トップページlive
1001コメント383KB

実兄実弟の嫁がムカつく38【コトメ・コウト専用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME2013/01/28(月) 18:26:52.800
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
次スレ立ては>>980 お願いします。


<前スレ>実兄実弟の嫁がムカつく37【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351521894/
0900名無しさん@HOME2013/03/20(水) 14:51:36.300
>>879弟嫁は住まわせた!食わせた!だから金は出さない!なら
可哀想だとは思っているけれどきゅうきゅうしている>>879さん宅で暮らして
学費食費その他の費用は弟一家に負担させれば?

弟嫁は前妻子の顔を見ていると益々腹が立ってくるだろうしね
0901名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:13:49.300
>>897
例えばだ。その理屈から行けば、
トメが存命中の嫁はそれを承知で結婚したのだから
トメからの理不尽な仕打ちは甘んじて受けろ、
トメの存命を甘く見ていた側に責任がある、ということになるよ。

一族全体の責任とするなら>>879もその一端をかんでいるんだから、
前妻の悪行の後始末を
現妻は我慢できる範囲ではやってるんだから、
それ以上を求めるんなら求める方がやれ、だわな。

ま、弟が身銭を切るなりして現妻と苦痛を共有するのが
最善だとオモ。
0902名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:33:58.520
あんまり無碍にしてると殺されるわよって弟と弟嫁に言ってやれ
0903名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:37:22.770
お小遣いも無く普段着も買ってもらえてない生活なんだなって想像つくな。
弟夫婦に3人の子供か。
その3人の子供との格差も酷いもんなんだろうな。
0904名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:41:14.240
>>901
例えばだ。その理屈から行けば、
実子が存命中の嫁はそれを承知で結婚したのだから
実子からの理不尽な仕打ちは甘んじて受けろ、
実子の存命を甘く見ていた側に責任がある、ということになるよ。

なんで「トメ」と「仕打ち」で例えるのかよくわからんね。
もっと同等なもので例えないとさぁ説得力なさすぎ。
0905名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:47:03.080
>現妻は我慢できる範囲ではやってるんだから、
我慢できる出来ないの話じゃないんですけどね。

トメが嫌なら離婚でもなんでもしたら赤の他人だけど
実子は離婚しようが養育費払ってなかろうが
未成年のうちは養育しなきゃならないんだよ。
全然立場が違うでしょ。
0906名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:49:24.750
義両親がいる人と結婚する のと
離婚して実子がいる人と結婚する
のは必要な対応や準備がちょっと違うよーなw
0907名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:51:17.69O
それこそ、子供からしたら「何故産ませた?」「親は選べない」と言いたい話だよね〜
0908名無しさん@HOME2013/03/20(水) 15:52:50.670
それ以上求めてるのは弟嫁の方なんだけどね。
引き取った時点で成人(あるいは高校卒業)まで面倒見るつもりなんだと思うでしょ、普通は。
0909名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:01:39.510
こういうことがあるからバツイチ子ありとの結婚は慎重に考えろと
世の中の人たちは思うわけで。

便乗してレスしちゃうけど、
うちは弟が10歳年上のバツイチ子ありと結婚。
当然親兄弟はみんな反対したけど強硬入籍、子供も養子縁組してしまった。
そうしたら弟嫁の前夫が何かやらかしたみたいで
怪しげな人や警察が弟嫁の所に来るようになった。
そのうち前夫が亡くなったらしく、相続問題が出てきた。
前夫の親っていうのも相当だらしない人たちで、
来る話来る話、全部借金が絡んでた。
うちは夫の実家が弁護士が多いので弟からSOSが来たけど
全部断った。紹介すらしなかった。
弟嫁は一度も頼みに来なかったし、陰で
「うちの子だって戸籍上は○○家の人間なのに冷たい」
と言ったと聞いて助ける気がゼロになった。

子供に罪はないけど、必ず何かしらのかかわりは持たないといけなくなるんだし
そんなつもりはなかったは通用しない。
>>879が気に病む必要はないんだから、何を言ってきても
夫婦で話せで押し通していいと思うよ。
0910名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:08:22.450
>>904>>905
トメも前妻の子も現嫁からすれば血縁は無い。
現妻が離婚すればトメも前妻の子も他人。

養育義務があるのは弟。
弟嫁自身には養育の義務はないでしょ。
0911名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:14:28.750
>>879の例でいえば
父親らしいこと何もやってないヘタレ弟にすべての責任がある。
0912名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:14:38.780
>>910
だから弟に養育義務がある以上弟が前妻の子と現妻の子を差別できないし
元々居ることを承知で結婚しているのだから現妻も協力しないとおかしい
まあ説得できない弟が一番悪いよ
0913名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:24:56.610
嫁が嫁が〜、と嫁の陰に隠れて金を出し渋る弟の方が
罪が深い。
0914名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:29:03.310
背金があるのは弟であって、嫁には何の責任もない。
でも夫婦である以上何かしらの手立ては考えないとダメってことだ。
それは小姑や義両親に金出せ子の面倒見ろと押し付けることではないと思うんだよな。
0915名無しさん@HOME2013/03/20(水) 16:29:30.790
背金じゃないw「責任」ね。
0916名無しさん@HOME2013/03/20(水) 17:02:36.480
あの〜養育費は前嫁が貰える権利じゃなくて、子供の権利なのではないのか。

この場合、前嫁(死亡)が断っても子供が権利主張(扶養義務)したら
実父は履行しなければいけないのでは?
0917名無しさん@HOME2013/03/20(水) 17:10:56.740
>>916
その通りだよ
そして面会権と養育費も別問題だよ
0918名無しさん@HOME2013/03/20(水) 17:29:57.430
>>916案を貰って押し通せ!
0919名無しさん@HOME2013/03/20(水) 17:43:20.850
前にどこかのスレで、離婚して会わせてもらえなくなった子供のために
養育費貯めてたって父親の書き込み(書き込んだのは本人ではなかったかも)があって
そんなことあるのか?と思ったけど
やっぱりあれはレア中のレアで、普通はこの弟みたいに
会わせてもらえないなら別にいいじゃん!嫁が育ててくれてラッキー!
になるんだな。
0920名無しさん@HOME2013/03/20(水) 17:55:00.920
会う事ができなくなった父親もたくさんいるだろうけど、時間が経って別家庭を持ったら今の方が大切になって記憶が薄れるパターンは多いと思うよ。
この相談者の弟の場合は最初からどうでもいいと思ってるから出さなかったし、今更子供に来られてもどうしていいか分からないんだろうね。
普通の父親は最初からどうでもいいとは思わないと思う。
0921名無しさん@HOME2013/03/20(水) 18:20:41.820
>>899
自分も施設がいいと思う、ってか自分なら間違いなく施設入れる
嫌なら弟が全て責任もつべき
0922名無しさん@HOME2013/03/20(水) 18:29:58.360
なんか本格的に将来刺されて不思議じゃないたらいまわし感
0923名無しさん@HOME2013/03/20(水) 18:34:32.740
弟が無責任、不甲斐ないのはもう誰もが思うことなんだけど、>879やその身内と
弟嫁との今までの関係とかも影響してるということはないの?

そもそもどこかの相談スレとかじゃなくて、このスレに書いてる時点で
責める相手を間違えてる気がするし、弟嫁が普段からきらいなんだろうなと思ったよ。

それよりも何度も学費ってでてきてるけど、今は公立高校は学費のかからないよね?
教科書代、修学旅行費用、部活に入ればその費用とかは必要だし、授業料以外の経費の
集金もあるかもしれないから、そういうのをトータルすると、年10万くらいにはなっちゃうとは思うけど。

まさにそれくらいの費用は実父である弟が自分の小遣い削って出すべきだわな。
>879はじめ弟身内は修学旅行に行くならおこづかいあげるとか、後妻子と差別されてるなら
何かでフォローしてあげるとか、そういうヘルプはしてあげるでいいんじゃないの?
0924名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:04:55.800
弟が身銭を切るのが嫌で家計費で賄おうとして
切れた弟嫁が義姉妹に連絡つけたとか。
で、弟は姉に「金はあるけど出したくないのは嫁」
つって「自分悪くない、悪いのは嫁。責めるんなら嫁」みたいな。
なんかそんな感じがしてきた。
0925名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:09:10.980
私はとても結婚できそうに無かったんだけど、結婚できた。
娘は一生独身だと思ってた父は、生命保険の受取人を私と母、
遺産も私に多く残すように遺言したものを書き換える間もなく死んだ。

で、弟嫁がめっちゃふぁびょってるわけですが。
父の気持ちは聞いていたので、兄弟平等になるようにしようと
母とも話していたんだけれども、その話をする間もなく弟嫁、大激怒。
私をかたわだ詐欺師だと罵って、母兄兄嫁激怒、弟オロオロ。
結局遺言どおりにすることになりました。
弟嫁に全く権利の無いものなのに、なんでそこまで言えるの?
0926名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:12:12.310
慌てる乞食のテンプレのような弟嫁だな
0927名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:20:55.790
なんで自分に一切関係ない金にクチバシ突っ込もうとする奴ってこう多いんだろうね
0928名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:40:49.240
>>923
場所によるけど、かかるお金が年10万ってことはない。
だから事が大事になってるんだろ。
0929名無しさん@HOME2013/03/20(水) 19:43:29.300
公立高校、確かに学費はかからないけど学習費ってかいろんな名目での費用は
月2〜3万はかかってた。(教材費、光熱費、模試、修学旅行積立)
高校なら携帯も持つしな〜
バイトすればと簡単に言うがバイト禁止の学校もあるし
高校の時が一番お金かかってたわ

弟自身、手元で育てればどのみちかかった費用と思って腹くくれば良いのにな
弟が一番のカスだってことには同意
09308792013/03/20(水) 20:30:09.500
皆さん鋭い。確かに弟も子供を大事にしない屑ですが、嫁の方も屑だと思ってます。
本人が目の前にいるのに「なんで私が前の奥さんのつけを払わなきゃいけなんですか?
私が小さい子を三人も抱えて頑張って共働きしているのは、自分の子をいい学校に行かせて
大学まで出したいからで、他人の子を高校に出すためじゃありません。」って言いきってくれまして
途中であわてて私が子供をほかの部屋に連れて行こうとしたのですが
子供が私の手を振り切って最後まで聞いてしまいました。その時の目が忘れられません。

高校の授業料は無料ですが、修学旅行の積立とPTA会費と副教材費等で年間10万ぐらいだそうです。
来年はまだ教科書代もいりますしね。弟の子供三人ともに私立の小学校なんですよね。
そおれなのに実家の親に負担させる弟にものすごく怒りがあります。
やっぱり弟一人呼んでしっかり話した方がいいですよね。嫁が変わるはずないし。

皆さんのレスを読んでいて、子供がどんな待遇されているか、怖くなってきました。
0931名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:00:25.490
いやー、嫁より弟でしょ…
0932名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:00:49.540
子供が可哀想の一言だわ
弟もクズだし弟嫁も人として最低
本音を子供の前でさらけ出すもんじゃない
今更手遅れな位、前妻娘は傷ついただろうね
0933名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:03:00.370
そんな弟だから元嫁さんと「性格の不一致」で離婚になったんでしょう。
DQと普通の人では性格は一致しない。だから合わせたくなかったのかも。

今度の嫁さんは前の嫁さんよりDQよりではあるだろうけど、責任転嫁しては
いけないね。弟がちゃんと払うと言えば口挟める問題ではないのだし。嫁が
言わせてるんじゃなくて弟も合意のことだろうから。
0934名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:16:08.360
>>930
弟嫁が前妻子本人の前で言った事は
そのこと自体は責められてしかるべきだが、
実際そうだろうとは思う。
0935名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:28:31.600
子蟻バツイチと結婚するって、そういうことだろうに。
弟嫁擁護なんて1ミクロンもする気になれん。
だったら初婚小梨と結婚すりゃいいし、本来そっちが主流なんだから。
0936名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:36:27.960
>>930
879が引き取れない理由が、経済的な問題だけなら
親族里親で引き取ってあげたら?
生活費諸々、行政の支援が受けられるよ
修学旅行費も出る
0937名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:40:32.500
でも高校入試はもうどこも終わってるし
おばさんの家から通えない高校だったら父親宅にいるしかないか?

本来中学のうちに何とかすれば高校の間を安心して通えたのにな
0938名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:44:32.730
>>937
高校は編入が可能だし、その環境だと
弟娘さんも逃げ出したいんじゃないかなと思う
0939名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:45:08.950
まぁ、バツ一子持ちに嫁いだんだから覚悟を〜とか言われても
相手がシングルならまだしも再婚してるなら、安心と思うのが普通だよな。
まさか同時にあぼーんするなんて想定外なことだし。
しかも保険も何もなしで無一文の子供育てろとか大変だわ。子供も3人いるのに。
879さんもちょっと綺麗事言い過ぎ。自分が引き取れば…っていっても
実際その気はないんでしょ?金がカツカツだから。
しかも受験だからって考える時間もなく引き取らなきゃいけなくて
弟嫁だってきつい状況だと思うけどな

子供の前で金の話をするのはダメだが
すべてひっくるめて弟嫁が糞って思う879ってなんなの?
0940名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:46:37.820
>>939
そこが甘いんだと言われてるんだと思うけど。
安心と思うのが普通って、そんな訳ないじゃんw
0941名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:51:00.960
リスクの捉え方の違いだろうな。

車を買うのに補修部品の入手しにくい、
限定生産や特別仕様の車種を選ぶのは
修理の際にリスクが伴うから避けたとしても、
「メーカー自体が無くなる」ことまで想定する人は
少数派なんじゃなかろうか。
0942名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:55:56.320
だな。再婚してたって離婚する可能性だってあるし
むしろこういう状況を想定してるのが普通だろ。
子供がいるが大丈夫か?って言うのってこういうこと含めての話だろ
OKしといて実際なったら無理!ってほうが甘い。
ただ正直な話、行き成りのことで色んな不安が出てもしょうがないと思う。
879も安全地帯から弟嫁避難してるだけじゃなくて
一応姪なんだから手助けして上げたら?とは思う
0943名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:56:53.450
父が亡くなった時に、前妻と別れてから一度も会ってない子供(私にとっての異母兄)が現れて
かなり相続でこじれた自分にとっては他人事ではない話だ。
でも私は両親が迂闊だったと思ってる。
別れてるから関係ない、あってないから縁がない、は感情の上の話。
法的にはがっちり繋がってるのは分かりきってる事なんだから
最悪のケースを考えて行動するべき。

今回のケースは、物事を一番軽く考えていたのは当の弟だろうから
そういう意味では弟嫁には同情の余地はあるだろうけど
いざ事が起こった時にこそ、人柄って現れるなと思ってしまう。

>>879は関係ない事に巻き込まれてるだけなのに
なぜ綺麗事だとか言われなきゃならないんだ?
0944名無しさん@HOME2013/03/20(水) 21:58:47.810
さっきから頓珍漢な例え話を書き込んでるのは同一人物なのかしら?
0945名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:15:51.720
>>930
嫁は言ってることはひどいが正論だわ
普通自分の子供以外はクソガキだよ、どうなろうが知ったこっちゃない
0946名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:16:20.720
でもよ、後妻は先妻の子がいる事を了承してからの結婚だろ。
法的付随条項が有る訳で、仮にバカでも三人も私立に入れてる奥様なんでしょう
これで、知らない関係無い払わないは無いわなーーー。
0947名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:21:05.650
弟嫁にしてみたら、引き取ることは想定外でも
弟に何かあったらハンコ代払って相続放棄してもらえばいいかな〜くらいは
考えていたとゲスパー
0948名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:24:34.960
>>944
例え話をしてるのは多分自分一人だから
そうだと思うけどね。

弟が結婚する時に前妻の子がいる「リスク」を伝えたか?
「再婚してるから大丈夫」「絶縁状態だから大丈夫」とか、
自分に都合がいいことだけ言って、
「前妻の子になにかあったら責任はこっちにくる可能性が有る」
とは言ってないんじゃないか?または嫁がそう聞かれても
「それは大丈夫」とか答えたんじゃないか?
と思うわけで。

もしそうなら「リスク」を考えなかった現嫁も悪いが、
それ以上に弟の方が悪いと思う。
0949名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:25:08.220
>>879 がしてあげられるかもしれないことは、
1.同時死亡のため相続が発生していないのか確認する(違えば請求)
2.親族里親制度とやらを調べる
3.弟の稼ぎのみのうち、現妻&子にかかる費用を除いたあとから金を分捕る手伝い
4.お役所に相談
でおk?
0950名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:28:21.020
まずは弟の意思確認からだな。
0951名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:35:28.490
しかし前妻は自分が死んだあとのことなんか、何にも考えていなかったんだなぁ…
娘を無一文で路頭に放り出すような人生設計って…
0952名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:49:54.740
>>944
トメで例えてた人と >>941の人は別人だと思う
トメの人の例えはとんちんかんw
0953名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:54:33.530
>>949
1は、早めにやったほうがいいと思う。
いくら夫名義でも、夫婦共有財産はあるわけだし。
2は、弟嫁はメンタルやられたってことにしたら可能。
但し、児童相談所とかなりシチメンドクサイ交渉が必要。
それと、弟娘の希望も確認しなきゃいけない。
3が一番現実的っぽい。
または、書類上でも祖父母が養育するってことにして、児童手当や奨学金を取る。
0954名無しさん@HOME2013/03/20(水) 22:56:51.350
>>948
伝えたもクソも、相手の男が何と言おうと、
「前妻との間に子がいる」(婚姻期間中に生まれた実子)
この事実があるのに、縁が切れて生涯無関係で済むと
思ったなら、それは女が馬鹿。

自分と前妻の子が他人だって、自分の亭主は永遠にその子の父親だ。
自分が将来産む子は、前妻の子の血の繋がった兄弟。
それで、なぜ縁が切れると思える?

「だって相手が大丈夫って言ったから」だったら、頭が弱すぎて
同情する気にもなれない。
0955名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:01:26.650
>>954たんも頓珍漢なの?
もう一度948とか一連の読んだ方がいいぞ。
0956名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:03:46.710
みんなが弟が悪い嫁もちょっと迂闊と納得してるところに
だから弟が悪い嫁もちょっと迂闊なんだよ!とキレる954なのであった。
たまにリアルでもこういう人いるな。
だからみんなそう言ってんじゃん…みたいな。
0957名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:04:41.970
>>955
お前が良く嫁
0958名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:06:10.510
>いざ事が起こった時にこそ、人柄って現れるなと思ってしまう。
激しく同意。
0959名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:06:48.300
もう一族全員、前妻の子にぬっころされても文句言えない。
0960名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:08:58.360
まぁ元凶は弟だよな。弟嫁叩きする前に
弟シメろよ
0961名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:09:14.370
>>959
わかったから何度も書き込まなくていいよ
0962名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:10:23.860
じっさいそうなったらよいのに
0963名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:18:52.250
流れ豚切り。

兄の子が10歳になって、兄嫁が
「これで娘ちゃんもティーンエイジャーね」
とうっとりしてたのを聞いて
「ティーンエイジャーって最後にTEENがつく年齢の事でしょ」
とペロッと言ってしまって兄嫁に嫌われた。

兄嫁だって私の言い間違いをすぐに指摘するのに
自分がされたら即座に機嫌が悪くなるのは納得できない。
が、自分の口の軽さと頭の悪さを呪っておこう・・・・
0964名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:27:07.610
>>963
じわじわくるw
0965名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:33:39.380
>>963
兄嫁は夜中に布団の中で呻いてるなw
0966名無しさん@HOME2013/03/20(水) 23:56:38.240
879の弟子供は人生が常に修羅場だなあ
義理父子供にも激しく嫌われてるし
0967名無しさん@HOME2013/03/21(木) 00:02:10.51P
弟の娘が高校卒業するまで援助してやりたいわ(´・ω・`)
0968名無しさん@HOME2013/03/21(木) 00:57:55.450
>>963
すげえな兄嫁、中学校すらまともに卒業していないのかw
0969名無しさん@HOME2013/03/21(木) 01:26:44.730
>>963
知らんかった…
いや多分中学で習ったんだろうけど
0970名無しさん@HOME2013/03/21(木) 01:58:47.300
>>963
嫌われた、つーか元々963をばかにして嫌ってたとw
だから余計にきれいにパンチがキマったのだわなー。
0971名無しさん@HOME2013/03/21(木) 03:40:44.36O
>>963
だから「ティーンエイジャー」って「中高生」のイメージ
自分なら、小学生相手に言い出されたら「は?何言ってるの?」と固まって言葉が出ないな
>>963はよくすぐ出たねw
頭の回転がよくて羨ましいわ〜
0972名無しさん@HOME2013/03/21(木) 04:19:40.410
たぶん「ゼロティーン」なんだよw
0973名無しさん@HOME2013/03/21(木) 04:47:14.260
>>963
そんなこと言われたら、10歳だけに目がテンですな
0974名無しさん@HOME2013/03/21(木) 05:52:48.64O
>>973
ヒゲじい乙
0975名無しさん@HOME2013/03/21(木) 07:20:32.250
>>879は、弟にすぐに弁護士入れて、
共有財産の相続分について調べるように言わなきゃダメでしょ。
0976名無しさん@HOME2013/03/21(木) 08:38:36.94O
ティーンでうっとりする兄嫁ってのがなんかキモい
0977名無しさん@HOME2013/03/21(木) 09:42:32.150
テンティーン、イレヴンティーン、トゥエルヴティーン
0978名無しさん@HOME2013/03/21(木) 10:10:50.760
オティンティーン
0979名無しさん@HOME2013/03/21(木) 10:29:44.350
>>978
どさくさに紛れてお主やるな
0980名無しさん@HOME2013/03/21(木) 11:53:25.460
>>975
これ、例えば事故死とかで夫が先に死んだとすれば、
前妻夫→前妻→弟娘 って相続発生したりしないのかな?
前妻が先に死んだら無理だけど。
0981名無しさん@HOME2013/03/21(木) 11:57:40.290
同時死亡なんじゃないの。
それでも結婚後の貯金なんかは折半になりそうだけどね。
0982名無しさん@HOME2013/03/21(木) 12:05:46.440
どれだけの共有財産があったのか知らんけど、
額によったら弁護士が頑張るケースだね
ただ養父の死亡保険金しか無ければ1円も入らない
0983名無しさん@HOME2013/03/21(木) 12:09:44.360
家はあるみたいだから、それはないんじゃない。
結婚後の財産が少しはあるでしょう。
額によっては弟嫁が猫なで声になりそう。
0984名無しさん@HOME2013/03/21(木) 12:21:26.560
>>980
次スレよろ。
0985名無しさん@HOME2013/03/21(木) 12:41:03.330
誰か>>973を審議してやってw
0986名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:18:50.20Q
879弟嫁の「前の奥さんのつけ」は分かるな。前奥子に聞かせたのは確かにだめだけど。
前奥も継子が再婚に猛反対、養子縁組したら死ぬとまで言っていたのなら(そこまで嫌がっていて再婚に踏み切る前奥夫婦の神経も分からん)
実子の将来のために何か別の手を打っておくべきなのに生命保険すら入っていなかったなんてどんだけ考えの足りない人だったんだ。
彼氏がバツイチ、子蟻だったけど前奥は再婚済み(しかも養育費発生してない)と聞いて
弟嫁を叩きまくってる奴らがいうような何があっても受け入れる覚悟フンガーで結婚する人間がどれだけいるんだよ。
まあ引き取った後の弟嫁の言動は非常にさもしいし集る相手を間違ってるけどな。
0987名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:31:31.860
いろんなことを想定するのが当然だよ。
なので前奥、弟、弟嫁、みんな考えが足りなかった。
0988名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:34:29.400
980がいないなら立ててこようか?
0989名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:34:30.690
養育費いらないってラッキー♪と我が子に見向きもしない弟には似合いの嫁しか来ないってことだ。
0990名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:36:04.47O
>>986に同意。
まぁ、「青天の霹靂」感はあるわなぁ。
09919882013/03/21(木) 13:37:01.170
たてたよ

実兄実弟の嫁がムカつく39【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/l50

どうしても言いたいのはわかるけど、
次スレたつまで我慢できない人が何言っても
説得力ないからね。
0992名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:39:10.150
>>991
0993名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:44:16.280
バツイチ子持ちと結婚した人がフンガーしてる?
0994名無しさん@HOME2013/03/21(木) 13:45:13.280
>>991 おつ
0995名無しさん@HOME2013/03/21(木) 14:01:52.920
>>991
乙です。耳が痛い。
0996名無しさん@HOME2013/03/21(木) 14:18:08.72O
>>991乙です

実親が生きてるのに親戚に現金を集るのが、ない気がするんだよな…
0997名無しさん@HOME2013/03/21(木) 14:31:20.780
>>991

コトメが車内子供放置して、上の子が駐車場内で車と接触・命に別状はないけど
大きな障害が残る可能性の高い大怪我をした。
コトメの「車内放置じゃない!」の言い分は、
1、チャイルドシートのベルトを外して自由に動けるようにしてた(=放置とはベルト止めたままで動けない状態のこと!)
2、鍵しめないでいつでも外に出れるようにしてた(=暑かったら外に出ればいいし、寒ければ建物の中にはいればいい)
コトメ子の事故は2番目が大きな原因。
大型SCの駐車場内で、車に乗せてたオモチャ広げて遊んでて飛び出した事で事故が起きた。
ついでに、何台かの車がコトメ子とオモチャによる傷つけ被害にも遭ってた。
今でも「車内放置じゃないから!あんなのと一緒にしないで!!」の持論は曲げていない。
0998名無しさん@HOME2013/03/21(木) 14:32:51.660
>>997
スレ違いではないかと

>>991
0999名無しさん@HOME2013/03/21(木) 14:33:02.820
>>997
スレタイを読み返したほうがいいと思うんだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。