親が無年金、老後資金なしの人 その7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
2011/09/22(木) 09:47:31.700このスレで解決策を模索しましょう。
【前スレ】
親が無年金、老後資金なしの人 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1298352216/
【過去スレ】
親が無年金、老後資金なしの人っている?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1140153583/
親が無年金、老後資金なしの人 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1157531335/
親が無年金、老後資金なしの人 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1199325586/
親が無年金、老後資金なしの人 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1244957931/
親が無年金、老後資金なしの人 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288852306/
0856名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 01:12:52.91Oエアコンのリモコンを隠せば熱中症でタヒぬかな。それとも飢餓状態に追い込めばいいんだろうか
0857名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 04:06:04.230ちょっと言ってる事が酷いな
0858名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 04:26:00.640父は利己的な人で器の小さい高飛車小心なので、病気の母の看護も
ろくにやらず熟年離婚切り出されてる。。。
年金なんて当然ない。
破産する金もなく、弁護士に渡す資料すら自分で揃えない。
私は一人っ子でシングル子持ち(障害児)なので、金銭では
援助は無理。
自分の父親ながら情けなくて涙でそう。
母を見送ったら、縁切り決定だ!
0859名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 16:40:58.00O旗から見たら酷いように思えるだろうけどこれが自分の素直な気持ち
情にほだされて同居するんじゃなかった・・・
0860名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 17:06:29.66O0861名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 18:55:05.140はぁ?説教厨がしゃしゃり出るんじゃねえよ死ねよボケ
0862名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 21:23:02.070説教ではない。
こういう案件はあまり感情的にならず
冷静に粛々と手を打つべきということだ。
愚か者め。
0863名無しさん@HOME
2012/07/07(土) 21:28:32.330子が親を案ずる気持ちを
実の親がまったく理解してくれない
何ともやり切れない複雑な気持ちは
痛いほどわかるよ。
冷静に自分を見失わず対応して下さいね。
私も同じような境遇です。
0864名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 04:10:52.310愚痴スレなんだから吐き出してるのを黙って見てろよ、お前の意見なんか聞いてねえんだよボンクラ
0865名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 06:10:47.860何らかの年金にすら加入していないとは、一体何を考えて生きてきたんだろう?
0866名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 06:18:28.2400867名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 06:29:22.600そう思うならいちいちレスするな。
スルー耐性を身に付けなさい。
すぐ感情的になる奴って総じて頭悪い。
愚か者め。
0868名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 06:32:12.370こういう奴が親を殺したり
遺体を自宅に放置して年金を掠めとって
コソコソと生きてるんだよ。
お前もどうせ何らかの不正を働いて生きてる口なんだろ。
0869名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 06:39:50.3500870名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 08:06:41.350>>868
おまえら、人の不幸を知りたくてスレに張り付いて、上から目線で説教したいだけのキチガイなんだろ偉そうに
0871名無しさん@HOME
2012/07/08(日) 10:28:56.420悔しかったら稼いでみやがれqqqqq
0872名無しさん@HOME
2012/07/13(金) 06:10:01.12O50代で現職で死んだら、翌月からでも支給されますか?
それはいくらでいつまでですか?
0873名無しさん@HOME
2012/07/13(金) 12:21:39.26iそれだけでわかるかボンクラ、役所で聞け
0874名無しさん@HOME
2012/07/13(金) 18:11:25.590きさまの目の前にある、このスレに書き込める便利な機械を使って自分で調べろよ、ボンクラが!!
0875名無しさん@HOME
2012/07/13(金) 19:07:40.22i役所できいたほうが早いし正確だよ
ここで聞いても不愉快な思いするだけだよ
0876名無しさん@HOME
2012/07/13(金) 19:13:52.270そもそもスレ違いw
0877名無しさん@HOME
2012/07/16(月) 01:19:50.16Oうちの義親がこの内鬱以外の9個当てはまるよ。
もうね、親戚やうちにも被害来てるから最近は殆ど縁切ってる。
0878名無しさん@HOME
2012/07/17(火) 09:25:02.40i片山さつき Official Blog : 社会保障と税の一体改革、「社会保障制度改革推進法案」に、生活保護制度の見直し条文化されてます! http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/7269498.html
0879名無しさん@HOME
2012/07/17(火) 10:49:46.060いいね!どんどん税金の無駄遣いを無くして欲しい。働ける人はしっかり働いて下さいね!
0880名無しさん@HOME
2012/07/18(水) 08:43:06.37i「政府は、生活保護制度に関し、次に掲げる措置その他必要な見直しを実施する。
1不正な手段により保護を受けた者等への厳格な対処、生活扶助、医療扶助等の給付水準の適正化、保護を受けている世帯に属する者の就労促進その他の必要な見直しを早急に実施する。
0881名無しさん@HOME
2012/07/18(水) 08:47:18.45i2、一部略
就労が困難でない者に対し、就労が困難な者とは別途の支援策の構築や正当な理由なく就労しない場合に厳格に対処する措置等を検討する。」
0882名無しさん@HOME
2012/07/18(水) 09:31:31.210あと医療保険の不正請求も併せて厳しくやって欲しい。
0883名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 01:35:09.51O自分も彼女も良い年(お互いに30代半ば)なので、そろそろ結婚を考えていたのですが…
母が自営業のようですが、それだけでは生活費が足りないようで、彼女が毎月10万円を家計に入れているみたいです。
年金なし、貯蓄なし、持ち家なし、終身保険あり、といった状況なので、こちらとしては保険を解約して直ぐにでも生活保護を受けていただきたいくらいなのですが、ご両親は抵抗があるらしく
「働けるうちは働きたい。どうしてもダメなら国のお世話になる。あんたたちに迷惑はかけないから大丈夫。」
と言っているようです。
彼女も出来る限り、生活保護は受けさせたくないようです。
特にギャンブルをするわけではなく、借金もありませんが、10万円も不足している家計なのに何故そのようなことがいえるのか…
正直なところ不思議で仕方がないです。
仮になんとかなったとしても、ご両親共に70代なので、果たしていつまで続くのかとても心配になります。
人柄はとても良い家族なので助けたい気持ちが無いわけではないのですが、自分は転職したばかりで収入も少ないです。(年収350万くらい)
とても援助出来そうにありません。
同居したとしてもやっていけるか疑問です。
先を考えれば考えるほど真っ暗な気持ちでいっぱいです…
0884名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 01:42:05.41010万円も援助して成り立たない自営業・・・
今後子供を作らず、彼女の親が死ぬまでずっと援助を続ける覚悟があるなら
結婚すればいいんじゃない?
0885名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 01:47:21.800同居なんてしちゃだめだよ。
0886名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 02:23:15.240逆ギレしたら絶望的だな
0887名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 03:34:52.67O結婚する場合は別居を考えており、「援助は不要」と相手のご両親は言っているそうですが、果たして本当に生活が成り立つのか疑問です。
結婚するからには子供は欲しいですが、現状を見る限り現実的ではないですよね…
また、先に無年金が発覚したため、まだ自分の両親とは引き会わせていません。
彼女の方から「もう少し家の現状を改善してから」と止められました。
私の両親は堅実なサラリーマンで、老後にもしっかり備えてきましたが、その分かなり固い人間なので、確かに説得できるかは不安です。
かといって彼女と同様に私も自分の両親を捨てることは出来ません。
一応彼女と共働きするつもりではありますが、綺麗事だけではどうにもならない現状に頭を抱える日々です…
0888名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 07:51:37.290男のくせに相手の親の問題なんかでくよくよすんな。ホンマに相手の女性の事が好きなんかいな?頼りない奴やな。
0889名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 09:11:57.400迷惑かける気は無いっつーなら最後が生保で決まりだよね。
まずは自分らの生活が最優先。
奥さんになる人はかなり洗脳されちゃってるみたいだから
ちょっと面倒かもだけど、自分らの将来のヴィジョン等話し合って
親には今後10万も援助してる場合では無い事を解らせよう。
0890名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 09:22:40.840私は最終的に実家出るまで7万以上援助してた。
(3万は私の食費等で他は収入が少ない母に自主的に出していた)
いつしかそれが当たり前になっていて(双方とも)
結婚後も3万以上は貰えるもんだと母は思っていた。
私も最初はそのつもりだったのだけど、旦那や姉妹に言われて目が覚めた。
結果、母とはもめたけど、働けるうちは必死で働くと言い、
その後9年、一切月々の援助はしていない。
買い言葉だとしても嫁にいく娘に「将来自分が自活出来なくなったら殺してくれ!!」と言いやがったのは絶対忘れない。
今後も援助は一切無し。
どうにもならなくなったら生保かアボンです。
0891名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 09:54:10.240今どき恥ずかしいセリフですね(笑)
0892名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 11:30:25.650いざとなると援助を強く求めてくることもあるからね
それも生保が通らなかったからではなく
申請自体をしたがらない見栄っ張り
0893名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:15:12.420彼氏からプロポーズされ、舞い上がってたのですが
彼の実家のマンションに、挨拶に行った時に色々発覚してしまって
そのマンションは、ご両親が5年ほど前に自営業に失敗し自己破産したことで
彼がローンを組んで(頭金なしで)マンションを購入したそうです
なので、彼のご両親から、新婚さんのうちは別居でいいけど
ここがあなた達の部屋よ うふふ
と、6畳ぐらいの、今の彼の部屋を見せられました
多分彼のご両親は年金も入ってないんだろうなと思います
彼曰く、70歳超えてもアルバイトして、お互い独立してやっていると言っていますが
私は、あと2.3年で破綻するだろうなと思います。
0894名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:15:54.600一般に、無計画で劣悪な親の元で育てられた子供がまともに育ているかどうか極めて疑わしいだけでなく、
その親自身が他者に依存しなければならない環境に置かれた時、娘がその状況に関与しないなどとは決して断言できない。
自営はともかく
・無年金、或いは小額年金
・無貯蓄、或いは少額貯蓄
・持家無し、或いは60歳以上まで住宅ローンあり
のような親と親戚になるべきではない。
自力でやっていくつもりなら、初めから子供に金をたかったりしない。
0895名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:20:25.380彼は年収は400万ぐらいで、私も同じぐらいの年収で
二人なら余裕だよね〜と、普段話しておりました
でも、私が子供が出来たり、どちらかが体を壊したら一瞬で吹き飛びますよね?
彼のことは、付き合って4年どんどん好きになって
彼のことを幸せにしてあげたいと思います。
逃げた方が楽というのは頭では分かっていますが
どうにか、誰も破たんせずうまくいく方法はないものですかね?
0896名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:20:28.390お前のほうが恥ずかしいと思え!
悔しかったら俺みたいに稼いでみろ!
軟弱なお前には無理か。
0897名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:25:55.240男やっちゅーねん
アホか
俺もガキの頃から家庭は最貧困やったけどお前らみたいに愚痴ったり弱音なんか吐いた事ないわ!いつも歯をくいしばって友達の家庭を羨ましく思ってたわ。いつか見返したるてな。今の俺はそうやって他人から見たら多少は裕福な生活を送れるようになったんやで。生保は権利や。
0898名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:27:19.060そやけどズルしたり楽しようとして受ける奴はムカつくんや。
0899名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:49:52.170「友達の家庭を羨ましく思って」いたり、復讐心に燃えて「いつか見返したる」と思っているような下品な族も、
「生保は権利」などと考えているキチガイもいない。
出自の卑しいガキは巣に帰れ!
0900名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:50:42.8200901名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 12:54:04.610愚痴と弱音はよくあるよ
そもそも1スレ目が愚痴から始まってるw
0902名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 13:25:07.9800903名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 13:54:43.130在日に生保の権利なんかないから
0904名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 14:13:06.93O無理だ〜。
やっぱり相手から親の事を話すんだろうか。
0905名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 14:22:39.930彼親が半年以内に死ぬならうまくいくと思う
でもそういう寄生虫毒親はすごーーーく長生きするよ
マンションから彼親を追い出してシカトか
彼親に金を運び、気を使って縮こまって20年近く生活したいなら今の彼と結婚
彼のことを幸せにしてあげたいのなら、彼氏にどうしたいか聞いてみたら?
0906名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 14:24:47.740実家に行ったときに、この家はあんた達のものになるんだから〜
賃貸とローン両方はお金勿体ないからうんぬん
ん?
彼がローン組んでんの?っと疑問に思い
彼にちょこっと聞いてみたら、35年ローン と聞かされた。
で、親が自己破産したから、おれが買ってあげたんだ
えらいでしょ?ほめて!みたいな感じだった
そのうえ、ローン返済がきついらしく、ご両親アルバイトしてるらしい
ので、多分無年金か、年金が少ないか
自営業と言うことなので、どちらにせよ年金は少ないだろうなと
すべて推測だけど、たぶんあたりだと思う
彼が一人暮らしで、ご両親が一軒家とかに住んでたら
無年金とかだとしても、気がつかなかったと思う
0907名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 14:30:05.550アドバイスありがとうございます。
彼が親を追い出すことは多分ないでしょうし
また、そういうことをする彼を好きなることもないでしょうし
ジレンマです
いっそのこと、私の実家に同居してもらって
仕送りするのはダメかな〜(実家は一軒家で母一人なので)
でも、彼がローン払ってて(月12万)
その上仕送りだと、私の給料だけで生きていくことになるので
そうすると、子供も持てない?
私は考えすぎかもしれないですけどね
とりあえず、ゆっくりゆっくり彼とこれからのビジョンを話し合って行ってみたいと思います。
0908名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 14:39:28.350正直言うとものすっごく苦労すると思うよ。
その感じじゃ金銭的余裕も持てないし、子供も持てない。
なによりも907さんのお母さんが一番可哀想だと思う。
0909名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 15:29:58.7900910名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 15:38:09.600彼は所得有るのでローンが組めるので、ローンを組んで、頭金を出す。後の返済は、親がする約束。
親の魂胆、そろそろ年齢的に家事など、しんどくなってきたので、嫁を貰って、働かせれば
家事はやって貰えるし、ローンも押しつけられ、自分たちは楽隠居。
親べったりの野郎は、恋愛期間が過ぎたら、もっと親べったりになるぞ
ま、お好きにどうぞ
0911名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 15:52:15.1200912名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:01:14.320「大丈夫だって。何とかなるよ〜。」とか調子のいいこと言われて
流されて結婚したら彼氏&親は全力で圧し掛かってくるな
年金アリでもありえないのに、ナシかもしれないクズ親を養ってる俺をほめて!とかありえない
親が70歳超えだったら、男はちょっと歳いってるのか?
893が20代ならなんとでもやり直しできるから結婚考え直した方がいいと思うぞ
30代ならそんなクズ野郎はさっさと捨てろ
0913名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:02:02.090分かっちゃいるけど、そんな簡単に切り捨てられるほど
計画的な人間ではないから辛いところです
まぁ、どちらにせよ彼次第だと思ってるわけです
親を優先しまくる、とかだと
ないですからね
はぁ〜先月までは、ゼクシィとか立ち読みしてニヤニヤしてたのにな
0914名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:04:39.890男馬鹿だろw
0915名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:09:34.090しかし、自営業の親が破産した場合
彼が面倒をみるしかないのでは?そしてよくあることなのでは?
彼は、小学校から私立で大学はその付属で
私達は大学の同級生です。
20代ですが、私は最近院を卒業したばかりで、一般常識がだいぶ欠けてると思いますが、
私が同じ立場だったら、そうしちゃうかもなとも思います
0916名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:36:47.0400917名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:47:33.530だったらさっさと結婚すればいいじゃん
なに悩んでんの?は〜い頑張って
0918名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:52:51.650彼名義のローン35年のマンションに親が既に住んでいて
親は遠からず無収入になり援助せざるを得なくなるであろうということ?
親は70過ぎなら平均寿命からしてあと20年は生きて、
その内10年は要介護になる可能性がある。
お金のない親で息子が親孝行って最悪だよ(私の夫)
あなたは彼の親のために尽くすだけの人生を歩むことになる。
子供を持つことも難しいかも知れない。
一時の感情で長い人生を棒に振っても良いの?
0919名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 16:55:24.3100920名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 17:07:42.770自分の親が50代だから、年代のギャップがすごくある
918さんは、辛くても頑張ってるんですね
えらいな〜
私は自己保身しか考えてないや
事実婚とかをずっと検索してるわ・・・
さすがに、自分の話ばかりでうざいので消えます
0921名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 17:14:09.36O生活費の具体的な数字だしてみたら。
結婚して家賃、生活費光熱費水道、厚生や民間保険料、車ありなら駐車場代、彼氏の月12万ローン加えて彼両親自分の親養うならいくら、って紙に書く。
彼氏は結婚生活について何とかなるかーと曖昧なビジョンだからあなたは具体的な数字見て結婚考えたらいいよ。生活は好きなだけじゃどうにもならない。
0922名無しさん@HOME
2012/07/20(金) 22:57:57.040ここの既婚者の話はちゃんと聞いておいたほうがいいと思うよ
0923名無しさん@HOME
2012/07/21(土) 23:02:05.310子も自分の自由な生活が大事で、自由に生きようと思ったら親はめんどくさい存在だと
思うから
でもさ、結婚するとスイッチ入るタイミングが3回くらいある
一回目は結婚直後、二回目は子供の誕生、三回目はウトメのどちらかが他界したとき
これまでウトメのことなんてないがしろにしてたのに、何がどうなって急にってくらい
唐突に親孝行に目覚めるw
しかもその親孝行は自分がやるんじゃなくて、自分の代わりに嫁だけにさせる親孝行
同居しよう、同居できないなら毎日実家に通ってかあちゃんwの面倒見て、それも
できないってんなら仕送りする、もちろん仕送り代はオマエの稼ぎから
テンプレみたいな流れだけど、テンプレになるほど同じことする夫がそれだけ多いってことなんだ
ハズレクジとわかってんのにわざわざハズレ引かなくてもいいじゃん
付き合ってる間は「こんなに優しい人はいない」「こんなにステキな人はいない」と目がくらんで
しまうけれど、世の中、優しい男、ステキな人は、大勢います
0924名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 07:15:30.28Oあれから色々話し合いをしましたが、親の洗脳(?)がきつく説得が難航しています。
むしろ悪化したかもしれません…
彼女の中では生活保護を受けるよりも、経済的負担をする方が遥かにマシだそうです。
「仮に相手が他の男だとしたら、生活保護受けてる家庭の方がみっともない印象を持たれるはず。生活保護を勧めるなんてあなたの感覚がおかしいだけ」と言われてしまいました…
私ならどちらにしても両親が無年金な時点でみっともないと思いますし、経済的負担を強いられる方が相手にとってよっぽど重い気がするのですが…
私はおかしいのでしょうか??
挙げ句の果てには私の言葉全てを悪意にしか受け取ってもらえなくなり、大喧嘩になってしまいました。
正直かなり心が折れそうです…
0925名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 09:05:52.480普通は恥ずかしいし、結婚なんて言葉が出た時点で断るわ。
「私にはお荷物の親がいますから無理です。」って。
結婚して子供ができた場合、今現在の883だけの収入で
やっていけるか計算した物を出しながら説得すればよかったね。
これから親が病気になったり、自営が立ち行かなくなったりした場合
もっともっと援助が必要になるはずだけど、それでも彼女は自分が親を支援するともりなのかな?
とんでもない金額になるはずだけど・・・。
最近の親に過剰に感謝っていう流れ本当に気持ち悪いけど、それに洗脳されてるっぽい。
今はカーッとなってるだろうから、ちょっと距離置いたら?
0926名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 10:04:37.360でも、その人、きっと不正受給問題がなくても「援助の方がいい」と言ったと思うけど。
親が子供を年金代わりの投資として育ててるから、「親に援助するのが当たり前」で
きっちり刷り込みされてる。
「他人に経済的負担を強いる」のは恥ずかしいことと認識してても、「身内である子や
子の配偶者に経済的負担を強いるのは親として当然の権利、嫌がる子がいたら、
その子は冷酷」という考え方の人はいる。
確かに年金制度が出来る前は、そうやって暮らしてたんだろうし、間違いっていうより
古い考えなんだけどね。
でも、その分、理屈じゃなくて、もうDNAレベルで染み付いてるから、多少話し合っても
考え方を変えてもらうのは無理。
その手の人は同じ考えの人同士で結婚するのが幸せ。
883もさっさと見切りつけて次に行くといいよ。彼女とは合わないんだから。
0927名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 11:07:47.930子供には昔ながらの家族観を押し付ける都合のいい親の多い事。
本当に嘆かわしいわ。
0928名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 12:16:20.350他人様に迷惑をかけることで、恥だと考えてるからな〜。
身内、血縁の世話になるのは、助け合いで当たり前のことなんだと。
それを嫌がったり、福祉の世話になれっていうのは、他人様に迷惑をかけて
惨めに生きろと言っているのと同じで、非常識であつかましい、図々しいこと
なんだと。
>>883は、彼女と彼女の親がそういう考えの人種だったってだけで、逃げられる
うちに逃げるの一択だろう。
実親がそういう人種だと、逃げたくてもなかなか逃げられない。
早いうちに気付いてよかったと思うよ。
0929名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 14:46:53.87Oすでに彼女には現在の給料で結婚後の家計をシミュレーションした資料を渡した上で相談しています。
別居や同居、自営業を続けた場合や続かなくなった場合など何パターンも考えて作りました。
その資料を見て最初は生活保護という道で納得してくれたように見えたのですが…
言うことが二転三転し、決まって言うことは「どうしたらいいか解らない」。
挙げ句の果てには「僕の言うことがコロコロ変わる」そうです。
彼女は一人っ子のため、刷り込みも余計に強いんでしょうね。
赤字同然の自営業にしても「やらないよりマシ」と思っているようですし…
もう少し頑張ってみますが、私の中で【別れる】といった選択肢も強くなってきました。
子供は親を選べない。
元々は自分達自身の問題では無いゆえに悲しいですね。
0930名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 15:15:35.420「僕の言うことがコロコロ変わる」と言い出す人は、自分が理解したくないことしか言わず、
自分の思い通りになってくれない相手を遠まわしに批判したいケースが多いから。
「アナタの言うことは理解したくない」ってことを、相手のせいにして「自分は悪くない」と
自己弁護してる。
自営親が問題の根源ではあるんだけど、その彼女さんも充分すぎるくらい問題ありだよ。
冷静に判断するといいよ。
0931名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 15:26:16.6100932名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 15:34:53.310それで相手の親が自分達のせいで娘の結婚がだめになったと反省して
援助を辞退してくれるかもしれない
もしそうならなくて別れたっきりになったら
それはそれでわかりあえなかったと諦めがついていいじゃない
生活保護を嫌がったり不相応な金の使い方をしたりで
たかってくる親がいるせいで結婚諦めてる人も多いよね
0933名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 16:02:16.4800934名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 16:55:09.080それはそれでまた新たな問題が持ち上がるの必須だよね。
…新しい出会いに期待かねぇ。
0935名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 19:56:25.720とはいえ、趣味だの癖だのと違ってダイレクトに今後の人生に響く問題だからなぁ。
これで妥協点をとか考えたら取り返しのつかない事になるだろうね。
0936名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 20:20:54.170結婚前に分かってよかったね
0937名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 21:50:59.730彼女も結婚すれば旦那が仕送りを肩代わりしてくれるものだと思ってんじゃないのかね〜
0938名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 21:56:03.190結婚前に解ってホント良かったよね。逃げて逃げてーーー!
0939名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 22:24:08.380結婚相手の収入を自分の親の年金代わりに当てにされては叶わないわ
0940名無しさん@HOME
2012/07/22(日) 23:12:32.730怖い、怖い
まるっきりATM扱いじゃん
0941名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 08:48:37.2800942名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 09:53:52.230週末、彼の実家に行って
同居じゃないと結婚は許さないと言われてしまいました
マンションで同居してる人なんているんでしょうか?
見たことも聞いたこともないのですが・・・
彼も、それが嫌なら自分をあきらめてくれ
と、言われたので、今週末にでもあきらめることを伝えようと思います。
みなさん、現実を教えて頂いてありがとうございました。
何だか指の先まで震えて、どうしようもないの?
もう会えないの?って、朝からブルブルしてますが・・・
グッとこらえます
お金の問題は価値観の違いって言葉が心に響きました
0943名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 09:58:31.580周囲に害をまき散らし不幸にしまくる無年金クソ人間と一緒にすんなよ
0944名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 10:24:03.010正:宿主への害を少なくするように見せかけて騙し、進化する擬態の謙虚だけの極悪寄生虫
所詮無年金クソ人間の遺伝子を受け継いでいるクソガキだから。
0945名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 11:26:39.230943の1行目は子供のことを言ってるんじゃなくて、本当の御虫様のことを言ってるんじゃなかろうか。
0946名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 11:37:47.200よくアホは読めよ
0947名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 11:49:40.740寄生虫親は進化など全くしていないのだから。
0948名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 11:50:06.5800949名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 11:51:56.4000950名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 18:41:20.780とか思ってしまうほど荒んでる自分がイヤだ
自分は結婚にはたいして憧れがなかったからとっくに諦めてるけど
安定した老後も無理だろうな
0951名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 22:30:04.120マンションでなくても同居は大変
そのうえ狭いマンションって詰んでいるよ。
申し訳ないけど、ご縁が無くなってよかったよ。
0952名無しさん@HOME
2012/07/23(月) 23:05:06.800マンションで同居の人もいるよ、金がなくて親の家にころがりこむとかねw
でもきちんとプロポーズもされてそれならよっぽどの覚悟がないと無理だよ
大体新婚さんに6畳の部屋しかないのなら子供ができたらどうするの?
最初から同居強制なら、よっぽど金がないんだと思う
もしかして介護が必要なのかもね
0953名無しさん@HOME
2012/07/24(火) 09:55:16.8200954名無しさん@HOME
2012/07/24(火) 11:07:30.020ぜんぜん大事にしてくれない人と結婚しなくてよかったね。
今は分からないだろうけど、あなたは明るい未来を手に入れたんですよ。
0955名無しさん@HOME
2012/07/24(火) 13:20:43.400レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。