物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活185
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2014/03/04(火) 02:33:07.850※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。
スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。
::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。
旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活184
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391994606/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活183
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390352748/
0337名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 15:45:08.830取敢えず嫁が渡してきた本を読んで勉強して矛盾点を突くとかは?
予防接種に関しては害悪も多いって考え方もあながち間違いではないみたいだけどね
専門家の知り合いが発達障害増加の原因が予防接種って説もあると言ってた
厚労省役人や医師もわかっているけど医師会や製薬会社などの関係で禁止できないとかなんとか
実際欧米の接種率接種種類とかと比較すると明らかに日本では接種過多らしいけど
全てを否定するのではなく色々一緒に勉強するって姿勢を見せれば、
嫁も反対意見も聞くようになるかもよ
0338名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 17:51:00.64Oスカパー!解約する
0339名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 17:54:18.650カイカイ反応通信っていう韓国掲示板の翻訳ブログがあるから
そのブログを読ませてやったらいい
バラエティー番組ですら日本の後追いだとか嘆いてる韓国人のログがある
0340名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 17:58:24.440うちのトメもヨン様ブームから韓国ドラマファンだ
アメドラ観てんのに「韓国のドラマ!?」って聞いてくる
サービスシーンがなくて泣けるのが良いんだって
0341名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 17:58:25.600家庭で味噌汁つくってもいいのに、お手軽自家製酒が酒税法にひっかかる理由はなんですか?
何が悪いんですか?
0342名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 18:04:30.270それか法律板とか。
0343名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 19:09:43.4900344名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 19:36:57.820ありがとう
0345名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 20:21:21.510食い物板は人稲、法律板は蘊蓄たれるだけで人の話は聞かない
0346名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 20:26:22.840薀蓄で十分では?まさしく法律でなぜ駄目か聞きたいんだから。
0347名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 21:34:45.160父に愛人がいて遺産もってかれるんじゃないかって
どこの板かスレなのでしょうか
0348名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 21:36:41.130遺産の事なら法律勉強板。
遺産相続スレッドあたりはいかが。
0349名無しさん@HOME
2014/03/16(日) 21:50:23.560ありがとう!知らなかった…
0350名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 01:20:25.070病気じゃないか心配なんですが色んな意味で直接聞くことができませんでした
0351名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 01:23:31.1800352名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 08:56:14.8500353名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 09:43:45.180たぶん痔
0354名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 10:50:23.830結婚6年目でどちらも30代後半の夫婦です。
子供はいません。作る予定もありません。
夫はサラリーマンで私は在宅の仕事をしています。
収入は私が若干少ないくらいですが
夫が家のローンや光熱費、税金、外食費等を払ってくれて
私は家で食事を作る際の材料費や生活用品費を負担しています。
預金口座も別々です。
夫は普段ゴミ捨てや風呂掃除以外はあまり家事をせず、
何か頼んだらしてくれるという状態なのですが、
先日もう少し家事を手伝って欲しいと訴えたところ、
「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言って
それ以降は毎日外で一人で食事を済ませるようになりました。
洗濯物も今までは洗濯機に一緒に入れて私が洗っていましたが
別の篭に入れるようになり、勝手に洗わないで欲しいと言います。
それ以外はむしろ今まで以上に私を愛してくれ、
外食もしばしば誘ってくれますが私が作ったものには手をつけません。
また仕事にも今までより1時間以上早く出るようになり、
1時間以上遅く帰ってくるようになりました。
間違いなく会社にいることは確認できていますので
浮気などではないのですが、意図が分かりません。
どうすれば元の生活に戻ってくれるのでしょうか。
0355名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:08:29.160昔ながらの結婚生活を求めてない人なんじゃない?
今までパターンAでやっていたら妻から自分の希望に沿わない要望が出たので、パターンBにシフトしたって印象だわ。
あなたが望んでる結婚生活と旦那のそれが根本的に違ってるんだよ。
今の生活が嫌だという気持ちを旦那さんに伝えてるのに変わらないなら、元に戻る可能性低そうだね。
0356名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:10:16.210元のようにしたいなら 家事の分担も元に戻すしかないんじゃない?
ま、一度旦那とよく話し合ってみてはいかが?
0357名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:15:37.280機械みたいな旦那だなーと思う
人間てそんなに簡単に、愛してる相手との関係を、
自分が心地よくしたいだけという欲望で変えられるものだろうか
旦那、奥さんのことを愛してないような気がする
生活の中のアクセサリー的な何か
彼の行動には、1ミリも奥さんの存在が無いものね
0358名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:23:02.900イレギュラーな家事といいますか、力仕事や庭の草取り、
何かが壊れた時の修理などすすんでしてくれます。
私が洗い物をしている時に夫はテレビを見ていましたが、
私の仕事上でトラブルに巻き込まれていたこともあってか
ついついイライラして家事の話をしてしまいました。
それ以来、どうも夫が家でゆっくりしている時もくつろげずに
針のむしろに座っているような状態だと感じているようです。
これなら食べてくれるかなと出したおつまみは手をつけてくれましたが
使った皿は絶対に自分で洗い、そのついでに台所周辺を
ものすごくピカピカに整理整頓していました。
何度も話をして夫もその都度聞いてくれるのですが、
結論は「自分のためには何もしてくれなくていいよ」となります。
会社にいる時間が増えたのも家にいづらいからかもしれません。
愛情表現は頻繁にしてくれるので、「好きならご飯食べてくれない?」
と言ってもだめでした。
0359名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:28:36.860自分が解決できないことを恋人や妻に言われるのは、ものすごく辛いらしい
女は相談されてもとりあえず気持ちを汲んでくれるだけでも救われるんだけど
男は言われたら、何らかのアクションを起こして解決することを迫られてる気分になるとか
同じかどうか知らないけど、夫なりの解決方法なんじゃないの
0360名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:29:51.990なんか根本的な話合いが抜けてる気がする。
家事がどうの、ご飯どうのじゃなくてもっと基本的な内容。
今回の件だって、ご飯食べるようになればOKじゃないでしょ。
あと、在宅仕事の人がいると家族が凄く気を遣うよ。
仕事と家庭をちゃんと分けて生活していますか、できなければ事務所借りた方がいい。
0361名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 11:48:10.580私の友人はほぼ全員夫と共通の友人ですので
夫の顔をつぶさないように誰にも相談できず、
こちらでお話しさせていただきました。
やはり私が強く家事を迫っているようなことになって
夫を苦しめているのでしょうね。
夫なりの解決方法ということは理解できましたが
毎晩一人で食事が寂しくてたまりませんし、
夫が何を食べているのかも心配です。
以前一人で食事が寂しいと申しましたら
コンビニかどこかで買ったような食べ物を持って帰って
私が自分で作ったものを食べている最中に
そばでそれを食べていました。
当てつけかしらとも思いましたがそんな仕草は一切見せず、
ニコニコとその日あったことやテレビの話をしていました。
食事はカレーでしたので夫の分ももちろん有ったのですが
やはり手をつけてくれず、その食事では体調が心配というと
次の日以降はまた外食に戻ってしまいました。
こういう生活がもう半年続いています。
私の仕事は結婚前から続けていて、夫も理解してくれています。
夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
一日の3分の2はパソコンに向かっている仕事なので
別居状態になってしまうと私が言いましたら、
それは寂しいと言ってくれて今は一戸建てで私の部屋をもらい
そこで仕事をしています。
0362名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:24:46.250> 夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
> 一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
こう言う位だから余程なんじゃないの?
モラハラとは言わないけど、作業中は腫れ物に触るような生活を強いられるとかさ。
発端になった件も元は自分の仕事でイラついた八つ当たりだよね。
変わるべきは自分じゃないかな。
0363名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:43:04.520結婚後は言われたことがありません。
結婚前にアパートで同棲していた時も
「自分にはできない仕事だから」と気を遣ってくれて、
結婚と同時に中古の一戸建てに引っ越す前に
各部屋の使い方を話し合った時にその提案をしてくれました。
それから5年以上特に喧嘩もなく生活しておりましたが、
前にお話ししました件がありまして現状のようになっています。
私自身は何も意識していないのですが、
夫から見ると才能がないとできない仕事と思われているようで
邪魔をしないように気を遣わせてしまっているのかもしれません。
夫専用の部屋がないのも関係あるでしょうか。
今思えばテレビを観る時も音量は小さめだったと思いますし、
夫が好きで契約して観ていた野球のチャンネルも
いつの間にか解約してしまっていました。
モラハラという言葉を調べてみましたが、私が夫に対して
こんな事をしてしまっていたのかと愕然とします。
0364名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:46:54.710大事にされてると思う
0365名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:47:31.870旦那が隠れて女の子とメールしていたのですが、半月程連絡のやり取りは止まっています
やり取りが止まっているので何も言えないのですが、相手の子に写メールを要求したり、「可愛い 綺麗」と送っていたのを見て「私は言われた事がないのに」と悲しくなってしまいます
送られて来た画像は女の子が下着姿で、顔は写ってませんでした
女の子とのメールもしていないと言っていたのですが、「次は許さないよ」と言って話し合いをしていたのにと思う事もあります
明らかに態度がおかしくて気付いてしまったのですが、忘れて行った旦那の携帯を見た私も悪いので何も言ってません
見られて困る物はないと言っていたので、携帯が鳴れば私が電話に出たりする事もありました
アドバイスが欲しいのは、見た事を言うべきか
黙って何事もなかったように振る舞うべきか
もし言うならば、仕事が忙しく日々イライラしている旦那にどのように伝えるべきかです
宜しくお願いします
0366名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:51:04.6000367名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:54:03.420時系列がよくわからない。
> 「次は許さないよ」
これはいつ言ったのか。
女は複数いるのか?
0368名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:54:33.8200369名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 12:59:06.400すみません初めての投稿で何処まで書けば良いかんかりませんでした
メールをしていたのは結婚前を含めて3回ありまして、その都度話し合いをしていました
次は許さないと言ったのは結婚前に話し合いをした時の事です
3回とも違う女の子です
まだ結婚して8ヶ月です
0370名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:03:55.840それだけにこちらも胸が痛みます。
釣りというのは嘘ということですよね?
私何か変なことを書いてしまいましたでしょうか。
思い当たることを隠さず書いたつもりでした。
0371名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:04:11.370浮気性な人なんだよ。
多分死ぬまで治らない。
妊娠中には絶対浮気するよ。
0372名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:09:35.400悲しいですが、そうなりそうです
0373名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:09:49.260うーん、それはそういう人なんだと思う。
マジで浮気に発展するか、メールのやりとりで留まるのかはわからないけど。
自分ならさりげなく携帯をへし折る。
0374名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:13:10.420旦那さんから見て、どうせ言ってるだけって感じだったら止めないと思う。
メールのやりとりが発覚した後にどういう「許さない」があるか想像できて
あなたが本当に大切ならやらないと思うよ。
0375名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:13:25.980そうですね
諦めて知らないフリしたほうが良さそうですね
笑ってしまいました
へし折ってしまいたいのですが、仕事で使っている電話なので折れないのが残念です
0376名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:17:43.440許さないと話し合いをした内容は「次やったら別れて出て行く」と言ってありました
が私の事が大切ではないのかもしれないですね
とても綺麗な女の子でしたし、可愛いのも事実ですが気持ちが整理できず嫉妬してしまいます
0377名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:19:14.300じゃあ何で別れて出て行かないの?
あなた自身心のどこかで許してるから嫉妬なんでしょ。
0378名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:24:17.980してあとから話し合ったら?
もちろん感情的にならずに淡々とね。
0379sage
2014/03/17(月) 13:32:50.460>>377
出て行く先がまだ確保できていないので黙ってます
昨年の秋に親が亡くなってしまい、姉妹も家庭があるので出て行くなら家を借りてからになります
>>378
春を越せば落ち着きます
はい、手紙を渡そうかと考えてます
口で言うよりも落ち着いて内容を纏める事ができるので
0380名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:37:01.980メール欄・・・
0381名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:38:35.420携帯のメールアドレス速攻で変えたほうがいい。
0382名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:38:57.910削除依頼出した方がいいよ
0383名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:39:03.310すぐ変えます
間違えました
0384名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:39:41.4900385名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:41:51.550http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030220197/
0386名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:50:23.480こんなトンマなミス初めて見た。なんか色々心配な人だな。
0387名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:56:08.700ロボットに拾われると厄介だから早くした方がいいのだが。
0388名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 13:59:06.470アドレス変更しました
削除依頼しましたが、できているかは不明です
0389名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 14:13:14.530>>377 出て行く先がまだ確保できていないので 黙ってます
昨年の秋に親が亡くなってしまい、姉妹 も家庭があるので出て行くなら家を借り てからになります
>>378 春を越せば落ち着きます
はい、手紙を渡そうかと考えてます
口で言うよりも落ち着いて内容を纏める 事ができるので
0390名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:18:40.050基本外食になったんだから出ていく時間が早くなり帰ってくるのが遅くなるのは
当たり前じゃないの?休みの日とか年末年始の毎日外食行ったり買いに行くのかな?
マメな人だわねw でも私は旦那さんの気持ちがわかる。収入が同じくらいなら
そうやって個別にやるのもいいなって普通に思うもん。残念なことにうちは完全に
旦那の収入が上なのでやる機会ないですがwww
お金の分担の内訳をみると旦那さんの家事が風呂掃除とゴミ捨て、庭掃除や
力仕事程度でもたいていの人はあまり不満ないと思うが、せいぜいプラス週に2〜3回くらい皿洗いかな。
理想が高すぎなのでは?
0391名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:22:41.040うっかりさんはほっとけないよねw
0392名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:32:48.100書き込み禁止が出てしまいe-mailとあったのでe-mailアドレスがないと書き込めないのかと勘違いしました
0393名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:36:26.130まずは自分がどうするか、どうしたいかを考えた方がいいと思う。
一生釘刺して回るのか、ちょっとした浮つきは見て見ぬフリか、
もう結婚自体辞めるか。
決めてから話し合い(という名の通達)でもいいんじゃないかと。
0394名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:36:42.040元々二人とも朝食はとらなかったので結婚後もそのままにしました。
単に会社にいる時間が長くなっているようです。
休日はずっと二人で外食です。
私には休日と仕事日の区別がないので、夫に合わせて
休日を取るようにしています。
家事はバランスがとれていると言われればそうかもしれません。
夜に帰ってくる時間を聞いてから帰宅時間に合わせて
夜食を作っていたのですが、連絡なしに何時間か遅く帰ってきたり
というようなことが重なってつい愚痴を言ってしまいました。
正直、解決の糸口が全く見えてこないのですが、
嘘の書き込みと言われてしまっておりますので
とにかく夫と話し合いを続けて何とか食事を食べてもらえるように
するしかないなと考えております。
アドバイス有難うございます。助かります。
0395名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:48:10.600そのまま素直に言ってみたらどうかな
別に家事がもっとしてほしいわけじゃなくて、時間が遅くなったのについイライラした
だから遅くなるときは連絡してほしいだけで、それ以外は負担を増やしてほしいわけじゃないってこと
なんだったら○○時以降連絡がない時は作りませんでも、いいと思う
0396名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:57:04.160書き忘れておりましたが何度かそう訴えたことがありました。
その時は分かったと言ってくれるのですが忘れてしまうようで
何ヶ月かすると繰り返すという感じです。
ただ、条件を付けるというのは全く思いつきませんでした。
今のタイミングで言えるかどうかは分かりませんが、
うまくチャンスを見つけて是非話してみようと思います。
むしろその方が夫も話に乗ってくれそうな気がしてきました。
約束の時間から1時間遅れたら電子レンジでチンしてね
などと言ってみようと思います。
0397名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 15:58:12.7100398名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:04:11.510そうですね
自分がどうしたいのかゆっくり考えてみます
相談に乗って下さった皆さんありがとうございます
別れたいのか、ただ釘を刺したいのか、見なかった事にしたいのか整理して旦那と話し合いたいと思います
0399名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:12:54.880私の料理が美味しくないかという話ですよね?
親戚一同がよく集まってパーティーのようなことをするのですが
自分は料理担当になっております。
学生の頃、一人暮らしを始める前にも週の半分くらいは食事を
両親のために作っておりました。
夫もこの件より前には「あの時作ってくれた○○をもう一度作って欲しい」
などと言われることが多くあったので安心していたのですが、
客観的に測れる物差しがないので急に不安になってきました・・・
自分の思いもしなかったようなアドバイスや着眼点が
とても参考になります。質問させていただいて良かったです。
0400名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:19:37.340他に別けられているものはあるのかな
タオルも別々?
0401名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:21:01.1700402名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:22:56.6900403名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:33:42.140旦那と話し合うって書いてるけど、あと1回位でやめとけば?
鬱陶しいかもよ。
同じように割り切りのいい人知ってるけど、
身もふたもない言い方すると、面倒なんだよね。
何やって何やらない、どこまでやるみたいな交渉すらめんどくさいw
自分のことは自分でやる、そのかわり、貴方も自己完結してねって。
本当に愛想つかしてるなら離婚してると思うし
単純にあなたのこと好きだと思うよ。
(逆に貴方が自己完結できない状況になる方が離婚されるかも)
独身者が同居してる感じだね。それでいいと思うよ。
あなたが仕事場かりて、彼の帰宅時間を長くして
少しでもリラックス(肉体的に)できるようにしてあげれば?
0404名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:37:26.790今のところは大きく分けてその二つなのですが、
そのルールに当てはまるなら全てだと思います。
しばらく前にもそれら以外のちょっとしたことで
「自分のために何もしてくれなくていい」と聞いたのですが
はっきりと覚えていません。すみません。
タオルも別々に使うバスタオルなどは分けているようですが、
台所で使うタオルをわざわざ自分で洗おうとはしていません。
布団を干そうとしたらすごいスピードで飛んできて
夫と私の分の布団や毛布を全部干して取り込んでくれました。
融通がきかないというのは当たっていると思います。
悪意があるようには見えないのですが、こうと決めると
なかなか私の話は受け入れてもらえません。
(怒鳴られるなどは一切なく淡々と説明されます)
数年前に夫が突然台所に置いてあった料理本を見て
何かの料理を始めたことがあり、2時間くらいかかって
何とか形にはなったものの味に満足できずに落胆していました。
食べられないほどではなかったので少し慰めたものの、
あれ以来料理はやっぱり無理だと言っておりました。
私の仕事と料理についてはどうにも真似できないと
時々口にすることがあります。
負担が増えるのがいやなのはもちろんそうなんでしょうね。
0405名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:41:37.530話し合うって言うけど、旦那さんは解決策として今の生活を選択したのに
何を今更?って感じじゃないかな。
今の距離感を変えたいなら、話合いよりも事務所を借りて公私の区別をつけるとか
1日の3分の2が仕事するのが当たり前という状況を何とかする方がいいと思う。
読んでると最終的に自分はこのまま、悪くない。相手を変えたいって相談に見えてきたよ。
お互い融通がきかなくて極端に走りがちなのか、あなたが頑なだから旦那さんが極端に折れたのか
わからないけど、現状旦那さんは不便を感じてない。
だから改善のために変わるとしたらあなたになると思う。
0406名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:53:14.890前にそれぞれの仕事分担を紙に書き出してみて、
「これを見せたらさすがに鬱陶しいと思われそう」
と思ったので捨てたことがあります。
しつこいと嫌われてしまうかもしれませんね。
夫は不倫や離婚に対して非常に嫌悪感を持っていて、
私たちの間で喧嘩になりそうになった時には
「うちらは今後も一緒に長く暮らしていくんだから」
と必ず前置きした上で、自分の考えを説明してくれます。
私は夫と一緒の家にいたいと思っているのですが、
アトリエの件も夫が平穏に暮らすための選択肢として
もう一度やんわり話してみます。
この件の前までは私から見てこれ以上ない生活でしたので
もう一度一緒に食事をしてくれたら良いのにとだけ
考えていましたが、もっと根が深いんだと思いました。
家で食べないことについても「仕方ない」と時々口にするので
現状が最高の解決策と考えているようではないと思いますので、
私自身の考え方も変えてこの件を見つめ直してみます。
0407名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:55:48.220まだ続くなら初出レス番を『名前:』の欄に入れて。
誰かにレスする時は「○○さん」じゃなく半角英数字の不等号2個で「>>○○」とアンカーして。
全員にレスするのは嫌われるので、ある程度まとめての答えでおk。
もうさ、これ相談系スレ全部のテンプレにしない?
0408名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 16:58:31.4600409名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 17:01:31.950あなた長文全レスしていつまでも終わらなそう
0410354
2014/03/17(月) 17:03:11.670皆さんにお返事することがいけないと知らずに
申し訳ありませんでした。
自分はアドビのソフトの使い方以外はかなり疎くて
以前仕事関係で2チャンネルを読む時に友人が教えてくれた
Janeというソフトでここにも書いています。
教えていただいた通りにやってみましたが
これ以降はところどころのお返事にします。
毎度長くなってしまってすみません。
0411名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 17:05:11.63O家事放棄の実績を作られてるよね
草むしりまでしてくれる旦那に八つ当たりで「もっと家事を手伝え」とは酷い
0412名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 17:05:55.3200413名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 17:16:57.050というだけの話じゃね
0414名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 17:19:16.31Oなんて甘い考えでいたら旦那が壊れるよ
外に働きに出てる旦那にテレビまで我慢させてさあ
0415名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 18:42:24.680食事や家事の問題ではなく根本的な問題のような気がする
家が安らげない、性格や考え方が合わない
結婚した意味が分からなくなったのでは?
何度も話し合いの場をもつのは相手を追い込むだけな気がする
モルダー以上に疲れてるんじゃないかな
外で働く方がストレス溜まるし
0416名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 19:20:55.370極端だよね
その後、話し合いもしてるのにまた元に戻るみたいだし
原因は判らないけど、してはいけないこととしてインプットされたみたいな
普通はっていう言い方は嫌だけど、楽な方に流されやすいのに
長期間頑なに守るところとか
>>354のことが大事なのは間違いないと思うんだけど
0417名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 19:38:45.45O0418名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 19:40:25.2900419名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 19:56:36.62Oどんな店舗でも問い合わせは可能
そのまま取り置きしてもらえるかどうかはわからん
0420名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:03:55.260夫はつい最近も私たち夫婦は幸せで愛し合っているなあと
私のそばで言っていたのですが、ならご飯食べてよーというと
「まあそれはいいよ」ということになります。
子供もいないので、私たち二人のための家で安らげないと
結婚の意味について考え直してしまうというのは確かにそう思います。
夫は食事のことを周囲の人に聞かれても適当に合わせてくれて
私に恥をかかせないように配慮をしてくれているのですが、
雰囲気から察知されてしまうのか、近くに一人で住むお義母さんが
夫婦で食べてと食材を持ってきてくれることが時々あります。
今日はこういう食材があるから食べてもらえないかとメールしても
結局私が料理する以上は食べてもらうことができません。
それを一人で食べている時が一番つらいです。
色々とアドバイスをいただきましたので、うまく組み合わせて
明日にでも最後のつもりで夫にお願いしてみます。
0421名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:06:30.920食べてよーって感じじゃなくて、つらいって素直に訴えてみたら?
0422名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:09:58.4200423名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:14:02.6100424名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:22:57.68Oありがとうございます
0425名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:32:24.020あなたはクリエイティブでスタイリッシュなマイパートナーでいてほしいんだよ。
皿洗いして所帯染みた愚痴なんて聞きたくなかったんだ。
美学の問題だね。
0426名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:33:10.420しかも怒らないで淡々と反論て怖いわ。
食べることの何がそんなに怖いのか、もうちょい聞いてみれば?
決めたことを反故にするとストレス(無理して食べると吐く)みたいなのだと
干渉しないことが一番ってことになるし。
食べてくれ、じゃなくどう生活していきたいかを聞いてあげて。
で、せめて体だけは大事にするように言い聞かせて。
夫婦はね、相手が不摂生で倒れても大変なんだよ。
0427名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:36:36.440投げかけられた不満に対して、旦那さんとしては今のやり方がベストな解決策なんでしょ。
自分のアクションに対して旦那がどういう対応、動きをするのか読めてなかったのが敗因だな。
書き込みからなんとなく旦那がおかしくて自分のほうが正しいでしょみたいなニュアンスが感じられるんだけど、
旦那にとっては今の方法が正しいと思ってるんだろうから、あまり焦って言い募るともっと変な方向へ曲がっていきそう。
0428名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:41:24.900元々夫婦がきちんと向き合ってないところに、妻が感情的に要求したから
旦那が斜め上の対処をしたって感じなんだろうけどさ。
旦那と食事することばっか考えてて、向き合ってない、分かり合ってないという
問題は放置プレイじゃん。
既にこじれてるんだから、まずは信頼関係を構築するところから始めないと無理無理。
0429名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 20:57:58.89O「食べてよ」じゃなくて「あなたに食べて欲しい」って言いなよ
「あなたの服を洗濯したい」
これこそが女の本懐でしょ
だからみんな、あなただって文句言いながらも旦那の好物を作るし洗濯するんでしょ
0430名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:03:41.3400431名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:05:14.350なんあんだろうねもう気持ち悪いな!
「一緒に食べたい」って家族なら当たり前のことだよね…なんなんだろうね?
謎だわ…
話し合いがんばってね。
0432名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:11:47.270いつもすごく長文で一気に捲くし立ててる感がある。
でもってひそかに自己評価が高そうで(料理の腕の事など)自分の正当性とか
拘ってる感じ。
これじゃ相手が話し合えないというか気持ち出せない気がする。息がつまりそうな。
話し合いって自分の気持ちを述べるだけでなくて、詰問とかはNGだし、途中で
「でも私はこうして欲しい(こう思ったのに)」を挟まずにあいての気持ちに添って聞け
ないと成り立たないから。
0433名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:12:43.46I(仕事を家庭に持ち込まれると、
0434名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:18:17.68Iどっちが家庭に仕事を持ち込めば、持ち込まれた方は
「お金を稼ぐ事だから」と終わるまで気を使うと思う
そういうのない?
お父さんが仕事を持ち帰ると、お母さんが子供に「静かに」と言ったりするヤツ
0435名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:33:46.830静かに抵抗してるんだから、自分の意思を押し通そうとするんじゃなく
旦那さんの主張を丁寧に聞いて、旦那さんに合わせてあげれば良い
精神的にかなり追い詰められた行動だと思うよ
0436名無しさん@HOME
2014/03/17(月) 21:47:39.020私も在宅仕事だけど夫は平気でご飯を促すw
でもその方が楽なんだと420を読んで思いました…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています