4月から職場復帰なので食材を某野菜坊やに頼むことにした。(3才、1才子持ち)
野菜とたまご、果物のセットを基本週一、一週間分の量が届く。
肉魚乳製品などは仕事場のすぐ近くのスーパーでササッと買ってから保育園に迎えに行く計画でいた。
ネットスーパーは在宅時間が確定しなきゃだし、生協は夫の会社の都合で利用不可。
夫婦ともに不定休だし、一週間分の献立考えて野菜を買うのは正直きつい。
レシピもあるし、時短できそうだし、何よりスーパーの野菜だとあまり食べてくれなかったのに、野菜坊やだと子供が完食してしまった。
これなら続けれるなと思った矢先、夫が渋り出した。値段が高い、俺が仕事帰りに言われた食材買うからそうしようと。
だったら一週間分あなたがメニュー考えて買って来てくれたらそうすると言えば俺は料理出来ないし考えられないからそこは任せる、と。近くのスーパーの安い日も俺は把握してないし、把握してるからメニュー決めやすいでしょ?と。
せっかく子供も気に入ってると言えば料理上手くなればいいとか・・・
なんでこんなケチなんだろう。一月1.2万で野菜って高いの?生協使ってる人って一体いくらかかってるんだろう。
何よりロクに労力使わないけど節約だけしか考えてない夫にゲンナリ。
なんでこんなケチなんだろう。だったらお前の酒代とパチンコ代カットすりゃ野菜坊や代になるってのに。