ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう441 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2017/01/31(火) 21:55:49.360そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
荒らし対策のためsage進行でお願います
初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう440 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485236376/
0142名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:37:39.1100143名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:39:56.130「カレー」「シチュー」「ハンバーグ」「から揚げ」
なので月に2回以上は食卓にのせてる
楽な夫で幸せですw
0144名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:46:15.680なんかいい食べ方ないかなあ
>>125
カレーで何か失敗かなって時は塩不足が多いよ
まだ残ってたら試してみて〜
0145名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:49:33.070うちは逆に、旦那が「シチューはオカズにならない」ということで食卓に出せない(私はシチューをご飯にぶっかける派なので)。
旦那が飲み会などで晩御飯いらないときに嬉々として作って食べるのだが、先日予定を急遽変更した帰宅した旦那が「なんでシチューなの。オカズないじゃん、作ってよ」と…ちょっと腹が立ったので冷凍唐揚げ出してやった。
居ない予定だった時のシチューまで文句言わないでよ…
0146名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:54:14.440あくまで汁物
実家がそうだったからなんだけど小さい頃からの価値観って大きいなと思う
0147名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:55:39.590冷凍のパイシートでパイシチューは?
もっと簡単にするならご飯にかけてチーズ振って焼いてドリア風とか
0148名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 10:57:49.940子どもはルーから作るスタンダードなカレーライスが好きなのであまり作れない・・
0149名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:01:32.520うちなら鉄拳制裁だなw
冷凍から揚げ出してあげた145さんは優しい
0150名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:01:50.1600151名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:02:01.930うちは一から作る時は3種類くらい作るわ
ご飯の他にナンとタンドリーチキンも作ってインドのターリーやミールスみたいにしてる
食後は子供の好きなマンゴーラッシーが定番
0152名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:02:18.350ごめんなさいw
間違えた
0153名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:03:05.390大学の時に居酒屋で初めて食べたけど作る気にならない。なぜなら私は豚肉で作りたいんだけど旦那が牛肉じゃないとっていうから。関西の人ってカレーでもすき焼きでも牛肉じゃないと嫌がるから辛い。もっとフレキシブルになってくれ。
家計的にもその方が優しいんだぞ。
0154名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:04:05.6700155名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:06:49.9000156名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:07:15.340夫は北海道出身、義実家はすき焼きもしゃぶしゃぶもカレーも豚肉だ
今では私も豚肉の肉じゃが派になったけど当時はカルチャーショックだった
0157名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:09:13.520肉じゃがは、豚肉
カレーも、豚肉
0158名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:19:30.410カレー基本鶏
すき焼きは牛
肉じゃがカレーはあるもの安い物にする時もある
けどすき焼きは牛以外食べたことが無いな
0159名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:25:46.510と嬉しそうに報告して
周りが「へっ???」となってた
埼玉から来た子だったな
スキヤキ 牛肉
肉じゃが 牛肉
カレー 牛>チキン>野菜>豚
0160名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:27:20.130同じく関西育ちの旦那もそう
肉にこだわりのない自分はカレーを豚にしたいけど旦那が反対する
0161名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:29:50.920炒めが足りないのかザラッとしちゃって
欧風カレーなのにうまみ系が足りなかったのも敗因
ただ確かに軽めなのは良いね
まだカレー粉残ってるので精進したいと思います
0162名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:32:17.080具も細かく賽の目にするところ見ると給食の影響じゃないかと
0163名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 11:40:14.270肉じゃが 牛肉
カレー 牛肉
>>145
やさしすぎだよ〜
居ない時の食事に文句言うなんてありえん
次はほか弁でも買って来いと言いたい
0164名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:07:54.200カレーは何でも大丈夫だけどすき焼きは牛肉がいい
0165名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:09:35.7100166名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:14:07.980家は牛肉カレーに豚カツかチキンカツ
0167名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:29:01.510ノンスタ井上の記憶が混じったんだよきっと
0168名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:31:40.560うちの親はご飯にシチューを掛けて食べてた
私はロールパンに穴を開けてそこにシチューを入れて食べる
ただかけるだけもするけど
0169名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:33:51.8400170名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:35:37.770あと初見さんのためにもあんまり馬鹿馬鹿言わないほうがいいと思う
たとえ冗談でも仲良しでも
0171名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:37:11.570そこはカレー臭で
0172名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:52:57.050すき焼きもカレーもしゃぶしゃぶも肉じゃがも豚
学校給食かなんかで牛肉を初めて食べた時「臭い、硬い…」と思った
大人になって高い牛肉(良い牛肉)を食べた時は素直に美味しい!と思ったけど、未だに豚肉派だわ
0173名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 12:55:03.400マッシュルーム、玉ねぎ、牛肉にしかいれないな
ポークカレーは中辛の、野菜カレー
0174名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:05:25.300我が家はスキヤキ 牛
肉じゃが 豚(ごくたまに牛)
カレー、シチュー 鶏モモ
肉じゃがは実家は牛だったけど、牛にするといきなり単価が上がりすぎるんだよね
豚でやったら豚でも十分美味しかったので
でも、ハヤシライスはやっぱり牛がいいね…
0175名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:05:41.130あとは冷凍和風野菜ミックス+鶏で蕎麦屋風にしたりする
豚は塩豚にして豆と煮込むのが好き
0176名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:26:20.900肉と時間掛けてるから確かに美味い
で、色々めんどくさいんで10年以上旦那に任せてる
もちろん金も旦那持ちw
子供がせがめば作ってくれるので重宝w
0177名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:41:44.34Oってか豚すきにはジャガイモ投入されて結局肉じゃがになる
0178名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:48:54.2800179名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:54:27.260何事もなく平和に過ごしていたんだけど
今年入れ替わった男性上司が
「バレンタインチョコ、期待してますよ」
と挨拶してうんざりしてる
女性社員一同で上司だけに渡して
パートアルバイトからはナシって方向で行こうと思ったら
パートの1人が↑の男性上司の元部下で
「あの人、昔から粘着質だから黙ってチョコ渡した方がいい」
と言って一同どんより・・・
0180名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 13:56:34.21Oそんなめんどくさい奴、録音録画しまくってパワハラ名義で追放した方が平和になると思うけど
0181名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:00:33.660みんなで出し合っての詰め合わせ1,000円位のをパート一同からって事にしたらどうかな?
0182名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:07:04.58Oみんなして奴隷乙
0183名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:18:43.7200184名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:23:21.950何人いるか知らんけど全部受け取ったら以外に豪華
0185179
2017/02/02(木) 14:24:33.710ねちっこい性格なのは噂で聞いてたし
なにより 子 供 の い な い 社 長 の 甥 っ 子 というアドバンテージがあるのが厄介
前任の女性上司に並々ならぬライバル心があって
着任してまだ一ヶ月も経ってないのにやり方を変えようと必死
ピンときた人もいるかもしれないけど
仲間内では「トランプ」と呼ばれている
但し彼ほど甲斐性はない
0186名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:26:17.460欲しいなら欲しいって言わないとね〜
0187名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:27:02.130社長に直訴したら?
0188名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:29:17.12Oお疲れ様
うわべは迎合と傍観しといて粛々と証拠だけは集めといた方が良さげだね
そこまでバックがあると外部から見たら共犯になることあるからね
変に足並み乱しただけで上司が発狂したときに職場全員からスケープゴートにされそうだし
0189名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 14:30:22.1000190名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:07:09.760かと思えば、欠員1人に対して300人の応募が来て対応しきれないとかさ
確実な採用って本当に難しい
縁故の人は面倒な面もあるけど、最低限の保障付の物件だから定着率は悪くない
縁故採用は見合い結婚みたいなものだと思ってる
0191名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:08:14.600「義理チョコ復活をにおわせて困ってます」とか?
0192名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:10:50.6203日たてどまだ治らない
手洗いうがいとかちゃんとしないとダメだわね
0193名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:11:09.010色々考える方が面倒臭い
0194名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:13:49.1300195名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:18:46.640式場との打ち合わせ、ドレス選び、婚約指輪選びなど
全て姑が付いてきて、バーっとほぼ全部決めてくれた
引き出物とかそういうの。
私すでに家庭板の住人だったのではじめはどうなんだろうと思ったけど
姑の決断は信頼ができるので結局お任せ。
夫曰く、姑は人ら頼られることが何より好きなんだそう
面倒くさがりの私はその後も育児など頼りまくっている、私と姑相性最高と思う
0196名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:25:22.640いいなあ、相性の良いお姑さんでよかったね
私も面倒くさがりといえば面倒くさがりだけど、素直じゃないし変なプライドが邪魔して頼りきれないや(実母義母共に)
あなたがきっと素直で可愛い方なんだろうな
0197名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:28:16.940ありがとう、でも私は単にだらしないんだと思います
196は自立した大人だから必要以上に頼らないんだと思う
0198名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:29:54.8100199名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:43:22.300親戚関係とかめんどくさすぎた
0200名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:44:24.2200201名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:44:38.8900202名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 15:47:44.570それはありそう
上手に立ち回ってくれる人っているよね
引っ張るときと、人をたてるとき、ちゃんと見極めてる
0203名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 16:17:31.430どこに出しても恥ずかしくないクソトメもいるけど、たまたまぶつかり合っちゃう場合もあるからね。
好意でしてくれてる分、断りきれなくてつらい面もあるし。
0204名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 16:20:40.820一服盛ってやれば?
0205名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 16:42:19.920前任の女性上司がジャニーズの元マネージャーとかぶるw
0206名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 16:59:23.020パーティーの方のクラブ?どんなやつだったの?
私も昔クラブ行ってたけど子どももいるからしばらく無理だなぁ。旦那に任せられるようになったらFPMとか卓球のやつ行きたい。爆音で耳キーンってなりたいけど夢のまた夢
0207名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 16:59:38.430今年の正月、遠方の次男夫婦は大晦日から泊まりで、近くの長男家族は元旦の朝から来てくれた
大晦日の夜、明日来るときある店に寄って、オードブルの受け取りだけしてきてくれと長男に電話で頼んだところ、「そこうちからだと遠回りになるから嫌」と断られた
が、直後電話がかかってきて、「嫁にそれくらいしろと怒られた、次男くんたちも来てるのに、お母さんに朝から取りにいかせる気かって。受け取ってから行くよ…」
横で嫁ちゃんがブーブー言ってるのが聞こえてたw
0208名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:02:19.870そんなに井上のことを考えていたのか…いや渡部篤郎にしてくれ。高校生のときにケイゾクを観てからずっと好きなんだ。
0209名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:05:21.660わたし、豚ちゃいますねん。人間ですねん。
0210名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:05:26.190元彼の夢最近見るようになってあーやっと想い人ってから思い出に昇格してくれたかとなんかホッとした
0211名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:06:14.2000212名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:12:20.970毎回ではないけど月に何回かは行く
つかまり立ちして目の離せない0歳児を抱えてるから、ちょっとでも見ててくれる・話し相手が居るって旦那が休みの日はとにかく楽しみなんだ
でも起きて第一声「ちょっと出かけてくる」って。
行くんだろうなって分かってても奈落の底に突き落とされたような気がする
仕事頑張ってくれてるし、休みの度に行くわけじゃないし、午前中で帰ってきてくれるんだから大目に見なきゃって分かってるけど
どうしても「私の自由時間は?」「たまには離乳食あげてよ」「気軽にちょっと行ってくるって羨ましい」ってなってしまう
話し合った時もあったけど結局行くんだよね
こないだ一人の自由時間もらったけど5ヶ月ぶりのたった4時間
それでストレス全部解消されるわけがない
次はいつ自由になれるんだろ
そう思ったらイライラが収まらなかった
気がついたら襖に穴開けてた
いろんなところ殴ってた
子供には見られないように
手首が腫れてる
旦那帰って来てからご機嫌取りか知らないけどご飯作ってた
私はまだ不機嫌こじらせてる
今日はちょっと遠くに買い物に行く予定だったのに
自分の機嫌の直らなさにもイライラする
0213名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:16:20.660ブーブーは旦那さんに向かって言ってたのよね?
0214名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:18:51.910良い嫁さんで良かったね
0215名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:19:35.980まずは「出かけてくる、じゃなくて、出かけてもいい?と聞け」といえ
0216名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:20:45.940ドライブ行ってもいいから、時間ずらして子供も連れてってもらえない?
1時間か2時間ドライブなら子供も寝てくれるよ
どう思ってるかも全部旦那にぶちまけてしまっていいんだよ
0217名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:27:55.680>>216
レスありがとう
旦那に強く言えたらいいんだけどね
子供も連れてっては何回か言ったことあるんだ
でも「運転中相手できないし」って
すぐ寝るから大丈夫って言ってるんだけど
完全に一人でドライブしながら大声で歌うのがいいみたい
0218名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:28:46.670旦那が外出した時間分だけ午後自分の自由時間もらったら?
ひとまずいっぱいいっぱいになってるみたいだから落ち着いて
0219名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:38:30.710メニューも浮かばない動きたくない
炊飯器のスイッチだけは入れた
ふりかけだけでいいかないいわけないな
0220名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:46:13.850私が一人で外出るのが一大イベントのようで
完母で哺乳瓶とミルク拒否だから旦那は旦那で一人で見るの不安みたい
旦那から行っておいでって言ってくれたらいいのにね
それに午後にみんなでお出かけしようっていう時に限って午前中行くの
ベビーサークルも泣くしおんぶは髪の毛引っ張られるし、なかなか家事も進まないの
午前中見ててくれたら全部済ますのに
普段家の中ぐちゃぐちゃでやらなきゃって思うほど子はぐずったり
家散らかってるの旦那好きじゃないから本当に申し訳ない気持ちで毎日過ごしてるから余計言い出せないのかもね
長々と書いてしまってごめん
聞いてくれてありがとう
0221名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:55:49.880旦那せこいな
不安がっても1〜2時間なら外出しちゃえば?
土日のどちらも午後からお出かけするわけじゃないなら、
当日じゃなくてもこの前の分〜で外出したらいいと思う
あと散らかってて申し訳ないなんて思う必要ないよ
一度ガツンと言った方がいいよ
襖に穴開けたって直接きつく言わなきゃ考え改めないタイプだよ旦那
0222名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 17:58:26.930午後から出かけるなら午前は家の片付けしないと!子守お願いね〜とか
0223名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:02:15.570妻が旦那の顔色伺ってること
0224名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:08:03.410不安がってるからといって外出控えたらいつまで経っても開放されない
母親は不安だろうが何だろうが産まれたらやるしかない、父親も同じだよ
多少泣いても哺乳瓶拒否でも本当にお腹がすいたら飲むし、疲れたら寝る
午前中のドライブは、少なくとも手が離れるまでは前日までに言ってもらうようにするか
事前に行かないよねって念押しした方がいい、あなたにも予定があるんだから
うちも幼児いるけど、寝かしつけ前の片付けは大変だからしないよ
寝る前に旦那が片付けてる
0225名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:17:32.930みんな聞いてくれてありがとう
ドライブ行くなら事前に言うシステムは前に話し合った時に決めたんだよ
でもいつの間にかって感じ
デモデモダッテしてたらいつまでも外出できないよね
旦那はほとんど怒らない人なんだけど溜めて溜めて爆発させるタイプの人で、爆発したら機嫌は悪いし無視するし話し合おうとしても口聞いてくれなくなるんだよね。怖いと思ってしまう。
だから顔色伺ってしまうのかも
今も私がふて寝してたら一緒になってふて寝してる
あっちから物事を良い方向に持ってくための話し合いはしてくれないんだよね
襖の穴も気付いてるはずなのに一言も触れてこないし
察してちゃんになるつもりはないけど、やっぱり夫なんだから察してほしいこともあるのにね
ここに書いてたらちょっと落ち着いてきた
頑張って気持ち話してみる
0226名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:23:46.300一度話し合って決めたことなら
落ち込むんじゃなくて出かける前に怒って止めなよ
爆発したってあんたはズルいそうやっていつも我儘通してるって言えばいいよ
がんばって
0227名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:25:24.580赤ちゃん産まれた時、母親だって不安だったでしょ?
夫に少しずつ任せればいいんだよ
外出が不安なら1時間だけ別室に居させて貰って、少しずつ慣れていけばいい
モラハラの気質がありそうならしっかり録音もして話し合いなよ
旦那が怖くても、あなたのストレスが子供に向いてしまったときの方が怖いよ
0228名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 18:26:39.560話し合った事をなしくずしにするあなたも良くない。
決めたことを守らなくても、嫁はないがしろにしてもいい存在だって
旦那さんに学習させてるのと同じだよ。
決めたら守るっていうのはお互いにしないと関係悪化するだけ。
0229名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 19:01:58.2000230名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 21:58:45.390初めて買ったんだけど、あまりの肉の少なさに悲しくなったので、冷凍唐揚げをチンして加えた。意外と美味しかった。
自称「違いが分かる俺」な旦那は残業で遅かったので、先ほど何も言わずに出してみた。完食。
「今日の肉、安いのと混ぜただろ〜やっぱり豚でも〜云々」と語りはじめたので
「それ、鶏肉。プリプリだった方が冷凍唐揚げ。ちなみに今日のは自作じゃない、酢豚キットだ」
一瞬(゜ロ゜)←こんな顔した。
明日からもうキットとかクックドゥ使ってやる!!
0231名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:08:11.31Oお疲れ様〜
これからガンガン使ったれ!
0232名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:18:42.820子供の口座は家にあった印鑑で作っていて、通帳+印鑑でおろそうと思ったら印鑑相違。
本物は仕事で使うのに旦那が最近持ち出した方だった。
カード作ってないし、カード作ろうにも印鑑いるし、印鑑紛失扱いで登録しなおすのは2週間以上かかると言われたので、「持ち歩いているハンコ持って帰ってきてね」と旦那に伝えたのに、持って帰ってこない。
しまいには「月曜にオレ休みだから、その時じゃダメ?」と。
ダメだから言ってんだよ、印鑑変更の紙貰ってきてるんだから、そこにハンコ押せばいいだけなのに、なんだわざわざ旦那の休みを待たなきゃならない?
最初に持って帰ってきてと頼んでからもう1週間になる。どうしてそこまでしてハンコを渡したくないの?
というか用紙は手元にあるから、持って帰ってきて貰って目の前でハンコ押すだけなんだけど。
明日行こうと思って今日の昼と夕方にも連絡して念を押したのに、帰るLINEでハンコ持った?と聞いたら「もう会社出ちゃったよ!」だって。いい加減にしてくれ。
0233名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:28:26.190これは良いことを聞いた
うちも以前何度か買ったことあるけど量が少なくて足りないから買わなくなっちゃったんだよね
冷凍から揚げ試してみよう
0234名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:30:18.350使い込んでるとか、すでになくしたとか
0235名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:37:55.170「『当時は子供の自由な空想を大人が理解出来なくて右往左往する話』と思っていたが、
大人になってから、あれは実は『子供が適当に塗りたくった黒い画用紙を大人が深読みしてなんだ!?と大騒ぎになって、
勝手に並べ替えて絵にしたって話』なんじゃないかと深読みするようになった」という話を読んだ。
すげぇ!そんな発想が大人になってから出てくるなんてすげぇ!!とちょっと感心した。
前者でも十分「すげー」と思ったけど、周囲が心配しても手のひらにクレヨン塗り続ける子供は
そら異常に思われてもしかたないだろと思ってただけに妙に腑に落ちた。
まぁ後者でも延々黒塗り続けるだけで異常と思われるんだろうけど。そしてAC的には前者で間違いないんだろうけど。
0236名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:45:50.050あれってもっと先のためのものと思ってたわ
0237名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:48:47.450通帳は私が持ってるし、記帳もしたからそれは大丈夫
だからこそ余計に意味が分からないw
0238名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:51:08.320幼稚園入園とか小学校入学とかである程度お金が必要な時の為に月々プールしてるの
貯蓄と学資は別であるから大丈夫よ
0239名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 22:52:32.390旦那家は子供のお年玉を親が一部ピンはねするのが当たり前って聞いてびっくり
あれって確かに親が払ってるものだけど、そっくりそのまま子供に渡って貯金するものなんじゃないの?
0240名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 23:10:35.090ピンはねが当たり前とまでは言わんけど、
むしろ丸々子供の金になる方が都市伝説の類だろと思ってるんだが…
子供が親の顔色見て使うっての含めて10才くらいまでは親の金だろと思ってるw
0241名無しさん@HOME
2017/02/02(木) 23:15:16.510ハンコなくしたけど言い出せないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています