トップページlive
1001コメント282KB

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@HOME2010/10/22(金) 00:28:300
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其152
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286271757/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し180【布告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287671994/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室29【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283957423/

スレ立ては>>970を踏んだ方お願いします。

前スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281618003/
0838名無しさん@HOME2010/12/07(火) 19:20:530
>>832
ダメな子ほど可愛いって奴だろ。これで終わったと思わない方がいいよ。
義両親はそのうち又気が変わって押しつけてくる。
年寄りなんてそんなもん。
娘さん守るためにも鉄壁の守りか絶縁を推奨する。
0839名無しさん@HOME2010/12/07(火) 20:03:45P
>>837
だよね。
親戚にも嫌われてるだろうし、
義兄にはわざわざ葬式に来てくれるような友達もいないんじゃない?
火葬場直行でOKな気がする。
0840名無しさん@HOME2010/12/07(火) 20:46:120
もう親が死んだ時点で引っ越して、義兄とは絶縁でいいんじゃない?
葬式どころか、今後生活面でも全力で頼ってきそうだし。
0841名無しさん@HOME2010/12/07(火) 22:17:000
完全に断つとかえってキチ行動を誘発する例も有るから、
旦那携帯だけは教えとけば?
0842名無しさん@HOME2010/12/07(火) 22:18:540
今はすっかり好転してるので忘れかけてた過去に、うちのコトメも義実家の癌だった時期があった。
ウトメが甘やかしに甘やかして育てた末っ子長女で何も出来ないしないニートのくせしてわがまま
放題。長男嫁も次男嫁も、トメにもされてない嫁いびりをコトメからうけててうんざりしてた。
コトメが26の時だったかな?ウトが急に亡くなって、お葬式の時に長男次男がトメに「おふくろは
長生きしろよ、妹がああなのは親である親父とおふくろの責任だ、妹があのままの状態でおふくろも
いなくなってみろ、言っておくが俺らは知らないからな、よく考えろよ」と言ってくれたんだよね。
しばらくすごく揉めたり色々あったりしたみたい。
嫁たちは旦那たちがガードになってくれて詳しくは知らないですんだ。
現在そのトメはまだ元気だけれど、コトメは義実家を出て1人で自活している。
嫁にとってもいい旦那だけど、一番救われたのはコトメだよねと時々嫁同士でノロケあったりしてるw
0843名無しさん@HOME2010/12/08(水) 08:45:070
自分の父親の葬式にそんな冷静な意見出るか?
0844名無しさん@HOME2010/12/08(水) 08:50:41O
いい話だなあ
0845名無しさん@HOME2010/12/08(水) 09:14:130
>>843
兄たちが前々から思っていたことをこの際だから母親にハッキリ言ったということでしょ。
葬式の際とはいえ別に忙しいお通夜や告別式の最中に言ったとは書いてない。
合間合間に親族身内だけで話す機会なんていくらでもあるよ。
0846名無しさん@HOME2010/12/08(水) 09:54:520
>>843
突然死でない限り、親の葬儀でも皆けっこう冷静だよ
0847名無しさん@HOME2010/12/08(水) 10:19:190
話し合わなきゃならないコトなんて腐るほどあるしね。
0848名無しさん@HOME2010/12/08(水) 10:36:210
>832
押さえつけて、甘ったるい缶コーヒー(原材料のトップに砂糖が来るタイプの)
を鼻から流し込みたくなってきた。
0849名無しさん@HOME2010/12/08(水) 10:55:21O
>>842
いい方向にいけて良かったね。
そこで目が覚めるトメさんで何よりだ
0850名無しさん@HOME2010/12/08(水) 11:02:580
斜向かいの奥さんが50代でガンで亡くなった時、子ども3人が帰ってきたんだけど、
葬式の終わった夜にはきょうだい久しぶりに会って話に花が咲いたのか、
きゃっきゃ笑ってる声が外まで聞こえてた。
そんなもんだ。
0851名無しさん@HOME2010/12/08(水) 11:42:080
葬式ぐらいまでは、バタバタしてるし
親戚や友人知人の応対で忙しいわで実感なんてわかないんだよね。
家族がいなくなった実感がわくのは、何もかも終わって日常生活に戻ったとき。
0852名無しさん@HOME2010/12/08(水) 11:55:20P
>>850
亡き母の楽しい思い出話にでも花が咲いてたんじゃないかね?
あんときは母ちゃんにこんな風に叱られて参ったなぁ〜。
あ〜あったあった!怖かったねぇ〜!アハハハハハ!!!
・・・しんみり  みたいなね。
楽しい思い出を掘り起こして笑って泣くのもご供養だしね。

通夜〜葬式までは色んな人が家に出入りするけど
葬式が終わった夜というのは基本的に家族だけだからね。
しんみりと思い出話に花を咲かせてお弔いしてもらえるか
「いい機会だから」と今まで思っていた言うべき事を言われるか
それも全て故人が背負った人生だわな。
0853名無しさん@HOME2010/12/09(木) 00:57:500
>>850
なんか分かる。
独立してそれぞれ家庭持ったら兄弟で話する時間なんて皆無だもんね。
うちも父が亡くなったとき、不謹慎かも知れないけど、一番初めに家庭持った兄が
「久しぶりにみんなで集まってご飯食べて楽しかった」って言ってた。

そんで父の思い出話に花が咲いた。
0854名無しさん@HOME2010/12/09(木) 01:11:240
わかるなあ。
私も母の通夜と葬式の時には、久々に会ういとこたちと長話をしたわ。
もちろん母の思い出話も込みだけど、その話に笑い話の多いこと。
湿っぽいことの嫌いな母親だったし、いとこたちもそれを良く知っていたからこそ
できたことかもしれないけど。
0855名無しさん@HOME2010/12/09(木) 14:28:430
うちは、今年の春に旦那の祖母がなくなって、親戚が集まったんだけど
なんか同窓会状態だった。
祖母のこともそうだけど、色んな話してて、全然湿っぽくなくて
すごく楽しそうだったよ。
0856 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME2010/12/09(木) 14:46:41P
だから何?
その話 このスレと関係あるの?
0857名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:34:170
正論言ったのにPちゃんだなんて…惜しい
0858名無しさん@HOME2010/12/09(木) 16:41:10P
ノーマルPと串Pを一緒にしないでくださいっ(キリッ
0859名無しさん@HOME2010/12/09(木) 19:46:320
そういう時って、故人も横で笑いながら聴いてるんだよ。
それでいいんだよ。
みんなで色んな話をして、それも供養の一つ。
0860名無しさん@HOME2010/12/09(木) 21:13:19O
何それ怖い((゜Д゜ll))
0861名無しさん@HOME2010/12/09(木) 22:17:010
もしもしは心の機微もわからんのだな
0862名無しさん@HOME2010/12/10(金) 07:50:430
もしもしじゃあ、仕方あんめぇw
0863名無しさん@HOME2010/12/10(金) 10:33:160
>859
楳図かずおの絵で、ガバッと起きて「ハハハハ」と笑う故人しか思い浮かばん((((;゜Д゜))))
0864名無しさん@HOME2010/12/10(金) 13:12:010
>>863
その故人は本気で供養しないと成仏せんだろ
0865名無しさん@HOME2010/12/10(金) 16:04:500
>>864
その故人は既に人じゃないから供養しても無駄だろ。
0866名無しさん@HOME2010/12/11(土) 15:45:270
DQN返しかどうか悩んだけどこちらに

何かと口出しし見下してくる糞コトメが私の兄をロックオン
夫はエネなので何言ってもとめようとしてくれないどころか糞を援護
結局兄と会わせたけど、獣専門の兄は糞が何か言うたびに
「うっせーよ猿。近寄るな気持ち悪い」
「豚よりきたねぇな」
「何で猫や犬よりも遥かに劣るメス猿と付き合わなきゃいけないわけ?」
と、性癖全開にして糞を罵倒しまくり。最終的に糞が手出そうとしたから蹴り飛ばした
その後兄は夫捕まえて説教して改心させ、キチ○イが親族にいるやつなんて…とトメ(こいつも糞)からも離縁
私は実家へ、夫は通勤の都合もあるから兄の家で一時的に生活する事に決定

つい先月引越しして新生活がスタートしたのでカキコ
0867名無しさん@HOME2010/12/11(土) 15:48:350
あなたのお兄さんてDQNなの?
0868名無しさん@HOME2010/12/11(土) 15:54:130
獣専門?獣医さんかと思ったけど違うみたいだなぁwww
0869名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:00:170
ドリトルを観て、妄想をネタにしてみましたw
トメと離縁て面白いでしょ。
0870名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:10:140
>>867
不機嫌な時はちょっとDQN入ってます

>>868
獣医じゃないほうで獣専門ですw
私が結婚した時に、兄は結婚しないのかと聞いた時教えてくれました
兄がそうゆう人だと知っていて会わせたのはDQN行為に入るかなぁってDQN返しか悩みました
0871名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:14:160
あなたも低学歴のDQN?
0872名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:15:260
お兄さんと会わせなきゃいけなくなった経緯をkwsk
0873名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:22:390
面倒だから兄に○投げしたんでそ。
0874名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:31:450
>>872
糞が夫経由で兄に相談して、兄が私に糞ってどんな奴なのか相談
私は糞がどんな奴なのかを説明(あと糞から何言われてるかも)

省みると>>873が正解かなぁ…兄に全部頼ってしまったのはDQNでした
0875名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:33:10P
DQNと誰スカで迷ってなんでこっちなんだ?w
0876名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:41:450
>>875
殆どが兄の行動だったからです
0877名無しさん@HOME2010/12/11(土) 16:43:280
コトメはあなたに何をしたの?
0878名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:04:100
>>877
イヤゲモノや、結婚前に買った装飾品の窃盗や、細かいのあげればキリがないです
盗まれたものは離縁時に夫に取り返してもらいました
0879名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:28:050
どうやって離縁したの?
0880名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:50:220
えっ?ドSってこと?
0881名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:51:280
離縁?
0882名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:53:080
「絶縁」のこと?
「離縁」じゃ「離婚」と同じ意味だよw
0883名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:54:140
本当は絶縁と言いたかったけど思い出せずに離縁になったとか??
0884名無しさん@HOME2010/12/11(土) 17:55:000
まあ、ゆう子ちゃんだししょうがないな。
0885名無しさん@HOME2010/12/11(土) 18:29:260
獣専門って・・・
肉食系のギャルや熟女を想像したのに、違うのか。
0886名無しさん@HOME2010/12/11(土) 18:52:30O
食事中につき●を連発しないで下さい
0887名無しさん@HOME2010/12/11(土) 19:29:410
携帯いじりながら夕食だなんてかわいそうですね。
0888名無しさん@HOME2010/12/11(土) 19:57:150
獣専門って・・・ごめん三十路の子持ちですが分かりません。
説明してください
0889名無しさん@HOME2010/12/11(土) 19:58:450
世の中には理解しなくていいことや
理解しないほうが幸せなこともあります。
0890名無しさん@HOME2010/12/11(土) 19:59:290
カマトトぶんなよ
0891名無しさん@HOME2010/12/11(土) 20:04:140
自分もよくわからん
性の対象が獣ってこと?
0892名無しさん@HOME2010/12/11(土) 20:18:24O
蒸し返しイラネ(°Д°)
0893名無しさん@HOME2010/12/11(土) 20:55:370
焦って結婚してカスつかんだ妹に
>結婚しないのか
って言われてもねぇ
0894名無しさん@HOME2010/12/11(土) 21:59:53O
お下品な流れを豚切り。

トメはまさしく姑!という感じのトメトメしい人。
悪気があるのかないのか料理方法が云々掃除が云々。
食事や洋服を捨てたりする行動的な姑ではなかったのが救い。

私は長い付き合いになるし、毎日顔を合わせるわけではないから、と我慢していた。
結婚二年ほどで義兄が結婚。義兄嫁さんは飄々と捉え所が無いというか、独特な雰囲気の人。

初めて三人で台所に立った時、姑が「嫁たるもの夫とその両親に心をこめて〜」という内容のことを説教しだした。
すると義兄嫁さんは間髪いれず
「はっはっは、現代っ子には全くもって面白くないジョークですね!トメ子さん世代で流行ってたんですか?」

もう姑も私もポカーンとしてしまった。次いで私は爆笑。トメは「そ…そうね。オホホ」としどろもどろ。

スカとは違うかもしれないけど、それで私は姑への接し方を理解出来て、結構幸せにやっています。
0895名無しさん@HOME2010/12/11(土) 22:10:13O
策士コウト嫁て漢字かなw心を許しての付き合いは今後の様子を見た方がいい用なキガス
0896名無しさん@HOME2010/12/11(土) 22:17:330
現代っ子って誰のこと?
0897名無しさん@HOME2010/12/11(土) 22:27:260
>>896
義兄嫁&894でしょ
0898名無しさん@HOME2010/12/12(日) 00:26:570
姑に口答えするなど
嫁にとって禁断の行為ですよ?
0899名無しさん@HOME2010/12/12(日) 00:59:300
たとえ夫個人は素晴らしい人間でも、
夫の父母・兄弟はサイテーな奴等だったというのは、実際に聞く話だよなー。
0900名無しさん@HOME2010/12/12(日) 01:13:480
>>898
禁断の実は甘いんだよ。
おばちゃん知らないの?
0901名無しさん@HOME2010/12/12(日) 06:59:330
禁断のリンゴは知恵の実w
0902名無しさん@HOME2010/12/12(日) 07:46:170
口答えはしないよ、間違いを正すだけ


一般常識を知らないと恥をかくからね!
0903名無しさん@HOME2010/12/12(日) 09:45:280
口答えされるって自分で駄目だと自己紹介してる訳で
敬われるなら口答えなんてありませんしね!
0904名無しさん@HOME2010/12/12(日) 10:08:560
口きかない。
私のこと嫌いで、顔も見たくない、って言うから意思尊重。
やはり嫁のつとめはおかあさまの言う事をきちんときかないといけない、と実感してる。
なんか最近、よく電話をくださるんだけど、おかあさまの気高い意志に曇りはないから、電話も出ない。
0905名無しさん@HOME2010/12/12(日) 10:35:570
>896
読解力無いのかい?
0906名無しさん@HOME2010/12/12(日) 12:02:260
ゲンダイっ子

小沢一郎とか大好き
0907名無しさん@HOME2010/12/12(日) 12:07:070
何才までが現代っ子なんだい?
小沢一郎までかい?
0908名無しさん@HOME2010/12/12(日) 12:55:140
♪ラララ科学の子〜 を聴いて育った世代
0909名無しさん@HOME2010/12/12(日) 13:01:390
40過ぎても、自分のこと女の子って言う人もいるからね。
0910名無しさん@HOME2010/12/12(日) 13:06:370
職場の40代が「女子会」という言葉に食い付いたw

レディースディとか好きなのも40代って気がする
職場の同僚に「男子」って言い方もよく使ってる気がする
0911名無しさん@HOME2010/12/12(日) 14:55:580
膿家の青年団は上限無し
0912名無しさん@HOME2010/12/12(日) 17:34:070
それを言うなら少年隊はどうなる。
0913名無しさん@HOME2010/12/12(日) 18:55:08O
全盛期はニッキが一番人気だと思ってましたw
0914名無しさん@HOME2010/12/12(日) 19:20:440
女子って年でもないのに女子を自称してる女は
かなり高確率で男に不自由してる
0915名無しさん@HOME2010/12/12(日) 20:01:130
会社で女子社員、女子派遣社員全員に「女子会のお知らせ」と50代女性から
連絡が来たときは、さすがに違和感だった
0916名無しさん@HOME2010/12/12(日) 21:26:210
>>914
国体シニア70代女子の部とかそういうのなら違和感はないのにな
0917名無しさん@HOME2010/12/12(日) 23:08:520
トイレの区別は、男子トイレ・女子トイレだろう。
0918名無しさん@HOME2010/12/12(日) 23:23:050
どっちも自称じゃなくて呼称だしな
0919名無しさん@HOME2010/12/13(月) 00:03:320
自称「私ってアラフォーで通じちゃうの」な姑@ジャスト還暦
出産直前で身動き取れない義妹に代わって、義妹の上の子の
参観日にものすごい派手な格好で登場。
(肩パッドが超いかつい上に妙に明るいマルチカラーのスーツ)

「こんにちは○くんママ!」「ああ違うの!私おばあちゃんなの!
お母さんじゃないのよ紛らわしくてごめんなさいねウフフ!」って
ノリの予定だったらしい。

でも小学生達がことごとく「こんにちは○くんおばあちゃん!」って
最初から応対してくれたそうだ。
まあ見りゃ分かりますよって話だもんなあ・・。
意地でも返事せずに「私の名前はおばあちゃんじゃなくて
○子よ〜」とか言ってたらしいけど、当の孫がしらーっとしながら
「○くんのお母さんはあんなに若くてきれいなのに(推定30歳)
自分のことおばちゃんって言うのにね。倍見苦しいね」
ってため息ついてて、返す言葉を失ってたよ。

普通に60歳として振舞ってれば、けっこうきれいな上品マダムを
十分狙える人なんだけどね。
なんでああ若さに執着しちゃうんだろうなあ。
若ぶろうとして年々ケバくなってくのが妖怪っぽくてちょっと怖い・・。
0920名無しさん@HOME2010/12/13(月) 00:05:310
孫の発言はいつ?
誰から聞いた話?
0921名無しさん@HOME2010/12/13(月) 00:19:570
孫は学校でも家でも祖母の奇行を愚痴りまくってたようで。
なんか孫が先生に指名されたときに「○ちゃん頑張って!ほら答えはアレよアレ!」
とか教室中に響く声で叫んじゃったらしい。

義妹一家(※普通の常識人一家)は義両親と同居中なんだけど、前述のように
義妹臨月のため、ちょこちょこ私がお手伝いにいってるんです。
なので誰から聞いたっていうと、孫本人から。
0922名無しさん@HOME2010/12/13(月) 01:01:450
韓流ドラマ大好きなウトメ。アイドルおっかけ系で韓国好きなトメと
自虐史観で韓国好きなウト。共通するのはしつこいとこ。
無理矢理DVDを見せられたり、延々韓国人俳優の話をされたり、
いい加減うんざりしてたけど、一番むかっぱらがたったのが、ウトメからの
電話の第一声が「あにょはせよー」なこと。
向こうからかけてきた電話でも第一声は「あにょはせよー」
こっちが急用でかけた電話でも第一声は「あにょはせよー」
最初はあははーと軽く笑ってスルーしてたけど、毎回毎回繰り返されると
地味にイラッとくる。
特に夫は、仕事中に携帯へ「あにょはせよー」と能天気に電話してくる
から、ことさらむかついていたらしい。

最初は、夫もウトメが「あにょはせよー」と言う度に「ぁあっ?!」と低いトーンで
切り替えして、不愉快だってのをアピってたけど、「ノリ悪いなあ、
わかるだろうが」とウトに逆切れされ撃沈。
なおさらなんとか反撃したい気持ちが増幅され、夫はいろいろ考えた。
ある日ウトが能天気な「あにょはせよー」で電話してきたとき、夫反撃。

「前から言おう言おうと思ってたんだけど、韓国語で『もしもし』は『ヨボセヨ』
 だろ?なんで『あにょはせよー』で言うの? 何か意味あるの? 
 理由は何? そういう韓国語の使い方もありなの? 教えてくんない?」

プライドの高いウトはもにょもにょと口ごもった後、用件も言わずに電話を
きったそうだ。以後、ウトメからの電話で「あにょはせよー」は無くなった。

しかし、この作戦、ウトが「あにょはせよー」と韓流ドラマタイトル以外の韓国語を
知らないから通用したのであって、もしかしたら「あにょはせよー」が電話の
第一声でも正しかったら、こっちが物知らずと更にウトを調子付かせてしまったかも
しれない。
今考ええると危険な賭けだったんだけど、結果オーライで良しとしている。
0923名無しさん@HOME2010/12/13(月) 01:15:310
ヨボセヨが正しい。
電話しなきゃいい。
0924名無しさん@HOME2010/12/13(月) 08:00:330
電話かかってきたときもアニョハセヨみたいだよ
0925名無しさん@HOME2010/12/13(月) 08:09:540
実際どうであれウトがよくわかってなくて黙ったんだからいいんじゃね。
0926名無しさん@HOME2010/12/13(月) 09:20:430
これからの義実家電話の対応はすべてヨボヨボ〜で
返事は全部パンニハムハサムニダでさ
機嫌がいい時はヨン様風にイライラしてきたらキタチョーセンのニュース風に返せばよろしいのよ
0927名無しさん@HOME2010/12/13(月) 09:56:25P
フンダラホンナラサヨオナラニダ

とかわめいて切ればよろしいニダw
0928名無しさん@HOME2010/12/13(月) 10:50:58P
わめいてたら『テラアリエナスバルス病』になっちゃうよw
0929名無しさん@HOME2010/12/13(月) 10:53:21P
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/214.html
0930名無しさん@HOME2010/12/13(月) 10:59:180
>921
ああ、卒業までみんなから言われ続けるの決定だな、そりゃ。
0931名無しさん@HOME2010/12/13(月) 12:03:29P
>>928
特効薬は「新薬ヌルポーンガット」ですねw
0932名無しさん@HOME2010/12/13(月) 12:22:410
「ヌルポンG錠」のほうが、それらしいかもw
0933名無しさん@HOME2010/12/13(月) 12:25:500
>>930
孫が本当に可哀想だな。
へんなババァが祖母のせいでいじめられっこになったらガクブル。
孫が通ってる学校はまともな生徒さんばかりでありますように。


0934名無しさん@HOME2010/12/13(月) 18:46:56O
>>931-932
ガッ!
このタイミングでぬるぽが来るとわw油断したわ〜w
0935名無しさん@HOME2010/12/13(月) 19:44:440
>>934
931はセルフガッしているからまあ許してやれよw
0936名無しさん@HOME2010/12/13(月) 19:59:21O
ぬるぽでセリフガッは認めません
0937名無しさん@HOME2010/12/13(月) 20:35:550
>>936
ガッ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。