離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:13:45.130<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352497065/
0002名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:14:10.070コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。
【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」
【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
0003名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:15:27.7500004名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:40:01.150本気で離婚を考えております。
旦那君(25)が私のことを本気で愛してくれているのかという問題です。
・旦那君が家事を手伝ってくれなくなった
以前までは洗濯・食器洗い・夕飯の支度などの家事の一部を手伝ってもらっていた
・旦那君が私のことを可愛いと言ってくれなくなった。
以前までは一日一回は「可愛い」「愛してる」などと甘い台詞を言ってくれていました(それが何故)
・旦那君とのなかよしが週2に減った
以前まではほぼ毎日なかよししてました。それが今では本気で拒絶され、
先日はなんと、家から出て、朝まで車の中で一人寝ていたそうです(ガキの家出か)
女子は体を求められてこそ女子でいられるのであって、
求められなきゃ私も女の子ではなくなってしまいますよね?寂しいですほんと。
・旦那君がベイビーを欲しがる
私は常に旦那君の一番の存在であるという理由から、
結婚前に「ベイビーは作らない」と心に決めてあったのに今更ガタガタと…
もし産んで、旦那君がベイビーに夢中になったら、私はベイビーをいじめちゃうかもです。
きわめつけは先日、
旦那君が甘えた口調でトメと長電話をしていたので、
私が怒って回線をキッチンバサミで切ったら、怒られました。(別に電話機壊したわけでもないのに大袈裟)
あそこの家と我が家のどっちが大事なのか?
何故結婚をしたのか?夫は妻を一番に愛すことが仕事ではないのか?
新婚の時のように、もっと私を愛して求めて、ちょっと強引に奪ってみてほしい。
怒りに任せて書いてしまったので、文章が乱らですが
お許しを。いいアドバイスください。
0005名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:46:42.1100006名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 21:47:56.0100007名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 22:05:24.82P0008名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 22:06:02.8900009名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 22:20:28.9900010名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 22:54:49.9200011名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 22:55:42.190乙。
0012名無しさん@HOME
2012/12/07(金) 23:21:38.5000013名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 01:42:12.730気持ち悪いので精神科に行ってください
0014名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 03:49:13.88000154
2012/12/08(土) 06:37:21.830同じ女子ならわかってくれる人もきっとたくさんいると思って相談したのに・・・
もしかしてここにいるのはダメンズばっかなのかな?
>>10
私はダァとやり直したいと心の中では思っています
行間読めない方ですか?
>>13
私は正常です
むしろ旦那君のほうがメンズとしての魂を失ってしまったのではないかと悩んでおります・・・
次まともなアドバイスがこなかった場合、
このスレには見切りをつけようと思います。
今朝も車で泊まっている旦那を叩き起こしてなかよしを迫りましたが
拒絶されました
明日からはビジネスホテルに泊まるそうです
0016名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 07:41:43.560_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
_> うるせえ! <_
> ハンガーを食らいやがれ!! <
 ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
ヽヽ、
\ | | | _
\ | | | ''⌒))
\ \ | | | ||
\ \ /// , -ー- 、
\ ヽ _________ // ̄\\
/ ∧ ―ニ二――――――――― // \\
/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // \\
り⌒l | リ // \\
///' ゙ ニニニニニニニニニニニニ '
``
0017名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 09:18:34.4400018名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 09:30:33.28O結婚は妥協と摺り合わせ。
恋人に戻って純粋な恋愛だけ楽しむといいよ。
0019名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 09:35:34.2200020名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 10:06:00.540ダア()は「お父さん」になりたいけど、
あなたは「お母さん」になんてなりたくない、赤ちゃん要らない!
それじゃダアにとって結婚してる意味ないじゃん。
あなたがママになって家族で「ちょー仲良し」になりたいのがダアの夢。
00214
2012/12/08(土) 10:27:08.940でも夫婦なら
私のことを一番に想って
協力してくれるのがファミリーでしょう?
私は今もダァとは恋人同士のつもりでいます。
向こうがやる気ないだけ。
今朝出勤したようなので、さっそく10件ほど想いを連ねたラブメールを送っておきました
こんな酷い仕打ちを受けてもこんなに愛情を注げる私って奥様の鑑ですよね?
>>20
だってガキがいたらガキにダァがとられるじゃないですか
娘なんかが産まれた時には私、
嫉妬でネグレクトしてしまいそうです
私はダァとだけなかよししていたいのです
ダァにだけ愛されたいのです
今日は飲み会の後にビジホに泊まると言っています
ビジホがラブホになるのではないかと今からドギマギしてお昼ねもままなりません
00224
2012/12/08(土) 10:33:30.460「なかよしをする」という言葉は
うちの夫婦の愛言葉でHするって意味ですよ!
0023名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 10:36:44.190> だってガキがいたらガキにダァがとられる
ダアにとっても、嫁が赤ちゃんに取られるんですよ。
妊娠・出産状況によっては なかよし が一年続けて出来ないとか。
ダアは赤ちゃん欲しいって言ってるけど
「私だってダアに全力で尽くせなくなるよ!」
「そんなのダアに我慢できるの?それでもうちらだけって誓える?」
そうやって聞いてみたらいいじゃん〜
00244
2012/12/08(土) 10:50:26.670そのことに関しては以前私からもダァに言ったことがあります・・・
私が「ダァは私がベイビーにとられてもそれでいいの!?大損だよ?」と言ったら
ダァは「とられるとかとられないとかそういうんじゃないだろ」と取り合ってくれませんでした
ハッキリ言って冷たすぎる
男性ってみんなこうなのかな?
正直人間としての感情を失っていると思いました
私はこんなに感情人間なのに
もうダァの奥さんやめちゃおうかな・・・
0025名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 10:52:38.2900026名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:14:44.230自分がキチガイだとわかってないから精神科で教えてもらってこいよ
0027名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:16:28.950こどもを作らないってとこだけはほめてやろう
お前のこどもは絶対不幸になるから産むなよ基地外
00284
2012/12/08(土) 11:20:03.300キチガイとか人様に言うほうがキチガイなのです
一体どういう教育を受けてきたんでしょうか?
親の顔が見てみたいです本当
は〜やっぱ年下の旦那君って包容力に欠けますね・・・
アラサー女子としては32、3のメンズもいいと思い始めてきました
浮気しちゃおっかな
00294
2012/12/08(土) 11:20:33.9900030名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:28:26.990だから基地外の自覚がないんだから病院いけよ、害虫
0031名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:28:51.4500032名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:29:57.470どうぞどうぞ
0033名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:35:13.690骨董品のあなたは50歳くらいを狙うといいですよ
0034名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:42:17.170すでに親と死別している天涯孤独の身で、
もう子供を育てられない年齢になってて、
さらに強引wに女を押し倒す元気だけは残ってる、
って男の人を探すと、ニーズが一致していいんじゃないの。
0035名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 11:49:33.270それで離婚するようになったら慰謝料くれるんでしょ?っていっとけw
0036名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:16:45.400メールも朝から50件以上送ってますが全てシカトです
こんなこと今までありませんでした・・・。
ちなみに今私達が住んでるところは旦那の実家で
私がお願いして義母には近くのアパートに一人住んでもらってるのですが、
もしかしたらそっちに行ってるのかな?
だとしたら身の毛もよだちます
あのババアと狭い部屋で過ごしてるとか・・・無理です
>>34
そういう人だと大抵おじさまになってしまいますでしょう?
私は30代前半の
私と釣りあうくらい顔も良い男性がいいのです
贅沢かしら?
>>35
出会いがほしいです・・・
ギリギリ20代ですし、クラブとか行っちゃおうかしら
00374
2012/12/08(土) 17:17:23.5000038名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:24:58.790「常にアタシが王女様!だから子供作らないけどいいんだよね!!!!」
って叫んでた子供嫌いの彼女を、どうやって結婚気分にさせたんだろう。
それについてのダア()の口説き文句は何だったの?
0039名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:28:29.060お母さんをアパートに追い出した形?
実家は持ち家?土地建物の名義は誰になっているの?
0040名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:32:06.6800041名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:32:33.49000424
2012/12/08(土) 17:40:20.060今からは想像できないことですが、当初はダァからの猛アプローチに押された形だったんです
私もダァをもて遊ぶのが楽しすぎて結構猫かぶってたと思います(旦那、チョロいんです)
子供が通るたびに「可愛い」連発してたから、それで子供OKって勘違いしちゃったのかな?(迷惑)
実際子供大嫌いですからね。
そのままある時「一生君だけを愛するから結婚しよう」って言われ、私もその言葉を信じて妥協・・・みたいな。
だから子供とか姑とか外野が絡むことは絶対に許しません。契約違反です。
>>39
追い出したとは人聞きが悪いですね
どっちみちあの人はもう年だし、
一人でこんなデカい家に住んでても無駄だからと私が提案したまでです。
私が泣いてお願いしたら、旦那君が全部話しつけてやってくれたので私は名義とか難しいことはわかりません
引越してすぐに義母の部屋だったところは物置にしてやりましたよw
00434
2012/12/08(土) 17:43:22.690釣り釣りバカの一つ覚えのようにうるさいですね
こっちだってこんなメンズとしての魂を失った腑抜けの旦那なんて
釣りと思いたいですよ?
でも実際現実問題私の家庭で起きてるわけですから、
ちゃんと真剣にアドバイスしなさいよ
0044名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 17:47:30.9200045名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 19:10:58.84O携帯から失礼いたします、共働きの方アドバイス頂ければと思います
・私(31)夫(39)子梨、二人暮らし、結婚約3年目
・私は精神疾患及び持病あり。どちらも長く、全て話した上での結婚です
前職により精神状態が著しく悪化し、退職後結婚
その後資格を取得し再就職が決まりました。正社員で資格を活かした技術職です
が、何故かお弁当持参が夫の中では引き続き決定事項のようです
私が仕事をしていない間は、体調を崩していない限り一緒に起きて作って渡していました
眠剤も服用しており、この先の私の激務を予想するに毎朝のお弁当作りはかなり辛いです
おそらく私の方が出勤時間が遅い為、夫に合わせて早起きしてお弁当作りになります
辛い旨をやんわり伝えたものの、前の晩に準備しておけば良いと言われました
就寝が後倒しになり、夜に休む時間が減るだけで解決になってないと思うのですが…
たかがお弁当で申し訳ないのですが、共働きの皆さまは如何なさっていますか
殆どの方が持参されているのでしょうか
要領が悪く、強迫観念の強い私にはそれだけでプレッシャーです
皆さまのご意見やご助言をお聞かせ下さい
0046名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 19:16:51.570> 何故かお弁当持参が夫の中では引き続き決定
何故?と画面のこっち側に投げられても良く分からないw
弁当を「あなたに作ってもらう」ことが、夫の中でどれだけ重要なの?
精神弱いって弱点を夫として許容するから、その代わり愛妻弁当を俺にって
ラインはどうしても譲れない、とかそんなの?
0047名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 19:33:23.270夕飯を多めに作って取り分けた分を詰める、じゃだめなの?
割高でもったいないけどレンチン何十秒とか
手をかけずにそのまま詰めるだけの冷食もある。
前日にそれ詰めるくらいなら10分あればできるけど難しいのかな。
もしかして旦那さんは手作りじゃなきゃイヤなタイプなのか?
004845 ◆kDsHLH9Bzs
2012/12/08(土) 19:54:48.500お弁当持参は生活費節約の為です
なので愛妻弁当・手作りに拘っている訳ではありません
(手作りの方が割安という意味ではベターですが)
眠剤を服用している為、夫に合わせて早起きも辛い所なのですが
前日に冷食詰め合わせで乗り切れるようにしてみたいと思います
ご助言ありがとうございます
0049名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 19:56:01.290なんで弁当じゃなきゃダメなんだ
職場の周りに全く食べるところがない…にしてもコンビニで買っていけばいいだけだし
0050名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 20:05:18.290実際に大変かやってみないと分からないでしょう。
残り物やら何やらで工夫すれば30分とかからないよ。私も要領悪いタイプだから気持ちは分からなくもないんだけど。
少し頑張ってみてもいいんじゃない?
やっぱり無理!!だったらまた話し合うしかないよ。家計の都合でお弁当なら尚更。
0051名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 20:36:48.9000052名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 21:29:59.800A親子丼を詰める
約2分で完w
0053名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 21:31:35.330夫が作ればいいのに
0054名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 21:37:54.1000055名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 21:38:15.490そもそも共働き、両者ともに正社員になるならば
もう少し旦那も協力的になってくれないとボロ出てくるんじゃ。
頑張るのもいいけど、精神系の病気になってたんでしょ?
無理するのも恐いよ。
せめてしんどい時はお弁当じゃなく、コンビニなり利用するか
夫が作ってくれるかくらいの話し合いしておいた方が良い気がするんだけど。
何で無職時代と同じ負担を続けるのが当然なのか。
何でもかんでもしょいこんだら、これなら正社員だし離婚したら早いかもって
黒い感情でてこなくもない気が…。
005645 ◆kDsHLH9Bzs
2012/12/08(土) 21:54:06.890確かにやってみないと分からないことではありますね
私が仕事をすれば世帯収入は倍になり小梨継続の為それ程困窮はありません
そこまで節制するよりはその労力をお金で買って
余計な負担(時間や精神面等)を減らし、仕事の専念に努めたいと思っていました
望んでやっとつけた仕事なので・・・それは夫も知っています
まずは少ない負担で済む様に努力してみます
家事もできるだけ分担にしてもらうように
自己主張が非常に苦手なのですが、きちんと意思を伝えるように頑張ります
0057名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 22:28:10.7300058名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 22:45:25.840自演うるせえよ
とりあえず沁んどけ
0059名無しさん@HOME
2012/12/08(土) 22:46:46.2700060852(前スレの)
2012/12/09(日) 00:05:05.660嫁の家事と子育ての両立について、相談したものです。
たくさんのご意見をいただきましたので、経過を報告しに来ました。
不快になる方は、どうぞ読み飛ばしていただければと思います。
子供を寝せたあとに、隣の部屋で嫁とともに話し合いをしました。
今まで不満に思っていたことや、こうして欲しいということなどを中心にです。
ひとつひとつの具体例に関しては割愛させていただきますが、お互いに誤解をしていた部分が多かったように思います。
恥ずかしい話ですが、お互い泣きながらの話になりまして、悶々と思い悩んでいたことはおおかた話すことができたようです。
関係悪化を恐れて、話し合いを避けていましたが、思い切って切り出して本当に良かったと思っています。
こちらでアドバイスをくださった方々に、感謝したいと思います。
ありがとうございました。
それでは、消えます。
0061名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 00:22:24.920夫婦とは一緒に悩みながら共同で問題に取り組んでいくものだ。
人間一人でできることなんてたいしたことないんだから。
おれ(・∀・)イイコトイッタ!!w
0062名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 00:38:55.9900063名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 01:29:16.7400064名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 01:31:52.2000065名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 02:04:27.0000066名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 08:56:59.450よかったですね、お疲れ様でした。
>>45もひたすら話し合いですよ、「私が我慢してがんばればいい」
というのが一番いかんです
0067名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 09:08:27.320旦那の弁当以前な気がするけど平気なんかね
0068名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 10:04:28.520もうすぐ、最初に戻ると思う>>45
0069名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 11:10:08.1700070名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 15:28:14.6300071名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 15:33:23.250朝早くおきて身支度して、家の戸締りや火の元始末して朝ごはんも。
続くかな?時期に遅刻やら欠勤やら続いて迷惑掛けなきゃいいけど。資格職なら
責任あるしね。
0072名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 15:42:51.370だから少しでも負担を減らすために
弁当やめるんじゃないの
0073名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 15:54:26.71O既にレスあるけど、必ずしも朝作らないといけない訳ではないんだし
ひとまず工夫して頑張ろうとしてる姿勢を見せて、
後で「やっぱり厳しい」ってなる方が普通はよさそうだけど
旦那さんの性格にもよるかな。「やるって言ったくせに」とかいうタイプは面倒。
0074名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 15:56:06.350激務の正社員なんて大丈夫なの?って意味じゃないの?
0075名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 21:46:57.02O家計の為に仕事に出る、それで体調崩さないようにしたいって事をきちんと伝えた上で
あなたの収入から旦那さんのランチ代として、月いくらって決めたお金渡せばいいじゃん。
何だかんだ理由書いてるけど、平たく言えば自分のペース崩されたくないだけでしょ。
体調云々はわかるけど、承知して結婚した旦那さんの気持ちにあぐらかいてる感じ。
正社員で働けるなら自活できるじゃん、小梨継続なら結婚の意味なくなりそう。
0076名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 22:56:24.730とりあえずやってみればいいのにね
前の晩に下ごしらえするとか冷凍使うとかやりようはあると思うけどなぁ
それすらも無理なら皆が言うように正社員大丈夫?って感じ
いつ悪化するか分からなそうだし家庭重視で動いたほうがよさそうだけどね
0077名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 23:04:56.66O相談者本人が元々やりたくない事なんだから、実際やった所でその気持ちに変わりはないでしょうw
0078名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 23:10:43.180家族間では通用するだろうけど職場では通じないよ。やさしくて病気ですで
許してくれる人ばかりじゃない。周囲に迷惑かけちゃうよ。
弁当以上に辛い事や、嫌な事もあれば人間関係だって楽しい事ばかりじゃ
ないだろうし、朝だって弁当なくたって今まで以上に早起きになるしね。
社会復帰するなら、それぐらいのストレス対処できるようにしてからの方が
安全じゃないかな。
0079名無しさん@HOME
2012/12/09(日) 23:34:16.210朝のお弁当が駄目なら、じゃあ会社で嫌なことがあったら?疲れたら?
それ以外の家事だって結局できなくなりそう
いじわるとかじゃなく危ういものを感じるから無理はしないほうがいいような
家庭を一番に、できる範囲でパートじゃ駄目なのかしら
0080名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 00:13:28.730>>51は>>50への突っ込みのつもりだったんだ。誤解させてすまん。
0081名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 00:31:54.26O0082名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 02:14:53.6100083名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 02:36:42.0800084名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 07:09:03.790こんな状態で結婚してくれて唯一弁当作ってなんだしさ
0085名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 08:21:04.920精神的にもろい人にプレッシャーをかけることは分けて考えたほうが
0086名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 08:38:01.40O手作りにこだわってる訳じゃない、って旦那も言ってるみたいだし
なら他の手で解決する方法いくらでもあるのに、それをする前から拒否の姿勢が仕事にも繋がりそうだから
いずれ家族以外にまで迷惑かける恐れを皆が心配してるんだろうに。
どう考えても精神疲労度は 正社員で働く>>>>>>家庭で弁当作り なんだし、
資格を取ったり仕事を探すのは最終的に自分個人の為になる事なので
家計の為なんてただの言い訳で、旦那の為に起きて弁当作るのが嫌なだけに見える。
0087名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 08:51:40.290病気が再発したんだろ。
0088名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 08:54:22.570職場にレンジがなく、白米のパサつきが気になるならご飯だけ朝詰めてもいいし。
病弱な妻を持つ旦那も色々大変だと思うので、なるべく自分が楽になるように工夫して
弁当持っていきたいという希望を叶えてあげては。
やってみて無理ならその時また考えればいいんだし。
0089名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 09:02:45.820それ言ったら家庭なんて持てないし持たないほうがいい
納得して結婚しても弁当作りをお願いしたくらいで
やる前から拒否されたら旦那だってそのうち気持ちに変化があるかもよ
夫は保護者じゃないんだし
0090名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 09:10:08.310夏はそのまま持ち出すし、冬は前日に冷蔵庫にいれて朝持ってくよ。
朝はギリギリまで寝ていたいし、仕事後夜10時とかに帰宅して明日の弁当のおかず料理して、なんて健康な私でもやりたくない。
0091名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 09:16:02.110前夜に詰めるのも自分の睡眠時間が減るとか言ってるし
結局自分のことだけなんだね
私も持病持ちで急に具合が悪くなることがあるから気持ちは分かるけど
体調が良い日は頑張る、辛い日は結果ごめんなさいじゃ駄目なのかしら?
やる前から作る作らないの決めつけ二者選択じゃなくてさ
臨機応変ができないから病んでるのかもしれないけど…
009285
2012/12/10(月) 09:16:14.320双方納得で結婚したのに、それだったら結婚しないほうがって意味がわからん。
旦那は理解ありそうだし、なにがあっても弁当が欲しいってわけじゃなさそうだし
精神的にもろい妻がおびえてんだから、感謝してるなら無理をすべき、じゃなくて
仕事に慣れてから弁当をはじめるとか、軟着陸の方向で考えた方がいいんでないのかな?
ってだけだよ
私は話し合えば解決する問題と思うよ
話し合いさえびびってるのが精神状態をあらわしてるし、だからここで相談してんだし
0093名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 11:42:23.58O自分の事には無理もする・できるけど、
旦那の為だと急にできなくなる、みたいな所にみんな引っ掛かってるんだと思うけど。
0094名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 11:51:11.710仕事と旦那の面倒は違うわ
仕事ならいろんなところに迷惑かかるからどんな激務でもやってやるが
家事は所詮自分と家族しか困らないからどうでもいいやw
というか、仕事=自分のこと、なんだ?
0095名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 12:00:43.29O0096名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 12:19:57.0400097名無しさん@HOME
2012/12/10(月) 12:29:34.900なのでは。
まあ大袈裟だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています