トップページlive
1001コメント282KB

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2010/10/22(金) 00:28:300
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其152
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286271757/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し180【布告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287671994/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室29【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283957423/

スレ立ては>>970を踏んだ方お願いします。

前スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281618003/
0394名無しさん@HOME2010/11/12(金) 14:32:000
子供にそんなこと言わせる前に 親である>>393がなんとかしろよ・・・
子供さん、たぶん親に対して呆れた感情もってるな。
0395名無しさん@HOME2010/11/12(金) 14:33:090
うちのコトメも子供の教育に口だしして来たなぁ。
コトメ夫が失業して、コトメ夫の実家で同居を初めてたとたん、
田舎でノンビリ育てるって良いわよ〜に変わったけど。
0396名無しさん@HOME2010/11/12(金) 14:35:420
>>394
おばさんがウゼーと思うだけで、親に対してはなんとも思わないでしょ
0397名無しさん@HOME2010/11/12(金) 14:42:530
ウザいけど、コトメなりに姪?甥?のことを真剣に思ってるんだと思うよ。
実際、私立中に行かせてみて、公立中とはフォローが大違いだと思うことばかり。
コトメの言い分も一割くらい頷ける。まっ、ウザいだろうけど。
0398名無しさん@HOME2010/11/12(金) 15:49:440
>>397
大きなお世話。
0399名無しさん@HOME2010/11/12(金) 16:07:490
>>397
支援してくれるとか、いい本買ってきてくれるとか、
〜〜させないほうがいい、〜〜したほうがいい というなら
そうさせるためにどのようにしたらいいかという案もなく
ただ口出すだけなら

>ウザいけど、コトメなりに姪?甥?のことを真剣に思ってるんだと思うよ。

は無いな。
0400名無しさん@HOME2010/11/12(金) 16:18:370
>勉強はつきっきりで見るべき

ここに引いた。
高学年になっても親がついてないと勉強できない子ってうちの子の周囲にもいるけど、
親離れ子離れできずに思春期に不安定になってること多い。
親がいつまでも自分の思うままに操りたくて支配して進路まで決めてしまうから
自我がなくなって何をしたいか、何をしてはいけないのか、物の善悪までわからなくなった
子がいるよ。他人を傷つけてもそれが悪いとわからなくなってた。
0401名無しさん@HOME2010/11/12(金) 16:30:020
>>397
真剣に言えば何言ってもいいってもんじゃないから。
そんなこともわからない大人ってダメだなw
0402名無しさん@HOME2010/11/12(金) 17:41:030
ある程度親がレールを引かなきゃいけないと思うよ。
ゲームも漫画も少しならいいけど、そればかりだとね。
つぶれる子もいるけど、
高所得の人は、親が教育に熱心な場合が多いよ。
0403名無しさん@HOME2010/11/12(金) 17:43:230
そればっかなんて書いていないでしょ…
こういう先回りの説教ってトメトメしいなぁ。
0404名無しさん@HOME2010/11/12(金) 17:47:340
>>403
402は>高所得の人は、って書きたかっただけ
0405名無しさん@HOME2010/11/12(金) 19:00:350
親につきっきりで勉強みてもらってる奴ってキモい。

何より、有名私立中学受けるくらいだと勉強してる内容が親の知識を超えることがしばしば。
相当頭のわるい子じゃないと親に教えて貰えない。
0406名無しさん@HOME2010/11/12(金) 19:04:260
コトメの言うことは全部同意で、うちもけっこうそういうふうにしてるけど
自分ちの子以外にもそうすべきなんて全く思わんけどなあ。
親と子、夫婦の間でバランス良く意見や考えが共通してることが一番理想的だし(バラけたらいけないってことはないけど)
そもそもよその家庭に口出しする事が絶対よくない
0407名無しさん@HOME2010/11/12(金) 19:06:220
>>405
うちと違ってお前のとこは公立wなんだから
親がつきっきりで勉強をみないと将来大変よぉ〜

ってことじゃないの?
アホらし。
0408名無しさん@HOME2010/11/12(金) 19:07:050
>>406
そうそう。
逆に「私立?そんなに子供がダメになるよ」みたいに言う人だっているしね。
余計なお世話。
0409名無しさん@HOME2010/11/12(金) 20:29:56O
地本じゃなければ送迎も大変だわな
ママ連との付き合いもね
ん!誰か来たみたい
0410名無しさん@HOME2010/11/12(金) 20:55:380
親が付きっ切りで育てると
その親を超えることはできないらしいねw

母親が教育熱心すぎて何もかも管理してると
中身が立派な主婦ができあがっちゃって
ニート引きこもりになっちゃうんだってよw
0411名無しさん@HOME2010/11/12(金) 20:57:190
まじで?
どこ情報?
0412名無しさん@HOME2010/11/12(金) 21:02:090
ほんまでっか!TVじゃなかろうな?ww
0413名無しさん@HOME2010/11/12(金) 21:07:44O
親の自己万で育った子供の末路が加藤某とダブるんだが・・・
しんみりさせてスマソm(__)m
0414名無しさん@HOME2010/11/12(金) 21:09:500
教育熱心でもニート、放置してもニート
結局貧乏ならニートにはなりませんって。
0415名無しさん@HOME2010/11/12(金) 21:27:140
>>414
あー納得・・・
貧乏はニートになれないよねw
0416名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:23:480
DQNにはなり易いけどな。<貧乏
0417名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:34:13O
ダメ人間発見w
0418名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:35:390
貧乏だからDQNになるんじゃなくて
親がDQNだから貧乏でその親を見て育ったから子供もDQNになるだけ
0419名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:37:030
DQNとリア充は紙一重。
インテリとニートも紙一重。
0420名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:40:010
>>418
なら結局「貧乏だとDQNにはなり易い」で間違ってないな。
0421名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:43:480
実は因果が逆で
DQNは貧乏になりやすいのか?
0422名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:49:080
貧乏なDQN親に育てられると、DQNになり易く、結局貧乏から抜けられないってことでどう?
0423名無しさん@HOME2010/11/12(金) 22:55:28O
>>422わ自信を持つて書いたらいいと思った
0424名無しさん@HOME2010/11/12(金) 23:01:420
貧乏って性格にいい影響しなさそうだからDQNになるの分かる気がする。
貧乏でもつましく生きてる人知ってるとか金持ってるDQNもいるとか反論なしな。
0425名無しさん@HOME2010/11/12(金) 23:03:320
コトメに文句言われてるのに言い返してやったわって実は甘やかし放題のデブちゃん育ててたってここだっけ?
0426名無しさん@HOME2010/11/12(金) 23:22:43O
せこけち住人が実はせこい件www
心にダムを作れw
0427名無しさん@HOME2010/11/13(土) 00:48:320
棚じゃねぇのか?
0428名無しさん@HOME2010/11/13(土) 01:54:220
じゃりん子チエのおやじのテツはDQNだが、チエちゃんはまともだぞ。
まんがの話だけど。

0429名無しさん@HOME2010/11/13(土) 02:02:18O
つ 反面教師
親はパチンカスらしいけど、子供はみんな固い職、って知人家がある。
0430名無しさん@HOME2010/11/13(土) 07:37:460
>>428
>>まんがの話だけど。
分かっているならマンガをたとえにするなよ。
0431名無しさん@HOME2010/11/13(土) 07:56:240
東大卒のニートもいれば中卒の社長もいるさ。
実子と比べて他所の子育てに口出すのは余計なお世話じゃないんかね。
そんな余裕があるほど、お宅の子供は立派に育ってるの?

と、実父がトメコトメ旦那に言ってくれたことがある。
トメは黙り、旦那コトメは真っ赤になってた。
結局離婚したけどさ。
0432名無しさん@HOME2010/11/13(土) 08:04:280
>>431
父ちゃん格好良いじゃないか!
そこまで書かれたら川崎したくなるじゃないかこのお!!
04334312010/11/13(土) 08:19:290
とりたてて何も、と言うか。

トメとコトメは、自分の子育ての失敗を自覚してたのかそうでないのかは
分からないが、うちの子でもう一回「理想の子育て」をしたかったらしい。
↑上の父の台詞は、誘拐未遂をやらかして両家で話し合いしたときのもの。
旦那が「でも母と姉の心情も分かってください、嫁(私)は子供また産めるんだから」
とぬかしたので、もう駄目だと思って離婚した。

結局コトメも出戻って、義実家で3人で暮らしているらしい。
0434名無しさん@HOME2010/11/13(土) 08:24:39P
431乙。
自分の子供を平気で差し出す旦那とは別れて正解だよ。
離婚できてよかったね。
0435名無しさん@HOME2010/11/13(土) 08:33:120
川崎したものですが
エネミー物件ですねそれは…
キチ義実家と縁が切れて良かった
0436名無しさん@HOME2010/11/13(土) 09:18:040
>>431
誘拐未遂に元夫の発言…。もう一度子育てしても失敗確実な三人だなぁ
お子さん守れてよかった、乙です
0437名無しさん@HOME2010/11/13(土) 09:23:53O
親を蔑んでいたらいずれ自分に帰って来るよと何度口を酸っぱくしてゆえば分かってくれるのか天に向かって唾掃くのと一緒だわ
0438名無しさん@HOME2010/11/13(土) 10:42:550
>>433
のコトメ子はどんな失敗作だったのだろう。
失敗作には見切りをつけたようにも見えるし、
そんな母、婆に子供(父も?)が見切りをつけたようにも見えるかも。
後者なら 失敗作=母、婆の言う事を聞かない だろう。
0439名無しさん@HOME2010/11/13(土) 10:55:050
>>437
貴様、それでも日本人か!!!
0440名無しさん@HOME2010/11/13(土) 10:58:380
>>433
さすがは失敗作。言うことが違うねw<元旦那さん
妻の存在なんて、まったく無視した発言だよね。

そもそもトメが失敗作なんだろうなぁ。
0441名無しさん@HOME2010/11/13(土) 12:02:01O
>>439
え?
0442名無しさん@HOME2010/11/13(土) 12:34:060
>>口を酸っぱくしてゆえば
>>唾掃く

ゆとりなんだよ・・・きっとw
0443名無しさん@HOME2010/11/13(土) 12:52:460
携帯にレスしちゃだめって教わったでしょ!
0444名無しさん@HOME2010/11/13(土) 18:03:410
義弟(夫の弟)の嫁が夫の実家と縁を切りたいと言ってきた。
理由は、トメが義弟へ出したメールの内容。
義弟嫁への愚痴があり、それを見た義弟嫁が
「うわべは良い姑だったけど、本音ではそうじゃなかった。もう付き合えない」と言ってきた。
私や義兄嫁に「同じ嫁だからわかるよね?私の気持ち。ねえ義長兄嫁さん」と話をふったら
義兄嫁が「わからないよ。私も愚痴などを人にメールすることはあるから
人の携帯は見ないよ。」と言った。
義弟嫁が「私は愚痴なんかメールしないから!」と言ったので
義兄嫁と私は「えぇ」と同時に声を出してしまった。

私は義弟嫁からトメの悪口が書かれたメールを貰ったことはあるし
義兄嫁もそうだったんだろう。
義弟嫁はそれで気づいたようで「もういい。とにかく私はもうトメさんが信用できない」と
トメ一人を悪者にしようとしたら
義弟が「じゃ携帯を見せて。お前の携帯に人の愚痴や悪口がないなら
うちの親と付き合いをやめようよ。」と言った。
義弟嫁はそれを拒否。
すったもんだして、結局離婚になった。
0445名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:15:420
なにもすっきりしない。
0446名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:22:39O
コウト嫁が普通の人
0447名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:24:400
>>445
あなたはスッキリするスレではないよw
0448名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:26:03O
切れたwww
0449名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:26:220
>>444と義兄嫁が義弟嫁からきたトメ悪口メールを
披露すれば良かったのにw
0450名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:39:55O
コウト嫁が逃げ切れてよかた
伏魔殿てほんとにあるんだねw
0451名無しさん@HOME2010/11/13(土) 19:51:090
ちょっとでもトメの肩を持ったらフルボッコwww
0452名無しさん@HOME2010/11/13(土) 20:15:340
長兄嫁と>>444にはすっきりしたことだろうさ。
0453名無しさん@HOME2010/11/13(土) 20:56:500
夫婦とはいえ勝手に携帯覗き見して、被害者ヅラして姑嫁戦争勃発させようなんて
面倒な相嫁と縁が切れりゃ、そらスッキリするさ。
0454名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:17:16O
開き直ったwww
0455名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:21:410
>>453 同意 勝手に夫の携帯見て、自分の悪口
メールがあったからって、自分の作り出したごたごたに
他の兄弟の伴侶巻き込んで良い理由はないもの
0456名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:43:260
大晦日に、姑さんに、「大掃除したいから手伝って」って言われて手伝っていた。
廊下や柱、障子の桟を雑巾かけするように言われて、夫やちょうど顔出しに来ていた
夫兄さんんと雑巾でふいた後、バケツに水汲んでかわるがわるゆすいでいた。
顔出した姑さんが「そんな冷たいこと私さんにさせれば良いのに、わざわざ
お兄ちゃんがしなくても、2人ともコタツに入っておいで」って声をかけた。
とたんに「母ちゃんそれいびりやぞ!俺たちの家を掃除するのは俺たちの仕事だけど、
私さんが手伝ってくれるのは好意やぞ!私さんコタツ入っておいで」ってお兄さんが
怒り出した。以来大晦日の掃除を手伝えって言われたことない。
0457名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:51:49O
>障子の桟を雑巾かけするよう
何て読むの?せん?さん?
0458名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:57:570
>>457
さん
0459名無しさん@HOME2010/11/13(土) 21:59:110
3
0460名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:01:230
>>444
義弟嫁の希望→夫実家と縁を切りたい
結果→離婚して縁が切れた

希望通りでよかったね

>>457
さすがもしもし
0461名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:04:43O
>>458-459
d♪
0462名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:13:12O
>>460
背中が煤けてますよw
0463名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:18:270
×ゆすぐ
○すすぐ(濯ぐ)
0464名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:25:51O
添削厨キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
0465名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:29:430
>>463
ゆすぐは、ゆすって汚れをおとすこと。
雑巾を濯ぐのは間違った用法ではないと思いますが?
0466名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:32:00O
「ゆすぐ」は方言だと思う
福岡産まれだが、普通に使う
0467名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:36:020
言いきる前に辞書を引こうよ…
0468名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:47:01O
岡山だけど、「ゆすぐ」だよ(´・ω・`)
ってゆーか、ゆすぐもすすぐも、変換したら濯ぐになるね
0469名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:55:11O
ゆすぐに一票@うどん県
0470名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:58:46O
そのとき旦那は何か言ったか気になるなあ
旦那兄はGJ!婿に下さい。
0471名無しさん@HOME2010/11/13(土) 22:59:440
>>456
ナイスな義兄さんですね
GJ!
0472名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:12:150
学生時代の合宿で、東京生まれの東京育ちが、
ご飯を「よそう」「よそる」「つぐ」で分かれた時があって面白かった。
ちなみに私は「よそう」派。
0473名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:17:410
千葉。よそう。
0474名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:19:580
新潟。盛る。
0475名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:22:25O
香川。つぐ
0476名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:35:110
福岡。つぐ
0477名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:36:530
つぐ@香川
0478名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:50:200
うん、義兄さんGJだねぇ。
>>456夫さんの反応私も知りたいお。
0479名無しさん@HOME2010/11/13(土) 23:54:500
神奈川。よそう
あと、ゆすぐ。
0480名無しさん@HOME2010/11/14(日) 00:02:44O
神奈川最強www
0481名無しさん@HOME2010/11/14(日) 00:24:320
千葉。
よそう。
ゆすぐもすすぐ使う。
うつ伏せを「つっぷして」と言ったら通じないことあった。
0482 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME2010/11/14(日) 00:43:39P
静岡
よそう、すすぐ、だった

指先で引っ掻く事を「かじる」って言ってたけど
東京来たら通じなくて方言なんだと知った時は衝撃だった
あと、さぼるを「たこる」って言う
0483名無しさん@HOME2010/11/14(日) 01:09:130
北海道
よそう・ゆすぐ
ちなみに手袋は「はく」

岡山出身のトメさんに「ごはんついで」と言われた娘が
しばらくの間「???」となっていた
0484名無しさん@HOME2010/11/14(日) 01:25:310
札幌だけど、ご飯をつぐって言うよ
0485名無しさん@HOME2010/11/14(日) 02:38:440
函館
よそう、ゆすぐ。
つぐは汁物。
「おつゆ(味噌汁)、ついで」「お茶ついで」
0486名無しさん@HOME2010/11/14(日) 06:49:040
東京
ご飯は よそう
おみおつけは つぐ
0487名無しさん@HOME2010/11/14(日) 06:50:490
あ、おみおつけ(御御御付け)というのも
方言なんだっけ?
0488名無bオさん@HOMbd2010/11/14(日) 07:02:530
東京
ご飯は「よそう」、汁物は「注ぐ(つぐ)」、お茶は「煎れる(いれる)」
雑巾は「すすぐ」

「ゆすぐ」の地域の人たちって洗濯機の「すすぎ」を「ゆすぎ」って言うの?
それは別モノとしてあるのだろうか。

>>487
それ元は御所言葉ではなかったっけ?
0489名無しさん@HOME2010/11/14(日) 09:19:560
古典落語で味噌汁の事を「御付け」という場面があったのを思い出した
0490名無しさん@HOME2010/11/14(日) 09:54:44O
東京下町
ご飯は「よそう」
雑巾は「ゆすぐ」
そういえば行列の横入りの事を「ずる込み」と言ったら
聞いた事ない!と言われた
0491名無しさん@HOME2010/11/14(日) 10:04:060


   義理家族に誰かが言ってスカッとした方言 その12


0492名無しさん@HOME2010/11/14(日) 10:35:310
スカッとゆすぐ!
0493名無しさん@HOME2010/11/14(日) 10:39:380
>>456義兄にGJすることなど脳裡にチラっとも浮かばず
アテクシのところの方言報告にやっきになるオバサン集団…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています