トップページlive
1001コメント406KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?21【義弟嫁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME2009/07/24(金) 19:43:050
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう 非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカツク17【コトメ・コウト専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244971525/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?20【義弟嫁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246346150/
0002名無しさん@HOME2009/07/24(金) 19:53:360
家庭板らしいウザいスレだな。
ほんとここの板は空気淀んでる。
0003名無しさん@HOME2009/07/24(金) 21:21:060
東原伝説

* 初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
* 世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
* 東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
* 今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
* K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
* PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
* 消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
* マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
* デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
* 井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
* アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
* 厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
* にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
* 細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
* 甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
* 井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
* 明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
* 中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
* 鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
* 韓国旅行→韓国のウォンが下落
* サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
* イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
* ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
* ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
* 「帰りにビックカメラも寄ってきたよ。」→監理銘柄に
* 鳥人間コンテストのアシスタント→鳥人間コンテスト休止
* 自信のブログが「デスブログ」と呼ばれる
* マイケル・ジャクソンのライブチケットを入手→マイケル死亡
* デスブログで「日食見たいなぁ」→日本天気大荒れ ←new!!
0004名無しさん@HOME2009/07/25(土) 09:24:380
淀んでるところに自分が書き込めば何か変わると思ってるの?>>2
巣にこもってろよ
0005名無しさん@HOME2009/07/25(土) 15:29:510
うるせーよネット依存婆が
0006名無しさん@HOME2009/07/25(土) 16:42:130
かまってちゃんだなw
0007名無しさん@HOME2009/07/25(土) 18:17:180
>>5自己紹介乙
0008名無しさん@HOME2009/07/25(土) 18:28:000
日本の金がパチンコ通して朝鮮に行ってる
0009名無しさん@HOME2009/07/25(土) 22:05:540
前スレ埋めようよ
0010名無しさん@HOME2009/07/25(土) 22:15:420
1000いってdat落ちしたよ。
0011名無しさん@HOME2009/07/25(土) 22:18:510
>>10
どのスレのこと?>>1にある前スレだとまだ埋ってないお?
0012名無しさん@HOME2009/07/25(土) 22:38:270
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?20【義弟嫁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246346150/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ってなってるよ。
0013名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:31:180
相談させて下さい。現在6ヶ月妊婦です。
産院が少ない地域で妊娠が判明したらすぐ分娩予約する妊婦さんも珍しくないです。
今通っている産院は2年前上の子を産んだ院でスタッフとの相性も良く子連れ入院も出来るので決めました。

義兄嫁さん(長男嫁ではない)も同じ産院に予約を入れて検診に通っていましたが先日残念な結果になりました。
あちらは待望の第一子だったのでショックが大きくて寝込んでしまい、そしてさっき電話がきました。
どっかよそへ産院を移って欲しい、自分の赤ちゃんが生まれるはずだったのに流産の処置をした場所で
旦那の身内の赤ちゃんが生まれて祝われるなんて嫌だ…って言われました。
私はそこの産院で産むと決めているのと今からではヨソを探せないので断わったのですが半狂乱で怖いです…
義兄嫁さんが怖いことを義実家に相談していいんでしょうか?
0014名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:41:480
>>13
義実家に言いつけてもどうにもなるものじゃないと思うよ。義実家が兄嫁を癒せるわけじゃないもの。
下手に「義実家に叱らせ」たらかえって精神状態は悪化する。
まず、旦那通じて義理兄に「嫁をしっかりケアしろ」と伝えてもらおう。そうしてしばらく着信拒否。
まさか家までは突撃してこないでしょう?きたら居留守使えばいい。
0015132009/07/27(月) 17:51:490
説明が足りなくてすみません。
義兄嫁さんは妊娠判明して義実家に同居してます。
里帰りはしないで生む予定だそうでした。
義兄の直の連絡先はわからないのですが夫経由でいいでしょうか?
それと産院はこのまま予定の所で生みたいのですが危険でしょうか?
家は近いので突撃の可能性はあります。それで義実家に連絡をしたほうがいいかなと思ったのでした。

混乱してるので滅茶苦茶な文章ですみません…
0016名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:53:590
>>13
旦那に相談した?
私も旦那から義兄に言ってもらう、っていうのが得策に思う。
義兄も精神的に不安定かもしれないけど。
(義兄嫁が自分の旦那では飽き足らず、あなたに突撃してくることからの憶測だけど)
最後の手段は義実家。
これは、あなたが悪者にされない為の根回しに近い行動かな・・・。
とにかく直接関わる接点をゼロに、がいいと思う。
0017名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:54:380
>どっかよそへ産院を移って欲しい

って…13が先に使ってた産院なのにね。
逆にこっちもこれから出産控えてるのに縁起悪いんだよ、 ヽ(`Д´)ノバーヤくらい言ってやりたいな。

>14
義実家に言いつけてもどうにもならないっていうけどさ、仲が悪い原因は知っておいてもらった方が後々面倒がなくていいんじゃない?
何も知らず義兄嫁の神経逆撫でするようなことしないとも限らないでそ。
0018名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:55:080
>>13
頭から拒否しないで「探してはみるが難しいだろう」と曖昧にしとけ。
14も書いてるけど何よりも義兄嫁の心のケアが必要だよ。
義実家には事の次第を話して、義兄嫁の気持ちが落ち着くまでは
刺激しないよう距離を置くと予め伝えていた方が良いと思う。
義兄嫁の言いなりになるのも刺激になるから基本的にスルーで。
0019名無しさん@HOME2009/07/27(月) 17:56:350
同居してるんだ・・・。
針のムシロだね。
本人の為にも実家で静養してほしいね。
0020名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:01:520
流産して辛いのに旦那抜きで姑と同居、辛いだろうな。
姑に言いつけるって発想はちょっと。可哀想だよ。余計追い込む。
着信拒否してあとは旦那に義兄の連絡先探して貰って落ち着くの待とうよ。
0021132009/07/27(月) 18:01:570
比較的近所にあるのは赤十字(高リスク優先)と助産院くらいなので…
上の子も姉妹もこの産院で子供を生んだし、私たち姉妹は前身の産婦人科で取り上げて貰ってます。
頼まれてうちが紹介した産院なのに、どこかよそに行けと言われるのは正直腹が立ちます。
辛いのは判るんで相手には言えないですが言いがかりだし我が儘だと思う。
でも今、義兄嫁さんとトラブル起こして子供に何かされたら怖ろしいし…産院変わらなきゃダメ?とぐるぐる混乱しています。

まずは夫経由で今晩義兄に連絡して貰おうと思います。
私の場合実家が近いので生んでから退院後に実家に行くつもりだったんですが、早めに行った方が良いでしょうか?
0022132009/07/27(月) 18:05:590
すいません、書き方がヘタで…
義兄嫁さんは妊娠判明して悪阻で料理ができなくて一時的な同居です。
元々義実家には長男一家が同居で、そこへ次男の義兄夫婦が一時住んでるんです。
0023名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:07:070
なんつーか義兄嫁、そんなだからそんな結果になったんじゃないの?
母になる資質なさげ。しかも妊婦にストレス与えてさ。
無事に生まれてたとしてもモンペになるの目にみえてるよ。
0024名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:07:440
同居と流産で相当に辛いんだと思うよ。
あんまり思い込んで、義兄嫁基地外扱いも良くないよ。
あなた自身も恐れを抱きすぎると辛いだろうし。
0025名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:09:580
>>22
うわー、同居家庭に居候、なんだ・・・。
ますます地獄絵図だわ。
0026名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:13:010
それって同居強制されたの?
それとも料理が出来ないから義実家当てにして転げ込み?
前者なら針のむしろで可哀想な気もするが、居座ってるのがまずい罠。
流産したら悪阻もないんだしさっさと夫婦二人の暮しに戻る方が心の風通しによかろ。
後者だったら同情の余地無し、居候が何八つ当たりしてるんだか。
0027名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:13:180
妊娠初期から大変な妊娠だったんだね。つわりだって程度は様々だもの。
それで妊娠中に精神的にストレスが大変な同居のあげく流産。
やっぱり嫁に家事等妊婦に協力できなかった義兄が一番悪い。
産院の事は変わる必要ないだろうけどしばらくそっとしておいた方がいい。
産院で不安なら病院に相談すれば良い子供の安全は考えてくれる。
0028名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:13:530
兄一家が同居してる家に、夫婦で転げ込んでる時点であああ〜って感じなんですけど。
0029名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:15:270
おい>>24、十分気違いじゃん
>>13は何も悪くないんだぞ?
0030名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:17:050
義兄がネックだと思う。
嫁の辛さを受け止めきれずか、弟嫁に突撃事件起こさせて、
その上、同居一家に居候するなんて。
0031名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:22:100
>>23とか>>26とか怖すぎ・・・。
人として子を亡くして、一時的なパニックになるのは酌量できるんじゃないの?
>>13がリアルではどんな風に接したか、こちらでは分からないし、
勧善懲悪にするのは安易だよ。
>>13がトラブル起こさないようにここではアドバイスしないと。
0032名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:35:010
一時的にパニックってのはもっと別の方向でしょ
流産のショックで家事ぶん投げて泣いてるとか引きこもってるなら皆同情するよ
現在も妊婦の>13に「あんたら母子目障りだからどっか逝け」と言うのは大間違い
0033名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:37:080
>>21-22
悪阻で具合の悪い妊婦が自分から義実家に同居したがるわけない。
まして既に長男夫婦が同居して安らげる場所が無いってのに。
自分の面倒すらみれずに義実家に転がり込む義兄もそれを許す義実家も変だよ。
上で義実家に事情を話せと書いたけど、旦那に盾になってもらって13は義兄嫁にも
義実家にも直接関わらない方が良いと思う。
0034名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:39:320
>>32
泣いて引きこもる場所すらない義実家なんだよ。
0035名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:39:570
まるで嘘800のような展開www

だから同じ産院とか嫌がられるんだね。

って、うちも義弟嫁に真似されたけど。

0036名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:40:500
>21で13さん本人も気が付いてるけど言いがかりだから
文句言って無理難題突きつけることで「自分はこんなに可哀相なんじゃあ」と押し付けたいんでしょ。
あっさり別の良い産院があって移ったらそれはそれで逆上するよ。
今は何を言っても気に入らないと割り切った方が良い。

産院変更の必要は全然無いけど落ち着くまでしばらく時間がいるだろうから
義実家に軽く断わり入れてしばらくは義実家と義兄嫁と両方に連絡とるのやめて時間稼ぎが良いのでは?
安定期に入ってても妊婦さんなんだからストレスは大敵、受け流してね。
0037名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:44:050
関わらないのが一番だよね。
こうなった以上、子供の話を義兄夫婦にする必要は皆無なんだし。
0038名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:44:560
>>13
私も似た様な状況だったのでわかります。
義兄嫁が同じ病院を選ぶ前に、一悶着あったので・・・
万が一も考慮して同じ病院はやめてもらいたいと伝えてたのに、残念な結果になりました。
その際、あなたの義兄嫁さんと全く同じことを言ってきましたが、
こちらは第一子も同じ病院で産んでいるし、今更変えるつもりはないとハッキリ言いました。
何を言って来てもスルーでいいのではないでしょうか?
0039132009/07/27(月) 18:45:380
ありがとうございます。
今見たら検診時にバッグに入れて出し忘れてた携帯にメールが20通くらいきててぞっとしました。
電話は着信拒否は夫実家の家電は出来ないので携帯だけ拒否の登録しました。
義母に連絡してしばらくは留守電になることを伝えました。
ついでにメルアドも変更してたら手順を忘れて手間取ってレス遅くなってすみません。

お腹の子にストレスは良くないので夫へ任せて受け流します。
産院は変わりたくないのでこのまま行こうと思います。
0040名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:46:340
言い方は悪いけど
13が羨ましい
うちの義兄弟嫁も
流産してくれないかな
もういい加減
うざいんだよ
0041名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:47:050
>>40
どんなとこがうざいの?
詳しく。
0042名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:49:080
私は逆に義兄、弟の嫁と同じ産院なんていやだなぁw
普段仲良くしてたから私も〜な流れなのかな。
義兄嫁とは話しもしないし、メアドも教えあわないよ。
この距離感で、お互いノーストレス。
これからもこのままいい関係でいたいw
0043132009/07/27(月) 18:49:380
>33さん
義兄夫婦の希望で同居になったと聞きました。
悪阻で料理が全く出来ないのと、里帰りなしなので出産後も義実家でお世話になる予定でした。
義兄が独身時代からの住いは引き払ってきたそうで出産後に新居を探すと楽しみにしていました。
同居になるまでほとんどお付き合いがなかったので性格などはわからないです。
0044名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:49:550
13と似てる
勝手に同じ病院にしておいて
文句言ったり
病院ともめたり
都内なんて
たくさん病院あるのにさ
もう恥ずかしくて
こっちがいけない
0045名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:52:360
つまりは義兄が推したんじゃないの?
同居2世帯も受け入れる義実家、変だと思う。
同居で関係が始まったのが、距離感近づきすぎで、トラブルの原因じゃないか。
0046名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:52:480
>>42
はげど。
同じ産婦人科を選ぶなんてよほど仲が良いか田舎としか思えん。
普段あまり関わりもないのに同じにするってどんだけ対抗してるのかと。
0047名無しさん@HOME2009/07/27(月) 18:56:170
>>42
うちも義弟嫁と不干渉だよ。
メアドどころか携帯の電話番号も知らない。
家族で集まっても、お互い長居しないし、話さない。
それで上手く回ってるんだな、と思う。
0048132009/07/27(月) 18:58:470
私はずっと実家で学校を出て就職したのでヨソは詳しくはわからないですが、
周囲で楽に通える範囲だと産科専門は一件(今通っているところ)、検診のみの市民病院、後は赤十字と助産院です。
隣の区にもう一件産科がありますがそこはテレビに出た人気の院で物凄く難しいそうです。

こんな状況なので義兄嫁さんが同居になった時点で義母からも頼まれて産科へ縁故で紹介しました。
それなのに今そんな事言われても、と腹が立ってます。
あんまカッカするとお腹の子がびっくりしそうなので収めるようにします。
0049132009/07/27(月) 19:00:580
携帯メルアドは検診待ちの時空いてたら教えてと言われて交換しました。
こんな風に悪用されると思わなかったので迂闊でした。
変更してもう教えないように気を付けて扱おうと思います。
私が気軽すぎたことを反省しています。
0050名無しさん@HOME2009/07/27(月) 19:01:480
これ一番気の毒なのってずっと同居してる長男嫁でね?
0051名無しさん@HOME2009/07/27(月) 19:01:510
>>48
少ない地域なら、紹介されなくても同じ産科の可能性が高いんだね。
義母に頼まれたんだから、事態が悪化してきたら、旦那を通して義母に言ってもらえば?
あなたは旦那にぶつけて、スッキリした方がいいよ。
0052名無しさん@HOME2009/07/27(月) 19:02:510
>>50
同意。
いたばさみw
0053名無しさん@HOME2009/07/27(月) 19:10:130
>51
相談主の義兄嫁が何ヶ月で行ったのか知らないけど
産院が少ない地域だと妊娠が確定したら3ヶ月になる前からどんどん分娩予約していくから、
里帰りなどでのんびり構えて後から来た妊婦は「お気の毒ですがその時期当院では分娩予約が取れません」と門前払いになるよw
なまじ引き受けてからトラブルになるより紹介がないと少し余裕があっても断わられちゃう
0054名無しさん@HOME2009/07/27(月) 19:54:310
>>48-49
やっぱり問題は義兄嫁じゃなくて義兄嫁を追い詰めてる義兄と義父母だと思うよ。
産院の方には義兄嫁だけじゃなく親戚を名乗る人には情報を渡さないように
ちゃんとお願いしといた方が良い。
13実家の方にも経緯を話して義実家にいろいろ喋らないようにしてもらって。
0055名無しさん@HOME2009/07/28(火) 07:03:440
>>13
あなたの旦那がどう出るかで今後が決まりそうな気がする。
頑張れ。
だってもし万が一これからずっと次男義兄嫁に子が出来なかったら一生おかしな言いがかりつけられそう。
長男嫁さんと>>13さんは交流ないの?あなたの見方になってくれるといいのにね。
0056名無しさん@HOME2009/07/28(火) 11:17:580
>>13

>出産後に新居を探すと楽しみにしていました
って、どんだけお花畑wになっちゃったの?義兄自身が。
義兄夫婦が子供を望んでいた、みたいなレスあったけど、本当に望んでいたんなら
フツーは妊娠・出産・新居探しwなんて無謀だって分かるぞ?
義兄嫁さんも、里帰りしないで義実家でお世話wって、この夫婦2人共
スイーツ満開だったんだねw

こんな義兄なら「待望の子供が流産になって、俺だって傷ついてるw」なんて
言いそう。
それを理由に義兄嫁の暴走を止められない≠止める気ナシ!にならなきゃいいとゲスパ。

0057132009/07/28(火) 12:18:030
昨日はお世話になりました。
あれから夫が仕事帰りに実家に行って話してきてくれました。
結果はかなりややこしくドロドロしていて…orz
とりあえず一番重要なこと、産院変われ云々の心配はなくなったようです。

私(三男嫁)と長男嫁さんとはごく普通に良好だと思いますが、
長男嫁さんは義母の遠縁なので、うまくいえませんが嫁同士よりやや小姑っぽい立場かも。
だから相談はちょっとしにくいんですが…昨日の夫のこともあって心配されて今日呼ばれてるのであって来ます。

次男嫁さん(今回電話してきた人)とはあちらの結婚式以来殆ど会ってなかったのが
今回の妊娠で一時同居になったので検診のことや先生のことなど何回か話した程度です。
もうすぐ義実家から帰るらしいんですが家のこととか色々ややこしいみたいです…
0058132009/07/28(火) 12:22:560
夫の話だと義兄(次男)は電話のこととか産院のこととか全く知らなかったみたいです。
それで義実家の茶の間で大喧嘩になって出ていくのいかないのですごい騒ぎだったそうで…いかなくてよかった!
もともと義母と長男嫁さんの二人が乗り気でないのを強行した一時同居だったのでストレスはあると思います。
これから検診に行くついでに長男嫁さんに呼ばれてるので行ってきます。
どんなこと聞かれるのかちょっと気が重いです。
0059名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:26:490
なんかさ
よそ者の二男嫁をハブってない?
そんなんだから相手から意地悪な電話されるんだよ
0060名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:37:530
>>59
ハブるもなにも利益がなければ近づいてこない相手にどうしろとw
自分は労力を払わず妊婦中は上げ膳据え膳、他人の姑と長男嫁に面倒見てもらい、
三男嫁には産院の紹介をさせて自分で動く手間は省略。
誰も「ぜひ次男嫁に自分の所に来て欲しい」なんていって頼み込んでないよ。
向こうがその方が都合がよくなったから急にお近づきになっただけで。

これでハブにされたとか言われたら言われた方が言いがかりでいちゃもんつけられて
いじめにあっているとしか言いようがない。
0061名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:41:310
>>59
同意。
何か悪く受け取ろう受け取ろうとしてるって感じ。
メアド教えあったくせに、「悪用」されたとかw
周囲にばら撒かれたわけでもないだろうに。
仲良くなろうという気があって、交換ってのが始まりじゃないのかな。
それすら酌量無しに、ほらやった、ほら見てみろ、とばかりに追い詰めてる風にも見える。
0062名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:50:070
>>61
>13が義兄嫁に紹介してあげた産院だよ?
なのに「アタシのためにアンタどっかよそに行け(しかも周囲に産院はない)」
こんな無茶苦茶言う相手に好意的にするのは無理では?
メアドにしても20本も嫌メール出すのって十分「悪用」の域。
そんな目的で教えたんじゃないでしょ?
0063名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:50:430
>>59
どう読めばそんなレスになるんだか、頭の中かち割ってみてみたい。
>>58
頑張れ。母は強し、次男嫁以外はみんな味方のようだし、
あなたと子供にとって一番良い結果になるよう話していいと思う。
0064名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:53:080
>>62
こんなところでリアルタイムに義姉流産突撃電話ネタ書き散らす>>13もすごいと思うけど。
0065名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:53:570
なんかさ、流産にすごく気遣えって人が湧いてるようだけど
それ言うなら妊婦にも気遣えって。
はっきり言うなら残念な結果になっちまったもんはもうどうしようもない。
だけど、これから産まなきゃならない人にストレスかけまくりってどうよ。
0066名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:56:410
>>65
わたし達は気を使えるけど、流産して間もない人が気を使えるかは微妙でしょ。
少しも汲みもせず、悪者扱い、2chで書き込みの>>13もなかなかのw
0067名無しさん@HOME2009/07/28(火) 12:58:190
整理
>13は三男嫁で妊婦、たぶん実家、義実家とも近居。

義実家は長男一家と同居。長男嫁とトメが親戚。
そこへ二男夫婦が嫁妊娠のため居候。
産院が足りない地区なので13がコネで自分が通院してるとこ紹介。

二男嫁流産して13に電話「自分が辛いからどっかよその産院へ移れ」
13拒否して相談中←今ココ


本人書込み(見落としてたらスマソ)
>13
>21-22
>39
>43
>48-49
>57-58
0068名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:01:190
>13はここで書いて相談することでもやもややストレス発散できてるなら十分書く意味あると思う。
別にアドバイス通りにせよってスレじゃないしw
上のお子さんとお腹の赤ちゃんが大事
0069名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:02:110
まぁ多分、>>13は義姉が嫌いなんだよ、元々。
義姉も>>13が嫌いだけど、産院紹介してもらわないといけないから我慢してたんだと思う。
それが、今回の出来事をキッカケに爆発したんじゃないの?
嫌い合ってるんだから、お互い関わるな、としか言えない。
妊婦なんだから癖のあるサイトに来ないで、どっかのお天気ママブログでも読んでた方が胎教に良い?
義姉も放っとけ。
もともとそんなに関わらず放置してたんだから、その姿に戻すのがいいよ。


0070名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:04:040
>66
>13はここで愚痴って発散してるだけで
義兄嫁に「あんたの流産なんかシラネ!アテクシは妊婦様だから気遣え」と言ったわけではない。
それに対して義兄嫁は、「アテクシの流産を気遣ってアンタはどっか余所へ逝け」とわざわざ電話してきた。
どっちが非常識なんだろうね?
0071名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:07:100
転院しろって主張を聞くべきかは別として、次男嫁はとりあえず今は
わけわからなくなってるんだろうな。
多分相手が妊婦だからと積極的に気を使うのは無理。

>>13の味方なら次男嫁に鳩される事は無いと思うから
できるだけ向こうに情報が行かないように守ってもらいつつ
距離取るのが一番じゃないかな。
お互いのために。
0072名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:09:050
>>70
>>13の一方的な意見しかないんだから、義姉の気持ちも汲んだら?という意見が出てもいいでしょ・・・。
別に義姉は正しい、と言ってるわけじゃないんだよ。
実際身近に身内の流産ネタにリアルタイムでネット書き込みしてる人がいたら、
普通に怖いなーとは思うし。
単純な個人的感想だよ。
0073名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:12:120
>43見ると、義兄嫁が妊娠して転げ込む前って二男夫婦は義兄の独身時代からの家に住んでたらしいけど
もしかして出来婚か押しかけ嫁じゃね?とゲスパってみる
0074名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:14:240
>72
だとしても二男嫁の流産のことを書かないで今回の件は語れないと思うけどね
0075名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:14:290
>72
それは周囲の妊娠してない親族なら義兄嫁の気持ちもくめる、つか汲むべきだろうけど
相談者も「妊婦」だって忘れてない?
この場合、相談者は自分と子供の心身の安泰が最優先でしょ?
余計なストレス植えてどーする。
0076名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:16:070
なんか一人だけ必死に>>13を叩こうとしてる奴がいるw

そろそろ
次男嫁本人乙!って言われるよ?
0077名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:16:490
>>72
じゃあ私も個人的感想書くけど、流産で精神的におかしくなってるからって、
妊婦に産院変われなんて電話、よっぽど普段も基地の人でないとやらないと思う。
そんな人の方が普通に怖い。
0078名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:17:520
>72
人に説明する以上は、なんでそうなってるかの情報がいるとは思わないの?
いきなり「義兄嫁に攻撃されてます」の一行じゃレスどころか反感買うだけでしょ?

これが産院じゃなく肛門科であっても攻撃に至るまでの過程は書くでしょ?
本人が「書かれてる」と知ってる、または書込みに参加してるのでなければ
基本は相談者目線で考える方がスムーズだよ。
0079名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:18:020
>>75
ストレス嫌なら2chにこない方がいいよ、とアドバイスしたい。
別にもともと信頼関係も無い二人のいざこざだし。
ノーストレスなんて無理無理。
0080名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:19:420
うん。普通に基地だよね、次男嫁の言動。
それをここの書き込みだけで擁護できる人の方がちょっと普通じゃないと思うよ。
まともな感覚の人なら>>13さんのレスだけ見て次男嫁寄りにはならない。
0081名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:21:080
多分それまでの行き来が無いのが諸悪の根元かと。
良くも悪くもそれまでに個人的なやり取りがあれば
「この人はこんな人だ」と認識が持てるけどその時間がなかった。
今回流産という大きな出来事で一気に決壊しちゃったけど、
足並み揃えて子供が生まれていたらいたで、
子供二人比べてややこしくなったりしたかもしれない。

>13義兄嫁が「変」だから母子の安全のために関わらない方が良い。
0082名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:22:320
>>79
なんでそんなに妊婦を追い出したいんだよw
ストレスか否かは書き込む本人が決めることじゃないか。
大体「余計な」ストレスと書いてあるのになぜ「ノーストレス」なんて極端な断言してんの?
0083名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:22:500
>>77
そうそう、両方怖いと思ったんだよね。

義姉が五体満足で突然肛門の件か何かで凸電話してきたらきもいけど、
流産して、同居家庭に居候で、義兄はぼんくらだしで、酌量部分もあるでしょ。
相手を許さないと>>13も結局自分が救われないと思って。
良心のかけらも無く、義姉叩きたいだけなわけじゃないでしょ。
0084名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:24:400
赤の他人同士だしね。
そんな嫁貰った義兄も責めなよ。
0085名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:24:430
私も流産の経験ある(今は子供います)から心身辛いのは理解できる。
でも理解できてもそんな義兄嫁さんみたいな暴れ方はしないよ。
だから流産を気遣って大目に見るのとは違うと思う。
0086名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:24:510
酌量部分はどこですか?
全然わからん…
良心のかけらとかこの場合全然関係ない気がするけど。
0087名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:28:070
義実家近くで近距離別居していた義兄夫婦。
義兄が先月から女絡みで家出していて、本格的に別居するそうだ。
義兄家はウト名義の物件だけど、義兄嫁と子供はそのままそこに住むらしい。
もともとトメと義兄嫁の仲がよろしくない。

ウトメとしては
他所の女に走った義兄が一番悪いけど、あんた(義兄嫁)の日頃の態度はどうだったのさ?
ってスタンス。

私としては、女の所に走ったのが義兄でなかったら、ボロクソ言ってたと思う。
義兄も義兄だけど、それ以上に義兄嫁が苦手なので親身になれない。
義兄嫁にマルチに引き込まれそうになったり、義兄嫁が育児放棄してたりだとか。
何より話が長いので顔を合わせるのが辛い。
0088名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:29:090
そうか、わかりました。
>>13さんかわいそう!!
大してかかわりも無い頭のおかしな義姉に変な電話されて。
皆味方だから元気出してね。
義姉の流産なんて考慮しなくていいよ、同居で居候でもアイツはへっちゃらだから。
義両親も含めてみんな義兄夫婦が同居も反対で目障りみたいだから、
このままハブって>>13さんが平穏に暮らせますように。

私からの最後の書き込みにします。
0089名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:31:080
きも・・・
0090名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:32:300
>>85
ノシ
流産後の一時的パニックだから許してやれみたいに書かれると嫌だ
0091名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:34:050
>>88
↑この人マジでおかしいんじゃない?
流産したて?
0092名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:37:290
>83
>流産して、同居家庭に居候で、義兄はぼんくらだし
それのどこが>13の良心が咎める出来事なんですか?わかりません。
0093名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:38:420
>>88
頭大丈夫?
林先生のお世話になった方がいいかもね
0094名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:38:450
たぶんさ、>88の人は同じような事態があって義兄嫁よりもっと暴れたんだよ
だから義兄嫁レベルでここまで叩かれると自分が辛いんだと思う
0095名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:42:160
>>94
そう思う事にしよう。おかしいのは一人だけみたいだ。
とにかく>>13が安心して無事出産できるよう祈ってるよ。
0096名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:43:010
>92
>13さんはお腹の子も順調で、同居でなく実家のサポートも見込め、夫もマトモ
だから恵まれてない義兄嫁に同情して最大限の配慮すべし!
それができないなら良心が痛いんじゃなくて〜?

要はあれだ…インドとか韓国だっけ?
あっちの方じゃよくある、恵まれてる相手からはもらって然るべき、
来世のための徳積みだからお礼なんか不要という物乞い的考え方ではないかとww
0097名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:43:010
>88
自己紹介乙
0098名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:44:420
ん?なにこの自演。
0099名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:45:360
釣って釣られてってやつ?
0100名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:46:090
掘って掘られて
0101名無しさん@HOME2009/07/28(火) 13:47:270
イサキ?
0102名無しさん@HOME2009/07/28(火) 14:10:310

>もともと義母と長男嫁さんの二人が乗り気でないのを強行した一時同居だったのでストレスはあると思います。


tu-ka,長男嫁と義母が嫌がってるのにお世話させに乗り込んできた次男嫁って心臓に剛毛もっさもさだな。
なかなかできることじゃないw
さすが妊婦様だww
召使予定にされた義母と長男嫁も気の毒だw
毒親もちで実家に里帰りできないとかわけがあんの?
0103名無しさん@HOME2009/07/28(火) 14:21:110
>102
実親自体がまだ働いてるとかだと、妊婦様のお世話はできないんじゃね?
里帰り出産って基本的に妊婦の母親が専業主婦(または家=職場)じゃないと
意味がないでしょ。
0104名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:29:330
>>103
極度の悪阻でまともに家事が出来なくて同居、という経緯は判るとしても、
そこで何故、住んでた家(アパートだっけ?)を引き払う?
具合がよくなっても産後まで義実家に居座る気マンマンだったわけで、
悪阻がいつ治まるかは勿論個人差があるけど、
一般的に考えれば安定期になれば居候する理由はなかった筈。
これで同居のストレスと流産でキレたから大目に見ようなんて無理w

(私も流産経験したし、切迫流産で義実家に居候したこともある)
0105名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:39:510
私は乗り越えたから、あなたもできなきゃおかしいよね。
0106名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:43:150
私は乗り越えられなかったから、あなたも許せなきゃおかしいよね。
0107名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:46:000
なんかどうしても義兄嫁の肩持たなきゃ辛い人がいるようだから
分けて考えようよ
義実家に押しかけて面倒見て貰う、については
悪阻の度合いや経済上の事情とかで当人レベルでは「仕方ない」かもしれない。
悪阻や切迫の状態如何では「しかたない」と思えるのかもしれない。
↑ここまでは、ね。

でもさ、自分が流産したからって旦那の弟の嫁に「産院変われ」てのは基地外の言い草じゃない?
それ含めて「流産して気が動転しただけ」「同居ストレス!」で済ませようとしてる人は義兄嫁同様おかしいよ?
0108名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:50:590
今回の相談について義兄嫁の事情(しかも想像過多w)は要らない。
旦那同士が兄弟で当人同士は赤の他人、しかも今までほとんど面識がない。
そんな薄い関係の相手に電話してきて「転院しろ」と要求する相手はどうよ?てことだもん。

ここで想像してる可哀相な事情とかがもしホントに存在しても
それは相談者が可哀相にしたわけじゃない。
相談者はいきなり不意打ち喰らって被害者だよ。
それを思いやれとか言うヤツが一番おかしい。
0109名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:52:410
相談者、お礼も言わずに消えたの?
流石、味方が多くて正しい人らしい素敵な態度ですね。
0110名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:56:260
>>109
ちゃんと読んでから絡んだら?
文盲乙
0111名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:58:480
>>107
しかも当の弟の嫁に紹介してもらっといての言いぐさだからスゴイよねw

義兄嫁擁護してる人の共感ポイントが知りたいわ。
経済的理由にしても出産を控えての人間としてもうすでに終わってるでしょ。産まれたら
もっとお金がかかるんだし、いやがる義実家にそのまま居座る可能性もあった訳だし。
流産は残念な結果だけどそんな人生計画しか立てられない夫婦の元に今、産まれても果たして
子供が幸福になれたかどうか。

>>13さん、長男嫁さんとの話し合いの結果是非聞かせてねー。
あと差し支えなければ次男嫁の年齢が知りたいw
0112名無しさん@HOME2009/07/28(火) 15:59:150
>>109
長男嫁に呼ばれてるって言ってなかった?
今頃、お話し合いなんじゃないか?
0113名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:00:350
>>109
どうしても相談者を叩きたいからってよレスも読まずに絡むなよ
0114名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:02:070
義兄嫁、基地外は基地外だよ。
でも、基地外にもいろいろある。
上にも書いたけど、義兄嫁は正常と言ってるんじゃないよ。
完全アウェーで流産してもハイハイワロスワロスなのかなと思って。
13が大変なのは分かるけど、13もこいつ基地外→即2chで書き込む、じゃあ大人気ないなと。
義兄に状況聞いたわけでもない内から、私正義、義兄嫁悪、みたいな図式なのがどうも。
義兄嫁が嫌いで、私だけじゃないの、家族も避けてて、ついにやらかしたからwktk面白くて書き込みました、
みたいな、いやらしさすら透けて見えてね。
義兄嫁も嫌だけどw
変わった義実家お持ちの嫁で大変そうだけど、上手くやってるなら気があってるんだろうね。
0115名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:05:550
>114
なるほど…義兄嫁よりの考えってそうなんだ。ふーん
すっごく斬新な考え方だw
0116名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:10:570
>>115
善悪二元論しかないみたいw
0117名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:16:260
>>114
なにからなにまであなた変よ。
0118名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:19:310
>114
妄想乙!としか言いようがない。
よくもまあここまで裏読みするもんだw
0119名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:20:520
>114
リアルで友達いないから2chで煽りして相手して貰いたいんだね。
淋しい人だな。
0120名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:28:320
ある意味2ちゃんって現実逃避だもんな。
突然、ほとんど面識もない人に「私が辛いから産院変われ」なんて電話されたら
逃避したくもなるかな…。実際、相談者なにかされないか怖がってるじゃん。
wktkなんてカキコに思えないけど、身重でデンパが絡んできたらすごく恐怖だと思う。
0121名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:30:170
>>24
>>31
>>34
>>59
>>61
>>64
>>66
>>72
>>79
>>83
>>88
>>109
>>114
0122名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:31:400
>114
まさに「盗人にも三分の理」を地でいくわけだ。
普通の人の考えならまず「盗人」はやっちゃいけないの。
盗人である時点でまずアウトなんだよ。
そこがまず理解できてないんだな…
0123名無しさん@HOME2009/07/28(火) 16:51:550
>>114の人気にshit!
0124名無しさん@HOME2009/07/28(火) 17:21:230
義兄嫁目線で見たって自分が流産したのにわざわざ妊娠中の義弟嫁と
あれこれ交流しないほうが精神的に良いんじゃないかい。
誰かに当り散らしたとしても悲しみが癒えるわけじゃないし。

個人的には自分が流産後、無事出産してお花畑だった義弟夫婦に当てられて
つらい思いしたことあるからこそ
双方に一番良い方法は距離を取る事じゃないかって思うわ。
気なんて使われてもしょうがないって義兄嫁が気付くといいね。
0125名無しさん@HOME2009/07/28(火) 17:46:440
ああいう輩は無理難題で困らせるのが目的なんだから
産院を移るのを了承したら今度は「アンタだけ子供生むな」とか言い出しそう
0126名無しさん@HOME2009/07/28(火) 17:49:310


あー

うちの義弟嫁も

流産しますように

0127名無しさん@HOME2009/07/28(火) 17:51:080
なんで?
0128名無しさん@HOME2009/07/28(火) 18:14:410
妊娠関係はこじれると厄介だよね…
うちは子供4人いるけど4番目妊娠してた時、狂った義兄嫁から怒鳴り込まれた。
この少子化の世の中に4人も作るなんてあんた私に嫌がらせしたいんでしょ!?白状汁!と詰め寄られた。
あんまりびっくりしたのと「この少子化の世の中に…」がツボに入ってしまい爆笑してしまった。
笑う私に見て切れた義兄嫁に首締められかけて警察呼んだっけ。
もういないけど今思い返しても変な人だったなぁ…
0129名無しさん@HOME2009/07/28(火) 18:23:370
>128
もういないけど…てコワイ方向の想像の翼ががが
0130名無しさん@HOME2009/07/28(火) 18:47:160
>>126
同意。
うちの義弟嫁は消えて欲しいわ。
0131名無しさん@HOME2009/07/28(火) 18:52:440
>128
義兄嫁は不妊だったのね
笑うのはいくらツボに入ったといっても人として酷すぎる
そして自分も悪いのに警察呼んだってなんだかなあ
0132名無しさん@HOME2009/07/28(火) 19:04:280
【今日殺された死刑囚】 「事件でこのような結果になるのを予測できなかった。必ず心をあらためて出直します。早く帰国させてほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248753338/
0133名無しさん@HOME2009/07/28(火) 19:13:590
っていうか「同居のストレス」って義母と長男嫁が嫌がってるところに
押しかけて住み付いた側がいう事か?
ストレスなのは本家乗っ取りかけられた義母と長男嫁だろ。
しかも「アパート引き払って」ってガチ本気www

つわりがひどくて家事が無理、って3ヶ月から半年の話だろうに、
フツー出産前の里帰りに、アパートまで引き払うか?出産後も住み着く気まんまんじゃねーか
義母が嫌がってるのに義母宅に乗り込むか?
ストレスってんなら「思い描いたお姫様妊婦様あつかいを義母どもがしてくれない」ってストレスだろ
0134名無しさん@HOME2009/07/28(火) 19:22:190
アパート引き払って義実家に押しかけて住みついた、だけだったら
アホ旦那(義兄)に押し切られた可能性もあるし
産院がアパート近くにないとか、子供ダメのアパートもある
同居のストレスもある鴨新米
けど全く別の家に住んでる、妊婦の義弟嫁に「どっか逝け」はダメっしょ
擁護する人は義弟嫁がなにしたらそんだけ酷いこと言われるのに相応かオラに教えてけれ〜
0135名無しさん@HOME2009/07/28(火) 19:59:270
思いっきり「カモーン!」じゃない義実家に同居&アパート引き払う
って借金で苦しいのかな?と思ってしまった。
もしくは、貯金少なくて出産費用など集ろうと義実家に入り込んだ?
0136名無しさん@HOME2009/07/28(火) 20:19:130
産後のお世話も義実家に頼る気みたいだから、
義兄嫁の実家に里帰りが出来ない環境なんじゃない?
悪阻から産後の床上げまで頼ったら1年近い居候だね
0137名無しさん@HOME2009/07/28(火) 20:21:450
流産して辛いからって夫に内緒で夫の兄弟嫁にそんな恐ろしい脅迫電話するなんて
しかも病院紹介してくれたいわば恩のある義弟嫁に向かってさ。

離婚になったら面倒だね。そういう基地女って絶対逆恨みしそう。
0138名無しさん@HOME2009/07/28(火) 23:28:320
>>13まーだー?
0139名無しさん@HOME2009/07/29(水) 10:13:490
アパート引き払ったのは、義兄が『子供が生まれたら』新居を探すwって
言ったからってレスなかったっけ?>>13からの。

元々甘かったんだと思うよ?義兄夫婦は。
妊娠&出産&子育てってものは自分らでまずやる、がキホンだってこと
全く分かってなさそうだもんね。
義兄だって1人暮らししてた時期あったっぽいのに、嫁ができたら自分のパンツ
1つ洗濯できないボキタンwになっちゃったのかねぇ?

いずれにしろ>>13は自分のお腹の子と上の子のこと、自分の家庭のことだけを
考えて安静な日々を過ごして欲しいとオモ。
0140名無しさん@HOME2009/07/29(水) 11:50:450
独身時代からの部屋を引き払ったと言うことは嫁はそこに転がり込んでたって事か。
で子供が出来た&つわりで家事不能→義実家へgo!って感じ?
大変なときだけ義実家に金銭&労働援助をしてもらってあとは子供を預けてのんびり家探しでも
するつもりだったのかね。
0141名無しさん@HOME2009/07/29(水) 12:06:300
ウトメ家には義弟夫婦が寄生中。うちから歩いて数分の距離。
都内の某所に住んでいるので、芸能人をよく見かける。
見かける度に話しかける義弟夫婦。
厚かましいっていうかなんていうか・・・
そんな人達に芸能人もよく来る某産婦人科を紹介してと言われた。
絶対無理!!と逃げようと思ってたら、トメが既に私の名前を出して問い合わせてた。
本当まとめて逝っていいよと思ってる。
トメ&義弟嫁の顔を見る度、ぶん殴りたくてたまらない。
0142名無しさん@HOME2009/07/29(水) 12:10:270
本人じゃなくても紹介が通じる産科なの?
芸能人を見かけてすぐ話しかける人ってなんかただの田舎者のイメージしかないわw
0143名無しさん@HOME2009/07/29(水) 12:10:340
嘘800さんの義兄(長男)嫁さんすか?
0144名無しさん@HOME2009/07/29(水) 12:35:000
随分とミーハーな義弟嫁なんだね。
うちの近所にも芸能人が結構住んでるけど、話しかけられてるの見たことないや。
産婦人科でもやらかしそうだね。
0145名無しさん@HOME2009/07/29(水) 13:28:080
>>142
普通は通じない。義弟嫁は田舎出身者。

>>144
絶対にやらかす。既に病院でも未遂あり。
0146名無しさん@HOME2009/07/29(水) 14:01:010
>>131
妊婦が首絞められて普通に傷害、殺人の未遂(実際にやっちゃってたら致死)な
訳ですが警察呼んだらあかんとですかそうですか。
0147名無しさん@HOME2009/07/29(水) 14:26:300
基地外に怒鳴りこまれて首絞められかけたら警察呼ぶわな。
あまりに突然の出来事に爆笑しちゃうのもわかるわ。
あ、でも128さんはツボったのか。
>>少子化の世の中www
「もういない」は離婚していないのかな?
それとも・・・気になる。
0148名無しさん@HOME2009/07/29(水) 14:31:360
>>146
不妊とかそういう人間として最低限のマナー範囲で笑いこけなきゃ首も絞められなかったわけで・・・
0149名無しさん@HOME2009/07/29(水) 15:32:290
笑いこけたのは不妊云々じゃなくない?
0150名無しさん@HOME2009/07/29(水) 15:39:330
>>145
普通は通じないのに義弟嫁は通っちゃったの?
しかもすでにやらかしてる事を知ってるって事は病院関係者なのかい?大変だね。
差し支えない程度にやらかした内容をkwsk!
0151名無しさん@HOME2009/07/29(水) 15:39:470
少子化が問題だって世の中なのに「少子化なんだから産むな」なんて
そりゃ爆笑もんだわなw
0152名無しさん@HOME2009/07/29(水) 16:03:510
いや、不妊の人相手に少子化云々がツボって爆笑ってのは
あり得ない感性だと思う。
もちろん妊婦の首絞めるなんて行為もあり得ないんだけど
そこまで追い詰めた責任は多少なりともあると思うけど。
0153名無しさん@HOME2009/07/29(水) 16:07:440
お似合いの義理嫁同士だったのですね。
0154名無しさん@HOME2009/07/29(水) 16:25:410
つーか、いきなり妊婦のところに怒鳴り込んできてわけわかめ理論を
わめくやつに、咄嗟の状況でも配慮しなきゃなんないなんて、
妊婦さんはほんと大変だ。
0155名無しさん@HOME2009/07/29(水) 16:26:140
そもそも義兄嫁が理不尽に怒鳴り込んでこなけりゃ、爆笑もなかったんだから
笑ったことを過失とするなら、それでも十分相殺されると思うけどな。

怒鳴り込み→爆笑→逆ギレして妊婦首締め…で、爆笑のとこから考えちゃ駄目だって。
>>128が追い詰めたんじゃなくて、義兄嫁自身が自分を追い詰めたんだよ。
0156名無しさん@HOME2009/07/29(水) 16:56:330
だから確かに怒鳴り込むのはおかしいし、義兄嫁の擁護してるわけじゃないんだけど、
どうしても「少子化」って爆笑するほどおかしい言葉?というのがひっかかってしまった。
少子化をろれつが回らなくて変な風に言い間違えたのならともかく、ツボになるのが理解できなかった。
義兄嫁の理論は間違ってるけど、本人は真剣に悩んでることを爆笑されたら殺意もわくかな…と。
あくまで擁護するつもりはないので、どっちもどっちなのかと思った。
0157名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:01:360
今回のことでは義兄嫁が悪いと思う。
ただ義兄嫁が仮想敵に認定しちゃう言動が今まであったら差し引いて考えなきゃいけないけど。
ツボじゃないけど気がつかないうちに無神経な言動ってとっちゃう事ある。
0158名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:13:360
不妊に優しいインターネッツですね
0159名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:18:48O
>>156
だから「少子化の世の中なんだから(4人目とか自重しろ)」って、感じに言われて笑っちゃったんじゃないの?
0160名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:32:490
もとから不妊の女性に対して蔑みがあったんじゃないの?
で、不妊が必死になっちゃってpgrで、事件発生。
どっちもどっち。
0161名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:37:370
>>156
少子化って言葉がおかしくて笑ったんじゃなくて、少子化についての
不思議理論に爆笑したんだろ。
まじでもう少し文章を読み解く能力を養ってくれ。
0162名無しさん@HOME2009/07/29(水) 17:59:340
まぁ刺されでもしたらシャレにならんわけで
深刻に悩んでいる人やキレまくってる人の前で笑うのはオススメしない。
0163名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:10:180
ゴメソ、昨日>128書いた本人です。
義兄嫁だった人は警察でお説教喰らったその足で実家に帰った。
しばらくして離婚したので「もういない」んです。
同居ではないし接点もないんで普段ほとんど付合いがないのでよく解らない変な人だった。
けど、さすがに死んでたり行方不明だったら書けないよ。

鼻歌なんか歌いながら庭で洗濯物干してたら
義兄嫁がすっごい勢いで自転車漕いできて庭に入ってきた。
「あんた!4人目できたって!?嫌がらせでしょ」
「この少子化の世の中に4人も子供作るなんて嫌がらせ以外考えられない!」
↑ホントにこんな感じで一息に言って自転車漕いだせいか肩でぜーぜーしてるのを呆然と見てたら、

「世界は少子化なのに4人は嫌がらせだって白状しなさーーい!」

呆然としてたのが我に返った瞬間「世界は少子化なのに」がエコーで頭の中反響、そして世界のナベアツが浮かんで大爆笑→首締め。
一部始終見てたらしい庭向かいの奥さんが警察呼んでくれた。
(そりゃそうだ、面識無い太った中年女に首締められたらふつーに事件だ罠)
義兄嫁庭侵入から警察に電話までの間は5分ほどのスピード展開。

人間てあんまり驚くと感情が変な方向に行くのか、笑いとか喋りが止らなくなるなぁ、と身をもって知った出来事でした。
0164名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:14:080
必死な人を笑いものにしたことには、罪悪感を感じる?
0165名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:20:100
笑いもの?
なんかどうしても不妊様を笑いものにしたって言いたい人がいるねぇ。
0166名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:23:100
>164
罪悪感?感じてないです。
あっちは結婚して3年目だったかな?
うちもわりとゆっくりだったからよその家に子供居ないことについて考えたことないし。
…とゆか年一回、正月に義実家で会うか会わないかなのに、よくうちまで自転車でこれたな〜と
自転車だからナビもないのによくもまぁ、と思った。
0167名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:24:300
なんかどうしても不妊様を擁護しなきゃ気が済まない人がいるようだけど
他人に子供がいるかどうかなんて興味ないよねぇ
自意識過剰すぐる、イタイイタイ
0168名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:29:470
>>164
少子化の世の中だから子を産むな、なんてトンデモ理論で必死な人なんて
存在自体がギャグじゃん。
なんで笑っちゃいけないの?
0169名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:31:180
>>164
子供が欲しくて「不妊治療に必死」なのを笑ったなら不謹慎だけど、
大して面識もない義弟嫁のところにいきなり押しかけてきて
「意味不明なことを喚くのに必死」なのを笑うのは、まあ仕方ないよね。
0170名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:36:320
「世界は少子化なのに4人は嫌がらせだって白状しなさーーい!」

まじで普通に笑えるよw
言った人が不妊かどうかなんて関係なく。
0171名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:41:130
気になったんだけど日本は少子化だけど「世界」はちがうよね?

ノーガードのとこへ「世界が!」ていきなりカウンターくらって
脳内に世界のナベアツがばーん!浮かんじゃったら笑わず踏ん張る自信ない。
0172名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:42:230
少子化解消に頑張っている人(4人の子持ち)にそのセリフだもん。
誰が言っても笑うさ。
0173名無しさん@HOME2009/07/29(水) 18:46:000
この場合、美しくも何ともない中年女見た隣の奥さんが一番の被害者かとww
0174名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:01:550
不妊の義兄嫁の行動が、常軌を逸しておかしいのは認めるが
いくら発言が面白かったって、笑うのは空気読めなさ杉じゃ…
神経質になっていて、頭がおかしくなって文句言いに来てる人に対して
笑い飛ばしたら、火に油だよ。
相手が他人な場合、刺されたり事件になる事だってあるよ。
そういう人には、黙って言わせておいて、離れた所で対処法考えないとね。
もういない人なんだろうけど。
すごく危険だ。もう少し慎重にね。
0175名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:02:180
不妊の問題は不妊の当人より不妊をやたら刺激する
タチの悪い人たちがいることが問題。
だからただの子持ちに当たっても何の解決にもならないんだよね。

子ども関連は神経逆なでするやっかいな人がいると本当に迷惑。
それがトメだったりする事が多いみたいだけどw
0176名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:03:070
つか、離婚した義兄嫁がまだ気になるのか?
ほかにも義兄弟嫁がいるからここにいるのか?
0177名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:06:530
不妊様ってウザいよねー
誰もそんなに他人ちの家族計画なんて気にしてないっつーのw
子供いようがいまいが関係ないじゃん
異様に自意識過剰なのがうっとーしいわ
0178名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:12:160
>>174
笑い飛ばしたわけじゃなく、本人も制御できなかったんだろさ

>人間てあんまり驚くと感情が変な方向に行くのか、笑いとか喋りが止らなくなるなぁ、と身をもって知った出来事でした。
0179名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:15:050
頭がお花畑の妊婦様、人を僻みまくりの不妊様
どちらも鬱陶しいよね。
本当どうでもいい。
0180名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:16:400
>177ハゲド
うちの義弟嫁、正月に義実家に皆居る時にいきなり泣きだした。
「うちに子供が出来ないの、皆さん気が付いてるんでしょ〜?なんで聞かないんですか?
可哀相だから気を遣ってるんですか?不自然ですよお」

や、皆自分とこの子に忙しいから、よその子作り事情に興味ないだけだぉ?
0181名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:16:430
人間どうしようもなくなると泣くか笑うかしかできなくなる、とは聞いたことがある。
どっちに向かうかは本人の性質がネガティブかポジティブかによるんじゃないかな。
0182名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:18:440
そういえば妊婦の時ってホルモンで感情が鋭敏になるから
飲んでなくても泣き上戸、笑い上戸状態になるて聞いたことあるw
「世界」がツボに入った>128は笑い上戸型だったのかもね。
0183名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:21:030
>163の義兄嫁は何が目的で遠い道をチャリ漕いで行ったのだろう。
そうです嫌がらせです、って認めれば気が済んだのか?
0184名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:41:040
認めたら最後
やっても良い理由が出来たとばかりに首締めが激しくなるだけだと思うw
0185名無しさん@HOME2009/07/29(水) 19:50:340
つか、嫌がらせ目的で4人作るわけ無いじゃんねぇ…
0186名無しさん@HOME2009/07/29(水) 20:48:580
醜悪なスレw
0187名無しさん@HOME2009/07/29(水) 21:23:290
>>13はマダー?(AA略
0188名無しさん@HOME2009/07/29(水) 22:31:39O
例の義兄嫁が大暴れしてなきゃいいけどね
0189名無しさん@HOME2009/07/30(木) 03:18:150
私、話題の不妊様wですがどう見ても>>128の義兄嫁がキチでしょ。
これが義兄嫁のほうが「少子化なのに・・・」とか言われたならキチになるのも
わかるんですけど。

(私言われたことあります。近所のお花畑お妊婦様に。
 なんか泣きそうになったけどそこはさらっと流しましたけど。)

うちの義弟嫁さんも3人の子持ちですけど、私がやっと出来た子を流産したときなんか
みんなが壊れ物を扱うように慰めてくれてる時に子らを義弟に任せて飛んできてくれて
一緒にワンワン泣いてくれたときはなんかすっきりしたけどなぁ。
慰められてるとヘンにがんばっちゃって気丈に見せてたから、
恥も外聞もなく大泣き出来た後は変な力みもなくなって立ち直れたんだと思う。
0190名無しさん@HOME2009/07/30(木) 09:48:250
相手が結婚3年目でほとんど接点もない状態なら不妊かどうかも
それで悩んでるかもわかるわけねーだろ。
その上で「世界は少子化なのに4人は嫌がらせだって白状しなさーーい!」
とか、言われても全てにおいて意味がわかんなくて笑う以外の
リアクションがとれなかったんだろ。

>>174
だから首絞められる事態に発展したんだろ。
でも>>163に書かれてるような不意打ちでやられたらあんたの
書いてるような対処は24時間365日冷静or鈍感な野郎にしか
無理だよ。
0191名無しさん@HOME2009/07/30(木) 09:56:590
「世界は少子化なのに」なんて言い方が素直じゃないよな。
仮に自分が不妊様だとしても他人の妊娠に何も言えないだろが。
不妊様以前にそのひと個人の問題だと思う。
0192名無しさん@HOME2009/07/30(木) 10:04:470
これがたとえば「うちには子供が一人もいないのに四人作るって嫌がらせ」
って発言なら>163さんも笑わなかったと思う
すっ飛ばしていきなり「世界!」だよ?
あんたは世界の中心かって笑うとこでしょ
0193名無しさん@HOME2009/07/30(木) 11:06:370
私はいくら突然過ぎても怖くて笑えないわ。
チャリですっ飛んで文句言ってきた時点で、十分変な人だしね。
0194名無しさん@HOME2009/07/30(木) 11:21:090
基地外と分かった上で、笑うなんてのは対処の仕方間違ってるよ。
単純な判断ミスでしょ。
0195名無しさん@HOME2009/07/30(木) 11:23:010
刺されて死んでたら、笑ったことは後悔するのかな。
それしかリアクションが無かったwとは言えないと思うけど・・・。
0196名無しさん@HOME2009/07/30(木) 11:28:250
しかし不妊や流産に対しての反応って人によってかなり温度差あるんだなー。
今後色々気をつけよう・・・・。
0197名無しさん@HOME2009/07/30(木) 11:35:330
子供がいるお母さんなら不妊や流産って笑える話じゃないと思うんだけどなぁ。
勘違いデキ婚とかは見下してそうだけどw
どちらにしても、軽はずみにリアルで話題にしたりすることじゃないのは確か。
0198名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:03:130
日本語がちゃんと読めないアホの子がいるよ…
アホの子的には>163が不妊や流産を笑った非常識で嫌な女に仕立てあげる気満々ww
うまいこと情報操作して煽ってるでしょ!ウホッのつもりのようだけど
書くほど自分の行間の読めなさ加減を丸出しにしてることに気づかず哀れなりw
0199名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:04:350
>>194
だから、突然すぎてそこまでの判断さえもできなかったってことでしょ。
0200名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:06:570
>195
突飛すぐる
押しかける際に刃物持って自転車に乗る=さいしょっから刺す気満々
それこそ基地外の所行
そういう人は笑っても笑わなくても刺す罠
0201名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:15:500
>163の人が不妊を笑ったわけじゃないのが理解できない人が混ざってるね。
あんまり混乱しすぎて笑うってのは、愉快で笑うのとは全く違う、ある種のパニック状態。

脳が受けた情報を正しく処理できないまま、抱え込めず外に放出した状態、といえばわかりやすい鴨。
笑う、泣く、叫ぶ、あたりがポピュラーでお喋り(独り言含む)や歌がエンドレスになる人もいる。
うまく外部に放出が出来ない、または容量を超えたら自衛のために失神するケースも。
0202名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:20:280
>>197
ほんとにちゃんと>>163の内容理解してるか?
相手が乗り込んできた時点で不妊や流産の話は全く>>163
預かり知らないところなんだよ。
その状態で嫌がらせだなんだと言われても何の話されてるか
分かんないよ。
0203名無しさん@HOME2009/07/30(木) 12:42:080
いつの間にか>163義兄嫁が流産経験者になってる???
日頃没交渉だし不妊かどうかもわからん状態でしょ?
0204名無しさん@HOME2009/07/30(木) 16:20:280
不妊をプゲラしたとは誰も思ってないんじゃ?

わざわざ怒鳴り込みしてくるような相手には
それなりに注意を払ってないと、怖い目に遭うよ、それで命落としたら大変だよってことじゃないの?
誰も128が悪いとか言ってない。

とにかく、死ななくてすんで良かったよね。
0205名無しさん@HOME2009/07/30(木) 16:29:590
本人にその気が無くても、笑ってしまった=相手の神経をさらに逆撫でた
の状態になっちゃってるしね。
相手が怒り心頭になって我を忘れちゃってるんじゃ「つい咄嗟にw」
と弁解する間もないわけで、実際首絞められたんでしょ?
本当に大事にならなくて良かったよ。
0206名無しさん@HOME2009/07/30(木) 16:38:000
【カナダ】ロッテ製菓の「ペペロ(ポッキー)」など韓国菓子10品目をリコール[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247573461/
0207名無しさん@HOME2009/07/30(木) 16:44:490
例えばさ、覆面マスクした銀行強盗が突然入ってきて
咄嗟の事過ぎて信じられなくて
「なにアレ、ププレスラーみたい」って大爆笑してる所を見られて
標的にされて殺されるのを想像してみてよ。
それで理解出来ないんだったら別にいいよ。
0208名無しさん@HOME2009/07/30(木) 17:17:020
>>207
過剰なたとえってたとえにならないんだよ。
0209名無しさん@HOME2009/07/30(木) 18:24:150
じゃあどういうのがたとえになるのか>>208書いてみようか。
0210名無しさん@HOME2009/07/30(木) 18:45:460
>208
必死すぎて気持ち悪い。
義兄嫁と脳内同族だね。
>200でも読めば?
0211名無しさん@HOME2009/07/30(木) 19:10:500
128が出てこなくなったw
いや、今ここにいるのかもw
0212名無しさん@HOME2009/07/30(木) 19:30:180
出てこなくなったも何も昨日から居ないままじゃん
粘着してる>211とか首締め義兄嫁の眷属かと思うとキモイね
0213名無しさん@HOME2009/07/30(木) 19:49:180
気をつけてって言ってくれてる人が
一人で粘着してると思ってるみたいだけど、違うよ。

反対意見言われたからって、全否定されてるわけじゃないんだよ。
カッとなった感情をあらわにする癖を直さないと。
それこそ義兄嫁と同じになっちゃうよ。

変な相手に対しては冷静に状況判断しようね。
02141/22009/07/30(木) 20:33:080
荒れてるようなので豚切り。
うちは次男。自営の会社を義兄が継いでる。それぞれ既に独立、
舅は物故、姑はマンションで一人暮らし。

義姉が姑と会った際に、行き違いがあったらしく、
うちが、姑を伴って大姑(姑実母)の墓参に行く日に、
義兄家→姑マンションへの荷物運びを頼んできた。
義姉は、義兄に「弟家が姑家の掃除に行くらしいよ」と伝えたらしい。

うちから義兄家へは5km程度、さらに姑家は10km程度の距離だから、
別に荷物を運ぶこと自体は大した手間でもないから、
「掃除に行くんじゃなくて、墓参に行くんですがついでに荷物運びますよ」
と夫が伝えたところ、なぜか義兄がキレた。

「うちの嫁は掃除と言っている。なぜ予定を変えるようなことをするのか」
 うちは気が利かず墓参に行かなくてすみませんね」
 荷物はもう結構」

全てのやり取りはメールで、夫と義兄がやりとり
Ccに私、義姉、姑が入っていたが、義姉から一切のフォロー等なし
うち、姑共にポカーン
0215名無しさん@HOME2009/07/30(木) 20:34:530
よくわからん。
02162/22009/07/30(木) 20:35:070
姑がとりなすつもりで「思い違いなだけでは…」と送るもレスなし。
これ、先週までの出来事。

墓参は明日
嫁同士でフォローして、収めちゃえばいいやと思い、
「先日からお義兄さんとうちのがケンカしてるようで、色々すみません、明日荷物は取りに伺いますのでよろしく」
と義姉にメールしたところ

「色々行き違いがあったようですが、ケンカ?しているとは聞いていませんが…荷物は取りに来なくて結構です」
とのこと

さらに姑家に今日義姉が来たと、姑から電話があった
(うちが明日墓参に行くのに、義兄家が先んじるつもりだったらしい)
義姉曰く「行き違いがあり、義兄が間違ってることは事実だが、
 怒らせると手のつけようがないので、ほっといてください」
とのこと

あの…アンタがおかしな伝言ゲームしたせいでこうなってるんですけど
フォローする気も詫びる気も無い義姉、信じられん
そもそも、自分が一言詫びれば、あら勘違いねw ですんだかもしれないのに…

思いやりもなく、機転もきかない義姉が嫌いです。
0217名無しさん@HOME2009/07/30(木) 20:38:150
え?
切れる義兄がおかしいでしょ。
0218名無しさん@HOME2009/07/30(木) 20:43:51O
ごめん わからないよ。

なにに対して義兄が怒ってると推測してるの?

義兄嫁のなにが思いやりがないと思ってるの?
0219名無しさん@HOME2009/07/30(木) 20:48:050
義姉じゃなくて義兄嫁と書いてもらえるとわかりやすい。
しかし何がしたかったんだろうね。
自営の妻って夫の仕事に関わることが多いと思うけど大丈夫なのかな。
0220名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:02:390
義兄は先に墓参りに行きたかったって事?
ちょっといまいちわからん。
0221名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:04:160
姑と義兄夫婦に何か確執があるんだろうかね。
0222名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:08:580
余計な情報が多いからわけがわからなくなってる。
自営を継いでのくだりは必要ないでしょ。
0223名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:11:170
1.義兄嫁は姑から次男家と墓参りに行くことを聞いていたが義兄には伝えなかった。
2.姑家へ荷物を送ることになり墓参りを知っていた義兄嫁は次男に依頼することを勧めた。
3.その際に墓参りの話を出さないために次男家は掃除に行くと嘘をついた。
4.義兄が次男に荷物運びを依頼した際に墓参りに行くことを知ってキレた。

こういう流れだと思うんだが3から4への間が繋がらないんだよね。
想像だが義兄嫁は自分が墓参りに行きたくないがために、姑も次男も今年は行かないよー
だから私達も行かなくて良いってーと義兄に話してたんじゃないかね。
それを真に受けた義兄が自分達がハブにされたと思って怒ったのではとエスパー。
0224名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:17:040
義兄は墓参りに行きたかったけど義兄嫁は行きたくなくてあえて掃除
と言う事にしたとかなのかな?
義兄嫁的には「何で墓参りって事を伏せたのにあえて伝えたんだよマンドクセ」
って事だったのか??
わざわざ義兄嫁が墓参りを掃除に摩り替えた意味が分からん。
伝言で間違うようなレベルでもないし。
02252142009/07/30(木) 21:37:090
すみません、わかにくい書き込みで…

義兄がキレた理由はわかりません。
夫が言うには、

・義兄嫁(こう書くべきでしたね)を疑われたと思った
・義兄家が行かないのにうちが墓参に行く事に対する「抜け駆け」的な怒り

あたりしか考えられないとのこと。私も想像がつきません。
もともと、東京なのでお盆は終わってるし、平日だったから墓参なしで、
との通達は姑からあったし。
お盆やお彼岸などでの墓参ではなく、月命日で、近くまで行くついでに…
っていう話だったから、抜け駆けでもなんでもないんだけど、こっちがもっと気遣うべきだったんでしょうか。

今日無理やり姑家に義兄嫁が行った(当日アポ、滞在30分)ってことは、次男家に遅れたくない!
みたいな感情があるんですかね。

とにかく、こっちも訳がわからないというところです。
単なる行き違いですむ話だと思うんだけどなー
0226名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:48:490
>225
意地悪を言うわけではないのだけどそう取られたらゴメンと前置きw
あのさ、旦那と義兄が疎遠なんだよね?
そしてあなたと義兄嫁も個人的に仲良いわけじゃない。
それなのになんで「嫁同士でおさめて」みたいな発想に流れちゃうかな〜?
旦那兄弟家のごたごたも裏でうまく捌ける「デキル嫁な自分」ドリームはなかったかい?

実子がちゃんとやりとりしてるんだから余計な顔突っ込まないのがコツ
0227名無しさん@HOME2009/07/30(木) 21:58:59O
どこにも疎遠とか書いてなくね?
0228名無しさん@HOME2009/07/30(木) 22:48:340
>思いやりもなく、機転もきかない義姉が嫌いです。
結局なぜこうなったのかわからなかった。
日本語が苦手なんだろうな。
0229名無しさん@HOME2009/07/30(木) 23:44:20O
>>228
文章やっぱり少し読みにくいよね?

>・義兄嫁(こう書くべきでしたね)を疑われたと思った

↑「214夫は義兄嫁を〜と疑っている」と義兄は思った
ってことだよね?〜には何が入るの?
0230名無しさん@HOME2009/07/30(木) 23:50:370
うちの旦那は次男ですが、長男は銀行員で転勤族です。
この場合、私たち夫婦が跡取りになる可能性は高いですか?

義実家はプチ金持ちで、今はとても元気です。
私たち次男夫婦は、徒歩で行ける距離に賃貸で住んでいます。
結婚して1年ちょっとなのですが、
賃貸はもったいないとマンション購入を計画していました。
それを旦那が義実家に相談し、
頭金の援助をお願いしたところ、
『長男夫婦は転勤族だから、もう少し様子を見てくれ』
と、渋られました。

これって、長男夫婦の出方次第で
我が家のマイホーム計画が左右されるって事ですよね?
もし長男夫婦が同居する意思がなければ、
私たちに矛先が回ってくる雰囲気ですよね?

義実家の話に嫁が首を突っ込みたくはありませんが、
マイホーム計画も立てられないなんて…






0231名無しさん@HOME2009/07/30(木) 23:58:510
「跡取り」なんて、現行民法には存在しませんよ?
0232名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:09:330
>230
義実家の援助を当てにしないで自分たちで好みの物件買えば?
0233名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:10:530
援助だけしてもらって跡取りにはなりたくない、というのも虫のいい話。
援助してもらうなら、そのぐらい覚悟すべき。
0234名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:13:540
なんで援助なんて頼んだの???
0235名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:21:48O
結婚して家(マンション)を買おうという時に親に相談とか援助を頼むという発想がわからない。
義実家が何を考えていようが自分たちの人生計画は自分たちのできる範囲で進めていけば?
02362302009/07/31(金) 00:23:450
そうですよね。マイホームに関しては
義両親をアテにせず、夫婦で頑張ります。
というより、義両親の援助を期待しないように旦那を説得します。

最近感じるんですが、義両親は財産をチラつかせて、
義兄夫婦と私たち次男夫婦を天秤にかけているような…

それを義兄嫁も感じているのか、
先日久しぶりに会ったら
『お義母さん、○○ちゃん(私)の話ばかりするんだよ』
『○○ちゃんは気に入られていいよねー』
『でも私は長男の嫁だから…』
みたいな事を言われました。

やはり嫁同士仲良く♪なんてムリな話なんですかね?
0237名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:24:02O
我が家のマイホームなら、義実家頼らなきゃいいじゃん
0238名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:24:540
>>236
義実家挟まずに、嫁同士直接交渉で勝手に仲良くすればいいがな。
義実家が間に入って、いらんこと吹き込まれるから
仲悪くなるんでしょ?
0239名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:27:230
逃げたほうがいんじゃないの?
0240名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:30:480
まあ、子供も持ち家もまだなら
逃げたほうが早いこともあるかもわかんねな。
02412302009/07/31(金) 00:37:140
皆様、ありがとうございます!
嫁同士を比較したりする姑なので、
ややこしくなるんですかね。

なんか最近すごくストレスで、
本当はお義姉さんとも仲良くしたいんです。
同居問題も、ズバッと聞けたらラクなんです。
義兄夫婦が将来的に戻ってくる意思が
あるのか、ないのか。

旦那に『義兄さんに聞いてみたら?』と言ったんですが、
兄弟仲はあまり良くないみたいで、
連絡も必要最低限しか取りたくないそうです。

私がお義姉さんに直接聞くのはNGですよね???
0242名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:46:370
義兄夫婦の動向を気にする必要なんかないんじゃないでしょうか。
それよりも、自分の旦那が同居したいorしてもいいと思ってるかどうかのほうが
ずっと問題なのでは。
小金持ちなら、環境のいい有料老人ホームに入ってもらうという手もありますよ。
0243名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:51:060
>>241
本当に仲良くしたいのなら相談という形で連絡取ればいいんじゃないの?
同居問題は仲良くするのに関係ないよ。
戻ってきても来なくてもあなた達は別居する、誰かの身代わりで人生の待機は嫌でしょ?

「実はマンションを買おうかという話が出ているけどそのことで義実家に行ったら
長男次第で跡取りとして同居させたいから反対という雰囲気を感じた。
そちらがどう考えているか知らないけど私達はスペア扱いは嫌だから別居する気。
でもあの雰囲気を考えるとこのままマンションを買うと多分揉めるし
同居をせっついたりとかの被害がそちらにいくと思う。
流石に変なとばっちりと思われたくないから状況をお義姉さんに連絡しておく。」

そちらに敵意はないことを表明するのはいいことだと思うよ。
0244名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:54:120
>241
ある程度親しい友達間であっても微妙な内容だと思う。
まして義理の仲の相手にずばっと聞くほど親しくないでしょ?

ずばっと聞いたとして相手も同じようにずばっと
「同居?絶対嫌!あ、でも遺産は平等ね」って返されたら泥沼一直線じゃね?
0245名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:56:010
うーん。
嫁同士で仲良くしたい人なんてまれだと思うけどな。
関わりたくない人も多いよ。
0246名無しさん@HOME2009/07/31(金) 00:59:250
仲良くなれればそれに越したことはないけど、
わざわざ仲良くなろうと思ってなるもんでもないよね。
02472302009/07/31(金) 01:10:070
そうですね。
お義姉さんの性格も掴めていないので、
今は何も聞かないで様子を見ます。
何でも話せる関係とは程遠いので。
下手な事をいったら、姑に報告されそうだし。

『スペア扱い』
この言葉すごくピッタリ!
スペアから脱出するべく
旦那と話し合います。
0248名無しさん@HOME2009/07/31(金) 01:11:41O
義弟嫁と仲良くなんて無理だわ。
法事に会えばいいだけ。どんな人なのかもいまいち不明。
0249名無しさん@HOME2009/07/31(金) 01:29:280
>230さんのカキコミ読んで義弟嫁思い出したw
特に接点もないのにやたらと親しげにしようとするから不可解だった
ある日いきなり「今日ははっきり聞かせて下さい」とか言いだして
同居どうするのか?とか長男だから考えてますよね?とか質問の嵐
「旦那の家のことは旦那に聞いて」でのらりくらりかわして以後極力没交渉にしてた
そして半年後に、うちの旦那が私の実家に養子に入ったもんで半狂乱になった

義両親は別に誰か子供と同居とか言ってないのに
義弟嫁が一人で勝手に暴走して根回ししようとして自爆した
0250名無しさん@HOME2009/07/31(金) 03:15:460
230さんて長男教が生きてるような田舎の人?
長男が〜とか跡取りが〜とか…。
結婚して独立したんだから、
自分たちで良いように人生設計していけばいいんじゃないの?
親の援助を期待したりしないでさ。
0251名無しさん@HOME2009/07/31(金) 08:00:110
ズバッと聞いて義兄夫婦が将来戻ってこないと言い出したら
大人しく同居するつもりなんだろうか?
逆に義兄夫婦が同居意思があれば姑にショボい扱い受けようが平気?

それとも姑にも義兄夫婦にも振り回されるのはゴメンと思ってるのかな?

何となくどっちつかずな印象なんだけど。
波風立たせたくないなら周囲に色々聞きまくって自分たちが合わせるしかないし
逆に自由に行きたいと思ってるなら波風立つのはしょうがない気が。
0252名無しさん@HOME2009/07/31(金) 09:13:190
銀行員で転勤族なら、地元に支店がない限り戻ってこないよ。
わざわざ銀行辞めてまで戻るメリットもない。
地元の会社にヘッドハントされたら辞める人もいるけど。
0253名無しさん@HOME2009/07/31(金) 09:26:390
>230的には義兄夫婦が「先々は同居するから待っててね」と義親と約束してくれて、
義親から「じゃあ家は長男夫婦だから、二男夫婦にはマンション頭金援助するね」ての希望なんじゃない?
0254名無しさん@HOME2009/07/31(金) 09:38:550
>253
それはさすがにゲスパが過ぎるかと、
同居とかの負担なく貰えるもんなら欲しいと思った程度じゃね?
0255名無しさん@HOME2009/07/31(金) 09:49:140
>249
それはだまし討ちでは?
「旦那の家のことは旦那に聞いて」て正論だけど
婿養子はあなたんちのことなんだし狡くない?
0256名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:04:47O
>>255
その時点で養子の話がどの程度進んでいたかわからないけど、ちょっと酷いなあとは思うよね。
まあ正直に告げたところで義弟嫁が騒ぎまくるくらいで大勢に変わりはないだろうけど、話を聞いただけの第三者には何となく不信感が残る
0257名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:12:230
単に横から嘴を挟まれたくないから黙ってただけでしょうに。
義父母は子供との同居を望んでないんだから義弟嫁の不利益になったわけじゃない。
心配なら自分の旦那や義父母と話をするべきであって、狡く立ち回ろうとしなけりゃ
ちゃんと教えてもらえた話だと思うよ。
0258名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:17:070
義弟嫁が聞きたかったのは義実家との同居のことでしょ
だから「旦那に聞いて」で間違ってない稀ガス
0259名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:19:560
正直に「今婿養子の話進行中」て言って何か良いことある?
義両親の意向確認すっ飛ばして長男嫁に突撃するような
考え無し相手に腹割って話なんかしたら馬鹿を見るよ
義弟嫁も長男家に押し付ける根回しなんか考えるからイクナイ
0260名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:29:250
義弟一家がとうとう同居w

旦那は男女男の三兄弟の一番上、
義弟嫁的にはぜひとも我が家と同居して欲しかったらしく
今まで私や義母に根回し的なことを色々言ってきてた
去年義妹が結婚して義母が独居になったので皆が居る時に
「やっぱりお母さんも淋しいですよね、可哀相」を連呼
そしたら末っ子義弟が勘違いして「かあさん淋しいし同居するー」で義母大喜びw
もともと長男なのにフリーダムなうちの夫とはっきり言う私と義母は今1つ性格が合わない、

最愛の末っ子ちゃんに嬉しい提案された義母が盛り上がってしまい義弟嫁自爆確定
うちに助け求めてきたけど知りませーん、同居するなんてエライね!がんがれ!
というわけで早めに夏休みを取った義弟がはりきって引越し完了。
さて引越祝いは何にしようかな?
0261名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:31:180
義弟嫁さんは、自分が同居するのは嫌だと義弟に言わなかったの?
02622602009/07/31(金) 10:40:480
>261
こないだ墓参りの日、末っ子ちゃんと同居でご機嫌な義母がちょっと近所へ出た際に同居嫌だって言ったww
もうアパートも解約の手続きしてるし遅いでしょ、とぬるく眺めてたら義弟曰く
「おまえヒドイな、今まで淋しいでしょて言ったのは嘘だったわけ?
そんな冷たい女だと思わなかった、残念だよ、子供も居ないし離婚しようか」
と歌うようになめらかに返された。
それで私に「おねえさんだって同居嫌ですよねぇ」と振ってきたので
「うん、同居するなんてエライね、頑張ってね」
義弟がほら、みんな俺たちに期待してるんだよ〜上機嫌で義母帰宅して幕w
0263名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:46:250
そんなことで離婚しようと言う、義弟もひどいね。
さびしいだろうと心配することと同居することは別問題だろうに。
義弟嫁は愛されてない?
02642602009/07/31(金) 10:51:190
末っ子で可愛い容姿だったので義母が溺愛してたからオレサマ野郎なんですよね。
嫁に惚れられたから結婚してあげた、と真顔で言う子だったしw
だから「離婚しようか」といったら嫁が謝って折れるの見越してると思うよ
義弟嫁は専業主婦だから家引き払われたら同居か離婚の二択しかないし
0265名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:54:560
人の不幸を笑うなんて非道いな。
数年もしたら義弟嫁は逃げちゃって
そしたら>260に同居のお鉢が解ってくるよ
0266名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:56:130
そんな夫じゃ、同居したら離婚になるんだろうな。
義弟再婚できるといいね。
0267名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:57:550
>>264
なるほど。義弟嫁は今まで良い子ぶって上手くやってきたけど
我が道を行くことに関しては義弟の方が上手だったわけか。
嫁を使わずに自分でさっさと引越し完了させてしまうあたりは
ただの甘えっ子でもなさそうだしお似合いの夫婦だと思うよ。
0268名無しさん@HOME2009/07/31(金) 10:59:130
ぎすぎすした親戚だな。
0269名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:03:590
義弟嫁が離婚して去っても後釜に誰か絶対住まなきゃいけないって決まりはないし
義母と義弟で仲よく暮して、どっか悪くしたら施設って選択肢もありありでしょ
0270名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:06:030
義母が「どっちかと同居を…」って言ってたワケじゃなさそうだよね。
義弟嫁が勝手にいずれどちらかが同居、私は嫌だから長男の方を…って
けしかけてたのが失敗したって感じっぽい。
義弟嫁が皆の前で可哀想連呼しなきゃまだまだ同居は先、もしくは
しなくて済んだのかもしれないのにね。
うまくやってるつもりで結局失敗してるのは旦那選びからしてわかる。
ついてない人だなーって感じだ。
02712602009/07/31(金) 11:16:450
うちは結婚2年目くらいっから一貫して
「(義両親とうちらの性格だと)同居したらみんな不幸になるから近居が精いっぱいです」
と伝えてるから義母もうちと同居は考えてなかったと思う。
義父が死んじゃった後も自分の姉妹とバス旅行逝ったりそれなりに楽しく独居してたのよ。
それを義弟嫁が「淋しいでしょ可哀相」と連呼するから
言われた義母もすっかりその気になっちゃって「さみしい」とか電話してきたりw
そして「つよくなったらおかあさんまもってあげるよ」と弱冠5才で発言したという伝説のぼっちゃまが発動!
義弟の職場が運送系なので引越しは一瞬だったらしいw
0272名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:30:040
>260の旦那は長男なのに母親に可愛がられなかったから歪んだんだね
普通なら嫌がってるのわかってる状態で押し付ないで止めるもんだ
いい大人3人で義弟嫁一人を追いつめるなんてありえないよ
0273名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:32:420
ん?追い詰めた?自爆でしょ。
そして本気で嫌ならきちんと夫と話し合えばいいだけ。
0274名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:41:060
>>271
>「つよくなったらおかあさんまもってあげるよ」
そんなの小さい男の子の大半がママンに言う台詞だと思う
それを成人後の同居にまで引っ張るのって怖いよ…
0275名無しさん@HOME2009/07/31(金) 11:43:000
有言実行の立派な男に育ったじゃないか
0276名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:13:170
夫婦で話し合いをせずに、引っ越しを決めるなんて。
そんな夫婦関係嫌だな。
0277名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:16:290
>>272
義弟嫁ご本人様ですか?w

追い詰めるも何も、誰も触れてない同居の話をあえてちらつかせ
自分だけが早々と義実家同居を逃れようとしたのに失敗して、矛先が自分に向いただけの話しでしょう

むしろ義弟嫁の方が腹黒く感じるけど
0278名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:18:260
無理して宛がおうとするから・・・・
0279名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:26:430
>>276
話し合いも何も義弟嫁本人が同居してあげなきゃかわいそうと言っていたんだもの。
今更時間をかけて話し合うとか男の頭には考え付かないよ。
嫁が発した言葉通りにしか受け取らないのは仕方がない。そういう思考回路してるから。

しかも手続き済ませた後でやっぱり同居はいやだって言ってもね。
それなら味方wと思っている義兄嫁が来る時じゃなくもっと前に
自分は長男が同居しないのが気に入らないからけしかけていただけ、
自分は次男に嫁いだから同居なんてしたくないと今までのことを旦那に告白すべき。
嫌だけど旦那にいい顔したくて義兄嫁が反対したと悪者にして逃れようとかするから
墓参りの時に同居嫌の発言するんでしょ。

同情するも何も人に汚れ役をかぶせるような人のために盾になりたいかな?
私は嫌だけど、ここで>>260を非難する人はそういうことができる聖人君子なんでしょうね。
0280名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:43:130
私もいつか、息子たちに嫁が来て、こんなふうに押し付けあわれるのかな。
同居ざまぁwとか、思われたりするのかな。
息子まだ2才と0才なんだけど。
0281名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:46:280
ってか、同居する気なの?
子供の世話になろうなんて思わないけどな。
0282名無しさん@HOME2009/07/31(金) 12:53:510
20年後にはこの子たちは巣立っていくんだ、だからそれまでを楽しもうと思っている。
世話になろうとは思わないけど、うざがられるのは悲しいな。
0283名無しさん@HOME2009/07/31(金) 13:45:120
>>282一人語りとボヤキは別スレでやってね
0284名無しさん@HOME2009/07/31(金) 13:56:090
>>281
>>260のケースみたいに
「自分は同居を望んでもいないのに」
勝手に未来の嫁’sに色々と工作されちゃうのかな、ってことでしょ。
いちいちくだらん事に噛み付きなさんなw
0285名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:11:140
>>260の義弟嫁はトメの可愛い末息子ちゃんと住みたいオーラを感じてたんでしょ
それで予防線張るつもりで攻撃は最大の防御ってことで長男同居推進運動
損をしないようにうまく立ち回ってるつもりだった義弟嫁の最大の誤算は旦那がママンダイスキーだったことw
0286名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:21:370
末っ子でしかも息子だと母親にとっては特別可愛いみたいだよ?
うちの旦那=男三兄弟の中間子で婿養子に来て貰う話は快諾だった。
3年後、末っ子の義弟の時は絶対だめ!そんな話聞きたくもない!と義母寝込んで拒否。

義弟も優しいばっかだもんで1年ほどずるずるゴタゴタしてる間に先に子供が出来た。
そしたら婿養子の話がなくなっただけじゃなく、どういう運びでか
同居じゃなきゃ結婚しない、子供は認知すると義弟が言い出した。
結果三男嫁さんは結婚と同時に同居、今に至るまで不公平だと我が家(特に私)は恨まれているさw
0287名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:47:360
>286
それは恨まれても仕方ないと思う
婿養子は兎も角、出来婚を逆手にとって同居強要はヒドイ
自分には害無いし好都合とばかりに傍観してたんでしょ
0288名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:50:360
傍観する以外なくない?
0289名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:51:350
>>287
いったい何をどうしたらよかったんだ?
0290名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:53:370
何か自分で下手こいて同居になった嫁が八つ当たりに来てるようですね
0291名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:54:010
>>287
おい、そんなの傍観するしかないだろ。
0292名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:54:490
そういうトメは、抑えようがないんだよ。
0293名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:55:470
恨むならトメを恨め。
0294名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:58:270
そういう姑はウトや他の息子がどう言って止めようが
「いやいやいやん、アテクシは末息子タソと住みたいの、えーん」で押し通すよ
0295名無しさん@HOME2009/07/31(金) 14:59:540
うちのトメも、末っ子三男がかわいいらしく
三男に嫁がいるのに、長男嫁と次男嫁であるうちをまるで三男嫁であるかのように
三男の雑用を振ってくるよ。まるで三男に嫁三人あてがってやったかのように
「お姉さん達に頼んでおいたからねー」と三男に嬉しそうに報告しているのを見てゾッとした。
0296名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:02:010
>>294
ピン子かとオモタw
で、息子タンがいなくなったところで、無表情でせんべいをほお張ると。
0297名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:03:050
うちの姑も末っ子三男を溺愛してる
こないだなんか三男の誕生日だからご馳走作ったから食べにおいで〜だってさ
末っ子っていっても三十男の誕生祝い…おえ
0298名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:03:400
>>295
トメの戯言は追いとくとして、三男夫婦は疑問に思わんのか。
0299名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:04:160
>>297
三男嫁子は何も思わないのかな
0300名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:05:410
>>298
三男嫁の気持ちは知らないけど、三男はラッキーとばかりにアッそってな具合。
0301名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:12:320
末息子溺愛って良くあることなんだ、ちょっとだけ安心
義実家異常かもと生暖かく見てたがウトメとも末の義弟に異様に甘い、
トメ41ウト45の時の子だからってのもあるかもだけどすげー変。

義弟が困ると長男次男とそれぞれの嫁が義実家召還されたりする
アホ私大なのに留年するかもってんで学部が似たような私ら夫婦が泊まり込みでレポート書いたこともあった。
義弟に輪を掛けてアホなようなのがその嫁でウトメの溺愛の恩恵を受けられると思ってたw
誰も対応しないので最近不満で会うたび泣いてる、面白いw


0302名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:17:300
>>301
いちいち末っ子の事で呼ばれるなんて堪んないね。
家族愛とか言ってそう。単なる行き過ぎた甘やかしに過ぎないのに。
0303名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:28:070
>301
人が泣いてるのが心配じゃなく面白いの?
心が歪んでるんじゃない?
0304名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:35:110
>>284
>最愛の末っ子ちゃんに嬉しい提案された義母が盛り上がってしまい

これが同居を望んでない状態かよw

文盲乙

0305名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:42:510
自分は同居を望んでないんだけど、勝手にねぇ〜おほほって・・・
タチの悪いトメって大体こういう思考。
勝手に息子夫婦が同居するって言ってくれてと言いつつ、そうなるように仕向けてる。
嫌なら断ればいいだけじゃんね。

0306名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:46:390
>ウトメの溺愛の恩恵を受けられると思ってたw

末息子溺愛に乗っかろうとして、義兄嫁達の手を借りようとしてた末っ子嫁に
腹が立ってたんじゃないのかなー
0307名無しさん@HOME2009/07/31(金) 15:56:310
>301だけど
いや、ほんと面白いんだよ、
まだ結婚したばっかでお嫁様ドリーム満開なのしれないけど、
義両親は義弟本人にしか興味が無く、義弟の嫁は「義弟に仕える従者」程度の認識w
積極的に嫁いじめはしないけど買い与えるとかは義弟一人だけw

こないだ会った時は法事で皆集まるから髪を盛りに行きたかったのに、
美容院があるとこまでつれてってくれないお金もくれない、とプリン頭で泣いていたw
義実家は「汽車」の駅まで30分のど田舎だから見渡す限りの近所で盛りのできる美容院はないと思うw
○子美容院とかそんなんばっかりだもんw
0308名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:00:420
>307
言い訳見苦しい
泣いてる人を面白がってるのに変わりないじゃん
0309名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:12:35I
>>308
いや、それは笑っていいところだと思うw
0310名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:17:000
I とは
0311名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:17:530
○子美容院あるあるあるーw
うちの義実家の駅前には「八重子美容院」
駅裏には「ビューテーハウスゆりこ」があるw
どちらもパンチの効いたがっつりパーマと白髪染め婚礼着付が得意らしいw
0312名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:31:560
法事だから髪盛りたいってそれだけで笑えるw
0313名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:34:160
髪盛れないって理由で泣かれても、笑うしかない
0314名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:41:540
恩恵受けられると思ってて当てが外れて泣いてるーwって言うけど
美容院に連れて行ってもらうって恩恵なの?
嫁にはそんなもん必要ないって言ってるのと同じじゃない?

同居なんだよね?
違うなら図々しいが。
0315名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:44:250
>>314
もう少しよく読みましょう
0316名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:47:490
>314
つれてって貰わないと盛れない頭なら盛らなくてよろしい。

結婚する年の大人でしょ?
なんで美容院くらい一人じゃいけない?
それとも美容院代がない?
同居だと美容院代を義両親が出してくれる???
0317名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:49:490
ヒャッハー!中国人経営のスーパーなんぞ襲っちまえ!人種差別上等のアルゼンチン人が話題に。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249008533/
0318名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:51:150
想像だけど実家で物心共にあまあまにされてる彼を見て
お嫁に行ったら自分も同じようにして貰える!みゃはと期待したんでしょ
メンドクサイ家事とかは義母任せでラブラブ新婚生活
同居してあげるんだからいろいろ買ってくれて当然よね、うふふ

それが蓋開けてみたら義両親の財布の紐は旦那一人にしか解けず
旦那は結婚しても息子ちゃんのまま、自分ばっかり損してる!
うえーんお姉さんみんなひどいんですよぅ〜
0319名無しさん@HOME2009/07/31(金) 16:58:060
>314
同居でもどこそこへ連れていって貰うってのは恩恵だと思うが?
相手の好意に乗っかるわけだからね。
相手がいる以上思い通りにならないことだってある。
それがいやなら自分と旦那で解決すること
義両親の車や懐を当てにしてるなら同居別居関係なく「図々しい」よ。
0320名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:29:010
>>304
最初はトメもトメ友と楽しんでたりして、同居のドの字も出てなかった。
義弟嫁が嗾けたから、トメと義弟ががその気になっただけじゃんw

おまえこそ、ぶ…文盲乙
>>284を文盲扱いする前に、よーくよーく>>260の全文嫁や、バカw

0321名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:31:470
あ、「が」が一つ多かった。
>304に揚げ足取りされる前に訂正しておくわ。
0322名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:41:320
>320
どちらの肩を持つわけでもないけどけんか腰はやめてほしいなぁ。

>260のトメは表面に出さなかったけど内心は息子、それも溺愛の末息子との同居は夢見てたんじゃない?
口に出したら可愛い息子ちゃんに嫌われるかもしれないから心の中だけw
見果てぬ夢でも叶わぬ夢でも夢見るのは自由w

それがいきなり息子ちゃんの提案で夢に手が届くようになったから舞いあがった。
「夢」だもん一度手にしたら二度と手放さないよ。
03231/22009/07/31(金) 17:46:140
義兄嫁から電話きた。曰く「勝手に転勤されると困る」だそうです。
元々地元の学校出て地元で就職し。ずっと実家暮らしの旦那。
結婚した時から義実家のとても近くに住んでた。
義兄夫婦は車で3時間くらいの所で義兄嫁親と同居。
だから私は結婚したときからずっと舅・姑に何かあったときは
うちがお世話するもんだと思っていたし、別にそれでいいと思ってた。

義兄嫁は姑に「同居はいいですよ〜、早く次男君(旦那)と同居して下さい、
そうしたら私も夫も安心です。」と満面の笑みで語ってた。
旦那と私の間では世話に通う事はあっても同居は無しと話が付いていたので
適当にやりすごしてたんだけど、旦那が急に転勤。地元にあった営業所が
閉鎖になるので配置転換で。しかも転勤先は私の地元。
会社が用意した社宅はこれまた偶然、私の実家と徒歩5分の距離。
0324名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:47:300
>>320
スレ汚しするならよそでどうぞ。
0325名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:48:58P
>>320
あなたの方が読解力ないと思うよw
03262/22009/07/31(金) 17:50:330
私の現住所と義兄夫婦の住まいだと義実家に近いのは義兄夫婦の方。
逃げ切ったと安心しきっていた義兄嫁から前記の電話がかかってきたと言う訳。

このままではうちが義実家の面倒までみるはめになるとか、
干渉される様になったら困るとか、思いっきり怒鳴ってたから
偶々遊びに来ていた姑さんに筒抜けだったみたい。

義兄夫婦の子供が姑さんにとっては唯一の孫だったから
かなり援助して貰ってたのに、姑さん能面になってたから今後どうするのかなw
援助がなかったらローン払えないって前に言ってたけど、
うちには関係ないからしらねwww
0327名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:53:270
>>326
結局どっちもどっち。
同居なんてみんなイヤなんだよ。
老人には精神的に自立してもらうしかないね。
0328名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:54:030
>義母大喜びw
>義母大喜びw
>義母大喜びw

同居を望んでなければ喜びませんよね・・・
>>320あなたが将来糞トメにならないことを祈ります
0329名無しさん@HOME2009/07/31(金) 17:56:240
大丈夫だよ。
スピーカーにしない限り、電話の相手の声が聞こえることはないから。
0330名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:00:05O
同居したいなんて図々しいトメ多すぎ!
面の皮が厚いトメほど、『アテクシは同居なんて頼んでない』と言う。
そのくせ同居話が出たら小躍りwww
03313/22009/07/31(金) 18:00:270
収まりきらなかった、すみません。

義兄嫁が焚きつけようとしてるけど、舅・姑ともに
同居は望んでないし、過干渉気味ではあるけど、
意地悪も嫌みも無いやや良。

しかも義兄は待望の長男だったから、やれ結婚だ
子供が生まれるとかなりまとまった額を援助されて
それが当たり前と思って生きてきた人。
そして義兄嫁は「長男として当然」とそれを受け入れてきた人。

どうなるか見物な気もするけど、私も旦那も面倒事は
嫌いなのでスルーの予定。
ナンバーディスプレイも契約したしうちを巻き込まないでくれれば
それでいいやw
0332名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:02:090
いや、夫が死んで一人になっていたとしたら、
私でも、さみしくなって、小躍りしてしまうかもしれない。
別に世話してほしいわけじゃないんだけど。
図々しいよね。
0333名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:03:100
なんか、最近デジャブなのかってぐらい、焼き直しのネタ多いな。
03343232009/07/31(金) 18:03:550
>>329
私、耳が悪いので受話音量を普段から大きくしてあるんですよ。
その上にお怒りで怒鳴ってたから筒抜けは言い過ぎたかも知れませんが、
話の内容は大体把握していた様ですw
0335名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:06:520
いつもトメの悪口を長男嫁から聞かされている私は、将来絶対息子の嫁とは同居したくない。
最低限の学費を出したらシラネ。老後の為に貯金するのみ。
子供にはそれぞれの家庭を持たせるのも親の愛情。
0336名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:26:370
義実家に寄生してる義弟嫁と何気なく会話してた時の話。
食事も作らず家事もやらない義弟嫁の一言に驚いた。
「お義母にもしものことがあったら色々お願いしますね、おねえさん♪」
あれ以来、顔見るのもイヤ。
0337名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:30:260
潔いな。
0338名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:32:340
義母はともかく義弟の面倒はみないよ、と釘を刺しといたら?
義実家で何にもしてないなら義母が倒れて真っ先に困るのは義弟嫁
0339名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:33:220
>>337
ここまで潔いと、一瞬ポカーン…になって、何も言えなく(言い返せなく)なるよね。
0340名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:38:030
うちの旦那は二卵性双子の兄なんだけど
墓参りで半年ぶりで義実家行って義弟(双子の弟)嫁に会った時に
長男として同居をどうする気なのか聞かれた。
私は同居は無理よ〜旦那にもそう言ってるし
結婚前に義両親、義弟にもはっきり断わってるよ、と言ったら
「えーえー聞いてないそんなの狡い」と義弟嫁が騒ぎ出した。
そんな重要なことは最初に言ってくれなかったのは狡いと言われても、
義弟夫婦の結婚はうちらが結婚してから6年後なのでどうしようもない。
0341名無しさん@HOME2009/07/31(金) 18:41:110
同じような話ばっかり。
0342名無しさん@HOME2009/07/31(金) 19:26:470
>>341

ここはネタの内容にいちいちキミの許可がいるのか?
嫌なら他に移動したらどうなの?
0343名無しさん@HOME2009/07/31(金) 20:03:250
ネタ言うなw
0344名無しさん@HOME2009/07/31(金) 20:38:010
日本中にあちこちで繰り広げられている争いだからね。
誰も同居したくないし、ウトメだけで置いて要介護に転がり込まれたらたまらない。
心のどこかで旦那兄弟が同居してくれたらと思っていて、厚かましい人は露骨に口にする。
0345名無しさん@HOME2009/07/31(金) 21:06:200
そうなんだよね
どんなに良い義理親であっても、家族だけの暮らしよりシンドイのがわかってるから同居はしたくない。
でも、衰えることを考えると心配、同居を請われて断わる悪者にもなりたくない。
自分の夫以外の義兄弟家がさっさと同居してくれれば
自分はしんどくなく悪者にもならずに問題解決でめでたしなんだけどなぁってw
旦那に兄弟がいる嫁の大半は心の奥底はこんなんじゃないかな
0346名無しさん@HOME2009/08/01(土) 07:29:18I
>>310
亀ですが…
I は iTouchから書きこんでいるから。
たぶん…。
0347名無しさん@HOME2009/08/01(土) 07:43:480
>>13はマダー?(AA略
0348名無しさん@HOME2009/08/01(土) 15:20:240
私は次男嫁。
長男夫婦はウトメ家のすぐ近く、三男夫婦がウトメと同居、私達は隣県に住んでいる。
このスレでもよく出てくる様に、三男夫婦は愛玩用。
定職にもつかずフラフラ、三男嫁も結婚前からウトメ宅警備員。
それでも見た感じは本当にごく普通で(異常なブランド狂いだったりするけど)
人当たりも良いので仲良くやっている様に思えた。
この間、義実家に遊びに行った際、三男嫁が妊娠したと聞いたので、
長男嫁と2人になっと時、なんとなく2人目の予定を聞いてみた。
すると「ここに住んでいるうちは絶対に作らない。色々面倒だから。」と半笑いで言っていた。
ウトメや三男嫁の悪口は絶対言わない人だが、色々大変なんだろうなぁ・・・と思った。
0349名無しさん@HOME2009/08/01(土) 15:28:060
無職の男の子を産む、三男嫁すごいね!
長男嫁は、いつか逃げる気なのかな?
0350名無しさん@HOME2009/08/01(土) 15:36:450
>>349
長男は某企業に勤めてるんだけど、転職か独立するらしいよ。
詳しくは聞けなかったけど、時期を見て辞めるとは言ってた。
ウトメは企業ブランドやらにも弱いから、驚くと思う。
更に引っ越しってwww
0351名無しさん@HOME2009/08/01(土) 15:54:450
この不況に独立はやめておいた方がいいよね。
長男も三男も無職なんてことになりかねない。
0352名無しさん@HOME2009/08/01(土) 18:53:49O
うちも次男嫁で、義実家と敷地内同居。
一時期長男も三男も自宅警備してたことがあって、義両親がすり寄ってきて大変だった。
幸い夫ははっちゃけなかったし今は長男三男とも仕事してるけど、
普段は放置の次男でも、困ったときには搾取用になると実感したよ。
0353名無しさん@HOME2009/08/01(土) 22:32:550
>>348
えーと、ウソ800さんの(ry
0354名無しさん@HOME2009/08/02(日) 13:26:100
次男嫁以前に、次男自体がなぁなぁな扱い受けてる家庭多くない?三兄弟以上の家庭って。
次男がマザコンとかあまり聞かないなと。
うちもまさに、なぁなぁ。
だからもちろん、私にもなぁなぁ。
たまたま旦那がトメに用があって電話すると、成田空港に居たことが何度かあった。
長男夫婦と三男夫婦とウトメで海外みたいなw
私はそんなの行きたくないからどうでもいいんだけど、旦那の落ち込み様とトメの気まずそうな感じと言ったら・・・
トメは「嫁子さん、お土産何がいい?今度は一緒に行きましょうね!!」と言うのだが、社交辞令。
トメに何か言われてるんだろうが、義兄弟嫁の態度も微妙でキツい。
0355名無しさん@HOME2009/08/02(日) 14:43:080
長男教の影響も受けず、末っ子の猫かわいがりもされないケースが多いからじゃない?
でも気をつけないと面倒は兄貴に丸投げの責任感のない人も含まれいてる。
あとは親から比較的放任されて来て寂しい思いしていたからはっちゃけに気をつけないと。
0356名無しさん@HOME2009/08/02(日) 15:10:100
>>354
>義兄弟嫁の態度も微妙でキツい。
これは次男嫁の354さんだけ面倒な義実家付き合いから開放されててズルイっていう
気持ちも入ってないかな?
国内でも海外でも旅行に義実家関係御一行様となんか行きたくないもの
同じお金払うなら旦那と子どもだけで行きたい
0357名無しさん@HOME2009/08/02(日) 15:12:120
お金出してもらったとしても海外に義両親、義兄弟夫婦と一緒は嫌だ
全部団体行動になりそうだし
0358名無しさん@HOME2009/08/02(日) 15:14:060
相手がだれでも、大人数で長期移動はつらいよ。
好きな食べ物も食べれないし。
好きなところにも行けない。
0359名無しさん@HOME2009/08/02(日) 17:06:530
>>354
ウチの旦那も男3兄弟の真ん中だけど、なぁなぁまではいかないけど
やっぱり上の方にあったように末っ子3男愛玩用なのは否めない。
けど、この末っ子3男くんは嫁さんが非常にしっかり者だから、ウトメが
思うほど愛玩用ではなくなってきてるw

逆に選択小梨長男嫁がネチネチ粘着性格で、元同業者(会社は違う)で
小蟻のウチに異常に対抗心ムキー!になっちゃってて困る。
長男教でなかったことがちょっと幸いかもしれん。
0360名無しさん@HOME2009/08/02(日) 17:13:460
>>359
>小蟻のウチに異常に対抗心ムキー!になっちゃってて困る。
選択小梨なのに子蟻に対抗って359さんの子どもにウトメから
何か貰ったらうちもうちも、次男くんのところだけズルイとか言ってくるの?
0361名無しさん@HOME2009/08/02(日) 17:18:480
選択子梨じゃなくて選択小梨と言っているだけかしれないよ。
0362名無しさん@HOME2009/08/02(日) 18:11:340
長男教じゃない家の場合は長男的優遇はナシなのに
長男には何だかんだで弟たちの面倒見させたり弟たちにお金がかかるからと
高卒で就職させたりしてるケースも多いからね。

そんな場合、可愛がられるだけの弟に不満を感じつつも
頼られて頑張る自分に価値観を見出し続けてきたせいで
親からの呪縛から逃れて自分の道を歩む事もできなかったりする。
まさに搾取用に成り下がっちゃうんだよな。
0363名無しさん@HOME2009/08/02(日) 21:02:580
パチンコ税をつくろう!
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/
0364名無しさん@HOME2009/08/03(月) 17:04:070
うちは二人兄弟の弟だけど、搾取と言うか労働用と言う方がぴったりかな。
金銭や物品の要求はないんだけど、面倒な手続き(年金絡みや定額給付金の書類作成、
果ては携帯の着メロ変えるとか単純な物まで)はなんでも旦那を呼び出してやらせてる。
旦那が断らないし、家族の予定があるときはこっちが優先で動いてくれるから別に良いけど。

ただ義兄家が同居してるんだよね。頻繁にうちの旦那が行くのを義兄嫁さんは
嫌がってるようだけど、義兄や義兄嫁さんがやってくれる事は無いらしい。
前に旦那がはっちゃけて「それならうちが同居する」って言ったらしいけど、
義兄家が断固拒否。一緒に住むけど世話はしない、世話しに義弟がくるのも嫌。
義兄嫁は一体どうしたいのかさっぱり分からん。
0365名無しさん@HOME2009/08/03(月) 17:07:570
甘やかすとボケるから、独立した世帯として暮らしてるんじゃない?
0366名無しさん@HOME2009/08/03(月) 19:56:510
同居「してやってる」だけでも有り難いと思え、だから別居の弟世帯になんか
遺産は分けてやるな、弟も遺産目当てだろう、親にゴマすりに来るな!って事じゃね?
0367名無しさん@HOME2009/08/03(月) 20:09:180
実際はウトメが義兄家に同居させてもらってたりして
0368名無しさん@HOME2009/08/03(月) 20:16:220
364自身に害がないなら放置しておけば?
なぜ気になるのかがわからん。

同居してみれば義兄嫁の気持ちも分かると思うよ。
トメの中には、一度甘えだしたら、なんでもやってもらおうとするタイプがいて
一緒に暮らしてるもんは、色々ムカつく事もあるわけ。
頑張って10あるうちの1を断っても、それを義弟がやったら立つ瀬ないでしょ。
まるでトメと義弟から、お姉さんは何もしてやってくれないみたいな
静かな抗議をされている感じなんだと思うよ。

外に暮らしてるもんは、そこしか見えないから、それくらいやってやればいいのにとか
思うのかもしれないけど、一緒に暮らしてるもんはたまらんのですわ。
0369名無しさん@HOME2009/08/03(月) 20:24:51O
私がその義兄嫁なら、義弟から姑に、
こんなことくらい自分でやらないと
早くボケるぞ! と叱咤してやって欲しい。
0370名無しさん@HOME2009/08/03(月) 20:40:340
取扱説明書代わりにされる身にもなってよね。
テレビ買ったからどうやって使ったらいいの?
DVD録画はどうやったらいいの?
洗濯機は?
音楽聴きたいんだけど・・・

毎日やられたら、説明書自分で読めよとも言いたくなるわ。
あ、うちの場合ですけど。
03713642009/08/03(月) 20:58:100
放っておきたいんですけど、義兄嫁から連絡が来るんです。
狭い街に住んでるので、スーパーなんかで会ったりもします。
来て欲しくないとか、ウトメを甘やかしたくないならはっきりそう言って欲しいんですけど、
いつも遠回しにと言うか曖昧に愚痴?嫌み?って感じです。
義兄嫁や私でははっきり言えないところもあるだろうから、
義兄と旦那で一度きっちり話し合って欲しいと思ってますが、義兄が忙しいらしくて実現してません。
同居上どちらが主導権を握ってるかは私には分かりません。私が結婚した時には
既に同居が始まっていたので。土地家屋はウト名義(トメ談)らしいですが、
頭金やローンがどうなってるかは知りません。

取説扱いされてるの我が家です。旦那が行ってる他に週4〜5回は電話がきてます。
口頭で説明しても分からない時に旦那が行ってます。
0372名無しさん@HOME2009/08/03(月) 21:09:530
義実家の近くに電気屋ない?サポセン代わり頼んであげよう。
一々お金がかかるから懲りて少しは自分で覚えるか取り扱い説明書読むようになるよ。
泣きついてきたら、こちらから電気屋にかけて派遣依頼、お金はあちらで貰ってくださいと
言う事は忘れないように。
0373名無しさん@HOME2009/08/03(月) 21:18:110
コトメ嫌いスレで似たような話を読んだなー
同居トメの所にコトメが呼ばれていろいろ世話してるのをウゼエからくんな!って嫁
0374名無しさん@HOME2009/08/03(月) 21:19:240
>370
言ったよ>自分で読め
「日本語で書いてあるし、特に○○のは馬鹿にもわかるように
書いてありますから・・・」って言ったら「まあ!私が馬鹿だって言うの!」
ってふじこってたけどww近所の電器屋に電話するようになったみたい。
0375名無しさん@HOME2009/08/03(月) 21:22:390
引っ越しちゃえ!
0376名無しさん@HOME2009/08/04(火) 00:05:430
あとエネスレだっけ?
お妊婦様がウトの飼ってる引退した老猟犬の世話をコトメ子がしに来るから
ご苦労様ってお金渡そうとしたら生意気にも拒否した!
コトメ子が来るのがうっとおしいから犬を処分させろ!
そしたらアテクシと生まれてくる孫ちゃんがちやほやされてウマー!

ってスレでフルボッコにされてたとか。
0377名無しさん@HOME2009/08/04(火) 00:17:090
これですな
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/613.html
0378名無しさん@HOME2009/08/04(火) 08:22:130
本当に義兄夫婦は何もしてくれてないんだろうか?
そのトメの言う事を真に受けるのは危ない気がする。
同居で反発してる部分があって兄夫婦に頼むのはプライドが許さず
外にいる弟に頼んで「弟ちゃんはこんなにいい子」とかあてつけ(自覚してるか分からんが)に
使ってる可能性もあるしね。

・・・ってこれはうちの親のケースだけど。
最終的には介護合戦にまで発展した。
0379名無しさん@HOME2009/08/04(火) 16:24:310
義兄嫁が変な宗教にかぶれたかなんかしたっぽい。
子供を作る体にするために、うちの子を貸して!と言ってきて気味悪いやら鬱陶しいやら…
今まで大して仲が良いわけでもないのに泊りに行くなんてむりむりむり!
気味悪いし一週間早く子供らを私の実家に行かせた。
0380名無しさん@HOME2009/08/04(火) 16:34:290
何の宗教だろう?宗教でなくて病気の可能性は?
旦那通じて義理兄から情報収集してみたらいいよ
宗教なら宗派によっては親戚・知人の生活にも干渉いしてくるから守り固めなきゃね。
それにしても相当心理的に追い詰められていたのかな。
0381名無しさん@HOME2009/08/04(火) 16:58:400
結婚を間近に控えています。
義兄嫁は私の古くからの友人なんですが、彼女との関係に悩んでいます。
義兄夫婦の結婚前後に私が色々と間に立って手伝いをしたり、一緒に遊びに行ったときに旦那(予定)に会いました。
(面倒なので旦那と書かせて貰います)
会ってすぐには恋愛関係になるとは思わなかったのですが、義兄夫婦が結婚後にメールなどで連絡を取るうちに
二人でも会うようになっておつきあいするようになりました。
その際、私なりの考えがあって付き合い始めた事は特に義兄嫁にも義兄にも報告はしませんでした。(不倫などではありません)
つきあって数年経って、結婚をお互いに考え始めたので、2年前に義兄嫁に報告しました。
その時から「どうしてすぐに言わなかったのか」と義兄嫁が怒ってしまい、今でも気持ちは納まってないようです。
長年の友人だった私と、実の弟のようにかわいがっていたつもりの旦那の両方に隠し事をされたのが裏切られたように感じているそうです。
私は何度も謝って、一時期は私とは会ってくれるようになったのですがその時に
「義弟くんは何も話してくれない。実の弟だと思っていたのに。○○ちゃん(私です)は謝ってくれたからとりあえず許す。
でも、義弟くんからきちんと謝罪と説明があるまでは結婚を許せない。弟は元々居なかったと思う事にする。結婚式にも出ない」
と言われました。
旦那が早くちゃんと謝罪や説明をすれば良かったのでしょうが、
「兄嫁さんは嫌いじゃないけどちょっと苦手。二人っきりで話すのはしんどい」と少し敬遠気味だったためこじれてしまいました。
私も、何度か話をするように旦那に頼んだのですが、そもそも義弟の結婚にそこまで口を出す事になんとなく理解ができず
無理強いができませんでした。(このことで私達も何度か大きな喧嘩をしました)
義兄嫁と私は同郷で長年の友人なので、地元の知人は「仲良しの子と義理の姉妹になれて良かったね」と思っています。

それほど激怒される事だと思わなかったので、ここまで怒りが長引いていることに正直戸惑っていますし、
旦那も一度、ちゃんと会って謝罪をしたのですがそれでも許すつもりは無かったようでもう縁を切ってしまっても良いんじゃないかと思い始めています。
03823792009/08/04(火) 16:59:050
宗教法人かどうかは不明なんですが、子供が欲しいと相談したら
よその赤ちゃんの姿を見るのも辛いとか考えてる間は血液?が冷え切ってるから妊娠できない。
呼び水に身内か友達の小さい子を借りておいで、
借りた子が懐いてくれたら赤ちゃん呼んでくれるよ、と唆された模様。
義兄嫁友達少ないんだそうでうちの下の子しか当てがないらしくまさしくロックオン状態。
断わっても断わっても「じゃあうちに子供ができなくても良いのね〜非道いわ冷たいわ」の繰り返し
旦那から義兄に連絡して貰ってる今調査して貰ってるけど怖くて…
0383名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:05:130
それはまたなんと怪しげな。
0384名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:05:360
実の兄弟でも、恋愛話はわざわざ話さない。
結婚式はしないでいいのではないですか?
0385名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:09:070
>>381
親でも成人なら結婚を許すも許さないもない。
まして兄弟嫁ごときが交際を許すとか、知らせないのは裏切りとかいう資格はない。
不快だろうけど早いうちにそういう面倒くさい人と分かってよかったじゃない。
自分でも書いているとおりこちらから縁切ってもいいんじゃない。結婚式も出るも出ないも
初めから呼ばなきゃいいよ。
0386名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:10:450
>>384
結婚式をおかしな義姉がいるから取りやめるなんて可哀想だよ。
遠慮する必要はないと思う。外野で好きなだけヒステリー起していたらいいじゃない。
0387名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:13:130
呼ばなきゃ呼ばないでめんどくさいと思うけどな。
てか、結婚式したいの?
0388名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:22:490
義兄嫁の脳がスイーツwで
男二人に好かれるドリカム状態を夢見てたんだと思うよw
その夢が壊れて拗ねてるのと、義兄よりその弟の方が高スペックなんじゃまいかとゲスパw
03893812009/08/04(火) 17:24:260
レスありがとうございます。
私自身はそれほど結婚式をやりたいわけではないのですが、
お互いの両親(特に私の両親)が地味でも良いからちゃんとした式をやりたいと思っているんです。
私にも実兄が居ますが、お互いの恋愛の話をしたことは全くありませんし、
実兄嫁の事も、両親に挨拶に来る段階になって初めて具体的に知りました。

交際を伝えてなかった間にも義兄嫁の事を考えなかったわけではなくて、
きちんと結婚することを決心できるようになってから話そうというスタンスでした。
交際を知ったら4人で一緒に遊びに行こうということもあるでしょうし、
そうなってから別れてしまったら原因がなんであれ義兄夫婦に気を遣わせては悪いと思ったからです。
その間、伝えてないことを申し訳ないし彼女の性格から考えて多少は怒るだろうとは思いましたが、
ここまで激怒して何年も引きずるような事だとは予想していませんでした。

私の母には今年になって、彼女の状態を話してあります。
以前から仲が良くて、義理の姉妹になるはずなのに最近あまり連絡を取ってないようなのを心配されたからです。
最初は「わかってくれると良いね」と母も言ってましたが、ここ最近は
「もう面倒くさいから来ないなら来ないで良いじゃない。とりあえず招待状だけ出して義理を果たしたらそれで良いよ」
と言っています。
0390名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:33:290
義兄は何か言ってる?
0391名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:43:150
>389
> 「もう面倒くさいから来ないなら来ないで良いじゃない。とりあえず招待状だけ出して義理を果たしたらそれで良いよ」
> と言っています。

これでOKじゃね?
旦那予定な人も苦手なんでしょ?
無理して付き合う必要はないし。
0392名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:52:290
>381
ごねて周囲がおろおろすることで自分の優位性を確認しようとしてるだけだよw
だから一番効くのはお母様の言う通り招待状出して礼は尽くしたあとは放置w
放置に気が付いたらぎゃんぎゃん言ってくるだろうけどそしたらさらっと
「忙しくて〜」とお嫁様ドリームを振りまいて笑っていたらいいよ
とにかくあなたが気を揉んだら相手の思うつぼ
0393名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:55:430
海外挙式ではだめなの?
0394名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:58:150
>>393
ご両親は地味でもいいからしてきちんとして欲しいという意向なのに?
外国での挙式なら親族への負担が凄いか呼べない。
我侭義兄姉の顔立ててそこまで遠慮する必要はないよ。
0395名無しさん@HOME2009/08/04(火) 17:59:51P
>>彼女の性格から考えて多少は怒るだろうとは思いましたが、

あー、自己愛性タイプか
奴隷のはずの381が自分に無断wで人生の大事なことを決めたから
嫌がらせしてるわけだ
旦那弟のことなんて正直どうでもいいだろうにね

縁を切るのが一番いい
介護や相続は兄弟同士で話し合わせて絶対嫁は出ないようにw
0396名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:04:560
この場合、社長にあたるのは義両親
これらを味方につけさえすれば式程度のことどうとでもなる
義姉からのいやがらせや悪口吹聴が今後数十年続くのはもう決まってるんだしw
自分の好きにすりゃーいい
0397名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:06:350
義兄は、最初の頃は旦那や私と話をして取り持とうとしてくれていたようですが、
最近では
「冷静に考えたら嫁が言ってることがおかしいのはわかる。
でも、自分まであいつを責めたらあいつには味方が一人も居なくなる。
間に立ったとしても、あいつの味方が居ないのは同じ。
子供が小さくてあいつも疲れているだろうから、自分だけは味方になろうと思う。
だから、自分も結婚式には出席しない。」
と言っています。

長年のつきあいなので、彼女のわがままも何度も聞いてきました。
待ち合わせに数時間遅れたり、約束の為に私が用意をしていてもドタキャンされた事もありました。
その都度、理由があっての遅刻やドタキャンで(彼氏と喧嘩をした等)、
理由を説明して謝って貰えれば私はきつく怒ったことは一度もありません。
そのせいで下に見られていたのかな…と思い始めています。

旦那も私も、もう縁を切ることになっても良いかなと言う気持ちなのですが、
旦那両親に申し訳無い気持ちがあるんです。
義兄夫婦との仲が悪ければ、帰省の時にも気を遣わせると思いますし。
0398名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:14:190
義兄夫婦は同居?
だとしたら義両親誘って旅行とかの方が良いと思うよ
03993812009/08/04(火) 18:15:340
すいません。>>397も私です。

>奴隷のはずの381が自分に無断wで人生の大事なことを決めたから
やっぱりそう思ってたんですかね…
でも、
>旦那弟のことなんて正直どうでもいいだろうにね
と言うことは無いと思います。
私が居ない場所で、旦那一人から話を聞きたいと言って、先日旦那を呼び出したので。
最初は、義兄夫婦と旦那の3人での話し合いの予定だったんですが、
直前に義兄が体調を崩したため、結局は義兄嫁と旦那の二人だけでの話し合いになったようです。
どういう話し合いをしたのか詳しくはわかりませんが(旦那が口べたな為…)、
最終的に、「まだ許そうという気持ちにはなれない。結婚式にどうしても出て欲しいなら親と兄弟だけを呼ぶなら出ても良い」
の様な事を言われたそうです。
海外挙式は考えてません。私も旦那も海外にあまり行きたいと思ってないので。
0400名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:20:000
>392に一票
今ゆずったらこの先どっちかがいなくなるまで一生威張られるw
0401名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:29:080
義兄嫁が期待してるのは
381と彼(義弟)が頭を下げて「お願いだから来て下さい」と頼んで
「仕方ないからいってあげるわ、今後アタシに逆らったらどうなるか思い知りなさい」と恩に着せること
でもさ、ちゃんと招待状出してるのにごねて来なかったら変な義兄嫁と思われるだけ
ちゃんと根回ししておけば381は可哀相、と同情されることはあっても悪者にはならない。

義兄嫁は381達が下出に出ると思いこんでるから
上記のような自分の発言で出席できなくなって結果自分が不利になる事態は予想もしてなさげw
面白いから、礼を尽くした招待状出して後はシラネ!がいいと思う。
0402名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:34:050
根回しは必須だね。
0403名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:50:35P
>>399
>>旦那弟のことなんて正直どうでもいいだろうにね
>と言うことは無いと思います。
>私が居ない場所で、旦那一人から話を聞きたいと言って、先日旦那を呼び出したので。

甘い甘い
いかに381が、自分への非礼を後悔し懺悔しまくり
日常生活がままならないくらいに泣き暮らしているかを聞きたかっただけだよ
平気らしい様子がわかったので、怒りが解けないだけじゃん
悲しみのあまり拒食になって10kg痩せたと義両親から聞けば
即座に「心配で」とか言って近寄ってくるさw
とりあえずブライダルエステ頑張っとけ
0404名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:56:07P
>「まだ許そうという気持ちにはなれない」
弟くんがたいして反省wしてないことを?んなもん一生無理だろ

>「結婚式にどうしても出て欲しいなら親と兄弟だけを呼ぶなら出ても良い」
親兄弟だけなら義姉も出るの?なぜその状況なら出てもいいの?
親戚や共通の友人に、奴隷にないがしろにされた自分wを見せたくないから?
なんなんだろうねえ・・・・

とりあえず共通の友人への根回しw最優先で頑張れ
義実家にもほどよく相談に行っておいて、味方につけておきましょう
0405名無しさん@HOME2009/08/04(火) 18:58:000
自分の思い通りにならないと!と思うタイプは強いものにはあっさりなびく

義両親・義兄とはそれなりに仲良くしておくべし
友人達とも積極的に遊びに行って交流を深めておくべし
自分をハズして仲良くしてる!?と気がつけば必死で関わってこようとするからw
0406名無しさん@HOME2009/08/04(火) 19:04:390
次に「まだ許せない」みたいな発言したら
らっきーと内心小躍りしつつ
「そう、残念ね」とだけ言って、あとは義兄嫁とは距離開けるべし。
ポイントは「疎遠になるのは義兄嫁とだけ」って所ね!
つまり義兄嫁以外の親戚(義兄含む)とは友好関係を保つこと。

結婚後に帰省の心配してるみたいだけどそんな先のことより目の前を片づけようよ。
0407名無しさん@HOME2009/08/04(火) 19:21:19O
>>406
でもそれ介護のリスク高くなるよね…
04083812009/08/04(火) 19:36:220
沢山のレスありがとうございます。
共通の友人にはすでに話をしています。
私からの一方的な話だと良くないだろうから、彼女からも話を聞いて見てって言ってありますが、
彼女はなぜかこの話を他の友人に全くしないんだそうです。
彼女を含め、他の友人の結婚の時にみんなでお祝い(ご祝儀以外に)をするのが恒例だったので
私の結婚が決まっているのに全く話が出ないのは不自然だろうと思うのですが…

>>「結婚式にどうしても出て欲しいなら親と兄弟だけを呼ぶなら出ても良い」
>親兄弟だけなら義姉も出るの?なぜその状況なら出てもいいの?
これは…考えすぎかもしれませんが、「自分の意見を通させたい」のか、
「他の親戚や友人全てよりも自分は大事にされていると思いたい」んじゃ無いかと。

やはり、結婚式の招待状は出して後は距離を置こうと思います。
義両親にも近いうちに会う予定があるので、
今までのことをできるだけ彼女だけを悪者にしないように話しておこうと思います。
0409名無しさん@HOME2009/08/04(火) 20:31:580
>彼女はなぜかこの話を他の友人に全くしないんだそうです。

それは自分がおかしな事を言ってる事は百も承知だから。
友達に言ったら自分が振りになるからね。
それを承知の上で>381にいう事を聞かせたいんだよ。

ところで「結婚式にどうしても出てほしいなら〜」って言ってるけど
今まで「結婚式に出て下さい」ってお願いしたの?
0410名無しさん@HOME2009/08/04(火) 20:37:260
まあ義兄嫁も引っ込みがつかなくなったんだろうね。
もっと二人して謝って謝って謝り倒してやっと
「しょうがないわねw(ふぅ)」ってやりたかったんだろうな。
ところが実の弟wと思ってた>>381旦那が予想外の行動で
もう意地になってるんだろう。
そうやってどんどん自分の首しめちゃってるの早く気付けばいいのに。
0411名無しさん@HOME2009/08/04(火) 20:45:080
>>408
義兄嫁さんみたいなタイプの人って一旦そういう事すると後には引けないんじゃないかな?
どんどんエスカレートするような気がする。
0412名無しさん@HOME2009/08/04(火) 20:49:480
>411
それを思いやってこっちが引くと更に調子乗りそうだしね。
ここらで一つお前のわがままいつまでも聞いてらんねーんだぞって
威嚇も必要かもね。

なので招待状奥って放置に賛成。
0413名無しさん@HOME2009/08/04(火) 20:52:560
確かに遠慮したり機嫌取ればそれが当然!になりそう。
義理兄も何気にお助け小父さんっぽい対応だし抑止期待できない。
04143812009/08/04(火) 20:55:560
>ところで「結婚式にどうしても出てほしいなら〜」って言ってるけど
>今まで「結婚式に出て下さい」ってお願いしたの?

それが…実はこちらからきちんとお願いしたことは無いんです。
そもそも、私はあまり結婚式をするつもりが無くて、
親にしてほしいと言われるまでは写真撮るだけで良いかなと思ってたんです。
親戚には正月などの集まりがあるときに挨拶をして、友人は簡単な食事会でお披露目〜
くらいに考えてました。
結局、親からの要望もあって簡単な式と披露宴はやろうという方向になってますが、
義兄嫁が「結婚式には行かないから」と言い出した時はまだ、
結婚式をするつもりは全く無い時だったんです。なので当然「来て欲しい」も言ってません。
その後も、「来て欲しいなら、心から祝ってあげようという気持ちにさせてほしい」とか
「招待客は来て頂くわけだから、そちらから働きかけるのがすじ」とか言われて…
確かにその通りなのかもしれないけど、私は人の披露宴に呼んで頂いた時は
「二人の幸せのお披露目の場に呼んでくれてありがとう」という気持ちだったので、
呼ばれる側(まだ招待してないんですが)から、「来て頂くんだから〜」って言われる事にも
釈然としない気持ちがあります。
0415名無しさん@HOME2009/08/04(火) 21:10:530
>>381

だーかーらー

招待状だけ送って、後は来ないなら来ないでいいじゃん

そこで何か言われたら義両親とあなたの旦那含めて

「なにか問題でも?」でいいじゃない
0416名無しさん@HOME2009/08/04(火) 22:15:580
義兄夫婦が欠席することについては義兄の口からちゃんと義両親に説明させないといけないが
義兄にしてみればそんあ問題アリの女を掴まされた時点で詐欺にあったようなもんだな。
381が余計な世話焼きして取り繕わなかったら嫁のおかしさに気付いて結婚しなかったかもね。
0417名無しさん@HOME2009/08/04(火) 22:18:250
>>416
婚前に二人であう機会や話す機会があったんだし100パーセント義兄の選択で責任。
なんでも相談者叩きゃいいってもんじゃない。
0418名無しさん@HOME2009/08/05(水) 08:19:460
結婚式で親戚や知人になぜ兄夫婦は欠席なのかと聞かれたら
本当のことを言ってあげればいいだけでしょ。
私たちが兄嫁の知らないところで付き合って結婚に至ったのが
気に食わないらしくて式にも出たくないって・・と。
後の事は聞いた人が判断してくれるでしょ。
0419名無しさん@HOME2009/08/05(水) 08:24:080
言いふらしてやればいい
0420132009/08/05(水) 09:46:480
おはようございます。
>13でお世話になった者です。
義実家から連絡が入って母が迎えに来て検診のあと実家に戻っていました。
上の子の夏休み期間中は実家で過ごすことになりそうです。

長男義兄嫁さんの話では早く出ていって欲しいそうなんですが良い物件が無く難しいようです。
家が決まらなくても8月中には出て行け、と長男義兄が言ったので大騒ぎとか…
次男の義弟と夫婦喧嘩ばっかりしてるそうで、その苛々をこっちにぶつけたんだろうとのことでした。
それで8月中は私と子供は里帰りしている方が良いよ、と薦められました。

長男義兄嫁さんの話で私が知らないややこしいことがまだたくさんあったのを知りました。
あんまり知りたくないので深入りしないように気を付けなきゃ。
取りあえず一番の問題だった産院の変更については解決しました。
相談に乗って頂いてありがとうございました。
0421名無しさん@HOME2009/08/05(水) 09:51:480
>420
やっぱり二男嫁が立場弱いのを知ってて虐めてたんじゃん
流産したての心身参ってる女性に今すぐ出ていけって長男さん酷い
0422名無しさん@HOME2009/08/05(水) 09:58:430
だからと言って>>13におかしなことを言って来るのは大人としてどうなの。
0423名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:02:090
二年前に産んだ上の子の夏休み期間?
0424名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:03:030
>421
>13以降にも事情の説明があるんだよ。
それを読む限りは、妊娠して悪阻と次男が独身時代から住んでたアパートに暮らせなくなって
無理矢理義実家(しかも長男夫婦が同居)に転げ込んでる。
義母と長男嫁は拒否してるのに妊婦さまだから面倒見て!と転げ込んだわけ
妊婦じゃなくなったんだから「妊娠」て錦の御旗は消失、出て行けで順当かと。
0425名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:06:290
>423
認定子供園じゃないの?
幼稚園と保育園の間みたいな園。
0426名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:07:580
上の子が複数いるとか?
だとしたら初産で流産した相手に気づかいなさ過ぎだよねぇ…
やっぱ釣りでしょ、二男嫁が羨ましい弟嫁が書いてるの?
0427名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:33:490
気遣いって自分からするんであって
相手に要求される物ではないよね。
0428名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:38:080
>>13乙ですた。
その後スレにも行ったりして心配してますたよ。

長男嫁さんからは的確なアドバイスで良かったね。
一緒に暮らしているんだから、次男嫁さんが今どんだけヒスおこしてるか、
それがどれだけ自己チュ−で非常識な言い分なのかを分かっているんだろうね。

後はお腹のお子さんを無事に生むことと、4人で幸せになれるように
次男嫁がめんつゆと麦茶を間違って口にする呪いをかけておくw
0429名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:38:320
流産は残念な出来事だけど気を取り直して次に期待するしかないわけよ
可哀相な自分への周囲の気づかいとか要求したくなっても旦那だけにしとけ
むしろ妊娠継続中の義弟嫁に無理いう方が無神経。
妊婦にストレスは禁物なんだよ。
0430名無しさん@HOME2009/08/05(水) 10:47:130
流産した相手に気配り、は分かるけど、そう言ってる人は、だから相手の言うとおり
産院変えろっていうの?
それは変だと思うんだけど…
0431132009/08/05(水) 10:54:260
>420が言葉足らずですみません。
上の子はプレ幼稚園に通ってて8月いっぱい夏休みです。
実家のPCで2ちゃんに繋げなくてご心配かけてすみませんでした。
相談した直後は慌てるばっかりでしたがなんとかなりそうでほっとしています。

次男義弟嫁さんへの気づかいも、私が無理なくできる範囲でしようとおもいます。
しばらくはお互い会わないのが一番だと思うので次に会った時まで引っ張らないようにします。
ありがとうございました。
0432名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:07:540
>>431
基地外に狙われて乙でした。
気遣わなくて良いよ。
関わらなければ良いだけ。
0433名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:08:500
>>421
>>420の内容だけからそれを読み取れるなんてすごい!!
さすが>>421だ!!
0434名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:10:240
気配りしろって言う人おかしいんじゃないの?
自分が世話しに行ってやれば????
0435名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:12:380
長男夫婦と同居してる義実家に転がり込む次兄夫婦自体頭おかしいだろ
0436名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:12:470
気配りってのは相手が落ち着くまでは接触しないこと
顔見せない、声も聞かせないってことじゃないの?
0437名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:12:490
>>431
基本接触無し、いらんことはアーアーキコエナーイを継続で良いよ。
気遣いは云々も子供が生まれるまでは>>13が気にする必要なんてないさ。
0438名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:15:140
本気でカネコマだったのかもね
出産自体は一時金でなんとかなるとしても検診やベビ用品
なによりアパート引越すお金がないとか?
で約1年義実家でお世話になれば家賃と食費浮いてウマー
育児用品は長男家のお下がり借りてウマー
0439名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:16:120
流産でショックなのは解るけどさぁ
気を使えー世話しろーって言うの読むと
本当に亡くした子のこと哀しいんじゃなくて
腫れ物触るようにしろやあああと
エネルギッシュにわめいてるだけに思える
0440名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:17:080
>>438
恐ろしいw
0441名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:24:080
>439
残酷な言い方だけど
初産で流産だと子供を持った経験はないから「子供亡くした」って実感は薄い
むしろ「子どもを亡くした自分」が可哀相な気持ちでいっぱいで
自分を気遣え、と喚いてるんじゃまいかと。
0442名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:29:070
次男働いてて、金に困ってるとしたら、次男嫁か次男が借金作ってる?
0443名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:44:150
借金してなくても夫婦でかつかつの暮らし(独身時代のアパートに住んでることから)なら
妊婦→新生児の期間はヨメが一切働けない上、検診のかかりが増えるから生活苦しいんじゃない?

独身アパートじゃ子供育てられないから、こましな物件に移る敷金礼金。
>438も書いてる育児用品のかかりもあるし借金なくても貯金が少なかったらアウトだ罠。
0444名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:55:500
どんなけ安月給
0445名無しさん@HOME2009/08/05(水) 11:57:540
>>441
実感薄いかどうかなんて初産だからという理由では一概には言えないよ。
この次男嫁がどうかは分からないけどね。



過剰に手厚く配慮しろ保護しろって次男嫁の訴えが問題なのであって
流産自体の問題は周囲だってある程度の配慮はしてるんじゃないかと。
次男嫁の訴えが「同時期の妊婦を見ていると辛くて仕方がない。
暫く会う機会を減らして欲しい」とかなら誰も文句言わないだろうに
産院変えろとか居候させて面倒見ろ気を使えとかは無茶。
0446名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:01:110
正直、
面倒な義実家、義家族の男と結婚したな、と・・・。
勝手な味方だけど、同居してる義実家親は変なことが多い。
0447名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:08:210
面倒かなぁ?
表面上だけでも同居でうまくいってるなら兄弟家、特に嫁に感謝して終りじゃね?
むしろ、どんなに金銭的に困ってたとしても同居してる義実家に転げ込める精神の方が面倒。
更に言うと義母と義兄嫁の主婦二人が歓迎してないのに転げ込んだんだから気づかいとか不要の強者でしょ。
0448名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:24:130
>>420を読んでどうしていきなり>>421になるのか全然わからない…
「やっぱり」はどこにかかってるの?
次男嫁の立場が弱いってどういう意味?流産って立場が弱くなるもの?
8月中に出て行けってあるのになんで「今すぐ」になってるの?
しかも次男嫁一人で出て行けじゃなくて夫婦で出て行けって言われてるのに「女性」ってくくってるのは何故?


もしかして
>>421次男嫁本人乙?
0449名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:27:180
>>414
亀だけど、前から友人であるから友人との関係で考えているけど
単純に現象を見ると跡取り長男の嫁が本家面して
新家になる次男夫婦を本家の言いなりにしようといびっているだけだから。

人に話すときには友人とか前面で言うより長男嫁は跡取りの家に頭下げて
結婚を許してくださいと頼まなければ次男は結婚してはいけないと思っているようで、
の説明で充分だよ。

義兄にも友人抜きで傍から見たらそういう風に見えるしかばうのなら
義兄もそういう人間だと関係者に見られるけどこちらは否定しませんよ、と最終通告。
どうせ親友も友人も止めた方が懸命な相手。
きっちり縁を切ってただの姻戚で疎遠にした方がいいよ。
0450名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:35:590
>>447
同居で上手くいく、なんて幻想w
パラサイトするなら子供も変だし、
手元に置いときたいなら親も変ってことが多いw
0451名無しさん@HOME2009/08/05(水) 12:42:210
>>420
出て行け、というならそもそも受け入れるな、って感じだね。
ほら騒ぎになったwみたいなことになってるし。
もともと親族で嫌ってるんだから、1Rマンションに閉じ込めて、
ほっとけばいいのにと。
それがこの事件の始まりなんだよね。
とんだとばっちり受けたね。
0452名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:10:110
>451
イヤイヤでも受入れたのは「腹の子に罪はない」からじゃない?
腹の子がいなくなったら残るのは罪だらけの義弟夫婦→デテケ!
0453名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:14:060
>450がうまく行かなかっただけでそれなりにうまく行ってる同居もちゃんとあるよ。
それに>57で長男嫁とトメが親戚て書いてるから赤の他人の嫁姑じゃないw
0454名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:51:230
うわ・・・近親結婚なんだ・・・そういう家か、なるほど。
0455名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:51:530
>452
真理だけにヒドスww
0456名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:52:270
遠縁ってあるから近親婚じゃねーだろが
0457名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:55:270
>>450
表面上って書いてるじゃないか。
少なくとも、>>13も儀両親と義兄夫婦の軋轢については
一切触れていないということは、>>450の書いてるような
内容は特に問題になっていない、表出していないってことだろ。
0458名無しさん@HOME2009/08/05(水) 13:55:440
なんか今日は、何が何でも同居家庭は変だと決めつけたい人が混じってるね
財産目当てで同居して失敗して追い出された暗い過去でもある?w

0459名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:05:340
>454
近親相姦と間違ってないか?w
まず、日本の法律じゃ4等までの近親婚は禁止されてて
5等親のいとこ(両親の片方が兄弟姉妹)から結婚が法律で赦される

>13の長男夫婦が法的に結婚してる以上、少なくとも5等親以上の関係
そして「いとこ」なら遠縁とは呼ばないだろうから、それより遠い6等親以上と推測する。
6等親以上の親族ってはとこやマタイトコだからなかなかに付合い薄いと思うよw

0460名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:36:50O
なんで問題になってる夫婦、同居しちゃったんだろうね。聞いても仕方ないけど。
0461名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:38:440
同居(ずっと一緒に住む)じゃなくて
転げ込んできた居候でしょ?
0462名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:40:210
>>443>>438あたりがその事情なんじゃない?
0463名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:42:530
>>460
同居してるのは長男一家。
そこへ次男夫婦が「悪阻だし産院ないからお世話お願い(ハアト」と転がり込んできた。
0464名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:44:140
義実家が受け入れた以上、義実家が請け負って責任取ればいい話じゃん。
妊娠してるからと居候を許したことは事実なんだし。
今更追い出してどう解決する気だろ。
義両親が監視してればいいのに。
0465名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:44:260
出て行くから引越し費用出せと言うかもね
流産したのに気遣わなかった分として慰謝料よこせとか基地外言うかも?
0466名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:53:250
なんで同居とかは>13には全然関係ないんじゃ?
13は産院紹介したのに言いがかりつけられた被害者でしょ。
長男嫁は基地外がいなくなるまで実家に避難汁と13を気遣ったんでは?
0467名無しさん@HOME2009/08/05(水) 14:55:310
>466
だからさ、次男嫁には出ていけというくせに三男嫁気遣うっておかしくない?
やっぱり最初からよそ者の次男嫁をハブにして喜んでたんだよ。
共通の敵がいるから自分たちの結束固めた気になってたんでしょ。
0468名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:01:120
ど田舎のせっまい人間関係でつつきあってるだけでしょ。
0469名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:03:270
>467
>13さんの文章を見る限りだけど
お礼や報告も頑張って常識的な人だよね。
対する次男嫁はどうなのよ?
住んでる者が来るなって言ってるのに無理矢理きて流産して騒いで…
「義弟の嫁」が複数いてまともな方に肩入れするのはごく普通だとオモ
0470名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:10:210
>>467
13の一族は

長男夫婦 同居(労働用) 文句言わず、家の為に働けば良し
次男夫婦 居候(虐待用) とりあえず悪者にしとけば話はまとまる
13夫婦    別居(愛玩用) 楽しい話だけすればよい

といった役割がはっきりしてるんだろうね。 
もともと次男夫婦をかばう気なんてシナリオにないんでしょ。
やはりその通りになって、この件も一件落着なんだよ。
0471名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:24:510
何これ?
次男嫁がきてるの?
0472名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:25:240
>470
根本で間違ってないか?
無理矢理居候に押しかけなきゃいじめもなにもあったもんじゃないんだけど?
0473名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:28:570
辛くてたまらない二男嫁がきてるのかな?
自分が間違ってるとは思いたくないから周囲が変だと主張したいのかもね。
でもね、思いっきり間違ってるよ

義実家や義理親族が変だというなら余計に居候に転げ込むのが一番おかしい。
どうぞ来て下さいって呼ばれてない、むしろ来るなと言われたのに無理矢理だもん
言い訳のしようもなく次男夫婦の考えがおかしいんだよ
巻き込まれた長男、三男夫婦や義両親も被害者
0474名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:29:580
ここは他の兄弟嫁に虐げられて辛い思いしてる嫁さんが居るところじゃなの?
みんな自分が辛いからって自分より弱い者虐めて憂さ晴らし?
0475名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:31:050
無理矢理住みつかれた義兄嫁が一番被害者だよねぇ
そんで言いがかりつけられた妊婦の13が次点の被害者
0476名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:31:190
だって次男嫁夫婦、いちいち突っ込みどころ多くて、
虐待用にピッタリじゃん。
今回のことも含め、なんでも悪いことにしとけば収まるってw
0477名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:32:110
>476
事実を指摘するのって虐待なの?
0478名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:35:340
>476
>13夫婦も長男夫婦も、もしかしたら義理親も
出来の悪すぎる二男夫婦に興味はないでしょ
むしろ関わりたくないから見えないとこにいって、て感じかと
ああ、それも虐待だよとかいう?w
ものは言いよう、盗人猛々しいとはこのことだなぁ
0479名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:41:270
>477
事実でも流産した嫁を他の嫁が寄ってたかって責めるのは虐待でしょ
0480名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:44:510
虐めてないじゃんw
むしろ流産したことを盾に妊婦を虐めてるじゃねーか
0481名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:46:25O
虐めに当たる事がわからんwどのこと言ってる?
0482名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:47:000
>>479
次男嫁が基地外じゃなければ責められることもないとオモ。
流産は気の毒だと思うけど、これまでの人格とか行いに問題があった結果なんじゃ?
0483名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:48:050
13は虐められていないと思うよ?
実親も義理親も義兄嫁も13の味方じゃん。
ちょっとでも自分に嫌な事を言われたら即大騒ぎできる強気な立場。
0484名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:49:430
出て行けと言ったのは長男だし
もともと妊娠期間限定の居候だもん
妊娠してないなら出てくのが筋じゃない?
0485名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:52:09O
>>483
少しなの?掛かり付けの病院を変えろということが?
それとも本心ではなかったとか?
0486名無しさん@HOME2009/08/05(水) 15:56:070
13の次男嫁って・・・勝手に病院を真似しておいて、流産した後、理不尽な要求をしてきたあの嫁?

あいつなら死んでいいよ。

ってか、病院真似する奴、本当最悪、迷惑。
0487名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:00:220
>>13>>15>>21>>22>>39>>43>>48>>49>>57>>58
0488名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:01:110
真似じゃなくて、13から紹介してもらってるらしいよ。
で、次男嫁から
自分は流産したから嫌な思い出がある。その産院で産むな。
(近くに産院ないのに)今から転院しろと要求された。

正直、次男夫婦がどんな経緯で義実家に転がり込んだとしても
13は悪くないし、とんだとばっちりだと思う。
0489名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:03:420
>>13>>15>>21>>22>>39>>43>>48>>49>>57>>58>>420>>431
0490名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:04:520
亀だけど

>>428
その呪い修学旅行でかかった事あるw
隣にいた友人から笑われたよ。
0491名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:08:360
私はめんつゆのつもりでお椀に注いだらアイスコーヒーだったことがw
お椀に素麺と刻みねぎ入ってたのでダメージは底知れなかったww
0492名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:13:320
13はある意味一番次男嫁から遠い所からの視点だからなぁ。
産院紹介しろと言われて同じ所に通う事になり、向こうの不幸で
理不尽な要求された以外は次男嫁とかかわりなんてほとんどないし。
少なくとも13は次男嫁から接触が無ければ今も無かったんじゃ?

問題は義実家と長男夫婦と次男夫婦の問題だよね。
居候の流れに関しては義実家と長男夫婦からの話しか入ってないし
実際どうだかっていうのは分からないけど、それは13には関係ない話だよね。
0493名無しさん@HOME2009/08/05(水) 16:20:020
>492
次男嫁からしたら一番羨ましいポジションじゃない?
長男嫁=同居はいやだろうし、
0494名無しさん@HOME2009/08/05(水) 17:29:250
>>488
紹介してって・・・13が好き好んで紹介したわけではないですよ。
0495名無しさん@HOME2009/08/05(水) 17:37:030
488です。
13が好き好んで紹介したんじゃないのはわかってます。
だから次男嫁は13に感謝こそすれ恨むのはおかしいと。

って、自分のレスが13がおせっかい焼いて
産院紹介したみたいに見えることに気が付いた。
ごめんなさい。
0496名無しさん@HOME2009/08/05(水) 18:08:480
過疎時々祭り
0497名無しさん@HOME2009/08/05(水) 18:09:380
>>467
くうねるのダラと妊婦さんじゃ、後者を気遣って当然だと思うがどうだろうか。

>>470
ゲスパー楽しいですか?

>>479
それ間違ってるから。
流産した人だろうとなんだろうと、理不尽な要求をする人に
正当な理由で反論したり責めるのは理不尽な要求をされる側の
権利だから。
0498名無しさん@HOME2009/08/05(水) 18:40:490
報告者でもないのに豆レスww
0499名無しさん@HOME2009/08/05(水) 18:44:250
>病院真似する奴、本当最悪、迷惑。
スマン、不可抗力で義兄嫁と同じ産院で出産することになった自分が謝っておく。

近所の産院で検診、出産予約しようとしたら「うちは高齢は無理」と断られ
「この辺で高齢受け入れてくれるのは3軒だけだから好きなの選んでこれ出して」と
紹介状を渡されて
1.野良出産受け入れ放題の公立総合病院
(野良の強産のせいで検診に通って分娩予約もしてい人が陣痛室で出産させられた例があったとか)
2.個人産院、僻地にあって通院にタクシー必須。
3.生協系総合病院、無料送迎バスあり。

カネコマで毎回タクシーはきついし、運動する気なら徒歩でも行ける(出身中学の近所でもある)
3を選んだら、10年前に義兄嫁が出産した病院だったよ……

義兄は会員になるにはこうしてこうで、病院はこんな感じでー、子供たちの時は
看護師さんや助産師さんたちがこういう風にしてくれてー、と色々教えてくれたけど
義兄嫁はちっ、よけいなこというんじゃないわよ的な冷ややかーな目で見てたなぁ
0500名無しさん@HOME2009/08/05(水) 18:54:530
なに言ってんの?
義両親長男夫婦も嫌がってるところに
強引に妊婦様のお世話しろと乗り込んできたんだから
妊婦様じゃなくなれば出て行ってもらって当然じゃん。

嫌がってる義両親宅に居座って食っちゃ寝できるくらい神経ぶっとい次男嫁だよ?
被害者は押しかけられた義両親と長男夫婦
0501名無しさん@HOME2009/08/05(水) 19:07:560
押しかけは絶対良くないけど
産院がないとかアパートが子供禁止とか事情があるのかも
旦那が無職になっちゃったから職決まるまで義実家に居候とか…
義理側も嫌がっても受入れざるを得ない事情があったのかもしれない。

でもそれと>13に電話して「産院変われ」て酷い要求するのは全く別の話。
どんなに仕方ない事情があってもこの一件でオワタ
0502名無しさん@HOME2009/08/05(水) 19:17:470
そうだなぁ。
次男嫁に同情的な立場で考えてはみたけど、義実家でいじめられてたとしても
そちらときちんと対決せずに三男嫁に矛先向けたら同類だもんな。
>>420で書いてる通り、どっちにも深入りしないのが正解なんだろう。
0503名無しさん@HOME2009/08/05(水) 19:22:130
来るなと言ってる家に押しかけて住んでるんだから居心地は悪くて当然。
家に置いて貰ってるだけでありがたいご厚意でしょうが、
それを意地悪されたとかいうのってバカじゃない?
0504名無しさん@HOME2009/08/05(水) 19:42:490
>>499
あなたの場合は全然いい。

病院の選択肢が限られているのだから。

私も現在13と似たような状況なのだ。

腐る程産婦人科がある地域なのに。そして文句ばかり。

ヒートアップしてごめん。
0505名無しさん@HOME2009/08/05(水) 20:45:330
13の地域も産婦人科少なくて選択肢はないに等しいみたいだけど?
0506名無しさん@HOME2009/08/05(水) 22:12:000
>>505

産院が少ない地域と、>>499の様に選択肢がないのは違うだろうに
0507名無しさん@HOME2009/08/05(水) 22:12:34O
選択少ないのを自分(義弟嫁)も知ってるからこそ13に病院替えては禁句でしょう。
ただの妊娠お花畑と流産ナーバスならいいけどね。
元から香ばしかったら面倒だなあ。出ていくにしても近隣だよねえ。
0508名無しさん@HOME2009/08/05(水) 22:52:410
何度も言う「当たり屋」はその場で警察呼べ。金を払ったら負け。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249479561/
0509名無しさん@HOME2009/08/05(水) 23:04:340
元々次男夫婦って近距離だったんだろうか?
産院が少ない事情知らずに悪阻&妊婦様ドリームで押しかけて
産院が少なくて一見が急には無理だから三男嫁に産院紹介させて通ってたってあるし
どうもその地域に住んでる感じじゃないから


それによって出て行く場合の居住地変わってこないかな
三男宅、三男嫁実家、義実家が近距離だから対抗して
近距離の場合もあるかもしれないし出て行くのにいい物件っていうのが
義実家近くっていう条件なら当分出て行かなさそうだけど
0510名無しさん@HOME2009/08/05(水) 23:30:000
押しかける前の住いの方がもっと産院が少ないとか?
車がないと検診すら行けない場所もあるよね。
0511名無しさん@HOME2009/08/06(木) 03:39:19O
d切りスマソ。
現在7ヵ月の妊婦です。
産んだらしばらく伺えないからと、このお盆に義実家に挨拶がてら行こうかとダンナと話してたら、
義弟夫婦(盆明けに満1才の初孫連れ)が盆休み中(7日間)泊りにくるのよとトメさん。
私は実親と絶縁なんで子育ての話とか聞きたかったんだけど…
以前このスレで相談して、丁寧にお断わりした義弟嫁からの赤ちゃん服の件を今度はトメサンから(ダンナが)言われたらしく…(ダンナはいらんと断ったらしいですが。)
義弟嫁が断られたコト根にもってるのかな〜とか、一気にブルー‥
私は実親と合わなかったからダンナの親とは仲良くしたかったんだけど
先に嫁にきた義弟嫁がデフォだと思ってるであろう義親とは仲良くなれないのかな…
ていうか、1歳児連れで関西から九州にしかも義実家に1週間も連泊できるものなんですか?
オムツの処理とか考えたら義親に迷惑かけそうで申し訳ないキモチになるんですが…
内容がなんかビミョーにスレチかも…ごめんなさい。
0512名無しさん@HOME2009/08/06(木) 03:47:360
一週間はあるかもしれない。子供連れての旅は大変だから間に十分休めないとキツイかも。
オムツは今は使い捨てだから始末は出先でも楽。非常識というほどでもない。
それに511の義実家行きを台無しにしたり阻止するために帰省は被害妄想すぎると思うよ。
511が義弟嫁抜きで、お盆に会いたいと思っていたとは義弟夫婦や姑の預かり知らない事だから
察しろと言われても無理だろう。
0513名無しさん@HOME2009/08/06(木) 03:54:530
お古のことはともかく義両親に期待しすぎじゃないの?代用ママじゃないよ。
子育ての事はトメの古い知識の方が危険。プロに相談しようね。
0514名無しさん@HOME2009/08/06(木) 05:01:36O
義弟が結婚した時に 現金+品物をお祝いとして渡した。
お返しの内祝いで届いた物は箱がボロボロの「中古品の食器」だった。
もちろん、内祝いと書かれた熨斗も無い。
旦那と私なりに大金ではないけど
現金は新札、カレンダーも見て大安の日にお祝いして、一応こちらは最低常識はわきまえたつもりだったんだけど
常識の無さに驚いた。

ちなみに 旦那と私が結婚した時に義弟から お祝いは頂いてない。(義弟、歳は当時30代半ば決して学生じゃない)
0515名無しさん@HOME2009/08/06(木) 05:13:32O
すいません。
最後の付け加え文で 完全にスレチになりました。

スレ汚し失礼しました。
0516名無しさん@HOME2009/08/06(木) 11:12:330
お古もらうの何で嫌なの?
0517名無しさん@HOME2009/08/06(木) 11:17:54O
義弟嫁の出産祝いに、現金とよくあるベビー服セットを贈った。
お返しはスーパーで買ったと思われる靴下だった。その時彼らは31歳。
今年初節句だから、お祝い宜しくと義理両親と義弟に言われた。放置予定。

そんな私は妊娠中。常識のない義実家に報告はしません。
0518名無しさん@HOME2009/08/06(木) 11:38:050
>516
お下がりのやりとりって微妙だと思うよ?
私はくれる相手が自分の身内や親しい友人からならいいけど、よく知らない人のお下がりは嫌だ。
旦那兄弟の子のお下がりも「よく知らない、親しくない」仲だから要らない。
特に第一子の時は全部新品で揃えたかった。
姑が姪の子のお下がりを貰ってこようとしたのも丁重に辞退もうしあげたw

でもうちの義兄嫁はお下がり欲しい人らしい。
いま妊娠中なんだけどこないだ墓参りで会った時欲しいと言われて、
一番下も4才だしもう全部あげたり処分して手放したと言ったら切れて台所で泣いてた…
「不妊だと思ってうちに子供ができるなんて思いも寄らなかったってことよね…」
せっかく妊娠したんだからそんな深読みというか逆恨みしなくても…と思って怖かった。
義兄嫁的には皆がお下がりやお祝いを持ち寄ってくれるのが理想らしいけど無理だ。
0519名無しさん@HOME2009/08/06(木) 11:59:390
ん?
親戚に頼らなくても、欲しけりゃ友達からもらえばいいのにね。
0520名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:10:18P
おさがりをくれる=自分の出産を期待して残しておいてくれた、という理解か
理解不能な発想だわw 汚れてる&4年も経ってるわけだし処分するよね
義兄嫁さん思いこみすぎだよなあ、518乙

おさがり自体に抵抗はないが(どうせ日用品だし)
晴れ着だけは自分の好みで選んだり、値段やブランドのいいやつw欲しいな
金かセンスの贈り物が一番嬉しい
0521名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:17:010
嫁同士で不妊とか流産とかってなんつーか、蔑みというか、
妬みなんかの要素になるんだね。
そんなに気にするものかと驚くことがしばしば。
うちは今小梨で、私と旦那の仕事の落ち着きそうな来年くらいから子作り予定なんだけど、
義弟嫁が勝手に不妊だと思い込んで(当方20代半ば)、蔑んでくるんだよね。
子供の話してごめんなさいねー、いらっしゃらないのに、とか。
別に話しすればいいと思うんだけど、必死でTVの子育て番組だとチャンネル変えてきたり、
かと思えば、一生抱っこできないかもしれないから抱っこしてみます?とかw
早婚&出産で社会性ないのかな?と逆に蔑みたくなるw
子供しか誇ることが無い人って怖い。
0522名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:20:540
不妊サマーwがご懐妊でスイーツw全開になっちゃったんだね。

>義兄嫁的には皆がお下がりやお祝いを持ち寄ってくれるのが理想らしいけど

この前テレビで「おじいちゃん100歳おめでとう」って親戚一同が様々な
お祝いを持ち寄って(ry
0523名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:37:43O
>一生抱っこできないかもしれないから抱っこしてみます?
これ本当に不妊で悩んでる人に言ったら刺されるレベルなんじゃ…?
0524名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:44:200
お下がりが出戻りしそうな私が通りますよw

うちが引越す際にベビ服や育児用品を義兄夫婦が欲しいと言って軽トラで取りに来てくれた。
うちはもう使わないので返す必要なし、と伝えてありがたく持って行って貰いました。

そして7年経った今も義兄夫婦に子供は出来てない。
こないだ会った時に義兄嫁さんから
「そちらの育児用品で場所塞がれて迷惑してるから引取って」
と切れ気味な口調で言われて困った。

「お譲りする時にも言ったけど、もう使わないので処分はご自由にしてくれていいんですよ〜」と言ったら
「処分ってこの地区は有料なのよ!」
自分の言葉でどんどん興奮したらしく
「だいたい自分ちで使わないものを押し付けるのってどうなのよ!」と叫んでから我に返ったらしく
泣きながら車に乗って一人で帰っちゃった…
0525名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:51:340
>>521
何かw頭悪いと言うかキチレベルな人だと思う。(社会性以前に普通言えない発言と思う)
521さんが妊娠したら、意味不明な嫌がらせとかして来そうだ。
今後の為に接触一切しない方が良いと思うな
義実家にはサラッ報告して義弟夫婦に一切会わない方がいいと思う。
0526名無しさん@HOME2009/08/06(木) 12:55:250
>524 乙です。
義兄嫁も自分の感情持て余しちゃってるんだろうな
我に返って去ったあたりが何だか切なくなった。
0527名無しさん@HOME2009/08/06(木) 13:01:150
義兄嫁との接し方に悩みます。
義両親は義兄嫁は言葉使いとかも上品でおとなしくて控え目で「良いお嫁さん」と気に入っていた。
義兄嫁も「いつでも家に遊びに来てね」とか「仲良くしましょう」と社交辞令だとわかってても
親切に接してくれて私も好印象を持っていました。
でもある時、義兄が仕事で残業が増えたのがきっかけか夫婦喧嘩が増えたらしく、
義兄嫁がヒステリーになって暴れて家の物を投げつけたり、
義兄が浮気したと勝手に勘違いして(本当に勘違いだったようです)、
書くと長くなりますが、ちょっとドン引きするようなことをしたり収集がつかなくなったらしい。
それが発端で義兄嫁は義両親に今まで聞いたことがないトーンと言葉使いで
「こんな息子に育てたあんたらが悪い」「そんなに会いたきゃそっちが会いに来い」
しまいには「義弟夫婦は仲良くてムカつく,不幸になればいい」とか色々と言いだしたそうです。
何とか義両親と義兄嫁は和解して義兄嫁はまた元通り「上品な嫁」になりましたが、
それ以降、義両親が義兄嫁にすごく気を使っています。
義両親は「元はいい子だから一時でそうなっただけ」と言っていますが、
何か違うような気がして怖いです。
0528名無しさん@HOME2009/08/06(木) 13:25:570
>>527
うん。違うと思うよ。

年齢的に更年期とか、甲状腺疾患とかそっち方面で1度疑った方がいいと思う。
小梨なのかな?
小梨なら知らないところで梅梅攻撃もあったかもしれなかったりと、ゲスパw
0529名無しさん@HOME2009/08/06(木) 13:46:150

てか、人って簡単に壊れるもんだよ。

人あたりの良い人ほど、壊れやすい。
0530名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:04:400
527です。

>>528
義兄嫁は30代半ばなのでまだ更年期は考えにくいと思います。
義兄夫婦は結婚して5年の子梨で、義両親も今まで義兄嫁には子供の話をしないので、
不妊か選択かどうかも知らないようです。
ちなみにうちは結婚して1年半、今のところ選択小梨で、義両親は気を使って何も言ってこないので、
梅梅攻撃は考えられないです。
0531名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:21:360
ベビー服のお下がりで嫌な目見たのを思い出しちゃった。
義弟のとこが授かり婚(苦笑)で、
色々物入りなので育児用品や服のお下がりが欲しいと言われた。
よくあるトメ経由(義理嫁は嫌がってる)じゃなく義弟夫婦から直で言われたので大丈夫と思ったんだけど…
まずは新生児のベビー服を一袋渡したら翌日義弟嫁から電話がきて
「あのー服を広げたらシミがあるんですけど?シミがないのと交換してもらえませんか?」
どうぞ捨てていいよと言ったら、怒ってるのを感じたらしくごちゃごちゃ言い訳したけど
うちはお店じゃないっっと無性に腹が立った。

その日のうちに地元のミニコミ誌で子供の衣類を募集してたとこへ育児用品もまとめて持っていった。
その後、懲りない義弟嫁からベビベッドとベビカも、と言われたので処分したと伝えたら泣いたらしいよw

0532名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:27:080
>>531
これはスカスレに書いて欲しかったくらいいい話だw
0533名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:28:460
乳染みは保管するほど浮いてくるって初産じゃ知らないもんね
自分も初めて見た時ぎょっとしたw
0534名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:29:320
>シミがないのと交換してもらえませんか?
新品よこせって意味?
0535名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:30:260
なんで、こういう本当の話はDQスレに投下してもらえないんだろう。
0536名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:34:080
>534
一袋なんてけちけちせずにきれいなのからよこせやゴルア!
こうですね。わかります
0537名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:51:24P
てか、「お下がり欲しい」=「衣類が欲しいと謙虚に頼んでる」
=「きっと新品を山ほど購入して差し入れてくれるはず」

ってとこだったんじゃね?
0538名無しさん@HOME2009/08/06(木) 14:53:07O
>>516
511です。
一度しか会ったことのない義弟嫁にまだ性別もわからない妊娠5ヵ月の頃に
「服いるなら送ります。ウチ(義弟夫婦んとこ)が二人目出来たら返してもらうから。」
って。このスレで乳吐きやモレなんかでシミが出来てからトラブルになるかもというご意見を多数いただいて出来るだけ失礼の無いよう丁寧にお断わりしてました。
ちなみに今は性別判明。義弟嫁のトコとは子供の性別違いました。
0539名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:08:270
義弟のとこは下が双子の4人の子持ち
4人だと本気で服が足りないらしくうちのお下がりを当てにされてる。
染みとか多少のほつれは気にしないので譲って楽だったんだけど、
最近はうちの子の成長がゆっくりになって前ほどお下がりが出ない。

そしたら会うたびに義弟嫁と甥っ子からうちの息子に
「うちが予約してる服」だの「楽しみに待ってるから破らないでね」だの
余計なことを言われて微妙に不愉快なことに…

こないだ義実家の庭で息子が服を破いちゃった時に親の私が怒ってないのに義弟嫁がぶつぶつ言ってて
うちの旦那が怒って義弟に「子供の服くらい自分で買え!」と言ってくれてすっとした。
0540名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:34:030
4人兄弟って珍しいね。
今、小学校の同級生で3人兄弟すら珍しいもん。
多分かなり子育て大変で、お金もかかるんだろうなと・・・。
でも裕福な家って大体2兄弟くらいだよね。
0541名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:36:090
いい服着せているんだね。これから義実家行くときは汚い服か○ニクロがお薦め。
0542名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:36:300
4人で下が双子ってことは上の子2人の性別が同じで
三番目に別の性別を望んで作ったんじゃないかとゲスパ
いや、うちの周囲の3人子持ちさんがそうだってだけなんだけどねw
0543名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:39:140
ヤフオク勧めてみたら?
05443792009/08/06(木) 15:43:020
>>540さん、
>>542さんの推察がビンゴです。
上二人が年子の男の子で少し余裕が出来たのでどうしても女の子が欲しかったそうですが…
双子の男の子が生まれて男児4人です。

>>541さん
ユニクロも多いんですが義弟嫁はなんでも良くて
甥にはバンダイのキャラ服が狙われるみたいです。
破いちゃったのがバンダイものだったので甥は泣いちゃったし義弟嫁が怒るし…さんざんでした
0545名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:46:440
お古のユニ欲しがる人は初めてだ。筋金入りのセコだね。
キャラは着せていかない方がいいかもね。欲しがるのは目に見えているから。
0546名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:50:110
甥も泣いたってことは「あれは僕のだ!wktk」ってしてたってことだよね?
そしてそう刷り込んだのは母親か…。
いずれサイズアウトしなくなるってこと説明しないとわからないのかね?
というかこの先何でもかんでも「あれも僕の、次は僕の、もう少しで僕の!」
ってならないか心配だ。
0547名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:50:380
子沢山貧乏?でも、子供って多い方がいいんだろうか・・・。
4人産もうと思ったらいくつから産めばいいんだ?
0548名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:51:330
>>527
>でもある時、義兄が仕事で残業が増えたのがきっかけか夫婦喧嘩が増えたらしく、
↑の状態になるまで特に何もなかったなら、義兄嫁本人の資質っぽいな。
(義兄嫁にとっての)旦那のお姫様=常に愛されてる状態を常に感じていないと
放置されてるような気になって攻撃的になったりするのかね。
0549名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:52:570
親が刷り込まないと分る年じゃないよ。子供は悪くない。。
まあこういう育て方してると少し大きくなれば貰って当然に憎らしい子になるだろうけど。
キャラ物とか買って欲しくて羨ましくて友達や従兄弟の服や物指くわえて見ていたんだろう。
0550名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:55:590
>542
うちの周りの3人子持ちさんもそうだ。
しかも大抵男2人で女の子欲しいって人ばかり。
知ってる限りじゃ皆成功して男2人女1人って組み合わせが多い。
私も女の子欲しいと思ったけどちょっとそれだけの理由でもう一人
作る勇気ないや。
0551名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:59:020
今って男児の方が多いんだよね。
確か10〜35歳までは男性が40万人多いとか。
そういえば周囲で産まれる子は男児が多いかな?
学校だとそういう差は感じなかったけど。
0552名無しさん@HOME2009/08/06(木) 15:59:240
学費考えたらそんなに産めぬ。。
0553名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:01:010
今っていうか昔から男児が多いんじゃ?
0554名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:04:330
>>553
そうなんだ。
ちょっと前まで女性の人口が多いとか聞いてたけど、
出生とはまた別だよね。
出生は昔から男児が多いかもね。
戦争で淘汰されない分、現代は成人以上の男性人口も多いんだろうな。
0555名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:04:580
義兄弟嫁が何人産もうと関心ないけど、自分で責任取れる範囲にして欲しい。
服代で困るぐらいなら習い事や教育費どうする気だろう?
放置児で低学歴で終わらせる気が、どっちかの実家に無心する気か。
母親も共働きで教育費だけは優先的にしっかり貯めているんだったらいいけど。
0556名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:08:000
>>547
子供が多いってことは、妊娠出産期間及び育児休暇中の休業期間が
トータルで長いってことになるわけで、当然その期間の無収入、
低収入の期間が長くなるよね。
それに年がら年中育児に忙殺される期間が延びることになる。
貧乏がどうの以上に、なんか後者によってテレビに出てる大家族一家の
カーチャンみたいななんか余裕なさげなおばちゃんになりそう…。
0557名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:18:410
うちの義兄嫁のとこ4人子供がいるんだけど3人目妊娠した時から
周りから反対されまくり。
4人目妊娠した時なんてトメにはっきりと「あきらめろ」って言われてた。
義兄41歳フリーターだからトメが生活費の面倒とか見てる状態。
でもこういう人って全く感謝とかないというか自分達がどういう状況に
おかれてるとか考えないんだよね。
すぐ外食しようとかピザ取ろうとか言うし(当たり前のようにトメに払わす)、
安かったからって理由で必要ないのにフリフリの子供用ドレスとか浴衣とか
買うし(トメから渡された生活費)。
トメや親戚の人も結構色々忠告してるみたいなんだけど義兄嫁は
不機嫌になったりむすくれる訳でもなくただ困った顔して微妙に笑顔で
黙ってるだけ。ほんと何も届かない状態。
まだ37歳だから「ありゃ5人目いくかもな」って言われてトメ悲鳴あげてた。
0558名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:25:270
>>556
大家族のカーチャンって肌も髪もボロボロだよね。
幸せだからよいのは分かるけど、極論で生きるのは大変だよね・・・。
0559名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:26:080
527です。
>>548
やっぱり義兄嫁の資質だと思いますか。
女友達もいないみたいだし、一人で行動したり、物事を決められない性格のようで、
常に一緒にいて欲しい、構って欲しいというタイプみたいです。
義両親や義兄曰く、義兄嫁が怒った時は、
普段の話し方や雰囲気からは想像できないくらいガラッと変わるようなので、
もしかして鬱の気があるんじゃないかな・・と思ってしまいます。
0560名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:27:310
>>557
義兄嫁だけで子供は出来ない。困った顔してる所みると旦那が避妊協力しない可能性も。
フリーターだし生活困窮も義兄の責任が思い。それ捨てて出て行かない嫁も問題だけど。
そんな息子育てておいて中絶しろと口に出せる姑も怖い。ウトメには注意した方がいいよ
0561名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:32:170
>>557
舅は存命かいな?
義兄41歳ってことは、舅姑は還暦すぎてるよね?
それならいっそ家だのなんだのを処分してもらって生前贈与ってことで
ある程度現金なり分けた後で、ケア付きマンションみたいなところに
逃げ込んでもらった方がいいと思う…。
0562名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:35:030
>>557
 うちと全く一緒。
義弟夫婦、本当に低能。
自分で車のローンも組んだこともないし、買うお金もないのに
「国産車乗ってるやつの気が知れない」とか平気で言う。
0563名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:35:090
ナマポ貰って、夫婦で生活した方がよいよね。
0564名無しさん@HOME2009/08/06(木) 16:38:510
>>559
カウンセラーでも医者でもないから話半分に取ってもらわんと駄目だけど、
もう10年ほどして更年期まで入ったら大変なことになりそう…。
ともかく今の内に義兄夫婦二人でカウンセリングなり受けてきてもらった方が
よさそうだね。
0565名無しさん@HOME2009/08/06(木) 17:04:230
1人、2人が当たり前になってきたから、この時期
子供が4人だと聞くとビックダディーを思い出す。
0566名無しさん@HOME2009/08/06(木) 20:00:580
>563
ナマポになるともっと増殖するから止めてくれ…
0567名無しさん@HOME2009/08/06(木) 22:51:27O
>>565
ビッグダディは10人近くいなかった?
全部が実子ではないみたいだけど。
05681/52009/08/06(木) 23:17:500
長文で愚痴を吐きます。
我ながらウザいと思うので、ウザさがうつりたくない方はスルー願います。


私は四人兄弟の次男の嫁で、夫は「名前が漢字も音も似てて紛らわしい兄弟に(‘A`)ウヘア、俺は違う名字になる」と、
実親(名前つけた人たち)すら呼び間違えする環境に嫌気がさして、自主的に私側の姓で結婚してくれた。
偽両親は「下に弟さんがいる家に婿に行くのは云々」と反対気味でしたが、
「だったら、名前付けた本人が息子の名前を呼び間違えてんじゃねえよ!俺はもううんざりなんだ、籍入れたら名字で呼べよ!」
と、大人気なく怒る夫に迫力負け。単に私姓での入籍になりました。
夫は今、実の親に婚家の姓で呼ばれ、絶対に間違えられないとホクホクしてます。
(結婚8年経ってもホクホクしている…)
05692/52009/08/06(木) 23:20:580
長男嫁さんは一人娘で、できれば婿養子まではいかずとも、実家の姓を継ぎたかった人。
しかし偽長兄は「俺は長男だぞ」と問答無用に自分姓で結婚。
新居云々も言わず「弟の部屋空いたから」と義実家で最初から同居。
新婚旅行は父方曾祖父が住む田舎に墓参り旅行with偽両親と一緒で終了。
「女は主婦になるもんだ」という押し付けで、某有名企業のOLだったけど問答無用に退職。
などなど、非常に不満な結婚生活のスタートを迎えた人です。
お陰で「弟がいるくせに、亭主を婿にとったズルイギリギリ妹」と初対面から嫌われてます。
でも偽長兄は甲斐性たっぷりで、嫁姑でも絶対に嫁側に立ち、話を聞く前に
「お袋は黙ってろ!俺の女房が泣いているんだよ!」と親が正しくても怒鳴って叱る人。
稼ぎも多いし、月一で一泊ネズミー三昧旅行(長兄嫁は鼠好き)だとか、女房孝行しているし、
大事にされているんですがね。
夫婦のイベント(誕生日・付合初め記念日・婚約記念日・結婚記念日・式を挙げた日など)も必ずちょっと贅沢or贅沢なお食事。
プレゼントもマメマメしく、大事にされているんですよ。
うちの旦那なんか、女房誕生日を月間違いで覚えるアホなのにw兄弟でこの差は何ww
05703/52009/08/06(木) 23:22:260
三男嫁さんは裕福なお宅で育ったお嬢さん。
正直、派遣でよく無職期間が発生する三男の稼ぎでは彼女の望む家庭生活は維持できない。
いや、家政科出身で、料理洗濯掃除・ファブリックの色や配置まで勉強されたという、彼女はスーパー主婦ですよ?
ただそれはお金がかかるんだよね…
専業主婦の母親を見て育ったから、外で働く妻というものが理解できないそうです。
パートは夫に恥をかかせるからやるな、と実家から言われたとか何とかも聞いたっけ。
(多分、彼女が学生時代アルバイトをしたい、を親に恥をかかすなといわれたことと間違えている気がする)
夫婦共働きの我が家を敵視しないでください。好きで働いているんです。夫のせいではありません。
職業選択の自由は憲法でも保障されている、日本国民の権利だ!ギリギリ姉妹が口出さんでくれよ…
そして稼いだ分をどう使い、どう貯蓄しようと勝手でしょうに。
「貯金=余裕なんだから、恵まれない兄弟に援助するべき!」って、どういう理屈だよ…
ダラ主婦な私を責めるのはまでは構わないから(スルーするから)、他はやめてください。マジ勘弁。
05714/52009/08/06(木) 23:23:540
四男嫁さん。
嫁中最年長で、年下の旦那をデキ婚(しかも大学浪人中!)に掴まえた手腕をどうこうは言わない。
どうこう言うのはトメと長男嫁だけですな。
何かスイーツ(笑)脳な人で、たまたま彼女の生んだ子(姪)とうちの長女が同い年で、色々張り合うのがウザイ。
幼稚園なんかどこに行こうと構わないじゃないですか。
うちは0歳保育も可能な公立保育園に6年間通わせましたよ。
赤ンぼの頃から娘は預ける際にも泣かない愚図らない愛想超絶良し子でしたよ。
見下して張り切ってお受験して幼稚園に入れて、そこで預ける際にスッゴク泣いて愚図って暴れて、
園にいる間は我が侭暴れっ子で退園させられたのって、うちは関係ないよ?
(送迎バスの運行に支障を出して直接送り迎えになったり、色々問題を起こして半年で退園)
その後、色々盥回しされてうちの娘と同じ園に入ろうとしても無理なのは自明の理。
だって、待機児童20人強いるもん。
母親が専業主婦なら、絶対に市内の公立保育園は入れません。
私立の認可園もかなり難しい。
あなたがランチだ、××講座だ、エステだ、習い事だって昼間忙しいなんて理由じゃ無理ですよ?
「じゃあ、お前の娘を辞めさせて代わりに入れさせろ!」ってそれも無理。
辞めるつもりはないけど、もし私の娘が辞めたら、待機リストのトップの子が代わりに入るだけじゃないかな。

05725/52009/08/06(木) 23:26:110
ギリギリ姉妹、気が合えば友達付き合いもいいかもしれないけど、ここまで揉め揉めだと、最低限の冠婚葬祭
でも顔を合わせるのすら気が重い…
舅姑は、招待するので会いに来てくれないかな…帰りは夫に車で送らせるからさあ。
ああ、女三人、徒党はぜんぜん組む気配ないし、仲悪いからやらないだろうけど、お願いだからこっちに構わないで欲しい。


常日頃、抱えていた鬱憤を吐き出させていただきました。
長文ですみません。
0573名無しさん@HOME2009/08/06(木) 23:36:150
兄弟多いと比べる方に目が行きがちだけど、
外の世界を見て、気分転換してほしいな。
集まりに極力でない方が楽かもね。
よい嫁にならず、が精神衛生にいいのかも。
0574568-5722009/08/06(木) 23:48:420
>573

ありがとうございます!
分かってくれる人がいてくれるって、それだけでこんなにもうれしいもんなんですね!

リアルの知り合いはみな揃って
「(義理)姉妹四人ってすごーい。楽しそーwいいなーw」
程度なんですよ。
誰も分かってくれないこの鬱陶しさ!

会わずに済ませられるなら会わずにいたいけれど、全員が隣り合う三つの市に住んでます。
生活圏が重なる部分が多いので、ニアミスは平均週に2〜3回。
しかも今は偽実家帰省中につき、四兄弟とその家族が全員集合してます…orz
良ウトがこの夏越せそうにないので、まだまだ義理姉妹全員集合強化合宿は続きます…
思い切り負け組です…
0575名無しさん@HOME2009/08/07(金) 01:34:220
すごいね。
こんな長文、義実家のPCから投下したの?
引っ越したら?
お互いのことに興味持ちすぎじゃない?
0576名無しさん@HOME2009/08/07(金) 01:36:050
途中から目がすべったけど、とりあえず長男嫁さんが気の毒な事だけは分った。
0577名無しさん@HOME2009/08/07(金) 01:37:510
>舅姑は、招待するので会いに来てくれないかな…帰りは夫に車で送らせるからさあ。
そうお願いしてみたの?
0578名無しさん@HOME2009/08/07(金) 07:17:430
お下がり絡みでちょっと愚痴らせて下さい。
旦那兄弟は男ばっかり4人でうちのは三男。
義両親はとにかく娘が欲しくて三番目と四番目作った(でも両方男)らしい。
で、うちの娘が初孫娘で義両親、特に義母がピンクやひらひらの付いた服を買ってきてくれる。
義母が買ってくれた女児服のお下がりはほぼ自動的に義弟の娘たちのとこへいく流れ。

で、これについて昨日、次男の義弟嫁からクレームが入った。
「なんであっちばっかりでうちの子には何もくれないの?いとこで差が付いて子供だって傷ついてる」

…えーと、次男義弟家の子は6才、うちの息子は5才でお下がりのしようがないわけで…
娘のお下がり、特に義母からの服はサイズはあっても小学生男児は着れないと思うんだが…
なんかつっこみどころ満載過ぎて困ります。
0579名無しさん@HOME2009/08/07(金) 07:55:130
相関図がわからん
0580名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:15:06O
初孫娘ばかりに貢ぐんでなく
他の孫にも均等にしろってことでしょ?
0581名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:20:59O
》578
次男嫁のクレームは誰に言ったの?
578さん?トメ?
トメに言うならわかるけど、578さんに言ったなら「直接トメさんに言ってください」でお下がりも渡さないなぁ。
05825782009/08/07(金) 08:21:410
ごめん、義兄と義弟の打ち間違いです

長男家は今回関係なくて
次男の義理兄弟兄家の子は6才男児(とお腹の中にまだ性別不明ちゃん)
うちの旦那が三男で8才娘と5歳息子。、
娘が義理実家で初の孫娘だもんで姑がメルヘン服を購入してくれる。
末っ子の四男義弟家の子が6才と4才の女児でうちの娘のサイズアウトはほぼ自動的にここんちへ行く。

でクレームが入ったのは次男の義兄嫁さんから。
先週末に義実家で法事があってその時に浴衣とかお下がり渡したのを見てたので中身が女児服なのは知ってるのに
「なんであっちばっかりでうちの子には何もくれないの?いとこで差が付いて子供だって傷ついてる」
といわれても困るよーということなんですが…文が下手ですみません。
0583名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:32:580
それはトメが悪いんでしょ。確かに女の子の服選びって楽しいのはわかるが、
なるべく平等になるよう買ってあげるもんじゃないのかな。
それに4男のとこは娘ちゃん達にもかかわらずお下がりで済ましてるんでしょ?
とはいえ、次男のとこにも買ってあげてとは言えないしねえ。
旦那からそれとなく言ってもらったら?
0584名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:45:420
>義理兄弟兄家
予定変換機能かなんか使ってるの?

あと長男家は関係ないって小梨?
05855782009/08/07(金) 08:52:450
>583
義母が買ってくれると言っても浴衣含めてワンシーズン2〜3枚くらいで
四男家の姉妹とうちの娘で3人お揃いや色違いを買ってくれることが多いんです。
で、翌年うちの娘がサイズアウトしたのを四男家に譲って四男家姉妹でお揃い、になる順番です。
私としては義母が買った服は四男家に、と思ってるんですがなんかマズイでしょうか?
次男家にはお下がり行くとしたら子の年齢、性別で長男家からが順当だと思うんですが…
0586名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:56:400
次男嫁のお腹の子が男だと判明したんじゃまいかとゲスパてみるw
0587名無しさん@HOME2009/08/07(金) 08:58:090
義兄夫婦がムカつく。
うちの娘を絶対アダナで呼ばない。
なんか、義兄嫁のアダナとかぶるんだって。
娘がミリカ(仮)だとすると、おねぇさんはミヤコ、みたいな。
2人とも「みぃチャン」。
娘はじぶんのこと「みぃチャン」だともう思ってるのに「ミリチャン」ぢゃわかんないよ!
「みぃチャンってよんでください!」ってゆっても
「自分のこと呼んでるみたいではずかしい」って、もうすぐ30なのにバカぢゃないの?!

旦那もムカつく。「たまにしかあわないんだからイイヂャン」とかゆって。
0588名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:02:260
・・・スルー検定?
0589名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:04:08O
>>587
それは‥別にいいんじゃない?全く違う名前で呼ばれるんなら注意するけどあだ名なんだし、これで呼べ!ってもんでもないでしょう
0590名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:07:540
>585
ああ、全部トメからで賄える枚数かと思って読んでたけど
2,3枚しかも孫娘3人でお揃いってのがトメドリーム実現なわけね…
男孫にはなんにもないのかな?
0591名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:10:560
>>587
名づけする時って身近にかぶる人がいないか悩むよね。
義兄嫁の方が先に生まれて先にそのあだ名で呼ばれてたんだから、
後から同じあだ名を決めた方が、同席した時ぐらい譲ってもいいんじゃないのか。
例えば義兄子を「姫」と呼んでたとして、「姫って呼ばない」と怒られたらどう思う?
なにが「姫」だよプwでしょ?あなたの主張はそのレベル。
0592名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:15:250
>585
私じゃなくトメに言って!て感じだよねえ
直では言えないから悶々と不満貯めてるんだろうけどw
0593名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:19:590
孫差別って自分に直接じゃ無い分ダメージ大きいよね
子供がわかり始めると余計に辛い
0594名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:20:340
>>585
次男嫁がそう言ってくるって事はトメが男孫にはなにもあげていないって事かな。
もしくは長男の所の男孫にはしてあげているとか。

なんか情報が端折られてるのでなんとも言えない…
0595名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:29:490
>>593
うちがそうだ。
娘欲しかったドリーム炸裂のウトメは出産時の祝い金が娘/息子で4分の一だった。
(トメは「急だったから用意できなくて〜と言い訳していたが妊娠発覚&性別判明も数ヶ月前から
話してありましたがなにが急?って感じ)
祝い金を頂けること自体は大変有り難い事なので文句をいうつもりはないけどなぜ金額の差をつける??
と親としては激しくもやもやした。娘産まれたときは翌日速攻で病院に来たのに息子の時はなし。
息子が産まれる1ヶ月前に産まれた義弟(ウトメ次男)子(女児)の病院には行ってるのに。
0596名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:37:490
>>595
書き込んでからここが嫁同士スレだってことに気づいたorz

ちなみに義弟嫁には出産前にベビー用品使えるものドゾー(新品同様のものがいくつかあったので見せた)
という話をしたらとても喜んでくれていたのだが、その場だけのお世辞トークだったようでその後全く
なんの連絡もないまま出産。次にあったときはすべて新品のベビー用品でご登場だった。
いらないならいらないって言ってくれたら別に良かったのに「助かります〜〜はあと」なんて
態度はなんだったんだ。
いらぬ世話は必要無しという事だと思い、その後はトメから貰った物も全部友人へ流している。
もちろん義弟嫁とは一切の交流ありません。面倒くさくなくていいけどね。
0597名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:38:380
>>595
祝いや病院見舞いは子供自身には関係ないことだからおいといても、
現在はあからさまな差別されてるの?
0598名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:42:130
>>597
まだ息子は乳児なのであからさまな差別はないですが、義実家に娘(&旦那)だけ呼ばれる事は
あります。孫娘チャンと遊びたい♪なジジババドリームを全力で私が阻止してる(息子&私が必ず同行)
ので実現してませんが。
スレ違いなのにレスありがとう。これっきりにします。
0599名無しさん@HOME2009/08/07(金) 09:55:190
>591
うちの義兄嫁が娘を「ぷーちゃん」「ぷりちゃん」と呼ぶ
※姪の名に「ぷ」の音は一切入ってません。

周囲にもそう呼んで!と言うので「なんでぷー?熊さん?」と聞いたら
「いやだぁぁ〜プリティのプ、プリンセスのプ、ですよ!どっちでも良いですよ」とにこやかに真面目に返事された。
どうリアクション返していいかわからず、引きまくって今に至るんですが…お盆で会うよどうしよう。
0600名無しさん@HOME2009/08/07(金) 10:11:240
>>599
本名で呼べばいいと思う。
「姪ちゃんが自分の名前がどっちなのか混乱するので」と能面で返したら?
それか「だったら今からぷりてぃでもぷりんせすにでも改名したらどうですか?」
0601名無しさん@HOME2009/08/07(金) 10:11:310
>>599
ぷー → ぷー太郎
プリ → プリン

0602名無しさん@HOME2009/08/07(金) 10:29:180
ぷりんてぃんがなんだって?

ttp://www.takamagahara.com/printin/
0603名無しさん@HOME2009/08/07(金) 10:44:230
>>599
ウチの姉が子供の●の事を「ぷり」と呼ぶよ。
「甥子が連続ユルユルのぷりちゃん出してさ〜」って感じ。

今度あった時「ぷりちゃん=●ちゃんww」って脳内変換してpgrは?
0604名無しさん@HOME2009/08/07(金) 10:53:050
●のこと「ぷりちゃん」って言うのも十分pgr物件ですがな。
0605名無しさん@HOME2009/08/07(金) 11:00:52O
女っつぅのは(女っつぅのは)
女っつぅのは(女っつぅのは)
一番じゃないと怒る生き物さ

女っつぅのは(女っつぅのは)
女っつぅのは(女っつぅのは)
相手を蹴落とす生き物さ


あーあーどんぐりの背比べでもー
私が優位と声あらげ
あーあーその鬼のよな形相に
オイラのポコチン縮んでくぅー
YAH〜 YAH〜YAH YAH YAH YAH〜
0606名無しさん@HOME2009/08/07(金) 11:03:23O
チョビは二階堂にチョビと呼ばれ続けてるうちに
「私の名前はチョビ」と認識してしまったのよ
0607名無しさん@HOME2009/08/07(金) 11:39:320
>595
それは娘ドリームだけじゃなく各息子家の第一子だからではない?
第一子の時は祝い金弾んでたとか。
0608名無しさん@HOME2009/08/07(金) 12:59:530
義兄嫁が4人目産んだ時「もう4人目になると赤ちゃんって珍しくも
なんともないわねー」とトメが言ってたのを思い出した。
0609名無しさん@HOME2009/08/07(金) 13:26:370
第一子とそれ以外では祝い金が違うのって普通なの?
子供はみんな同じじゃないの?

自分の方がおかしいのかな。
0610名無しさん@HOME2009/08/07(金) 13:33:200
>>609
普通じゃないけど男女で差がつくよりは平等にはなる。
男子が一万、女子が五千貰うとして
一人っ子・女子 五千
三人兄弟・男子のみ 三万 より

長子にのみ一万、他は五千貰うとすると
一人っ子・女子 一万
三人兄弟・男子のみ 二万

全員一律一万貰うとすると
一人っ子・女子 一万
三人兄弟・男子のみ 三万


家単位で見ると兄弟が多い家と少ない家との差が小さくなる。
それぞれの子の数が同数でないと同額のお祝いは家単位だと不公平だからこれもあり。
0611名無しさん@HOME2009/08/07(金) 13:34:220
どこに第一子とそれ以外では祝い金が違うのが普通ってある?
むしろそれで孫差別されてるって話じゃない?
0612名無しさん@HOME2009/08/07(金) 13:57:480
>>609
兄弟や親戚の多い家って第一子とそれ以外で金額違うとかよくあるよ。
うちの母方の親戚はそういう取り決めでやってる。
友人の嫁ぎ先は二人目以降はお祝い梨って決まりなんだ〜って愚痴ってた。
0613名無しさん@HOME2009/08/07(金) 14:01:350
考え方って人それぞれだからねぇ。
最初の子はそろえるものが多くて物入りだから多めに渡すのかも
しれないしさ。
0614名無しさん@HOME2009/08/07(金) 14:33:510
うちの義両親がそうだわ
第一子は「○○家」に今まで居なかった子供という存在が登場したから
「○○家へのお祝い」と「赤ちゃん誕生」のお祝いで二重、というの。
二番目以降は「赤ちゃん誕生」だけだから金額少なくて当然だって。

旦那がそれ変じゃない?孫差別じゃない?と突っ込んだけど
第一子はベビー用品も一から揃えるし親も慣れてないから物入りだからいいんだよ、ってばっさり。
0615名無しさん@HOME2009/08/07(金) 14:38:050
お年玉は第一子とそれ以外で金額に差が付くと子供本人が可哀相だけど
出産祝いの時は新生児ワケわかってないからいいんじゃないの?w
0616名無しさん@HOME2009/08/07(金) 14:40:560
「糖尿病・精神異常疾患による死亡率、OECD最高水準」

韓国国民の糖尿病による死亡率が著しく高いことが分かった。

大韓医師協会傘下の医療政策研究所が25日、経済協力開発機構(OECD)の医療・保健
統計資料を分析した結果、人口10万人当たりの糖尿病による死亡者は1985年の10.8人
から、02年には35.3人に増えた。

これは日本(5.9人)や英国(7.5人)はもちろん、糖尿病による死亡率が比較的高いドイツ
(16.6人)や米国(20.9人)を大きく上回る数値で、OECD国家で最高水準だった。OECD
平均は13.7人。

これとともに精神・行動異常疾患による死亡者も急増し、OECDで最も高い水準であること
が分かった。韓国の場合、1985年は10万人当たり5人だったが、02年には17.7人と大幅
に増えている。これは日本(1.7人)のおよそ10倍で、ドイツ(6.7人)や英国(15.8人)より
も多い。OECD平均は11.8人だった。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84919&servcode=400§code=400
0617名無しさん@HOME2009/08/07(金) 14:59:020
お年玉やお盆の小遣いの時に義兄嫁がいつもグジグジいうの思い出した。
「(長男家は)子供がいないから、次男家と義妹家の子供にあげる一方で不公平」て言うけど
うちも義妹家もその分お中元お歳暮して返してるつもりなんだけどね…

あんまりにもシツコク言い続けるのでその分中元歳暮送ってますよ、と言ったら
「長男家だもん当たり前じゃない」と言われてげんなりしたので今年は大幅にランクダウンさせたったw
カルピス5本(しかも白いのばかり)持て余してしまえw
0618名無しさん@HOME2009/08/07(金) 15:06:220
>614
それはそれでなるほどーと納得できるなあ。
0619名無しさん@HOME2009/08/07(金) 15:13:390
>617
旦那の親族なのにそんな勝手なこといいの?
文句言っててもお年玉やお盆の小遣い(←なにそれ?)はちゃんと渡してくれてるんでしょ?
小梨の家にカルピス5本って嫌がらせの域じゃない?
0620名無しさん@HOME2009/08/07(金) 15:19:240
そんなにグジグジ言うのならいっそその場でお小遣いを
長男嫁に同じ額渡したいねw
で、中元歳暮を辞める。
0621名無しさん@HOME2009/08/07(金) 15:22:470
カルピスは好きだけどフルーツカルピスはもっと好きw
06226172009/08/07(金) 15:38:180
うーんと
お年玉が一人2千円、お盆の小遣いが一人千円です。
うちは子供二人なので×2倍で年間合計6千円。
中元歳暮は旦那と義兄は「いいよ」というんですが
毎回台所でグジグジ言われるのは私だもんで義妹と相談して、
だいたい3〜5千円を目安にして喜ばれそうなものを選んでました。
でもなんか面倒になったので当分は白カルピス5本セット(三千円)に固定します。
少なくとも向こうさんは損はしてないしw
0623名無しさん@HOME2009/08/07(金) 16:02:130
>617
損得じゃないと思うよ
義実家の集まりで自分のとこりだけ子供がいない=肩身が狭いと感じて
その上、よその子にお金を出さなきゃいけなくて苛ついているんでしょ。
同額の品物なら何でも良いから返せばいいってもんじゃないと思う。
今まで通り喜びそうなものを見繕ってあげた方がいいよ。
0624名無しさん@HOME2009/08/07(金) 16:03:430
ちょっとセコイかな。両方が。
子供のお年玉にとんがるのも、文句言われたからと贈答品ケチるのも。
0625名無しさん@HOME2009/08/07(金) 16:11:110
カルピス5本セットなんか要らない
お年玉を愚痴る義兄嫁はせこくて嫌だけど
要らないとわかってて送りつける義弟嫁はもっと嫌だ
0626名無しさん@HOME2009/08/07(金) 16:18:260
最初に喧嘩売ったのは義兄嫁の方でしょ
お年玉が嫌なら自分の夫と相談したらいい
それを夫には良い顔して裏で弟嫁相手に愚痴るのって変。
そして「お年玉のぶんを中元歳暮でお返ししてる」と伝えたら
長男なんだから当たり前じゃない、って…もらって当たり前って何様?って感じだ。

>617はお年玉その他の「お返し」のつもりで贈ってた品を
相手は「当然の権利」として受け取ってるから「お年玉出すばかり」の愚痴が出るんだよ。
ランクダウン上等だと思う。
0627名無しさん@HOME2009/08/07(金) 17:01:08O
>>626

ランクダウン上等でも小梨にカルピスは嫌がらせだね。
どっちもどっちというか、故意にだからそれ以下かも。
0628名無しさん@HOME2009/08/07(金) 17:35:590
>620
似たような、というかもっと強烈なのをこの正月に次男嫁が長男嫁にやらかしたw
私は子供がまだ赤だし傍観者で暢気だったけど周囲は阿鼻叫喚だった。
長男嫁が小梨でお年玉や祝い金なんかを出した後かげで「うちは出すばっかりで損だ」と愚痴る。
子供達がお年玉を貰った時、次男嫁が自分の子に「お礼言って袋だけいただいてね。中身はお返しするのよ」とさらっと言った。
何事?とウトメや義兄が聞いたら超にこやかに
「だって義兄嫁さんが毎年毎年「お年玉出すばっかでもらえないからうちの家は損だ」て仰るから、新年早々損じゃ縁起でもないのでお気持ちだけいただいてお金はお返しします」
長男嫁があわあわして逆ギレして泣出すわ、ウトメ義兄が怒るわでびっくりのお正月だったよ…
そしてもっとびっくりなのはお盆に長男嫁次男嫁両方ともちゃんと来るんだって。
気まずいとかないのがすごいな、見習おうと思ったよ。
0629名無しさん@HOME2009/08/07(金) 17:50:590
>>628
みんなそうやって面の皮が厚くなっていくんだよ。
0630名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:11:310
>>628
次男嫁かっけぇぇぇ
0631名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:15:550
かっけぇかあ〜?
正月早々子供まで巻き込んでドキュソだと思う
0632名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:22:310
長男嫁が子供の前で言ってたら、これくらい言い返したいものだ。
0633名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:22:580
カッコイイというより子供っぽい。
愚痴なら聞かないフリして流すのが大人。
私の天使ちゃんのお年玉に文句言ったキーッって感じかな。
0634名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:29:290
>632
>長男嫁が小梨でお年玉や祝い金なんかを出した後かげで「うちは出すばっかりで損だ」と愚痴る。

かげでってことは子供や旦那はいないとこで言ってるんじゃない?
ああ、でも>628の子は赤ちゃんだったら抱いてる鴨
0635名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:31:290
子供まで巻き込んでウトメの前で「子供にお年玉を返させる」のはやりすぎ
その瞬間はスカッかもしれないけど人の親としてどうよ、と思う。
0636名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:32:350
次男嫁は大人気ないなと思うが、面倒になったんだろうな。
別に間違った事しているわけじゃないのに
毎度一方的にイヤミ聞いてなきゃなんないのはしんどいわ。
0637名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:33:460
正面切って返金するのとカルピス5本セット返し
どっちがたち悪いかな、とふと思った
0638名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:38:170
返金した上にカルピス5本セットを毎年送る、これ最強w
0639名無しさん@HOME2009/08/07(金) 18:46:370
>>638
心の中で突き返し、カルピスを毎年送る妄想だけにとどめておけば
大人だねと賞賛されえただろうに、これじゃ、義兄嫁より気の強いドキュだ
0640名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:02:410
義兄嫁と義妹の応酬なのでスレチかもだけど
「あげるばっかりで損」という義兄嫁に義妹が「今のうちに甥姪可愛がらないと保証人もいない孤独老人になっちゃうよ」と茶々
ウトメ大笑い、義兄は甥(赤ちゃん)抱っこして老後はヨロシクな〜ってしてたけど義兄嫁の形相が怖かった…
そして後で私だけ別の部屋に引っ張り込まれて「なに他人事みたいに見てたのよ」と責められた。
腕つかんで揺すぶってきて怖かったので逃げて旦那と義妹に「お義兄嫁さん更年期みたい」と知らせた。
旦那から義兄に知らせが入って病院へ連れて行ってくれたらしい。
また怖いことになりそうだしお盆にいきたくないなぁ…
0641名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:02:450
うちも小梨だから出る一方だけど、損したとは思わないなぁ。
お祝いごとってそういうものだと思ってたから。

ただ貰うのが当然と思って礼の一つも言わない義兄嫁には、
チクリといやみを言いたくなるけど。
0642名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:03:070
小梨長男嫁が多いようでw
0643名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:04:250
ストレスで子供出来にくくなるとか聞くし
やっぱ長男嫁ってハズレくじかも
0644名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:04:270
>>640おもろw
0645名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:05:270
長男と結婚するからだよ。
自分が悪い。
0646名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:13:580
私も長男嫁小梨、というかまだ20代半ばなので産む気がない。
大学出て働き始めて数年でもう産休・育休なんて取る気にならない。
義弟嫁は20歳で産んでる。
子供産むと女って小梨を馬鹿にし始める生き物なのかな。
逆にこちらは若くして子蟻義弟嫁を馬鹿にしてしまう。
義妹(旦那の妹、末っ子)と義弟嫁について、
あの人すごいよね、20代子育てで終わるんじゃない?とか、
バイトしかしたことないんだって、大学も行くことすら考えたことないとか驚く、とか、
よく話してしまう。
子蟻小梨ってお互い様なんだね。
0647名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:17:180
自分と一緒じゃないものを批難するのは女の特徴=自分が一番と言いたいだけ
0648名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:20:390
他人の人生を否定して、自分は正しんだと思い込もうとしてるのかもね。
私も幸せ、あの人も幸せってなれないものかね。

ただ、身体のことだけを考えると早く産んだ方がいいよ。
0649名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:24:260
うるせー
産もうが産むまいが勝手
0650名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:34:290
うちも「どう思う」て聞かれたから「早めに作った方がいいと思う」て返事したら泣いて怒られた。
だったら聞かなきゃいいのにとすごくムッとして以後はマヤになりきって7年ほどやり過ごしてた。
こないだ検査に行って不妊が発覚したらしい…
言われた時に早く作ったら良かったとまた泣かれて何とも言えない気持ちになった…
0651名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:37:380
誰かのせいにしてヒロインで生きてく不細工多い
0652名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:48:070
自分が30超えてから産んで、
若いママの体形の回復を見て、いいなぁと思う。
でも、好きなことして生きてきた20代を後悔していない。

バカにしたり、バカにされたりするもんじゃないよねぇ。
0653名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:48:51O
>>651ここの住人みんな不細工ってことじゃん
0654名無しさん@HOME2009/08/07(金) 19:52:550
産める人は30代後半だろうが思い立ったが吉日でいいんだけど
問題は出来にくい体質の人だよなー
20代なら代謝がいいから改善しやすいらしいけど
30過ぎたらどんどん冷えて衰えるから
改善治療は1年でも早い方が授かり率がアップだって
0655名無しさん@HOME2009/08/07(金) 20:11:380
トメトメしいw
0656名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:17:240
なんで?
0657名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:33:140
不妊をちらつかせて子供産ませようとする子蟻って気持ち悪い。
0658名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:39:510
妊娠線出させる計画なんですね
0659名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:44:160
若くても戻らない子いるよ。
おなかの皮伸びたままの子いるし。
20代でそれはキツイ。
0660名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:46:050
>>657-659
子供産んだことないの?
何才?
0661名無しさん@HOME2009/08/07(金) 21:53:260
また産ませようとする不妊の恐怖の説教始める気?
0662名無しさん@HOME2009/08/07(金) 22:02:280
また?
kwsk
0663名無しさん@HOME2009/08/08(土) 00:40:590
小梨ったってピンキリでしょう。
不妊でできない人、共稼ぎでしっかり貯めてから作りたい人、
子供は要らないと思っている人、あきらめた人、今は作れない人。
それぞれの事情で子供がいないんだからひとつにまとめて説教したって
しょうがないだろうに。

事情も分からないのに小梨ってだけで子産め攻撃や不妊認定するようなのが
いるから嫁姑や嫁同士でも子供のことでもめたりするんだよ。

子蟻だって子供ができた時期や人数のことで周囲にとやかく言われたら
ウザく感じるじゃん。
アドバイスを求められでもしない限り他人の事情に口出しするもんじゃないよ。
迷惑かけられたなら言ってもいいかもだけどw
0664名無しさん@HOME2009/08/08(土) 00:58:240
説教?
0665名無しさん@HOME2009/08/08(土) 07:28:410
子供関係続いて悪いけど。
私は3兄弟の次男嫁。結婚5年目で現在妊娠中。
不妊ではなく子供を作るか作らないか悩んで、悩んだ結果作る事にして作った。
長男嫁は子2人、三男嫁は現在結婚3年目で子なし。
私が妊娠した途端連絡してきて「三男嫁ちゃんに子供作るように言って〜」
と言った長男嫁。
2対1になったので子作りプッシュ出来るわーとの事。
「子供を産むか産まないかなんて育てる親が決めることだと思います」
って言うとそうだけどーでも結局次男嫁ちゃんだって子供いた方が
いいって思ったから子供作ったんでしょー?作ったみたらもっと
早く作ればよかったって思わない?とかなんとかグジグジ言い出したので
無言で電話切ったった。なんだこの人!
0666名無しさん@HOME2009/08/08(土) 08:01:010
>>665
長男嫁って世界狭くて頭悪そうね。
0667名無しさん@HOME2009/08/08(土) 08:32:540
でも子供作りたいから結婚してあっさり妊娠したタイプには比較的多そう。
それでも大半は他人の事だからいちいち口に出して言わないだろうけど。
0668名無しさん@HOME2009/08/08(土) 08:43:100
嫁同士では言わないよね。
義両親ならまだしも。
0669名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:14:050
長男嫁が三男嫁に子を作れと言いたがる気持ちがわからない。
ましてや次男嫁から言わせるのになんの意味があるの?
同じ小蟻同士としてなにかしたいとかそういう事???
小蟻先輩として上からアドバイスしたいとか???
本気でわからん…
0670名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:21:580
長男嫁さんは自分が嫌われたり悪者になりたくないんだろうね
だから、二男嫁に子供の事を言わせようとしてんじゃね
2対1の関係作りたいんだろうけど
下手したら全部次男嫁を悪者にしそう
人んちの事まで首突っ込まなくてもいいのにね
0671名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:22:150
私の周りの小梨さん、誰にも子供作れとか言われてないけどなぁ。
言う人ってマナーも知らない失礼なってイメージだわ。

うちのウトメも言わないし、嫁同士でもわざわざ言わない。
0672名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:23:550
ほんま、放っといて欲しいわw
0673名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:33:060
良い方に考えたとして、お節介だけど良かれと思って2対1でプッシュできる、と
思ってるだけだとしたら自分で言うはずだよね。
みんなで小蟻になって仲良くしましょ〜♪とか。
だけど次男嫁から言わせようとしてるって事はプッシュする事が実は余計なお世話で
褒められた行為じゃないの解ってて、自分の立場だけは守ろうとしてるって事でしょ。
長男嫁は三男嫁が嫌いなんじゃないの?嫁による嫁いびり、みたいなw
0674名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:35:510
年若い、年下の嫁にやっかみもありそう。
0675名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:46:160
>>674
時々そういう書き込み見るけど、
若い嫁ってそんなにやっかむ程いいもの?
10代〜20代前半なら、何でそんなに早い結婚なんだ?仕事は?勿体無い、と思うし、
20代半ば〜後半なら若くないし普通。
0676名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:47:190
旦那が弟の若い嫁さんに鼻の下伸ばすというパターンで兄嫁達が嫉妬
0677名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:50:470
畳と女房は新しいほど良いと申します。
旦那達は振り返ると自分の女房は古女房でうんざり。
経産婦の垂れた乳でどす黒い乳首、原は妊娠線で醜い女房は哀しい。
0678名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:54:080
外出ればもっと若くて可愛い子が溢れてるだろうし、
そんなのいちいち気にしないんじゃ。
主婦より男なら普通に女子高生・女子大生に鼻の下伸ばすような気が。
0679名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:55:490
女で自分より若いってだけで嫉妬するDQN女も沢山居る。
自分は嫉妬しないから良い女って言いたい?
0680名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:58:160
多少はあるんだろうね嫉妬って
負け組だとか勝ち組だとか言われるようになったし
0681名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:58:530
嫁同士ではないけど、知人が自分が出産した後のスイーツ(笑)で
私に梅梅いってきた時の理由は、
「うちの王子と遊ばせるためのお友だちが欲しいから」
「早く作ってくれないと王子と年が離れてしまう」
というジコチュウなものだったよ。
そういう感覚の義兄嫁なのかな。
0682名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:59:010
そういえば、何気に三兄弟の奥さん多いですよね?
子供が息子ばかりのトメって、ずっと家で姫扱いで変なトメ多いと聞くけど
ここのスレの三兄弟奥さんトメはそうでもないのかな?

嫁同士を仲悪くさせるトメ・・・
0683名無しさん@HOME2009/08/08(土) 10:59:160
>>679
嫉妬する=DQN女
嫉妬しない=自称良い女
ってしたいなら、全員気に食わないってことになるんだけど。
>>674みたいな書き込みの人には関わらない方が良いことは分かったわw
0684名無しさん@HOME2009/08/08(土) 11:00:290
しかし嫁同士で関わりあうことになる
0685名無しさん@HOME2009/08/08(土) 11:05:100
>>682
うちは変なトメだよ。
息子チャン盗られる、くやしいぃ!!って表情で顔合わせの食事会にやってきたw
旦那の兄弟もちょうど彼女出来たりで寂しかったらしく、
いかに自分が息子チャン達に姫扱いされたか語りだし、
もうそういうの期待しちゃ駄目よね〜と乗り突っ込みで気持ち悪かった。
この段階では嫁同士をいがみ合わせるなどどいう策を講じる余裕は無かった様子だけど、
最近は義兄嫁と私の間でよく話が噛み合わず誤解が生じることがある。
トメが間に入ったときだけそういう事件が・・・(お土産いらない、がいる、になったり等)
0686名無しさん@HOME2009/08/08(土) 11:33:480
いとこがいることにメリットがあるのかな?
ママ友増やしたい感覚なのかな?
0687名無しさん@HOME2009/08/08(土) 11:36:040
>>682
うちも姫トメ。
義弟が結婚する時、嫉妬なのか、彼女の尻に敷かれて
自分の趣味を押し付けられて連れ回されてるとか
彼女の両親宅にしょっちゅう連れて行かれてるとか毎回聞かされて
「あの人と付き合う前は、ああじゃなかった。
彼女が出来ると親の事なんてどうでもよくなるのね」とプンスカ。
夫婦で同じ趣味を持つのが何がいけないんだろうか。
特に常にトメを持ち上げるのが上手な(お袋は歳とっても美人だなぁと平気で言えるタイプ)
義弟が結婚決まった時は酷かった。
その彼女の事を、自分の恋人を奪った女って感じで言いたい放題言って
すごく気持ち悪かったよ。
結婚後も三人の嫁に自分の都合のいいように、他の嫁の悪口を吹聴してた。
今は私ともう一人はトメの情報操作に気付いて警戒してるけど
一人はまだ知らないから、私達二人は相当の悪者だよw
0688名無しさん@HOME2009/08/08(土) 11:52:320
>>685
>>687
最悪なトメですね。
無意識に嫁同士仲悪くさせようと動いてるのか、解っててやってるのか…。
0689名無しさん@HOME2009/08/08(土) 12:30:400
最終的には3人の鬼嫁にいじめられるアタクシ・・・かわいそうでしょ、とする予定でしょ。
0690名無しさん@HOME2009/08/08(土) 14:52:570
国民が知らない『50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7040601
0691名無しさん@HOME2009/08/08(土) 19:14:52O
ウトメがいなけりゃ多くはうまくいくんだろうな。
ここ読んでると特にトメがややこしくしてる事大杉。
06923642009/08/08(土) 21:34:460
ここで言われたことももっともだと思って、旦那に早めに義兄と
話し合って欲しいと伝え、今日旦那と義兄が会ってきました。
義兄も言いたい事があるから調度良かったと。

旦那から聞いた義兄家の主張は旦那と私にとっては到底飲める物では無く、
落とし所を探すのに途方に暮れてる状態です。

義兄家の主張
1.嫁とウトメが合わないのでこれ以上同居は無理
2.自分も仕事が忙しく満足な世話が出来ていないので
 この先はそちらで同居して欲しい。
3.今の家はこのまま自分たちが住み続けるので
 そちらで引き取って欲しい。
4.こちらがウトメを拒否したと言ったら拗ねるので
 弟夫婦から是非同居したいと言って連れて行ってくれ。
5.うちは今まで同居したんだから介護等に関わる費用も
 出す気は無い。そちらで好きにしてくれ。
6.でも遺産は兄弟平等に。当たり前だよね。

06933642009/08/08(土) 21:35:300
改行大杉と怒られたので分けました。

大まかに言うとこんな感じです。もうメダマドコーですよ。
1に関してはお好きどうぞです。同居は気詰まりだろうし、
合わないなら余計辛いし。2に関してもウトメが元気な内はともかく、
手助けが必要になったら考えるのは構わない。
3.4.5に関しては断固拒否のつもりです。
ウトメと義兄家が住んでる家は土地も家もウト名義だし、
ローン無しでウトメがキャッシュで建て、義兄家は毎月の家賃すら払ってないそうなので
同居解消するなら義兄家が出るのが筋だと旦那激怒。
家族3人で2DKの借家住まいなのにウトメまで何て無理。
今まで同居したと言っても5年にも満たないのに介護費用を一切出さないと
言うのも納得出来ない(こちらが多く負担するとかなら分かるけど)。
遺産も貰えて当然と思ってるのも不思議。これからウトメだけで暮らすなら
自分たちが貰えなくても蓄えで自立して貰う方がいいのに。

旦那は即答出来ない、嫁に相談するがその主張は自分がとても飲めない、
と言って保留にして来たらしい。来週末に今度は四者で話し合おうと言われたそうだけど気が重い。
義兄嫁からはかなりやんわりだけど、要約すると「こちらは妥協するつもりは無い」って
電話が私宛に来たし、話し合いになんてならないんじゃ?と頭が痛い。
0694名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:06:140
嫁同士の問題というより、義理兄(こっちが大元?)が問題っぽくなってきたような。
0695名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:09:28P
家賃も払ってないのか、なんじゃそりゃ
譲歩しないと言うなら、義兄の主張をそのままウトメに言って
皆で相談するしかないじゃんねw内緒とかってないわー

ウトメ家から義兄一家が出て、そのまま絶縁してくれたらすっきりするね
自分とことウトメはほどほどの距離でおつきあい継続、時期がきたら介護
遺産その他はそのとき残ってるものを完全折半
その前に364が義親の養子になり2/3と1/3で分ける準備と、ついでに
全額364家に相続させると遺言書書いておいてもらう

で、いいんじゃね?
0696名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:10:250
義兄夫婦よりウトメと話する方が先じゃない?
>>962の内容をそのまま伝えて、こっちは面倒みないけど
路頭に迷ってでも義兄に財産をあげたいならご自由にと。
0697名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:27:30O
>>682
うちは周囲に驚かれるほどの良トメ。
ただ、それは放任で育った次男の嫁だから。
06983642009/08/08(土) 22:32:040
私も先にウトメと話した方がと旦那に言ったのですが、
1週間あれば義兄夫婦も冷静になるかも知れないから、
先に4人で話し、どうにもなりそうもなければウトメに話すと言っています。

ウトメと義兄家の同居の経緯は今日初めて聞きました。
元々ウトメ、義兄、旦那、旦那達の祖父母の6人で住んでいたが、
祖父母が亡くなり、義兄、旦那も就職して家を出たので広すぎるし、古くて不便な間取りなので
ウトメが2人で住むのに良いサイズの小さめの家を買うと言っていたのですが、
当時結婚を控えていた義兄と婚約者(現義兄嫁)が私たちも新しい家に住みたいから
二世帯住宅を建てて欲しいと頼んだそうです。
ウトメの予算では完全二世帯は無理なので、足りない分を義兄がローンを組むか、
広めではあるが二世帯ではない家で我慢するかと聞かれ、ローンを組まないで
普通の家にしたそうです。
同居に辺り、家を建てる資金は一切負担しない代わりに世話を頼むと言う約束をしたので、
ウトメが亡くなったときに相続権を主張しないでくれと旦那が言われ、了承したそうです。

上記の件があるから旦那は激怒してますが、実の兄だし冷静になれば
考え直してくれるはずと思っているようで複雑そうです。

0699名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:37:500
話し合いは、ICレコーダーとか使ってない携帯とかで録音しておくといいと思う。
364さんだけが悪者にされてしまう可能性もあるから。
0700名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:38:430
でもどう見ても旦那と義兄の関係で嫁同士の話ではなくなってきたね。
0701名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:44:32P
>同居に辺り、家を建てる資金は一切負担しない代わりに世話を頼むと言う約束をしたので、
>ウトメが亡くなったときに相続権を主張しないでくれと旦那が言われ、了承したそうです。

それを盾にするとしても、世話の何割かは弟がやってたわけだし
しかも5年じゃ責任の一部にしかならん
ウトメって同時にアボンするわけじゃないし、ホーム入居が必要になる
可能性だってあるのに、軽率な約束だなあ
兄も弟もけっこうアホじゃね?

同居解消するなら、この一連の経緯も含めてウトメと全員で相談でしょ
0702名無しさん@HOME2009/08/08(土) 22:51:42P
>同居に辺り、家を建てる資金は一切負担しない代わりに世話を頼むと言う約束をしたので、
>ウトメが亡くなったときに相続権を主張しないでくれと旦那が言われ、了承したそうです。

ということは、

義兄家の主張
1.嫁とウトメが合わないのでこれ以上同居は無理(未来分の職務放棄)
2.自分も仕事が忙しく満足な世話が出来ていないので(過去分の職務不十分の証明)
 この先はそちらで同居して欲しい。(元々ウトメ2人で住む家予定だったわけで、同居は不要)
3.今の家はこのまま自分たちが住み続けるので(権利は無い)
 そちらで引き取って欲しい。(責任はない)
4.こちらがウトメを拒否したと言ったら拗ねるので(でも事実)
 弟夫婦から是非同居したいと言って連れて行ってくれ。(そんな気はない)
5.うちは今まで同居したんだから介護等に関わる費用も(一緒に住んだだけで職務はこなしていない)
 出す気は無い。そちらで好きにしてくれ。(介護責任の放棄予告)※ウトメ的にも問題有り
6.でも遺産は兄弟平等に。当たり前だよね。(ウトメの胸先三寸)

ということか。
全部紙に書いて整理して、当日全員に配ってまず読んでもらえ
07033642009/08/08(土) 23:16:190
かなりスレ違いになってしまったので、義兄嫁が絡まないようなら
このまま消えます。アドバイス、ありがとうございました。
0704名無しさん@HOME2009/08/08(土) 23:29:560
>>703
話し合いの結果が出て、気が向いたらその後スレにでも来てください
0705名無しさん@HOME2009/08/09(日) 01:24:500
近所の夫婦が去年でかい家を新築し、そこに次男夫婦が幼子連れで
転がり込んできた。

でも次男嫁は「同居は今だけなの〜、そのうち長男夫婦と交代」と・・。
新築の匂いのする間だけ住んで、あとは長男夫婦に押し付けるのか??
自分らはウトメに子供の面倒を見てもらい、ウトメの面倒は長男夫婦に・・
長男夫婦は東京に家を建てて住んでいると聞いたが・・
0706名無しさん@HOME2009/08/09(日) 11:35:11O
ウチは次男旦那が自営の跡をついで現在は超近距離別居。
来年あたり建て替えて二世帯にと話していたら
「私たちの部屋も作って〜」と義兄嫁が。
別荘気分なのか義兄さんの会社がヤバイのか…多分後者。
0707名無しさん@HOME2009/08/09(日) 13:16:000
>>706
後者なら三世帯同居するつもりなのかな??
頑張って阻止してください。
0708名無しさん@HOME2009/08/09(日) 13:55:240
義兄とウトメで二世帯で住んでいただけばいんじゃい?
渡りに船って感じでは。
0709名無しさん@HOME2009/08/09(日) 16:36:500
義兄嫁は、心の中で(あいつら、家賃が要らなくていいわね♯)と
思っているんだろうね。
同居を交代してもらえばいいよね。
0710名無しさん@HOME2009/08/09(日) 18:18:560
>>705
それって、新居貯金できるまで次男夫婦が義実家パラサイトってやつ?w
面倒になったら長男夫婦へパス、ってw
そんな上手く行くかなー、同居しないとやっていけない夫婦って不器用なのが多いけど。
0711名無しさん@HOME2009/08/09(日) 19:03:010
たとえ家賃かからなくても同居は嫌だ。
0712名無しさん@HOME2009/08/09(日) 19:58:250
コトメが出入りするなら監獄と同じ
0713名無しさん@HOME2009/08/10(月) 00:57:230
土曜の「住人十色」って番組で双子の兄弟が住む二世帯住宅を紹介してて、
ちょっとチラ見しただけだけど、奥さん同士はどんなのかなって思った。
自分の夫とソックリの義弟とその妻…相性良ければいいけど、
妻同士の相性が悪かったら、普通の嫁同士より気まずそう。
0714名無しさん@HOME2009/08/10(月) 09:34:500
文章ヘタなので長くなりそうですが相談させて下さい。
私(次男嫁)小学生と中学生子供が二人いる関西在住です。
旦那は2年半予定の単身赴任で関東に住んでいます。
長男嫁は義実家と同居で小学生と1歳児がいます。
義実家も関西(うちとは違う県)です。

義兄嫁から電話でうちが旦那の所へ行く時に甥(義兄家の長男)を連れていって欲しいと言われました。
旦那の単身赴任先のそばにディズニーがあるので連れていって、ということです。
チケット代とかは出すからと言われたんですが、そういう問題じゃないので断わりました。
普通は断わられたらもう諦めると思うんですが、全然諦めなくて困ってしまっています。
なんか義兄嫁が病気???で着ぐるみの側に行くと動悸がするのでDrストップかかってるというのですが…
とうとう甥本人から「いきたいよう」と電話が来てはっきり断わったので義兄嫁が逆上してます。
07157142009/08/10(月) 09:39:390
うちは旦那の赴任先へ行く時は夜中出発で私が運転する車で行くので生活ペースが合わないよその子は乗せたくありません。
それと夏休みのディズニーの混みっぷりを知らないから気軽に考えてると思う。
甥から電話があった時、いい加減な事を言ったらかえって引っ張るかもと思ったので、大阪から車で行くし長い時間運転するから事故も怖いしおばちゃんは乗せられないよ、
お土産買ってくるよと説明したのが義兄嫁の気に障ったようです…
病気(着ぐるみ触れないのが???)なのに、小さい子を抱えて同居してるのに気づかいがない!と夜中に泣き電話の留守電とかはいっててかなり怖いんです。
夜中はサイレントにしてるので留守電が溜まるだけだけどストレスです。
どう断われば諦めてくれるでしょう?
2家族の家族旅行なら諦めますがうちが甥だけ連れていくって選択肢はナシです。
0716名無しさん@HOME2009/08/10(月) 09:46:250
>714
着ぐるみの側に行くと動悸
喘息かもね。
親の病気で遊園地行けないのはは気の毒。
だけどそういう親の元に生まれたんだからその子の運命、仕方ない。
てか義両親が居るんだから連れていって貰えばいいのにね。
0717名無しさん@HOME2009/08/10(月) 09:47:38P
>>714

「すみませんが、私も育児ノイローゼ気味なんですけど!?
だから1日でも楽になりたくて、わざわざ旦那に会いにいくのわかりませんか?」

こうやってキレるのが1番いいと思われ
0718名無しさん@HOME2009/08/10(月) 09:51:130
>>714
旦那兄弟同士で話してもらったら?
義兄が全く出てこないけどなんて言ってるの?
0719名無しさん@HOME2009/08/10(月) 09:51:260
1歳児と小学生じゃペースが合わないから上の子がストレス溜め込んだとか?
夏休みにうんざりりてて預けて1歳児とまたーりしたいんじゃない?w
07207142009/08/10(月) 09:58:430
レスありがとうございます。
煮詰まってたのでなんかほっとしました。

>716
喘息なんでしょうか…着ぐるみがいるからUSJも行ってないと話してました。

>717
実際、上の子が反抗期気味なのでこまめに旦那赴任先へ行っています。
でも義兄嫁に言ったらそんなの自分の方がもっと大変だ〜!と逆上するだけな気が…

>718
前回の時は旦那からも私からも義兄に断わったんですがまだ諦めてないようです。
あと甥が友達にディズニー行くと言っちゃったんだから、助けてと騒いでます。

>719
下の子つれて小学生の遊びに付き合うのは大変だと思うけど…でも自分ちで納めて欲しいです。
0721名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:00:060
>715
>2家族の家族旅行なら諦めますがうちが甥だけ連れていくって選択肢はナシです。

変わってるね。私なら義兄弟家と合同旅行なんて絶対嫌だ。
甥っ子一人混ぜる方が楽だと思うけどな。
0722名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:11:150
>>714
着ぐるみを見ただけで動悸って喘息だけではなく、人によっては
小さい頃のトラウマで着ぐるみを見るとパニック障害起こす人も
いるみたいだからね。
でも、あなたが甥っ子を連れていく必要はないと思うし、万が一
車で事故って自分の子供たちはチャイルドシートで助かって
甥っ子が死んだりしたらそれこそ・・・。
ちなみに義両親とかには相談できないの??
0723名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:12:050
>721
「諦めますが」て書いてあるの見えてる?
甥だけ連れて行くのと2家族合同の「両方嫌」なんだよ
だけどどうしても選ばなきゃいけないなら家族旅行のがマシて意味でしょ
0724名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:12:210
>721
あなたこそ変わってるよね
もし自分だけで面倒見てて、事故とかあったとき責任とれるの?
0725名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:16:000
道化師恐怖症はちゃんと診断名のつく病気だよ
>714の書き方は最初から偽病でしょ(Pgr)て感じでキツイ…
病気だから甥の面倒見ろって意味ではないよ、念のため
0726名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:28:000
>>725
あ、そういう診断名なんだ>着ぐるみ見てパニック障害みたいなの。
ありがとう。勉強になったよ。
0727名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:34:360
>725
>最初から偽病でしょ(Pgr)て感じでキツイ…

ここに相談してるんだから当然なんだけどさw
そもそものギリギリ同士の関係が良くないからだと思われ
0728名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:39:580
無理に絡まなくてもいいじゃん。
病気の真意はどっちでも関係ないよ。
0729名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:42:050
義兄嫁が喘息でもピエロ恐怖でも怠け病でも
>714は連れて行かないと言ってるんだから一緒でしょ
0730名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:44:500
>>725
pgrなんて書いてた?
知らない人からしたらそういう病気ってあるの?
と疑問マークだらけなのは仕方ないのでは。
キツイと感じるのはあなたもその病気持ちですか?
なんでもかんでも自分と結びつけてキツイとまで感じるのは過剰だと思うけど。
0731名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:45:520
>720
>甥が友達にディズニー行くと言っちゃったんだから、助けてと騒いでます。

これが全てじゃないか?
言っちゃったのは甥じゃなくて義兄嫁本人かも知れんけどw
0732名無しさん@HOME2009/08/10(月) 10:52:320
息子に「おばちゃんがディズニー連れてってくれるよ」と、
言っちゃんたんだから助けて。

これが全てだと思う。約束した親が責任果たせ。
0733名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:04:380
1歳児抱えて上の子の外遊びに付き合うのきついから
室内で大人しく遊ばせるのに「ディズニーランド行けないよ」と騙したんじゃない?
それで子供が真に受けて周囲に広めちゃってうぎゃーーーとかw
0734名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:11:420
勝手に先走った感じだなあ。
義弟赴任先はディズニー近辺→義妹が赴任先に行く「ついで」に乗せてもらえば一石二鳥
甥っこなんだし、「ついで」なんだから別にそれぐらい良いでしょ。
普段から関係が良好で、事前に相談されてたら特別非常識ってほどでもないと思う。
0735名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:13:470
つか、基本的な疑問なんだけど
単身赴任してる旦那の住いがTDRとほど近いとは書いてあるけど
夏休みの訪問でTDRに行くとは一言も書いてない
TDRに行く予定自体ないんじゃないの?
0736名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:16:140
>734
えええええ?
夏のネズミーに実妹の子でも小学生男児を「ついで」とか気軽に言われたらもにょる
更には相談者って関西から車移動で旦那の単身マンションに泊まるんでしょ?
車も部屋も狭いと思うんだけど?
0737名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:16:370
育児板でも似たような話はよく出てくるけど、あそこの近所に済むのは考えものだね。
まあ、東京ってだけで=鼠園の近所って決め付けてる人もいそうだけど。
0738名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:17:140
確かに普段から関係良好で「一緒にどう?」って聞かれるくらいなら有りかもしれんが、
「連れて行け」はないと思う。断りも穏便に済ませてると思うし。
道化恐怖症の友人はいたけど、夜中に泣き声電話いれるほどメンヘラじゃなかったし、
義兄夫婦ちょっとおかしいね。
0739名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:18:000
>>714の予定はどうでもいいんじゃないの?
近くなんだし連れてって!ってことでは。
0740名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:19:060
>714
>長男嫁は義実家と同居で小学生と1歳児がいます。 義実家も関西(うちとは違う県)です。

これさ、甥はどうやって714の家まで来るの?前日泊にしても誰が連れてくる?
0741名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:21:480
>>734
図々しい
乗せる側が「ついでだから」と言うなら判るけど
0742名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:39:33O
義兄が一人で連れてってやればいいのに
甥っ子も気を使うだろうし、この時期は人大杉で希望通りに動くなんて不可能でさらに楽しくないと思うのに

「貴重な家族団らんの時間を大切にしたいのでスイマセン、無理です」ってハッキリ言うかな
それで無理なら、旦那が体調不良ということにする
0743名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:49:070
>734
義兄嫁的には一石二鳥だろうけど相手は?
0744名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:52:390
>>714家は「単身赴任中のお父さんに会いに行く」がメインの用事なんだから
天候不順や体調不良が原因で「やっぱりディズニーは無し」に予定変更できるけど
甥っ子一人がいるがためにそういう予定変更すら出来なくなっちゃうんだから
そこまでしてやる義理はないでしょ
0745名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:55:580
やっぱりもなにも旦那の赴任先ならいつでも行けるし
夏休みで混んでるディズニーには行く予定ないんじゃないの?
夏は混むって嫌がってるし
0746名無しさん@HOME2009/08/10(月) 11:56:380
しかもディズニーはたまたま近くにあるって言うだけで
714親子は絶対にいくって決めてるわけでもないのに
近くなんだから連れて行けってホントに何様だよね。
0747名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:02:150
道化恐怖症で遊園地に行ってないから
休暇期間の鼠園の混み具合に対する想像力が皆無なのじゃない?
0748名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:05:230
義兄嫁ちょっとおかしいっぽいから円満に納得させるのは無理じゃないかな。
向こうからしたら>>714が首を縦に振らない限り子どもを連れて行かせる
事は不可能だし、断ったあとはスルーしかないんじゃない?

夏休みの混雑したテーマパーク、小学生、親戚とはいえ他人の子、本来の目的は別
この時点でかなり無理だと思うわー。
0749名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:07:320
【国内】韓国産の生食用むき身赤貝から、基準の約14倍の食中毒菌・腸炎ビブリオ検出 大阪府が回収命令[08/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249298122/
0750名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:08:230
私は長距離を乗せるのが一番ネックだ。
面倒みる煩わしさはもちろんだけど、
命にかかわるかもしれない事は責任もてない。
0751名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:12:060
道化恐怖って単体で出ることは少ないからメンヘル筋金なんじゃ?
そもそもの精神が弱いに加え1歳児と小学生抱えて同居のストレスと育児ノイあたり?
07527142009/08/10(月) 12:31:340
子供が友達連れて帰って来てたのでパソコン閉じていたのでレスが遅れすみません。
道化師恐怖症という病気は初めて知りました。
義兄嫁は病気の名前とかは言わず着ぐるみの側に行くと具合が悪くなるからDrストップかかってるとだけでした。
でも本物の病気でも仮病でも甥を連れて行かないのは一緒なので変わらないんですが…
旦那のところからディズニーまでは電車で30分弱ですが、今回行くかどうかは不明です。
年パスなのですが旦那と下の子だけモンスターズインクに行くかどうか…暑いし微妙です。
それも伝えてあるのですが聞く耳なくて…
甥が友達に言っちゃったから虐められる!とパニックで泣かれて困りました。
義兄は年がうんと上なせいか少しずれてるので相談したらその都度は怒って止めてくれますが
しばらくすると義兄嫁復活で根本的な禁止にはなってないです。

車に乗せるのも出先で安全確保するのも大変だし無理なもんは無理なので断り続けます。
ありがとうございます。
0753名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:33:540
>>714-5
こういう場合旦那と義兄と義両親があなたの味方じゃないと場合によっては
断るのが難しいと思うんだけど。
上記三者が今回の件でどう言ってるのか教えて欲しい。
前回は義兄に断ったら一応義兄嫁は納得したんだよね?義兄嫁からすれば義弟嫁一家は
しょっちゅう家族だけで鼠園に行ってて楽しそうでずるい、自分は義親同居と育児ストレス溜まるばかり
と思ってそうだし、また今後も続くと思うよ。
0754名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:35:400
ちんたら書いてたら〆てたのねorz
義兄嫁はママ友関係でもいろいろありそうだね。
0755名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:36:380
>>752
>義兄は年がうんと上なせいか少しずれてるので相談したらその都度は怒って止めてくれますが
>しばらくすると義兄嫁復活で根本的な禁止にはなってないです。

義兄嫁、普段からおかしな人なのかな?そのへんも書いてほしいような…。

ともかくもう関わらないほうがいいよ。着信拒否にするか、旦那を窓口にするか
した方がいいと思う。
07567142009/08/10(月) 12:40:320
>753
義両親は末っ子の義妹とその娘に夢中なのでしょっちゅう義妹の所へ行ってます。
相談したら多分、息子家のどっちの味方でもないからゴタゴタに巻き込まないでって感じで言われると思います。
義兄は上でも書きましたが旦那より8歳上で怒ると大声と物に当たる人だそうです。
私は怒ったところ見たことないんですが年一回くらい雷おちると聞いてます。
前回旦那から断わって貰った時も怒って大変だったそうなんですが…
義兄嫁はその時泣いてもしばらくしたら忘れて同じ事繰返すみたいです。
0757名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:43:400
ディズニーランドの入口までは連れてきてもらったら?
子供何才?
0758名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:43:440
>>756
>義兄は上でも書きましたが旦那より8歳上で怒ると大声と物に当たる人だそうです。
>義兄嫁はその時泣いてもしばらくしたら忘れて同じ事繰返すみたいです。

夫婦そろってヤバそうな感じだね。着拒と疎遠のダブルコンボにしたら?
0759名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:46:230
>>757
え?
0760名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:47:530
>義兄嫁はその時泣いてもしばらくしたら忘れて同じ事繰返すみたいです。

こういうタイプは泣いたりしつこくしたりを繰り返して自分の我が儘が通ると勘違いしてるタイプ。
一度は断られたけどもう一度忘れたころに言えばなんとかなると思ってる。
絶縁推奨、着信拒否でいいんじゃないか。
がんばって。
07617142009/08/10(月) 12:48:260
>755
うちの旦那は自分の実家に執着がなくて
電話で説明する際に間違いにくいって理由で私の名字を選んだくらいなので付合い薄いです。
冠婚葬祭がない時は向こうがこちらの近所に来たり、正月とお盆に日帰りで行く以外はほとんど関わらないです。
だから義兄嫁の普段がどうなのかはわかりません。
ただ甥のママ友関係で苦労してるってのは正月に嘆いていました。

旦那が単身赴任してからは家族4人の写真がディズニーで撮ったものがほとんどになって
年賀状や暑中見舞いにもほとんどその画像を使っていました。
シャッターを頼みやすくてついそうなってましたが、見せびらかしと思われていたのかも…
次からは義実家当ては別の画像にしたほうがいいなと思いました。
0762名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:48:300
義兄に夏休み中に連れて行ってもらえれば嘘にならないよと甥っ子に言えば?
義兄嫁は留守番で。
0763名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:49:13P
ってか、自分の子供でさえ連れてくのダルいよ@ディズニー
なのに何故、よその子供を連れて行ってやらなきゃいけないのかと。

一度無理と断ったものは貫き通さないと、今後もやられるよ。
なのでこのまましばらく着拒でおk。
0764名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:52:110
>電話で説明する際に間違いにくいって理由で私の名字を選んだくらいなので

同居長男はDV、次男は無関心、義理親はコトメとコトメ子に夢中
全員病んでる
0765名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:53:260
>761
見せびらかしというより着ぐるみ恐怖症なら拷問
エログロ写真の年賀状と同等だから
0766名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:56:560
そういうもんなの?じゃあTVCMとかポスターとかありとあらゆるものがダメだね。
すごく大変なんだね。
0767名無しさん@HOME2009/08/10(月) 12:59:410
>>761
>ただ甥のママ友関係で苦労してるってのは正月に嘆いていました。

付き合いの少ない義弟嫁にこれだけ絡むんだから、周囲のママ友にも
理不尽な要求したり、凸かましたりしてるのかもね。
0768名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:00:400
>>765
写真で見るだけでも発作が起きるほどなら入院ものじゃないの?
着ぐるみなんて街のイベントなんかでもいる時あるんだし。
いくらなんでもそこまではないんじゃないかな。
それよりも被害者意識だけはたくましい義兄嫁だから、自分は連れて行けない鼠園の写真を
あてつけに毎年送ってきてると思ってそうだよ。

つかもうそんな義実家&義兄家族、今後一切冠婚葬祭以外関わらないでいくね?
家電着拒、今後の連絡は全部旦那通して貰えば桶。
0769名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:08:410
鼠園写真を送ってくる→それ見た甥が行きたがる
だから義弟嫁は責任取れ!鴨新米
0770名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:21:330
着ぐるみ恐怖の基本はありえないもんが目の前で動いてるのが怖い。
だから、写真やぬいぐるみは大丈夫な人が多い…というかそこに反応するなら入院レベル。
「いい大人なのに着ぐるみに拘る自分」がコンプレックスで
コンプレックスの裏返しで攻撃的になるんじゃまいかと
0771名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:26:450
その義姉の病気はこのさい関係なくない?
病気だろうがどうしようが、連れていかなきゃならない義理も恩もないじゃん。
こういう病気があるんだ話も、過ぎると本題からずれていくよ。
0772名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:32:050
義兄嫁的には自分は病気なんだから連れて行けないんだから「仕方ないでしょ!」
対する義弟家はしょっちゅう行ってるんだから「ついで」でいいじゃない。

私は病気で行けないけど息子は行きたいんだから可哀相じゃない!
大したこと無い「ついで」なのになんで断わるのよ!酷いわではないかと
0773名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:38:280
ついで、ってお願いする側がいう言葉ではないよね。
図々しい人の思考は計りしれん。
0774名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:39:310
毎年年賀状みて「楽しいよ、甥ちゃんも行こうよw」と脳内変換してたのかもしれぬ。
0775名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:46:330
>年賀状や暑中見舞いにもほとんどその画像を使っていました。

なんで年賀状や暑中見舞いにわざわざ家族写真載せるの?
あれって独身や訳あり小梨、家の中がうまくいってない人が見たら
羨ましいやら嫉妬やら僻みやらで、微妙な気分だよ

あと住所や名前が丸見えのハガキで写真まで添付という
個人情報ダダ漏れなのは危険じゃないかな…と思う
0776名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:47:480
>775
ええ?親族の賀状だし
同居ジジババが見るんだから家族写真でいいんじゃないの?
0777名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:49:500
>775
>独身や訳あり小梨、家の中がうまくいってない人
そういう家には配慮が要るという人もいるけど
これは義兄家だからいいんじゃないの?
0778名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:50:420
年賀状なんて出さなきゃいいと思うの。
0779名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:51:090
>775
年賀状や暑中見舞いでそこまで妄想逞しくできるのってある種幸福な脳かもね
0780名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:52:410
着ぐるみ恐怖病って知ってて送ってたわけじゃないし
義兄家のも子供居るんだから普通に家族写真の年賀状で問題ないでしょ
神経質に噛みついてる人が変
0781名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:52:560
年賀状は出すけど、義理家族に暑中見舞いなんて出したことないや。
でも全部ディズニーはちょっとウザいかもしれん。
0782名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:54:040
最近沸いてくる心配するふりして掻き回す嵐さんでしょw
放置に限る
0783名無しさん@HOME2009/08/10(月) 13:57:230
これでしばらく「写真入り年賀状アリか無しか」論争になれば
>775は自分の影響力を感じられて嬉しいわけですね、わかりますw
0784名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:02:070
>>775
は自分のレスで自己解決してるんだけどねw
「独身や子なし」じゃないし「家庭不和」なんて知る由もないし。
親族宛、しかもジジババ同居家に家族写真で何ら問題はないけど。
個人情報ダダもれ云々は自分の考えだし、保護シールはらなきゃ非常識!ってほどのことじゃないよ。
0785名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:03:330
義兄嫁、周りのママ友にキチママセコママスレに書き込まれてるかもねー
0786名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:07:090
自分が書きこんでたりしてw
義弟嫁がケチ!とかさ。
それはさておき、断固拒否して今後関わらないぐらいでもいいと思う。
幸い?ダンナも実家関係どうでもよい感じだし。
0787名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:28:480
諸事情あって義兄一家が出て行った家に私たち家族が済むことになった。
一戸建てで少々庭あり。アロケーションじゃなくて、完全な入れ替わり。
引越しの日に家に着いてびっくりしたよ。
あっちこっちに残された生活臭。例えばトイレの扉に「TOILET」の札が下がりっぱなし。
カーテンはカーテンレールにぶらさがったまま、
使用済みゴム手袋、使いかけの食器洗剤、洗濯洗剤、ハンドソープ、殺虫剤が置き去り。
極めつけに家中に放置された赤ちゃんグッズ。
ハイローチェア、ベビーバス、ゲート、ベビーベッドなどなど。
一箇所に纏めて目録でもあるならともかく、家中にポイ捨てされてんの。
庭は雑草が1m級で生えそろい、あまつさえミントが直植えされてたorz

仮に義兄が「どーせ次に来るの弟だしwwww」と言ったとしても、嫁同士は他人でしょう。
なんでこんな犬のマーキングみたいなことするんだか。
しかし普段本当に交流が無く、苦情を申し立てることはしなかったけども……
時折思い出すと猛烈に憎悪が湧き上がるから困る。

ミントはすくすく育って、今や庭の3分の2ほどに広がってる。
0歳児育児中だから草引きもままならないから伸び放題。
別な花や木が植わってるから除草剤も使えない。ほんとに何の嫌がらせだ。
0788名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:31:480
>787
それは嫁じゃなく義兄に文句言う箇所じゃないの?
ミントは嫌がらせ目的じゃなくても鉢植えから種がこぼれたら半年で根を張るよ
0789名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:32:040
諸事情の事情によりけりで大分印象が変わってくるが。
0790名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:34:020
どういう条件で家を引継ぐことになったのかがポイントな希ガス
金銭的負担のわりあいとかね
0791名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:34:14P
諸事情次第だな

入る前にハウスクリーニングと庭師を自費でいれれば済むじゃん
0792名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:36:340
義兄一家のでた後を格安で、とかなら
ハウスクリーニングは自分たちですべき
そのあたりの説明次第だなぁ…
あとミント直植は別に嫌がらせでないと思うが
嫌なら気づいた時すぐ抜けば良かったのに、
放置してはびこらせたのは>787夫婦だ
0793名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:38:530
義弟夫婦がデキ婚でとりあえず住むとこ用意するのに出て行かされたとか?
家は義実家の餅屋だったので問題なし、義兄夫婦も出て行く予定だったので問題なし。
デキ婚で金コマだろうと、洗剤やカーテン、ベビーグッズは置いていってあげた。

・・とか?
0794名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:40:470
>787
根本的なとこで間違ってる気がするよ。
義兄嫁は他人だよ〜しかも日頃の付合がない相手。
そんな相手に気づかいやら好意を期待してどうする。
文句を言いなら旦那から義兄にでしょ。
0795名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:41:060
ベビーグッズが各所にってあたりで、出ていった義兄嫁も乳児持ち?
十分な掃除なんて出来ないのあたりまえじゃ・・・
自分も子育て中で動けなくて困ってるのに、他人が動けなかったことを何故怒る
不満なら業者いれれば解決でしょう
0796名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:43:180
新居の掃除はうきうきだけど
明け渡す物件なんかシラネ、じゃない?
気になるならハウスクリーニング頼めばいいんだし。
ミントは気づいて時にすぐ抜かないからはびこるんだよ
広くはびこったら熱湯かけて抜いても根が深いからなかなか根絶できないよ
0797名無しさん@HOME2009/08/10(月) 14:45:040
この辺で<諸事情>の後出しがくるはず
0798名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:13:370
>>787
5行目まで、うちの義弟嫁さんかと思ってドキドキした。
うちも諸事情wあって、あまり掃除できないまま転居して、
その後、義弟夫婦が住むことになったから(ウト所有物件)。
一応、ゴミ捨てと除草は済ませたけどね。
07997872009/08/10(月) 15:33:440
諸事情次第と言われたけれど、書いたら後だしと呼ばれるこの状況。
悔しいっでもっビクンビクン

>>793
んな無茶なw
ちゃんと結婚してからの妊娠ですよ。
カネコマでもないです。

>>794
義兄一家は昨年一番下の子の七五三をやっていたので、掃除は十分できたはず。
そもそも「引っ越すよー」となってから1年以上猶予はあったので。

いくらなんでも普通使用済みゴム手袋とか洗剤とか、捨てて行くだろうって思って。
その辺は義兄より義兄嫁さんのテリトリーでしょ。
他人だからこそ気遣いすべきじゃないかと。

ミントに関しては知らなきゃ植えちゃうだろうなって思うし、思ったし、
坊主にくけりゃ…の範囲かなぁ。書いてるうちに熱くなってしまった。
0800名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:36:540
いや、だから何でそこへ引越すことになったの?
その「諸事情」次第なのに、書けないような内容なの?
0801名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:38:200
>799
義兄嫁が嫌いなんだと思う
そして相手も同じ思い。
0802名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:39:030
>799
後出しと言われるような諸事情なの?
いらん言い訳書いてないで「諸事情」を書けばいいじゃん。
0803名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:41:310
叩かれない諸事情を今必死に考え中
0804名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:49:590
うちは諸事情wで賃貸物件を義弟家に引継ぐ話が出たけど潰したよ。
家を建てる間の仮住まいで短期しか住まなかった物件だったから
大家さんの了解を得て、名義変更して弟が礼金を1ヶ月だけはらって
その代わり畳や設備その他は入替えなしでそのまま引継ぐって条件。
悪い話じゃなかったと思う。

あ、諸事情ってのは出来婚ねw

でもって家を引継ぐ少し前義弟嫁(当時は婚約者)が義弟と一緒に「新居♪」と見に来て
お礼を言うどころか家具だのカーテンだのを「あれほしいこれほしい」と言い始めた。
私は冗談だと思ったんで笑顔で「あげられませーん」と流そうとしたら
酷いっ!と泣きだして「あ゛ああ、お腹が張る」と騒ぎ初めてぞぞぞぞ

マンションが私の名義で借りていたこともあり旦那に強く言って白紙に戻したw
義弟夫婦が義両親に泣き付いたらどういうわけか同居になったので大変良かったw
義弟嫁からは今でも恨まれてるけどね、シラネw
0805名無しさん@HOME2009/08/10(月) 15:54:440
だって>>797が……
>>803も苛めないでよー

この家、もともと夫が相続した夫の持ち家だったのですよ。
夫はまだ独身だったので、変わりに義兄一家が住んでて、
それで夫が結婚したから、入れ替わりということに相成ったわけだ。

本当に後出し臭い諸事情だなぁ。でも本当の話。
08067872009/08/10(月) 16:05:000
おっと失礼。↑は787ですぞ。
0807名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:06:030
>>805
なんかややこしい相続だね。まあ、それなら嫌がらせの可能性も否定できないな。
単なるだらしない人たちのような気もするけど、その後の義兄一家の態度はどうなんだろう。

ただ、片付け担当が義兄嫁だとしても、出る前に見てそれを注意しなかった義兄も
同じくらい無責任じゃないの?普通どちらにも呆れそうなものだけど。
0808名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:06:540
>804
腹が立ったってよく伝わったけども、
そんな大きな約束を、しかも親戚相手に
さらっと白紙に戻すのはいい大人の行動としてどうかと思う。
そんな急には物件探しも出来ないでしょうに…
0809名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:09:01P
キモイ
0810名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:24:290
しかしいくらなんでも引っ越す前に事前に家って見に行かないかな?
親戚とはいえ別の家族が住んでいた部屋に掃除相手任せで
入るつもりだったの?
0811名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:36:140
>>810
思ったw
カーテンつけっぱなしって、なかったら丸見えのままだったの?
引っ越してから採寸して出来上がりまで早くても2週間はかかるでしょ。
それまで丸見えで生活するつもりだったの?
それにいくら身内だとしても、他人が数年住んでたとこでしょ。
自分なら壁紙張り替えたりリフォームするけどなあ。
なんというか、どっちもどっちな気がしてならないw
0812名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:40:430
何かの事情で急な引越しだったんじゃないの?
それでも自分で掃除ぐらいするけどね。
0813名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:44:420
>悔しいっでもっビクンビクン

なに?この人…

>>810
0歳児育児中で草むしりも出来ないご様子wだから入居前の掃除なんて出来ませ〜んwなんじゃね?
お妊婦様の為にそれくらいして当然でしょ?ってな感じだったのかもよ。
普通なら転居前にそれぞれ一回くらい会って話したりするでしょうよ。
つかベビー用品は絶対残せば使うだろう、という好意半分嫌がらせ半分だったと思うなw
0814名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:50:040
社宅(戸建て)に住んでた事があったけど、前の住人が
洗剤やトイレットペーパー、カーテンを置いて行く事は多かったよ。
トイレットペーパーなんか助かったし洗剤なんかの掃除道具だって
使えるものだから気を利かせて置いていく人も多い。
カーテンは防犯の意味で掛けたままにしておく事もあった。
丸見えだったら、ガラス割られたり悪戯される事もあるからね。
ハーブだって良かれと思ってたんじゃないかな。
受け取る人によるんだろうね。
0815名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:50:440
好意的にみようと思えば、洗剤関係はすぐ使えるし便利。
ベビー系はあげようと置いてったとか。
纏めてってあるけど、ベビーバスは風呂場、ベッドは寝室とかってことだと推測。
一か所にまとめて目録wなんてつけられてたら、その方が嫌がらせな気がするけど。
つか、事前に交流が全くなかったのかな。普通「いる?」とか聞くもんだと思うけど。
んで、諸事情があるにせよ、引越しさせるんだから引っ越しの手伝いとかお互いするもんなんじゃないのかなあ。
それとも、今まで住まわせてやってたんだからピカピカにして明け渡すのが相当とでも思ってたとか。
ま、兄弟同士がそもそも仲悪いんだろうけどさ。
0816名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:51:180
もしかしてdq返しされてないかな。この人。ミントとか定番だ。
0817名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:51:340
そんな忙しい時に嫌がらせしようなんて思えないよ。
0818名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:54:260
この人の性格が分かってたら
きっと残していかなかったと思う。

嫌がらせだったら使えないもの残していこうと思うけど
全部使えるもんじゃん。好意がありがた迷惑って愚痴なだけ。
0819名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:54:270
前に婚前に同居予定の家を見に行かなかった愚痴に「何で見に行かないの?」とレスした人が
「そんな失礼なことをするなんて信じられない」と反論されたのをどこかで見た。
きっと世の中には事前下見が失礼だと思って行かない人もいるんじゃないかと思う。

カーテンは寸法測って来るまで、取りあえず手持ちのを使おうと思ったりしない?
0820名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:54:340
目録ってどんなふうに置いてあったら気がすんだのだろう。
了承もなく、いらない人にとっちゃ粗大ゴミになるものを置いていく方もアレだけど、
目録つけろってのもかなりアレな人だと思う。
0821名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:55:070
まさか諸事情って「お金がなくて転がりこみ」?
それならいらないベビー用品は恵まれた物かも。
0822名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:57:500
カーテンって結構金額嵩んだりするんだよね。
全部屋だと枚数だって嵩む。

サイズだって合う合わないで、探すまでに丸見えで過ごすのが
かわいそうだと思ったからじゃないのかな。
わざわざ気を利かせて置いていってあげたわよなんて
自分の口からいい難いし。

照明器具の事には触れてないけど
そこは気にならなかったんだねw
0823名無しさん@HOME2009/08/10(月) 16:59:520
育児ノイローゼなんだろうよ
0824名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:00:080
つか、義兄一家の引っ越しとどれぐらい日数があったのだろう。
まさか本当に当日ってわけじゃないだろうに、いきなり引っ越しってどんだけ急だったんだろ。
今まで賃貸でも、新居建てた時でも引っ越し前にせっせと掃除しに行ったもんだけど。
賃貸の時はバルサン焚いたりしてさ。どんどん荷物置いていっちゃうのにいきなり引っ越しってすごいわ。
0825名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:06:170
>>821
やっぱそうゲスパーしちゃうよね?w
本人は否定してるけど、ベビグッズ置いてったのも恵まれたように思う。
結婚決めて、だいたい挙式まで平均一年近くなるでしょ、そこから子供ができて更に一年。
結婚したら入れ替わる約束だったんだから、2年あれば余裕で引っ越せるでしょ。
わざわざ0歳児抱えてのややこしい時期に引っ越さずに済んだと思う。
0826名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:07:050
引越しや荷作りって夫婦二人でするもんじゃないの?
どうしてキッチン用品だからと言って「義兄より義兄嫁さんのテリトリー」という発想に
なるんだろうか?目録といいただもうあら捜ししている用にしか見えない。

それにしても義兄を除外して義兄嫁にだけ文句つけたいって変じゃない?
0827名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:13:020
どう考えても好意としか思えない。

趣味は違うだろうけど、一軒家でこれからずっと住む家の
カーテン+照明を一から揃えるとなると10万から20万はかかる。
引越し時は物入りだからカーテンはおいおい揃えて
それまではサイズの合う、自分達が使っていたものをと思って
置いていってくれたのかもね。

嫌がらせなら、例えば古新聞古雑誌、ダンボールを置いていくな。
自分だったらw
0828名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:14:260
嫌がらせなら壊れたクーラーとか
リサイクル料金が取られるものを置いていくわw
0829名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:15:320
ビクンビクンってまじキモイんですけど…
0830名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:16:220
義兄一家はきれいさっぱり照明機器まで持って行けば良かったかな?
08317872009/08/10(月) 17:20:510
すんごいゲスパーされまくりwww
さすが家庭板。

でも、ポイ捨て同然に放置された家具なんざいくら便利でもいらないし、
他人の使用済み洗剤や手袋なんて気色悪い。
それに普段使ってる銘柄とかもあるし。

まあいいや。子供に離乳食べさせてくるわ。
0832名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:21:110
>>787にはどういう目録ならよかったのかそれだけは聞いておきたい。
0833名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:26:130
ふ〜ん、じゃあ引っ越し当日は乳児抱えて照明器具とっかえて、
カーテンはずして丸見えのまま寝たのかな。
子供の用品とかハンドソープなどすぐに使いたい物を段ボールの中ひっくりかえして?
そこまで潔癖で金コマでもないのなら、立て直すかリフォームすれば良かったね。
0834名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:26:180
ゲスパーというけど、それなら諸事情を書けば誤解は解けるだろうに
書けないあたりが怪しいw
0835名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:26:200
>>828で、え、あれ壊れてたの?知らなかったーってやるなw
0836名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:29:070
831は単に同意を求めて書き込んだ模様w

洗剤おいてく場合もあるよーって書かれたら
そこは、そんな気遣いをする場合もあるんですねだろw
0837名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:31:200
私も入れ替えで住んだ事あるけど何か置いてくなら
いる?いらない?の確認はするでしょ。
次の人の為に〜って黙って置いてくなんてどこが親切なんだろ?
カーテンだって事前にサイズ聞いてて用意してたかもしんないじゃん。
洗剤だって持って行くor近所のドラッグストアで買うとかするでしょ。
次に人が入るってわかってるなら普通全てを撤去するのが当然。
残していったのは身内だから〜の甘えか単にズボラってだけでしょ。
0838名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:32:390
>>834
>>805は諸事情じゃないのかと
0839名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:33:270
最初は義兄一家の思いやりかな?と思ったけど、書き込みの度に787の痛さが垣間見えるから
よほどの事情かdq返しかと疑いたくなる。
例えば急いでDQN親族から逃げて没交渉な場所へ越したとか。交流ないって書いてあったね。
0840名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:37:260
>>838
その書き込みだけ名前欄に787が抜けているけど本人なの?
他のレスは全て787って入っているけど?
0841名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:38:100
うちは証明や電化製品置いていかなかったら不親切って怒られたよお。
結婚当時ウト所有の一戸建てを借りて住んでて1年後に気に入った万村買って移り住んだ。
ウト一戸建ては義弟夫婦が子供が増えたので移り住む、と言われたので綺麗に掃除して空っぽにして明け渡したんだけど
義弟夫婦、特に嫁から照明器具、クーラー、カーテン、絨毯を外すなんて非情だとクレームが入った。
狭いところから子連れで引越してくるんだから家具も証明も足りなくて当然
そこをちゃんと住めるようにしておくのが年長者の優しさらしい。

そういう意味の優しさに興味がない旦那がおもいっきり切れたおかげで義弟家とは没交渉になった。
けど毎年お年玉催促の葉書だけは来るのがすごいw
0842名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:44:040
>>841
それだ!そうすれば良かったんだね。
照明器具から、キッチンから外して持って言っちゃば文句もでない。

ポイ捨て状態の照明とかシステムキッチンなんていらないよねえw
0843名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:50:590
>>840
>>806にそう書いてある
0844名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:54:360
どんなにオサレwな人が揃えたインテリアだとしても自分に断りもなく置いていかれて、
なおかつ不必要なものだったら単なるゴミ。
前の居住者に置いていってほしいとか乞食にしか思えない。
あと目録wじゃないけど引き継ぎ書的なものほしいわ。
捨てたら怒りそうだもんw
0845名無しさん@HOME2009/08/10(月) 17:58:180
入替えで住むなら余計に状況を見に行くもんじゃないの?
なにが必要かとかカーテン買うならサイズや枚数のチェックもいるし。
義兄夫婦も相談する気で待ってたけど来ないから
とりあえず置いていってもよさげな物はそのままのこしたんじゃない?

ところで天井の照明は残ってた?
08467872009/08/10(月) 18:00:540
>>842
そうそう。賃貸マンションの明け渡しと同じ、全部はずして持っていってくれればよかった。
照明もカーテンももちろん洗剤も手持ちのがあったし。
0847名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:03:150
置いてってよさげなものにカーテンはともかく使い古しのゴム手袋は嫌だなあ。
自分は嫌だっていうだけなんだけど。
人の好意もいろいろなんだね。
0848名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:06:300
私は賃貸でだけどエアコンと照明を残して引っ越した家族の事を
「親切な家族でしょお〜?」と大家さんが絶賛してた。
0849名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:06:530
そういえば賃貸で照明は自分で用意するの知らない人もいるよね。
うちの義弟嫁さんがそうだった。
義弟の仕事の都合で嫁だけ先に新居で一人暮らししながら荷解きしてた。
引越して1週間ほどたって会った時に「夜が真っ暗で」と言われて判明した。
玄関や台所、風呂場のは作りつけだったので無問題。
リビングの照明器具が無しでどうしたらいいかわからずにTVを照明替りにしていたらしいw
0850名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:10:500
>849
一週間ってバカだな。
知らないのはしょうがないけどどうしたらいいのかわからないって…。
旦那に聞く、親に聞く、大家に聞く、友達に聞くなんだって解決方法は
あるだろうに。
0851名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:14:540
エアコンとか照明とか置いていかれると困るよね。
自分のを捨てるのも嫌だし、備え付けになっちゃって捨てれないという賃貸もあるし。
0852名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:15:120
>849です。
なんか義弟嫁的には照明器具って天井に必ず着いてるもので、
新居の照明を付ける=電球を替えることだと思ってたらしいです。
で昼間の明るい時間に天井の丸いとこを開けて電球を刺そうと頑張っていたらしいw
当然そんなことはできるわけもなく、困ったままTVの灯で暮していたそうです。
説明したら嬉しそうに「じゃあお願いします」と言われて速攻断わったw
0853名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:18:350
>852
て、天井の丸いとこって照明器具のプラグでは?
勝手に開けてドライバー突っ込んだりしてたら…ガクブル
感電しないでよかったねぇ
0854名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:25:290
個人的に>849さんの義弟嫁さん苦手な部類だわ…。
>説明したら嬉しそうに「じゃあお願いします」と言われて
こういうとことか。

もう離婚していないんだけど義兄嫁が似たようなタイプというか、
「リビンクのカーテンつけられないのでつけて欲しいの〜」って言うから
はぁ?と思いつつつけた。
つけましたよって別室にいた義兄嫁に言ったら
「やっぱ義弟嫁ちゃん背が高いからすごい〜。私、ちびっこだから
届かなくてぇ〜」って。
えーっと私も届かないから椅子の上に乗りましたけど?って
言ったらなぜかその部分はガン無視された。
悪い人じゃなかったんだけどね…ダメだったわー…。
0855名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:42:000
無能すぎて他人に頼るのが当り前の人には近づきたくないよね
0856名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:44:160
>>846
まあ、これからは引っ越し前に確認するこった。
みんながきれいにして出て行くとは限らないよ。
0857名無しさん@HOME2009/08/10(月) 18:50:060
しかしこれくらいの事で
>時折思い出すと猛烈に憎悪が湧き上がるから困る。
って、怖いよね・・・
08588542009/08/10(月) 18:52:530
>855
ああそうか。そういうことなのか。
なんかすっごいしっくりきたわ。>無能すぎて近づきたくない。
0859名無しさん@HOME2009/08/10(月) 19:35:02O
>>855
無能なふりしてに自分に振られるとガン無視って計算高いよね
うちの義兄嫁もいちいちそう。
同居トメに「私って何もできなくってぇー」と演技し
トメに「義弟嫁子ちゃん悪いけどやってあげて」
と言わせる。
運転もパソコンも出来ないんだとさw
ミクシガンガンやって、往復数時間の実家には週一で自分で運転して逝ってるくせに
指摘したらスルッといなくなる。
やりたくない事なら自分で断ればって感じ。
いちいち名前出されて気分悪い。
0860名無しさん@HOME2009/08/10(月) 19:41:130
>>831
>でも、ポイ捨て同然に放置された家具なんざいくら便利でもいらないし、
>他人の使用済み洗剤や手袋なんて気色悪い。
>それに普段使ってる銘柄とかもあるし。

何も言わないのに自分が思った通りに新居が用意されると思ってたんだろうか。
大人になれよ。
子育てなんて思い通りにならない事がたくさんあるのに
そんなんじゃ、まともな子供が育たないし教育にも悪そう。
0861名無しさん@HOME2009/08/10(月) 19:42:280
>>859自分で断れないから、人に振ってってサイアクだね。
0862名無しさん@HOME2009/08/10(月) 20:14:020
>>860
まあ、そこまで言わないでも。>>787はたぶん今まで賃貸にしか住んだことが
なかったんじゃないかな?持ち家やマンションの直接引渡しだとこういうことあるよ。

自分も今の所買った時、前の家主があまりちゃんと掃除してなかったので
あちこちのリフォームがてらクリーニングも依頼して、あわせて数十万かかった。
色々出費多くて正直痛かったけど、他人が住んでた家にそのまま入るのは気持ち悪いって
思ったし、必要経費だと考えたな。

空になった中古住宅に下見することなく入居する>>787一家は、ある意味漢だと思うw
義弟一家がマナー悪いのは間違いないけど、前住人が身内だとしてもやっぱ確認は
必要だよ。
08638622009/08/10(月) 20:14:580
>>862
義弟→義兄 だね。スマソ。
0864名無しさん@HOME2009/08/10(月) 20:20:560
最近の人、新築の家の電話の引き込み工事が必要なこと
知らないのがいるよね。無知すぎだ
0865名無しさん@HOME2009/08/10(月) 20:57:11O
電話契約が出来ない、わからないということ?<引き込みを知らない
08668642009/08/10(月) 21:07:030
>>865
電話の引き込み工事をしないと電話の
ジャックが取り付いてないのを知らないの?
電話の引き込み工事で電話番号を知らされるんだけど…。
すでにジャックがあるような所にしか
865の人は住んだことないのね。
0867名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:11:120
うん。
電話ないとこなんてあるの?
0868名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:12:030
そういうことで人をこばかにする人が、義兄弟嫁じゃなくって良かった。
0869名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:17:56O
>>866
家を建てたことないからわからないけど内装工事や電気工事みたいに入居前に、
工事するんじゃないだろうかと思ってたから違うのか。
NTTや電話会社の人が確認にきて色々工事の予定建てるのとは別?
0870名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:22:200
電話なんているの?
0871名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:23:270
うち光だから。
>>864的には光じゃ駄目なの?
0872名無しさん@HOME2009/08/10(月) 21:24:330
一般回線繋げない家多いよね
家族全員携帯所持してるしネットはCS使うからって
0873名無しさん@HOME2009/08/10(月) 22:11:290
しかし何で住むことになったんだか。
自分なら嫌だ。どうしても言うなら掃除どころじゃなくリフォームする。
家なんてそんなでかい買い物なんだもの、住むことになったら言うべきことは言わせてもらう。
0874名無しさん@HOME2009/08/11(火) 00:11:330
色々置いていった義兄一家も引っ越し前に下見などしなかった
787もどっちも常識ハズレだと思った。

賃貸にしか住んだことないけど、家を空ける時には石けん一個残さないし、残ってた事もない。
入居時に付いていた家具家財以外全て撤去か持って行くのが当たり前かな。
まだ使えるかもと置いていくなら(知っているなら)次の入居者か大家さんに了承を得るものだと思うし、
新たに揃える物もあるはずだから引っ越し前に下見や採寸くらいは普通行くでしょ。
0875名無しさん@HOME2009/08/11(火) 05:32:070
不動産屋を介するならそれが普通と思うけど<何一つ残さず
今回はそうじゃないんでしょ?だったら尚更明け渡し前後でお互いに確認し合うのが
普通の人間のやることだと思うけど>>787は旦那に任せっぱなしだったのか全然しなかったのか。
いずれにせよ、向こうだけが悪い訳じゃないパターンだよね。
0876名無しさん@HOME2009/08/11(火) 05:56:100
うん
どっちもどっちとしか思えない
掃除きちんとされてるかわからないのにいきなり引越しが一番ありえないけどね
0877名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:24:510
中古戸建てなら引越し前に掃除に行くのが普通
賃貸ですら物搬入前に、床・壁拭くだろ?
0878名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:30:250
質問です。
転勤で義兄一家が同じ市内に引越してきた場合
最低限どのくらいの付合いをしないと角が立つでしょうか?

土地勘もないし買物とか手伝って欲しいと言われて予防線の意味もあり断わったのですが今朝また電話…
前から義兄嫁の性格が依存心強くて鬱陶しいのでできる限り最低限度で済ませたいと思ってます。
同じ市内ですが車で40分くらい離れています。
0879名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:42:080
>878
転勤できたなら知り合いは>878夫婦だけなんじゃないの?
その土地の情報とか聞きたいのは普通だと思うのに、
依存心が強いとかって上から目線はどうかと
転勤で鬱になる人もいるんだよ?
避けずに最初の一ヶ月くらいは案内してあげたら?
0880名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:45:550
>>878
あなたの最低限度って具体的にどういうこと?
最初ぐらい、スーパーとか役場とか病院等々、
案内してあげてもいいのでは?と思うけど。
速効断っておいて最低限度もなにもないと思う。
0881名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:47:140
同じ市内でも車で40分も離れてたら生活圏違うからわからないよねえ?
「私もわかりませーん」で断って正解だと思う。
で、角が立たないのはー…まあ相手が依存心強いのなら週1でも
角が立ちそうだけど。
私も親戚が同じ市内にたくさん住んでるけど年1会うか会わないかでも
角が立たないとこは立たないからねー。
0882名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:50:200
情報だけならいいけど付き合えっていうのならちょっとなーとは思う。
スーパーとか病院とか役場とかどこにあるの?って質問とかを
自分で調べろっていうのなら角は立つと思うけど連れてけとかなら
断ってもいいんじゃない?
0883名無しさん@HOME2009/08/11(火) 09:52:380
>>881
そうかなあ?車で40分程度なら自分は十分テリトリー範囲内だw
普段車で出る人とそうでない人の違いなのかな。
細かい情報はわからなくても、自分の知ってる範囲で教えてあげるとか、
一緒に回るのが嫌なら、この店はどうとかこの病院が良いと聞くとかのメモぐらいやってもいいんじゃない。
車で40分のところに住んでる人と、全く違うところから越してきた人とではやっぱり違うと思うもの。
08848782009/08/11(火) 09:56:560
レスありがとうございます。
簡潔に!を意識しすぎて必要な情報が足りなくなってました…すみません。

義兄一家が引越してきたのは7月末で社宅です。
引越してきた日の夜に家族で会いに行き一緒に夕食をとり、
その週末に旦那が車で周囲を案内しました。
(夏休みでうちの子が3人義兄家の子1人と大人ではうちのミニバンに入らないため)

うちも転勤族でここは3年目です。
自分とこは兎も角義兄家周辺の小児科等の土地情報は持ってないです。
で、昨日の電話が「買物に行きたいけどわからないから連れていって」でした。
スーパーならそんなに遠くない、社宅の部屋から看板が見えてたからわからないってのはナシと思います。
うちも暇じゃないから断わったら朝9時過ぎにまた電話で「オムツがないの」と言われました。
前から依存心が強くて嫌だったせいもあって予防線バリバリ状態なんですが…角たちますよねorz
0885名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:00:030
依存心強いっていうのがどこからの判断かによると思うけど
最初に案内したらもうそこに行くにはこの人に頼むしかないって
インプットするタイプの鬱陶しい人も居るのは確か。
そういう人なら最初に断わるっていうのも手だけどもうその時点で
角は立ってると思う。
普通はまー嫌でも最初は付き合うしかないよね。
いやでもそれで調子に乗られて一緒にご飯〜とか遊びましょーとか
なると嫌だなあ…と自分の義弟嫁が側にいたら、を想像してみた。
0886名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:01:080
病院の情報はともかくスーパーって謎だ。
だって自分の家から近いところに行くよね??
車で40分って単純計算で40キロ以上離れてるわけで生活圏内じゃなくなるし。
でも884を見ると赤子がいるから誰か面倒を見て欲しいんじゃないかと思った。
適当な生協とか配達関連をメールしてあとはお好きにしてもらえばいいんじゃない?
0887名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:04:120
社宅ならいろいろ教えてくれる人が
いるだろうに
0888名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:04:180
オムツないって電話するとこから考えて「買って来い」って
言ってるんだよね。
うわーこりゃメンドイわ。
0889名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:04:250
私も転勤族だけど、引っ越したところに親戚がいても、自分でスーパーやホムセンは
探したよ。病院はネットや近所の人に聞いたけど。
普段車を使うけど、車で40分ならわざわざ迎えに行ってスーパーに行くなんて嫌だ。
義兄嫁は甘えすぎだと思う。私なら少々角がたっても子供の塾でとかなんとか言って断るかな。
大体車で40分離れたところの病院やスーパーなんてよく分からないよ。
ずるずる寄りかかって来られそうだからうまく逃げて。
0890名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:04:440
慣れない土地でベビたん抱えてこの暑い中スーパーなんか行けないわ!
義妹ちゃんは車持ってるんだから簡単でしょう
びゅーっと迎えに来て乗せてくれたらいいのに〜気が利かないなぁ

こうですか?わかりませんw
0891名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:05:350
なんだその後だし・・・
角立ちますよねってもう断って角立ててるし
角立てて上等ってのが本音でしょ。
好きにしたらいいじゃない。
0892名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:08:180
>887
引っ越して10日で既に社宅の他の皆様に避けられてたりしてw
まあそれは冗談だけど。
周りの他人が助けようとしても大丈夫ですってキリッと断わるけど
身内ってだけでガッツリ甘えようとする人いるからねえ。
ある意味外面いいタイプ。
08938782009/08/11(火) 10:10:340
依存心が強いから嫌だと思った根拠は今までいくつもあるんですが
今ぱっと思い出す出来事は
正月に義実家に集まるんですけどわざわざ私の携帯に電話してきて
車で義実家最寄りの新幹線の駅まで迎えに来て〜でした
※旦那実家は新幹線駅からJRと私鉄かバスに乗り換えて30分
うちの移動日と重なるので無理です、と返事したら
乗り換えたらホームで私も赤ちゃんが寒くて可哀相だ、風邪引いちゃうとマジで言われました。
旦那から義兄宛に断わって貰いましたがその件でも「女同士のやりとりを旦那様に流すなんて」と苦情…
0894名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:12:570
依存心強いというか、義弟嫁→手下、くらいに思われてそう。
まあ下に見られてるのは間違いないと思うよ。
0895名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:13:540
>878
まあそんなんならもうほっとくしかないよ。
というかもう既に角たってるじゃん。
今更今更w
0896名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:15:260
【大阪】大量に偽造した韓国人グループ摘発、「スルッと」カード/偽造あおりで売上激減〜一部サービス中止、市は賠償請求も検討[08/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249720034/
08978782009/08/11(火) 10:15:450
やっぱりもう角立ってますよね…すみません。
角立てて上等!とは思っていませんが落としどころが見つからないんです。
義兄と旦那はごく普通の兄弟関係なのでどうしたらいいかわからなくなってます。
社宅なんだし周囲の人から情報もらう方が確実だと思うのに…
市の端と端で生活圏が違うので激安スーパー情報はわからないし、
1歳児抱えてても行ける(と思う)距離にドンキもイオンも大きい看板見えてたけどなぁ
0898名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:17:030
義兄家には車ないの?
0899名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:18:160
赤ん坊つれてドンキ逝けはないでしょ…
0900名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:20:510
看板見えてましたよとか、生活圏が違うからわかりませんとか
社宅の人に聞いた方がいいのでは?とか直接言ってるんだよね?
どんな反応なの?
0901名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:23:220
でも結局断わってるんだから今までどっかのスーパーには
自力(もしくは旦那と)で買物したりしてるはずだよね?
なのに今になってまだオムツないとか電話してくるって
ちょっとおかしいよね。(スーパーにだってオムツ売ってるし)
0902名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:23:410
>>897
そのまんま最後の3行伝えたらどう?
09038782009/08/11(火) 10:27:480
義兄嫁は免許無し、義兄は免許は持ってますが車は持ってません。
落ち着いたら買うと言ってました。

ドンキは赤連れだとダメなんですか?すみません知りませんでしたorz
「イオンもドンキも社宅でたすぐ前の広い道渡った先にありますよ」と言っちゃった…
先も書きましたが市の端と端で幼稚園や生活情報が違うから(市役所、図書館も分室がある)
暮らしのことは社宅の人に聞いて下さいね、と伝えてます。
それに対しての返事は「旦那様(義兄のこと)から社宅内でトラブルは困ると言われてるから怖くて話せないの」です。
0904名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:29:360
>901
7月末に越してきたならオムツは買い置きがあったんじゃまいかとエスパー
0905名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:31:510
>「旦那様(義兄のこと)から社宅内でトラブルは困ると言われてるから怖くて話せないの」

「確かにそんなに依存心強いとトラブル起こしそうですもんねw」
くらい言いたいw
0906名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:32:070
夏休みで子供3人抱えて忙しくて行けませ〜ん!でいいのでは?
だいたい車に乗せるってベビーシートは?
>878の子3人のチャイルドシートつけてさらにベビーシートって積めるの?
0907名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:33:430
なんかヘンな人だね。
ちょっと情報聞いただけでトラブルになるわけじゃないのに。
そう言って義弟嫁を足にしようとしてるだけかもしれんが。
しかし今どき夫のことを旦那様って言う人がいるんだ…
0908名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:34:530
>904
いやだから引っ越してから今までの間に食料品とかの買物を
どっかのスーパーとかでしてるはずなんだから、だったら
スーパーの場所はもう知ってるはずだよね?
スーパーにもオムツは売ってるんだから自分で買いに行ける
はずなのに連絡よこすってどーよ?ってこと。
0909名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:37:190
外は暑いし嵩張るから買ってきて!じゃないの?
0910名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:43:190
前にいた所でトラブル起こしてたんじゃないの?
0911名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:44:050
>909
それを車で40分離れたとこに住んでる人に言うんだから
迷惑だよねー。
09128782009/08/11(火) 10:45:590
今また電話が来て話して一旦解決というか決裂しましたorz
義兄が明日まで出張なんだそうです。
目の前といっても朝からこんな暑いのに抱っこ紐で買物に行けない〜ということでした。
うちにも都合があるし、特に今は夏休みで子供3人の学校や幼稚園、習い事のプログラムがあって
平日のが忙しいので行けません、と正直に話して断わりました。
泣かれましたが、ご指摘頂いたように、もう角は立ってると思ったら腹くくれました。

これから上の子のサッカーの差し入れにいってきます。
ありがとうございました。
0913名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:49:310
極端な人だなぁ…
義兄が出張なら助けに行ってあげてもいいのに

子供の差し入れには行けるんだから暇はあるのに、
結局言い訳ばかりで行きたくないんだよね?
0914名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:51:170
>913
行きたい人なんているんかwwwwww
0915名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:54:120
>>913
自分の子供の差し入れのが重要だろうが?
何で40分もかかる義兄嫁のパシリに池と言う?義兄嫁?
0916名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:54:190
>913
変な人
自分の可愛い子供の用なら時間をやり繰りしてでもいそいそ行くに決まってる
好きでもない義兄嫁のパシリ役なんて暇がたーっぷりあっても行きたくないw
赤ちゃんはオムツなくて可哀相だけどそれは母親が悪いんだよ
0917名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:54:330
>>913
そりゃ行きたくないに決まってるだろ
病気だったら別だけど義兄嫁甘えすぎ
0918名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:55:180
>>912乙。
もう着拒しちまえ。
0919名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:55:540
子供のことは親の責任
>878は自分の子の差し入れに行く
義兄嫁は自分の子のおむつ買いに行く
これ当然
0920名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:56:240
>>913
義兄が出張だから手伝ってあげたを理解できるとは思えないけどね。
0921名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:58:170
全部旦那に言って、義兄に伝えてもらえ。
また嫁同士のことを旦那様に〜と言われたら
ハッキリ私は義兄嫁のパシリじゃないから、と言い切れ。
0922名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:58:530
義兄からあらかじめ「出張しますので今回はお願いします」と頭下げられてたとかならともかく、
出張くらいで甘やかしたら後々のためにならないよ
今甘い目見せたら熱出しただの検診だので足にされる
0923名無しさん@HOME2009/08/11(火) 10:59:220
赤ん坊抱えてたら、なんでも周りがしてくれるって思ってるんじゃね?<義兄嫁
0924名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:00:440
一つでも聞いてやれば、これから毎日「醤油買ってきてん♪」とか言われるなw
0925名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:01:240
イオンだったらネット通販もあるのに
でも自分ではやらないのかな

0926名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:01:290
>878に依存失敗して社宅の誰かに頼ろうとするかも
そしたらすぐ村八分だよ
0927名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:02:470
だから何?
0928名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:03:310
ちょっと甘い顔なんてしようもんなら夜中に子供が熱出た!
病院連れてけとかそういう事も言い出しそう。
「旦那様は寝てるんだから起こせない」とか言ってさ。
旦那に相談は一応したほうがよさそうだけど、義兄は
どういう人なんだろう?
うちの嫁がすいませんタイプなのか、嫁を手伝ってもいいでしょー!
タイプなのか。
0929名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:06:510
しかし、どんなけ下に見られてんだw
0930名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:08:030
>旦那から義兄宛に断わって貰いましたがその件でも
「女同士のやりとりを旦那様に流すなんて」と苦情…
と書いてるからそれ相応に叱られてるんじゃないの義兄から。
社宅で問題起こさないように話すなって言われてるから、とっても寄りかかりタイプでしょw
義兄も面倒だからそこそこ放置っぽいんじゃないかとゲスパ。
0931名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:09:400
ネットなりで調べろ
0932名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:42:580
夜中に子供が熱出した!病院まで乗せての電話、義弟嫁から掛かってくる。
義弟が夜勤がある仕事なので心細いんだろうけどすごい迷惑。
その都度タクシーで行ってと返事して泣かれて…の繰り返しで私も旦那も寝不足に。
旦那から義弟に言って貰ったら義弟が嫁に切れたそうなんだけどいっこうに改まらない。

こないだは電話で断わった後にタクシーが捕まらない、新型インフルじゃあるまいかって玄関まで来た。
うちも子供がいるから開けられない、とインタフォン越しの攻防して
翌日子供は裏口から出して私の実家に預けて…

インフルじゃなかったそうだけどさすがに旦那が本気で怒ってる
今晩仕事に行く前の義弟と私たち夫婦で会うことになったよ
それについて義弟から嫁に連絡入ったらしくすごい不安がったメールや留守電やら…うざい
0933名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:44:430
熱出してる子を抱いて玄関凸もすごいけど
その状態でドアを開けなかった932夫婦はもっと凄い
なかなかできないよ
0934名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:48:360
こういう人って、縁あって姉妹になった、ミャハ♪って思ってるから
こんな行動とるんだろうか。
大人なんだから、自分でできる限りしろ、って感じだ。
でも嫁同士でアドレス知ってる人多いんだね。私知らないや。
0935名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:49:350
自分が原因で激怒されているっていうのに、その対象に不安を打ち明けて
どうするんだろう?義弟嫁ww

「アテクシ悪くないですよね?」みたいな内容なのかな?
0936名無しさん@HOME2009/08/11(火) 11:51:560
>>933
私でも開けない。我が子にインフルうつしに来たようなものじゃない?
インフルかもって来てるんだから。
そんな自分のことしか考えないアホの相手はできん。
09379322009/08/11(火) 11:55:510
メールは携帯じゃなく家族のPCアドレスで年賀状等に載せてる分です。
そこに義弟嫁の携帯アドレスからすごい量の三行メールが届いててうんざり。
要約すると「義弟クンがお義兄さん夫婦と今晩会うって言ってるけど、なに言われるのか怖い、お願いかばって〜」
なんか義弟に離婚ほのめかされたらしいけど、かばえませんって。
0938名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:01:430
かばってーって。
本気が何が悪いかわかってないんだね。
0939名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:02:240
携帯感覚だと三行メールは仕方ない鴨
でも「カバって」はきけないな
というか庇って貰わなきゃマズイ行動って自覚はあるんだね
0940名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:03:470
病気の子はもう治ったの?
すぐ離婚いう義弟も嫌だな
0941名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:07:360
はいはい。
0942名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:07:55O
いや、離婚して親権取り上げないと。
発熱してる我が子を病院じゃないところへ連れ回しって虐待じゃないの…?
自分がいないときに何をされるかわからないから義弟の怒りはわかる。
0943名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:08:460
家が近いのかな。
歩いて来たんだよね?
0944名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:34:470
車で40分を単純に40kmとして大阪駅から神戸駅33.1km
間に10くらい区市が挟まってる
生活圏も全く違うわ
0945名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:37:270
>>933
相手は予告バイオテロを実践しようとしてるのに開けるのか?
0946名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:39:380
878と932は別人だよね
混同しそうになる
09479322009/08/11(火) 12:43:560
玄関開けてないのでわかりませんが、多分おぶって歩いてきたんだと思います。
自転車に積んできたとは思いたくない…
結局ただの風邪だったようです。
うちの子は翌朝、裏口経由で実家に行かせましたが感染してたらどうしようと心配でした。
義弟嫁的には自分は余所からお嫁に来たけど義兄嫁は地元民だし実家も近居で恵まれてるんだから助けてよって思ってそうです。

今回義弟から離婚をほのめかされたのも、我が家の言い方次第でどうにかなると思ってそう。
すごい心配してるみたいで根回ししたいのか「駅前にいるから会いたい、きて」メールが大量に溜まってます。
別に離婚してもうちには関係ないから、義弟嫁とは会わず義弟に直接今までのことも全部まとめてぶっちゃけてきます。
0948名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:57:100
夜中に病気の子抱えて玄関凸だけじゃ離婚には繋がらないよね?
義弟嫁は他に何やらかしてるの?
そこまで怯えるってことはやらかした自覚はある行為で何を?
0949名無しさん@HOME2009/08/11(火) 12:59:45O
>>912

タクシー会社の電話番号教えてやればいい
0950名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:05:240
てか、その行動ひとつとってもまともじゃないのがわかるじゃん。
ただの風邪だったから良かったものの(それでもこじらせたら肺炎とか怖いんだけど)
本当にインフルで悪化して亡くなってたらと思うとぞっとする。
タクシーがつかまらないって、通常タクシー会社に電話してきてもらうじゃない。
まあ私が電話もらったらタクシー呼んであげて電話切るかな。最初の一回に限り。
とにかく>>932は乙。弟嫁精神病んでる系でしょうね。
0951名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:20:560
その都度と寝不足とあるからしょっちゅう、何度も同じ事を
やらかしてるってことじゃないの?
で、言っても言っても同じ事を繰り返して話が通じない状態なのでは?
そんな状態なのに迷惑かけた本人にかばってとか、会いたいから来いとか
一方的なメール送ってきたりとか。
精神病んでるっていうよりどーーーーしようもなく頭が弱い気がする。
0952名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:22:140
しょちゅうってことは子供が体弱いのかな?
第一子でわからない土地で煮詰まって壊れたのかも?
0953名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:28:290
>952
それはあるかもしれない。
子供が不調ばかりだと追いつめられるし友達がいないとちだと溜まるかな。
けどだからっていくら近所でも義兄嫁に縋るのは間違ってるよね。

私も喘息の子抱えて旦那の転勤先で孤独で心細かったけど
田舎でタクシーが少なくて電話で呼んでもすぐ来てくれず気が狂いそうな体験した後死ぬ気で免許取ったもん。
0954名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:32:530
その子、身体が弱いんじゃなくて虐待されてはしまいか・・・
0955名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:35:040
高熱出してるのに寝かせて貰えず蒸し暑いオンブで連れ回される…
0956名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:40:580
知らない土地で体の弱い子を孤独に育ててる健気な私
地元育ちなのに協力してくれない冷たい義兄嫁
私って周囲に恵まれず可哀相と思ってそう
0957名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:49:130
免許とればいいのにね。
運転できないって本当に迷惑。
ペーパーでも自分で運転しようという気がなくて
人に頼もうとするやつも迷惑。
0958名無しさん@HOME2009/08/11(火) 13:57:18O
依存心の強い人って自己愛が強いんだよ。
相手を思いやるってことをしない。
いつも自分に人が合わせてくれるもんだと思っていて
言動に表れる。
うわべの遠慮はしても、心から申し訳ないなんて
全然思っちゃいないんだよね。
そんな相手は関わらないのがベスト。
0959名無しさん@HOME2009/08/11(火) 14:07:240
ほんと、今時は車の免許とPCスキルは最低限レベルだと思う。
義妹は免許はなし、PCは使えないわで何かと頼ってくる。
できないくせにPTA広報部長なんて役ついちゃっていちいち聞いてきてうっとうしい。
できないなら断れ!
0960名無しさん@HOME2009/08/11(火) 15:22:480
義弟嫁と義弟家のPCと携帯のメール着信拒否しなされ。
それから義弟に旦那から電話させていっさい関わらないことを駄目だし。
そういう人は離婚になってもだけで、回避しても上手くいかないとこちらに恨みが来る。
それ口実にべったり頼ってくるからシャットアウトした方が安全だとおもう。
0961名無しさん@HOME2009/08/11(火) 15:47:150
免許ないなら自分でとって、ガンガン運転すればいいじゃんね。
不便だから誰か連れて行ってーとか、利用するだけして
そういう人ってありがとーで、平気で終わる。
別に何か欲しいわけでもないけど、利用されたって事が
どれだけ嫌な思いをするのか分かっちゃない。

PCだって出来なきゃ習いにいくなり本読むなりして
自分でやればいいのにね。
依存心強いタイプって本当に苦手。
0962名無しさん@HOME2009/08/11(火) 15:55:240
いやこういう人に運転は薦められないな。
規則も守れず甘えた運転して、事故おこして自分で処理も出来ずにまわり振り回すと思う。
まして動転して運転されてごらん。走る狂気だ。周囲が危なくて仕方ない。

普段はともかく子供が病気の時はタクシーって物があるんだから呼べばいいだけ。
義弟は電話の前にでっかくタクシー外車の電話番号書いて張り出しとけばいいのに。
0963名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:02:190
誰だって最初から何も出来ないのに、陰の努力も知ろうとせず
やった事ないからとか言って、逃げるばかりでやろうとしないタイプが一番嫌い。
もっと嫌いなのは、自分でやるべき事を、人にやってもらおうとするタイプ。
こういう奴が渋々自分でやらざるを得ない状況になった時
頼って断られた相手を押しやって、まるで自分が最初から誰も頼らず
ゼロから頑張りましたみたいな顔して、周りにアピる事だけは驚く程強烈にやるんだよね。
どれだけ自己愛強いんだよ。
0964名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:03:440
>タクシー外車ってすごく高そうw
0965名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:04:130
甘えた運転して事故ればいいと思うよ。
自業自得。
0966名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:08:120
>>965
被害者が出たらどうするの?人殺したり障害与えたらごめんで済まないよ。
0967名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:08:300
タクシー外車w
初乗り運賃680ドルとかw
0968名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:09:190
>>965
なにが自業自得だ。巻き添えで罪もない人が死んだらどうすんだ。
0969名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:38:170
>>932さん
今夜の話し合い結果はぜひ報告お願いします。
0970名無しさん@HOME2009/08/11(火) 16:59:39O
皆免許とれとれ言うが
タクシー代をケチって人に乗せてもらおうなどとする家が
教習所にかかる費用を出すとは思えないんだ
0971名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:13:190
だよね、軽自動車すら買えないんでしょ。
0972名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:27:500
【中国】妻が夫の局部切断、愛人との「3人同床」耐えられず
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248884151/
0973名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:29:35O
>>968
あのさ、そんな事言ってるから運転できないんだよ。
誰だって免許取り立ては危険だけど数こなしてくしかないでしょ。
甘えで事故起こしそうだから運転しちゃダメなんて
いつまで人に甘えて運転してもらおうと思ってんだか。
事故って他人を巻き込まないように自分でコントロールして
運転し続けるもんでしょう。
0974名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:33:450
甘えた事故しそうだから運転するなって極端www
シャブPなら運転するなって言うけど
依存心が強い人でも他人様を頼ろうとするくらいなら
自分でとって少しは厳しさwを学んだらいいのに。
甘えた人に運転するなは甘えを助長するだけだ。
0975名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:34:42O
そんな精神論で事故が減るならとっくに死者0だw
0976名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:35:520
>>968運転できないんでしょwつかしたくないとかw
0977名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:38:060
>>966>>968
じゃあ、初心者は運転するなということになるよね。
0978名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:38:260
問題は車の免許じゃない。
車の免許持っていても、PC使えても依存心の強い人間は人を頼る。
PC触れたってどこかの掲示板に「義姉は〜してくれない」「義実家は〜くれない」と
愚痴書くぐらいが関の山。
0979名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:39:360
>>977
初心者でもちゃんと自分の頭働かせられる人はOK。この義妹限定の話だよ。
0980名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:40:400
んだ。
必要なら自分でやれっつーこった。
0981名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:41:380
>>979それはあなたが決める事じゃない。
公安委員会が決める事。
0982名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:51:300
免許取られたらいかがですかって言っちゃえば?
うちもそちらが車が必要な度呼ばれても、予定もあるし
片道40分を毎回は正直きついし、希望に答えられないからって。
今後もきっともっと必要になってくると思いますよで
突き放してしまえばいい。
0983名無しさん@HOME2009/08/11(火) 17:58:290
つーか離婚される理由のひとつに「兄夫婦に迷惑掛け捲ってる」が含まれてるのに
迷惑掛けられまくった張本人たちがどうしてかばってくれると思えるのか不思議だ。
離婚してくれれば義弟嫁なんて親族ですらなくなるから万々歳だというのに。
0984名無しさん@HOME2009/08/11(火) 18:05:55O
義弟「兄夫婦に迷惑かかってるだろ!」
義弟嫁「じゃあ、兄夫婦さんたちが迷惑かかってないと旦那様に言えばいいんだミャハ」
0985名無しさん@HOME2009/08/11(火) 18:48:260
義弟嫁「迷惑だって言われてないもん!ねえお義姉さん!」
義兄嫁「ごめん。迷惑。」
義弟嫁「うわぁあ〜ん!トメさん聞いてください!
お義姉さんてば意地悪なんですう。皆でいじめるんですう。」

こういうタイプっていつもこう。ゲフ
0986名無しさん@HOME2009/08/11(火) 18:51:050
>>981
そう考えると運転適性検査で引っかかって免許取れないかもなぁ。
私は若葉マークつけてるんだから皆よけてくれるはず!みたいな
他人任せな運転してりゃーだけど。
0987名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:31:12O
>>986
周りから断られて必要にかられないと腰上げないなら
徹底して甘やかさないようにすれば自分でやるようになる。
誰かが常にやってくれるから自分でやらないだけ。
0988名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:34:430
そろそろ誰かが次立てるまで自粛したほうがいいんでないかい
0989名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:36:260
ガソリン代どうするつもりだったんだろうね。
図々しいよね…
0990名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:36:520
んじゃ、立ててみる
0991名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:57:040
次スレたってるよ〜

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249987562/

>990スレ立て乙
0992名無しさん@HOME2009/08/11(火) 19:59:560
免許取ったら取っ手で車貸して、怖いからしばらく一緒に乗って、私の車がおかしいの様子見て、
事故っちゃったけど相手の人怖いから謝りにいってとなりそう。
最後にお義姉さんが免許とれっていったから悪いとかね。
0993名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:05:44O
>>989
そういう人って目に見えないお金をウヤムヤにするのうまいよね。
ガソリン代に会報の印刷でつかう紙やインク代とかね。
0994名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:07:170
>>990乙です
0995名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:07:190
>>993そうそう。で、やっすい菓子折り一つでごまかそうとするw
0996名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:10:460
すれたて乙が少なすぎて笑える
0997名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:12:030
時間帯もあるでしょうがw
09989902009/08/11(火) 20:19:280
>>991さん、誘導と乙をありがとうございます
立てるのは出来てたんですが、その直後に赤が目を覚まして騒いだので乳やってました
今も右乳にひっついてますが……orz
0999名無しさん@HOME2009/08/11(火) 20:54:210
>>990
乙。
でも授乳中はゆっくりしてなよ。
1000名無しさん@HOME2009/08/11(火) 21:06:19O
おつ
10011001Over 1000Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。