トップページlive
1001コメント383KB

実兄実弟の嫁がムカつく38【コトメ・コウト専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2013/01/28(月) 18:26:52.800
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
次スレ立ては>>980 お願いします。


<前スレ>実兄実弟の嫁がムカつく37【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351521894/
0274名無しさん@HOME2013/02/15(金) 10:31:24.670
ピキピキて久しぶりに見たw

兄嫁に対する愚痴。
3年前に兄が結婚する時、当時40歳だった兄嫁は
「私が夫と両親(私の実親)の面倒を見ます!」
と高らかに宣言して同居した。
兄は49(再婚)、両親は80近かったし
その心意気はありがたいとは思ったけど
私も娘としてできる限りのことはしようとは思ってた。

でも、私が親の通院に付き合えば「小姑が出しゃばる」
母が着替えを頼めば「嫁イビリだ」
父が薬の管理を頼めば「負担が大きい」と周囲に愚痴るらしく
それをよそから聞かされる母がノイローゼ気味になり入院してしまったのが今月上旬。
兄が、親と別れて暮らそうと兄嫁に言うと
「小姑にこの家を乗っ取られるから嫌」と承諾しないらしい。

勝手に盛り上がって勝手に頑張って勝手に疲れて勝手に愚痴って、
結局最後は「私は悪くない、悪いのは義両親と小姑」って
アホじゃねーの?と言いたくなる。
てか、そんなボロ屋いらないわよ。
0275名無しさん@HOME2013/02/15(金) 10:59:27.69O
>>274
兄嫁の実家は賃貸?
だから持ち家に憧れてるとか。
0276名無しさん@HOME2013/02/15(金) 11:46:26.120
兄嫁さんにとって両親とは同居先の家の事なんですね
報告者さんは居座ってるコトメ、生身の両親はただのウトメで邪魔な存在なんでしょう
うぜ
0277名無しさん@HOME2013/02/15(金) 12:23:42.070
Phase 1
旦那義実家を騙して同居に持ち込む

Phase 2
近所に義両親の悪い噂を流し義母を心労からの入院に追い込む ←イマココ

Phase 3
自分の両親の窮状をみかねたコトメが義両親引き取り同居を申し出る
02782742013/02/15(金) 13:17:57.010
兄嫁は父親がいなくて、母親はお兄さんが引き取ってるから
実家というものはないって感じかな。
持家にあこがれてるかどうかはわからない。
田舎の築40年越えのボロ住宅なんだよ。
両親亡きあとは更地にして売りに出してもお金にはならないと思うんだよね。
(逆に手出ししないとならないかもw)

現在兄は近くにマンション借りる準備はしてて、
私は病院の事や公的サービスの手続きをやってる。
兄嫁は大変タイヘンと言いながら近所の奥様方とお茶してるらしいw
引き取り同居や兄の代わりに私が一緒に住むのも考えたけど
それはそれで厳しい状況。
兄が結婚するまでは兄妹二人で何とかしてたんだけど
兄嫁の宣言に甘えようとした私たちが愚かだったって話よね。

>>276
何を言ってるのか分かんない(´・ω・`)スマヌ
0279名無しさん@HOME2013/02/15(金) 14:05:22.030
>>278
こっちこそわかりにくくてゴメンナサイ
兄嫁さんにとって大事なのは【持ち家】であって、義両親や報告者さんを単なるめんどくさいオマケだと思ってるんだろうなあと
0280名無しさん@HOME2013/02/15(金) 15:06:43.80O
餅屋教
0281名無しさん@HOME2013/02/17(日) 11:19:27.610
義姉が苦手。
私の子供に嫌味ばかりを言ってくる。
突然押しかけてきて部屋が汚いだの(義兄家も大差ない)誕生日プレゼントで貰った新しいおもちゃを見て
そんなにおもちゃはいらないだの文句ばかり。
その癖教育に良さそうな玩具があれば、使わせろと来る。
確かに義兄は基本的な躾には大変厳しいが、肝心な性格は恐ろしく悪い。
子供もしっかりと引き継いでいて、ヤンキー口調で自己中で口うるさい。
毎回我が家に来る度に、うちの子より優れている点を粗捜し。
正直見下されてるんだろうけれど、そんな事される筋合いもないし、付き合いたくもない。

私の両親と同居して老後のためのお金をがっぽり貯めたいと言ってるけれど父が頑固で気難しい。
気の強い兄嫁とは揉めるのは目に見えてるが、お金に執着のある義姉は盲目になってる模様。
忠告しようか迷ったけれど、面倒臭いのでほっとく事にする。
親の介護は私に丸投げするつもりみたいだけど、人生そんなに甘くないと思うよ。
お金だけ援助してもらい、家事育児手伝って貰い、老後の蓄えや趣味宗教にお金を使う。
兄や両親や私を顎で使える程人生甘くない。
0282名無しさん@HOME2013/02/17(日) 11:42:36.990
>>281
義兄なのか実兄なのか
0283名無しさん@HOME2013/02/17(日) 12:34:32.790
「義兄は基本的な躾には大変厳しいが」の義兄が間違いで義姉なんでしょ。
0284名無しさん@HOME2013/02/17(日) 12:47:05.670
ネタを二つ考えていて間違って同じスレに投下してしまったと思ってましたw
0285名無しさん@HOME2013/02/17(日) 12:59:38.48O
ネタは、よく練ってから投下しましょう。
0286名無しさん@HOME2013/02/17(日) 21:27:16.200
ネタはネッタになるまで練りましょう
0287名無しさん@HOME2013/02/17(日) 21:42:19.670
ネタだとしても大したことないネタだしw
これで喜ぶネタ師なんているの?レベルw

好意的に見てフェイクに失敗しただけだろうと
0288名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:00:14.440
281です。
283の通り義兄と義姉を間違えました。
すみませぬ。。。
0289名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:03:05.660
このスレでは義姉じゃなくて兄嫁が分かりやすいかも。
板方言的な意味で。
ってか「ぎあね」「ぎあに」って打ち込んでる?
0290名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:10:26.280
281です。
ご指摘有難う御座います。
一応「ぎし」「ぎけい」と打ち込んでいます。
次回、書き込みの際には気をつけます。
0291名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:21:13.670
>>289
「ぎあね」「ぎあに」ってアホなの?w
0292名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:23:45.390
>>291
ぎあにぎあねって入力してるから
うち間違いしてんじゃねpgrって言いたいんじゃないかと
0293名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:23:54.610
>>291
いや、私はぎしぎけいって打ち込むよw
1つのレスで2回も打ち間違うっていうのってどうしてかなと思ったもんでね。
素朴な疑問です。

>>289
妙な所に突っ込んですまんかった
0294名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:27:06.830
兄嫁の不倫が発覚したが、兄は離婚せず。
それを聞いた両親が怒って
離婚しないなら親子の縁を切る、両親が持ってる財産は
私と妹、それぞれの夫を養子縁組して継がせると兄に伝えたら、
兄嫁が実家に乗り込んできた。
「あなたたちは子供が可愛くないんですか!」といたくご立腹。

「子供が可愛いから言ってるんですよ」と教えてあげたら
「守銭奴!!!!!」と叫んで帰っていった。
どっちがじゃ。
0295名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:29:43.100
股の緩いビッチに言われたくはねえよなw
0296名無しさん@HOME2013/02/17(日) 23:34:14.210
「お前が言うな」の見本だなw
0297名無しさん@HOME2013/02/18(月) 07:29:48.560
私の実家は古臭い旧家で、だだっ広い屋敷があります。
兄が一人いて、大学時代には恋人もいましたが、結局お見合いで家のつり合いとかで
勧められた女性と結婚しました。私と兄はそこそこ仲がいい方だと思いますが
ブラコントかシスコンとかじゃないです。それでも兄嫁は警戒していたのか
最初から「仲がいいの?」とかしつこく聞かれました。「普通です。」と答えると
じーと黙って見つめられるのが苦痛でした。

兄嫁とは気が合わないなと思ってましたし、私にはうるさく言わない両親でしたので
大学卒業後就職して地元には帰らずに結婚しました。
相手は同じ会社のサラリーマンです。私の結婚式で兄嫁に「女は結婚相手で地位が
変わるのに馬鹿ね。これであなたは、お嬢さんから一般庶民よ。」と言われました。
「その点私は家のつり合いを考えて結婚したから、お嬢さんから奥様よ。」とも
言ってました。もともと古いだけの家で、お金持ちの家でもないからお嬢さんでは
無かったので「馬鹿か。」と思っただけで無視しました。
02982972013/02/18(月) 07:30:52.170
私は今一人目の産休中なのですが、兄夫婦には子供がいません。
里帰り出産は兄嫁がいて嫌なので、一人目でも里帰り出産しませんでした。
一人目の時はお祝いは、兄から贈られて来ただけでしたが、二人目も男だったら
兄嫁がわざわざ産院にまでお見舞いに来てくれたのには、びっくりしました。
その後も妙に優しいのです。「二人目も産みなさいよ。上の子もいるから今度は
里帰り出産しに帰ってらっしゃいよ。あなたは男腹みたいだから二人目も男かもよ。」と
しつこく言ってました。

共働きでは一人が限度と私達は思っているので、予定はないと断ってのですが
何度も電話で言って来ます。思い切って兄に連絡して「二人目は予定に無いから
兄嫁の意向に沿えないので、言って来ないで。」と言ってみました。
そうしたら兄が子供に恵まれないので、養子を検討し始めていると言うのです。
実家の両親は古い人なので、私達の子供は旦那が長男なので、旦那実家の後継ぎ
なので頼めないと言ってもいるそうです。それで二人目を勧めているのでは
ないかと言います。
0299名無しさん@HOME2013/02/18(月) 07:58:41.560
>>298
>一人目の時はお祝いは、兄から贈られて来ただけでしたが、二人目も男だったら
>兄嫁がわざわざ産院にまでお見舞いに来てくれたのには、びっくりしました。

子供1人?2人??
0300名無しさん@HOME2013/02/18(月) 08:05:08.550
現在子供は長女長男の二人。
長男が生まれた際にわざわざ産院見舞いで
男児二人めが生まれる場合は……って事でよろしいか?
03012972013/02/18(月) 08:13:11.940
>>300さんが正しいです。男と女をかき分けようとして変な文章になりました。
現在子供が男と女一人ずつです。

×二人目も男だったら
○二人目は男だったら
0302名無しさん@HOME2013/02/18(月) 08:33:32.91P
>>300
天才現る。
0303名無しさん@HOME2013/02/18(月) 09:27:09.950
結局3人目の予定はないって言いたいの?
0304名無しさん@HOME2013/02/18(月) 09:56:13.760
なぜ次に生まれる子が男だと決め付けてるのかが解せぬ。
男女1人ずつで男腹だというのも解せぬ。
0305名無しさん@HOME2013/02/18(月) 10:22:29.87P
子供に恵まれないなら施設から引き取れば良いのに
03062972013/02/18(月) 10:29:36.580
>>303さん そうです。文章力無くてすみません。
>>304さん 男腹の根拠は不明ですが、一姫二太郎って言うでしょとは言われましたが
これは誤用ですよね?
一人目は女の子だからいらない。二人目は男でも旦那実家跡取りで貰えない。
男の子二人目なら大丈夫だろうと言う考え方だそうです。
実際は旦那実家はすごくフランクで、跡取り?サラリーマンの家にそんなのいらない。
義父が二男で、仏壇も墓も無いから永代供養でいいよ〜って言う人たちです。
03072972013/02/18(月) 10:30:57.030
全レスでうざくてすみません。
>>305 さん 旧家なので血のつながりのない子は、だめだと兄嫁は言っているそうです。
0308名無しさん@HOME2013/02/18(月) 10:44:35.02O
旧家()なら、三年子無しは去るもんじゃないの?w
0309名無しさん@HOME2013/02/18(月) 11:00:54.56P
>旧家なので血のつながりのない子は、だめだと兄嫁は言っているそうです。
それなら義父から種をもらえば良いのにねw
0310名無しさん@HOME2013/02/18(月) 11:06:21.020
うちの先祖は明治の頃に一族で北海道に移住してきて、
旧家だの跡取りだのそういう事には縁がなかったから
未だにそういう事を言う人がいるなんてびっくりだわw
0311名無しさん@HOME2013/02/18(月) 11:24:03.780
>>310
うちのご先祖様も開拓民
地元に跡取り長男と仏壇だけ残して、一族総出で移住したんだって
その時の跡取りの子孫は、旧家だ跡取りだって言ってるのかも知れないw
0312名無しさん@HOME2013/02/18(月) 13:31:13.27O
>>309
兄が原因決定な訳じゃないじゃない?
0313名無しさん@HOME2013/02/18(月) 13:33:14.690
問題はどっち由来の不妊かってところじゃないお
0314名無しさん@HOME2013/02/18(月) 14:13:05.550
兄原因なら兄嫁はふんぞり返ると思う。
離婚されないように養子が欲しいんじゃないの、とゲスパー。
0315名無しさん@HOME2013/02/18(月) 14:41:13.700
兄嫁にどんなメリットある?
他人の子供育てて、将来は義親の面倒みて…
そんなに旧家の奥様ってステイタスあるの?
0316名無しさん@HOME2013/02/18(月) 14:49:05.070
お金なくても奥様であることがステイタスだという兄嫁だからあるんじゃないの
0317名無しさん@HOME2013/02/18(月) 15:00:18.780
このまま離婚になったら出戻りだもの。
自分で生活はできないだろうし。
0318名無しさん@HOME2013/02/18(月) 15:53:39.77O
そうだね。
お嬢様→奥様はあっても
奥様→お嬢様は…ナシだわな。
0319名無しさん@HOME2013/02/18(月) 16:57:42.940
成人後に養子縁組して、いずれ兄夫婦の遺産が次男クンのものになるなら
悪い話でもないかも。
0320名無しさん@HOME2013/02/18(月) 17:35:36.180
>>319
娘が屋敷が広いだけで、お金持ちじゃないって言ってるから
父親が亡くなったら相続税支払うのが大変そうな家に子供を養子に出したくなんて
ないのが普通だよ。それに三人目が女だったらどうすんの?
0321名無しさん@HOME2013/02/18(月) 18:27:35.180
ウトから種を(ry
0322名無しさん@HOME2013/02/18(月) 18:40:24.29O
畑が不毛地帯だったら(ry
0323名無しさん@HOME2013/02/18(月) 20:02:57.620
ご両親も古い考えなんだったら、そっちから先に窘める方が先じゃね?
兄嫁への牽制も兼ねてさ。

ご両親次第では疎遠の方向も話し合っておいた方が良さそうだが。
0324名無しさん@HOME2013/02/18(月) 20:03:46.400
話の種が尽きない。
小梨の種は尽きた。
0325名無しさん@HOME2013/02/18(月) 20:11:15.530
偏見かもしれないが、旧家の人って血が濃くないか?
家柄にこだわるから、狭い範囲で結婚を繰り返すから、たとえば
A家の長男とB家の長女、A家の長女とB家の次男を結婚させるとか、
とかやってるから、血が濃すぎて子供が出来にくいんじゃないかと
0326名無しさん@HOME2013/02/18(月) 20:30:03.120
一昔前はそうかもしれないけど、今はないんじゃない。
イスラム圏のどこかの国では代々いとこ同士を結婚させるけど、
悪い血は淘汰されたのか、問題ないらしい。
0327名無しさん@HOME2013/02/18(月) 20:31:32.99O
将来、税金で苦労しそうなとこに可愛い子供を養子になんか出せるか。
それくらいなら、非課税で教育費として子供1人当たり1500マソください。
0328名無しさん@HOME2013/02/18(月) 21:14:34.550
1500マソぺリカで。
0329名無しさん@HOME2013/02/20(水) 21:07:40.500
昨年、こちらに書き込みさせていただいた、「女として恥ずかしくないのか」と言われた
コトメです

片付きましたが、事後報告はこちらでもいいのでしょうか?
報告不要でしたら、スルーして下さい
0330名無しさん@HOME2013/02/20(水) 21:12:20.750
>>329
お願いします。
0331 ◆PXwhPk3SQRGz 2013/02/20(水) 21:39:11.820
板が違ってもトリが共通かわからないのですが、先日の「ゆのか」のトリ付けてみます

この板の小姑むかつくスレで暴れていたのは、間違いなく弟嫁でした…
弁護士さんの許可も出たので書き込みます

まず、あの後、色々な書類を作りました
弟の勤務先の取引先に親戚がいますので、それも利用させてもらって「ほぼ絶縁」という状態になり、
このことは弟は承知しました
余談ですが、例の手紙は弟は知らなかったらしく、そこは素直に詫びられました

そして弟嫁の出産以降、妹は警戒して家庭板や既婚女性板を巡回していたところ、>>142のスレを発見、
なりすましの可能性もあると思って様子を見ていたところ、コテハンとレス内容で弟嫁だと確信、
まず弁護士に連絡しました
0332 ◆PXwhPk3SQRGz 2013/02/20(水) 21:44:20.390
その後連絡をもらって、私、両親、祖父母でスレを見ていたのですが(暇な家族ですみません)
弟嫁のレスの数々に祖父が激昂、「初孫を可愛がって何が悪い!いくつになっても孫は孫だ!」
祖母も「じじさま呼びがいけないのに、夫(弟)が祖母をばーばと呼ぶのはいいのね…」と脱力

私達も、「でも家族だし」と思っていましたから、実のところは、私の個人資産は姪に贈与、
ただし祖父から相続する分は、弟夫婦にも法定権利分は渡すつもりでいたのですが、完全に消えました

弁護士が弟に連絡した時点では、既に弟は弟嫁の書き込みを把握していました(8日の夜)
何度か「やめろ、接見禁止されてるのに、よりによってネットになんて」と止めたけれど
「石鹸禁止って何?うちはボディソープでしょ?」と頭の痛い答えを返され、もう駄目だと弁護士と話し合うべく
子供を連れて家を出たそうです
子供を連れて出たのは、弟嫁がネットに夢中で、多分子供を放置すると予想したからだそうで

弁護士と話し合うより先に「これ以上書き込みを続けるようなら、こちらの内容を実行します」と言われた弟は
家に引き返し、パソコンの電源をぶっつり落としてに弟嫁に書き込みをやめさせたそうです
その後、もう一度弁護士の元に、今度は弟嫁同行で向かい、弁護士が弟嫁に淡々と説明
弁護士の告げた内容に弟嫁は泣き喚いたそうですが(それを見越してカラオケルームを選んだことだけは弟GJ)
あちらの実家のご両親もあまり頼りにはならないので、弟が頑張ったみたいです
0333名無しさん@HOME2013/02/20(水) 21:49:00.560
支援
0334 ◆PXwhPk3SQRGz 2013/02/20(水) 22:00:16.240
結局、弟は弟嫁と離婚しない限りは絶縁のままだが、離婚したとしても絶縁を解除するとは言えない、
弟嫁はこの件に関して第三者に話したら離婚ということになりました
また、私がここに報告した以上の内容が、ネット・リアルどちらかで表に出た場合、それは
弟嫁の意志が働いたものと見做すことも伝えました
(パソコンも取り上げましたし、弟は買い与えるつもりはないとのことです)
最初のプチ絶縁では、父が甥と姪の大学進学資金を生前贈与するという話になっていたのですが、
それは「なかったこと」になりました

他にも色々ありますが、これ以上は止められているので省略させて下さい
私は、弟のところの甥と姪の進学資金の援助はするつもりでいます
弟嫁からの手紙、レスは不愉快でしたが、大卒のはずなのに…と思われる言動などから、
教育の大切さを再認識しましたし、私が弟を好きになれないからといって、妹のところの姪と差別するのは
よくないと気付きました

妹夫婦を通じ、弟には「教育と躾はきちんとしてほしい」と話し、その点では連絡を取り合っていくつもりです
その為の費用なら援助しますが、これは弟には言っていません
自分の稼ぎに見合っていない生活をさせてもらっている私が言うのもおかしいですが、家計にルーズな弟嫁が
このことを知ったら、無駄な浪費に使うことは、あのレスからわかりました

まとめサイトに掲載されていたんですね、そこから妹は警戒していたようです
そちらに寄せられたコメントも拝見し、出した結論が「弟の子供達にも十分な教育を」という気持ちです
まず常識と良識から始めるべきでしょうが、そこは親である弟夫婦の仕事なので
「お金がないせいで進学できなかった」という後悔はさせたくないので、必要な資金は援助します

まさか半年以上も経過して、こちらにお邪魔するとは思いませんでしたが、あの時も先日も、ありがとうございました
以後、ROMに戻ります
0335 ◆PXwhPk3SQRGz 2013/02/20(水) 22:06:26.480
すみません、これだけは書いときなさいと妹に言われたことを忘れてました

弟の披露宴を欠席したのは、夫が亡くなったからです…
決して、弟とその妻になる人の門出の日を祝いたくないという気持ちではなく、
突然のことで何もできなくなってしまっていました

おめでたい日ですから、不幸事をお話しするのも水を差すようで、「申し訳ないが
体調が優れないので」と事実の一部だけを理由として説明したのがいけなかったみたいです

ちゃんと言うべきでした、これは私の落ち度です、弟嫁にはこの点は謝罪させてもらいました
0336名無しさん@HOME2013/02/20(水) 22:20:40.62O
弟が悪い。
喪中だと義弟嫁に言えば良かったし、義弟嫁も弟に聞けば良かったのに…
0337名無しさん@HOME2013/02/20(水) 22:40:07.840
その時点ではわからなくとも親戚付き合い始めりゃわかるだろ。
そんなバカ女のどこが良かったのか弟には真剣に聞きたいわ。
0338名無しさん@HOME2013/02/20(水) 23:09:27.530
>>335
お疲れ様でした。

関係スレ読んだけど弟嫁バカすぎるw
ゆとり教育を代表するバカだなw
0339名無しさん@HOME2013/02/20(水) 23:26:04.130
これ弟嫁が読んだら、図にのるんじゃないか?
他はともかく、教育資金ゲットって
0340名無しさん@HOME2013/02/20(水) 23:28:58.22O
>>331
ああ、よかった
ルール違反か悩みましたが、誰がに拾ってもらい
貴女に気付いてもらえればいいな、と思い書き込んだ140です
貴女方が無事(?)でよかった…
0341名無しさん@HOME2013/02/20(水) 23:42:10.920
子供の教育資金なんて、親が全責任を持って用意するもんだ。
実家から出すもんじゃない。
親の収入レベルに合う以上の教育を無理やり施しても
肝心の人間性は親のレベルだからかえってステージが合わなくて
おかしなことにしかならんよ。
余計なことやめて弟一家が本当の意味で自分たちで助け合って
独立して生きていくのを見守る方がよっぽど本人達の為なんだけどなあ。
0342名無しさん@HOME2013/02/20(水) 23:48:05.360
既に弟夫婦が子供達にとって有害だと認識してるってことでは?
だから子供達が親から逃げ出せるように教育を与えてやる。
それで独立してまっとうに生きるか親と同じとこに落ちるかは本人達次第と。
0343名無しさん@HOME2013/02/21(木) 00:22:17.99O
子供の教育費は、親が出すものだ。
大学の進学費用がなければ、奨学金制度を利用すればいい。 相談者の父親は甥達にとって祖父と孫の関係だから、資金援助をってのはわかるけど相談者が援助をする必要は無い。
援助する時は弟が頭を下げた時だけだろう。
0344名無しさん@HOME2013/02/21(木) 00:23:10.770
>>331
読み返してみたけど、弟嫁がクソなのはもちろん、弟も大概クソだね。
どこからも金は出ないことを弟嫁には知らせみたいだけど、金があるのは知ってるわけで。
問題が解決したと思ってそうだけど基地は斜め上から飛んでくる。
どういう形で凸してくるかわからないから油断はしない方がいいよ。
あと進学資金の援助は好意を逆手に取られるだけだからやめた方がいい。
0345名無しさん@HOME2013/02/21(木) 00:24:32.700
子供には奨学金を取らせておいて、
援助してもらった資金は自分たちがポッケナイナイ…
な〜んてこともないとは限らない。
0346名無しさん@HOME2013/02/21(木) 00:46:19.09O
横領は有り得る。金に汚さそうだしねぇ
0347名無しさん@HOME2013/02/21(木) 00:53:46.40O
弟自身が「姉だけ扱いが違う」と、姉にずーっと不満があったんじゃなかったっけ?
0348名無しさん@HOME2013/02/21(木) 01:48:28.320
キョーイク大事キョーイク大事と酔っ払ってるみたいだけどね。
アタマの出来が並かそれ以下なら無理して通わせても無駄だよ。
学費だけ出して貰えても生活レベルやお育ちwwが周りと合わないから惨めだよ。
学なんか身に付かないしひねくれる。余計なトラブルになるだけだよ。
0349名無しさん@HOME2013/02/21(木) 01:52:37.960
>>347
そそ、でも実姉の331から見たらお小遣いも同額だったし、差別はなかったという認識。
弟嫁の書き込みを抜粋すると
>>姉コトメは母屋から独立した離れ。寝室、居間、客間、風呂トイレキッチン付でむしろそこだけで暮らせる。
>>しかも姉コトメは繊細な子wだからと、わざわざ防音仕様に改築。
>>旦那は長男なのに12畳くらいしかない部屋。フローリングにはしてもらったらしいけど。
>>大学も、姉コトメが国立に進学したから、「あんたはどこでも好きなとこに行きなさい」と投げやりに言われたんだって。
>>とにかく、大ウトメとウトメは姉コトメにしか興味がないの。

331に贈与された家についても
>>旦那も文句言ってるんだってば。
>>「何で俺に知らせもしないで家の名義変えてんだよ」って。
>>そしたら大ウトが怒ったから、怖くて言い返せないだけ。
0350名無しさん@HOME2013/02/21(木) 03:21:43.380
>>349
弟の、姉への手術に関する発言とか見ても、
「勝手に長男教こじらせた性差別主義者」って感じがw
12畳しか、ってw 充分やんw
弟が設備完備の離れあてがわれても、使わない使えない管理できないから
「子供部屋」もらってただけじゃね?
それぞれに相当な理由があってのことで、家族でそんなにいちいち説明しないことを、
恵まれたお坊ちゃんのくせに僻み根性だけ逞しくして、愛されない僕ちゃんが勝手な思い込みして
男であることしか優位性示せないバカにお育ちあそばしただけじゃない…
0351名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:20:17.620
援助する=「あげる」ではないんじゃないの?
無利子や低利子で貸すだけかもしれんし
0352名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:25:48.180
>>351
返すとでもw
0353名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:29:49.500
返せるのか?
0354名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:34:59.440
いや、大学に直接授業料だけ振り込むとか、そういうのかなと思ったんだよ
うちが祖父にそうやって援助してもらったから
うちの親が横領を疑われたんじゃなく、単に祖母が家計簿には領収書!な人だったからだが
0355名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:36:50.000
自分語りかよw
いままでの流れからみて「貸す」という選択はないだろ。
0356名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:40:37.800
でも、少なくとも弟嫁には資金援助は伝えないようだし、
今までにもらったお祝い金も学資貯金に回してる分もあるみたいだから、
そこまでアホではないと思……
思うとはっきり言えないのがつらいw

仮に弟嫁がまとめ見たり、弟がついうっかり漏らして知ったとして、
教育資金ゲットと浮かれた行動取ったら、また別の対応取るんじゃないか
0357名無しさん@HOME2013/02/21(木) 09:46:00.970
弁護士入れたそうなので、ここで危機管理してても無駄だと思いますが、どうですか。
0358名無しさん@HOME2013/02/21(木) 10:01:59.240
ポッケナイナイした場合や、学齢に達する前にクレクレしてきた場合など、
色々準備してそうだしね
0359名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:13:25.88O
結婚式は旦那さんが亡くなられた直後だったんだね。
それも含めて、実弟がきちんと説明すれば良かったのに
何故しないんだか…まぁ、馬鹿なんだね。

余談だが>>345の「ポッケナイナイ」、めちゃくちゃ可愛い♪
0360名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:15:50.410
義妹は旦那からパソコン取り上げられたらしいけど、
2ちゃんねるなんて携帯やネカファからいくらでもアクセスできるのに、
コトメさんこんな情報を明かしていいのかな?と思う。
0361名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:18:51.320
離婚=旦那さん相続人に復帰じゃない、という判断は
義妹が「じゃ離婚して上げるから金たっぷり寄こせ」にならないよう警戒したんだろうね。
これはいい判断だと思う。
0362名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:23:55.48P
>>360
>>357
0363名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:35:30.580
>>362
うんそこは読んだ。
「教育資金ゲットと浮かれた行動」の程度だけど、
教育資金の心配が無くなった途端に日々の暮らしが贅沢とか…
義姉にクレクレしなくても、他に借金こさえたりとか…心配じゃない?

要するに厚かましくてアマちゃんの義妹には経済的な危機感を持たせて、
浮かれず夫婦で経済的に自律させるよう厳しくするのが必要なんじゃないかと思う。
0364名無しさん@HOME2013/02/21(木) 11:41:46.820
事情の一部しか知らなくてもいろいろ心配できるアテクシカッコイイですね、わかります
0365名無しさん@HOME2013/02/21(木) 12:02:50.020
Pちゃんかと思ったのに違ったわー
Pちゃんいたけど、そっちじゃなかったわー
0366名無しさん@HOME2013/02/21(木) 13:52:21.310
心配じゃない?って
馬鹿すぎるw
0367名無しさん@HOME2013/02/21(木) 14:02:47.640
学費は貸すとは言ってるけど、借金だの何だのを面倒見るなんて書いてないのにw
学費も、「金がないから進学できない」という後悔はさせたくない、必要なら貸すってだけでしょ
弟夫婦が出すのが第一で、それでも足りない場合は貸すというだけでは?
年子か2歳差かくらいだから、数年は子供二人が大学生な状況になりかねないんだし

しかし、大学行かせても、あの弟嫁に育てられるんじゃいろいろ無理じゃないかとは思う
0368名無しさん@HOME2013/02/21(木) 14:29:06.990
>>364>>366
え??
>>334でコトメ御本人が
・甥と姪の進学資金の援助はするつもり
・教育と躾の為の費用なら援助するが、弟には言ってない
家計にルーズな弟嫁が このことを知ったら、無駄な浪費に使う

と書いてるんだよ。
だから弟嫁に学費援助を一切知らせないために、ここに
書かない方がいいんじゃないかと思っただけよ。

ちなみに、「援助」は「上げる」で「貸す」じゃないと思ってる。
0369名無しさん@HOME2013/02/21(木) 14:33:18.100
あなた方の認識はどうでもいいし、場外乱闘はうざい
0370名無しさん@HOME2013/02/21(木) 14:49:06.460
弟だけにさとらせるためにここに書いたのでは?
牽制のために餌をぶら下げてるんだと思う。
0371名無しさん@HOME2013/02/21(木) 16:05:39.470
>弁護士さんの許可も出たので書き込みます
>他にも色々ありますが、これ以上は止められているので省略させて下さい
とあるので、心配しなくていいよ>>368
0372名無しさん@HOME2013/02/21(木) 17:03:19.570
ジジババも2ちゃんのスレ観てたのか
すごいねぇ
0373名無しさん@HOME2013/02/21(木) 17:31:17.140
まあそれで弟嫁が騒いだらネットにまた自由に出入りできる環境下に置かれている
弟が嫁の行動を管理できないということで追加制裁をする気じゃないの?

どうせネットに書き込むなら甘すぎる餌をぶら下げた方がよく踊るでしょうよ
絶対に踊ったらいけないと言われているから向こうの自制心が吹っ飛ぶような
一目見たら全力で踊らずにはいられない上等な物を見せ餌にしないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています