豚切りすみません。
長文です。

ザックリ言うと、イラつくと大人気ない態度をとる主人に嫌気がさしています。
もっと大人の対応が出来るようになって欲しいです。

私 29歳パート、主人 29歳会社員 子梨です。
主人は普段は家事も手伝ってくれるし、とても良い人なのですが、イライラすると途端に大人気なくなるので困ります。
例えば、
・マナー違反の車があれば、すぐクラクションを鳴らす
・レジに横入りして来た客に気付かず、先に会計してしまったバイトの女の子を叱りつける
・駐車場で停め方が気に入らないと言ってきたおじさんに突っ掛かる
など…どれも確かにイライラしますけど、そこまでしなくてもいいですよね?
みっともないので、その都度「そこまでしなくてもいいでしょ?」と言います。その時はムスッとしていますが、イライラが治ると普段通りに戻るので、まぁ年を取れば落ち着くだろうと思っていました。
しかし、先日外食先で、隣の席の子どもが騒ぎ出して、親が注意してもなかなか辞めないので危ないなーと思っていました。
すると主人が、そちら側に水を置いているので、「危ないからそっちに置かない方がいい」と言ったら「倒したら、怒鳴りつけて、クリーニング代請求するから」と言うんです。
あまりの子供っぽさと底意地の悪さにその時は呆然としてしまいました。
帰宅してから「子どもが倒すかもしれないのに、わざと水を置くとかそんな意地が悪いことはしないで欲しい」と言うと「今日の飯代はムダだった」と捨て台詞…
その日は私が食べたいメニューにしたので、私が食事代を出していたのに、です。もう悔しくて「そういうところが嫌だ。もっと言われた相手がどう思うか考えてからものを言いなよ」と泣いてしまいました。
後ほど反省したのか「さっきは言い過ぎた、ごめん」と物凄く謝ってくれたので、その場は収まったのですが、今更モヤモヤしています。

自分達に子どもが出来ても、何時迄もイライラする度に、こんな大人気ない態度をとられるのは困ります。
このまま、年を取れば落ち着くと思っていていいのか、今後どう対処すればいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか。