【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?21【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2009/07/24(金) 19:43:050いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカツク17【コトメ・コウト専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244971525/
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?20【義弟嫁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246346150/
0202名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 12:20:280ほんとにちゃんと>>163の内容理解してるか?
相手が乗り込んできた時点で不妊や流産の話は全く>>163の
預かり知らないところなんだよ。
その状態で嫌がらせだなんだと言われても何の話されてるか
分かんないよ。
0203名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 12:42:080日頃没交渉だし不妊かどうかもわからん状態でしょ?
0204名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 16:20:280わざわざ怒鳴り込みしてくるような相手には
それなりに注意を払ってないと、怖い目に遭うよ、それで命落としたら大変だよってことじゃないの?
誰も128が悪いとか言ってない。
とにかく、死ななくてすんで良かったよね。
0205名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 16:29:590の状態になっちゃってるしね。
相手が怒り心頭になって我を忘れちゃってるんじゃ「つい咄嗟にw」
と弁解する間もないわけで、実際首絞められたんでしょ?
本当に大事にならなくて良かったよ。
0206名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 16:38:000http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247573461/
0207名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 16:44:490咄嗟の事過ぎて信じられなくて
「なにアレ、ププレスラーみたい」って大爆笑してる所を見られて
標的にされて殺されるのを想像してみてよ。
それで理解出来ないんだったら別にいいよ。
0208名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 17:17:020過剰なたとえってたとえにならないんだよ。
0209名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 18:24:1500210名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 18:45:460必死すぎて気持ち悪い。
義兄嫁と脳内同族だね。
>200でも読めば?
0211名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 19:10:500いや、今ここにいるのかもw
0212名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 19:30:180粘着してる>211とか首締め義兄嫁の眷属かと思うとキモイね
0213名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 19:49:180一人で粘着してると思ってるみたいだけど、違うよ。
反対意見言われたからって、全否定されてるわけじゃないんだよ。
カッとなった感情をあらわにする癖を直さないと。
それこそ義兄嫁と同じになっちゃうよ。
変な相手に対しては冷静に状況判断しようね。
02141/2
2009/07/30(木) 20:33:080うちは次男。自営の会社を義兄が継いでる。それぞれ既に独立、
舅は物故、姑はマンションで一人暮らし。
義姉が姑と会った際に、行き違いがあったらしく、
うちが、姑を伴って大姑(姑実母)の墓参に行く日に、
義兄家→姑マンションへの荷物運びを頼んできた。
義姉は、義兄に「弟家が姑家の掃除に行くらしいよ」と伝えたらしい。
うちから義兄家へは5km程度、さらに姑家は10km程度の距離だから、
別に荷物を運ぶこと自体は大した手間でもないから、
「掃除に行くんじゃなくて、墓参に行くんですがついでに荷物運びますよ」
と夫が伝えたところ、なぜか義兄がキレた。
「うちの嫁は掃除と言っている。なぜ予定を変えるようなことをするのか」
うちは気が利かず墓参に行かなくてすみませんね」
荷物はもう結構」
全てのやり取りはメールで、夫と義兄がやりとり
Ccに私、義姉、姑が入っていたが、義姉から一切のフォロー等なし
うち、姑共にポカーン
0215名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 20:34:53002162/2
2009/07/30(木) 20:35:070これ、先週までの出来事。
墓参は明日
嫁同士でフォローして、収めちゃえばいいやと思い、
「先日からお義兄さんとうちのがケンカしてるようで、色々すみません、明日荷物は取りに伺いますのでよろしく」
と義姉にメールしたところ
「色々行き違いがあったようですが、ケンカ?しているとは聞いていませんが…荷物は取りに来なくて結構です」
とのこと
さらに姑家に今日義姉が来たと、姑から電話があった
(うちが明日墓参に行くのに、義兄家が先んじるつもりだったらしい)
義姉曰く「行き違いがあり、義兄が間違ってることは事実だが、
怒らせると手のつけようがないので、ほっといてください」
とのこと
あの…アンタがおかしな伝言ゲームしたせいでこうなってるんですけど
フォローする気も詫びる気も無い義姉、信じられん
そもそも、自分が一言詫びれば、あら勘違いねw ですんだかもしれないのに…
思いやりもなく、機転もきかない義姉が嫌いです。
0217名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 20:38:150切れる義兄がおかしいでしょ。
0218名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 20:43:51Oなにに対して義兄が怒ってると推測してるの?
義兄嫁のなにが思いやりがないと思ってるの?
0219名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 20:48:050しかし何がしたかったんだろうね。
自営の妻って夫の仕事に関わることが多いと思うけど大丈夫なのかな。
0220名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:02:390ちょっといまいちわからん。
0221名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:04:1600222名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:08:580自営を継いでのくだりは必要ないでしょ。
0223名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:11:1702.姑家へ荷物を送ることになり墓参りを知っていた義兄嫁は次男に依頼することを勧めた。
3.その際に墓参りの話を出さないために次男家は掃除に行くと嘘をついた。
4.義兄が次男に荷物運びを依頼した際に墓参りに行くことを知ってキレた。
こういう流れだと思うんだが3から4への間が繋がらないんだよね。
想像だが義兄嫁は自分が墓参りに行きたくないがために、姑も次男も今年は行かないよー
だから私達も行かなくて良いってーと義兄に話してたんじゃないかね。
それを真に受けた義兄が自分達がハブにされたと思って怒ったのではとエスパー。
0224名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:17:040と言う事にしたとかなのかな?
義兄嫁的には「何で墓参りって事を伏せたのにあえて伝えたんだよマンドクセ」
って事だったのか??
わざわざ義兄嫁が墓参りを掃除に摩り替えた意味が分からん。
伝言で間違うようなレベルでもないし。
0225214
2009/07/30(木) 21:37:090義兄がキレた理由はわかりません。
夫が言うには、
・義兄嫁(こう書くべきでしたね)を疑われたと思った
・義兄家が行かないのにうちが墓参に行く事に対する「抜け駆け」的な怒り
あたりしか考えられないとのこと。私も想像がつきません。
もともと、東京なのでお盆は終わってるし、平日だったから墓参なしで、
との通達は姑からあったし。
お盆やお彼岸などでの墓参ではなく、月命日で、近くまで行くついでに…
っていう話だったから、抜け駆けでもなんでもないんだけど、こっちがもっと気遣うべきだったんでしょうか。
今日無理やり姑家に義兄嫁が行った(当日アポ、滞在30分)ってことは、次男家に遅れたくない!
みたいな感情があるんですかね。
とにかく、こっちも訳がわからないというところです。
単なる行き違いですむ話だと思うんだけどなー
0226名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:48:490意地悪を言うわけではないのだけどそう取られたらゴメンと前置きw
あのさ、旦那と義兄が疎遠なんだよね?
そしてあなたと義兄嫁も個人的に仲良いわけじゃない。
それなのになんで「嫁同士でおさめて」みたいな発想に流れちゃうかな〜?
旦那兄弟家のごたごたも裏でうまく捌ける「デキル嫁な自分」ドリームはなかったかい?
実子がちゃんとやりとりしてるんだから余計な顔突っ込まないのがコツ
0227名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 21:58:59O0228名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 22:48:340結局なぜこうなったのかわからなかった。
日本語が苦手なんだろうな。
0229名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 23:44:20O文章やっぱり少し読みにくいよね?
>・義兄嫁(こう書くべきでしたね)を疑われたと思った
↑「214夫は義兄嫁を〜と疑っている」と義兄は思った
ってことだよね?〜には何が入るの?
0230名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 23:50:370この場合、私たち夫婦が跡取りになる可能性は高いですか?
義実家はプチ金持ちで、今はとても元気です。
私たち次男夫婦は、徒歩で行ける距離に賃貸で住んでいます。
結婚して1年ちょっとなのですが、
賃貸はもったいないとマンション購入を計画していました。
それを旦那が義実家に相談し、
頭金の援助をお願いしたところ、
『長男夫婦は転勤族だから、もう少し様子を見てくれ』
と、渋られました。
これって、長男夫婦の出方次第で
我が家のマイホーム計画が左右されるって事ですよね?
もし長男夫婦が同居する意思がなければ、
私たちに矛先が回ってくる雰囲気ですよね?
義実家の話に嫁が首を突っ込みたくはありませんが、
マイホーム計画も立てられないなんて…
0231名無しさん@HOME
2009/07/30(木) 23:58:5100232名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:09:330義実家の援助を当てにしないで自分たちで好みの物件買えば?
0233名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:10:530援助してもらうなら、そのぐらい覚悟すべき。
0234名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:13:5400235名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:21:48O義実家が何を考えていようが自分たちの人生計画は自分たちのできる範囲で進めていけば?
0236230
2009/07/31(金) 00:23:450義両親をアテにせず、夫婦で頑張ります。
というより、義両親の援助を期待しないように旦那を説得します。
最近感じるんですが、義両親は財産をチラつかせて、
義兄夫婦と私たち次男夫婦を天秤にかけているような…
それを義兄嫁も感じているのか、
先日久しぶりに会ったら
『お義母さん、○○ちゃん(私)の話ばかりするんだよ』
『○○ちゃんは気に入られていいよねー』
『でも私は長男の嫁だから…』
みたいな事を言われました。
やはり嫁同士仲良く♪なんてムリな話なんですかね?
0237名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:24:02O0238名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:24:540義実家挟まずに、嫁同士直接交渉で勝手に仲良くすればいいがな。
義実家が間に入って、いらんこと吹き込まれるから
仲悪くなるんでしょ?
0239名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:27:2300240名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:30:480逃げたほうが早いこともあるかもわかんねな。
0241230
2009/07/31(金) 00:37:140嫁同士を比較したりする姑なので、
ややこしくなるんですかね。
なんか最近すごくストレスで、
本当はお義姉さんとも仲良くしたいんです。
同居問題も、ズバッと聞けたらラクなんです。
義兄夫婦が将来的に戻ってくる意思が
あるのか、ないのか。
旦那に『義兄さんに聞いてみたら?』と言ったんですが、
兄弟仲はあまり良くないみたいで、
連絡も必要最低限しか取りたくないそうです。
私がお義姉さんに直接聞くのはNGですよね???
0242名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:46:370それよりも、自分の旦那が同居したいorしてもいいと思ってるかどうかのほうが
ずっと問題なのでは。
小金持ちなら、環境のいい有料老人ホームに入ってもらうという手もありますよ。
0243名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:51:060本当に仲良くしたいのなら相談という形で連絡取ればいいんじゃないの?
同居問題は仲良くするのに関係ないよ。
戻ってきても来なくてもあなた達は別居する、誰かの身代わりで人生の待機は嫌でしょ?
「実はマンションを買おうかという話が出ているけどそのことで義実家に行ったら
長男次第で跡取りとして同居させたいから反対という雰囲気を感じた。
そちらがどう考えているか知らないけど私達はスペア扱いは嫌だから別居する気。
でもあの雰囲気を考えるとこのままマンションを買うと多分揉めるし
同居をせっついたりとかの被害がそちらにいくと思う。
流石に変なとばっちりと思われたくないから状況をお義姉さんに連絡しておく。」
そちらに敵意はないことを表明するのはいいことだと思うよ。
0244名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:54:120ある程度親しい友達間であっても微妙な内容だと思う。
まして義理の仲の相手にずばっと聞くほど親しくないでしょ?
ずばっと聞いたとして相手も同じようにずばっと
「同居?絶対嫌!あ、でも遺産は平等ね」って返されたら泥沼一直線じゃね?
0245名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:56:010嫁同士で仲良くしたい人なんてまれだと思うけどな。
関わりたくない人も多いよ。
0246名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 00:59:250わざわざ仲良くなろうと思ってなるもんでもないよね。
0247230
2009/07/31(金) 01:10:070お義姉さんの性格も掴めていないので、
今は何も聞かないで様子を見ます。
何でも話せる関係とは程遠いので。
下手な事をいったら、姑に報告されそうだし。
『スペア扱い』
この言葉すごくピッタリ!
スペアから脱出するべく
旦那と話し合います。
0248名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 01:11:41O法事に会えばいいだけ。どんな人なのかもいまいち不明。
0249名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 01:29:280特に接点もないのにやたらと親しげにしようとするから不可解だった
ある日いきなり「今日ははっきり聞かせて下さい」とか言いだして
同居どうするのか?とか長男だから考えてますよね?とか質問の嵐
「旦那の家のことは旦那に聞いて」でのらりくらりかわして以後極力没交渉にしてた
そして半年後に、うちの旦那が私の実家に養子に入ったもんで半狂乱になった
義両親は別に誰か子供と同居とか言ってないのに
義弟嫁が一人で勝手に暴走して根回ししようとして自爆した
0250名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 03:15:460長男が〜とか跡取りが〜とか…。
結婚して独立したんだから、
自分たちで良いように人生設計していけばいいんじゃないの?
親の援助を期待したりしないでさ。
0251名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 08:00:110大人しく同居するつもりなんだろうか?
逆に義兄夫婦が同居意思があれば姑にショボい扱い受けようが平気?
それとも姑にも義兄夫婦にも振り回されるのはゴメンと思ってるのかな?
何となくどっちつかずな印象なんだけど。
波風立たせたくないなら周囲に色々聞きまくって自分たちが合わせるしかないし
逆に自由に行きたいと思ってるなら波風立つのはしょうがない気が。
0252名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 09:13:190わざわざ銀行辞めてまで戻るメリットもない。
地元の会社にヘッドハントされたら辞める人もいるけど。
0253名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 09:26:390義親から「じゃあ家は長男夫婦だから、二男夫婦にはマンション頭金援助するね」ての希望なんじゃない?
0254名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 09:38:550それはさすがにゲスパが過ぎるかと、
同居とかの負担なく貰えるもんなら欲しいと思った程度じゃね?
0255名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 09:49:140それはだまし討ちでは?
「旦那の家のことは旦那に聞いて」て正論だけど
婿養子はあなたんちのことなんだし狡くない?
0256名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:04:47Oその時点で養子の話がどの程度進んでいたかわからないけど、ちょっと酷いなあとは思うよね。
まあ正直に告げたところで義弟嫁が騒ぎまくるくらいで大勢に変わりはないだろうけど、話を聞いただけの第三者には何となく不信感が残る
0257名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:12:230義父母は子供との同居を望んでないんだから義弟嫁の不利益になったわけじゃない。
心配なら自分の旦那や義父母と話をするべきであって、狡く立ち回ろうとしなけりゃ
ちゃんと教えてもらえた話だと思うよ。
0258名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:17:070だから「旦那に聞いて」で間違ってない稀ガス
0259名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:19:560義両親の意向確認すっ飛ばして長男嫁に突撃するような
考え無し相手に腹割って話なんかしたら馬鹿を見るよ
義弟嫁も長男家に押し付ける根回しなんか考えるからイクナイ
0260名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:29:250旦那は男女男の三兄弟の一番上、
義弟嫁的にはぜひとも我が家と同居して欲しかったらしく
今まで私や義母に根回し的なことを色々言ってきてた
去年義妹が結婚して義母が独居になったので皆が居る時に
「やっぱりお母さんも淋しいですよね、可哀相」を連呼
そしたら末っ子義弟が勘違いして「かあさん淋しいし同居するー」で義母大喜びw
もともと長男なのにフリーダムなうちの夫とはっきり言う私と義母は今1つ性格が合わない、
最愛の末っ子ちゃんに嬉しい提案された義母が盛り上がってしまい義弟嫁自爆確定
うちに助け求めてきたけど知りませーん、同居するなんてエライね!がんがれ!
というわけで早めに夏休みを取った義弟がはりきって引越し完了。
さて引越祝いは何にしようかな?
0261名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:31:1800262260
2009/07/31(金) 10:40:480こないだ墓参りの日、末っ子ちゃんと同居でご機嫌な義母がちょっと近所へ出た際に同居嫌だって言ったww
もうアパートも解約の手続きしてるし遅いでしょ、とぬるく眺めてたら義弟曰く
「おまえヒドイな、今まで淋しいでしょて言ったのは嘘だったわけ?
そんな冷たい女だと思わなかった、残念だよ、子供も居ないし離婚しようか」
と歌うようになめらかに返された。
それで私に「おねえさんだって同居嫌ですよねぇ」と振ってきたので
「うん、同居するなんてエライね、頑張ってね」
義弟がほら、みんな俺たちに期待してるんだよ〜上機嫌で義母帰宅して幕w
0263名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:46:250さびしいだろうと心配することと同居することは別問題だろうに。
義弟嫁は愛されてない?
0264260
2009/07/31(金) 10:51:190嫁に惚れられたから結婚してあげた、と真顔で言う子だったしw
だから「離婚しようか」といったら嫁が謝って折れるの見越してると思うよ
義弟嫁は専業主婦だから家引き払われたら同居か離婚の二択しかないし
0265名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:54:560数年もしたら義弟嫁は逃げちゃって
そしたら>260に同居のお鉢が解ってくるよ
0266名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:56:130義弟再婚できるといいね。
0267名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:57:550なるほど。義弟嫁は今まで良い子ぶって上手くやってきたけど
我が道を行くことに関しては義弟の方が上手だったわけか。
嫁を使わずに自分でさっさと引越し完了させてしまうあたりは
ただの甘えっ子でもなさそうだしお似合いの夫婦だと思うよ。
0268名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 10:59:1300269名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:03:590義母と義弟で仲よく暮して、どっか悪くしたら施設って選択肢もありありでしょ
0270名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:06:030義弟嫁が勝手にいずれどちらかが同居、私は嫌だから長男の方を…って
けしかけてたのが失敗したって感じっぽい。
義弟嫁が皆の前で可哀想連呼しなきゃまだまだ同居は先、もしくは
しなくて済んだのかもしれないのにね。
うまくやってるつもりで結局失敗してるのは旦那選びからしてわかる。
ついてない人だなーって感じだ。
0271260
2009/07/31(金) 11:16:450「(義両親とうちらの性格だと)同居したらみんな不幸になるから近居が精いっぱいです」
と伝えてるから義母もうちと同居は考えてなかったと思う。
義父が死んじゃった後も自分の姉妹とバス旅行逝ったりそれなりに楽しく独居してたのよ。
それを義弟嫁が「淋しいでしょ可哀相」と連呼するから
言われた義母もすっかりその気になっちゃって「さみしい」とか電話してきたりw
そして「つよくなったらおかあさんまもってあげるよ」と弱冠5才で発言したという伝説のぼっちゃまが発動!
義弟の職場が運送系なので引越しは一瞬だったらしいw
0272名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:30:040普通なら嫌がってるのわかってる状態で押し付ないで止めるもんだ
いい大人3人で義弟嫁一人を追いつめるなんてありえないよ
0273名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:32:420そして本気で嫌ならきちんと夫と話し合えばいいだけ。
0274名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:41:060>「つよくなったらおかあさんまもってあげるよ」
そんなの小さい男の子の大半がママンに言う台詞だと思う
それを成人後の同居にまで引っ張るのって怖いよ…
0275名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 11:43:0000276名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:13:170そんな夫婦関係嫌だな。
0277名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:16:290義弟嫁ご本人様ですか?w
追い詰めるも何も、誰も触れてない同居の話をあえてちらつかせ
自分だけが早々と義実家同居を逃れようとしたのに失敗して、矛先が自分に向いただけの話しでしょう
むしろ義弟嫁の方が腹黒く感じるけど
0278名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:18:2600279名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:26:430話し合いも何も義弟嫁本人が同居してあげなきゃかわいそうと言っていたんだもの。
今更時間をかけて話し合うとか男の頭には考え付かないよ。
嫁が発した言葉通りにしか受け取らないのは仕方がない。そういう思考回路してるから。
しかも手続き済ませた後でやっぱり同居はいやだって言ってもね。
それなら味方wと思っている義兄嫁が来る時じゃなくもっと前に
自分は長男が同居しないのが気に入らないからけしかけていただけ、
自分は次男に嫁いだから同居なんてしたくないと今までのことを旦那に告白すべき。
嫌だけど旦那にいい顔したくて義兄嫁が反対したと悪者にして逃れようとかするから
墓参りの時に同居嫌の発言するんでしょ。
同情するも何も人に汚れ役をかぶせるような人のために盾になりたいかな?
私は嫌だけど、ここで>>260を非難する人はそういうことができる聖人君子なんでしょうね。
0280名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:43:130同居ざまぁwとか、思われたりするのかな。
息子まだ2才と0才なんだけど。
0281名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:46:280子供の世話になろうなんて思わないけどな。
0282名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 12:53:510世話になろうとは思わないけど、うざがられるのは悲しいな。
0283名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 13:45:1200284名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 13:56:090>>260のケースみたいに
「自分は同居を望んでもいないのに」
勝手に未来の嫁’sに色々と工作されちゃうのかな、ってことでしょ。
いちいちくだらん事に噛み付きなさんなw
0285名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:11:140それで予防線張るつもりで攻撃は最大の防御ってことで長男同居推進運動
損をしないようにうまく立ち回ってるつもりだった義弟嫁の最大の誤算は旦那がママンダイスキーだったことw
0286名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:21:370うちの旦那=男三兄弟の中間子で婿養子に来て貰う話は快諾だった。
3年後、末っ子の義弟の時は絶対だめ!そんな話聞きたくもない!と義母寝込んで拒否。
義弟も優しいばっかだもんで1年ほどずるずるゴタゴタしてる間に先に子供が出来た。
そしたら婿養子の話がなくなっただけじゃなく、どういう運びでか
同居じゃなきゃ結婚しない、子供は認知すると義弟が言い出した。
結果三男嫁さんは結婚と同時に同居、今に至るまで不公平だと我が家(特に私)は恨まれているさw
0287名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:47:360それは恨まれても仕方ないと思う
婿養子は兎も角、出来婚を逆手にとって同居強要はヒドイ
自分には害無いし好都合とばかりに傍観してたんでしょ
0288名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:50:3600289名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:51:350いったい何をどうしたらよかったんだ?
0290名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:53:3700291名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:54:010おい、そんなの傍観するしかないだろ。
0292名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:54:4900293名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:55:4700294名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:58:270「いやいやいやん、アテクシは末息子タソと住みたいの、えーん」で押し通すよ
0295名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 14:59:540三男に嫁がいるのに、長男嫁と次男嫁であるうちをまるで三男嫁であるかのように
三男の雑用を振ってくるよ。まるで三男に嫁三人あてがってやったかのように
「お姉さん達に頼んでおいたからねー」と三男に嬉しそうに報告しているのを見てゾッとした。
0296名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:02:010ピン子かとオモタw
で、息子タンがいなくなったところで、無表情でせんべいをほお張ると。
0297名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:03:050こないだなんか三男の誕生日だからご馳走作ったから食べにおいで〜だってさ
末っ子っていっても三十男の誕生祝い…おえ
0298名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:03:400トメの戯言は追いとくとして、三男夫婦は疑問に思わんのか。
0299名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:04:160三男嫁子は何も思わないのかな
0300名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:05:410三男嫁の気持ちは知らないけど、三男はラッキーとばかりにアッそってな具合。
0301名無しさん@HOME
2009/07/31(金) 15:12:320義実家異常かもと生暖かく見てたがウトメとも末の義弟に異様に甘い、
トメ41ウト45の時の子だからってのもあるかもだけどすげー変。
義弟が困ると長男次男とそれぞれの嫁が義実家召還されたりする
アホ私大なのに留年するかもってんで学部が似たような私ら夫婦が泊まり込みでレポート書いたこともあった。
義弟に輪を掛けてアホなようなのがその嫁でウトメの溺愛の恩恵を受けられると思ってたw
誰も対応しないので最近不満で会うたび泣いてる、面白いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています