トップページlive
1001コメント382KB

【常識?】義実家おかしくない?48【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2012/07/31(火) 21:58:56.280


義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは980を踏んだ方が立ててください。

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?47【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1338485605/l50
0609名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:05:49.860
ウト自営で、息子はそこで働くパターンかな?
家も古いのを貰った状態なんでしょ?
そりゃ全てウトの思い通りだわ。
ウトは本気で妻子供とその嫁は自分の奴隷と思っているよ。
だから、勝手に物を捨てるのも変わらないし、これからもズカズカと家に上がりこんでくる。
06105962012/08/21(火) 23:08:26.460
>>608
身バレがこわいので詳しい職種は言えませんが、自営業です。
田舎なこともあって、同居しなければ世間体が悪いのも理由の一つだそうです。
0611名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:09:42.420
世間体か。
ウトがそれを気にするまではわかるけど自分達は蹴れないの?
06125962012/08/21(火) 23:10:10.300
>>609
まさにそのパターンです!
0613名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:14:04.920
あれもできない、これもできないといってしない、意見も言わない。
これじゃ解決の方法がないよ。一生奴隷してるしかないんじゃない?
自分や旦那が戦わないで、誰かがやってくれるわけでなし、自然にウトが
変わるはずもないし。ぐずぐずいじいじも過ぎれば鬱陶しくで同情してばかり
いられないよ。
0614名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:14:55.900
自分でなにもする気がないなら一生奴隷してなよ。
ウトに文句言えないんでしょ?
出ていく気もないんでしょ?
仕事がー旦那がーってずーっと言ってなよ。
0615名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:17:27.190
>>612
やっぱりw
結局はウトの自営がなければみんな生活できない、という図式が出来上がっているから
息子たちが別世帯なんて思っていないし、嫁・孫含めて全てウトが養ってやってると思っているはず。
そして、トメも>>612の旦那も「養ってもらってる」意識があるから、逆らえないんじゃない?

多分家も「結婚?じゃ、ウト様が新しい家を建てて住むから、古い家に住まわせてやるよ。ありがたく思え」
と、自分の家だと思ってるのでは?

逃げない限りは、自分たちの思う様な生活って、無理かもしれない。
0616名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:18:41.220
2ちゃんでも、でもでもだってちゃんは嫌われるから、だんだん辛口になってきたね。
06175962012/08/21(火) 23:19:21.800
>>611
一度その話をしたことはありましたが、
ウトに「別居する=クビ」と言われてしまったので
無資格&大学卒業後からここでしか働いたことの無い夫には転職は難しいと思い
同居を維持するしかありませんでした。
0618名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:22:18.520
>無資格&大学卒業後からここでしか働いたことの無い夫には転職は難しいと思い

資格がそれほどない人でも自営意外で働いている人はいる。それこそガテン系でも
コンビ二やらサービス業でも。それに旦那だけでなく自分も働ければいい。
もっと便利な場所なら仕事は探せる。それこそ皿洗いや掃除ならあるから。
0619名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:23:56.130
周りがウトが怖くて逆らえないって人ばかりだから余計に非常識に拍車がかかるんでしょ
こんな生活いやだって言ったって自分たちが何も変わらないのに、いきなりウトが改心するわけがない
06205962012/08/21(火) 23:24:30.910
打つのが遅く、みなさんにレスができなくてすみません。

みなさんのおっしゃるとおり、デモデモダッテちゃんですね、私。
自分のレスを読み返してみて実感しました。
自分で理由ばかりつけてウジウジしてたらどうしようもありませんね。

明日、ウトにはっきり人の物を捨てるのはやめるよう言ってみようと思います。
ありがとうございました。
0621名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:24:35.950
実際、ウト様がいなきゃ生活できないなら、現状を受け入れるしかないね。
転職もできず自分たちで家も建てられない子世帯だもの、舐められて当然かな。
0622名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:26:25.590
あれもできません(やってみないで)これもできませんで、デモデモだって、
自分は体も頭も動かさないで愚痴垂れてたら解決するなら世の中に悩み
なんて一つもなくなってる。
これも一種の甘えだね。親元でしか働けないとか含めて。
0623名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:36:26.910
離婚したらすべて解決するよ。
エネ旦那なんか離婚離婚。
0624名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:37:56.460
>>605
そりゃあなた、反抗しない限り我慢し続けることになるだろうよ。

ところで、ウトのどこが怖いの。
殴られる?
0625名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:45:22.400
むしろDVウトだと堂々と出て行けるのにね。
ウトに「人の物を捨てるのはやめてください」と言うだけでは奴隷からは開放されない。
それはわかってるよね?
この世は楽しいことがたくさんある世界なのに奴隷奉公なんてもったいないよ。
0626名無しさん@HOME2012/08/21(火) 23:54:49.19O
とりあえずウトに抗議してみなよ。できればトメと夫の前で。
淡々と、実母に貰って気に入っていたものを捨てられて悲しい、もう捨てるなあわよくば入るなクソウト、ってさ。
で、ウトや他の出方によっては実家に帰るなり家を飛び出すなりしたらいい。
0627名無しさん@HOME2012/08/22(水) 01:10:18.220
>>610
>同居しなければ世間体が悪いのも理由の一つだそうです。

じゃああなただけでも飛び出してやればいいじゃん
そんな生活嫌すぎる
マットが初めてじゃないんでしょ 嫌すぎるー
0628名無しさん@HOME2012/08/22(水) 09:20:47.030
>596
ウトが急死したら一家心中ですねw
0629名無しさん@HOME2012/08/22(水) 09:24:31.320
一族大集合が好きな義実家が一番最悪だね。

コトメが二人いるんだが、それらの配偶者2人とも、
ヒマなのかバカなのか知らんが、きっちり集まりには顔をだす。
しかも愛想が良くてウトにヘーコラ。
狛犬みたい。ウトなんか糞ド貧乏で、ヘーコラしても何もいいことないのに。
バカか、こいつら。
こいつらが「仕事で行けません。すみません」タイプだったら、
こっちもまだ気楽なのに。
いちいち来るんじゃねーよ。
片方はもう五十路手前なのに。バカかと。死なないかな。
0630名無しさん@HOME2012/08/22(水) 09:29:51.64P
「集まり」ってどのくらいの頻度なんだろ?
盆と正月、冠婚葬祭なら年齢関係なく顔出す人も珍しくないような。
0631名無しさん@HOME2012/08/22(水) 10:01:13.070
お前が解決しろor嫌なら離婚しろレスで終わる糞スレ
0632名無しさん@HOME2012/08/22(水) 10:09:27.610
トメさんがわがまま言わなきゃ何の問題もないんですよw
0633名無しさん@HOME2012/08/22(水) 10:40:40.600
>>620
世間体を気にするウトは息子夫婦は出て行かないと思っているのなら
反対に、今後こっちに入って勝手な事をすれば私達は出て行きます宣言
しておく、もち仲のいいご近所さんにも言っておく。
田舎の自営同居の未来はウトメの下の処理。
施設入所は世間体が悪いので。
0634名無しさん@HOME2012/08/22(水) 19:55:47.990
スレ違いだったらすみません。

結婚4年目になりました。
先日、披露宴のDVDを見ていたら、
「出席者からのメッセージコーナー」で、
トメが「次はかわいい赤ちゃんだね〜、待ってるよ〜」なんてのん気に言ってやがるんです。
今までの遠まわしな言葉の数々はやはり孫催促だったのか!
と一気に結びついて、不愉快な気分になりました。



0635名無しさん@HOME2012/08/22(水) 20:06:22.300
>>634
なんという家庭板脳
0636名無しさん@HOME2012/08/22(水) 20:15:09.490
ageの方だから
0637名無しさん@HOME2012/08/22(水) 20:17:33.990
634です。
すみません、sage打ち込むのを忘れました。
0638名無しさん@HOME2012/08/22(水) 20:20:43.42P
結婚式が無事に行われれば「次は赤ちゃんね」と言うのは、ある意味決まり文句だし、
本人が気付かない程度の遠回しな言葉程度なら許容範囲だろう。
「言ってやがる」と言うほどでもない。

なんてageちゃんに言ってみる
0639名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:17:40.910
>>637
お前周りからバカって言われない?
0640名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:20:26.55O
ワロタw
0641名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:27:46.300
逆に聞きたいのだけれどそういう場合何と答えればいいの?
0642名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:28:44.600
世の中には自分からみて不快な事をその意思なく言う人もいるし、世代が違えば
タブーも違う。自分が言う時は気をつけた方がいいけど他人にはもう少し寛容に。
まるで不快な言葉を聴かないで生きるなんて不可能だし、ニヘラニヘラ笑って
流さなきゃいけない場合もあるよね。その度に相手を敵認定していたら生きづらいし、
孤島で生きなきゃいけなくなる。

それより人に礼儀やら気遣い求めるなら「言ってやがるんです」はどうにかしよう。
言葉には性格やら育ちやら出るから。
0643名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:41:10.070
自分がトメ嫌いだからトメを非常識の悪者にしたいって感じ
0644名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:44:22.210
最近はこの手の嫁さんの書き込みが急に増えた気がする。
以前は本当に義実家が非常識という人が大半だったのに、ただ見下したいとか
罵倒したいだけの人で、人を見下すくせに柄の悪い言葉遣いの人が続いてる。
同情できないだけでなくこっちが恥ずかしくなりそう。嫁が非常識ってスレもそのうち
必要になりそうだね。
0645名無しさん@HOME2012/08/22(水) 21:53:41.900
トメ批判すれば無条件でみんな叩いてくれるって勘違いしてる奴はたまにみかけるね。
0646名無しさん@HOME2012/08/22(水) 22:37:32.520
ageの方だから
0647名無しさん@HOME2012/08/22(水) 23:10:24.21O
age話に便乗だけど、トメに一人っ子可哀相だからもう一人くらい頑張りなさい、とダイレクトに言われた。
旦那くんも一人っ子じゃないですかーwwと言ったら「男の子はいいけど、孫ちゃんは女の子だから一人っ子は可哀相」だそうだ。
そして旦那従姉妹が一人娘連れて遊びにきてくれた時も同じようなことを言ってた。
で、遊びにきたその一人娘にトメは「もう一人作ってー、てママに頼みなさいよー」て言ってた。
小学4年生に弟妹のこと「作って」と表現するのはちょっと抵抗あるなあ。
私の中では非常識に思えたけど、これも世代の感覚の違いかな?
0648名無しさん@HOME2012/08/22(水) 23:22:08.820
セックスしろってことですかー?と
聞いてみてくだちい。
0649名無しさん@HOME2012/08/22(水) 23:33:58.38O
>>648
娘や小学生女児の前でセックスという単語はやはり出せないですね。
「頑張れってセックスをってことですかー?」と、脳内では何度かシミュレーションしておいたんだけど。無念であった。
0650名無しさん@HOME2012/08/23(木) 13:13:36.300
先日、こちらから頼んだわけではないが、トメがうちの10ヶ月の娘を預かってくれると申し出てくれたので1時間ほど預けた。
迎えに行くと、何故か昼食前の時間に勝手におやつをあげている。(帰ったら離乳食にするから、白湯だけあげててねと言ってあったし、おやつは持って行っていなかった。買って用意してたらしい。)
あーあ、仕方ないなと思ったら臭い!
オムツ放置してた!
私が出てすぐ出したが、オムツ替えられないから待ってたんだって!
なんでオムツ替えられないの?どうやって自分の子ども育てたのよ!
いつもは外出先では紙オムツだけど、わからないって言ってたから布オムツ持ってって、ここに置いとくねと説明までしたのに!
かぶれて帰りに皮膚科寄った…ごめん娘…もう何言われても預けないからね…。
0651名無しさん@HOME2012/08/23(木) 13:31:57.550
>>650
そんなんでよく自分から預かるとか言うよね
孫をオモチャにしたいだけにしか思えない
今後あまり近付けない方がいいよ
0652名無しさん@HOME2012/08/23(木) 13:45:51.900
>>650
ぽぽちゃんでも与えておけば?
0653名無しさん@HOME2012/08/23(木) 13:50:41.700
っていうかだね、預かりたいと自ら言うクソババァは、ほとんどが何かしでかすから。
普通の良トメなら、何かあったら困るからまだ小さいうちは預かれないわぁ、って言うもの。
0654名無しさん@HOME2012/08/23(木) 14:05:11.750
あずかるよ、と言われていきなり預けるなんて度胸ありすぎ。
目の前で子どもの世話をやらせてみて、ようやく検討開始できるレベルだと思う。
それとも、それ以外のことではきちんとできる義母さんだったんだろうか。

尻のかぶれで済んだのは、考えようによってはラッキーかもしれない。
はやく治るといいね。お大事に。
06556502012/08/23(木) 14:59:14.770
>>654
そうなんです。
おんぶなら寝かしつけは出来るし、お風呂上がりに服着せてオムツはかせるのは何度もしてもらってるんです。
ウンが嫌だったんですかね…。
トメは大トメと同居だったから、出来ることが偏ってるのかも。
今後はもう預けませんが、二人目の時にしゃしゃり出ないように気を付けなきゃですね。

ぽぽちゃん買って準備しときます…。
0656名無しさん@HOME2012/08/23(木) 20:36:50.090
>>651
無責任だからこそ 簡単に預かるって言えるんかもね
0657名無しさん@HOME2012/08/23(木) 23:34:11.160
>>655
トメさんは娘いるの?
息子しかいないと女の子のウンチの処理ってよく分からないかも…
自分も娘がいないから初めて姪っ子のオムツ代えを頼まれた時
加減が分からなくてしばらく考えこんじゃったわ。
06586502012/08/23(木) 23:43:54.910
>>657
娘います。
コトメは小梨なので、うちの娘は初孫です。
0659名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:02:14.000
まだ結婚してないのでスレチですが、これから結婚を控えているので…
彼のご両親は、フレンドリーで気さくな感じ。
しかし、初めて実家にお邪魔した当時、いきなり台所仕事頼まれキョトン。
手伝いじゃなく、これやっといて、と。
私がいるのに、お父様上半身裸になり、お母様に体拭いて貰ったり。
お休みなさいもなくお父様は気付いたらお休み、行ってきますもなく気付いたら出勤。
お邪魔しましたと挨拶できたためしがない。
これって普通ですか?
また、彼の実家はシャワーがなく、湯の花入りの湯アカ、毛入りのお湯で顔を洗うのが当たり前。
未だに抵抗有すぎ。
その他諸々、彼の実家は古いおうちで、今時の暮らしをしてきた私には不馴れな事が多すぎ。
これから先、うまくやっていける自信がない。
とにかく、シンクに食べ物をベタッと置くのだけはやめてください!
平気で調理して食べるとか!?
いくら加熱しても嫌です。。
0660名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:17:26.990
嫌なら結婚はやめる。
まだ間に合う。
0661名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:21:55.900
フレンドリーで気さくじゃなくてね、そういうのは

無神経で距離なし

って言うんだよ。
やめといたほうがいいと思いますね。
0662名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:36:25.960
>>659
まさかその家で同居する予定なの?
結婚前の違和感は、結婚後もっと大きくなる。
離婚するのは大変だよ、今なら間に合う、結婚は白紙に戻した方がいいと思う。
0663名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:58:05.350
>>659
彼の実家に泊まった時の話なの?
風呂に湯垢が…って言うけど、風呂の順番は一番最後?
旦那に兄弟が何人いるかによっては別れた方がいいレベル
これで長男だったら地獄だと思う
0664名無しさん@HOME2012/08/24(金) 18:59:13.920
旦那→彼氏
誤字スマソ
0665名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:03:20.540
結婚を控えてるっていうのが、日取りが決まっているレベルなのか
結婚後同居の可能性はあるのか
彼氏は実家文化をどう思ってるのか
もし>>659が義実家の文化に愚痴言ったとき彼氏がどう対応しそうか

この辺よく検討して結婚するかどうか考えた方がいいかもね
0666名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:08:56.940
結婚前にわかってよかった
0667名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:10:00.190
>>659
彼の家にお邪魔してお風呂入って泊まったって事ですか?
0668名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:31:19.430
結婚してなきゃまだ義実家でもないのにね。
風呂入ったりして(泊り?)自分もけじめないし、いい勝負という感じもするけど。
まだ義実家でもないのにこのスレに書き込むあたりも空気が空気読めてない。

それにしても未婚で家庭板に常駐して義実家は仮想敵とか見下したいって
最近のおかしな人の影響受けてるんだね。その方がちょっと怖い。2ちゃん
用語とか。。使ったりしてすごく2ちゃん慣れしてるようだし。
0669名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:31:59.080
私、同居して二ヶ月だけど湯船に浸かったことない。お湯がきたないから。
シャワーも極力使わない。幸い、会社近くに銭湯があるから仕事の日は銭湯に寄って帰る。
子供が一歳になるまで同居予定だったけど、もう物件さがしてるよ。あんなところで離乳食なんて作りたくない。水回りって、肌に合わないとほんと無理だから。結婚前にわかって良かったよ、あなた。
0670名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:50:53.11P
お風呂で思い出した。

一人目出産後、実家が介護で頼れなかったから義理実家にお世話になったけど
義母が「あたしがお風呂に入れてあげる!」って言って
いやいいです大丈夫ですって言っても聞かず、
心配でお風呂までついていったら
「あ、そうだあたしお母さんに入れてもらってたから沐浴のやり方わからなかったわ、嫁子さんやっぱりやって」って
裸の子をパッと手渡されて呆然としたことがある。
0671名無しさん@HOME2012/08/24(金) 19:59:33.940
お風呂とか食事とか、家庭によって環境が違うことは結婚前に知っておくべきだね。
私はバスタオルも箸も歯ブラシも何でも家族兼用なのを知って同居は絶対しないと思った。
0672名無しさん@HOME2012/08/24(金) 20:21:08.410
>>671
歯ブラシ?!
0673名無しさん@HOME2012/08/24(金) 20:52:04.950
オエッ
0674名無しさん@HOME2012/08/24(金) 20:55:05.110
>>672
箸は個人専用がなくて毎回姑が適当に置いてる。
バスタオルは2枚を家族4人で使い回し。
歯ブラシは人数分あるけど箸と同じく個人専用がなかった。
0675名無しさん@HOME2012/08/24(金) 21:01:42.000
だれかオエー鳥さん呼んで来て
0676名無しさん@HOME2012/08/24(金) 21:11:32.520
箸とバスタオルは旅館と思えばまだ納得できる
歯ブラシは無理だな
0677名無しさん@HOME2012/08/24(金) 21:25:31.490
>>659です。
冒頭にスレチですが、と書いたのですがすみませんです…
彼は次男ですが、お兄様が遠方で、帰ってこないし、彼は実家好きだから、行く行くはどうなるか。
ただ、彼が転職しない限り転勤族だから、同居はないと思われます。
彼の実家に泊まったのは仕方なくです。
彼のご両親は、私が泊まるのを当たり前に考えていて、初めて伺った時も泊まってと言われました。
今回も一度断ったけど、結局やむを得ず泊まる状況に。
そんな家です。
彼は、そんな家で育ったから、私が嫌だと言ったら戸惑うと思います。
でも、自信独り暮らしで、実家と違うやり方の所もある辺り、私のやり方を否定はしない。
私の気持ちも汲むと言ってくれてるし。
彼のことは好きだから、私と彼の実家がうまく距離取れれば、なんとか、と考えています。

もう少し彼と話してみます。
みなさんスレチ、スレ汚し失礼しました。
0678名無しさん@HOME2012/08/24(金) 21:28:46.100
もしかして、スレ違いですがって書けばスレ違いのスレに書いていいと思ってる?
それってスレ違いと知った上で約束守らず書き込むって宣言してるって事だよ。
普通ならスレ違いと分かってたらスレ違いでないスレ探して書き込むの。家庭板にも
独身でもOKなスレはあるし、カップル板でもいい。
0679名無しさん@HOME2012/08/24(金) 22:00:36.920
>>671

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
0680名無しさん@HOME2012/08/24(金) 22:01:24.470
>>671
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ

0681名無しさん@HOME2012/08/24(金) 22:12:49.960
みえる!みえるぞ!
1年後、デキ婚の末に子供ができた途端に
相談もなく夫が仕事をやめてきましたとグダグダ報告してくる姿がッ!!!
0682名無しさん@HOME2012/08/24(金) 22:14:34.400
>>675
ドクター秩父山?
0683名無しさん@HOME2012/08/24(金) 22:32:20.050
>>668
ここぞとばかりにケチつけかよババア
こっちくるなトメ臭えからさ
0684名無しさん@HOME2012/08/24(金) 23:27:43.32P
>>681
元々実家が大好きで、長男が遠方で帰ってこないなら
「兄貴達は戻ってくる気無さそうだし次男の俺が親の面倒みなきゃな!」
と次男はっちゃけの可能性もあるよね
0685名無しさん@HOME2012/08/25(土) 00:52:08.050
>>674
家族4人にバスタオル2枚って、後に風呂入った2人は使用済みの濡れたバスタオルを使うってこと?
無理だわ…
0686名無しさん@HOME2012/08/25(土) 01:25:19.150
>>685
ですね。舅、旦那、義弟、姑の順で入るので、だいたい舅と義弟、旦那と姑が同じタオルを使ってるみたいです。
でも職場でも、家族3人でタオル1枚共有って人を聞いたことがあるので…
私がおかしいのか?!と思ってたこともありました。
旦那には私ルール(基本的に物は個人専用)で生活してもらってます。
0687名無しさん@HOME2012/08/25(土) 01:40:53.360
>>685
うちの実家がそうだったよ
7人家族(祖父母、両親、私、弟二人)でバスタオル3枚使い回し
子供の頃からそうだったから、疑問に思わなかったし、結婚して実家出るまでそんな感じだった
あくまでも家族内だけで、叔父夫婦とかが泊まりに来た時は別にバスタオル一枚ずつ渡してたけど
結婚して家を出てからはそんな事してないし、今やれって言われても無理
0688名無しさん@HOME2012/08/25(土) 02:03:29.59i
バスタオル使いまわしとか、使ったバスタオルを毎回洗濯しないとか気持ち悪い。
更にウチのトメは、便座カバーもふきんも普通の洗濯物と一緒に洗ってる…
実母が潔癖に近いぐらいの綺麗好きだから、余計にビックリする。
0689名無しさん@HOME2012/08/25(土) 02:11:36.770
義理実家はバスマットを何日も引いたままなのが気になるわあ
0690名無しさん@HOME2012/08/25(土) 06:14:28.200
×引く
○敷く
歯抜け?
0691名無しさん@HOME2012/08/25(土) 07:16:25.480
義実家も旦那が子供の頃は家族4人で1枚のバスタオルだったらしい
今はウトメが二人で一枚で、2〜3日洗わないらしい
私の実家は5人家族で一人1枚だったから衝撃だった
0692名無しさん@HOME2012/08/25(土) 08:05:15.000
うちの義実家は家族全員で1枚なのに毎日は洗わない。
でも旦那は1人1枚で毎日洗う。だから義実家でもいつもそうさせてもらう。

義実家のいちばん嫌なのはバスタオルよりもお皿をタオルで拭くこと。
そのタオル、行く度臭いがつんとする。
それも勝手に替えて勝手にハイターする。
旦那にその話したら、最近は「ご飯食べてく?」を断るようになった。
0693名無しさん@HOME2012/08/25(土) 08:30:23.200
その家ごとにルールは違うから難しいね。
お互い自分のやり方がいいと思ってるわけだから。
物がタオルぐらいなら自宅から持参するのがいいだろうね。
0694名無しさん@HOME2012/08/25(土) 12:15:59.600
義実家はバスタオルどころか体洗うタオルも家族四人で一枚だったorz
結婚する時「体洗うタオルは私がピンクであなたがブルーね」と言ったら
「え?一枚で十分じゃん。ウチはみんなで一枚だったよ」と。

確かに義実家行くと、風呂場にも脱衣所にも、タオルは一枚ずつしか
ないんだよね…。私が入るときはさすがにバスタオル出してくれるけど、
紙やすりみたいにカッサカサorz
0695名無しさん@HOME2012/08/25(土) 13:42:55.570
>>694
身体洗うのが全員兼用はさすがに嫌だわw
でも家族だから平気なのかもしれないね。
自分達嫁は他人だから絶対無理だけど。
0696名無しさん@HOME2012/08/25(土) 17:08:35.82O
体洗うタオルって、ボディタオルだよね。
ナイロンとか、シルクとか綿とか色々な素材で売ってるアレ?
それとも、フェイスタオルを持ち込んでってことかな?
我が家では3種類の体洗うタオルを風呂場に用意して、
その日によって使い分け。アトピーの調子とかあるし、実質共用だなあ。
来客のときは、フェイスタオルを余分に渡すよ。
0697名無しさん@HOME2012/08/25(土) 19:12:52.440
ココに出てくる義実家ってみんな家族の人数よりも少ない枚数のバスタオルで
みんなで体ふいて、なおかつ毎日洗濯しないの当たり前なんだね

0698名無しさん@HOME2012/08/25(土) 19:30:06.680
そりゃそうだろ
洗濯したバスタオルが豊富に用意されているなら
おかしいと思う余地がないわけで
0699名無しさん@HOME2012/08/25(土) 20:24:46.370
うちなんかウトメはバスタオルを使わないよ
フェイスタオル1本で洗って拭いて×2人
さすがに毎日洗濯してるわw
0700名無しさん@HOME2012/08/25(土) 20:26:06.880
不衛生だね。水虫、インキン、風、ものもらいとか結核とか・・・いろいろうつるのにね。
0701名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:07:06.090
別に夫婦が納得しているのならいいじゃん。
0702名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:22:53.820
同意

客に強要するのは失礼だけど夫婦が納得してるなら構わないと思う。
0703名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:24:04.110
>>700
結核は空気感染するからタオルの問題でもないわな。
0704名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:32:51.300
タオルやら歯ブラシは同意。家族が納得してたら家族の分は自由だね。
これが常識なんて問題でもないし。自分なら気持ち悪いと思うけど、
思わない人は良いと思う。その家の家族が使っていただけなら、傍から
気味悪がる事も見くだす事もいらないよね。
ただ客用の歯ブラシとタオルはいるだろうけど。でも義実家に泊りなら
あらかじめ分かってるし歯ブラシは持っていくかな。たんびに使い捨ては
もったいない。
0705名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:38:39.690
風じゃなくて虱の(シラミ)だよね。
0706名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:41:46.880
↑「の」は余計だったorz
0707名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:42:44.700
虱は直接の接触で移るんじゃなかった?体温がないものには移動しない筈。
それに動物の体から離れてタオルの中で長く生きられない。ダニの間違いでは?
0708名無しさん@HOME2012/08/25(土) 21:43:04.140
風邪の誤変換かとオモタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています