トップページlive
1001コメント432KB

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう321転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2013/10/03(木) 13:15:42.040
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
0294名無しさん@HOME2013/10/08(火) 15:55:25.390
いらんこと言わずにぐっと飲み込める方が大人だと思うけどね。
2ちゃんでぶちまけときゃいいじゃん。
0295名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:01:06.53O
つい言われた事を頭の中で反復確認してしまいその間眉間にシワを寄せてしまう自分には、とりあえずでも笑う事が出来るなんてうらやましいけどなぁ
02962802013/10/08(火) 16:01:59.940
リロってませんでした。

3か月に一度くらいしか会わないトメなので、たまにここに愚痴はいて
たまには、私も天然リアクションが取れればとってみたりして
上手に付き合っていきます。
0297名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:06:24.98O
義弟家は帰省が3年開いても問題ないなら、3ヶ月毎に会わなくてもいいんじゃないの?
様子見だけなら旦那一人で行ってもらえば?
02982802013/10/08(火) 16:21:49.820
旦那一人で行く時もありますが、義弟家が飛行機の距離なんで、孫に会わせて
あげるのが親孝行な事もあってなるべく時間を作っては行っていました。

が、実はこの春から息子が義実家から高校へ通うようになり(義実家から1時間)
孫フィーバーに沸いているトメがすごく張り切ってくれて、いかに手を駆けて
0299名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:26:40.83O
どーした〜w
0300名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:34:44.380
>>268
お子さんの為に毎日毎日戦い続けて色々気張っていたのが、ふっと少し楽になって気が抜けただけじゃないのかな
一区切りついたと思ってのんびりしても、誰も何も言わないですよ
寧ろ長年の頑張りや戦いお疲れ様でしたと労いたいです
この後お子さん達の結婚→出産→孫産まれたキャーって第2の嬉しい戦いが待ち構えていると思われますので、それ迄ゆっくり養生して欲しいと切に願います
本当にお疲れ様でした、美味しいものを食べてゆっくりして下さいね
03012802013/10/08(火) 16:35:35.050
途中送信すみません

いかに手を駆けてやっているかの報告電話もちょくちょくかかってきたりして
イライラしてたのもあります。(トメの天然)

息子がお世話になっている手前、口出しはできませんし、ありがたいとも思っていますが…。

お弁当にしてもトメの負担と、息子の好き嫌い(トメ料理はあまり美味しくないので)
冷凍ものやレトルトを買って持って行ったりしています。
息子には、どうしても食べれないものは残すくらいなら捨てて帰るように言いました。
この前電話で「嫁子ちゃん孫ちゃんのお弁当、何入れたら良いのか困って困って
毎日大変。孫ちゃんは私の作ったものしか食べてくれないの。せっかく嫁子ちゃん
が買ってきたくれたんだから、冷凍食品も食べなきゃダメだった言ってるのに
残して帰るの〜いつもお弁当は何食べさせてたの?」
と、すみません。愚痴りだしたら止まらなくなってしまった。

ますます、帰省は多くなりますし学校行事等、旦那抜きでも私が行き事が多くなって
きましたので、これからも頑張ります。
0302名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:36:07.460
トメ:おいしいケーキが食べたい
梅酒かけてやっとおいしくなるケーキをもってくる嫁

トメ:ポケットつきで使い勝手の良いエプロンが欲しい
無駄に長くてポケットなしのエプロンをもってくる嫁

トメ:コーヒーを開けたばっかり
新しいコーヒーを持ってきて飲もうという嫁

うーん、トメ目線で考えてみた
相性の悪さもあるだろうけどこのトメワガママばあさんだわ
280さんの気遣いが分かってないよね
0303名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:40:55.38I
手をかけたらつかれちゃったんだねw
0304名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:41:30.770
>>301
ワガママばあさんと思ったら、すっかりイジワルばあさんじゃない
家事能力張り合ってくるトメって鬱陶しいよね
0305名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:52:19.780
トメが生まれたばかりの赤子が泣くとすぐ連れていってしまう。
私は泣かせておきたいのに!

下の子が生まれて里帰りするとき上の子を置いていけと言われて置いていった。
時々荷物を取りに来たが会わせてもらえなかった。

離婚したかったが、実父が子どもは置いてこいと言うので
離婚できなかった。

…と母に聞かされた私(赤子、上の子)の話。
ろくでもない大人に囲まれてたようです。
03062802013/10/08(火) 16:55:49.880
今までは天然でスルーできてたんですが、孫がからんできてからやたらと何か
張り合ってというか、息子の主導権争いというか…。
私が、お願いした事の真逆をやって報告してくるので…。イライラと…。

金銭管理も息子にさせて、使いすぎたら携帯が止まる、困るのはお前だ、考えて
使うようになるはずだったのですが、トメが取り上げてしまいました。
「携帯が繋がらないと、孫が仲間はずれになる」そうです。

征服のズボンを裾上げテープで上げていたら、その上から(裾上げテープの上の
端っことズボンの生地)をわざわざ縫っていたり。
そこを縫っても、裏地とテープの接着面がはがれたら裾ははがれてしまうのですが、何がしたいのか…。

いや、ごめんなさい。どんどん愚痴が愚痴が…。本当ありがとう聞いてくれて
ありがとう。
0307名無しさん@HOME2013/10/08(火) 16:57:12.42I
基地外母さんへ
自分で使った無駄な電話代払って欲しい
私達は携帯持ってるから家電全く使ってないし!!
私と揉める度に遠距離親戚中に電話しまくるの辞めてください
0308名無しさん@HOME2013/10/08(火) 17:16:53.650
>>306
あなただって本当は良い人じゃなくタダの空気読めないイヤな奴だって分かってるんでしょ、素直になってもいいんだよ。
0309名無しさん@HOME2013/10/08(火) 17:18:27.350
>>306
お弁当の件は逆にまずかったんじゃないかなぁ
初めに苦手な物は苦手と言ったほうがよかったかもよ
今まで一緒に暮らしてなきゃ高校生の男の子の好みなんて分からないし
よかれと思ってとはいえ捨てろというのは子供にとって教育的にどうなんだろう…
血の繋がった祖母と孫だからこそ本人にきちんと言わせたほうがよかったと思う気が
0310名無しさん@HOME2013/10/08(火) 17:25:12.360
>>306
あなたの大らかさのおかげで衝突がぎりぎり回避できてる状態だね
意味不明な裾上げもわざとらしいし
年寄りっ子は三文安って言葉を知らんのかー!って言ってやりたくなる

今は息子さんの立場があるから我慢してるんだよね
すごく偉いと思う
0311名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:00:17.380
なんで義実家から通わせるのか
なんで義実家からでさえ通学に1時間もかかるような高校に入れるのか
0312名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:01:44.320
ど田舎なんてそんなもん
0313名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:13:45.830
>>280
そうとわかっていてどうしてトメの所から通わせるのか理解できない
お弁当を捨てて帰れというのか理解できない

でも、一つ一つ言わなきゃ伝わらないよ
相手は、言ったら自分が悪者になるとわかってるのに、相手が黙ってるから言えるんだからさ
0314名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:33:28.570
えっと、>>95>>100を書き殴った者です。
その節は私の意味不明なテンションにコメントいただきありがとうございました。
読み返すと恥ずかしいwwwww

皆様のおかげでちゃんと式に出席しまして、思ったより泣きませんでしたwww
横で親が大号泣してて、それ見てたら泣けなくてwwww

皆様の温かいコメントのおかげで、自分の人生が救われた気持ちになりました。
ただ単にもてなかったせいで結婚もしていないだけなんですが、やっぱり甥がいなければ、姉が生きてれば、違った人生があったかなと思ってしまったこともあるので。

甥に真剣に向き合ったとか言われると、面映いです。
別に愛してるから真っ当になってくれ!と殴ったわけじゃないんです。
クソガキ●すぞ!って殴ったので、結果的には吉と出ましたが、褒められると複雑な心境になります。
今なら警察と児相がスクラム組んで飛んでくる環境ですよ。

いろいろと書きたいこともありますが、とりあえずは皆様の御多幸をお祈りしております。
ありがとうございました。
0315名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:35:28.640
>>314
お疲れ様
あとは、あなたの人生を思いっきり満喫してください
0316名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:42:49.870
案外そういう生存競争的なもののほうが
変に愛を説くよりは更正しやすいかも
0317名無しさん@HOME2013/10/08(火) 18:53:19.290
忘れてた、>>246さんへ。
私が甥と暮らし始めたのは甥が小学校に上がるちょっと前だったので、正直3歳児への対応とかは全くわからないのです。
でも、私も甥もそのときは本気で●ね!と思っても、本当に●んで欲しいわけじゃなかったというか。
何て言ったらいいのか。
だから>>246さんのお子さんも本気で言ったとしても一瞬の感情だと思うし気にしたら負けかなと思います!
うまいアドバイスが見つからないですが、>>246さんのお子さんはまだ祖母に向かってうるせーくそばばあとか言う猿じゃないんだからのんびり気長にがんばってください。

何かダメなアドバイスだなーwwww
03182802013/10/08(火) 20:00:24.280
息子のやりたい部活の強い高校で、息子の希望からトメ宅からの通学です。
トメにもやもやしているのは私だけですので、トメの悪口など家族には言えません。

お弁当の件は、最初の2週間程私が義実家に泊まり込み、お弁当を作り「こんな
感じでいいから」なんて言って「教える」みたいにならないようにトメのプライド
を傷つけないように教えたつもりでした。

トメ料理は基本「薄味」=「健康」という名のほぼ調味料ゼロで、卵焼きは
卵2個に味塩を一振りだけ、煮魚は魚半身に対して水200tと醤油小さじ1杯
といった感じです。

お弁当は冷食やレトルトにもイカを水煮にした汁がしみて食べられなかったりして
ふりかけごはんにして食べて、トメおかずのみは捨てて帰っていました。
息子からこんなの入れて、これは苦手と言ったり、一緒に買い物に行ったりしたり
自分で作るなどの案を息子とも話して色々としてきましたがどうしても
手作り=愛情=薄味=健康 な思考なのと、嫌いな物は私の料理で克服させて
あげると思っているので、嫌いだと分かると余計に面倒な事になるので
「せっかく作ってくれてものだし、どうしても食べられないものは捨てて帰るしか
ない」となった次第です。

息子もトメが自分に向ける愛情が分かっているので、残すのは悪いけど食べられないので…。

息子は来年から寮に入ると言っています。トメにどう言って話そうかと思案中です。
0319名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:02:14.740
「通学の時間がもったいない。勉強や部活をしたい。」
で良いじゃん。
0320名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:04:58.140
毒親が入院した。脳梗塞。
私は臨月の妊婦で飛行機の距離に住んでいるので「駆けつけずに済むタイミングで
ラッキー」程度にしか思っていない。

このまま産前産後のドタバタ中にサクッと葬式まで済めばいいなーと考えていたけど、
後遺症こそ残るものの意外と元気らしい。
毒親と一緒に住んでいる妹が不憫で仕方ない。

と同時に、私も今後何らかの援助をしなければいけないのかと憂鬱になる。
援助なんてしたくないけど妹だけに負担をかけるわけにはいかないんだろうなぁ。
折角家出までして距離置いたのに。結婚してこれでほぼ捨てることができると
考えていたのに。孫なんて見せないつもりなのに。
この10年、何だったんだろう。モヤモヤする。
0321名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:22:37.600
> 卵2個に味塩を一振りだけ、煮魚は魚半身に対して水200tと醤油小さじ1杯

味しねええええw
こんなおかずじゃご飯も進まないし
食べ盛りの高校生には辛いだろうな
0322名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:26:10.630
というか成長期に能えるべき栄養が圧倒的に足りてない。
ミネラル不足で病気になるよ。
虐待と言っても差し支えない。
0323名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:33:40.310
高校生男子といったら、肉肉肉ってイメージだ。
もし運動部だったらいろいろ足りなすぎる。
0324名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:45:35.84O
塩と醤油を学校に置いておけばいいじゃない
0325名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:47:01.58O
>>320
妹は好きで実家にいる訳じゃないの?
家を出るように言えば?

で、二人とも絶縁したらいいじゃない
0326名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:49:43.040
通学に片道1時間はやっぱりキツイでいいと思うけど>理由
受験も迫ってくるから、余裕持って勉強したいとかさ
0327名無しさん@HOME2013/10/08(火) 20:51:07.100
トメ弁当じゃ足りない、絶対足りない。
量も栄養も足りない。
コンビニ弁当のがマシなくらい。
寮のある学校なら学食ないのかな?
学校遠いし、ばあちゃんに早起きさせるのは申し訳ないかなんか言って
トメ弁断ったほうがいんじゃないの?
03282802013/10/08(火) 21:11:56.230
週末やテスト期間中には帰ってきたりこっちから通ったりするのと、友達との
つきあいがあるという理由で学食へ移行しています。
学食は何が入っているか分からないと、反対してはいますが今はトメ弁当は
週1くらいの割合まで減っています。

肉は、トメの買い物に息子も付いて行って「これ食べたい」と上手に伝えている
ようですし、肉なら鳥も豚も牛も焼き肉のたれでいけるみたいです。
ただ、お弁当の場合は薄い塩コショー味が入っているので、マイたれをロッカーに
入れているそうです。

孫可がいかに可愛いか、健康を考えて、手を掛けて、孫が居て楽しい、大変、こんな事
してあげてると、旦那や私に報告があり、旦那は「息子はこんなに大事にして
もらっている、こんなにしてもらってありがたい」と親孝行にもなっている事で
喜んでいて、「孫可愛さにかまいすぎるのは息子の為に良くない」と言った時
に喧嘩になってしまって以来何も言えない状態です。
03292802013/10/08(火) 21:14:13.220
息子の方はばあちゃん可愛そうと、言わなかった事も徐々に言うようになって
いますし、トメも最初の頃のフィーバーぶりは落ち着きつつあります。

来年からは部活と、勉強を理由に寮に入れます!
0330名無しさん@HOME2013/10/08(火) 21:16:41.54O
>>280
うまくFOできてるならこれ以上波風たてる事もないね
0331名無しさん@HOME2013/10/08(火) 21:21:44.600
旦那は我が息子よりも母親の方が大事なんだね
0332名無しさん@HOME2013/10/08(火) 21:31:12.36O
年寄子は三文安いんだぜ。自分のことだけど。
0333名無しさん@HOME2013/10/08(火) 21:33:45.000
>>329
あと半年の我慢だね
頑張れかーちゃん

息子さんも祖母と母親双方への気遣いが見えるし
親元離れてしっかり頑張ってると思うよ
03343202013/10/08(火) 21:36:09.680
>>325
レスありがとうございます。

それが、妹は好きで実家にいるんです。毒親ともうまくやっているようです。
うちは母子家庭のため、他所の家庭と違うなぁと思っても、母子家庭だからだろう、と
納得してしまうようです。私も家出する直前まではそうでした。
最近私に精神的な余裕が出来てきたので、何日か前に妹に「うちはおかしいんだよ、
お母さんはおかしいんだよ」という話をしたばかりでした。
妹を洗脳から解こうとしていた矢先にこんなことになってしまって。

妹は私を親代わりに思っているところがあって、とても懐いています。
いざとなれば妹ごと絶縁しますが、今の状態ではなかなか踏ん切りがつかないのです。

ただ、そうは言っても私は専業主婦なので援助するなら旦那のお金になるんですよね。
それだけは避けたい。でも毒親のために産まれたての子供を預けて働くなんて嫌。
でも妹だけ苦労するのは見ていられない。法的にも実子には扶養義務があるというし。
もうやだ。
なんで生きてるの。

不快な愚痴をダラダラ書いてすみません。
消えます。
03353322013/10/08(火) 21:45:06.94O
この場合は当てはまらないね。ごめんなさい。
0336名無しさん@HOME2013/10/08(火) 22:05:15.62O
>>334
報告者の方が非常識ってこともよくあるから一般家庭と違う事kwsk
03373202013/10/08(火) 22:30:09.520
消えると言っておきながら度々すみません。
折角レスをいただいたのでこれだけ書いて消えます。

>>336
一般家庭と違うこと。

朝ご飯、夜ご飯がない
洗濯は気が向いたときなので学校に行く服が無くて困ることがよくある
家は足の踏み場が無いほど散らかっている

↑ここら辺は私が家事を出来る年齢になってクリア

金融業者が家に返済の催促の電話を掛けてくるが私に応対しろと言う(当時小学生)
そのうち滞納が酷くなったのか家の前に常に業者がいて学校に行けない
電話と玄関チャイムの音は今でもトラウマ
姉妹共に引きこもりになった、学歴は中卒

↑これは親の自己破産でクリア

伯父が家に入り浸り、性的ないたずらをする
毒親は見て見ぬ振り

↑ある日覚醒した私が追い出してクリア

ここまでは我慢したけど、家に入れるお金とは別に私が妹に毎月渡していたお小遣い
を毒親が勝手に使っていたことを知って何かが切れた。家出して今に至る。
妹にも一緒に出ようと説得したけど駄目だった。

全部書くと長いのでパッと思い出せるものだけ書きました。
ちょっとすっきりした。長々とすみません、落ちます。
読んでくれてありがとうございました。
0338名無しさん@HOME2013/10/08(火) 22:35:50.86O
>>320
もう落ちたかもしれないけど、そんな親無視していいよ

兄弟姉妹や成人した子の老親に対する扶養義務は,「義務者がその者の社会的地位にふさわしい生活を成り立たせたうえでなお余裕があれば援助する義務」にとどまる。

らしいから
妹とは話して逃げたくなったら手伝えばいい
妹が親といたいなら無理することはないよ
0339名無しさん@HOME2013/10/08(火) 22:38:16.570
>>337
妹が好きで実家にいるんなら、放っておけばいい。うまくやっているものを
邪魔することはない。
将来、行政が親の扶養を言ってきても、無理ですで通せる。
あなたにはあなたの家庭があり、家族がいるのだから、自分の家族を大切にして下さい。
0340名無しさん@HOME2013/10/08(火) 22:39:43.940
>>334
お疲れ、臨月で色々大変ね
妹思いのお姉ちゃんだね。
でも、これから赤ちゃんが産まれると正直
我が子>妹 となるし、ならなくちゃいけないと思う。
少なくとも三年は自分の思うとおりに身動きとれないよ。
積極的に妹さんに手を伸ばすのはやめて、頼られたり愚痴を聞かされたりするポジションのままでいる方が絶対にいい。
これから後遺症が残るならば、仲の良い親子でも大変なことが出てくるのだし、二人が現時点でそれなりにうまくやってこれたのならば、
大人として介入しないという考え方に切り替えた方がいいよ。
自分で今稼いでなくて、手の掛かる幼い子供がいるときは必要以上に荷物を抱え込んじゃだめだよ、自分が疲弊する。
そしてそのしわ寄せはあなたの家庭にいく。
臨月なんだから、これから産まれる赤ちゃんのこと楽しみに、頭の中からブロックしちゃいな。
それで誰も責めないよ。
0341名無しさん@HOME2013/10/08(火) 22:44:34.870
>>337
書き忘れ、
そんな壮絶な状態から逃げて10年で築いたあなたの大事な家庭と家族を
大切にしなね。
幸せになっていいんだから
0342名無しさん@HOME2013/10/08(火) 23:14:48.61P
旦那が欲しいって言ってたから季節外れになったけどスイカ買って
半分義両親におすそわけしたら
季節外れのちょっとスカスカなスイカ見て
「こんなものにお金出させるなんて!このスイカはひどい!」
ってなんでそんなに怒るのかってくらい怒ってた。
私がちょっと落としちゃって若干スイカの皮が割れてたんだけど
「お店の人変えてくれなかったの?返金してくれなかったの?」
って、私が落としちゃったのでって言っても言ってくる。
義父も主人も「季節外れの果物なんだからそれくらいだろ」って言ってたけど…

二世帯だから義母宅キッチンで切ったけど、
自分のところで切ればよかったな。
ひと口食べて「味は美味しい」って言ってたのにそのあとも文句たらたらだった。
「今度果物屋行ったらあのスイカだめだったって言ったほうがいいわよ!」って言ってた。
味は美味しいならそこまで言わなくていいじゃん…
結構持って帰るの大変だったのにな〜
0343名無しさん@HOME2013/10/08(火) 23:15:35.94P
あー旦那とか主人とか言い方ころころ変わっててなんかごめん
0344名無しさん@HOME2013/10/08(火) 23:24:10.29O
>>342
文句言ってたのはトメだけかな?
今度から季節外れものは全て342、ウト、旦那の3人で食べてトメには一口もやらなきゃいいさー
0345名無しさん@HOME2013/10/08(火) 23:32:08.35P
>>344
分かりづらくてごめん、文句言ってたのはトメで合ってる
これからは本当にそうするよ
普段から「自分には価値の薄いもの」への文句多いから疲れる
0346名無しさん@HOME2013/10/09(水) 00:03:49.460
中西圭三はなぜあんなに太ってしまったのか。
小室哲哉は妖怪ぬらりひょんになってたし。
時の流れは非情だ。
0347名無しさん@HOME2013/10/09(水) 00:39:32.85O
>>346
えなりかずきが ま だ 28 だと知り、頭が混乱したw
0348名無しさん@HOME2013/10/09(水) 03:08:25.190
長文失礼します


日曜に二人目が産まれた。
今日仕事終わりの旦那と名前について話し合ってたけど、夫の出す案が厨二臭くてなんか嫌だ。

かと言って私が出した案はことごとく却下。
しかも理由が○○ってつく名前の女にいい印象がないから。

じゃあ旦那案でこれならいいかと思ったのを選ぶと、第一候補の名前じゃないことが気に入らないのか難癖つけてくる(サンズイガーとか説明し難いとか)
貴方の第一候補、芸名かアニメでしか見たことありません。
どうせ私が納得しないと通らないから仕方ないしお前が決めたので妥協するとか言われて、本当にイラッとした。
なんとなくマタニティブルーも始まってきて気分が落ち込んでる時に追い討ちかけられて眠れないわ涙止まらないわで最悪だ。
0349名無しさん@HOME2013/10/09(水) 03:29:42.440
今まだ起きてるかな
イラつくかもしれないけど
子どものためだと思って
これだけは譲るな
字画や音などの姓との釣り合いを
あなたが考えて押し通せ
子どもにとっては
あなたの今日の頑固と辛抱が一生ものの宝になる
0350名無しさん@HOME2013/10/09(水) 03:54:37.160
>>349に同意
変な名前は将来困るぞ
下手をすれば名前が理由で就職失敗もありうる時代だ
0351名無しさん@HOME2013/10/09(水) 05:09:55.830
>>348
職業上こどもを多く見ている者ですが、「親がギャルママで子供がまともな名前」と「親は普通のママで子供がDQNネーム」だと圧倒的に後者の子の方が躾られていない場合が多いです。
DQNネームがついている時点で「親が常識的でない」として要警戒だと認識しています。
お子さんの苦労は他の方の仰っている通りですし、貴女の常識も問われます。
絶対に譲らないで下さい。
0352名無しさん@HOME2013/10/09(水) 07:15:15.22O
おはよ〜
0353名無しさん@HOME2013/10/09(水) 07:21:01.600
もはよ〜
0354名無しさん@HOME2013/10/09(水) 07:41:45.07I
もう10年以上前のことで今更どうということはないのですが、
中3のとき、隣のクラスの男の子と付き合いました。
といっても交換日記して時々デートしてただけなのですが、
あるとき、母が彼のお母さんとばったりあった時に、
「息子があなたの娘さんと付き合っていることが不愉快だ」と
言われたそうです、理由はわかりません。
母は、彼が成績優秀だからだろうと言っていました。
私は中の上、レベルです。
顔とか身なりはごく普通だったと思うので、そこなのかな…
もちろん正解はわからない。
0355名無しさん@HOME2013/10/09(水) 08:57:46.050
>>354
単に彼ママが息子ちゃんを他の女にとられたくなかっただけだと思う
表向きは「男女交際にうつつを抜かすと成績が落ちる」とかで
0356名無しさん@HOME2013/10/09(水) 09:34:11.760
>>354
高校受験が控えてるからでしょ
それくらいの年齢じゃ男のほうが幼いことが多いし
悪い影響(勉強が疎かになる)も出やすいしね
ていうか性別に関わらずそんなことしてる場合じゃないだろ!って親は多いよ
たまたま相手は腹の中で思うだけじゃなくあなたの親に言っただけだよ
それと交換日記を見ていた可能性もあるね
内容を読んで釘を指したほうがいいと判断したのかもよ
03573542013/10/09(水) 10:05:47.96I
ありがとう
息子を取られたくない、受験、どちらもありえますね
交換日記みられてたのかなw 親としては心配ですしね。
部活のことしか書いてなかったけど…
性的な接触は全然なかったです。
こないだばったり会ったんだけど、なんと彼氏いた。
大学くらいで気付いたって言っていましたねー超ビックリしたよー
0358名無しさん@HOME2013/10/09(水) 10:40:22.060
>>357
え?さらっと書いてるけど元彼がゲイになってたってこと?

354読んで思い出した15年くらい前の話。
中学生の頃同級生A絡みの事を相談したくて、落ち込んだ声でB(男)宅へ電話。
「夜分遅くにすみません、B君と同じクラスの…」と丁寧に挨拶したら、開口一番ヒステリックな声で「どぉしてこんな遅くにかけてくるのかしらぁ?!?!」と母親にキレられた事あった。確か22時なったばかりだった。

確かに遅かったから怒られるのは仕方ないんだけど(直前までAと通話してた)、あの母ちゃんの話し方は明らか嫉妬だと感じた。私がBに好意持ってかけたと勘違いされたと思う。Bは他に彼女居たし私はただの友達なんだけど。
0359名無しさん@HOME2013/10/09(水) 11:43:01.260
最近、友人にランチ誘われても行く気がしない
1人の友人に限った話じゃないんだけど
ランチの最中ずっと子供の面倒見させられるんだ
最初から私の隣に座らせる友人も居るし
「これお姉ちゃんにはいってして」とかこっちに興味もつように
寄越してから引き取ってくれない

小さい子の世話って疲れる…嫌いじゃないんだけど
何回もしつこく同じ事させられるし
大人しくない子の時はさらに扱いがわからなくて持て余す

都合が悪いとかなんだかんだで理由つけて誘いを断ってるんだけど
なにか良い方法で伝えられないかなぁ
毎回誘われる度に会いたいって気持ちよりソッチが先に念頭にきちゃって
断る理由を悩んでる

子供が同席してて会話遮っても友人からのお誘いだからいいんだけど
自分で子供の面倒見て欲しい
0360名無しさん@HOME2013/10/09(水) 11:44:58.210
元々その友人から下に見られてなかったですか
0361名無しさん@HOME2013/10/09(水) 11:47:42.200
子供の事はどういっても角が立つと思っておいた方がいい。
幼稚園に行くようになれば大人だけで行けるようになるだろうから
それまで断ってもいいんじゃない?
縁が切れるのが嫌なら4回に1回くらいは誘いに乗って
子供が隣にきたら「ママの所に行きなさーい」と誘導する。
ポイントは何度も言うこと。
0362名無しさん@HOME2013/10/09(水) 12:01:45.790
相手にしなきゃいいんじゃないの?
なにか言ってもママに聞きなさい、ママのところに行きなさいでいいよ
友達がお姉ちゃんに渡して〜って言うならママに渡して〜って返せばいい
03633202013/10/09(水) 12:11:32.430
昨夜レスくださっていた方々、ありがとうございました。
嬉しくて涙が出そうになりました。

今まであちこち転々としてきたので友達も居なくて、旦那に話してもイマイチ理解して
もらえなくて(それでも親だから助けよう、というスタンス)、私が冷たいのだろうか、
助けるしかないのかと悶々としていました。

妹が逃げたいと言えば家庭に無理のない範囲でサポートする事にして、毒親は放って
おきます。

皆様ありがとうございました。救われました。
0364名無しさん@HOME2013/10/09(水) 12:15:45.670
>>359
最近忙しくてで断っていいよ。

預けられるのも嫌だけど、店で野放しして元気で〜とかニコニコも困る。
危ないよとか邪魔になってるよと言っても大丈夫〜ニコニコだし。
そうは言っても迷惑だから、なぜか私が周囲に謝りつつ捕まえてくる羽目に。
その友達とは外で会うのはやめたわ。
0365名無しさん@HOME2013/10/09(水) 12:22:42.000
旦那は自分の両親が嫌い。
所謂毒親だからその気持ちは理解できる。
でもだからって私にも親と付き合うなっていうのはどうよ。
「俺だって親に会わずに暮らしてるのにお前だけズルイ」なんて言われたら
百年の恋もいっぺんに覚める。
結婚前に一緒に住んでた祖母の葬儀に行こうとしたら「離婚だ」と言われた。
振り切って行ったけど。
いとこ連中に「そんな男いる?次行こ次!」と2ちゃんや小町みたいなことを言われて凹んだ。
03663592013/10/09(水) 12:30:59.880
やっぱ子供の事って角が立つかぁ…やめときます
嫌いじゃないんだけど嫌ってるって思われそうで言えなかった

子供の相手をしないってのが一番の方法なんだよね
私にはまだ子供が居ないからどれくらい冷たくしていいのかもわからないし(泣かせそうで)
突き放す所もわからなくて相手しちゃうから
「あなたって子供好きなんだね」とか感想を言われる
体のいい乳母みたいになっちゃってたんだなぁ

4回に1回誘いにのってみて苦痛に感じたら
長期で無理って理由考えてみます

レスありがとう聞いて欲しいスレなのにごめんなさい
03673542013/10/09(水) 12:44:41.98I
>358
そうです、彼はゲイでした。
さらっとしか聞いてないのでさらっとしか書けないのですが
本当は根掘り葉掘り聞きたかったです…
0368名無しさん@HOME2013/10/09(水) 13:21:29.65O
うちの会社は女の人は制服だけど、靴は自由で、もちろん運動靴でも良い。
ある人が、いつも運動靴なのにパンプスをはいてきたから、
「パンプスなんかじゃなくて、運動靴でもいいんだよ」
ってせっかくアドバイスしてあげたのに、
「そんなの最初から知ってるし。運動靴が破れたからパンプスはいてきただけだよ。事情も知らないくせにいちいち言わないでくれる?」
って言ってきた。
パンプスでないといけないと勘違いしたんだと思ったから親切にアドバイスしてあげたのに!
0369名無しさん@HOME2013/10/09(水) 13:32:38.050
>>368
あたまだいじょうぶか?
0370名無しさん@HOME2013/10/09(水) 13:33:32.710
なんというお節介BBA
いつも運動靴履いてるなら「運動靴OKってことを知ってる」って分かるだろ普通
0371名無しさん@HOME2013/10/09(水) 13:37:01.28I
コピペじゃない?
0372名無しさん@HOME2013/10/09(水) 13:55:06.030
>>365

旦那さんと同じく毒親持ちなので自分の体験談から。

旦那さんは365さんのご両親、ご親戚とは交流はありますか?
あまり交流がないのなら、「家族」に対して臆病になっている可能性はないでしょうか?
私がそうでした。

折角築いた自分の安息の場(家庭)に別の人間(365さんのご両親等)が関わるのが
怖いんです。
自分の親が毒親だから、他人の親も自分を良く思わないだろうと必要以上に身構えて
しまうというか。
365さんを取られてしまうと考えるというか……。うまく説明できませんが。

もし、365さんの旦那さんが「ズルイ」と言った裏にそういう気持ちが隠れているとしたら、
旦那さんと365さんのご両親・ご親戚にもっと積極的に交流を持ってもらえば好転する
可能性があります。
一旦「この人達には害意がない、自分は受け入れられている」と旦那さんが思えば、
365さんの親戚ぐるみのお付き合いが出来るのではないでしょうか。
365さんのご両親等が旦那さんに悪感情を持っていないことが条件ですが……。

私が結婚前に旦那の親族を極端に嫌がり、今は手のひらを返したように懐いている
経験から書き込みしました。
見当違いの話でしたらごめんなさい。
0373名無しさん@HOME2013/10/09(水) 14:03:46.370
こういうのを聞くと自分の子供には普通の家庭で育った人と結婚して欲しいな
03743652013/10/09(水) 14:19:23.880
>>373
いや全くその通り。

>>372
レスありがとう。
出会って10年、やるべきことはやりつくした感があります。
正直もう疲れました。
リアルに「離婚だ」と言われた時点ですべてが終わった感じです。
0375名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:06:31.220
>>374
無責任な言い方かもしれないけど離婚でもいいんじゃないの?
子供がいないなら身軽だし、もし子供がいたら父親がそんなじゃ
お子さんがおかしな価値観を持って育ってしまいそうだよ
同じ人間ができてしまいそう
いとこ達の言ってることはあながち間違いではないと思う
0376名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:06:49.46I
旦那が出張のため、2週間ほど家を空ける事になり、私と子供で留守番する予定でしたが、姑が旦那がいない間うちに手伝いにくる事になりました。
食事の用意や子供の面倒など、いろいろやってもらってありがたかったのですが…
私が子供のために作っていた洋服(90%くらい完成してたもの)に勝手に手を加えられたのが気に食わない。
「余計かと思ったけど完成させちゃったわ〜」って言われた。
実母だったら「余計な事しないでよ!」くらい言えるはずなのに、姑となると言えなくなってしまう…
典型的なNOと言えない日本人だから我慢します(´・ω・`)
本当は最後まで自分の手で完成させたかったのになぁ…。
0377名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:09:39.300
>>376
手伝いって、意味不明
なんか息子不在の隙に、
存分に観察しに来てる様な気がする
自分なら絶対に断るけどなあ
0378名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:19:36.14I
本当に余計だな。
ヒマで、誰かに構いたくて仕方ないんだろうけど
0379名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:34:19.920
>>376
同じく手伝いが意味不明。
あなた病人や妊婦か何かなの?
あなたがいない間に姑が手伝いに、ならわかるけど、旦那がいないから手伝いって意味わからない。

まぁあなたが助かったと思ってるなら別にいいと思うけど、そういう小さいのを溜め込むとあとで爆発するよ。
0380名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:35:55.620
眠い!これから一仕事あるのに眠いです!
誰か私を起こして…
と書きながら、昔カテキョ先の生徒(女)に「せんせぇーぶってぇー」といきなり言われたのを思い出した。
一瞬ドン引きしたけど、寝そうだからってことに気付いて平手をかましたんだった。
ああ誰か私のことも平手打ちして…
でもあいつ、結局寝たな…
0381名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:38:46.370
>>376
クソトメの相手は大変そうだ。乙です。
NOと言えないなら嘘泣きをお勧めしたい。
慣れると本当に涙出てくるもんだよw
0382名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:53:17.93I
私も一度嘘泣きしたなー
女の涙は暴力だな
0383名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:55:32.73O
日本人だからとか言い訳やめてよ。
腹立たしい
0384名無しさん@HOME2013/10/09(水) 15:56:08.340
>>376さんちは共働きで旦那さんと家事分担してたんじゃないのん?
夜勤とかあると大変だし
0385名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:01:31.600
>>376
その洋服を二度と目の前で着せなかったら良いんじゃない?
それかほどいてやりなおすとか
0386名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:04:19.43O
前回、帰りの電車内でお腹下して変な汗ダラダラと毒ガス撒き散らして絶望を感じながら家に帰って大変だった。
悪夢が過って不安になりながら、電車に乗って無事にミッションクリアとリベンジ果たした。
頑張った自分。
よくやった
0387名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:06:28.96I
376です。レスありがとうございます。
出産時、帝王切開だった事もあり、姑も姑なりに私の身体を心配して手伝ってくれてるはずなんです。
でも、2週間も姑と2人っきりというのは正直精神的に辛いと思ったので手伝いを断りました。
それでも仕事を休んで手伝いに来る姑なんです。
また、子供の洋服の件以外でもいろいろ姑はやらかしているのですが、
姑は良かれと思って(私が疲れてるから代わりに洋服を完成させてあげた、的な)やっているのがタチが悪いです…
おそらく、初孫を独占したいから手伝いという名目で来てるんでしょうね…早く帰ってほしい…。
0388名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:11:44.13O
嫌なら嫌といいなよ。
遠慮しているのねって勘違いさせる方も悪い。
もう母親なんだから毅然としなきゃ。

七五三の時なんか、よかれと思って勝手に着物やらなにやら手配すると思うぜ。
0389名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:16:53.360
そろそろ良い嫁キャンペーン終了の時期だよ
一回キレれば後は楽になる
0390名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:21:12.280
>>387
良かれと思っての事なら、言えばきいてくれるよ

言っても聞いてくれないなら、嫁の気持ちよりも自分の気持ちの方が大事なんだと思うよ
「私のやりたいようにやる事が楽しいから、来ないで下さい」
とはっきり言えば?

あと、いちいち旦那が居なくなる事を言わなくても良いと思う。
旦那に「実家に帰りづらくなるから言わないで」
と言ってみたら?
0391名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:21:13.170
良かれと思ってるなら「あとちょっとで完成する子供服」に手出しなんてしない。
ただのマーキングだよ
0392名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:23:19.65I
頼られたい、孫の世話したい姑をはねのけるの
ものっっっすご大変だったわ
嫌なら嫌と言うのが正しいかどうか私にはわからないよ…
姑は始め激怒し、私を怒鳴りつけ、私と激しい口論をし
最後は泣いて、うちの実家にまで電話して、夫も
母親が泣くの初めて見たってビビって姑に同情的になって
マジ大騒動だった
ティラノサウルスみたいに凶暴だよ世話したい姑
0393名無しさん@HOME2013/10/09(水) 16:32:23.140
ずるいよね泣くのって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています