トップページlive
1001コメント432KB

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう321転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2013/10/03(木) 13:15:42.040
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
0750名無しさん@HOME2013/10/13(日) 10:30:23.010
自分は誰から見ても綺麗な一重だったんだけど二十歳過ぎたら綺麗な二重になったよ
でも見た目の顔は全然変わってないし、誰からも二重と気付かれない
整形しても同じじゃないかな?
0751名無しさん@HOME2013/10/13(日) 10:39:30.760
本人は整形して二重になっても子供が一重だと子供も悩みそうだよね
0752名無しさん@HOME2013/10/13(日) 10:43:07.810
激しく怒る夢を見たので朝からぐったり…
しかし夢の中でも人目を気にしちゃってて
それも疲れた
いろいろと我慢してることを夢でくらい放出したいよ
0753名無しさん@HOME2013/10/13(日) 10:44:12.990
>>748
うわあ・・・
0754名無しさん@HOME2013/10/13(日) 10:55:35.24i
>>749
なるほど。自分がやってこれんだから我が子でもない他人の娘さんにもやれと。バカ息子とつきあうバカ女だから同じレベルだとでも思うのかな。
0755名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:02:02.620
>>750
一重まぶたでもいろいろだから、元がすっきりめな一重だったんじゃない?
自分も一重から二重に自然に(加齢で皮膚がたるむかららしいけど)なった
でも切れ長のせいか、一重だよね?と言われる

自分は二重信者じゃないし、一重美人な友人もたくさんいるけど
誰かに殴られた後みたいにまぶたがかぶさってる系の一重まぶたの人もいる
そういう人は整形してもいいのかなと思うよ
0756名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:06:04.470
子供が早期入社制度で入った会社がどうもブラックのようだ。
9月半ばに入った同期18人のうち、辞めたのが一人、辞めることにしたのが四人、辞めようと思ってるのが
数人で辞めないと言ってるのが二人。
朝の5時半か6時に始業、終わるのが8時。その間細切れに3時間の休憩があるけど半分くらいしか休めず
休日は週一。サービス残業は当たり前で、年間360時間以上を越えなければ残業代なし。
これって労働基準法的にはOKなの?
こんな実態のためか現場はギスギスしていて、先輩は挨拶してもガン無視。ミスすれば舌打ち。
幸い同期は仲がいいんだけど、大半が辞めるかもしれないし。
労働基準監督にでもチクれば何とかなるだろうか。
0757名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:15:19.62O
おはよ〜
0758名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:19:11.75i
>>756
できれば社名を 無理だよね 業種だけでも
うちにもこれから就職する子供がいるので。
0759名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:44:41.66O
>>756
本当にそんな勤務なら、実際に機能してなくても表向き社員組合がある会社なんじゃないかな〜
入社時にもらう社則に詳細があると思うけど、ブラックなら渡されてないかもしれない
一挙に18人新規採用する場合、かなり大きな規模の会社か辞める人数を見込んでの会社かの二択な気がする
自分は入社3年目が何人中何人残っているかで会社の定着率が判る気がするけど、一般的には会社の設立年度と平均年齢から考えるのかも
何にしても、お子さんが心を壊さないといいね
0760名無しさん@HOME2013/10/13(日) 11:58:56.600
>>756
一時間でも残業したら残業手当は必要だよ
あと週に基本時間が40時間を超える事は出来ない

そして朝5時からとかいう場合は交代制みたいにする変形労働時間制という契約が必要で、労働者のトップが
そういう書類に「了解しました」というサインをする必要がある

という訳で、メモや録音を持ってで労働基準監督にかけこんだらOK
辞める前にどうぞ
0761名無しさん@HOME2013/10/13(日) 12:06:03.31i
>>732
いや、ただ単に自分がズボラで子育てに向かなかったなと思ってね。
子どもも自分の悪いとこばかり受け継いですよ。
0762名無しさん@HOME2013/10/13(日) 12:12:37.42i
>>761
ホントだ
0763名無しさん@HOME2013/10/13(日) 12:27:52.760
>>756
監督署に駆け込んでもその会社の勤務状況が変わることはないよ。
ブラックな会社は違法だってことは承知の上やってるんだから
書類的にはサービス残業を強要するような書面なんかは作ってないはず。
休憩時間も社員が自主的に働くのはOKだし。
万が一改善されても、チクッた息子さんは会社に居られなくなるだろう。
早いうちに辞めて次を探した方がいいと思う。
07647562013/10/13(日) 12:41:06.450
書き忘れた事。月給制のはずが入ってみたら時給制だった。
営業所は三ヶ所あって、それぞれはかなり遠隔地。全体で新採用は50人。業界内では上位10位以内。
子供には辞めてもいいよと伝えてあるけど、そうすると卒業論文を50枚書かなくちゃいけないから
春までは頑張ると。辞めた後ない事ない事チクってやる。
0765名無しさん@HOME2013/10/13(日) 12:43:27.09O
ない事ない事は止めておけ
ある事だけにしておけ
0766名無しさん@HOME2013/10/13(日) 12:48:54.350
早期入社って事は今は大学4年生って事?
それは書類上はアルバイト扱いなんじゃないの?

息子さんは4月から就職浪人になるのか
まぁ今から論文50枚よりもマシなのかな
0767名無しさん@HOME2013/10/13(日) 13:50:33.410
論文50枚の方が楽そうに見えるけど、人の価値観は色々だな
0768名無しさん@HOME2013/10/13(日) 13:57:58.330
論文50枚と引き換えにブラック企業に就職かあ
大学の授業料、ドブに捨てたのと同じだね
0769名無しさん@HOME2013/10/13(日) 14:04:50.630
>>750
自分も途中で二重になったけどたいして変わらなかったわ
単に二重にしても思ったほどじゃなくて、
目頭切開だのってエスカレートする場合もありそうな気がする
0770名無しさん@HOME2013/10/13(日) 14:58:45.850
>>768
同意
時給月給の正社員
それって体のいいアルバイトだよね
アルバイトでも保険付けてくれるところはあるし
0771名無しさん@HOME2013/10/13(日) 15:10:11.780
なんなのかわからないんだけど、朝から定期的に花火みたいな音がする。
その度にうちのヘタレ犬が殺されんばかりの悲鳴をあげて震える。
正直ウザい。
仕方ないから家の中に入れてるけど、家の中でも聞こえるから意味ない。
部屋のすみで怯えてればいいものを、何故走り回る…

ちなみに成人女性くらいの大きさの犬。
マジ落ち着け。
0772名無しさん@HOME2013/10/13(日) 15:10:22.020
>>768
だよね
たかが50枚の論文程度で何言ってんだか
申し訳ないがそんな言い訳で納得する>>756も相当バカなんだろうな
0773名無しさん@HOME2013/10/13(日) 15:38:03.040
>>771
うちの所ではお祭りがあると空砲ならすよ
ドーンドーンって。
犬は花火系が苦手な子多いよね
0774名無しさん@HOME2013/10/13(日) 15:48:21.750
旦那とSC行ったら予定にないのに携帯ショップに入って
スマホのあれこれを店員さんに説明受けてた。
別に機種変する気もないしいまの携帯だって使いこなしてないくせに
私がPCより携帯いじってるからって
「お前がよく使うからスマホの方がネットするのに楽なんじゃね?」とかいって
全然そんな希望ないのにさも私が変えたいようなことつぶやくし
結局なにがしたいのかわからなくて腹が立つ。
機種変したいなら自分だけ変えればいいのにお前がよく使うから〜とか
余計なお世話だばーか!
ほんと意味わかんない。
機種変したいならしたいでもいいけど、最低限
どこのショップが特典や値引きがいいかとかどの機種にするのか
調べてからにしろっての!
頭使えよ!ウザ!
0775名無しさん@HOME2013/10/13(日) 15:53:06.330
>>771
稲が実って、でも刈り取りまではまだ日があるって時に
雀脅しの空砲音を出す装置があるよ
0776名無しさん@HOME2013/10/13(日) 16:31:32.560
>>768
同意
一生がかかってるんだから、卒論50枚くらい書くわ
きっと勉強するが気なくてブラックにお似合いなんでしょう
0777名無しさん@HOME2013/10/13(日) 16:33:12.400
>>771
まずゴールデンかとオモタ
臆病な子が多いからなあ
大きい子でも気は優しいけど雷苦手だよね
0778名無しさん@HOME2013/10/13(日) 17:14:49.950
>>768
ほんとに
ていうか、早期就職とかあるの?
卒論書かなくていいの?
それは大卒になるの?
50枚の卒論書かなくていいと聞いてわーいと飛びついちゃったのかね
春まではがんばるって、春には無職になるのか
0779名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:06:07.36I
気になるドラマがあったのでみはじめたらめっちゃ可愛くない子が出てきた
剛力彩芽だった
こんな顔がヒロインなんて見る気起きないのでやめた
ほかにいくらでも綺麗な子いると思うけどなあ
あれはわからんなあ
0780名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:25:04.740
剛力招来は色々言われていて可哀想だなと思っていたけど、ビブリア古書堂の
ヒロインにしゃしゃり出て来た時に、叩いている人の気持ちがよく判った
0781名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:25:45.320
なんで剛力さんってあんなごり押しなの?
お父様がものすごい権力者かなにかなの?
0782名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:37:05.390
>>779
あれだよね
ビブリアにしても、性別まで変えてごり押しする意味がわからん
あれなら、くぱぁの子の方が何億倍もまだ可愛かったのに
0783名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:37:09.670
カイリキーは高評価
0784名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:47:17.800
剛力さんは私も可愛さがわからない。
でも、広末も嫌いだったけど猛プッシュされていたし、私の趣味が悪いだけかなとも思う。
0785名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:57:00.120
剛力さんがCMしてるものを欲しくなったこともなければ
剛力さんが出演してるドラマを見たくなったこともない
むしろ剛力さんがCMしてる商品はなんとなく避けるし、ドラマも見なくなる
誰得なんだろう
0786名無しさん@HOME2013/10/13(日) 18:58:49.960
>>784
自分も広末好きじゃなかったけど、かわいいと思う人がいるのは理解できた
剛力さんは真剣に理解できない
0787名無しさん@HOME2013/10/13(日) 19:12:49.390
上戸も広末も、自分は大嫌いだけどやっぱり好きな人が居るのはわかる
自分も剛力はわからん
0788名無しさん@HOME2013/10/13(日) 19:19:15.960
ゴーリキさんは声が悪すぎるわー
こもっててもそもそしててカツゼツ悪い
なのにCMではしゃべりまくりの歌いまくり
あと、頭がやたらゆらゆらするのも首が座ってないみたいで落ち着かない
顔はどうでもいいw
0789名無しさん@HOME2013/10/13(日) 19:38:56.930
広末なんで歳とらないの?
0790名無しさん@HOME2013/10/13(日) 20:57:52.28i
ストレスが溜まっていたらしく、夫に八つ当たりをした挙句家を出てきてしまった。
家に帰り辛くて4時間くらいフラフラ彷徨っている。
普段着だし寒くなってきたし、そろそろ帰らなきゃだけど帰りたくない。
0791名無しさん@HOME2013/10/13(日) 21:06:17.220
>>788
あああ・・・わかる!
演技の時は息を吐きながらセリフを言うので
セリフのすべてが「はふはふはー」に聞こえる。
顔は出始めの頃よりきれいになったと思うけど
演技はしなきゃいいのにって思う。
0792名無しさん@HOME2013/10/13(日) 21:48:44.750
スターマンでは劣化してたよ
広末さん
0793名無しさん@HOME2013/10/13(日) 22:31:10.39O
>>790
帰ってきたかな。
物騒なことに巻き込まれないうちに、風邪ひかないうちに帰ろう。
0794名無しさん@HOME2013/10/13(日) 22:39:44.520
>>793
ありがとう、帰ってきました。
夫が優しくしてくれて、本当に申し訳ない。
自己嫌悪だー。
なんか新型鬱っぽい。
嫌な事はなにもかも人のせい。
なにしても楽しくない。
会社にもいきたくない。
家の事もしたくない。
クズな自分に嫌気がさす。
こんな状態がもう5年以上続いている。
この世から早く消え去りたい。
0795名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:07:28.140
鬱辛いよね
自分も仕事のストレスからなって、4〜5年くらい苦しんだな〜
アマゾンで鬱の本何十冊も買って読んだし、鬱の講習会いろいろ行ったし(ちゃんとしたやつ)
鬱改善のための栄養講座とか、鬱改善ためのサプリとか、鬱改善のためのリズム体操のグッズとか
お金もいっぱい使ったな
最初のひどかった時期は、病院も行ってた

太陽浴びて、散歩(早いテンポで)、あと商品名は書かないけど光を出す器具で朝30分光を浴びた
あと食生活は大事、栄養バランス悪いと良くならない
トリプトファン意識
あと、ぐるぐる思考をやめる
これが一番鬱に悪いらしい
ぐるぐる思考が始まったら、何でもいいので別のことをして考えるのをやめる
深夜残業してるなら、無理やりにでもまともな時間に帰宅する
お風呂は湯船につかる

自分も今は普通に暮らせてるけど、当時を思い出したわ
>>794さん、大丈夫だよ、ちょっとずつ気をつけていけば少しずつ良くなるよ
0796名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:09:03.170
鬱ってどんな風になるの
落ち込んだときにモヤモヤが続くこと自体は鬱じゃないですよね?
0797名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:11:38.21O
>>794
おかえりなさい。
温かいものでも飲んだかな。
5年もそんな状態じゃ辛いね。
自分自身と付き合っていくのが一番難しいと思うの。
病院は行ったかな。
私の友達は新型鬱で仕事も休んでたけど、今は一皮剥けた感じで普通に生活してるよ。
誤解されやすい病気だし、認めたくないかも知れないけど、せっかく優しい旦那さんと出逢えた自分を大切にしてあげてね。
0798名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:18:25.950
亀ですけど、>>633の娘さんの目は眼科に行って見てもらったら眼瞼下垂(まぶたを持ち上げる筋肉の力が弱い)と診断されるかもよ?
そしたら保険で手術出来るし、ちゃんとした病院でやるなら旦那さんも納得するのでは?
人間見た目が良い方が生き易いよ
0799名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:29:35.730
>>796
落ち込む内容が解決しても気分が晴れない消えたいとか思ってたら鬱
でも何でもない事でショック受けるほど傷つきやすく落ち込みやすいのも鬱
まとめると感情がコントロールできないのが鬱
0800名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:43:04.370
>>795
同意してもえるだけでも嬉しい。ありがとう。
ぐるぐる思考をやめる、これが難しくて出来ないんだよね。
なにか方法を考えなくちゃ。
自転車こぎながら歌を歌うのが近い気がするけど、いつでもできる事じゃないしな……。
私も当初より随分良くなったんだけど、やっぱり季節の変わり目はズシンとくるみたい。
お風呂狭いからあんまりお湯を溜めないんだけど、明日やってみます。

>>796
私の場合は昔あった嫌な事が頭から離れなくなって涙が止まらなくなる。
さすがに会社でまわりに人がいればいいけど、普通に歩いて移動中とかはたまに泣いてる。

>>797
心に寄り添った言葉を貰えて嬉しいです。
ほんとにありがとう。
初期は病院に行ってたんだけど、
薬だけだされて、二週間に一回時計を気にしながら5〜10分の診察、医者はカウンセリングをしてるつもりなんだけど、カウンセリングというより医者の考えの押し付けっぽくなってきて、辛くなってきたので、医者に通うのはやめた。
結局、自分の考え方の癖(極端なマイナス思考)をどうにかしなきゃいけないのはわかっていて、それはもう5年前からの課題なんだけど、医者に行っても変わらなかったし、医者は私にはあんまり意味がなかった(急性期?には薬は必要だとは思うけど)。
夫の優しさにすがって生きている。
本当に感謝している。
それでも辛くなる時がある。
私は常に人に感謝し続けなせればいけないほどダメな人間なのか。
自分に価値がない事を常に意識しなくてはいけないのが辛い。
0801名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:47:09.950
色々大変みたいなのに沢山産んで他人に八つ当たりするかね
誰に対してもあんな言い方するのかな
教員なのに
0802名無しさん@HOME2013/10/13(日) 23:55:55.230
>>800
昔の事思い出してループするのは症状で
あなたの性格で悪い思考をしているのではなく、
脳が弱ってると誰でもなっちゃう事だから自分のせいだと思わないでね
相性のいい薬が効けばぱーっと思考晴れるから
(それでも波があるから飲み続けても元気が続く訳じゃないけど)
脳のせいなんだ、自分の根性歪んでるせいじゃないんだって思えたから私は薬のみ続けたけど
医者も相性だから動ける時に何件かまわってみるのもいいんじゃないかな
0803名無しさん@HOME2013/10/14(月) 00:22:23.580
>>802
ありがとう。
自分のせいじゃないって言ってもらえるのがすごい救いになった。
けどその言葉にあまり甘えすぎないで頑張る。
あーけどやっぱり意識してないけどつかれがたまってたのかな。

医者を変えるのも一つの手だと考えてはいるんだが、また最初から母親との三十年にわたる確執を話して理解してもらう手間を考えると二の足を踏んでしまう(5年前に医者に通った時は微毒親との確執で抑鬱状態になり行った)。
医者に行くなら、頓服でなにも考えず行動力があがる薬が欲しいなー。
0804名無しさん@HOME2013/10/14(月) 00:46:54.820
>>803
私も身内が毒で散々暴言吐かれて鬱になって、何年も治療してちょっと良くなっても
身内の着信一つでぶり返して落ちてたから本当辛いよね
「甘えすぎないで頑張る」なんて言わないで
身内が毒という他の人より過酷な環境で、死と隣り合わせの大病と闘ってるんだから、もう限界まで頑張ってるよ

医者は別にすぐに毒親の事話さなくてもいいんじゃないかな
辛い症状だけ話して薬だけ貰って、今話すのは思い出して辛いからまた今度とか濁して
相性良さそう信頼できそうだと思ったら全部話すって手もあるよ
私は毒が人格障害って認めてもらいたくて長い話はカウンセラーに通ったよ

リタリンとか静脈注射とかないこともなry…
私はだるさを消してくれる安定剤が一番重宝したな
0805名無しさん@HOME2013/10/14(月) 00:53:19.370
精神科の医師はアタリハズレが大きいからねえ
0806名無しさん@HOME2013/10/14(月) 01:14:37.920
精神科、勇気を出して相談に行ったら
「性格的な問題ですねー。でも辛いと感じてるのは確かなので環境変えるしかないですね(←仕事やめろの意)
薬も出せるには出せるけど、効果があるかはわからないですよー」
って言われて以来二度と行かんと決めた。アホらしい。カウンセリングにすらならんかった。
ド田舎だから精神科そこしかないし。
0807名無しさん@HOME2013/10/14(月) 01:44:02.430
仕事をやめて旦那の転勤についてきてしまったことを後悔してる。
やりがいもそれなりにあったし、一生続けられる仕事だったから、あのまま勤め上げたらいくら稼げたか…と、今更しても仕方ない計算をしてしまう。
旦那は単身赴任でも構わないと言ったけど、以前双方の親に紹介済みだった元彼と遠距離恋愛になった時、相談女と二股かけられた上に振られ、
共通の友人のほとんどをなくしたことがトラウマみたいになってて、どうしても旦那と離れたくなかった。
暇になったから、放置してた顔本をこまめに見るようになったら、その相談女を見つけちゃったし…
元彼と結婚して専業主婦、子どもに恵まれて一戸建ても買って、絵に描いたような幸せ奥様になってたよ。
因果応報なんてないんだね。
0808名無しさん@HOME2013/10/14(月) 02:05:30.630
躁鬱なんだが、昨日今日と上がり下がりが激しい。
無意味に自傷に走りそうになるから刃物は高いところに隠した。トチ狂って切ることはないだろ多分。
ODしないように薬も隠すわ。今夜は寝れそうにない。
電気消して横になってぐでんぐでんてしてることにする。
0809名無しさん@HOME2013/10/14(月) 02:12:34.540
>>807
相手の女みたいな生活をすることが、貴女にとっての憧れなの?本当に?
違くない?ただのやっかみじゃない?
いまある状況でどれだけ貴女が幸せを感じられるかじゃないかな?好きなひとに毎日いってらっしゃいとおかえりなさいを言えるって、幸せじゃないのかなぁ。

31年独り身だからわからないけど。
0810名無しさん@HOME2013/10/14(月) 02:21:00.860
>>807
元彼夫婦は若そうだし、因果応報が無いなんてまだ分からないよ〜。
そもそも親に紹介済みだった>>807を裏切るほどの男なら、この先また同じ事繰り返すかもね。浮気性は簡単に治るものじゃない。
結婚前に元彼の本性がわかって良かったと思うよ。
結婚まで猫かぶられてて後から裏切られる方が取り返しつかないからね。
0811名無しさん@HOME2013/10/14(月) 02:21:16.130
私立に通う優秀な子どもがいて、旦那は一流企業勤め、一戸建てに車もあって、服もアクセサリもブランドもの。

まわりからはそう見えてたみたい。
実情は、夫はヘマやらかして窓際族、子どもはいじめと教育ママのせいで登校拒否。始まる経済DV。毎晩夫婦喧嘩。服なんかはカードで決済して、入金せず。
ついに妻は前科がつき長女とともに精神障害者の仲間入り。
幸せにみえても、そうでない、そうでなくなっていくものなのです。
0812名無しさん@HOME2013/10/14(月) 02:40:41.780
遠距離恋愛して相手が浮気して振られるなんてよくあるあるすぎる
0813名無しさん@HOME2013/10/14(月) 03:55:27.740
自分も長い間不妊だったのに、自分に子供が出来た途端
「子供まだなの?早く作りなよー」とか言ってくる友人が嫌だ
自分の望んだ時期にアッサリ妊娠できた人に言われる方がまだマシだと思う

ちなみに自分はその子が妊娠するまでの間、子供についての話を振ったことは一度もない
大事な友達の1人ではあるが、また子供の事を言われるかも…と思うと会いたくない
「望んでもそんな簡単に子供が出来ないのは、あなたもよく知ってるでしょう?」と言いたくなる
0814名無しさん@HOME2013/10/14(月) 04:53:52.990
それを言うことをためらう意味がわからない
0815名無しさん@HOME2013/10/14(月) 04:57:26.080
>>813
いっちゃいなよ。
そんで相手がキレたら、そいつはそこまでのやつだってこと。COしてしまえ。
0816名無しさん@HOME2013/10/14(月) 05:17:55.43I
独身のころ読んだ漫画で
妻が夫のために果物を剥いてあげるシーンがあって
めちゃくちゃキモくて、妻は母親じゃねえよと思ってた
優しく働き者の夫と結婚した
彼は果物を剥かなかった
食べたら美味しいけど剥くのは面倒なので食べない、と。
結局私が剥いてる
夫のために果物を剥くのがこんなに幸せなんて知らなかった
結婚して15年立つけど一緒に果物食べる幸せ
0817名無しさん@HOME2013/10/14(月) 05:18:53.430
>>630
598とか607、609だけど、母親は親父と完全別居。私もいっしょについていったんだが、こんどは私に依存するようになったから、私も家を出て少し遠くに引っ越した。
私の通院の関係でたまに母親のところに行くんだが、吹っ切れたみたいで前向きになってるようだ。
もちろんもう万引きなんかしてない。
趣味を見つけるように助言したり、たまに買い物に付き合ったり、私にとっては地獄だったけど、色々やってきた甲斐があったと思ってる。
0818名無しさん@HOME2013/10/14(月) 05:19:29.410
続き
あとは、私が妹を吹っ切って、親父からふんだくれるだけふんだくって、どこかに就職するのが目標。
障害者枠の情報くれたひと、ありがとう。
部屋から出れるようになったら役所でよく話し合ってみるよ。
0819名無しさん@HOME2013/10/14(月) 05:43:59.280
>>800
ぐるぐる思考の止め方だけど、自分が好きなのでいいんだけど
セミナーでぐるぐる思考を止めるのにすすめられたのは
しっかり息を吐くこと(ストレスたまると呼吸が浅くなる)
呼吸の数を数えて、いくつまでいけるかチャレンジすること

もちろん歌を歌う、音楽を聴く、本を読むとかでもいいし
満員電車でもできるように、いろんなシチュエーションでやること決めとくといいみたい
自分は好きな音楽をイヤホンで聴いて没頭するのが合ってた
0820名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:01:21.070
3人目を流産した
今年の12月まで子作りしてみて
授からなかったら諦めようとチャレンジしたら1回目で出来た
その後心拍確認後に流産

妊娠中「3人兄弟か〜にぎやかになるな〜」とか
「名前は何にしよう」とかいろいろ夢が膨らみすぎて
逆に未練になってしまった

私は30歳なのでまだ産む機会はあると思う
でも旦那は高齢で
「もういい歳なんだからやめとけってことだと思う」
と言って乗り気ではない

気持ちの整理がつかないので
無理矢理にでも区切りをつけようと
赤ちゃん用品の処分や私物の断捨離をはじめたら
子育てが一段落したらやりたいと思っていたことを思い出した
まだ産みたい気持ちはあるけど
なんとか諦める方向に気持ちを持っていけそう
0821名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:09:09.300
今日も朝6時から花火っぽい音…

うるさいよヨネちゃん…
0822名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:10:37.780
>>820
残念だったね
妊娠の10%は初期に自然流産すると聞くね
ダンナさんが高齢なら子供二人もいいかも
やりたいことできるといいね
0823名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:21:11.690
旦那が高齢だと3人目はやめといた方が良いかもねー
今時は20歳で手が離れるってことは滅多にないし、末っ子が25歳くらいになったとき
旦那の収入がどうなってるのかとか考えると怖い
その頃の自分達は今の年金世代みたいには年金受け取れないんだし、
親が高齢で介護年齢間近だと親が若いときの子供に比べて結婚に差し障りそうだし
0824名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:32:53.48O
おはよ〜
0825名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:38:50.580
おはよん
0826名無しさん@HOME2013/10/14(月) 06:56:03.020
みなさんおはようございます。
08277902013/10/14(月) 08:44:35.450
起きました。
>>804
私も先月父からきた「微毒母の還暦祝いに来い」っていうメールですごく落ち込みました。
もちろん断ったけど。
頑張って接触を減らそうとしてるのに、たまに連絡がきてそれがまた気に障る内容で、その度に落ち込むよね。
私も一緒だ。
もう随分前に処方されたランドセンをどうしても耐えられない時に飲んでたけど、そろそろなくなるので、またお医者さん探すかな。

>>819
具体的な方法を教えてくれてありがとう!
吐く方を意識して呼吸してみる。
自分でもため息多過ぎって思ってたから、ため息じゃなくて深呼吸に変えてみる。

泣きながらw寝たらちょっと元気になったので、洗濯買い物食事作りを今日は頑張る!
あー三連休なにもしなかったなー。
0828名無しさん@HOME2013/10/14(月) 08:45:44.890
連休なのに上の子は部活、旦那は仕事、下の子はゲーム。
早起きしてお弁当作ってちょっと離れた競技場まで送っていった。
こんなとき、気軽に一泊旅行にいけるくらいの生活ができたらなあ。
0829名無しさん@HOME2013/10/14(月) 08:51:18.540
新型鬱ってあの最低なやつか
周りのほうが振り回されて鬱になりそう
0830名無しさん@HOME2013/10/14(月) 09:03:41.650
>>800
呼吸法、私もやってたし、今もしんどいときはやってるよ。
まず、あ〜、いま自分ぐるぐる思考に陥ってる〜、
って気づけるだけでも
あなたの心が一歩前に進んでると思う。
そしてそのときに、息を吐ききって吸って、
を繰り返したり、肩甲骨を動かして体を温めたり、
何か体を動かしてみると、気分も軽くなるよ。
心と体って繋がってるんだなーと実感できたら儲けもんで、
自分の力で、心もちを操作できると思えたら自信にもなるよ。
自分で自分が嫌になるのなら、
そんな自分を少しずつ進化させて強くなろうって、
ちょっとだけ前を向けたらいいね。
0831名無しさん@HOME2013/10/14(月) 09:10:02.130
連投ごめん。
>>820
やりたかったことを思い出してよかったね。
すごく月並みだし、こういう言い回しは嫌かもしれないけど、
その子がいたから、あなたがやりたかったことと
再会できたのかもしれないと思ったよ。
その辛かった経験が、これからのあなたの糧になるならいいね。
ただ旦那さんとの話し合いでモヤモヤがあるのは辛いね。
あなたの気持ちの収まりどころが見つかるといいね。
0832名無しさん@HOME2013/10/14(月) 09:17:42.700
>>827
ていうか病気ならきちんと投薬するなり病院にかからなきゃ駄目なんじゃない?
自分はそれでよくてもコントロール出来なくて人に当たってたら意味ないじゃん
身内に鬱病患者がいるけど支える家族は本当に大変だよ
勝手に薬を飲まなくて悪化したこともあるけど結局その尻拭いは家族なんだよね
専スレもあるしこれ以上は該当スレに行ったらどうですか
0833名無しさん@HOME2013/10/14(月) 09:18:32.900
旦那が100均やホムセンで買ってくる便利グッズの9割は不便
0834名無しさん@HOME2013/10/14(月) 09:24:44.200
>>833
あるあるw
で、結局使わないw
0835名無しさん@HOME2013/10/14(月) 10:07:03.130
>>823
> 親が高齢で介護年齢間近だと親が若いときの子供に比べて結婚に差し障りそうだし

そう?逆に介護が短いから良いんじゃない?
0836名無しさん@HOME2013/10/14(月) 10:19:37.23O
車で15分の場所で二世帯同居している義姉が妊娠5ヶ月になった。

楽しみだ心配だと週に2日泊まりに行く同居トメ。

初めての子で心配な気持ちは分かるし、子供と夫と3人の時間が増えるのは万々歳なんだけど果たしてこれでいいもんか…。
向こうの姑さんはトメの事を良く思ってないみたいだから義姉とトラブルの元になるんじゃないかと心配。
0837名無しさん@HOME2013/10/14(月) 10:28:35.930
>>836
同居するような姑は、ホントろくでもない人間ばっかだな…
0838名無しさん@HOME2013/10/14(月) 10:35:30.300
>>836
普通の神経してたらよほどのことがない限り二世帯同居の家に泊りはないよね
今からそれじゃ産まれたらどうなるのか…
一歩間違えたら離婚騒動に発展しそう
0839名無しさん@HOME2013/10/14(月) 10:52:58.870
>>807です。真夜中だったのにレスをもらえて嬉しかった。
確かに、相談女みたいな生活に憧れてるわけじゃない。
悩みに悩んで、やっぱり旦那の顔を毎日見て一緒に暮らしたい、と思ったから、仕事を捨ててここまで来た。
専業になったけど小梨だから時間が余ってて、その上相談女の顔本を見つけちゃって、色々思い出して落ち込んでた。
これから因果応報があるかもしれないし、顔本なんて充実アピールする場所だから、今だって本当に幸せかどうかはわからないしw
元彼と相談女のことは考えないようにして、旦那との時間を大切にして過ごすよ。ありがとう!
08408072013/10/14(月) 11:10:45.830
連投ごめん、ただ聞いて欲しいので書かせて。
私も元彼も相談女も、学生時代のサークル(ちょっと珍しい趣味系)仲間だった。
元彼と相談女の浮気が発覚したときに「二人ともひどい!」って泣いて同情を買えば良かったものを、
逆上した私は「お前らふざけるな、絶対に許さんし別れない!」と宣言してしまった。
でも相談女がその趣味の世界では実力者で人望もあったことから、逆に私がサークル仲間から非難され、孤立。
長年続けてきた趣味をやめざるをえなくなり、学生時代の交友関係はサークル中心だったから友達もいなくなってしまった。
笑っちゃうくらいありがちなことなんだけど、当事者として食らったダメージは甚大だったなー。立ち直るのにかなり時間がかかった。
旦那と出会わなかったらまだどん底にいたかもしれないから、旦那にはどれだけ感謝してもしきれない
0841名無しさん@HOME2013/10/14(月) 11:19:36.280
仕事を捨てたと思うから苦しい
仕事を選ばなかった、旦那を選んだと思えば楽になる

・・・と同じように悩んでた時期に隣のご隠居さんに言われたw
自分の選択をマイナスに考えるかプラスに考えるかで
女の価値は決まるのよ〜と教えてくれた、私の命の恩人。
08428362013/10/14(月) 11:40:42.60O
836です。
やっぱり少しおかしいですよね。
あまりに嬉しくてはっちゃけちゃったんだろうか…。
何か言って聞く人ではないから見守るしかないけど、うちの子への態度が変わらなければいいな。
レスありがとうございました!
0843名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:03:11.630
>>807
自分の周りで、フェイスブックに家を建てたとか子どもが出来たとか書いてる人は、実際は不幸な人ばかりだよ
本当に幸せな人は幸せ自慢をしない

相談女は彼の事が本当に好きだったかもしれないけど、彼は二股を同じサークルでするような男
結婚して安定したら、ときめきを求めて遊ばないはずがないww
0844名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:26:55.490
自分の周りのFacebook利用者は普通に幸せな人が多いな
自慢なんて思わずただ生活の一部を書いてる人もたくさんいるって
ていうか家を建てたって自慢なの?
子供が産まれたってのも?
そんなこと考えたこともなかったわ

そして因果応報は必ずしもあるとは限らない
人生って不公平なんだよねぇ
0845名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:28:52.34O
相談女乙
0846名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:29:09.810
FBを見ない私は勝ち組。LINEなにそれ美味しいの?

因果応報なんて所詮野次馬のこじつけなんだから
(佐藤藍子みたいなもんだ)
そんなもんにすがっちゃいかん。
0847名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:30:06.580
>>845
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
0848名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:31:46.060
顔本なんて日記みたいものじゃん
今日こんなことがありました〜週末は旅行です〜みたいな
受け取り方はいろいろですなw
0849名無しさん@HOME2013/10/14(月) 12:32:21.380
>>814,815
ありがとう
そうだね、言っても構わないよね
相手はもう2人の子持ちだから「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、びくともしないだろうけど
なんだか言ってはいけない気がしてたんだ

もし今後会った時に同じような事を言われたら
自分が子供の事について言われるのが嫌な事と
余計かもしれないけど、私と同じように傷つく人がいるかもしれないから
あまりそういう事は口にしない方がいい…と、なるべく冷静に伝えてみるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています