トップページlive
983コメント419KB

親が無年金、老後資金なしの人 その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2011/09/22(木) 09:47:31.700
不甲斐ない親のせいで憂鬱な人生を送っている人
このスレで解決策を模索しましょう。

【前スレ】
親が無年金、老後資金なしの人 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1298352216/

【過去スレ】
親が無年金、老後資金なしの人っている?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1140153583/
親が無年金、老後資金なしの人 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1157531335/
親が無年金、老後資金なしの人 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1199325586/
親が無年金、老後資金なしの人 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1244957931/
親が無年金、老後資金なしの人 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288852306/
07267232012/05/05(土) 00:45:14.480
なんと母が祖母の年金を管理する目的で自分で使ってやがった。
それを祖母から聞いて涙が止まらない。
現在は年金を取り返して老人ホームに入居している。


みなさん自分の人生と未来の配偶者と子に投資一番だよ。
罪悪感は捨てろ。でなきゃ自分が潰されるぞ。俺は想像しただけで吐いた・・
0727名無しさん@HOME2012/05/05(土) 19:06:10.560

久々にきてみたら、なんかスレの方向が変わってる気がする。
まともな親でも金がないなら捨てようスレなんだっけ?
0728名無しさん@HOME2012/05/05(土) 19:29:08.320
まともな親なら金あるだろ
0729名無しさん@HOME2012/05/05(土) 19:30:57.920
まともな親なら子供にたかるより生活保護選ぶだろ
0730名無しさん@HOME2012/05/06(日) 08:07:28.310
まともな親なら自分の老後資金=子供なんて考えない
0731名無しさん@HOME2012/05/06(日) 09:21:15.75O
ちなみに保険も未加入な馬鹿はどうしたらいい?
TVドラマの保険金殺人なイメージあるらしく
医療保険すら入りたがらない馬鹿
俺が困るって説明しても無理な馬鹿
何であんなのと親子なんだろう
うんざりする
0732名無しさん@HOME2012/05/06(日) 09:39:00.310
縁切ればいいだけじゃん
0733名無しさん@HOME2012/05/06(日) 09:39:27.810
そういう親の子供って小さい時から保険いれてもらってないの?
0734名無しさん@HOME2012/05/06(日) 11:14:13.590
名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 23:21:10.69 0
親の面倒みるのは義務というか当然だと思ってた。
子供一人大学卒業させるのに平均2000万だよ?
院まで通ったら更にかかってるよ。

仕送りしてやったw とかででかい顔されてもなぁ。
子供にせびったり同居を迫る親も親だけど
育ててもらった恩を忘れる息子も息子って感じだ。
やっぱ育ちって大事だよね

↑このバカ黙らせるのどうしたら良い?
0735名無しさん@HOME2012/05/06(日) 12:38:41.820
育ててもらった恩をっていうけど
恩って金で返さなきゃいけないの?
返してもらうために育てたわけ?
ならかけてもらった分のお金返したらそれ以降何もなくていいわけ?

てかそういう事言う人って自分は親の面倒みたのかね
子供が障害児だったら金かけても返ってこないよね
てことはそういう時は子供に金かけなくてもいいのかな
回収できないもんねw
0736名無しさん@HOME2012/05/06(日) 16:18:26.470
>>723
その母親、年金かけてるのか、そんなんに限ってとんでもないことに
なってんじゃね
0737名無しさん@HOME2012/05/06(日) 18:24:45.260
>>734
言って聞くようなアタマなら最初からそんな極論は叶かない、相手するだけ無駄
0738名無しさん@HOME2012/05/06(日) 22:58:07.820
>>735
それいったらゴミクズみたいな意見がきた。

もうスルーするわ。ありがと!
0739名無しさん@HOME2012/05/07(月) 09:01:56.650
>>732
父親は棄てたからせめて
母親だけでも看ようと思ってるだけに
いちおうあんなのでも
世話になっただけに

>>733
そんなのセレブな人だけだと思ってた
0740名無しさん@HOME2012/05/07(月) 13:41:33.930
お前も親になったら解る、と罵られて育ったけれど
自分が親になっても全く理解不能
子どもを老後のあてになんかとてないし
迷惑かけて嫌われたくないとは思っても
面倒見て欲しいなんて毛ほどもない
与えることはあっても見返りなんか考えたこと無い
寂しいとか甲斐無いとか思っても
だからって家に縛り付けようと思わない
勉強なんかしないで働いて金いれろとか
早く孫見せろとか全然思わない

糞父、あんたやっぱりおかしいよ
子どもは自分とは別の人間
たまたま人生の一部が重なっただけ
他人より濃い関係なだけ
0741名無しさん@HOME2012/05/08(火) 19:41:29.100
>>740
親になったらわかる、って同じこと言われた!
わかったのは、ヤツがどれだけ毒親かってこと。
まともな親だったら、親孝行もどれだけ簡単なことか…
スイーツと花買って送れば喜んでくれるらしいじゃん
いいよ、親不幸で。相手も子不幸。
0742369です2012/05/09(水) 02:07:35.850
>>369です。
皆様の貴重な体験を伺って本当に勉強になります。
いよいよ自営の飲食店が危険水域に差し掛かりました。

44歳の身で正直自動車の運転はペーパードライバー。
パソコンはおろか携帯さえ使えない(飲食自営の為必要が無くて)
役立たずの私です。正直職探しが困難な状況です。
0743369です2012/05/09(水) 02:12:50.910
無年金の親のおかげで20代後半から現在に至るまで一般企業における
スキルさえ身につかずどうしていいか本当に困っている状況です。
(このレスもネカフェからの送信です。)
一番従事したいのは輸送関係のリフトの運転の教官もしくは
調理師専門学校の助手なのですが求人が無い状況です
0744369です2012/05/09(水) 02:17:48.550
一番の希望は関東地方での再就職なのですが非正規雇用ばかりで正直不安です。
何より運良く職にありつけてもやっていけるかどうか不安でたまりません。

バカ親のせいで無一文に近い状況に追い込まれ途方にくれております。
バカ親は生保なので死のうがどうしようがもう知らないのですが
初任給手取り15万ぐらいで関東地方で生活ができるか心配です。
0745369です2012/05/09(水) 02:21:58.620
店の保証金の返還分約100万円と預貯金50万円位ですが当座の生活自体が
追い込まれそうでどうしていいか分からなくなりました。
派遣で一生終えるのも惨めですが申し方が無いと考えています。
体も無理がたたりガタガタ。30代のころのようにてきぱきと仕事が
こなせないので自分に自信が無く途方にくれています。
0746369です2012/05/09(水) 02:25:14.310
ここでレスすべきことではないのでしょうけれども、
バカな無年金親は地元に捨てるので自分のことだけを
考えることにしました。
今の私はどうすべきか、何を急ぐべきか、どなたか
この私のご教示していただけたら幸いです。
0747名無しさん@HOME2012/05/09(水) 02:57:14.370
義父(79才)貯金は70万、年金6万、子世帯からの補助5万×2人。持ち家なし賃貸暮らし。しかも無保険だと発覚した。
病気になったりボケたりしたら最悪だけど、長生きされても最悪。
0748名無しさん@HOME2012/05/09(水) 03:53:25.950
>>742
金は親の知らない安全な口座に移せ。
さっさと親と縁を切る。今後絶対連絡しない。
今後親が死にそうでも死んでもシカト。
速攻で携帯を買い、職種や地域非正規限らず職探し。
非正規で職歴を積み上げ、就職できたら御の字。

でも正直、44歳元自営で職歴もほとんどなしブランクありだと
就職するのものすごく難しいと思う。
焦って変な人間に捕まらないようにな。
0749名無しさん@HOME2012/05/09(水) 10:30:07.850
後期高齢者となり物忘れが酷くなってきた母。認知症の初期くさい。
なので実家を売却して、荷物を整理してうちに同居するか、同居で気疲れするようなら
うちの近所の賃貸に入って行き来を頻繁にするか、施設へ入居するかという
3つの選択肢を提案してみた。
が、目先の事世間体の事しか頭にはないらしく、実家は売却しないとのこと。
ちょうど実家の土地を買いたいという人がいて、いいタイミングだし
住み慣れた土地を離れるのは不安だろうけど、年齢のことを考えたら一人暮らしは
そろそろ危ないので同居を申し出てやったのに拒否された。
この先同居したいと言ってきても知らん。
でもそれを言い出す頃は、同居を拒否した事も忘れてるんだろうなあ。
なら施設一択しかないな。
0750名無しさん@HOME2012/05/09(水) 19:40:27.97P
>>749
老後資金なしのボケ老人の同居なんかやめとき。
私は疎遠にしてる。
0751369です2012/05/10(木) 01:49:21.000
>>748
本当にご教示ありがとうございます。現在家業の飲食店は営業中で
職歴は7年間の貨物輸送の事務の仕事をしていました。
輸送関係の国家資格は実務経験ありの資格ばかりです。

携帯は近日中に購入予定です。金は何とか安全な口座に移せそうです。
気にかかるのは万が一の場合の就職の際の保証人の問題です。
正直転職先は両親に教えたくないのです。何かいい方法はないものでしょうか。
兄弟がおらず1人っ子で、もし保証人を立てられるとしたら
親戚筋は母方に1人(元市職員。現在年金生活者)だけです。
0752名無しさん@HOME2012/05/10(木) 14:29:22.390
>>749
その母、年金あるの、年金なかったら同居したら後で大変になるよ
0753名無しさん@HOME2012/05/10(木) 15:22:04.520
>>751
保証人とかは金払って他人や保証協会になってもらう以外ないだろう。
親戚とかに頼むと早々に親バレして終了。
国家資格とかあっても今はブランクが2年以上あると難しい。
親にタカられて生きるよりはマシだと思うから頑張れ。応援してる。
0754369です2012/05/10(木) 15:42:25.340
>>753
本当にご教示ありがとうございます。
これからは私の為だけの人生が送れるように頑張ります。

しかし無年金の親というのはどうして物事の考え方が卑しいのだろうか。
子供は親に贅沢な暮らしをさせて当たり前。
子供は親の欲望をかなえる便利な道具。

俺も早々に子供を生んで児童養護施設に放り込んで18歳になったら
親でござるとノコノコ出てきて、保証人をタテに給料を全額没収して
遊び呆けて暮らせば良かったと思う。もちろん私には到底出来ない悪行だけど。
0755名無しさん@HOME2012/05/11(金) 00:37:05.410
体に気をつけて頑張ってください。
0756名無しさん@HOME2012/05/11(金) 11:01:38.760
自分も言われた。俺を楽しませろ、もてなせ、って
まあだからいま絶縁してるんだが。
呵責が微塵も無い訳じゃないけれど、随分いやかなりすっきりした。
0757名無しさん@HOME2012/05/13(日) 11:12:21.280
>>756
年金ないから娯楽もないんだろうね。
それでただで楽しむには血縁者に迷惑かけるしか方法がないんだろうな。
やってもらって当たり前臭がする爺だね。
0758名無しさん@HOME2012/05/13(日) 22:01:12.860
同居断ったら月5万仕送りしろって何考えてんだろ?

子を金づるとしか思ってないんかな?今も月3仕送りしてるのに。
0759名無しさん@HOME2012/05/13(日) 22:15:43.67P
>>758
その3万も「うっかり」入金するの忘れちゃえ
0760名無しさん@HOME2012/05/13(日) 22:35:55.660
うんうんうっかりって結構あるしうっかり忘れたらいいとおもうよ
普通の親は子供のために子供名義でお金残しといてくれるというのに
子供から金せびる親なんてうっかり忘れてもバチ当たらないよ
0761名無しさん@HOME2012/05/13(日) 22:42:26.130
>>759
>>760
子を自分の手足と勘違いしてるんだろうね。
でも携帯を着信拒否すると職場に電話してくるからもう正気の沙汰じゃないorz

0762名無しさん@HOME2012/05/13(日) 22:48:16.110
会社の電話も着信拒否できる設定のがあるから
もしそういうことができればしてもらうとか・・
0763名無しさん@HOME2012/05/13(日) 23:01:34.680
職員500人くらいいて電話交換係がいるから直ではこない。

もしかかってきたらそいつに頼んで拒否させる
0764名無しさん@HOME2012/05/13(日) 23:18:36.520
がんばれー
0765369です2012/05/15(火) 16:00:26.110
とにかくバカ親が死ぬのを待ちましょう。
ウンコ製造機はいりません
0766名無しさん@HOME2012/05/20(日) 02:33:25.770
うちの祖母さん(大正12年生まれ)国民年金の保険料3年間分だけ
払ってたことが判明したんですが、これって、完全に掛け捨てにな
ってしまうわけでしょうか?
合算対象期間やら特例やら色々適用してもどうにもならない程短い
年数なので絶望的ですが、額が反映される何らかの方法はないの
でしょうか?
0767名無しさん@HOME2012/05/20(日) 03:00:53.200
>>766
役場に聞けよ
0768名無しさん@HOME2012/05/20(日) 05:05:28.40P
西暦1923年−大正12年
現在89歳?

国民年金の適用事務は1960年10月から、保険料徴収は1961年4月から開始

年金制度開始時37歳、支給年齢の60歳まで23年
23年間うちの3年間のみの支払いか
その間だけの保険だったと割り切るしかないんじゃね?
その間に障害者になってりゃ障害年金もらえてたわけだし
0769名無しさん@HOME2012/05/20(日) 14:35:06.560
国民年金って、1986ねんまでは払わなくてももらえたと思うよ。
開始から25年分、払わなくてももらえる可能性があるから、
弁護士に相談してみたら?

素人がよくわからない知識で窓口行っても、
体よく追い払われそうだから、弁護士に相談してみたほうがいいよ。
0770名無しさん@HOME2012/05/20(日) 15:04:08.780
今から22年間追加で払えるといいね。
0771名無しさん@HOME2012/05/20(日) 15:20:14.970
今で22年分って400万も払うのか
0772名無しさん@HOME2012/05/20(日) 15:27:24.030
>>768 >>769
情報どうも有り難うございます。
やはり、直接年金事務所で聞こうと思います。
先日ちょっと問い合わせたところ、(祖母は今度遺族厚生年金を
受給することになる)遺族厚生年金とは別に、その国民年金保険
料3年分を反映させる事が出来るそうです。
色々書類が要るので、実際に手続きが完了したら、一応また報告
させて頂きます。
0773名無しさん@HOME2012/05/20(日) 17:15:52.290
結局聞いてなかったんかい、アホか
0774名無しさん@HOME2012/05/27(日) 10:42:31.990
コスプレ
0775名無しさん@HOME2012/05/29(火) 19:43:07.120
自分は今年で20歳なんですが父親が年金未納です。職業は自営業です。
母親は離婚したのでいませんバツ2です。原因は暴力など色々。
貯金はおそらく無いです。
働いた給料は使いきった生活をしていると思います。
たまに大きな買い物をすると必ずクレジットカードのリボ払いをているのを見ています。
自分は今その父親の実家で暮らしています。祖母は良い人ですが、父親に甘すぎると思います。
2回目の結婚時に相手が子連れだったので家族が増えたのですが、
その時に色々と車のローンなど途中から祖母が払っていたようです。(その後、祖母がローンをすべて払いました。)
2回目の結婚の少し前にその車を買ったのですが計画性のなさにあきれています。
大学に入った時の入学費は祖母が出してくれました。授業料やその他は奨学金とバイトで払っています。
お金は無いはずなのに最近新しい車を買いました。、前の車は500万円して10年ほど乗りました。
「売ったら3万円だった」とローンを肩代わりした祖母にさらっと言ってました。
この発言も目の前で見ていたんですが許せなかったです。
夕食は祖母が作ってくれています。父親は毎日500mL2本と刺身などのつまみを自分で買って食べています。
貯金という事ができない人だと思います。
私はどうするべきでしょうか。これからの事が漠然と不安です。
0776名無しさん@HOME2012/05/29(火) 20:18:25.27i
このところの河本のゴタゴタ報道で色々考えてしまい、
無意識にストレスがかかって、
奥歯の歯茎が腫れてしまった。
どうも寝ながら奥歯噛み締めているみたい。

バカ無年金母に生保受けさせてはい解決。なのか?
自問自答の響日々。
0777名無しさん@HOME2012/05/29(火) 20:23:00.410
何十年と生きてきた奴に生き方変えろって言ったって
その生き方が体の芯まで染み付いてるから無駄だって分かったほうがいいね

そういう奴に対してはどうにかしようじゃないくて逃げるのが一番って聞いたよ
0778名無しさん@HOME2012/05/29(火) 21:17:36.750
兎に角、生保受けたら親子関係以外は他言しないに限るんだよ。
0779名無しさん@HOME2012/05/29(火) 21:53:35.780
>>775
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/
こっちのテンプレ読んでみたら?
0780名無しさん@HOME2012/05/29(火) 22:08:41.540
>>779
ありがとうございます。
目を通してみます。
0781名無しさん@HOME2012/05/30(水) 08:08:31.65P
独立できたら祖母含めた全員と縁切りしとけ
転居繰り返して住民票ロックして
いつでも解約出来る専用携帯だけで連絡する

祖母に使い尽くせない資産があるなら別だけど
父親はほぼ間違いなく人生の重荷にしかならない
学費とか、祖母に受けた恩もあるだろうけど
それも父親のせいだし気にすんな
将来の伴侶や子供にまで重荷を背負わせるな

全力で逃げろ
0782名無しさん@HOME2012/05/30(水) 18:21:38.650
>>775ですが車のローンは祖母の退職金で一括で払ったようです。
その前にも仕事用の車を買っていて(その車も今はないです。)
それも退職金でまとめて祖母が払ったようです。
金額にして二百数十万と聞きました。
それを聞いて情けなかったです。
「親父は貯金とかしてるのかな?」と祖母に聞いたら、してるわけないと言われてしまいました。
祖父は今は亡くなっていないのですが、お金に関しての計画性のなさと
お金がないのに使うところはそっくりなようです。
「お前はそうなるなよ」と祖母に言われました。
ただ祖母に言わせると祖父は全然仕事をしなかったようで父は
その点、仕事はしてるのでましと言っていました。
その時はただ聞いていただけなのですが、これも思えば当たり前のことですよね。
「親父に貯金するように言えないの?」と聞くと「そんな事言ったら怒鳴られる」と祖母に言われました。
そのとおりの人だと思います。
0783名無しさん@HOME2012/05/30(水) 18:32:10.460
>>781
逃げたいとは思いますが、自分が父親との仲が破綻しているかと聞かれれば
そうではなく、おそらく普通だと思います。
お金も働いている給料の一部は生活費として祖母に渡しています。
いくら渡しているかまでは分からないです。
お金の使い方と計画性のなさ年金未納など問題がありますが
これらのことで縁を切ると親不孝者では無いかと思う自分もいます。
年金未納に関しては父は祖父の元で弟子入りのような形で働き始め
年金は払わなくていいと祖父に言われその時から払っていない様です。
縁を切るにしても祖母や叔父、叔母またその家族などが居て
縁を切るという実感が沸かないです。
私の考えは甘いでしょうか。
0784名無しさん@HOME2012/05/30(水) 18:38:28.920
甘い
0785名無しさん@HOME2012/05/30(水) 19:03:58.970
やはりそうでしょうか・・・
0786名無しさん@HOME2012/05/30(水) 19:05:20.690
みぐるみ剥がされて平気なら止めない
0787名無しさん@HOME2012/05/30(水) 19:14:14.990
みぐるみですか・・・
0788名無しさん@HOME2012/05/30(水) 19:45:58.980
結婚するのもたいへんそう。がんばれ
とにかく就職して、家を脱出。
0789名無しさん@HOME2012/05/30(水) 19:54:40.580
>>788
ありがとうございます。
就職したら少なくとも一人暮らしを始めるつもりです。
0790名無しさん@HOME2012/05/30(水) 20:20:15.310
>>789
なにしにこのスレに来た?
グダグダ言い訳したいなら帰れよ
0791名無しさん@HOME2012/05/30(水) 20:21:32.960
>>789
止められても逃げ切れよ
0792名無しさん@HOME2012/05/30(水) 21:16:52.370
>>790
言い訳の様な書き方になってました。
すいません。
>>791
ありがとうございます。
一人暮らしは何が何でもするつもりです。
0793名無しさん@HOME2012/05/30(水) 21:50:59.030
もし結婚するようなことがあれば妻になる女性に自分の父親は貯金無、無年金、浪費家であることをきちんと言うべき。
あなただけでなく生まれてくる子どもにまで経済的に負担を強いられることになる。
親への援助が必須なのがわかっているのであればあなたは結婚するべきではない。
0794名無しさん@HOME2012/05/30(水) 21:55:55.660
少なくとも金銭的に縁を切ることができないんなら
結婚は諦めたほうがいいわな

俺はもう何もしない
親と心中するのはごめんだ
0795名無しさん@HOME2012/05/30(水) 22:56:03.420
そうですね。
今は仕事をしていますが怪我などをしてもし仕事ができなくなったら
と考えると経済的援助が必要になりますよね。
その件についてこれからどうするつもりなのかなど
話し合いにならない事が考えられますが
貯金などするつもりが無いのなら
自分も働き出た後、経済的援助をしないということをきっぱり
言いたいとおもいます。
もしそうなれば本格的に大学卒業後のために
逃げる準備をしたいと思います。
0796名無しさん@HOME2012/05/30(水) 23:03:09.930
口ではするといっても絶対にしない
その場を切り抜けるためならどんな嘘でもつく人種だと思っていいw
親に対してそんな風に思わなければならないのは悲しいけど
泣いて訴えようが、説教しようが聴きやしないんだからしょうがない
逃げるなら嗅ぎつけられないよう何も言わずに淡々と準備しろよ
0797名無しさん@HOME2012/05/30(水) 23:11:38.630
自分の場合は怒鳴り散らして話し合いにならない可能性の方が大きいです。
もうそうなればどうしようもないですね。
0798名無しさん@HOME2012/05/30(水) 23:26:59.670
そうなればも何も、現時点でどうしようもないだろう
まだ祖母の金は尽きてないようだし、親が働いてるうちに逃げるほうが楽だからがんばれ
0799名無しさん@HOME2012/05/30(水) 23:34:22.580
どうしようもないですね。
今自分にできることをやろうと思います。
0800名無しさん@HOME2012/05/31(木) 00:07:53.060
お婆ちゃんが甘やかしすぎだな。
死後借金発覚がありそうで怖い

0801名無しさん@HOME2012/06/04(月) 07:09:48.800
縁を切るのは戸籍上は難しい所があるので、実質的に独立するって事が
重要だと思うね
大学を卒業・就職したら一人暮らしして、親とは距離を置く
経済援助はしない、が鉄則
自分の稼いだ金はしっかり貯金して、自分の将来に備えたらいい

結婚は、しっかりした経済観念のある相手なら、むしろした方が心強いよ 
親と対峙する時も味方になってくれるはず
二人で協力して経済的に安定した家庭が築けるような人と、出会えると
いいね  頑張って
0802名無しさん@HOME2012/06/07(木) 21:27:17.540
【異常国家日本】米国ではビルゲイツの親でも貧困ならナマポを堂々受けられる


「別に住んでる成人(親)に、独立して他人と新たな世帯を作ってる子が
 元の家族に扶養義務、しかも今度は、刑罰付きの罰則化だって? 
 しかも三親等? それ、もう他人だろw  オゥ、ジャパンは相変わらずクレイジーだ」

先進国で成人後の大人の扶養義務を国民に課している国は日本くらいだ。
ビル・ゲイツの親兄弟だって、生活に困ったら公的扶助を受けられる。

成人したら完全に個々として扱い、そのための原資は所得に応じてみんなで負担する。
それが近代的社会保障の原則であり、国民が皆が互いに家族親族ということだ。
何親等以内は自分で見れじゃ、近代国家ではない。
他国はそうやって古い社会から開かれたオープンな社会へと進化してきたのだ。

なのに、一族で誰か一人でも犯罪者が出たら
家族一族まで村八分、まるで戦前に先祖返りするかのようなキチガイ民族日本人。
 http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/04134359.html?p=2

0803名無しさん@HOME2012/06/09(土) 10:19:47.58O
よくもしもの時の為にご家族で話し合ってとか言うけど
話し合いができるような家庭なら悩まない
0804名無しさん@HOME2012/06/09(土) 21:57:51.040
母子家庭で育ててくれた母
私は結婚、兄はクソニート中
育てるのに、日々の生活でいっぱいいっぱいで年金なんて払えなくて老後は収入ゼロ
私も子ども産んだばかりで援助してやれない
持ち家だから生活保護受けられるかもわからん
同居で一緒に住みたいけど旦那が母に気を使うこと考えると申し訳ない辛い
0805名無しさん@HOME2012/06/09(土) 22:21:36.140
>>804
そこで梶原システムですよ。
母が住んでる持ち家の名義を、あなたや兄の名前にするんです、するとナマポが貰えるよ。
「テレビで弁護士が、問題ないと言ってました、芸能人の梶原さんの母も受給してます」と言えばいいんだよ。
0806名無しさん@HOME2012/06/10(日) 00:26:08.81i
>>805

つ贈与税
0807名無しさん@HOME2012/06/10(日) 11:11:15.070
>>804
田舎で家も古かったりしたら、持ち家でも生活保護貰えることもあるよ
不動産価値がどの程度か分からないからなんとも…
家の価値ありそうならむしろ、売って安アパートか団地に移れば問題無い

本来、貴方の兄がなんとかするべきところ
貴方は今の家庭をしっかり築いて守らないといけないんだから、実家とは
一線引いておいた方がいい
中途半端に援助すると、援助可能と見做されて泥沼にはまるよ…
0808名無しさん@HOME2012/06/10(日) 12:43:52.390
無年金というか老後無計画というか
そういうのってたいてい子供にたかる場合
@自己中毒親
Aサイマー
Bパチンコ
C見栄っ張り
D女性週刊誌脳(はっきりいうと馬鹿)
E子供を人間と思ってない
Fうそつき
Gアル中
Hあてくし鬱でかわいそう
I暴力
などなど以上のうち2−3個併発してるからやっかいなんだよな



もうまともに相手にしたくないよ
し☆に☆ま☆ちw

0809名無しさん@HOME2012/06/10(日) 12:47:52.820
>>804
お母さんごと諦めたら?
ニート製造した親は病んでいるよ
0810名無しさん@HOME2012/06/10(日) 13:06:27.390
>>808
そこに 宗教 も入れてくれ
0811名無しさん@HOME2012/06/10(日) 13:36:02.820
無年金というか老後無計画というか
そういうのってたいてい子供にたかる場合
@自己中毒親
Aサイマー
Bパチンコ
C見栄っ張り
D女性週刊誌脳(はっきりいうと馬鹿)
E子供を人間と思ってない
Fうそつき
Gアル中
Hあてくし鬱でかわいそう
I暴力
J宗教←NEW!!
などなど以上のうち2−3個併発してるからやっかいなんだよな

こう並べて書いてみると凄いな
あとウチの場合はカラオケ発表会とやらに借金してドレス買い捲ってたり
カラオケの先生とやらにご祝儀だのお花がどうのと散財していたらしい
0812名無しさん@HOME2012/06/10(日) 13:42:55.670
>>804ですがレスくれた人ありがとう。
家は築20年だけど立地と坪数のでかさで1000万以上は期待できそう。
家で教室開いている母だからアパートとかなると可哀想だなと思ったりするし何がベストかわからない。
クソニートは見捨てられても母親は見捨てられない。
でもでもだってちゃんだよなぁ...
0813名無しさん@HOME2012/06/10(日) 17:32:06.350
>>812
母親を養うお金はどこから出すつもり?
1000万くらいじゃ全然足りないんだけど
0814名無しさん@HOME2012/06/10(日) 17:46:59.290
母親に援助だけしてその1000万円相当の家の半分を
クソニート兄に相続されないように手を打ったほうがいいですよ。
0815名無しさん@HOME2012/06/10(日) 20:13:38.760
>>811
宗教にこると年金かけなくても神様や仏様がついてるから
大丈夫って思考になってくるなオレとこの無年金親がそうだから
0816名無しさん@HOME2012/06/10(日) 20:58:31.920
うちなんか何故年金払わなかったのか聞いたら「共産党の人が払わなくてももらえるって言った」だぞw
0817名無しさん@HOME2012/06/10(日) 23:37:12.410
うちの親は商売が儲かりすぎて
年金を馬鹿にして払わなかった
儲けたお金は5年サイクルくらいで家建てて使ってしまった
0818名無しさん@HOME2012/06/10(日) 23:53:14.430
>>817
無年金問題って自営業問題でもあるわけで、商売上手いこといってる
間は月5万程度の国民年金なんか眼中にないからな、おれとこもそうだった
潮の流れが止まったら裸で泳いでたことに気がつくんだな
0819名無しさん@HOME2012/06/11(月) 05:55:17.330
>>812
母親に金の無心されてる訳じゃないんだろ?
無年金で兄はニート、娘はでもでもだって〜だし
可哀想だけど母親は死ぬ瞬間まで働くしかなかろう
0820名無しさん@HOME2012/06/13(水) 13:10:59.840
資産なし年金なし、だらしがない上にプライドだけは人一倍
自分の金は絶対に出さないが、自分に払う金は当たり前という屑
明治大学出たことが唯一の自慢の糞ジジイ
さっさとくたばれ
0821名無しさん@HOME2012/06/13(水) 22:21:22.050
★生活保護受給問題 米英では子が親に対して扶養義務負わない 2012.06.10 07:00

 年収数千万円とされるお笑いコンビ次長課長・河本準一(37)と、キングコング・梶原雄太(31)の
「母の生活保護受給問題」。この騒動を受けて、国は扶養義務の強化に言及し始めた。
果たして子供はどこまで親の面倒を見るべきなのだろうか?

 世界を見渡しても、国によって扶養義務に対する考え方はかなり違う。
国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩さんによれば、なかでも日本の制度は特異な例だという。

「親が子供に対して扶養義務を負うのは各国に共通していますが、子供が親に対して扶養義務を負う国は少数派だといえます。
とくに日本のように、家族に扶養照会がいくというのは、先進国ではかなり珍しいケースです」

 例えばアメリカやイギリスでは、扶養義務は夫婦間(事実婚含む)と子供に対してのみ発生する。
ドイツでは親と子供には互いに扶養義務があるとしているが、きょうだいは扶養の対象外だ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339502967/
0822名無しさん@HOME2012/06/14(木) 02:23:27.17i
>>821
いちいち貼らなくていいよ、ウザい
0823名無しさん@HOME2012/06/15(金) 08:32:44.950
早く死んでほしい
無年金のゴミは
0824名無しさん@HOME2012/06/15(金) 11:07:18.850
>>820
明治大学出て無年金かよ、オレの知り合いにも大学出て無年金の
人いるわ、大学出て何してたの?
0825名無しさん@HOME2012/06/15(金) 14:11:50.090
生活保護の老人の中にも、元自営業が
けっこういそうだ。
なんとか、国民年金じゃなく、
厚生年金のような強制的な年金制度を
作ればと思う。企業の出す分がないので
それも自分で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています