主婦でもやることとやらないことの線引きって難しいなあ。
自分も結婚して半年の専業で子供もいないから、
家事は全部自分がやらなきゃと思ってしまう。
最初、ゴミ出しとか渡せば持って行ってくれたけど、
それくらい自分がすればいいと何でもやってしまう。
この寒い中、文句も言わずに毎日働きに行って給料は全額渡してくれて、
食事を作れば感謝してくれるし。
でも、最初のあれもこれもやってしまうと当たり前になるし、
でもそれぐらいやってあげればいいとも思うし、悩む所だなあ。

専業主婦で小梨の家事負担ってどの程度しているのか教えて欲しい。