トップページlive
1001コメント333KB

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者218【敵】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001na2010/09/29(水) 01:16:120
うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーは夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、
自分が親兄弟にいい顔したいために一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻の報告をどうぞ

▼トリップの付け方
名前欄に”半角#のあとに好きな文字列”
半角なら8文字まで。全角なら4文字まで
文字列を他人に知られない限り、なりすましを防げます。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
※半角12文字以上か全角6文字以上で12桁の新仕様トリップになります。

▼まとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/

▼前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者217【敵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1284502152/-100

▼別室
【雑談】スカスレ・エネスレ別室29【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283957423/

▼これエネ物件?どう解決したらいい?は相談スレへ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1276415966/
0286名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:26:500
シラネさん、お久ですw
0287名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:27:360
>>283
お疲れ様でした。
お姉さん共々幸せにしかなれない呪いをかけておく。
0288名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:31:580
Overは止めて><
名曲が腐っちゃう><
0289名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:34:020
とりあえずお姉さんが無事でよかった
つーか、せめて一人暮らしのところに夜這いしろよ>義兄
実家住まいの女に夜這いかけてどーするんだw
アホだろ、兄弟揃ってw
0290名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:35:240
うp
0291名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:38:490
ウトのアホ遺伝子を受け継いだ兄弟ってとこか。
0292名無しさん@HOME2010/10/02(土) 14:47:090
>>283-285
乙でした。そんな不良物件を引き取って貰って良かったねw
お姉さんはご無事ですか?
0293名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:12:040
ここまで親も兄も馬鹿な男と結婚してしまったのたのか
本人もどっかおかしい言動あったと思うなー
0294名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:13:220
慰謝料とかは頂いたんですか?
0295名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:14:230
それだけ女にとって「結婚した・している」というステータスが重要って事だよね

行き遅れ、貰い手が無いと思われる事とDQNと結婚する事だったら
結婚できる方取っちゃうんでしょ
0296名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:15:340
強盗傷害婦女暴行未遂?
で、何年ついたの?
0297名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:32:390
>>296
住居不法侵入もあるでよ
0298黒魔タモリ ◆ifADqkenHg 2010/10/02(土) 15:33:420?2BP(124)
ここにあるような男の話をきいても

それなりの金稼ぐ力を持ち、女を口説いて(または惚れさせる)結婚まで持って行く能力があるのを見ると
「世の中まずは外面だなw」
と思いたくなる時はあるなw
02992932010/10/02(土) 15:34:200
ごめん。メールごと削除してしまったw
もし次きたらこっそりうpする。
ただ、思いのほか上手いんだよね。悔しいけど。

姉は来年の結婚に向けて今準備中で、事件の後、ちょっと早めに彼と同棲しだしたので
結構幸せそう。
私も幸せになるべく次の恋を…と思うけど、もうそんな年齢じゃないから厳しいかもw
仕事に生きますw

あと、事件そのものは「強盗傷害婦女暴行未遂」じゃなく、「家宅(住居だっけ?)侵入罪」のほうだった。
玄関にチェーンがかかってて入り込めなくて未遂で終わったかららしいのと
示談成立してしまったので、起訴猶予になった。
親には示談成立させるな、って必死で訴えたんだけど、トメが泣きながら毎日やってきて
最初は頭にきて断ってたら庭先で何時間も土下座したまま謝り続けるのを見て同情してしまったみたい。

ただ、二度とウチには近づかないという誓約書とかを取り付けた。
私としては全然納得いかないんだけど、姉も結婚前にこれ以上面倒に巻き込まれなくないというから
一人で頑張ってもしょうがないので諦めた。
0300名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:34:290
親族に鍵を貰ったことにはなってるから
不法侵入はどうだろうか
0301名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:39:090
勘当した息子が家に入ろうとして不法侵入で捕まった判例もあるから
娘の夫の兄だったら充分不法侵入じゃないの?
しかも鍵の入手ルートがとんでもなく真っ黒w
0302名無しさん@HOME2010/10/02(土) 15:49:350
>>298
外面でしか女を評価しない男が言っても説得力が無い
0303名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:17:340
>>299
>親には示談成立させるな、って必死で訴えたんだけど、トメが泣きながら毎日やってきて
>最初は頭にきて断ってたら庭先で何時間も土下座したまま謝り続けるのを見て同情してしまったみたい。

謝罪に来たのはトメだけ?ウトと元旦那はスルー?
0304名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:17:450
旦那も協力者なんだから法に裁かれてるんじゃない?
0305名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:22:340
示談成立した時点で終わるケースじゃないかな。
某輪姦事件の時もそうだけど、示談成立後は被害者側の証言がとりにくいし
検察側も公判を維持できないから不起訴にすることが多い。
日本の検察はおりこうさんなので、勝てるケンカしかしないから。
0306名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:26:020
>>298
まあそう言う事だw
0307名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:30:390
>>298
そんなことはないぞ。
どんなにブサイクで金がなくてDV野郎だとしても、後ろ2つは結婚まで巧妙に隠すやつがいるから。
顔が悪くても優しければ結婚まで行ってしまう女が多い。
結婚後隠してた2つがバレるということだ。
0308名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:32:520
土下座で示談にしてしまうもんなんだ。
いくら払ったんだろう。
0309色男 ◆/JC9jhl3/A 2010/10/02(土) 16:34:060
ウトは基地外なんだろ、「夜這いかけてなにが悪いんだゴラァ」っていうw
0310名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:40:000
日本人ではないってオチ?
法律しらないってことは。
0311名無しさん@HOME2010/10/02(土) 16:44:340
>>308
2ちゃんでは示談=金の力に屈したみたいに叩く風潮があるけど、
まー逆恨み怖いしねえ。殺されたら元も子も無いわけだし。
0312名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:05:410
プリンから慰謝料は取らなかったの?
0313名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:19:410
後妻トメはバカ兄弟の実母なの?
0314名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:20:510
>>312
たーくんが借金して払ってくれたんじゃね?
0315名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:29:250
>>312
過去スレでは不良債権押しつけるためにわざと慰謝料とらなかった人がいたはずw
慰謝料請求すると、金の切れ目が縁の切れ目と言うか、
それが原因で諍いになって別れてしまう不倫カップルがほとんどだから。
0316名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:37:44P
>>315
一応は向こうが有責ですよーという証拠を残すために
数万円程度のすぐに払える金額でもらっておくという手もあるしね。
公正証書なりなんなりで「慰謝料」という名目のお金を
向こうが払いましたと記録してあれば後々損はない。

まぁ慰謝料=元嫁に預けた貯金 と思ってる馬鹿も数多いみたいだし
(希望すればすぐに元嫁ごと利子付きで返還されるという思い込みも有りでw)
「とにかく縁を切りたい」という希望が叶ったのならまずは目出たしでしょう。
0317名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:42:560
慰謝料をお金として捉えるか、取引条件として捉えるか、ってとこじゃないかな。
私の友人は離婚の時、親権と引き換えに慰謝料は無しということにした。
相手側有責(浮気)だったから、争えば親権も慰謝料も取れたんだろうけど
時間とか体力とかかかるからね。
向こうも慰謝料として大金払うくらいなら…と結構早く離婚できるらしいよ。
0318名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:45:35P
>>317
よほど親権が不利だったわけ?
浮気の有責なら慰謝料及び浮気相手からの慰謝料で
数百万にはなるだろうに
0319名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:47:330
>>295この文章、男女入れ替えても今回の話には使えるね。

それだけ男(義兄)にとって「結婚した・している」というステータスが重要って事だよね

行き遅れ、貰い手が無いと思われる事とDQNで結婚する事だったら
結婚できる方取っちゃうんでしょ
0320名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:54:130
>>318
つーかどちらかというと金銭的な問題が絡んでたから。
詳しく言うと、旦那の親の会社が倒産。
そこで働いてた旦那も当然無職。
自分の実家にお世話になっているのに旦那仕事探さずにパチにハマって浮気。
浮気相手はナマポボッシー。

旦那も全然金無いわけじゃないけど、少ない金引き出すために労力を使うより
親権もらってさっさと追い出して親子3代で暮らしていく方が良いと踏んだっぽい。
ついでに、養育費だけは一応出させるという約束はして
そのかわり「もし養育費を○日までに支払わないとその月は面会させない」という約束もさせて、
当然、その後旦那は養育費なんて支払う気配もなく、面会もさせてない。
それが狙いだった、ということらしい。
(※本来、面会権と養育費は別問題で、こういう交換条件はダメなんだそうな)
0321名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:57:060
面会権と養育費は子供の権利であって、親側にはなかったはず?

だから、いくら養育費を払おうと子供自身が「会いたくない」って言ったら
会わないでいいんじゃなかったっけ?
0322名無しさん@HOME2010/10/02(土) 17:59:240
法的にはそういうのはあるけど、協議離婚の場合は結構何でもアリと聞いたことある
320のケースも多分協議離婚で、旦那が法律知らないの良い事にそういう条件つけたってことじゃないかな
最も、旦那が会いたがってるかどうかすら不明だけど
0323名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:03:400
>>321
厳密に言うと「面会交渉権」というのが親にもある
法律で規定されているものじゃないけど、判例として認められている権利
子供にも当然拒否権はあるから拒否することも可能だけどね
0324名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:05:30O
子供にどう接していたかによるけど
虐待とか特にしてなけりゃ子供は会いたがるものかな?
0325名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:08:140
養育費って、元奥さんが再婚したら、無くなったり金額変更になったりするの?

0326名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:14:350
>>325
元奥さんが結婚しても子に対しての養育する義務はあるので、払い続ける必要はある。
ただ、中には「もう再婚するから関わらないで欲しい」と奥さん側から養育費の支払いを無くしたいという申し出がある場合もあるので
そういう場合はお互いに話し合って減額したり無くしたりしてもOK
0327名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:16:52P
>>325
子どもが再婚相手と養子縁組したりすれば別だけど
そうでない限りは「元妻が子連れで再婚した」というだけで
養育費の免除変更にはならない。
元妻側が「もういい」となるか、元夫側がリストラや自身の再婚などで
経済的に無理がきて最初に取り決めた養育費がどうしても払えない場合は
家裁で改めて調停調整することができる。

でもまぁほとんどのエネ男はただ単に「払わない」という方法をとる。
それはやっぱりエネだからかな。w
0328名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:17:330
>>326
ありがとう。再婚したら払わないとか言い出しそうで
0329名無しさん@HOME2010/10/02(土) 18:22:230
>>327さんもありがとうございました
母子で新しい夫の扶養になっても、養子縁組までしなければ、養育費は変更にならないんですね
急いで離婚してお互いの印鑑つきの誓約書しかないから、心配してたところでした
便乗して割り込んですみませんでした。
ありがとうございました。

0330名無しさん@HOME2010/10/02(土) 19:02:430
>>328-329
養子縁組してなくても再婚相手には同居家族として連れ子の扶養義務が発生するから
元夫から申し立てがあれば減額される可能性はあるよ
0331名無しさん@HOME2010/10/02(土) 19:29:530
>>330
そうなんですか、教えてくれてありがとうございます
教えていただいて助かりました。
0332名無しさん@HOME2010/10/02(土) 19:50:490
でも、どうだろうね
普通は再婚したら新しい夫と、子供とで家族になろうと努力するから
古い夫なんて父親としてもいらんわな。
金銭上では確かに養育費は子供のためにあればそれに越したことはないけど、
所詮はエネだもんな。いつまでも関わりたくない
一括でもらうのが勝ちかな
0333名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:01:470
>>324
離婚前父親が無関心な態度を取っていた家庭の子供は会いたがらないケースがある。
子供の方も父親に関心がなくなるらしい。ソースは親戚だが詳細は伏せる。
0334名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:08:210
>>328
再婚するなら、新しいお父さんが出来るってことだからいらないくない?
新しい父親が普通の感覚なら自分で養ってあげたいと思うはず。
0335名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:12:130
>>334
この板にいるとその普通の感覚を持ってる人なんてこの世に存在しないんじゃないかと思えてくるよ
0336名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:18:350
>>335
お前は汲み取り便所に顔突っ込んで、
「臭い!この世はウンコでいっぱいだ!」って叫ぶ阿呆
0337名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:28:450
>>334
学費とかが大きいと思う。幼児を食べさせるだけならいいけど、大学いくなら小さい頃の蓄えとか必要だよ
離婚してぎりぎりの生活だったら、そこまでの用意ができてないケースが多いと思う
かといって、いきなり高校大学の費用までは再婚相手も無理な場合もあるでしょ
0338名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:32:190
エネだったら、子どもだって逢いたくないんじゃないかな
いい思い出なさそう
0339名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:34:150
エネ夫やトメと離れてもそこからがたいへんなんだね・・
0340名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:35:360
ううーん、再婚してでかい子供ができるってことはそこまで覚悟するべきだと思うな
全額とは言わんがある程度は
0341名無しさん@HOME2010/10/02(土) 20:38:390
ケースバイケースでしょ
なんにせよ、子どもだけは不利にならないといいね
0342名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:02:260
エネだからって子供にとってはエネじゃない場合があるけどね
0343名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:04:30O
子供にとってエネじゃないなら
親を子供から取り上げるのって酷い話だわな
片親なんて不利だし
0344名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:09:150
>>340
理想はそうだが、この不況だ
努力しても経済的には厳しい家があってもおかしくないよ
再婚して精神的な支えができるだけでもだいぶ違うだろうが、普通の家でもきついご時世だからな

0345名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:11:120
両親がもめてたら、その状況自体が子どもにとってエネだな
傷つく子は多いよ
0346名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:16:51O
親なのに子供の前でケンカをやめられないし我慢もできない
父親としては問題ない人なのに面会をさせない
セックスの相手を父親と呼ばせようとする
母親の都合で片親にさせられたのに、両親の揃った下の兄弟ができて差別される
0347名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:23:520
>>346
それ、父と母を入れ替えても成立するけどね
0348名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:33:29O
母親として問題ない人間ならまず確実に子供を手放さない
父親として問題なくても子供はとれないことがある
残念ながら入れ替わらない
0349名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:36:390
>>1をよめ
0350名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:48:070
なんでもかんでも子どもを理由にすんな。
子どもを最優先にしているようでほんとは他人の子なんかどうでもよくて
子どもを理由に他人を常識とやらに縛りつけたいだけということがみえみえだ。

なにかっちゃー「子どもが傷つく子どもがトラウマになる」。
子どもをバカにすんな。子ども盾にストレス解消すんな。
一部の大人が自分の現在のバカさ弱さを子ども時代のせいにしてるだけじゃん。
子どもは「こどもがーこどもがー」とバカの一つ覚えみたいにわめく大人がいちばん嫌いだよ。

0351名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:52:190
子ども乙
0352名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:52:220
>>342
主に扶養してる母親のストレスの元を作ることは十分子供にとってエネだと思うけどね。
しかも、ママン>>妻な夫は子供にも微妙。
0353名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:54:130
>>346
そろそろ病院行けば?
0354名無しさん@HOME2010/10/02(土) 21:56:080
ここまで出てきたエネ夫達って、ほとんど父親として問題有るじゃん
>>346には一体何が見えてるんだろう
0355名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:02:360
>>346
>親なのに子供の前でケンカをやめられないし我慢もできない
そんな父親は、問題だろう

>父親としては問題ない人なのに面会をさせない
見事に矛盾してる
0356名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:07:330
>>348
残念ながら、妻側に罪があると世間に言いたいが為に、子供に関心がなくても子供を
取り上げる夫や夫親族はいる。

妻に頼れる実家がなかったり、すぐに職を見つけるのが困難な場合や、暴力やモラハラで
追い詰められて逃げるしかなかった妻もいる。「子供は跡取りだから、義両親も大事に
してくれているから」と泣く泣く手放した母親も少なくない。

ちょっと348は物の見方が男に甘すぎるね。多分男だからだろうけど。
0357名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:11:050
>>348
もともと、子供が小さいうち(7歳だっけ?)は子の育児歴の有無で判断されるから
「父親として問題ない」というのが「母親並に育児に携わってた」のだと、親権とれるよ。
ただ、日本の場合現実的に考えて、父親がそこまで育児に関わるのは難しいけどね。
0358名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:21:580
>>346
>>母親の都合で片親にさせられたのに
毒親スレならともかく、このスレでそんなケースあったか?
父親のせいで片親になってるケースばかりだと思うけど?

「この父親と一緒にいる方が子供の為に絶対よくない」って離婚した場合は、
「母親の都合で片親にさせられた」とは言わん。
自分有責を認めたくない父親側がよく言うセリフだけどね。
0359名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:55:560
>>357
それもおかしな話だけどな
結婚していた頃は父親が仕事をして母親が育児に専念していたとしても
離婚したら母親が仕事をして稼がなければいけないんだから育児に割ける時間は父親と同じはず
それまで仕事をしていた父親のが稼ぎがいい場合が多いだろうし
それまでの実績だけで親権が母親に圧倒的に有利な状況はおかしいよな
母親の浮気が離婚原因でも親権争った場合母親に渡るとかありえないよ
0360名無しさん@HOME2010/10/02(土) 22:58:360
エネミーどこ?
0361名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:02:050
>>359
「育児に割ける時間」じゃなくて「実際に育児をしていたかどうか」が評価されるんだよ。
今までろくに育児すらしたことが無い人間が子供引き取るより
普段から世話してる側が引き取ったほうが子供のため、という視点。
嫌なら普段から子供の世話してりゃいい。
世話もろくしてなくて、子育てできるかどうかすらわからないのに親権だけほしがっても無理ってこと。
0362黒魔タモリ ◆ifADqkenHg 2010/10/02(土) 23:19:500?2BP(124)
なんか男VS女みたいになってるなw
0363名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:21:160
バク・ホー
0364名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:23:330
現状では夫婦がフルタイムで働いている場合を除いて実質的に育児するのは母親だろ
朝から晩まで働いている父親とパートで数時間働いている母親で
父親が普段から世話してりゃいいとか無茶もいいとこじゃないか
これで父親が1日数時間しか働かずに育児したいとか言えば経済DVだとか言うんだろ
0365名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:28:010
>>364
だってその方があたいが楽出来るだろがw
0366名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:31:100
>>364
ロクに育児ができない側に子供が引き取られることが子供のため、と主張するのは無理があるでしょ。
そこまで子供に固執する人間が、何で結婚してた時は子育てしなかったのか逆に不思議でしょうがないわ。
結局、子育ては妻がするもの、でも、子供は自分に懐くもので自分の所有物とでも思ってるんでしょ。
0367名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:50:170
>>366
妻と子の生活の為に稼ぐ事が子育てをしなかったと言われるのかよ
子育てと言ってもお金がないと生活できないでしょ?
ロクに稼げない側に母親だからという理由だけで子供が引き取られるのが子供の為なのか?
結局旦那は朝から晩まで働いて育児をして家事分担もしろって事か?
0368名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:52:520
>>366
昔親権問題だったかで見た書き込みで
赤ん坊が母親になつくのはおっぱいがあるから(乳がでるから)だ」
と、書いてる男がいたのを思い出した。

そう思うんなら、、男は人工ミルクを哺乳瓶で赤子に与えてりゃ、
擬似母に近づき、赤ん坊は男親でもなつくだろうよ、と思ったがな。
なぜそれをやらんのかと。

男が子供になついてもらおうと思うなら、子供の面倒を自分で見りゃいいのにね。
0369名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:53:570
>>367
働くことがそんなに偉いことなのか?と問いかけたい。

家事は別にして、育児は人間を一人作り上げることなのに、
仕事をしてるんだからって言い訳をするほうがおかしいと思うんだが。
0370名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:58:030
家事は女(というか専業主婦)の仕事って言うならわかるけど
育児は両方の仕事だろ
子供と一切関わってない父親なんていないのと同じじゃん
0371名無しさん@HOME2010/10/02(土) 23:58:430
>>367
子育てしてきて「子育てしなかった」といわれてキレるんならともかく
現実に子育てしてないのなら、「子育てしなかった」といわれてもしょうがないでしょうに。
そんなのただの逆切れじゃんw

世の中には家事分担して育児やってる父親だっているよ?
数は少ないけど、育児休暇とってる父親だって増えてきてるよ?
うちの係長も二人目のときは奥さんが働いて、その代わりに育児休暇取って子育てしてたよ?
日常的にも料理したり子供迎えにいったりして育児に参加してたよ?
何で貴方はそれをしないの?
その程度のことすらしないのに、子育てしてなかったといわれてキレてるの?
自分がそうしてこなかったことの責任を他人に押し付けてもしょうがないじゃん。
0372名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:00:210
もううるさいなぁ。
男は家事育児手伝って稼いでこいよ!
だから結婚してやったんだろがw
0373名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:17:550
うるせえしねかす
0374黒魔タモリ ◆ifADqkenHg 2010/10/03(日) 00:18:130?2BP(124)
夫婦がうまくやっていく一番いい方法は子供を作らないことなのかもな

ここ見てるとそう思うw
0375名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:20:310
朝7時とかに家を出て夜9時に帰宅するような生活でどうやって育児するんだ?
帰宅する頃には子供の寝る時間で休日に育児したとしても母親が主に育児していたから親権が母親へ
これはおかしいだろって話
何故そんなに働くのかと言えば少しでも収入を上げる為に出世したいからだろ
育児休暇なんて取れば出世競争から脱落するんだよ

>>371
切れては無いよ。離婚時の親権が不平等すぎるって話をしてるだけ
あと俺が育児をしないとかって話じゃないから勘違いはしないで
0376名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:22:090
よし少子化対策にエネスレをなくそうぜ
0377名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:23:070
>>375
>朝7時とかに家を出て夜9時に帰宅するような生活でどうやって育児するんだ?
そんな生活の人間が子ども引き取って、どう育児するんだ?
0378名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:24:410
>>377
全くだ
あ、「俺の両親に面倒見てもらうに決まってるだろ!!」ってのはナシな
祖父母なんて三文安にしかならん
0379名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:25:120
専スレ立てるか雑談でやれくそたわけ共
0380名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:25:350
>>371
主婦なのに家事分担w嫁がさぼってるだけじゃんw
家事なんて学生でもしてるのに家事分担wどんだけ無能なんだよw
0381名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:25:580
>>375
それで子供引き取って、どうやって面倒見るんだ?
昼間は保育園+延長保育で、早朝と深夜はシッターか?
それで「俺が育てている」と言える状態なのか
0382名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:28:040
俺の金で育ててるから俺が育児してる

って言い張るなら、嫁が育てて旦那が養育費をちゃんと送ってれば
別にこれまでの生活と変わらなくね?
一緒に住んでたって子供には関わらずに一生懸命働いてたんだし
嫁と子には金を渡すのが一番の愛情表現なんでしょ?
0383名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:29:160
>>377
人間が1人減るから出費を抑えられるじゃん
その分仕事をセーブして早く帰宅すればOKじゃね?
仕事をしていない女が引き取ってどうやって生活するつもりなんだ?
あ、養育費を生活費にしちゃえって事か
0384名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:29:510
誘導

【雑談】スカスレ・エネスレ別室29【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283957423/
0385名無しさん@HOME2010/10/03(日) 00:31:350
嫁より子供の方が莫大に金かかるのに何を言ってるんだコイツは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています