トップページlive
1001コメント434KB

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:13:45.130
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352497065/
0444名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:51:58.090
もう少し大きくなると、ヘッドセット奪いに行くようになると思うw
情操教育上、目の前にいる子供にちゃんと向き合ってないってのは
あまり良くない気もする。
0445 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 01:52:49.780
いつもフリーハンドで電話しています

後だし多くてすいません
相談者として2ちゃんに書き込むのははじめてなので…
他に書いておいたほうがいいことありますか?
0446名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:52:58.190
まぁ、ぶっちゃけ義兄とばかり喋ってるって旦那もちょっときもいんだけどね
0447名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:02:06.600
>>446
うん、わたしも真っ先に旦那きもっ!と思った
結婚3年目でそれ?ちょっとかわいそう…とも思ったけど皆結構厳しいねー
◆o0JMpFh/TMが望んでるのは少しでいいから2人の時間が欲しい、ってことでしょ?
それくらいの時間もネットor義兄が手放せないって旦那ちょっとおかしいんじゃないかと思う
0448 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:11:29.050
>>443
夫婦仲がよくなくなってからも愛してるとかいつもありがとうと言ってくれる人なので
愛想つかされてるとは考えてませんでした
面倒くさいと人に言われたのは初めてです…ってそんなこと言ってくれる人間関係がなかっただけかもしれませんが
理屈っぽいところがだめなんですかね
この年で性格変えるのは難しそうです
私も電話は情操教育によくないと思いましたが
注意することで育児に積極的でなくなる可能性もあるし
そのほうが後々問題かと思い何も言わないことにしています
0449名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:15:47.020
言い方に気をつけるべきとは思うけど、
お子さんのことを本当に考えてるなら、注意するべきなのでは?
あなたにとって子供は、旦那をつなぎとめておくための道具ってわけじゃないんでしょ?
0450名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:15:48.010
変な兄弟。義兄独身?
毎日毎日、何をそんなに喋ることがあるんだろ。
喋ってる内容、フリーハンドなら聞こえるよね。
どんなこと喋ってる?
電話の相手、本当に義兄?
0451名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:17:08.480
あと、育児に関することのような大事なことを
関係が壊れるのを恐れて話し合えないって時点で夫婦としておかしい。
0452名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:18:49.380
育児に関する事は話し合えないといいながら旅行の事は話し合えるの?
だって中止するかどうか話し合うって書いてたし。変な夫婦だ。
子供の事がやっぱり2の次になってる感は捨てきれない。
0453名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:20:11.780
夫も妻もともに、物事の優先順位がおかしい。
0454名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:24:19.780
ところで何歳なの?

妻 夫 子供 義兄
それぞれ聞いてみたい
0455 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:27:12.940
>>449
情操教育に確実に悪いなら迷わず注意しますが
なんとなくよくない気がする、で注意することはないかなと思いまして
言い方に気をつけるべきことですが、
こどもがいなかったころは一緒にお風呂に入っていたのでむしろその頃のほうが2人の時間は多少ですがありました
そもそも旦那をつなぎとめる、という考えがありませんでした

>>450
義兄は独身です
会話は毎回丸聞こえですが内容はアウトドアの道具や次の泊まりの計画についてがほとんどです
聞いているこちらがびっくりするくらい話題が尽きません
義兄とは面識があるから声でわかりますし、時々義弟や義両親の声もするので間違いないです
0456名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:33:12.300
>そもそも旦那をつなぎとめる、という考えがありませんでした

今の時点で下手にそれやったらますます鬱陶しいがられるのでは?
旅行の事でも都合のいい情報だけ聞いて計画したようだけど。
これ以上鬱陶しいと思われないようにした方が長持ちすると思うな。
0457 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:39:00.470
私と旦那は20代でこどもは上でも書きましたが0歳
義兄は30代です
旅行のことは話し合うとは言っても
「これこれこうで旅行は止めようか」「そうだね」くらいのことと思います
旦那が珍しいことに自分から話を振ってきてくれたときもこどもが泣いたらそちらを優先しましたし
こどもが二の次ということはないです
旦那について相談しているのでこどもが二の次に見えてしまっているだけだと思います
0458名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:42:39.690
確かに旦那より子供ではないかも。旦那や子供より自分が自分がで。
かまってちゃんでチヤホヤしてちゃん光線びしばしで。
後出し後出しで言い訳するけど、旦那だけでなくて子供寝かせておいて
自分だって趣味やネットし放題なのに。
0459名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:43:42.470
アウトドアな趣味って何?
0460名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:43:57.590
>>457
本当に子供を一番に考えてる人は、旦那が乗り気でも協力的でもないのに
子連れ旅行を計画したりなんかしないと思います。
0461 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:44:05.090
遅い時間に相談ありがとうございました
私にできることは鬱陶しがられないように他のことにも目を向けることと
傍にいてくれるならネットや義兄との電話は我慢することのようですね
せっかくの長い休みなので資格の勉強でもはじめてみようかと思います
(もちろん育児に影響はない範囲で)
しばらくはROMるつもりなのでもし他にもいい案があるときはレスしてもらえるとうれしいです
0462 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:46:23.850
>>459
マウンテンバイクやサーフィン、登山、スキーなどです
0463名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:49:50.600
やたら叩かれてるけど子連れ旅行そんなに非常識か?
自分の周りだとやらないやつのほうが少数派だったぞ
旦那も協力的みたいだし夫婦関係がよくなることは最終的にこどものためにもなるしな
0464名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:52:23.060
さっきから旅行擁護に必死な人が混じってるね。そういえば本人も
子供の刺激になるからとか言い訳して固執してたっけ。
0465名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:53:21.820
>>463
普段の育児には協力的かもしれないけど、
行き当たりばったりな旅が好きって時点で
旅行に関しては協力的とはいえない。
0466名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:54:19.230
ここは厳しめレスつくからね

後出しみたいな情報の出し方と、
最初の書き込み方に旦那の表現が色々悪意があるというか、
悪く書きすぎたあとに旦那がまとも発覚はちょっとよろしくないね

後出しすると答える側も混乱するもの。
顔も見えない相手をある情報だけで想像していくしかないからさ。
0467名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:54:26.250
> 自分の周りだとやらないやつのほうが少数派

自分の周囲だと、1歳未満の子連れ旅行なんて
帰省か何かの理由でもなければ誰もしませんね。
0468名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:55:19.560
行き当たりばったり派と、計画的派は
一緒に旅行すると夫婦じゃなくても揉めるのに
揉めた前例あるのに更に幼子つれてくってので叩かれたんだとおもう
0469名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:00:00.910
ちょっと遠出するだけでも、どこでオムツ換えるかとか
授乳や調乳の時間にそれができる場所はあるかとか、下調べが必要なのに
行きあたりばったりな乳児連れ旅行なんて
オムツが汚れてorおなかが空いて泣き叫ぶ子供が目に浮かぶようだ。
0470名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:00:34.690
私はいい親です(きっぱり)ってそうでもないのに言われてもね。
子供がおとなしいからと趣味やらネットに時間掛けるなら子供放置じゃない。幾ら
してないと言われても、ネットカタカタ打ちながら、子供かまうのはヘッドセットの
電話以上に物理的に無理だ。その間は放置してる事は厳然たる事実だよ。

自分は良い親や良い妻のつもりだろうけど、周囲の認識とは旅行だけでなく
随分違ってると思う。自己評価が高くて相手への要求が多くてかまってちゃんと
なるとやはり周囲にはよく思われないよ。
0471名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:07:32.520
>>463
その文体、よそでも見たことあるんだけど、まあいいや。
自分の知ってる狭〜い範囲の事例が、そのままグローバルスタンダードだと思っちゃうタイプ?
赤ン坊なんてすぐ熱出すし、喋れないからなんで泣いてるのかわからないこともある。
大人の都合を考慮なんか絶対してくれない赤ン坊つれて、
好き勝手にフラフラしたい夫と計画どおりに行きたい妻、
軋轢が起きない保証がどこにもないんだけど。
0472名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:08:13.320
子供がおとなしく寝てるって言ってるんじゃなかったっけ?
寝てる間もかまえってことかい?
0473名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:12:53.570
大体赤ん坊連れの旅行なんて予定通りに行くわけないのに。
車や電車の中で泣いたり、吐いたり大したり、普段はおとなしい子が場所変わって
夜鳴きして隣室から怒られたり珍しくない。
最悪は旅行疲れて赤ん坊が体調壊して旅行先で病院探して熱が出てうろうろした
だって結構ある。
計画通り行かないと喧嘩になるような人が対処する気だって言うんだろう?

実際に赤ん坊のいない、知らない人のネタだといいんだけどね・・・・・。
0474名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:13:33.890
>>472
そんなことどこに書いてあるっけ
0475名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:14:54.060
ああ、トリ外れてる>>430でか
0476名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:15:56.420
本人コテトリ外したりつけたりしてるものね。
0477名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:25:00.950
まぁ育児情報なんてばらばらで
何が正しいかとかわからない新米母ちゃんなら間違いもあるべ
ここでまずいなって考え直すって言ってたし
子連れ旅行の件はもういいとおもうの。
0478名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:14:08.170
>>415
まだ見ているかわからないけど
アウトドアとインドアな夫婦なんていくらでもいる
お互いの趣味を尊重しつつ放っとけるようになると楽だよ
子が成長したら父親とアウトドアを楽しみ母親に読書の楽しみを教えてもらえるなんていいじゃない
義兄の事はこういう人と結婚したんだと諦めて
喋ってる側にくっついて自分は自分の好きな事していいればいい
今は寂しいかもしれないけど、慣れたらお互いリラックスできて楽な家庭になると思う
そのうち義兄が結婚したら状況も変わるしね
0479名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:19:38.210
正直旦那と義兄がキモイわー…
0480名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:34:50.840
相談者は空気って感じなのが嫌なんだろうな
楽しそうな話題を提供出来る様にしてみたら良い
まずは子供の話とかね
今日あった子供の話を面白おかしく伝える
あとアウトドアが苦手でも
アウトドアの知識とかは本とかで仕入れる事も可能だし
そう言う話を振っても良いんじゃないかな?
0481名無しさん@HOME2012/12/19(水) 11:25:54.040
>>471
あなたはよっぽど広い世界で生きてるんだね
0482名無しさん@HOME2012/12/19(水) 11:38:04.290
マウンテンバイクとか登山とかかなりお金かかるよね
もしかして大金持ち?
私は子連れ旅行は行ったし周りも行った人多かったし
トラブルも対処できたからそれ自体の批判はしないけど
けんかしやすいって背景があるなら止めた方がいいと思う
0483名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:02:35.060
夫と義理兄の関係は異常だと思う。
家にいてもんもんとするよりは旅行に行ってみたらいいと思う。
職場復帰したら旅行どころじゃなくなっちゃうし。
0484 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 12:12:39.830
旅行の件はこどもを実家に預けて2人で行くことにしました
今朝旦那に「帰ってきてから詳しく話すけど旅行考え直そうかと思ってる」と言ったら
自作の旅のしおりを持ってこられて「こんなに準備したのにな…」と言われたので
実家へは月2回(旦那が泊まりでいないとき)は泊まりで行っているし
こどももじじばば大好きなのでいい経験になると思います
普段の泊まりのときもじじばばがずっとこどものことを見てくれていて私空気でも全く問題ないですが
旅行前に何度かこどもだけ預けてみて問題なければ実行したいと思います
(実家の近所に幼馴染がやっている小児科があるので預けてから体調悪くなっても大事にはならないと思います)
0485名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:22:56.800
>>484
ここで旅に子供は連れて行くべきではないと言われたからって
旦那は家族3人で行くのを楽しみにしていたかもしれないのに、どうして一人で決めちゃうの?
あなたの家族はここにいる不特定多数じゃないでしょう?
子供は良くないって聞いたんだけど〜と旦那に振る事が会話するきっかけになるのに
自分から放棄してどうするんだ。
そういう性格が会話を少なくしているんじゃ。
0486名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:31:52.620
子供本当にいるんだろうか・・・
書き込みに子供の体温が感じられない
風呂の話や旦那が世話をする様子の描写でも
なぜかふたりで育てている雰囲気がしないし
子供の存在感が不気味なほど無い
0487名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:34:11.730
>>484
私みたいな人だね。夫婦で二人でいこうと決めたならいいけど、独りよがりなら旦那が可哀想かな。
いつも行き当たりばったりなのにしおりまで作ったんでしょ?相当楽しみにしてるんじゃないか?
旦那もだけど、もっと夫婦で会話した方がいい。子供がいるなら、話題には事欠かないでしょ?1日の流れを報告するだけでも違うよ。
0488名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:34:53.37P
自作の旅のしおりまで作って、家族思いのいい旦那さんじゃないの
なんか、この奥さんおかしいよ????
0489名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:35:55.54P
意志疎通が下手なのか、会話が下手なのか
人格障害を疑うレベル
0490名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:38:53.36O
>>484
なんだそりゃ。
つまんねー女。
0491 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 12:50:46.180
2人で行くことはもちろん旦那と話して決めましたよ
一日の流れを報告しても数分で話が終わってしまうからここで相談しました
いつも眠っているような子ですから新しく何かしたというのでもなければあまり話題にもなりません
0492名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:53:26.510
>>486
いや、だから旦那と一緒にいられないって相談でしょうが
流し読みで中傷発言とかすんなよ
0493名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:55:16.670
>>488
いつもは行き当たりばったりな旦那が珍しくしおり作ってきたんだろう
ヤンキーが子猫拾ったら優しく見えたみたいな感じだと思うけどな
義兄とこども育ててるような気持ち悪い旦那なんだし
0494名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:55:51.04P
491=492
本人乙
0495名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:56:59.810
>>486
半年でしょ、よく寝る子だとそんなもん
まあ今だけだろうけどね

派手に動き出したら、余計なこと考える余裕なくなると思うねえw
0496名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:58:28.060
あ、とりあえず電話しながら育児はやめさせとけ
子供にかなり悪いと思う
0497名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:00:55.200
>>496
ソースは?
0498名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:20:11.910
まとめでここの住人くそみそに言われてるwww
491は叩かれまくって落ち込んでるなら鬼女速見ておいで
あなたは悪くないと私も思うよ
0499名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:37:25.860
>>491
煽りはスルーしなされ
気にしてたらきりがない
0500名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:59:46.680
どん引き…。
0501名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:10:44.810
話し合えないとか相談するくせに、旅行の話は相談できるんだ。
おまけの子供預けて旅行とか。子供>>>>遊びなんだね。やっぱり。
旅行のたびに喧嘩と書いてる癖になにがなんでも行こうと固執していて不自然。
0502名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:16:31.770
>>501
記号が逆だと思うんだ
子供<遊び
0503名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:19:11.350
小梨の釣りだよね
0504名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:20:47.660
>>491
当初の話に戻るけど、
その様子なら貴方が話題を色々用意すれば
話は普通に出来そうだと思ったよ

旦那は単純に興味ある事しか話題にできないけど、
相槌うったりは出来る感じだってね

貴方の関心が旦那にしか向いてなくて他の話題を用意できてない感じ。
だから色んな趣味を自分だけで始めて、それらの話を
旦那に聞いてもらったりとかすればいいんじゃないのかな。
始めらへんの書き方だと一切会話にならないみたいな
嫁視点すぎてあれだったけど、後から出てくる話は別に一般家庭で
普通にありえる内容だと思ったし。
あ、義兄と四六時中電話はありえないけどね。きもいし。
でもここ改善って根っこが深くてきつそう。ブラコンはマザコンとかより対処しにくいイメージ。
0505名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:20:55.700
子供を追いて旅行にいくなんて信じられない
ペット感覚、所有物感覚なのかな?
こんな母親もいるのね
0506名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:27:19.680
>>503
そんな感じだよね。無関心なネグレクト親にしては、逆に子供のせいでっていう
イライラがないし、旅行に限らず無関心以前に無知すぎる。
当にいたら、世話してるはずだし、楽な事ばっかりで病気もぐずりもしない子って
幾らおとなしくてもいないのにね。転がしておけて楽ですの一点張り。エア乳児
じゃないとありえないよ。歴代プリマだってもっと面倒みていた気配があった。
小梨の釣りか、産みっぱなしで自宅で育てていない人じゃないと合わないよ。
0507名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:29:13.530
>>505
ペット以下じゃない?愛情が全然感じられない。
所有物といえるほどの意識もなくて、子供のこと言われたら、そこらに寝てますって
だけだから。
0508名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:30:55.160
いつもの人なんでしょ?
緩やかに切れつつある文体が一緒だしw
0509名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:32:50.020
穏やかに切れるというより、最初から悲劇の主人公ぶってる癖にヒステリックで
逆切れモードw
0510名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:36:18.040
>>507
そこらに寝てますw
母乳?ミルクですw
離乳食?何それミルクですw
0511名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:42:58.080
>いつも眠っているような子ですから新しく何かしたというのでもなければあまり話題にもなりません

こういう表現、本当に子がいるとしたら怖い
ジジババに預ける事については妙に饒舌で落差ありすぎだしなんか不自然
本当は膣内射精障害に絡めて夫と義理兄のホモ疑惑に突っ込んでほしかったんじゃないだろうか
0512名無しさん@HOME2012/12/19(水) 15:56:29.370
次レスあたりで馬脚かしら。
例の人、最近投げやりになるのが早いよね。
0513名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:38:21.920
自分の考え以外を受け入れない旦那。
家事のやりかた、お金の使い方、子育てのこと。
その他自分の主観以外は絶対に受け入れない。
それに反対意見や意にそぐわないと不機嫌になって無視が始まる。
茶碗の洗い方ひとつでさえそう。自分がおかしい、と思ったものは
絶対に受け入れない。食器洗洗浄機もそう。こんなの認めない、と。
家に居ても全然楽しくない。仕事したいと言っても「子供が可愛そう」
「今以上に家事がおろそかになるのが嫌だ」と言ってる。
とにかく自分の思い通りの生活じゃないと気が済まないらしい。
基準は姑。姑みたいにできないのが不思議みたい。

口もききたくないけど口きかないと拗ねてものすごい暗い空気になる。
だから無理して話しかけたりしてるけどもう嫌になってきた。
もう自分から話しかけたりしなくていいのかな。
0514名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:44:58.070
>>513
舐められてるんだよ。
自分より下だと思われてる。
そろそろ、同等の人間である事をわからせたほうがいいよ。

不機嫌・無視で妻をコントロールしてる糞夫
0515名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:51:57.470
>>514
うん、間違いなく見下されてる。
時々言い間違いとかすると鬼の首を取ったかのように
嬉々として指摘するしね。その時は何度ぶん殴ろうかと思ったことか。

しかしこういう生活を10年も続けていくと自分がおかしくなるんだね。
わからせたほうがいい、だけどその術が全く思いつかない。
私、このまま朽ち果てるのかな。なんか泣けてくる。
子供がこんなんでも父親が大好きで家族団らんが大好きだから
我慢して明るく振舞ってるけどもう辛い。
せめて同等なんだとわからせたい。
0516名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:04:13.750
>>515
デモデモダッテかぁ〜
本当に家庭内カースト最下位のまま死にそうだね
まぁ、いいんじゃない?一生耐えれそうなら
0517名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:14:30.830
>>516
どこをどう読んだらデモデモダッテなんだろう。
こういう読解力のない馬鹿もいるんだね。
0518名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:16:21.270
>>517
普通に離婚しても良いレベルなのにこのスレに書いてるのがデモデモダッテ
0519名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:23:24.150
>>518
離婚したいかしたくないかは主が決めることであって己が勝手に決めることじゃない。
0520名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:28.000
>>515
よく10年も我慢したね
腹割って話した事ないの?
喧嘩したっていいんだよ
数日家の中が暗くなったってしょうがない
子供はあなたがフォロー
旦那の顔色窺っているうちは何も変わらないよ
0521名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:31.760
>>517
もう辛いとか言って何もしてないからだろ?
別にいいんじゃないかなw
一生このままで
0522名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:56.120
普通は最終手段でしょ、離婚って。
そう軽々しく離婚離婚言うなよ。
子供が父親のこと大好きなら我慢しようと思うのは普通の母親の姿じゃん。
0523名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:26:53.070
>>520
父親が母親を馬鹿にしているのを見て育ってるから
子供も母親を下に見てるだろ?

子供からにじみ出てて、もう咄嗟に出てるんじゃない?
家庭内カースト最下位ってのは
0524名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:27:12.280
>>505
こういう人がリフレッシュのための一時保育を批判して
結果育児ノイローゼや虐待親を作り出しちゃうのよね
0525名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:31:11.220
そうか?
父親が気に入らない事が有る度に無視したり
不機嫌になって母親が必死に顔色伺ってる家庭のが嫌だ

子供まで顔色伺う人間になったら最悪
そして、そんな旦那にしがみついてる母親
0526名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:36:54.120
>>522
同意。簡単に軽々しく離婚離婚いう奴って本当に短絡的だよね。
それしかいう事ないのかよ。単純馬鹿。
ここで簡単に離婚って言って憂さ晴らしでもしてるのか?
0527名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:39:42.910
>>522
自分の娘が同じ状態になっててもそう思うなら立派な毒親
0528名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:46:29.260
子供に暴力を振るってるわけじゃないし本人手に職があるわけじゃないし
他人が離婚と騒ぐのは簡単だけど当事者はそんな割り切れるものではないだろうに
実家が裕福で頼れるなら別だけど勢いに任せて飛び出したら
母子で路頭に迷って今より子供に辛い思いをさせると思うけどね
離婚をするのは少なくとも今すぐじゃない
0529名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:57:56.500
アドバイスの一つってことでそんなに噛みつかなくていいかと。
判断するのは本人だしね。
0530名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:00:13.690
離婚するまでも無いけど
そろそろ家庭内カーストを見なおさないと
本気で人間扱いされなくなりそう
0531名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:02:43.860
>>513
嫌な旦那だな〜
子供が学校行く年齢になったら反対されてても仕事を始めてみたらどうかな
旦那が変わることは難しいかも
仕事して、外に目を向けてもし離婚になっても大丈夫な状態にしておけば少し楽になれると思う

姑の話は、逆にあなたの父親の旦那よりいい所を同じように話してみたら?
お父さんはあなたみたいに理不尽に怒らない優しい人なのにな〜、みたいな…
0532名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:03:14.490
こういう旦那さんのような人は話して変わるとも思えないけど
離婚したら子供が可哀想。
0533名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:06:25.930
だからこの10年何をやってたんだ?
何にもやってないんだろ?
旦那に態度を改めさせる努力とか
自分が自立する為の準備とか
そんな事を一切せずにただただ我慢してきて「もう切れそう」ってのがね
0534名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:18:12.370
仕事は始めた方がいいよ
こういう旦那は、嫁が逃げるに逃げられないことを知ってるから
強気にモラハラできるんだよ

嫁が仕事持って、いつでも逃走可能になると途端に弱気になるのがパターン
だからこそ、嫁には絶対に仕事をしてほしくない

対等な立場に立とうと思ったら、
まずはいつでも自立できるポジションにならないと
名実ともに寄生虫のうちは、この手の男は何言われても変わらないよ
0535名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:26:13.160
513です。みなさんありがとうございます。
仕事は早々に始めたいと思います。私の家事の不手際を理由にして
反対されてますがそういう「自分の価値感」の違いを押し通そうとするものに
くじけないようにまずは外に出ます。
無視って本当に精神的にくるんですよね。罵倒される方がまだましかも。
罵倒されたら罵倒し返せる、殴られたら非力だけど皿の1枚ぐらいぶんなげられる。
だけど無視は自分の存在をなしにすることで自分を責める。こんなに堪えることはない。

まずはわからない、と甘えてないで戦ってカーストをなくします。
家族内でカーストが生じてるなんておかしいですよね。
0536名無しさん@HOME2012/12/19(水) 19:50:26.300
動くことが大事。頑張れ。
0537名無しさん@HOME2012/12/19(水) 19:51:07.440
>>535
仕事の事を言われたり、家事がどうのこうの言ってきたら
逆にこっちが無視してやるくらいの気持ちでさ。
それで別れを言い出すような男ならそれまでの男だったって事で。
そんな男なら我慢して暮らしてもいつかそうなる気がするから。
0538名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:42:31.97O
30代夫です、同じ年の妻が長女を出産し3ヶ月経ちましたが二人めは無理、妊娠も出産も子育ても無理と言い張ってます
私は金曜の夜から月曜の朝までは育児してますが平日はほぼ会社にいます
二人めは諦めるべきか長女がもう少し成長して手がかからなくなったら妻の考えも変わるか
経験のある先輩方はいらっしゃいますでしょうか
0539名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:48:33.000
>>538
産んですぐは「もう二度と産まない!」って思っても、
日が経つにつれて痛みも苦労も忘れて、「もう一人欲しいな〜」なんていう人がごまんといる。
ほっときなされ。
念の為に言っておくが、しつこく二人目だのどうのこうの言うなよ。
「ろくに育児も協力しないくせに!」って言われるのがオチ。
0540名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:49:57.030
>二人めは諦めるべきか長女がもう少し成長して手がかからなくなったら妻の考えも変わるか

家庭の事情や奥さんの健康状態によって違うから、よそはよそ、うちはうちだよ。
出産やつわりが重い場合は辛いだろうしね。
上の子に手間が掛かるとか育児協力の有無やら家計によっても二人目はきつい場合も。
奥さんが無理という理由を解消できればよし、そうでなきゃ諦めるしかないかも。
大体生後3ヶ月って一番辛い頃にもう次の話は早すぎない?
0541名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:56:21.120
言い張るって言うから何度か話て断られたって事でしょう?
ちょっと時期的に思いやりなかったかな。なんでそんなにすぐせかすような真似を?
それにそれなら嫌な理由も聞いたはず。ネットのこちらの人にあいまいにした形で
聞かずに奥さんの気持ちをもっと聞けばいいのに。

このスレや離婚に直面スレの特徴だよ。相手の意見は聞かずに他人の意見は
聞けますってのは。
0542名無しさん@HOME2012/12/19(水) 21:02:27.420
>>538
>妊娠も出産も子育ても無理と言い張ってます
言い張るという事はあなたが次が早く欲しいとか言ってるの?
出産して3ヶ月しか経ってない妻に対してなんだかなー
妻は子供産むマシーンとでも思ってそうでひくわ
まず今いる子供を可愛がって、産後の奥さんを労わりなさい
こんな旦那嫌すぎる
0543名無しさん@HOME2012/12/19(水) 21:08:39.850
一度言って断れたのは言い張るとは言わないものね。繰り返しでないと。
生後三ヶ月なら体がキツイ時期も含まれるし、育児が一番きつい時期だし。
年子は母親の体力が回復しないままだから妊娠も出産もきつくなるしね。妊娠中に
赤ん坊の世話じゃ負担が大きいし、二人目の出産直後は1歳と新生児の二人抱え。
きつすぎるし、出産の入院中誰が面倒みるかも問題になる。
そこまでせかす理由が分からないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています