トップページlive
1001コメント382KB

【常識?】義実家おかしくない?48【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2012/07/31(火) 21:58:56.280


義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは980を踏んだ方が立ててください。

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?47【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1338485605/l50
0207名無しさん@HOME2012/08/14(火) 20:34:22.12O
うちのトメも
「『隣近所の○○さんや○○さんも払ってない!みんなが払ったら払う』って言ってやったのよ〜」と自慢げだよ。
「くそ真面目に払うなんて無駄遣い」だって。
0208名無しさん@HOME2012/08/14(火) 20:55:05.280
>>206-207
うちのウトメもそんなこと言ってたから、チャンネル設定でNHKに設定してたとこを変えてやった。
あら?あれ?なんて言ってたけど、機械音痴のウトメには原因がわからないみたいだ。
0209名無しさん@HOME2012/08/15(水) 01:50:12.050
GJw
0210名無しさん@HOME2012/08/15(水) 06:05:00.29O
>>204
自営は大変だなあ。
0211名無しさん@HOME2012/08/15(水) 06:09:43.13O
>>207
>>208
原発事故のときのNHKの政府情報の垂れ流しのみの姿勢をみていたら、
まんざら分からないでもない。
0212名無しさん@HOME2012/08/15(水) 07:21:40.380
家のトメもNHK職員がお金を不正流用した時にNHK解約したままだ
一時期抜けるのが流行?したよね
0213名無しさん@HOME2012/08/15(水) 10:58:01.08O
>>204
張り切っている義姉がいて大変だね…。それ、義姉の夫の立場目線で非常に似た相談を小町で先日みたわ。
0214名無しさん@HOME2012/08/15(水) 13:57:41.010
>>208
うちも夫が同じ事をやってた。
オリンピック前だったから、テレビがつかない!なんとかしろって必死なウトに、
「受信料を払ってないから止められたんじゃない?」
としれっと言ってたw
ウトは「そんな事あるか!」と反論してたけど、「だって今はデジタルだよ」と
夫が言うと「...」
結局受信料支払いを始めたみたいだけど、勿論テレビは映らず。
再度夫に苦情がきたので、「ああ。リセットしなきゃ駄目だよ」ってちゃんと元に
戻してあげていた。
払っていない近所の人にも、払わないと止められるぞ!オリンピックが観られんぞ!
と注意したらしいよ。
そのご近所さんが、ウトを「馬鹿だなぁ」って観てるか、同じようにオリンピック
観たさに支払い始めたのか、反応が解らないのが残念。
0215名無しさん@HOME2012/08/15(水) 22:55:23.370
NHKねえ。
なんか、集金の人が必死に書き込んでるみたい。
0216名無しさん@HOME2012/08/15(水) 23:40:25.52O
1・自分の食事が終われば周りがまだ食べていても構わずやりたいことを始める。
2・枝豆やぶどうの食べた皮は机の上に直接おく。
3・食事中でもオナラをする。
4・おかずは取り箸ではなく逆さ箸。
5・親戚の子へお小遣は、ポチ袋を手土産のお菓子の間や下に隠して渡す(ポチ袋には差し出しの名前を書かない)


上記5点、 旦那がよくするのでキツク注意していたんですが、旦那実家が全員同じことしていた…
ポチ袋の件は旦那実家だけでなく旦那の親族達もしていたから、、なんか、、自分が間違っていて、旦那が世間一般な気がしてきた。
食事中のオナラは非常識だと思うけどそれ以外は非常識!と旦那に注意していいか自信がない…
0217名無しさん@HOME2012/08/15(水) 23:49:18.540
十分全部非常識だと思う。
0218名無しさん@HOME2012/08/16(木) 00:07:25.060
外食でもできるんならよし
0219名無しさん@HOME2012/08/16(木) 02:58:26.980
逆さ箸は直箸より嫌だなぁ
0220名無しさん@HOME2012/08/16(木) 07:58:26.910
私は直箸のほうが嫌だな。
0221名無しさん@HOME2012/08/16(木) 08:20:32.260
逆さ箸も直橋も、家族以外は嫌かも。

5がよく分からない。
なんで隠すようにして渡すのかな?
普通にあげたほうが喜ぶと思うし、もらったほうもお礼言いやすいよね。
0222名無しさん@HOME2012/08/16(木) 09:09:49.300
「親にはナイショだよ、自由に使いな」と甘やかすことができる。
差出人の名前を書かないのも似たような心理。お礼は子供から聞けば十分、
親にあげたわけじゃない。みたいな感じ。
0223名無しさん@HOME2012/08/16(木) 09:48:46.030
直箸は嫌だなぁ
実際にツバがついてるわけだからまだ逆さの方がマシだ
0224名無しさん@HOME2012/08/16(木) 10:13:58.300
義実家は、大ウトメ→自営(畳んだ)、ウトメ→今で言うフリーター。
なので転勤とかの会社勤めのしがらみに理解が無い。
転勤は希望を出せばすぐに叶えてもらえるもので、「遠くに行きたいな、転勤
したいな」と心に思えば、すぐに転勤させてもらえるものだと思い込んでる。

そして我が家は転勤族で新幹線の距離。義弟家も同じく、飛行機の距離。
トメは息子である我が家と義弟は自分たちの面倒をみるべきなのに、転勤で
遠くにいるのは本当は義実家の傍にいたい息子チャンたちを嫁がそそのかして
転勤したいと思わせたからだと逆恨みしている。
実態は、義実家周辺には旦那会社、義弟会社の支店や営業所はなくて、転勤
したいしたくない以前の問題なんだけどね。ウトメ理論でいくと「転勤したいな」と
心に思えば、「そんなもん会社が準備してくれるもんや」だそうだ。
馬鹿らしすぎて説明するのもアホクサとスルーしてたら、それが悪かった。

昨日、お盆で義実家に顔を出した時に、転勤したい気持ちを持てないなら、会社
なんか辞めて帰って来い、隣町のコンビニで店員(バイト)募集しとるから
そこで働けばいい、と寝言をほざきだした。

息子夫婦が定職について安定した暮らしをすることよりも、バイトでも義実家の近くに
いることの方が重要と言ってる義実家がおかしいと思うんだけど、ウトメ曰く「田舎は
こういうもんや、これが田舎の常識や」と自信満々。一言も理解できない。
0225名無しさん@HOME2012/08/16(木) 10:42:50.490
直箸と逆さ箸なら逆さ箸のほうがいいわ。
自分の親でさえ直箸なんて嫌なのに他人なんてもっと無理。
0226名無しさん@HOME2012/08/16(木) 11:16:11.220
うちのトメは、外資系企業でバリバリやってた義兄嫁に、会社やめて義実家に嫁だけでも同居しろ、
仕事は近所の会社で社員食堂のおばちゃんを募集してるから、そこで働けと言って義兄嫁さんを
号泣させ、義兄を激怒させた
「お金が稼げるんだから、どっちも一緒でしょう。職業に貴賎はないのよ」とおろおろ言い訳してたけど、
そうじゃない、そういうことじゃないってのがわかんないみたいだ
0227名無しさん@HOME2012/08/16(木) 11:27:11.87O
逆さ箸は手の雑菌が食べ物につくので、まだ直箸の方がいいらしい。
でも直箸が生理的に嫌なのは同意。
0228名無しさん@HOME2012/08/16(木) 11:30:10.050
間接的にでも唾液が口に入るかもと思ったら、生理的にダメだ
義実家との鍋や大皿料理は受け付けない
0229名無しさん@HOME2012/08/16(木) 11:36:53.890
うちの義両親は取り分け用の箸とかがあっても直箸してるわ。
いつも下の方からほじくって食べてるわ。
0230名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:01:53.580
でも逆さ箸する気遣いがあるなら取り箸つけろよって思うよね
0231名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:03:10.990
>>227
口にだって細菌はたくさん居るんだから同じでしょ
0232名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:05:33.150
義両親はたまにうちに来るとき、取り箸つけてても直箸するし
スリッパを玄関に置いてあっても素足で上がって来る
使ってくださいって言っても「気を使わなくていいのよ〜」とかずれた事言ってる
0233名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:07:51.980
わかるわかる。
うちも義理実家で食事する時とかあえて取り箸おくんだけど、そんなに気を使わなくていいのに〜とか言ってくる
お前らに気を使ってんじゃ無くてこっちに気を使えって意味で置いたのに
0234名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:14:48.930
義実家行くときは毎回風邪引いてることにすれば?

「風邪引いてるので御義母様方に移すわけにはいかないわっ!!!必ず取り箸使ってくださいね!あぁ、御義父様、気を付けて下さい!直箸はいけませんわ」

とマヤる。
0235名無しさん@HOME2012/08/16(木) 13:23:24.550
ウトは逆さ箸は手で持つ所が料理にくっつくから汚い、家族だから直箸でと言うので従った
でも結婚式からしばらくして伝染性単核球症になり体調を崩してからは
原因が義実家の食事としか思われず、旦那実家の大皿料理には箸を伸ばす気になれなくなった
それから間もなくウトメがC型肝炎になり入院
その直後から一人分ずつ小皿に盛られたり大皿には取り箸が添えられるようになったが
義実家では私が持っていないいろんな菌やウイルスを持っていそうで未だに気持ち悪い
0236名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:14:28.860
もうね、大皿盛にせず、銘々に致しましょう。
あるいは、きっちり分ける給食方式で。
0237名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:19:08.72O
>>231
口の中と手を介して箸につく雑菌とは質が違うということかな、と思います。
感染症の講義で昨年聞いた時は、逆さ箸は衛生的でないと言われたので、参考まで。
0238名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:19:53.24O
>>235が嫁に行ってから立て続けに起きたことなら、菌を持ち込んだのは…
0239名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:24:20.810
トメやウトの口から出た無害な菌より箸に着いてる害のある菌の方がマシだわ
0240名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:35:28.090
>>239
それは言い過ぎ
0241名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:40:52.960
>>232
私のウトメもスリッパ履かないよ、履かそうとすると不機嫌になるのはなぜだろう。
迎える側の私も夫もスリッパかルームシューズ履いてるのに、スリッパに不愉快要素ってある?
友人に「スリッパ嫌い。どっかにおいてきちゃうw」って言って、
気付いたら本当にどこかに脱いできた子もいたけど勘弁して欲しい。
0242名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:43:53.320
>>241
水虫がうつりそうとか?
0243名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:48:14.790
>>242
あ、自分の前に誰が履いたかわからないからって事か。
そうかも。
「ウトメさん専用に買いました〜」って嘘でもついてみるか。
0244名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:53:38.160
自宅でスリッパを履く習慣がないのかもよ。
私も家じゃ履かないな。
裸足が一番気持ちいいわ。
あと他人の家のスリッパってどうも苦手。
もちろん履くけど時々妙にペタ〜ッてくるのがあって鳥肌が立ちそうになるw
0245名無しさん@HOME2012/08/16(木) 14:55:42.330
>>241
不快要素とは違うけど、体の機能が衰えた人は履くとつまずき安くなったり
転びやすくなってしまう人もいるらしい。
0246名無しさん@HOME2012/08/16(木) 15:01:55.530
そういえばうちのウトメや実親も履かなくなったわ。
特に足が悪いウトは引っかかるのが怖いみたい。
もっと言うと私もスリッパで何度かつま先を段差に引っかけたことがあるw
ちょっと前まではこんなことなかったんだけど加齢かしら…
0247名無しさん@HOME2012/08/16(木) 15:08:21.85P
自宅ではスリッパ履かないけど、よそのお宅では出されたら履く
夏場は足元がミュールやサンダル履きの裸足なことが多いけど、よそのお宅にお邪魔する時は
鞄に靴下やフットカバーを忍ばせてるから、裸足でお邪魔することは無いし
裸足じゃないから出されたスリッパの感触が気持ち悪い、ってことも無い

子供の頃に「よそのお宅に裸足でお邪魔するのはお行儀が悪い」と躾けられたのは
懐かしい思い出
0248名無しさん@HOME2012/08/16(木) 15:13:57.130
247の言う事は若い人にはもっともだけど、履いて危ない人ならよそでも家でも
危ないのでは?怪我されても困るし、もしけつまずくから履かないなら247なら
どうするは意味がない気がする。
0249名無しさん@HOME2012/08/16(木) 15:19:30.790
うちは廊下と洗面所、トイレの床が大理石だから履いてくれないと本当に嫌。
足が冷たいしだろうし固くて歩きにくい、私もペタペタと足跡が付きそうで嫌、
スリッパ履けばみんな幸せ!ってぐらいに思ってた。
ウトメから「スリッパなんてお客さんに出すものよ」って言われたので、
それからは来るって連絡があったら速攻で並べる。
毎回嫌そうな顔するけど履くまで上げない。
0250名無しさん@HOME2012/08/16(木) 17:43:54.500
昨日、夜に娘と私が入浴し着替えをしていた時のこと。
トメが自分の茶碗と息子の食器を持って、台所に入ったが洗わず放置して部屋に戻った。
風呂と台所は隣り合わせなので様子はすぐに解った。
とりあえず食器は私が洗い、旦那に報告したら、「まあ。」と。
やって当然みたいな反応されて私はブチ切れた。
「お前の親には常識がないのか!女のくせに皿も洗わんのか!私は家来でも雑用係でもない!」と旦那に怒鳴り散らしてやった。
次の日、旦那が「お前の言うことは間違ってない。昨日、お前にグチャグチャ言われて俺は頭にきたが時間をおいた。
でもね、親は親なりの(身体障害者としての)常識がある。こちらの常識を親に求めても無駄。」と言われ、
今はムカつくやら落ち込むやらで気持ちグチャグチャ。今日はほとんど旦那と口をきいてない。
0251名無しさん@HOME2012/08/16(木) 18:01:48.200
まぁ、もちつけ。
つ茶
0252名無しさん@HOME2012/08/16(木) 18:12:18.380
>>238
>>235です
伝染性単核球症は唾液感染のキッシングディジーズ
もちろん旦那始め義実家の人間は何ともない
私は2〜3ヶ月体調不良が続いたので虚弱体質扱いされ
臭い漢方薬(姑オリジナルミックス)を煮出したのやら命の母だの飲めと強制された
姑のC型肝炎は元々キャリア(予防接種の回し打ちが原因?)だったらしいし
私も妊娠した時に念のため検査したけどシロ
0253名無しさん@HOME2012/08/16(木) 18:40:30.580
聴いて下さい・・・

◎私たち夫婦のアパートからトメの家まで車で10分。
◎トメの家の前は道が狭く駐車場も狭いため、トメの家への運転は夫に任せる。
◎トメは隣町へ行くにも自分で車出しをしない。

この3つを踏まえてお読みください。

先日、夫のRV車ではなく、私の車(ビッツ)でトメの家へ行きました。
運転席に夫がいるのを見たトメ。
「○○ちゃん(←私のこと)はこんな近い距離でも運転しないんだ?」
・・・(絶句)

私、狭い道が苦手ってだけで、(当然のことながら)出張の時には50キロ以上向こうの町まで
運転しますって・・・

夫に運転させたアテツケ???
0254名無しさん@HOME2012/08/16(木) 19:39:02.500
怒るところじゃないよ。

「ええ、”君は横に乗っててくれるだけでいいから"って聞かなくて(うふっ)。」って
言い捨てて、スタスタ歩き去るところだ。
0255名無しさん@HOME2012/08/16(木) 19:59:57.040
>>251さん、ありがとう。250です。
旦那の言う事も尤もで、今は落ち込んでます。
0256名無しさん@HOME2012/08/16(木) 20:05:45.490
>>254さん
ありがとうございます、253です。
今度言われたら、ぜひそれを使わせてください!
02572542012/08/16(木) 20:40:43.260
待ってるーーー、(0゚・∀・) ワクワク
0258名無しさん@HOME2012/08/17(金) 00:20:12.600
>>250
うちもそういうときあるけど、
1分もあればできるような簡単なことができない人なんだと割り切ってる。
そういう細かいことが何度も続けばイライラするとは思うけど…
どうしても気に食わなかったら放置すれば?
洗い物もしないで…と嫌味言われてから、旦那にキレたほうが良かったかもね。
0259名無しさん@HOME2012/08/17(金) 09:29:50.24O
お盆のくせに連絡なし基本的に正月やらも無視する義家。ついでに墓の管理も無視。中元贈るも今更考えだす始末。常識が痛いほどない。軽蔑しかない
0260名無しさん@HOME2012/08/17(金) 09:38:52.870
>>259
墓の管理なしは気になるけど他は逆に楽でいいじゃないw
世の中の嫁は盆暮れ正月の押しつけにどれだけ悩まされているかw
0261名無しさん@HOME2012/08/17(金) 10:11:48.800
>>259
うちの義実家もそう。宗教関係ない霊園に墓地があって放置状態。仏壇も放置。
仏壇にお花やお線香をお供えたりとか、その程度の事も面倒臭がって何もしない。
そんなウトは「うちは真言宗だから高貴な家柄だからね。」ってドヤ顔で言う。
私の実家も真言宗だけど、高野山の信徒になってるから参与会の通知とか届くと言ったら
「高貴な家柄の宗派だから嫁実家も檀家だとは思わなかった。」だって。
親の出自すら不明なお前の方こそ、どこの馬の骨なんだが…。
高貴な家柄のソースも不明だし。
0262名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:03:24.470
義実家にいくと私だけおかずがないって事があります。。
飲み物も私のだけ用意されてなかったり。
すっごくいいトメさんなんですけど、やっぱり嫌われてるんですかね?
旦那は悪気はないから気にするなって言うんですが、やっぱり凹みます。
0263名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:11:20.810
>>262
あなたイイ人ね
そこまでやられてたらわざとだよ
もう行くのやめなよ
毎回そんな事されたら心が折れるよ
0264名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:12:42.550
悪気がないなら何があるの?ってウルウルした目で聞いてみて。
私は
「わざとじゃないなら、認知症かな。病院連れていったら?」
と夫に言って、謝らせたことがあるよw
0265名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:14:22.670
「私の分ないから旦那君のもらうね」といいながら旦那の皿奪取
「旦那くんの分ないねぇ」とpgrしながら旦那の席につく
「これが噂の嫁いびりですかwブログに載せよーっと」と言いながら食卓を撮影
「いつも私の分がないので今日は準備してきました」と言って自宅から持参した高級仕出し弁当を食べる

↑過去の勇者達の対応
悪気がないからなんていう旦那がクソ。
悪気がないってことは、そんな嫁イビリするのが素の状態=性悪トメってことだよ。
0266名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:25:10.070
豚切りすいません。

トメとコトメ(独身34)が友達親子ってやつなのかべったりでウゼエエ。

派遣で働いてるコトメだが通勤往復をトメが車で毎日している。
寝室も舅を追い出して、トメとコトメが一緒の屋で寝ているらしい。
土日はコトメが趣味でバスケをやっているそうだが、その送り迎えもトメ。
送迎どころか、応援、差し入れもトメ。


私は子持ちだが、義実家に顔みせに行くと、「孫ちゃんきて嬉しい!学校はどう?
コトメちゃんが学生のときはね〜(以下コトメ自慢」と
孫の話をしてるようでコトメのことばっか。

もうやだよ・・・・。

ちなみに旦那と知り合って10年ほどたつが、コトメに男の影らしきものは
もちろんない。
0267名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:36:51.560
うちもトメとコトメ仲いい。
コトメ結婚してるのに、連休、お盆、正月、
いつ行っても旦那さんと一緒に義実家に休み中ずっといる。
ついトメに「コトメさん旦那さんの実家にお正月行かなくていいんですか?」
と聞いたらさすがに苦笑いしてた。
「ーちゃんがーちゃんが」っていつも言ってるし。もう30だよ。
0268名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:42:38.410
少しずつトメコトメと距離とっとけば、
将来何かあってもコトメに丸投げできそうだ。
0269名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:44:23.79O
>>266
その分だと嫁にも行かないだろうから、ウトメの介護要員として置いておけば
いいよ。
うちのトメコトメもそんな感じだが(しかもウト鬼籍なのでほんと一日中べったり)
コトメが40越えたので全体的な暗黙の了解として「この人は出ていかない」ことに
なってる。
まあコトメも自分の食い扶持はちゃんと稼いでるし、トメもまだまだ現役で
働いてて、旦那に頼ってくることがないから言ってられるのだろうが。
0270名無しさん@HOME2012/08/17(金) 11:52:26.790
トメとコトメが一卵性ならありがたい事だ。
コトメにかまける分こちらへの関心や干渉がなくなるし、老後も面倒はコトメに
丸投げできる。こちらの親が何かあっても手を出して助けても相手は文句も
言いにくい。
コトメと張り合ってトメの関心買ったり仲良くしたいわけじゃないでしょう?
0271名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:02:27.100
>>269の最後の2行に限る。
270の言うこともわかるけど、経済力のないコトメが
ウトメにぶら下がって生きてるのを見てたら
こいつの先行きはどうなるんだって不安になるよ。

順番ではウトメが先に逝って、貧乏コトメが残るだろうし
コトメに丸投げったって、それができるようなコトメなら
そもそも実家に寄生なんてしないだろうし。

友達親子のトメコトメは厄介。
将来絶対こちらの生活に刺さってくる。
0272名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:08:34.460
同居してたら危険だけど別居なら将来の寄りかかりは拒否できる。こっちが
旦那をしっかりその方向に誘導して置けばね。
下手にこちらが口をだすと世話を焼くという意思表示になってしまう。関わらない
のが一番。ウトメの家はよその家だから内政干渉はやめてそっちの責任で
やってもらうというスタンスを貫かないと危険だよ。就職や結婚で助言でもしたら
その結果が思わしくないと相手も何かと言ってくるしね。
02732622012/08/17(金) 12:29:47.530
やっぱり悪気がないからって言われてもきついですよね…
あーもう行きたくなくなってきた。
夫はもう行かなくていいよって言っていましたが
絶対「本当に行かないつもり?」とか言ってきそうです。
なんかみじめですね、ヨメって。。。
0274名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:39:44.070
>>273
何言ってんだお前は。
みじめ嫁のキャンペーンか?
0275名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:41:24.560
>>273
行かなきゃいいじゃん
0276名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:45:55.650
だね。行かなくて良いなんて物分りがいい旦那もって愚痴たれちゃ罰があたる。
ぐずぐずやめそめそも過ぎれば鬱陶しい女になるよ。
02772622012/08/17(金) 12:46:21.500
今まで程行かないようにしよう。

ありがとうございました。

みじめ嫁
0278名無しさん@HOME2012/08/17(金) 12:46:46.190
266です。
レスありがとうございます!

トメは自称赤ちゃんや子供大好きで
妊娠出産関係物凄く口出しされました。
私の育児にボロクソに言い、
コトメに関しては、「コトメちゃんはきっといいママになるだろうね〜(はぁと」
なテンションで、私にはまったくポジティブな事は言ってもらったことありません・・・。

一時期育児が大変でつい弱音を吐いたら
「いまどきの子は育児ノイローゼにすぐなる!昔は育児なんて当たり前にすることだったのにウンヌン」と怒鳴られることも。
コトメの事差し置いて言われまくりました。

 ちなみにコトメが30超えたあたりからは
「コトメちゃんが結婚してないのは周りの男性の見る目がないからよねー、嫁子さん」
とか、返答しにくい感じに・・・。

「いまどきは結婚しないのもありよね〜」や
「うちの娘は結婚しないって宣言したのよー!」とか
すごい笑顔で言われても・・・・。


未婚で育児していなくパラサイト状態なコトメがべた褒めで
育児で悩んでる自分をこき下ろされて、比較される状況が嫌なのかもしれないです。


なんかまとまりなくてすいません。吐き出させていただき、ご意見もいただきありがとうございました。
0279名無しさん@HOME2012/08/17(金) 13:18:48.200
>>278
結婚もできないのに?pgrって言っちゃダメかなw
0280名無しさん@HOME2012/08/17(金) 13:37:02.13O
>>278
失敗例が身近にあるんだから、トメの言うことは気にせず自分の育児を貫こうよ。
うちも15歳の第二次反抗期真っ只中の娘がいて、親も第二次育児ノイローゼ気味
なんだけど「まったく毎日大変ですよ…でもあと三年も経てばいなくなっちゃう
んですよね大学進学で。そう思うと子供を親元におけるのなんてわずかな期間
なんですよね〜、そう思えば今きちんと育てなきゃ
本人が社会に出て困りますもんね〜。」と愚痴りながらも嫌味言ってる。
コトメは親元離れるの嫌で地元短大、一人暮らし歴ナシ、嫁行かずだけど。

0281名無しさん@HOME2012/08/17(金) 14:39:34.460
「凹みます」とか「みじめ」「ヨメ」という書き方が
既女板の姑スレで暴れてた荒らしにそっくり。


>このスレにはよく煽り屋が湧きます。
>キーワードは
>実家(実親)を捨ててきた
>ウトメの娘になる
>ウトメに尽す
>三食昼寝付き
>専業主婦
>ウトが実家に怒鳴り込む
>ウトには逆らえない
>などで、それに「凹む 鬱 幸せ」が加わる場合多し。
(中略)
>また、sageないカキコも無視するように。


「煽り屋」の部分が、昔「ウジ」だったけどいつの間にか変わってたw
0282名無しさん@HOME2012/08/17(金) 14:41:21.990
262って小町とマルチ説が小町スレででていた。
0283名無しさん@HOME2012/08/17(金) 14:57:45.460
みんな嫌な目に遭ってるなぁ・・・

私も先日お盆で義実家に行ってきたのだけど、
まず食事、旦那のよりおかずが足りない。明らかに少ない。
旦那からクソトメに「子産めコールやめれ」ってことを言ってもらったんだけど
今度は「いつ仕事するの?資格取れば?毎日暇でしょ?」と言われた。
それもコトメとおばあちゃんが席を外した時に言うんだよね。
私が働いていないのは病気があってドクターストップかかってるからなのに。
旦那はその場で何も言ってくれなかったので後で〆たけど。

まだ見ぬ我が子とコトメ子(男2歳)を比べて
「姉ちゃんの子は運動神経いいけどー○○(旦那)の子はダメよ」というクソトメ。

コトメ子食事をのせるテーブルに乗っかってはしゃいでいた。
なのに誰も注意しない。
親であるコトメすら注意しない。
「元気がいいわねえ」なんて言って笑ってる。
汚いし、もし落ちて怪我でもしたら大変なのに・・・。
0284名無しさん@HOME2012/08/17(金) 15:00:14.380
よその躾をしてない子の怪我は気にしなくてよろしい。それも親や祖母が
目の前にいて、自分が子守してるんじゃないから何があっても親の責任。
自分の子がまねないように前後でフォローだけはしっかりといれよう。
0285名無しさん@HOME2012/08/17(金) 15:53:41.120
>>283
男二歳なんてテーブルの上ではしゃぐもの
言ってもまだわからない
小梨だからわからないよねw
0286名無しさん@HOME2012/08/17(金) 15:55:16.810
子有りだけど注意もしないってないわー
自分の周囲のお母さんたちも注意してたわ
>>285はどんなDQN地域に住んでるの?
0287名無しさん@HOME2012/08/17(金) 15:56:46.340
>自分の子がまねないように前後でフォローだけはしっかりといれよう。
何気にヒドスw
0288名無しさん@HOME2012/08/17(金) 15:57:43.910
とりあえず子供産んでから文句言えば?
0289名無しさん@HOME2012/08/17(金) 16:25:35.530
自分も子蟻だけど小梨だからってここに書いたら文句言うの?
こっわいねーww
0290名無しさん@HOME2012/08/17(金) 16:27:50.830
いたるところで釣りが発生してるね。
0291名無しさん@HOME2012/08/17(金) 16:29:59.560
義実家に帰るときは必ずレコーダーセット!
これが現代の嫁の常識になりつつあってもおかしくないな
0292名無しさん@HOME2012/08/17(金) 18:01:56.430
>>286
>>288
はDQN親
子供カワイソス
0293名無しさん@HOME2012/08/17(金) 23:01:59.170
先日、旦那の祖父が亡くなり義実家で通夜・葬儀があった。
通夜の時に旦那の従兄弟が通夜の様子をばしばしデジカメで撮影しまくっていた。
仏様(亡くなった祖父の亡骸)も撮影しまくり。今までそんな光景を見たことがなくて
唖然としたけど、もっと驚いたのがそれを窘める人間が一人もいなかったこと。
こういうことってよくあるのかな?自分の感覚では亡骸や通夜・葬儀を断りもなく撮影
しまくるってありえないんだけど…。
0294名無しさん@HOME2012/08/17(金) 23:16:35.450
>>293
葬儀社の人の記事か何かで
最近は平気で仏さんを携帯のカメラで写すとかいっていたから
だんだんそういう人が増えてるのかも
でも、おかしいよね
0295名無しさん@HOME2012/08/17(金) 23:17:17.590
>>293
ある。病院で死後処置したあと、携帯で撮ったりしまくる人がいる。
成人でする人はあまり見ない。
死体の写った写真の何が嬉しいかわからない。
0296名無しさん@HOME2012/08/17(金) 23:18:39.520
お供えや供花を誰から貰ったか解るように撮影
誰が来ていたかのチェックも込めて撮影

ならわかるけど、仏様のお顔を映すのはあんま見たことない。
ご遺体の顔の写メ取ってた遠い親戚の子は親父に携帯折られそうになってたわw
でもご高齢のお爺さんの葬儀で「これで兄弟全員で撮るのは最後ね」ってお婆さんやお爺さん
総勢7人がご遺体と記念写真撮ってた時は泣けた。
0297名無しさん@HOME2012/08/17(金) 23:40:00.960
>>293
葬儀の写真は、大往生とかだと結構あるな。久しぶりの親戚が集ってるから。
でも仏様の写真は…うーん、おおっぴらに撮って欲しくはないな。祭壇くらいしか撮ってるの見たことない。
0298名無しさん@HOME2012/08/18(土) 00:12:52.110
祖母が亡くなった時に母が撮影してた
闘病が長く酷い顔してたのを死化粧でとても綺麗にしてもらったからとか
0299名無しさん@HOME2012/08/18(土) 01:33:33.460
葬儀会館の祭壇の前で親族の集合写真を撮ったよ。
セット料金に含まれている。
あと、お供え・供花の写真も親族が撮っていた。
当日はバタバタするから、きちんと撮っておいた方がいい。
遺体の写真は賛否あるだろうけど、自分自身が喪主をした時に
カメラを忘れたので最期の顔を撮れなかったのが心残りだ。
その時には携帯にカメラが付いているのを完全に忘れていた。
0300名無しさん@HOME2012/08/18(土) 06:10:02.170
義祖父、二人とも亡くなって、
そのときの葬儀、法事の不備をぐちゃぐちゃ言って
「ちゃんとしてもらわないと困るわ!!」って鼻息荒かったのに
ウトが亡くなったとき、葬儀は内々に、今年の新盆なんてやらずにスルー
そんなに死因が自殺って外聞が悪いんですか?お義母さま
冠婚葬祭はちゃんとやらないと、隣近所親戚に顔向けできないって
あんなに言ってたのに、自分だけは恥かきたくないのね
0301名無しさん@HOME2012/08/18(土) 06:29:42.340
高速使って片道2時間かけて車で孫を迎えに来る70超えた義父。
いい加減止めさせてもいいですかね?
0302名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:14:17.160
>お供えや供花を誰から貰ったか解るように撮影
>誰が来ていたかのチェックも込めて撮影

うちもそうだ。
親戚も代替わりすると、冠婚葬祭でしか顔を合わせないから
顔と名前が一致しないので
記念にとるって感じじゃなくて、記録として残すために撮ってた。
もちろん、静かにね。ハイチーズとかはなかった。
仏さんの写真は撮ってないわ。

>>293
北海道では通夜の後、祭壇の前で親族の集合写真を撮るんだよ

>>296
それは泣ける。
0303名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:31:36.680
>>300
自殺なら内々にやる家が多いんじゃない?
自然死と変死じゃ違うと思うけど…
残された家族も故人もあれこれ的になるのは辛かろうて。
新盆をやらないのはどうかと思うけど死因が死因だからいろんな思いがあるのでは。

0304名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:41:16.540
>>303
通夜葬儀は身内でやっても
新盆スルーはないと思う
うちの親戚は全部ちゃんとやったけどね
そのトメそのうち親戚からスルーされそう
身内が自殺してなくなつたけど
きちんとそういうことをやったほうが
のこされたほうもヒソヒソされないよ
賛否両論あるかもだけどね
0305名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:49:02.280
死因が自殺の時は、対外的には「心筋梗塞」とかにしない?
自殺なんて無念の死なんだから、手厚く葬ってあげればいいのに、と思う。
0306名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:55:04.660
自殺と丸わかりだったとか?

供養はちゃんとやるべきだけど残された人の心境も様々だろうから難しいね。
>>300は実子のご主人に任せればいいんじゃないかな。
ご主人が気になるというなら菩提寺に頼んでお経をあげてもらうのがいいかと。
0307名無しさん@HOME2012/08/18(土) 07:55:32.590
トメの弟が40代半ばで事業に失敗して無念の自殺したらしい。
義実家(徒歩5分)の仏壇にはその自殺されたトメ弟とトメ母の写真がまつってあり、
ウト系写真一切なし。私が仏壇に手を合わせる時はウト家(私が嫁いだのもウト家だし)
のご先祖様〜安らかにお眠り下さい、トメ家の人のことは知らん。と
心の中で唱えることにしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています