トップページlive
1002コメント352KB

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう441 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2017/01/31(火) 21:55:49.360
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう440 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485236376/
0442名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:50:15.040
>>438
もうやめなよ、自分でも認めてるじゃんピンキリって
下の方はほとんどボーダーフリーだよ
そりゃ阪大にだって看護学科はあるけど、阪大生からは保健学科は阪大生にあらずと言われるんだよ
私も看護師だからわかるけど、下を見るとキリがないほどレベルの低い子はいる
もちろん優秀な人もいるのは認めるけど
0443名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:52:07.410
高専も全部が全部賢いわけじゃないけど
公立高校程度のところあるし
0444名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:52:36.480
>>441
たとえFランク私大であっても、学士号取得者には変わりない
高専では準学士止まり
そこに差があるんだよ
だから、高専からは大学編入を狙う人が多い
0445名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:53:15.980
>>438
宮廷で看護学科選ぶ子は看護師ならないよ。就活に有利だから宮廷行ってるだけ
看護学科だと他学部より偏差値低いから通ってるに過ぎないって人が多いみたい
この間京大看護通ってる子に聞いたらそんなこと言ってた
0446名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:54:12.610
夫が医療系専門卒
義弟がFランク私大卒
なんだかなぁという気分になる話題だ
0447名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:55:25.930
友達から彼女ができたと報告があったんだけど、その相手が重度のメンヘラだった。
過去にいろいろあったからもう彼女はいらない、一生独身でいいなんて言ってたから彼女できたこと自体びっくりしたのに、まさかメンヘラとは・・。
しかも「これから同棲するんだけど、ほぼ監禁状態になるからしばらく連絡とれない」って言われた。
話によると付き合う前からこういう人だって分かった上で付き合ってるらしい。
こんなんだから何を言っても聞く耳持たない。
過去に散々嫌な目にあったくせに、なんでこういう女と付き合おうとするのか・・。
そのうちまた「もう女は信用しない!」なんて言ってる姿が目に浮かぶ。
0448名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:57:09.260
どうしても看護師を低学歴と思いたい人が一人で連投してるようにしか見えない
好きなだけバカにすれば
いつか絶対お世話になる時が来るんだからw
0449名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:57:21.100
>>447
放っておきなよそんなアホな友達
0450名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:58:18.550
>>442
阪大の他学部だけど保健がそんな扱い受けてるなんて聞いたことなかったよ
そりゃ学科別の偏差値で他の理系よりは入りやすいだろうけど
他の大学でもそうだけど、〇〇部は××大じゃないと言われるのは統合した外部の大学が多いよ
外大とか商船大とかキャンパスも違うしね
0451名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:58:22.280
>>447
だめんずウォーカーの男性版ってやつね
そういう嗜好なんだから仕方ない
身体に悪くてもたばこを吸いたいってのと一緒
0452名無しさん@HOME2017/02/03(金) 16:58:46.470
なんでネットって看護師への偏見が強いのかな
誰か教えて〜
0453名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:00:32.320
>>452
なんのスキルもない女の妬み
0454名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:01:45.250
>>452
みんな一度はお世話になったことのある職業だからエピソードが豊富
かつ、わざわざネットにたれながそうと思えるエピソードなんて悪いエピソードになるだろうし
0455名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:02:31.620
派遣でデータ入力の仕事を探してた時、保険会社で看護師資格のある人という条件があって、こういう時に資格がある人はいいな〜と思ったw
0456名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:02:38.890
>>450
最近はそうでもないのかな
医技短をしらないでしょ
もう、統合されて20年以上経つもんね
0457名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:03:24.840
>>448
いくらなんでもその煽りはないわ…
看護師ってやっぱりねって感じ
0458名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:03:37.130
>>456
そんな大昔のことを語ってたのか。情報更新できてないネタを垂れ流されましても
0459名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:05:31.900
まぁ医療関係者でない裕福な家庭ならわざわざ看護師なれなんて言わないのは確か
外目から見ても割に合ってる仕事ではないもん
0460名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:06:59.850
自分看護師だけど自分の娘が看護師なるって言ったら超止めると思うw
自分がそこまで屈強な子供に育てられる気もしないし
0461名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:08:12.390
>>456
知らなかった
昔は分かれてたんだ
じゃあ外部を統合しても時が経つと偏差値の差も埋まって馴染むってことだね
0462名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:08:48.110
私は看護師の仕事好きだし誇りに思ってるけどな
低学歴の専門卒だけど、バカなりに勉強頑張ったよ
患者さんや家族の方の事考えて、入院してても最後の最後までその人らしく生きるお手伝いをするのをモットーに頑張ってる
だけど、患者さんや家族の方の本音がここにある通りで、世間の目も低学歴で性格の悪い人の集まりという認識なら
少し、泣けてきちゃうなー
0463名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:11:35.710
>>462
こんな便所の落書き信じちゃうなんて真面目なのね…
0464名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:14:51.230
学歴なんて夫と、自分の子供のこの先以外死ぬほどどうでもいいわ
ナースに限らず仕事をちゃんとやってくれるかだけでしょ興味あんの
0465名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:19:43.610
>>462
あなたみたいに患者のお世話が好きで頑張れる人は向いてるから良いと思う。そうじゃない看護師に当たってしまったら文句を言う患者も出てくる。
人には向き不向きがあるんだから、手に職つけたくて看護師になったが患者の世話には向いてないような人は人間ドックでひたすら採血とか、住み分けできたらいいのにね。
0466名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:20:05.120
そうだよ
いちいち人の学歴なんて考えてる人あまりいないよ
0467名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:20:50.580
志しがあって看護師なりたい!って言うなら応援するけど喰いっぱぐれないから目指しなさいよ!なんて推せる仕事ではないよね
役所仕事とは訳が違うし
0468名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:21:02.890
スマホで漫画読むの苦手だったんだけど、
スマホ用に書かれた、縦スクロールで読むようなのは読みやすいね
でもこういうのって本にするときどうすんだろう
本が出てる作品もあるけどスマホで読んでるから本を買う気はない…
0469名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:22:44.430
健康診断で採血したら後でめっちゃ内出血してたわ
あれって別に慣れた人が採血するわけじゃないんだね
0470名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:23:30.280
閉店後のハムの仕込み数の判断を誤ったのではないかという些細なことで
心臓がバクバクしてしまうような私には絶対務まらない
人の体に関わる仕事してる人は本当にすごいと思ってるよ
0471名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:23:57.420
>>469
ぶっちゃけ慣れとかあんま関係ない
0472名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:25:17.540
>>469
センスだから慣れとか関係ない
0473名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:26:07.930
たしかにおばちゃんなのに採血下手な人に当たったことあるw
逆にめっちゃ若い子で痛いかなと覚悟してたら全然うまかったことも
若い子ごめんよw
0474名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:31:44.220
>>469
看護師のスキルは問題なくても、そのあとの圧迫が足りなくて内出血することも
0475名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:54:46.020
注射のスキルってセンスだったんだw
0476名無しさん@HOME2017/02/03(金) 17:56:04.870
太ってる人は血管がなかなか見つからないから大変よ
0477名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:00:49.380
手を何回もグーパーやらされて血管探られてる私は太ったらもっと面倒になるのか
0478名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:02:03.630
採血の血管はあるけど点滴の血管がなかなか見つけてもらえない
0479名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:07:38.630
>>476
うちの親すごい痩せてて素人目にも血管見えるけど何回かやり直しされた事あるよ
0480名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:08:25.570
>>479
血管脆い人とかいるから
老人とかほとんどそれ
0481名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:09:21.160
>>480
いや、いつもはすごくやりやすいですって言われるのw
一人で何回かやり直しした人がいたのさ
0482名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:11:51.900
嫌な看護師に当たった事無いから大変そうな仕事なのにすごいなあとしか思った事ないわ
遠い親戚が宮廷の看護科でてまた違う宮廷いって次は留学してと延々と看護の勉強してるそうなんだけど
何になるんだろう
0483名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:12:11.550
看護士必死やな
0484名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:12:52.150
>>482新手の花嫁修行だろ
0485名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:13:18.880
>>481
んじゃその人が下手くそだったとかその辺
0486名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:14:19.340
>>485
だからそういう話してるんだけどw看護士ってこんなに馬鹿なのね
0487名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:16:44.800
>>486
しの字違うよ。それだと昔の男性看護師になる
今の時代は看護師
0488名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:17:21.750
>>486
士じゃなくて師じゃね?
0489名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:17:22.550
看護士必死
0490名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:17:59.910
何年か前からタイムスリップしてきてんだろ。気にすんな
0491名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:18:01.970
ずっと同じ人が書き込みしてるのかな
0492名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:19:11.170
ずっと>>400が書き込みしてそう
0493名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:30:13.510
>>400=看護師
0494名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:30:41.650
下の子供が2歳になった
最近は上のこと下の子で勝手に遊んでてくれる
なんて楽なんだー!子供1人より2人のが楽とか都市伝説だと思ってたけどマジやん
0495名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:37:52.230
年甲斐もなくアニメキャラにときめきを覚えてしまった…
0496名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:41:42.980
お昼前に見た話題が帰ってきた今も続いてたことに驚き
0497名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:46:14.920
看護師に親を殺されたのか
0498名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:47:55.310
子供の頃に数ヶ月入院してて、
看護師さんはみんな忙しくしてても優しくて話もちゃんと聞いてくれたしほんとに感謝してるし尊敬している
みんな美人だったし
消灯後に若い看護師さんが部屋に来て、
あそこのエレベーターちょっと怖いから一緒に乗ってって言われて点滴ぶら下げて機材と一緒に乗ったのはいい思い出
婦長さんだけボストロールみたいだった
0499名無しさん@HOME2017/02/03(金) 18:48:28.600
いるいるボストロールみたいな婦長wwww
0500名無しさん@HOME2017/02/03(金) 19:07:56.330
おばさんなので、いまだに看護婦さんと言いそうになる
0501名無しさん@HOME2017/02/03(金) 19:19:40.340
>>212>>220の襖に穴開けた者です
アドバイスや色々なお言葉くださった方いらっしゃるかな?

あれからちゃんと話せました
丸一日かけて旦那も考えたみたいで、仕事から帰ってきてまだ不機嫌な私に「ごめんなさい」と言ってくれました
皆さんのアドバイス通り、決めてたことを破ったことや私の気持ちを伝えることができました

スレチかもしれないけど、どうしても報告したくて

またやったら今度は実家に帰ると脅しておきました

みなさんありがとう
0502名無しさん@HOME2017/02/03(金) 19:49:33.270
>>501
乙かれさま
0503名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:03:01.190
>またやったら今度は実家に帰ると脅しておきました
ナンカチガウ・・・
0504名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:07:45.690
>>495
潤いは大事
0505名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:26:54.050
>>495
私も良い年して早乙女アルトがw
0506名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:38:46.540
夫婦喧嘩で、実家を巻き込むまたは実家に帰るを脅しに使う人って、親離れできてないんだろうなって感じ
0507名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:47:59.780
別に帰れる状況なら帰ってもいいじゃん
逆に他スレだとアドバイスで帰れるなら実家に帰れってよく見るよ
旦那が勝手に義実家の人間招いたら嫁は実家に帰って旦那に丸投げしろとか
0508名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:51:36.150
「実家に帰らせていただきます」は定型文みたいなものよね
0509名無しさん@HOME2017/02/03(金) 20:52:55.580
こんなところで看護師叩きしてるクソトメは自分の息子が無能だから尻に敷かれそうだの逃げられそうだから怖くて
言いなりにならない女は気にくわないんでしょうね
息子なんて尻に敷かれるくらいの方が家庭円満なるだろうし夫婦がそれで満足してるならどうでも良いわ
奨学金や借金持ちのくせに専業志望みたいな寄生虫じゃなけりゃね
0510名無しさん@HOME2017/02/03(金) 21:05:23.580
母親の糞っぷりを妹と義弟と姪達に知らしめたい。

自分はいいお婆ちゃん、いい義母を演じてるらしいが、家に帰れば娘、義息子、孫の悪口言いまくり。
日曜日に妹一家と一瞬だけ用があって父も伴って会うんだけど、
それを私が一緒に行く事を理由に嫌がってる。
ある理由で私がその場で泣くから、それがみっともないから嫌だからだと。

本当は、私が家でボロクソ言ってることチクらないかビクついてる。
だから私を妹一家と会わせたくない。

さぁ、どうしたもんだか。
絶対にその場には連れてくけどね。
0511名無しさん2017/02/03(金) 21:25:07.290
高校生の娘が塾の講師から誘われているみたい
0512名無しさん@HOME2017/02/03(金) 21:58:42.01O
>>510
論より証拠
録音
0513名無しさん@HOME2017/02/03(金) 22:03:17.040
>>509
おかえり
0514名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:03:21.170
あーダイエットしなきゃなーと言ってたら子供に別にもうオバサンなんだからよくね?と言われた
でもオバサンでも太ってるよりスタイルいいオバサンの方が恰好良くない?と聞いたら
オバサンはオバサンなんだから痩せてるオバサンか太ってるオバサンでしかないからどっちでも変わりない
好きなもの食べて幸せ感じるならいいじゃん、でも健康じゃなくなるくらい食べたら駄目だよと言われた
オバサン界の中ではやっぱり云々言いかけたけど何かどうでもよくなってきた
0515名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:08:55.620
ババアがダイエットとか言うから笑われるんだよ
長生きするために健康でいなきゃ、程度でいいわ
0516名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:12:59.640
肉感的なエロいババアかギスギスした貧乏くさいニワトリの足ババアか
とかなら太ってる方がいいけど
そこそこが一番
0517名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:17:44.760
>>514
子供世代にしたらオジサンオバサンなんてそんなものでしょ
でも同世代からすると、やっぱ醜いオバサンより小奇麗なオバサンのがいい
0518名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:25:26.920
>オバサン界の中ではやっぱり云々言いかけたけど
ワロタ
でもあるよね同年代でのオシャレ度合とか
0519名無しさん@HOME2017/02/03(金) 23:30:23.470
「ダイエットしなきゃなー」とか言ってる人は言ってるだけで実行する気ない
0520名無しさん@HOME2017/02/04(土) 00:19:50.960
>>514
優しいいい子じゃん
ダイエットなんかやめて美味しいもん子供と食って幸せでいろよ
0521名無しさん@HOME2017/02/04(土) 00:56:14.890
シャウエッセンとワインうまー
0522名無しさん@HOME2017/02/04(土) 01:25:52.430
>>519
これ
0523名無しさん@HOME2017/02/04(土) 06:22:23.210
>>514
デブスだから痩せても意味ないってことじゃんwやっぱり子供もブスだな
0524名無しさん@HOME2017/02/04(土) 06:23:42.440
>>521
安物が美味しいって経済的で良いね
貧乏なのは可哀想だけど
0525名無しさん@HOME2017/02/04(土) 08:03:43.200
>>507
親巻き込むなよ…
無駄に心配かけるし
逆に夫婦喧嘩で、実家に帰るぞを脅し文句に使う男性どう思う?
0526名無しさん@HOME2017/02/04(土) 08:14:22.930
「実家に帰る」は女性にだけ許されるセリフ
男が言ったら単なるマザコンだよそれ
女性は家出する場合子連れのことが多いから、ホテルとかに避難するわけにいかない
男は一人でホテル行けるでしょ
男が子連れで実家に帰ったら誘拐になるし
0527名無しさん@HOME2017/02/04(土) 09:01:44.420
なんでも批判したい人っているよね
0528名無しさん@HOME2017/02/04(土) 09:09:42.950
>>527
批判した所で他人を不愉快にさせるだけなのにね
0529名無しさん@HOME2017/02/04(土) 09:13:06.020
>>526
針大きすぎ
0530名無しさん@HOME2017/02/04(土) 09:14:23.140
>>508
家制度は崩壊したと言い張る時代なのにそこだけ昔のままも変だよねw
0531名無しさん@HOME2017/02/04(土) 09:21:02.940
精神的に自立してないんだろうよ。それに本家が分家を引き連れてヤクザばりに幅を利かせているような田舎の人なのかもね。
0532名無しさん@HOME2017/02/04(土) 10:05:23.100
>>530
逆に現代の家制度は完全に母系家族だよね
0533名無しさん@HOME2017/02/04(土) 10:16:05.420
各家庭事情はそれぞれだし、頼れるところがあるって良いことじゃない?
0534名無しさん@HOME2017/02/04(土) 10:38:05.110
>>533
喧嘩して実家に帰ることを、頼れる先と言うのはどうかと
0535名無しさん@HOME2017/02/04(土) 10:55:33.310
「実家に帰ると〜」と余計なことを書いてしまって若干荒れさせてしまってますね。
すみません。

ただの夫婦喧嘩なら実家に帰ろうとか思わないですが、今回ばかりは何度か言っても行動を改めてくれない旦那へのストレスが溜まりに溜まっての事でしたので私の中では喧嘩の域を超えていました。
それでも実家を引き合いに出したのは幼稚でしたね。

もう我が家ではお互い納得し解決していることですのでもうスルーしていただけるとありがたいです。
0536名無しさん@HOME2017/02/04(土) 12:17:28.010
地元の中学生が自転車通学禁止なのに自転車通学してた挙句に
並列走行注意した警官を無視してそのまま走り去ろうとして止められてキレてた

中学生ってやっぱバカなので?男女問わず
0537名無しさん@HOME2017/02/04(土) 12:48:54.310
>>536
悪いけど、地元の民度の問題では
0538名無しさん@HOME2017/02/04(土) 13:04:56.100
まとめる能力がなかったから分割させてください。文才なくてごめんなさい
0539名無しさん@HOME2017/02/04(土) 13:06:09.540
途中で送ってしまった…!度々ごめんなさい。

夫は従業員5人を抱えたいわゆる親方みたいな立場。社長。(フェイク入れますが)
お弁当は既婚従業員除く2名と夫の3人分、うん年作り続けてきた。
働き盛りの男性方の、肉多め、味濃いめ!の要望に応えるとまぁ弁当は毎日茶色い。野菜もなるべく入れるけど、彩るほどでもなく。トマト嫌いもいるし。

料理苦手だった新婚の頃から弁当作りは苦痛だったけど、美味しいとは言われなくてもありがたいと言われて頑張ってた。
そのうち未婚だった従業員2名が結婚し一名は自分の奥さんのお弁当、もう一名は事情で私の弁当継続とのこと。
ある日、従業員が持ってきた奥さんのお弁当が、とても良かったらしく、夫に「すごく美味しそうだった。お前もそれくらい作れればね」と言われた。
「肉多め味濃いめ!という要望に応えた結果が今のお弁当なんだけど」と言ったら

「あの奥さんのお弁当は肉メインだけどなんかすごい凝ってて彩りも女性らしさがあって。味も美味いって言ってた。羨ましい」と。

その言葉でなんかもう、自分の料理スキルも恨めしくなるし、今まで小さい子供抱えて必死で早起きして頑張ってきたのはなんだったの…と打ちのめされた。
私の顔を見て慌てて「いや嫁ちゃんのも美味しいよ!ジョーダンだよ冗談!嘘だから!嫁ちゃんのご飯オイシー!」と誤魔化せてない誤魔化しをしてた。
05405392017/02/04(土) 13:07:05.560
「じゃその奥さんに作ってもらえ!」と言いたくなったのを不毛だから堪えたけど、私も自分の料理スキル棚に上げて怒れないしさ

でもなんか、すごく泣けた。悔しくて。そんなことを夫に言わせた自分が一番悔しい。
子供が小さいし、仕事柄、夫がいなくても来客が毎日のようにあるし
その対応も仕事の連絡も事務をやる私無しにはできない状態。(職種的に)
子供の予防接種の予定組むのが難しいくらい忙しくて、料理教室に通う暇が本当に無かった。
独身の頃からもっと料理しておくんだったと後悔しても遅いけど…せめてと本を買ってクックパッドも使って食費計算してとやったけど

こんなの言い訳と言われたらそうなんだけど、時間が刻々と過ぎるのが恐ろしいくらい忙しい時に、冷食使わない弁当3つ作る&食費の節約に必死で

本当にどうしたら良かったのか…

何が言いたいのかわからなくなっちゃったけど、夫の言葉が毒みたいにくすぶってて抜けない。それを聞いて欲しくて書き込ませてもらいましたが、長くなってごめんなさい
0541名無しさん@HOME2017/02/04(土) 13:12:37.870
>>539
言い過ぎたと思ってフォローしてきただけでも良かったじゃん
「まずいものをマズイと言って何が悪い」と開き直らないだけまともだよ

私も社長夫人()で弁当や夜食を作っていた時期があったけど
感謝されることなんてなかった
それが私の「役割」だったから、これ食べて頑張って!という気持ちだった
そう割り切ることも必要だよ
仕事と育児で大変だろうけどお互い頑張ろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています