本当に安心して何でも相談できるスレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん@HOME
2016/05/16(月) 00:07:29.930高校受験時も嫌がらせを受けたりしていましたが、
高校に入ってからも毎日明け方までおしゃべりや笑い声をあげています。
隣の部屋で、壁に家具を置いてはいるものの会話の内容がうっすら聞こえるレベルには声が聞こえます。
自分が注意するとワザと奇声をあげたり音楽やTVの音量を異常な程上げたり、
ご飯や勉強時を狙って奇声をあげに来たりといった嫌がらせをしてきます。
親が注意する分には目立って反抗はしないので、両親に頼んでいるのですが、
母親は「注意したわよ」「でもまだうるさくて」「これ以上どうしろっていうのよ!」とヒステリックが始まり、
父親は「声はかけたけど」「でもまだうるさくて」「う〜ん…(無言。会話終了)」
と言った感じで何も解決に至りません。
なるべく早く家を出るしかないのですが、学生のためまだ難しいです。
勉強中はあまり音楽は集中できなくなるので好きじゃないんですが、
姉の声が聞こえなくなるレベルの音量を上げてヘッドフォンをしています。
でも耳が疲れて長時間は難しいです。(聴覚過敏の疑いあり)
自分が買える値段の耳栓を試しましたがやや声が聞こえるのと、
長時間耳栓をしていると耳が疲れてしまい、外すと声が聞こえ、ノイローゼ気味です。
夜に眠れず、可能な時友達の家にまとまった睡眠をとりにいかせてもらったり、
親に怒られるのですが夜中こっそりリビングに来て寝ています。
あと車の中で睡眠を取っていた時期もありましたが、身体がかなり痛くなるのと
真冬と真夏は無理がありました。あと親にバレると怒られます。
精神科で睡眠薬をもらいましたがあまり効かずこれ以上強い薬は出せないから生活改善をしてと言われました。
今は2日にいっぺん徹夜し、超眠気を作って2日にいっぺん10〜12時間ほど音が気にならずに済むよう爆睡するとか、
リビングや友達宅で睡眠をとるなどして過ごしています。
また大学受験も控えているので困っています。何か良い案はないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています