トップページlive
1001コメント432KB

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう321転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2013/10/03(木) 13:15:42.040
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
0517名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:18:22.26O
旦那が行く分には黙ってるけど、少なくとも自分の子供をその舅に会わせるのは な い な〜
子供には教えたくない倫理感の持ち主で、関わりたくない発想の持ち主である再婚相手と暮らしてる人でしょ
無理
0518名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:27:51.510
>>516
家のローンとは書かれていないから
0519名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:32:50.01O
おはよーございます
0520名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:47:03.170
>>517
同意。
子供が大きくなった時に、ウトメが一緒に暮らしていない事とか、しつこく理由聞かれたりしたら面倒だもの。
あと>>502旦那もウトを簡単に許せてしまうあたり、不倫を軽く考えてるフシがあるんだよな・・・。
夫婦でその辺りの価値観に差があるのは心配だよね。
0521名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:48:52.840
>>518
払わないと母親が路頭に迷うようなローンって家以外に何がある?
カーナビとかか? ←それは単に路に迷うだけ
0522名無しさん@HOME2013/10/11(金) 08:54:16.130
>>521
ちょwwwカフェラテ吹いたwwww
0523名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:02:32.010
>>499
大変だったね よっぽどシャキシャキした人じゃないと共働きでいつでも来客OKな部屋にするなんて無理w

前に夫がいない時、夫の後輩が魚たくさん釣れたからって日曜の午前中に来て、(今から行きますと電話はくれたけど) 玄関で立ち話して帰ってもらったんだけど
後から夫に無理にでも上がってもらってお茶と風呂すすめなきゃと言われた
そんなの絶対できないw
0524名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:02:56.430
双子(一卵性)の姉との距離感が難しくてもやもやしてる。

高校出て私はすぐ同棲→結婚(田舎住み専業)したのに対して姉は彼氏いない歴=年齢、医療の道に進み都会で一人暮らし
生活サイクルから金銭感覚からして何もかも違う

同期以外に気軽に遊べる友達もいないらしく、時間関係なく何かと電話してきたりLINEしてきたりする
専業だけど義実家の用事や子育てやらで、姉からの長時間のムダ話(ほぼ愚痴)がしんどい
はっきり伝えると専業なのに何で?〇〇(私)にしかこんなこと言えないのにヒドイ!!とヒス起こす

結局姉のことは嫌いになれないというかムカツクけど好きなので
さっさと彼氏見つけて欲しい
女医ならではの金遣いの荒さと性格のキツさでは難しいかもしれないが…
どうかヒモみたいな変な男には引っ掛かりませんように
親や友人には言えなかったから吐き出したらスッキリした。ありがとう。
0525名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:07:32.740
>>523
なんじゃそれ。
旦那がいない時に来る方が非常識じゃないの?
風呂なんか勧めたら誘ってんのかと思われそうだ。
0526名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:08:04.940
私も一卵性だけど
私は高校卒業後→就職→結婚→専業
姉は大学→留学→そのまま海外で就職→事実婚

離れてるけど頻繁に連絡は取り合わないよ
姉は奔放な人だから付き合ってる彼が今は誰なのかも知らないくらい
双子関係ないかもね

>姉のことは嫌いになれないというかムカツクけど好きなので
すごく同意するけど普通の姉妹感情だと思う。下に弟居るけど同じ気持ちだから
0527名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:13:20.840
高卒と女医か
一卵性で、そこまで能力差が出るもんなんだな
素朴に驚いた
0528名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:15:19.980
双子の親だけどそこには全然驚かなかったよ
527も若い頃ちょっと何かが違ったら
医者になる道も高卒や中卒になる道もあったかもね。
0529名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:19:20.920
へ〜そうなんだ
親としては、何が違うとそこまでかけ離れてしまうもん?
遺伝子すら同じ二人の人間を同時期に育てていて、
どう違ってしまうのだろう
0530名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:19:39.180
双子だから尚更思い入れあるだろうし
マジでこのまま甘える相手がいないとめんどそう
0531名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:22:17.940
女医ならなんだかんだで同じ医師男性と結婚すると思うよ
出会いがそれしかないし、女医の殆どは自分より年収低い人とは結婚したくないと思ってるし
ソースは友人複数名
0532名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:26:17.900
>>524
愚痴は1日30分まで!とタイマーセットして話し聞いてあげて時間になったら
ハイ!終了。ガチャンと強制終了するしかないのじゃない?
文句言われたら着信拒否するよ?と脅すくらいの勢いで言わないとわからない
と思うよ。
0533名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:49:41.210
無職になってから毎日食っちゃ寝でお腹がビーチボールのようだ。
いま30分だけ踏み台昇降してみたけど
食べない(食べる量を減らす)方が早いよな…。
遣わなければお金だってたまるしね。
0534名無しさん@HOME2013/10/11(金) 09:58:54.810
引き寄せの法則とかいうの初めて知った。
「自分はいつでもカワイイ妻である」
と思い込もうとしたら鏡見て挫折したわ
恐ろしい
0535名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:09:27.000
引寄せか…

私は子供の頃から、いつも周囲の大人が羨ましくて仕方なくて
大人になりたい、大人になって自由になりたい、と
心から願っていた
間違っても、子供のままでいたいとか、中学時代に戻りたいとか
そんなこと想像すらしなかった
大人になった自分の、生き生きとした姿に思いを馳せていた

自由を満喫する生活をしてる大人になれたのは、
その思い込みによる引き寄せの法則なのかもなあ
受験失敗しようが成績落ちようが、もうダメだなんて思わない
大人になりさえすれば全部解決、というわけわからない信念があった

で、その通りだった
0536名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:18:39.830
>>535
大人のどんなところに憧れてたのかkwskしてもいい?
0537名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:21:18.310
最近kwskする人いるね
なんで?

ただ聞いて欲しいスレなのに
0538名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:21:25.470
自分が想像してたような大人にはなれなかったけど、あんまりショックはないなー
間違っても学生時代には戻りたくない

毎日同じところに行くのが負担でしんどくて嫌だったから、結婚してパートしてる今が幸せ
0539名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:23:51.090
>>534
鏡の仲に何を見たのか知らないけど、
旦那が「だがそれがいい」って言えるようになればいいと思うの。
0540名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:40:56.670
kwskしたい気持ちをただ聞いてもらいたいんじゃない?
それを受けるかどうかは書いてる人の気持ち次第じゃん>>537
0541名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:45:16.200
早く大人になりたかったなあ
何を勘違いしたのか「自分で金稼ぐ=一人前の大人」だったけどw
0542名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:55:42.580
なんくるないさー
0543名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:55:56.83O
>>541
自分もそう思ってたよ
そんな自分の小学生の時の夢は「事務職の会社員(正社員に限る)」
今考えても、夢(?)のない子供だったなぁ〜w
0544名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:59:04.580
>>500
そういう奴はいろいろ理由つけて結局薬止めちゃうから、反対しても一緒だったと思うよ
ただ薬を止める口実が欲しかっただけ
>>500が反対してもまた別の奴に聞いてるよ絶対
0545名無しさん@HOME2013/10/11(金) 10:59:27.190
>>541
間違ってないさー
0546名無しさん@HOME2013/10/11(金) 11:15:30.660
>>500
あなたは素人なんだから、メンヘラの事についてはわからないし、聞かれたのは母乳育児が楽かどうかでしょ?
それについての意見しか求められてないんだから、答えはそれしかないでしょ。

しかもメンヘラの薬は催奇形性の強いものがあるから、出産については医師との相当の連携が必要なはず。
結婚してたら、医師から説明は有ると思うし、医師の説明すら聞かない人に母乳育児やってる人の意見なんか
聞くはずがないよ。
欲しい答えしか求めてないんだから。

あなたが止めても「大丈夫」という人が出てくるまでさまようだけの話。
0547名無しさん@HOME2013/10/11(金) 11:39:11.810
旦那が職場の女性部下連れて昨日飲みにいった
行っていいよ〜っていったけど、
こっちから聞くまでどこ行ったとか、
メンバー誰か言わない
まさか浮気だったら?って心配でしょうがない
若干後ろめたそうなのが嫌だ
焼き肉じゃないしそんな何度もきれないよ
0548名無しさん@HOME2013/10/11(金) 11:42:37.750
焼肉だときれるの?
0549名無しさん@HOME2013/10/11(金) 12:17:22.430
高いんじゃない?
0550名無しさん@HOME2013/10/11(金) 12:25:18.08O
会社やってる旦那さんで、会社の女とは焼き肉行くのに
自分は連れて行ってもらえないー
って言ってた人を思い出した
0551名無しさん@HOME2013/10/11(金) 12:57:28.290
>>535
周りの大人が楽しそうに生きてる人ばかりだったのかな
仕事きつい辛いばっかり言ってる大人に囲まれると逆になりそうね
0552名無しさん@HOME2013/10/11(金) 12:59:07.54I
子供のころ、幼稚園小学校と、毎日遅刻してた
なんでなのか、母はどう思ってたのか今ではよくわからないけど
時間にルーズなのが染み付いちゃってて、治すのにすごい苦労した。
子供らにはそんな気持ち味わわせたくなくて、
今四年と三年だけど、体調不良以外で遅刻させたことない。
過保護だけどガッチリ監視して、遅れそうになったら声をかけ、手助けし、
とにかく遅れることはダメだと身に染み込ませてきたつもりだった。
今朝、二人が出がけにケンカした
それでも追い出したんだけど、45分後にピンポン。
下の子がいた。「お姉ちゃんがムカつくから学校行きたくない」
遅刻!走れ!って怒鳴って追い出したけど、
帰ってきたらどうしてくれよう
まあまず言い分は聞くけどさ…

しかしなんで私は8年間毎日遅刻してたんだろうな
(中学は朝練があったのでその辺から自覚するようになった)
0553名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:09:06.070
>>552
あんまりギチギチだと親の目がなくなった時に反動でかなりルーズになるよ
おかげさまで実家帰るのが大嫌いになった
0554名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:11:14.860
>>552
>しかしなんで私は8年間毎日遅刻してたんだろうな

親が、子供を叱ったりせかしたりするのが面倒で、
放置していたんじゃないかな
0555名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:14:25.410
>>528
何かが違ったら、二人いっぺんに境遇が変化するんじゃないの?
同じ環境で、1人が医者で、1人が高卒という差はどこから来るのか、
ということを知りたかったんだ。
双子の親として、そこはいかがですか。
0556名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:26:42.740
>>553
それはもともとルーズだから親が厳しく言ってたんじゃない?
親元を離れたらもとに戻っただけだと思うw
0557名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:27:43.100
>>555
双子に限ったことではないかもしれないけど、
きょうだいってのはよくも悪くもお互い意識し合うわけで、
共通点を膨らまそうとする双子もいれば、逆に相違点を伸ばして
自分を確立させようとしあう双子もいる。

後者の場合、伸びていく分野や思考が別々になるんで、
学力を上げて世のために(またはお金のために)努力しようという子と、
学力に縛られず自分自身の好きなことを見つけて成長したいという子に
分かれていく場合がある。んじゃないかと思う。

うちは双子+双子だったりするんだけど、どちらの組も(そして上下も)
個性の際立ってる部分を表面化させ成長させようとしているように見える。
双子だから(しかも一卵性ならなおさら)同じように成長する、なんて
うちの例だけ見れば幻想にしか思えないw
0558名無しさん@HOME2013/10/11(金) 13:31:41.160
同じように成長してる双子なんて見たことないわ
親におそろい着せられてる当人たちは一生懸命差別化図ってる
0559名無しさん@HOME2013/10/11(金) 14:07:54.140
躾のさじ加減に悩む
自分も子どもも良いところを認められない。
0560名無しさん@HOME2013/10/11(金) 14:24:49.750
>>553
学校ズル休みするのを見逃してたらギチギチどころかユルユル過ぎて社会不適合
のダメ人間作るだけだぞ
0561名無しさん@HOME2013/10/11(金) 14:30:09.320
双子の片方が勉強できてかなわないってなったら、差別化のために他の方向に力を入れたってことかな

片方は勉強できるけど遊ばない男っ気ない
片方は友達と遊んで恋愛してリア充方向に精を出す、みたいな
0562名無しさん@HOME2013/10/11(金) 14:36:27.460
>>561
つい最近そんなようなマンガを読んだばかりだw
0563名無しさん@HOME2013/10/11(金) 14:47:00.00O
子供の宿泊学習がクマ出没で延期になりまくってる。
今月予定で本来ならもう終わってるはずが、9月にクマこんにちはして12月に延期になり、またこんにちはするかもで3月になった。
3月って…真冬で寒すぎるわ。
ここらへんは、小中学生が利用する施設がそこしかないから、場所変えるわけにもいかず。
子供達は楽しみ奪われて、バス会社や施設は商売上がったり(施設は市の運営だろうけど)で、大変だ。
旅のしおりも作り直しか、もしかしたら中止だろうな。
0564名無しさん@HOME2013/10/11(金) 15:01:59.220
>>556
たしかに元からルーズではあるけどねwww
でも怒鳴られるのが染み付いてるみたいで、実家にいると常に監視されてるようで気が休まらないようになった

>>560
いや、いくらなんでもズル休み奨励はしないよ
ただ普段からカリカリしてそうだなーって
0565名無しさん@HOME2013/10/11(金) 17:30:01.580
確かに遅刻はよくないけど、>>552はちょっと厳しそうだね

遅刻ダメ絶対の人で、会社に遅刻しそうになって全力疾走して心臓麻痺で死んだ人いるらしいよ
遅刻はダメだけど、ほどほどにね〜
0566名無しさん@HOME2013/10/11(金) 17:37:05.260
厳しくして遅刻させないんじゃなくて、遅刻しないように先回りしてるだけだろ
ほどほどにとか言ってるおまいら、ちょっとゲスパーこじらせちゃってるよ。
おだいじに。
0567名無しさん@HOME2013/10/11(金) 18:08:52.400
>>552が厳しそうって、どんだけゆるい家庭だったんだw
しかも又聞きのレアケース持ち出して脅すなんて、性格悪すぎやしませんか。
05685522013/10/11(金) 19:40:04.02I
>>552です
事情聞いたけど、頭きすぎて学校いくこと忘れてたと。マジか…
ケンカの理由も、下の子供上の子のヤクルトをふざけて飲もうとしたから上の子が怒って叩いた、とのことでした
なんだろうこの清々しいほどのアホさ。
あと10倍くらい厳しくしても大丈夫そうです。

母は多分>>554の言う通りでめんどくさかったんだと思います。
「そのうち自分でてきるようになる」と思ってた気がする
確かにそうなったけど
0569名無しさん@HOME2013/10/11(金) 19:41:31.58I
× 下の子供上の子の
○下の子が上の子の
0570名無しさん@HOME2013/10/11(金) 19:53:18.050
そんな事で休むんなら、結局あなたの考えは子供に伝わってないな。
0571名無しさん@HOME2013/10/11(金) 19:54:00.120
姑に子の近況を報告すると、36歳独身コトメの近況を報告される。
私が子供の近況を伝えるのは、孫の成長を知りたいかなー?という
気遣いなんです。
コトメの日常を、嬉々として話されても困るっていうか
返事するのも面倒っていうか…コトメだって同じ気持ちなんじゃない?
ママ友のノリで、お互いの子供の事を話したいのかな…。
意味わからないー。
0572名無しさん@HOME2013/10/11(金) 20:02:19.730
あなたは姑に自分の子どもの話をする。
姑もあなたに自分の子どもの話をする。
同じことしてるだけよ。
0573名無しさん@HOME2013/10/11(金) 20:12:16.62I
>>571
なんかどっちもかわいい
05745712013/10/11(金) 21:12:14.080
>572
同じことしてるだけなのはわかるけど、どうしてそうなるのかな。
孫と娘じゃ歳が違いすぎるのにねー。
30代後半のコトメの話を、聞き続けるのは微妙で辛い。
コトメが結婚して子が出来て、その子の話とかなら
楽しく聞けるのになー。
コトメの日常を語られても、いい年したオバサンの話はイラネーと
言いそうになる口を必死で押さえてます。
あとコトメだって、プライベートをペラペラ言われるのは迷惑だろうに。

>>573
共通の話題(育児)で私と盛り上がりたいのね!って思えば
姑はいじらしくて、可愛いのかな…。
ありがとう、これであと1年位は姑のコトメ話を聞き流せそうです。
早く姑の育児が終わるといいんだけどねー。
0575名無しさん@HOME2013/10/11(金) 21:25:36.020
>>571が面倒くさい嫁だというのがわかった
人の娘の話は聞きたくないけど自分の子供の話は聞きたいでしょ?ってか
0576名無しさん@HOME2013/10/11(金) 21:35:25.820
>>575
あたまおかしい
0577名無しさん@HOME2013/10/11(金) 21:37:34.860
>>571
仕事頼んでる人思い出したw
不定期で仕事を頼んでる人がいて、ちょこちょここちらの進捗状況をメールするんだけど
向こうも近況とかを返してくれる
こちらの状況を送るのは仕事だからなんだけど
教えてくれたから教え返す、という義理堅い人なのでした
0578名無しさん@HOME2013/10/11(金) 23:13:48.690
血縁のある孫の話を聞くのと
血縁の無い小姑の話を聞くのでは大きな違いがあるような
0579名無しさん@HOME2013/10/11(金) 23:21:04.830
嫁が姑に孫の話するのは当たり前だろうに。
0580名無しさん@HOME2013/10/11(金) 23:48:04.260
「孫の成長を知りたいかなー?という気遣い」が本当に必要かどうか確認すれば?

大病したり不良かしてなければ別に近況なんか教えてくれなくても良いわよって
姑もいるし、こっちが我が子の話をするから向こうも我が子の話を返すという
悪循環があって、かつ向こうが本当にこっちの話を聞きたいか確かめたことがないなら、
一回聞いてみれば余計なお世話で自分に跳ね返ってるだけかもしれない

孫の近況は知りたい筈!てのは思い込みだとおもうよ
0581名無しさん@HOME2013/10/11(金) 23:48:46.950
他の孫の話なら分かるけど30代のコトメはねーわ
0582名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:19:43.730
一番関心があることを話してきてるだけって気もする
うちの姑は麻雀の話が長いよw 
それより私は義理弟の見合い話が気になるんだが全然進展ないらしい
0583名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:40:47.390
母親のことが憎くてしかたがないよー
女手一つで育ててくれたことに感謝したいけど、過去のことを思い出すと吐き気がしてくるんだよー
でも愛してるんだーどうしたらいいんだー
0584名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:41:03.850
>>571 
それはホントに困るのわかるわー
今度、他の家族(義父やコトメ)が休みの日などに電話してみれば?
普通なら、お義母さんのこと止めると思うけど。

>>577さんの話も、なんというか、乙 
0585名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:43:21.900
>>583
私もだ
0586名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:43:56.430
30代のコトメの話、自分はヲチ目的で聞きたいタイプだw
0587名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:44:55.700
>>583
愛してるんじゃなくて共依存かもだよ
0588名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:48:35.870
流れ切ってすまん&板違いかも知れんが聞いて欲しい

さっきセルフのGSにガソリン入れに行ったんだ
店員がニヤニヤしながら出てきて
「ブレーキランプ切れてるっすよwwww」
「整備不良でつかまるwwww」
「今なら10分で直せるよwww」
「工賃込み3000円なwwwwww」

どうしても急ぐ用事があったから違反を承知で断って先を急いだんだ
で、用事終わってすぐ近くのディーラー行って修理頼んだらブレーキランプ切れてないってさwww
確認しなかった俺も悪いけど、騙す気100%の店員がムカつく!
0589名無しさん@HOME2013/10/12(土) 00:58:39.930
>>588
GSの本社に苦情入れろ
お前のところは詐欺まがい商法やってるのかって
0590名無しさん@HOME2013/10/12(土) 01:10:41.980
>>583
585だけど、子どもは無条件に親のこと愛しちゃうよ
だから受けた仕打ちを憎んでも、愛する親を憎む罪悪感として自分に返って来て辛くなる

何とか、自分の頭の中の「親」の占める割合を低くしよう
カウンセリングに行ってみるのもいいと思う
0591名無しさん@HOME2013/10/12(土) 01:12:51.040
>>588
そういうのはまちBBSでぶちまけたほうが、世の為人のためになりそう
0592名無しさん@HOME2013/10/12(土) 01:32:46.010
>>590

カウンセリング…
やっぱり自分のなかでうじうじ考えてるよりずっといいのかなー
0593名無しさん@HOME2013/10/12(土) 01:54:51.020
ただ聞いてほしいスレなのに、皆さんすみません

>>592
カウンセリングさえ行けば、すべて好転するってことじゃないよ
だけど、頭の中の問題点を整理するのにはいいと思う

一番は、うじうじ考えてることが、自分の人生の「無駄」なことでしかないと
割り切れることだと思うよ
あと、何年生きられる? もったいないよ
0594名無しさん@HOME2013/10/12(土) 02:39:36.890
今三歳の子供が居るんだけど
自分は全然子育て向いてなくて、産後鬱とかにもなっちゃって
低気圧とか生理の時には子供に怒りすぎることもあって
それでも子供は元気いっぱいでママ好きって言ってくれて
でも>>583みたいな思いを読むときっとうちの子もそうなるんだろうと
物凄い不安と申し訳なさとどうやったら改善出来るんだろうとか色々頭をよぎる
すごくいい子だから、いきなりキレるとか影でやらかすとかなく
きっと心に溜め込んで辛い思いをさせることになるだろうから
どうにかしていい母親になりたいのに
自分が未熟なばっかりに子供に辛い思いをさせたくないのに
0595名無しさん@HOME2013/10/12(土) 02:48:21.130
>>592
とりあえず毒親本読んだり毒親スレROMってみたら

>>594
怒りすぎるってどのくらい?
叩いたりしてるの?
0596名無しさん@HOME2013/10/12(土) 03:10:29.860
>>594
溜めこむっていうのは、心の中に留めたままにしていることだよ
もし594が、誰かに嫌な思いをさせられて辛くても
その相手が謝罪して、594の辛さを聞いてくれたら、溜めこまないよね
「そのくらいで辛いとかw」や「あなたなら辛くないよね」とか
そういう言動は駄目だけれどね
0597名無しさん@HOME2013/10/12(土) 03:16:27.530
>>595
594です
叩いたりはしない
でも普段は「あちゃ〜」「ハイハイ」みたいに流せるレベルのことも
「なんでそんなことばっかりするの!」って感情的に怒ってしまうんだ
最近よく言われる『自己肯定感』を低くしてしまう言葉を使ってしまう
子供の言い分も聞かずに、気分で子供を否定して叱る昔気質の父親みたいな感じ

子供は本当にいい子なんだ
すごく明るくて、絵とか歌とかすごく上手で可愛くて
ご飯も美味しいっていっぱい食べてくれるし病気もほとんどしないし
外でもめちゃくちゃ元気に遊んで運動神経いいのに、家遊びも好きで
友達とかに「今まで会った子供の中で一番いい子だ」って言われるくらい
でもいい子ぶってる感じじゃなくて、根っからの素直ないい子なんだ
だから、もっともっと伸ばしてあげたいし、自分はいい子だ!って自信をもってほしいのに
親の私がその目を摘んで、自己肯定感を低くさせてしまってる
こんな状況を抜け出たいし、自分も変わりたくて
色々育児本を読んだりしてるんだけど、うまく変われなくて悩んでる
0598名無しさん@HOME2013/10/12(土) 03:52:47.990
登場人物:親父、私(第一子長女)
親父がまだ50代だったころ、確定申告かなんかの書類を書いてるときに私にいった。
おまえの誕生日いつだっけ。
あと、名前漢字なんだっけ。
泣いた。

大学が遠いから下宿させてくれと、頼んだら、妹が画塾に行くから金がない無理。
せめて教科書代くらいくださいと頼んだら、妹が画塾に行くからry
母が工面してくれた。泣いた。

うつ病を長く患ってバイトすらできなくなったとき、親父が私にいった。
妹に集るなよwww
泣いた。

自宅療養してるときに親父が言った。
今までの学費返せよ。
0599名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:00:59.270
続き

妹は、画塾サボりまくり。
誕生日も、わすれられたことない。
学費返せなんて言われてない。
同じく大学が遠いから下宿ryといえば無条件で金を出した。
コミュ障で仕事やめてきたときにも、姉=私に集るなとか言わない。

バレンタインなんつーわかりやすい誕生日どころか名前漢字すら忘れられる私の存在って、なんなんだろうね。

親父のせいでキチになった母親にあてがうためのスケープゴートでしかないんだろうな。

そう、思っててもいっていいことと悪いことがあるよね。タヒんでも許さない。葬式出してもらえると思うなよ、クソが。
0600名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:07:22.860
名前漢字忘れたとかわざとじゃないの?
人をいじめないと生きていけない人っているから
0601名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:08:36.790
妹のはなし。

小学校時代から私を見下しまくり。
駅で倒れたと連絡がきてあわてて迎えにいったら、へらへら笑って、ありがとうもごめんもない。
姉などいないと豪語しながら、生活保護うけたいから役所にきて書類にサインしろとか。

私も妹も同人者なんだが、ヤバイグッズを頒布しようとしてたから、諌めて止めたら逆ギレ。ポケモソのジムリダバッジはヤバイだろいくらなんでも……

早くタヒぬか入院してくれないかな。近くに住んでるってだけで怖い。精神科に通ってるのに、精神病じゃないってファビョるメンヘラこわい。
0602名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:13:18.430
>>597
それくらいなら大丈夫じゃないかな
でも悩んでるなら、パピーいしがみさんのメルマガおすすめする

>>598
毒親スレに仲間がいるよ
うちも妹が愛玩子だから
0603名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:14:13.220
>>601
大変ですね
0604名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:14:25.930
>>600
素で忘れてたみたいで。親父のなかでは
妹>>>>>>>越えられない壁>>>>私
なようです。

そういえば、足を過ってばっさり血みどろな怪我したときも病院まで車出してくれなかったな……
妹がインフルエンザかもーて電話してきたときは、私の手持ちの薬、無理矢理奪って車かっ飛ばしてったのにな。
私がストレスで吐いてたときには真横にいたのに華麗にスルーだったなぁ……
泣くわ。
0605名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:19:11.760
母が嘱託で勤めてた会社を退職して5日
今までは私が帰宅する時間を見計らって夜に電話くれてたのに、朝になった
朝の電話って誰それが危篤とか、亡くなったって電話が多かったから、朝から電話が鳴るとドキッとする
昨日は私が通勤中に携帯に電話が来て、何事かと会社に着いてから電話したら「週末にご飯食べない?」だった
これからこんな電話が増えるのか?
急に暇になったから、時間の使い方が分からんのか?
私だって仕事があるんだから、朝から急ぎじゃない電話に付き合っていられない
0606名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:29:40.120
連投すまん。
また親父のはなし。
母親は、夫(親父ね)からの愛情不足で万引きに手を染めてしまった。
母親も精神科にかかってて、親父はドクターから呼び出しをうけてた。でも全部スルー。
エスカレートする万引き。
私が、20歳になってすぐ、警察から電話。
母がまた、万引きしたと。
親父は私が成人したのをいいことに おまえが行け。俺やだし。
泣いた。

そのうち離婚裁判起こすとか言い出す。過度のストレスで卒論かけなくなって、大学中退。泣いた。
0607名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:31:07.640
>>605
あはは、お母さんも戸惑ってるんだね
馴れない生活になっちゃったから
はっきり電話は○時から○時まで。と言わなきゃ
私の妹は週末に親宅でご飯食べてあげてるから
こちらに被害は無いの
攻めるが勝ちって感じよ
0608名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:35:30.260
>>606
万引きは愛情不足じゃないよ「癖」自制心の無さ「病気」
自分で反省しなきゃ死ぬまでやるよ
刑務所に入れないと無理
0609名無しさん@HOME2013/10/12(土) 04:40:00.150
親父と母親で喧嘩してたから、間に割って入ったら親父に思い出したくもない暴言はかれて、ぬっコしたくなって、慌てて警察に私を止めるように頼んだ。警官は落ち着くまで署に居させてくれた。帰りも送ってくれた。余計なことに親父を呼び出してた。説教してたみたい。
翌日、しこたまのんで帰ってきた親父は恥かかせやがってと怒鳴り散らした。
ODしながら泣いた。泣いた。

母親も毒だけど、意識改革を自ら始め、改善されている。もう万引きもやってない。
親父は開き直ってる。
妹は私のなかから存在を消す。
全員毒でメンヘラだからここくらいしか書くとこ、思い付かなかった
0610名無しさん@HOME2013/10/12(土) 05:14:28.88I
早く独立できるといいね。
609になるべくいいことが起きますように
0611名無しさん@HOME2013/10/12(土) 05:14:46.560
>>609
今は法改正されて
条件さえ満たせば
メンヘラでも障がい者枠での雇用があるみたいだよ

いいとこ入って見返してやんなよ
0612名無しさん@HOME2013/10/12(土) 06:13:50.150
>>604には幸せになって欲しいわ
ていうかならなくちゃダメだ
家族がクソだと割り切ってなんとか家出れないかな?もう出てたとしたらこっちから縁切るとか
0613名無しさん@HOME2013/10/12(土) 06:44:03.860
おはよ〜
0614名無しさん@HOME2013/10/12(土) 07:05:32.560
●話汚いので注意







食事後すぐに●したくなるのなんでだー
家で食事するときは問題ないけど、友人と旅行に行った時とか外食の時とか
は化粧直ししてくるっていって●してるw
カバンには消臭剤入れて出掛けてる
過敏性腸症候群?かと思ってググったけどお腹緩くないしがっつり●だし不安感は無くてあー行って来るかって感じでちょっと違うっぽい
0615名無しさん@HOME2013/10/12(土) 08:03:45.650
友人が顔本にしょっちゅうトイカメラ風に加工した写真をアップする。
いっつもこってこてな仕上がりで見ているこっちは胸焼けする。
0616名無しさん@HOME2013/10/12(土) 08:33:21.13O
おはよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています