トップページlive
1001コメント385KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?8【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2007/08/15(水) 11:25:070
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう 非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカツク・ムキ11ッ【コトメ・コウト専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1180247991/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?7【義弟嫁】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1172823141/
0653名無しさん@HOME2007/09/15(土) 14:51:010
見返りは期待しないって言うけど
うまくやりたいから色々考えて接するんでしょ?

「うまくやる」って見返りを期待してるんだってことを自覚したら
このまま気を使うか、他の嫁たちと同じようにのほほんと過ごすか
決められるんじゃないの?

義実家に気を使うのは、自分の自己満足だって割り切れば
ものすごく楽になると思う。
したいときはする、したくないときはしない。
子供みたいだけど、仮想敵を作って無意味にカリカリするよりは
よっぽど健康的だと思うよ。
0654名無しさん@HOME2007/09/15(土) 16:06:420
438 :おさかなくわえた名無しさん :2007/09/15(土) 15:55:37 ID:jZyVMz9H
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜● 性母象2007 ●〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



         ・,' ;*;∵;             
     (●)〜〜・,' ;*;∵; 。);:,.               
      '.:; *,,,,(:∵:;゚'.:; *,,,,(: ;・∵:;゚〜(●)     
   ‖ |/  ヽ`:・。o‘:/ .◎ ` = =。・;%ノ. :::: ..|mヾ 
 彡.( 。 ::::‘。:::co。。。(●  ●) ;”・u。::::‘)ノ ヾ\。
  /( 。;::::o; /: o:‖:ql lg:・;%\ :: ロ=;”・ヾ 
 / (; 8@=ロ<: o:/ ̄ ̄ ̄ ̄\:>.”0.)”ミ)0.) ヾ\。  < ・・・・。
 / .\。%,: ・。)\.□■□□ .ノ (・o`*:cノヾヾヾヾ
  / │::: o ::o`*::\____/:::・o。。。・/ ヾヾヾ
 /   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ;ヾヾヾ
 /    \丶\_=~ =-○-= =~_/::: ノミヾヾヾヾ
/       ‖ \~-==-- ==--=-=~-__ノ‖\ ヾヾ



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0655名無しさん@HOME2007/09/15(土) 18:42:100
>649は過去の私そのもの!

見合いで結婚した義兄嫁は「ウチの家を見込んで来てくれた人」だから
義兄が継いだ自営会社を潰しても「苦労はさせるわけには行かない」んだって。ww
他所でリーマンとして頑張って働いて稼いでいる次男と自営会社を潰して親の援助で
喰ってる長男の生活程度が同じ=息子達には公平に、平等を心がけてる証拠なんだって。www
更に義親の没後は長男一家が食い荒らした残りの資産(残れば、だけどw)は半分ずつにして、
兄弟仲良く助け合って暮らしていって欲しいんだって。wwww

でも、自分を振り返ってみたら、確かに>650の言うとおりなんだよね。で、「よくできた嫁」は
やめにしたんだけど、トメは何でそうなったのか理解できないようで「この頃、次男嫁子は
冷たい」って旦那(=次男)に文句言ってるらしい。wwwww
0656名無しさん@HOME2007/09/15(土) 19:23:560
同居してあげてる義兄嫁さんには感謝してるよ。
でも顔出すと迷惑がられるんで、顔出さないようにしてる。
電話もしない。
義兄嫁様には頭が上がらない。頑張って、って思う。

ウトメ嫌いだから。
0657名無しさん@HOME2007/09/15(土) 19:43:060
>>655
次男にたかってるんじゃなければ特になんとも
0658名無しさん@HOME2007/09/15(土) 22:27:100
そうだね・・・お父さんお母さんとは自分の両親ことだけなんだからね。
実の親に親孝行らしいことは何もしてないもんな。
義家のことより、実家の心配した方が悩むにも悩みがいがあるかな。
0659名無しさん@HOME2007/09/15(土) 23:36:070
けど、もし実弟が若くて出来婚して経済力がなくて
実父母が援助したらそんなに腹も立たないんじゃない?
0660名無しさん@HOME2007/09/15(土) 23:56:150
>>652
わざわざ「おばさん」を付けるのが、悪意を感じる(w
0661名無しさん@HOME2007/09/16(日) 10:32:070
ぶっちゃけ私は「義理」と名のつくものは「義理」の関係でしかないよ。
義理弟嫁なんてどうでもいいし、義理両親はもっとどうでもいい。
遠距離に住んでるから特にね。
義理があるから仕方なく挨拶程度のつきあいをするだけ。
0662名無しさん@HOME2007/09/16(日) 13:21:560
>>642
あなたはわたし?w



何が納得できないかって
好き勝手やってる義弟夫婦は危なっかしいからって
義両親が必要以上に世話を焼く
→好き勝手やりたい義弟夫婦がウザがる
→その不満が長男夫婦(散々気を使っている)に何故か来る
という連鎖。

義弟夫婦は好き勝手やりたいなら何も言われない生活をしろよ!
と思う。
何で自堕落な生活をわざわざ親に打ち明けて親を不安にさせるくせに
ウザがるとかするんだろう。馬鹿なのかな?

自分たちは義両親に何ら心配かけず、それなりの努力をもって
程好い関係を築いているというのに
義弟夫婦のわがままのせいで義両親イライラそわそわ。
こっちにまで被害をよこさないで欲しい。
0663名無しさん@HOME2007/09/16(日) 19:32:460
顔に出せばいいのに
義弟夫婦の話うざいって
0664名無しさん@HOME2007/09/16(日) 21:32:230
弟というのは、結婚式場のお金が高くて困ってるとか
何かと家庭内のことを、ペラペラと母親に喋りすぎるんだよ。
義弟夫婦はムカつくこと多いけど、自分の夫が義弟みたいなタイプだったら
絶対に嫌だな。義母親は、旦那にも義弟嫁の母親のこととか、ペラペラ
話しまくる。妻の実家のことまで母親に話す息子(義弟)ってどうよ?
それを長男(旦那)にさらに喋る母親って・・・お喋り親子。
0665名無しさん@HOME2007/09/16(日) 23:02:050
>>664
同意。
義弟はまず好きにならないタイプの男。
そしてそれを好きな義弟嫁。
合うわけないわな。
0666名無しさん@HOME2007/09/16(日) 23:10:540
メンヘルを隠すのに天然を装うのは、
やめてほしい。
0667名無しさん@HOME2007/09/16(日) 23:59:350
>>662>>642は至極まっとうな人間だと思う。
出来の悪い子はかわいいというが、手が掛かってるだけだし
0668名無しさん@HOME2007/09/17(月) 00:18:190
>>664>>665
もしかして、長男の真似するの多くない?
お喋りな上に自分の奥さん(義弟嫁)を馬鹿にした発言多い。
(例えば奥さんのセンスや容姿を馬鹿にしたり…)
なのに、帰省すると奥さん同士で飲みに行かない?と勧められるから嫌だ。
行っても義弟嫁さん面白くない上に旦那(義弟)の悪口ばっかorz

夫婦揃ってセンスの無いお似合い夫婦なんだよ!
育児放棄もするな真似もしないでくれ、ウザイんだよーーー。
0669名無しさん@HOME2007/09/17(月) 13:09:380
>>665 長男の真似、というより、長男に張り合おうとする気持ちが強すぎ。
高校も大学も、兄に及ばなかったからか「兄貴なんて全然駄目じゃないか」
みたいなことを、必死でって感じ。真似というより、兄貴の例を参考にして
自分はもっといい物にしたい、負けたくないって押しが強い気がします。
結婚式も、私たちはハウスウェディングにしたんだけど、義弟は専門式場になって
「こういう庭があるところは、すごい東京じゃ人気なんだぜ」とか、必死になって
自分達の方がすごいのだ!高いのだ!ってことを、親に言いまくり。
別にどっちが高くても趣味の問題だからいいのにって思う。
どう思うが勝手だけど、せめて、黙ってくれてたらいいのに。
06706652007/09/18(火) 18:52:250
>>668 >>669
真似、なのか分からないけど、わたし達が結婚するやいなや、
弟も強引に?結婚した。
意気揚々とうちの旦那に報告に来る義理弟。
相手の女性は誰?な感じで、向こうの親もいきなり結婚?って感じ。
式は>>669のごとく、張り合った感有り。
これは義理弟というか、義理妹が張り合ってきた。
比べてどうするもんじゃないよねぇ。
義理弟夫婦の結婚式は、出席者もいきなりすぎて???な雰囲気だったので、
値段の高い料理や、度重なるお色直しが寒々しくすらあったよ。
格式、格式といわれ、義理両親は無理に着物を着せられていた。
(会場は義理嫁の趣味のピンクでお花で洋風なのだが)
しかし、急な式なので仏滅。
私は気にしないが、格式を押し付けてくる割に仏滅なのも薄ら寒い式だった。
式の写真を持ち歩き、未だに語りだす姿が痛い。
「結婚式」がしたかったんだねって感じ。
毎日が戸惑いだらけで、と相談されても聞きたくないんだな、これが。
0671名無しさん@HOME2007/09/18(火) 19:08:210
うちは義兄夫婦の結婚後一年位して結婚したのだが、旦那も自分も自分らの負担でこじんまりとやりましょう、
と相談してたのだが、トメと義兄嫁が各々意見してきて困りました。
トメは、結納やれー、披露宴に親戚の誰某も呼べー、お色直しの衣装決めさせろーなど。
義兄嫁は、私のときはこうだったわよ、だからあなたもこうするもの。仲人さんがいない?そんなの変でしょう?
お色なおしで内掛けの後は振袖着なさい。
特に義兄嫁さんは自分の結婚式で出来なかったことをごり押ししてきていやだった。
ブーケの花は〜にしなさいとか。細かいこと。
自分の親よりうるさかった。
トメの意見も義兄嫁の意見も全部断ったけど、いまでもグチグチ言うのは義兄嫁さんです・・・・。
0672名無しさん@HOME2007/09/18(火) 19:50:510
うちは義弟夫婦と仲悪いです。
私の態度が悪いからですw
中卒、高校中退のふたりをハッキリ言って馬鹿にしてます。
デキコンで子供育てられないくせに産んで、同居が嫌で騒ぎを起こして、
親戚中の嫌われ者に。
結局同居してるのを見ると可笑しくてしかたありません。
馬鹿なので、子供を預けたところでどこにも雇ってもらえません。
このまま義両親に頼って、老後の面倒も見ろ、と思っています。
義実家近くを通りかかると、子供の尋常じゃない泣き声がする。
でもそんなの関係ねぇw
絶縁したいな〜、早いうちに〜♪
0673名無しさん@HOME2007/09/18(火) 19:56:130
とっとと絶縁しろよ。
その内義親が死んだらたかられるの目に見えてるじゃん。
面白がってる場合じゃないぞ。
0674名無しさん@HOME2007/09/18(火) 20:00:320
>>673
もう絶縁状態ではあるんだけど、つい怖いもの見たさでw
旦那もまだ情があるっぽいから、引き離してるとこ。
遠方に家を買うことにしたので、もうすぐ全く顔を会わさなくて済みそう。
0675名無しさん@HOME2007/09/18(火) 20:04:560
>>672
その子供のことが少しだけど気になるぞ・・・。
0676名無しさん@HOME2007/09/19(水) 02:40:360
>>675
優しいな。
男の子だったら中学くらいでシンナーやるか酒飲んで盗んだバイクもしくは
車で走り出し、何の罪もない人を轢き殺すか。
女の子だったら同上もあり得るがどこの誰の子か分からない子供を10代前半で
妊娠、堕ろす知恵もなく産み棄てて以下ループ!

と思ってしまう私は人間腐ってますねw
0677名無しさん@HOME2007/09/19(水) 05:56:300
>>676
同意するよ。
>>672は表現が直接的過ぎるのかもしれないけど
そんなのがいたら私も敬遠の末逃走だ。
そんな兄弟がいる人とよく結婚したとすら思う。
672夫がよっぽどいい人なのかな。
0678sage2007/09/19(水) 07:22:10O
旦那は4人兄弟の次男です。
長男の義嫁が
一つ下なのですが
私達一家を嫌ってるみたいで。
たまたまブログを発見してしまい。
見たら私達の事が書いてありました・・。
確かに私はボケボケしてニコニコしてるから全然年上っぽくないですが。
相談にのったり
自分にできる事はしてきたつもりです。

自分的には仲良くできてたつもりでしたが駄目みたいです。

普通に会うと話しかけてくるし連絡もきます。

これからどーやって接したらいいかわかりません。
皆さんならどうしますか?くだらない質問すみません。
0679名無しさん@HOME2007/09/19(水) 07:32:050
見たくないもの見たけど、本音知れたのもかえって
付き合いやすいと思って、今までどおりにしたら?
どうせ何やっても悪く思うんだろうから、殊更に親切に
する必要もないし、ちょっと距離置いた方がいいかも。

ブログはきっちり保存しておいて、いざという時に
「見たよ」とだけ言うといいかもね。
0680sage2007/09/19(水) 08:18:46O
678です。
書き込みありがとうございます。

そうですね距離とってみます。

最低限会わないように努力してみます。

正直ショックでした。
友達みたいになれたと喜んでいたのが馬鹿みたいですよね笑

私達一家は義兄夫婦より裕福ではないので
馬鹿にされまくりみたいで

義兄は凄い私達を可愛がってくれて
子供への誕生日プレゼントを貰ったのですがそれを無駄な物など書いてありどーせお返しないだろと書いてあり
お返しを買う気満々で何にしようかな〜と考えていたので
もう何だか無気力になってしまいました。

いざとなったら言ってやりたいですが自分が泣いてしまいそうで怖いです。
679さんみたいに強くなりたいです。
0681名無しさん@HOME2007/09/19(水) 08:36:520
>680
お返しの品に義兄嫁のブログのコピー(ムカついた箇所にアンダーライン引いて)
を入れて送り付けてやれば?
0682名無しさん@HOME2007/09/19(水) 09:45:41O
嫁から見れば旦那の身内は敵。本来見方であるはずの他人同士嫁同士も片方づつから見ればやっぱ旦那の身内=敵になるのかね…
うちはそーだった…
0683名無しさん@HOME2007/09/19(水) 10:24:180
>>680
いや、誰でも凹むし、怖気づくと思うよ。
実際の付き合いは、当たらず触らず、こっちの本音は言わずに
建前だけで相手を適当に褒めとく、くらいがいいかな。

今から言うのもなんだけど、義両親の老後、介護問題とか
生じたらもめそうだね…
ブログ、今からの分も含めて全部保存しとくと、いざという時に
役に立つと思うよ。見るのもいやだろうけど。

ウォッチ対象にして笑えるくらいになれるといいんだけど、
あなたは人が良さそうだからなあ。
0684名無しさん@HOME2007/09/19(水) 10:24:580
あ、あとsageを間違えてるよ。
メール欄に半角でsageね。
0685名無しさん@HOME2007/09/19(水) 10:38:340
>>680
義実家関係のつきあいなんて職場のつきあいと一緒。
よっぽど相手と相性が良くないと友達にはなれないよ。
ブログを早く発見できて良かったじゃないか。
そんな根性悪のことで悩むだけ時間の無駄だよ。

プレゼントはお返ししといた方がいいよ。義兄さんに返すと思って。
後でブログでpgrされるかもしれないけど、そこはやっとく。
義務だと思って頑張れ。

今後の付き合い方は>>683のいう通り絶対に本音を出さない。
お互い上っ面で付き合えばいいと思う。
0686名無しさん@HOME2007/09/19(水) 12:18:030
わたしだったらそんなブログ見つけたら大喜びだけどなー。
仲良いと思ってたのが違ってたのはショックだろうけど
こちらだけ相手の手の内見えるなんて良いじゃん。
0687名無しさん@HOME2007/09/19(水) 12:28:490
>>686
仲良くしてたら最初はショックだろうけど、本音を全部
書いてくれるなんて返って面白いよね。
コメント欄でうまく刺激・誘導して、更に何か引き出したりするかも。
0688名無しさん@HOME2007/09/19(水) 12:42:390
>>678
よかったらドゾ
っttp://megalodon.jp/
0689名無しさん@HOME2007/09/19(水) 14:02:110
>>678さん
乗り遅れたかな?
私も全く同じ!!義兄嫁にあることないこと書かれています。
普段文句を言っている義母のことは何故かとても仲良し風に書いています。
主人とはニラニラしながら見ていましたが、ある記事を境に見たら腹が立つから見るなといわれました。
自分達の悪口を全世界に配信って嫌ですよね。
できるだけ関わらない方がいいかもしれないね。
でも大人のお付き合いなのでプレゼントのお返しはした方がいいよ。

>>683さんの言うとおり、我が家は将来大モメになると思います。
それまで大事にとっておくよ。
0690名無しさん@HOME2007/09/19(水) 15:21:420
義弟嫁が今年の4月に次男を出産したんだけど、
それを義実家から電話で、旦那が聞いた(私は直接聞いていない)。
普段から義実家や義弟の家に電話する事もないし、かかってくることもない。

遅くなったがお盆に帰った際、旦那に出産祝いの現金を渡してもらったんだけど、
一向に音沙汰がない・・・。
おそらくはお祝い渡した時の「ありがとう」で終わり。
うちはまだ小梨で、義弟嫁にいろいろ細かい意地悪されてるから
こんなもんかな・・・なんか釈然としない。
0691名無しさん@HOME2007/09/19(水) 16:34:230
>>690
もうそろそろ内祝い届くかもよ。
子どもいると色々忙しくて、内祝いの品を買うことができないかもしれないし。
といい方向で考えられないほど義弟嫁が意地悪なんだな…
0692名無しさん@HOME2007/09/19(水) 16:36:310
内祝いが半年も後に届くのかいw
0693名無しさん@HOME2007/09/19(水) 16:37:050
すまん、読み違えたのは自分
渡したのがお盆の時なのね
0694名無しさん@HOME2007/09/19(水) 18:18:550
>>690
そんなもんだよ
意地悪するような人とは接触なんてないほうがいいんだし。
06956722007/09/19(水) 20:31:360
亀レスだけど・・・
>>675
少しはね。
でも>>676みたいなことを私も考えるので、今から関わりたくない。

>>677
旦那は大学進学で一人暮らし、それ以来実家には住んでないので毒されなかったのかな。
義理弟は旦那が高校の時、中学生にして家出したらしい。
なんとか中卒にしてもらったんだって。
13〜20歳の間の弟を知らないと聞いたときは正直引いた。
結婚は悩んだけど、旦那は普通の人だし、関わらない姿勢と意思があるので今に至ってます。
義両親も悪い人じゃないけど、やっぱりあんまり好きじゃないんだよね。
みんなそうかもしれないけど。
0696名無しさん@HOME2007/09/19(水) 21:04:590
>>695
勇気あるね
0697名無しさん@HOME2007/09/19(水) 21:42:350
>>695
それって…小卒までの知能しかないって事?
何だか一般常識もなさそうですね、義両親も根深い問題がありそう(今後露呈するでしょうね)
先行き不安が付き纏いそうだけどがんばって下され。
0698名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:29:060
兄嫁(要は旦那のバカ兄貴の嫁)
気にいらねーの一言だ
私の産後の病室で、生まれたばかりの赤を見て
カワイイの一言なき
「デカイ!デカイ!でかすぎだ!」
うるせんだよ
このガイコツ顔女が!!
臨月の大きなお腹でお前らのクソ結婚式に出席してやりゃ〜
「なんでそんなデカイの?私の友達も予定日同じ頃だけど
そんなデカクないよ」
だと
「重たいお腹で出席してくれてありがとう」
っていえねーのか、このくそ女が
極めつけは
産後の病室で
「あたし、こどもしばらくいらない〜」
ほざいといて、その3週間後には
「妊娠しました♪」
だと。
ふざけんな
どうにかなっちまえ。
これで、うちの子供より義両親に可愛がられるような事になったら
あたしは許さないよ
ガイコツさんよー。
ガイコツよりも、あたしは義両親に可愛がられ事で
頭はいっぱい。
要は、なんかメラメラしてるんだよね。自分自身も。

0699名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:34:310
>698
日本語でオk
0700名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:37:500
>>699
読みにくいが、一応読めたよ。
0701名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:53:500
アーアー聞こえない がいいんじゃないかな>698
0702名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:53:580
学校の机にポエム書いてた口じゃねw
0703名無しさん@HOME2007/09/19(水) 23:55:490
>>695
障害者が身内にいるようなもんじゃないの。
結婚する前にそんな弟がいるって聞かなかったの?
聞いても実感わかないか。
0704名無しさん@HOME2007/09/20(木) 00:00:450
698です
スミマセン。読み辛かったですね・・・。
おもいきり、ストレス発散してしまいました・・・。
0705名無しさん@HOME2007/09/20(木) 08:21:520
>>690
うちもそうなりそうだ。うちは初産だけど。

そもそも、義弟夫婦が先に結婚したのに子供作る気配が無いから
(子供育てるにも精神的に未熟な感が強かったけども)
義母がこちらに散々孫の催促してきて
まだ二人で楽しみたいからと子供を作らずにいたんだけど
あんまりしつこいから1年半過ぎた所で「結婚2年辺りから作り始めようと思う」と
義母に言ったらそれを義母が義弟に言ったらしく
向こうも子供作り始め先に妊娠。

したら今まで連絡一切よこさなかったくせに突然先輩風
吹かせて子作りのコツとか語りだし・・。
悪意を感じずにはいられない。
向こうはうちの結婚と同時に突如社員として働き始め、遊びほうけ
親に心配かけまくった上それかよ、と。
今後も子育ての事でモメるんだろうけどもさ・・。
精々大嫌い(らしい)な義両親に過干渉されるといい。
0706名無しさん@HOME2007/09/20(木) 09:46:39O
>>690
うちも全く同じ!!
未だに内祝いとかないし、まぁお祝い渡したその場で、ありがとうも言えないような人達だから仕方ないのかも…。
それにうちの子が産まれた時はスルーしたのに、要求だけはご立派。
旦那〆て、義兄夫婦とは今後一切の付き合いをなくすことにしたよ。
イライラもしなくなったし、すごーーーく楽になった
07076902007/09/20(木) 13:18:480
レスありがとうございます。

義弟嫁は生まれたばかりで世話するのも大変だろうし、
こちらも内祝い目当てで現金渡したわけでもないので、お返し無しならそれはそれでいいや・・・
という気持ちの方が強いかな。
旦那にも内祝いのことを言うべきか、このままほっとくべきか・・・と。
ただ、私がこの後妊娠・出産する事があった場合どうしたらいいのか?と考える事もあって
なんだかなという感じです。
まあ、こんなもんかと思っていた方がよさそうですね。
0708名無しさん@HOME2007/09/20(木) 16:58:520
自分は常識はずれなことしなきゃいいんだよ。
0709名無しさん@HOME2007/09/20(木) 18:58:150
うちは義理弟夫婦はデキコン。
うちのデキコンってあんまり祝福されないものだったよ。
表向きはお祝いするけど。
あんなに不安定になった義両親を見るのはつらかった。
良くは無いけど堕胎って考えはないんだなぁ。
義弟は再就職したてだし、相手は付き合って1ヶ月の出会い系のひとだし・・・。
それも縁だと認めるまでにみんなが苦しんでるよ。
わたし達にはまだ子供がいない(当分共働きで作る予定無し)んだけど、
なんだかこんな形で初孫ってできるのね、と。

0710名無しさん@HOME2007/09/20(木) 19:58:450
うちの場合もデキコンだったんだけど、祝福っていえるのか・・・・。
義兄は妻子がいたのに職場の同僚と浮気。
浮気相手が妊娠、そして離婚、浮気相手と再婚。
それが今の義兄嫁。
結婚式はレストランで、両家の親は欠席。
うちら夫婦だけは・・・と一応出席したんだけど居心地悪かったな。
なんと義兄が元妻と結婚した時、義兄嫁は結婚式に招待されてたんだって。
今回の結婚式にも前回出席した同僚も何人か出席。
ことのなりそめを皆知ってる人ばかり。
挨拶した上司も「事情はともあれ、これからの二人を見守ってあげましょう。」なんて言って、寒々しいったら。
子は生まれたけど、義親は今だに認めてないみたいだし、うちら夫婦も親しくお付き合いするには引っかかる感じがして
あまり顔合わせてない。
実際うちら夫婦は盆も正月も義実家には顔出してないから、実際どうなってるからはしらないけどね。
0711名無しさん@HOME2007/09/20(木) 20:05:010
>>710
それはデキコンじゃなくて、プリンちゃんの略奪婚というのでは?
0712名無しさん@HOME2007/09/20(木) 21:16:460
常識のあるなし、出来のいい悪いは関係なしに、子供がいる夫婦が義親には
優遇されると思う。そこでまた、どんだけ義親に気配りをしていたかとか、
関係なし!
0713名無しさん@HOME2007/09/20(木) 22:10:550
>>712
んなことない。
トメはともかく、ウトは孫より義弟嫁(新婚)に夢中だ。きもいけど。
0714名無しさん@HOME2007/09/20(木) 22:14:140
出来の良い子>孫
というウトメも多いわけだが
0715名無しさん@HOME2007/09/20(木) 22:16:180
>>712んとこが、たまたまそうなんだろうね。
0716名無しさん@HOME2007/09/20(木) 22:43:460
>>712
それ聞いて子供作る気うせたwww
0717名無しさん@HOME2007/09/20(木) 22:48:270
子どもがいると優遇されるってより、干渉が激しくなる可能性はあるな。
それより出来の良い嫁子に流れる場合もあるようだが。

出来の良い嫁子に孫を産んでもらえば
出来の悪いコナシ嫁子は楽が出来るのだろうか・・・
0718名無しさん@HOME2007/09/20(木) 23:13:410
ひと周り年上の義姉に言われてびっくりした言葉。
うちの子を指して「これくらいの年齢(当時4歳)が一番子育てが楽な時期よ」だと。
義姉んとこの子は当時高校生だったんだが、要介護の義親の面倒をどうするか相談して
いるときに言われて大いに引いた。
0719名無しさん@HOME2007/09/21(金) 01:12:19O
さよなら
偽姉という名のまったくの他人
0720名無しさん@HOME2007/09/21(金) 01:33:380
>>718
それは遠まわしに面倒見ろという意味も含まってるわけ?
うちは旦那が悪さした時に、義姉(14歳上)が良い嫁ぶって『○○がそうだから悪い!』と
抽象的に私を悪く言ったから、縁切ったよ。
(私の事キライだから言っただけの事なので、的確に指摘出来ないの。)
義母も手の掛かる頃になってきてるし、家の建て替えでローン大変そうだし、
義母のそういう時期が来たら多少の経済援助位って思ってたから、
早めに足元を固めたくて相談した時のもあったんだけどね。
でも、そんな状態なので後が楽になったよ。
何か言ってきたら、その時に切り返すネタにとっとくつもり・・・。
この義姉は親戚縁者に本当に良い人ぶるのが上手いんだ。
で、絶対漏れない所に言って悪口三昧。それもチクったろか!
0721名無しさん@HOME2007/09/21(金) 01:52:210
>718
ワロタ。まあ、もっと大きくなったらなったで成績だ、進路だ、はたまた素行が・・と
心配事は絶えないし、「4歳なんてご飯食べさしとけば終わりなんだから楽なもんだった
わ〜」ってことかも知れないけどね。

ウチの義兄嫁のびっくり発言@義父入院時
1)「私は仕事があるから・・・」←仕事って義父の個人事務所のお茶くみ=義父がいないと
  何も用事がない!しかも義父は復帰の見込みはない状況だったんですが。
2)「息子の世話があるから・・・」←息子=30歳毒男ですがw ていうかウチにも20歳
  の娘がいるんですが。どうやら彼女の脳内では娘は大きくなったら世話する必要はないが
  息子はいつまでたっても世話をしてやらないといけない対象らしかった。
0722名無しさん@HOME2007/09/21(金) 02:28:08O
短時間だけなのに一緒にいるだけでどーーっと疲れる。
疲れない方法知ってる方教えてください。
相手は義兄嫁
0723名無しさん@HOME2007/09/21(金) 02:49:110
>>722
ないよそんな方法!
とにかく合わない相手とはどうしたって駄目だ。
軽く受け流しつつ利用されることのないよう気を配る程度だね。
0724名無しさん@HOME2007/09/21(金) 03:43:440
>>696
ぷwwww
釣れたwwww
え…?
後釣り…?
いや、違うよ。
ちーがーうーよ。
論破されたから釣りって言ったんじゃねーよ。
本当に釣りだったんだよ。
は?
違うし。
悔しくもなんともねーし。
釣る予定だったんだし。
違うし。
論破されてねぇし。
見ろよ。
上の方でそれをほのめかすようなレスしてるだろ?
なに?
どうとでも解釈できる?
違うし。
釣るための伏線だし。
違うし。
っつーかお前らは釣られて悔しいだけだろ?ww
必死だなwwww
え、なに?
違うし。
議論において俺が負けるはずなんてねぇし。
0725名無しさん@HOME2007/09/21(金) 06:28:160
家族の中で話し合いや躾けができてないと、こうやって揉める

親って大事だね
0726名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:31:550
長くなりますが聞いてください。
x2子蟻で次男と結婚。前夫との間に子供3人、今の夫の子供一人。
義実家は子蟻長男夫婦が同居。
2世帯住宅はウト名義なので、義姉とトメが障害者なので、私たちに同居するように
トメから誘われて
1,生活費月は2万円納めるだけでいい。
2,長男夫婦の使ってない家具付きの部屋を2つ自由に使って良い。
3,子供の面倒、家事は義姉とトメがみる。
我が家も子供が4人いるし、夫も転職を希望していたので引っ越しをすることに。
すると長男夫婦からいきなり、
1,自分たちは家を出て行くから買い取れ
2,家具は自分たちの物だから持ち出す
3,子供の面倒?シラネ 自分たちで何とかしろよ
宣言をされ、音信不通のまま長男夫婦は引っ越し。
隣の敷地でウトメから解放されてのんびり暮らしています。
私たちは布団も家具も台所もない2世帯住宅に放置され、生活できないので、子供を連れて実家に帰り、ダンナは長男夫婦の態度の変化にやる気をなくして
決まっていた仕事もすぐにやめて、ギャンブル三昧。
今回のゴタゴタで資産家の跡取りなしの親戚から財産をもらう約束をしたのに、ウトメの面倒を一切放棄しているので、ウトメから世話しろコールが私が避難している実家にかかってきます。
手紙を書いても返事なし。電話は着信拒否。引っ越した家には警報機完備でとりつく島がありません。
一度、義実家関係とは完全に縁を切ったからと言われたので、ダンナとの離婚をにおわせて相談の手紙を出したのですが、それもスルー。
義実家関係なしに私を嫌ってる空気もあるんですけど税産もらうんだし、隣に暮らしてるんだしこれまでどおりウトメの世話をしてもらいたいんですがなんとかする方法はないんでしょうか。
私の実家は義実家から車で20分だけど、車がないからトメを病院に送り迎えなんて無理だし、ウトの弁当を作って毎日届けろとか何様?な要求を毎日電話でされて辛いです。
実家は自営業しているので、非通知回線を拒否できないし。
なんとか義姉を前の状態に持って行って、ウトメを私たちに無関心な前の状態にすることはできないでしょうか。
0727名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:41:320
>>726
釣り乙
0728名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:42:000
どっかで似たようなのの逆パターンあったよね。
長男嫁の。
0729名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:46:380
>>728
「安心…」だね。

>>726
>義姉とトメが障害者なので、私たちに同居するようにトメから誘われて
>3,子供の面倒、家事は義姉とトメがみる。

身障者に我が子の世話を丸投げする時点でおかしいだろ?
0730名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:49:090
同じところで相談すると私が叩かれそうなので、チガウ場所で相談に乗ってくれそうなところを探したんだけど相談にはのってもらえないのかな。
あそこでは義姉は嘘は書いてないけど、私たちの事情を悪い部分だけ書き出して内情きちんと把握せずに書いてるから、私は嫌われてるから相談にのってもらえる雰囲気じゃなさそうだったからこっちにしたんだけどね。
0731名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:51:380
729
ご飯だけ準備してくれたらおとなしくビデオ見てるからいてくれるだで問題ないよ。
ずっとい面倒見てもらうつもりじゃなくて、幼稚園に入れるまでだし。
長くて半年ぐらいの予定だったのよ。
0732名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:52:070
>>730
だって、事前に義兄一家が家財道具一切合財持ち出して引き払うことは
わかってたんだから、布団くらい持ち込めるだろ?

そんなの知らんがな。
0733名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:52:460
>>731
子供のメシくらいお前が作れ。
0734名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:55:020
掲示板見てやばいと思ったから、処分する予定のタンスやら家電を積み込んだらベッドが積み込めなかったの。
うちは全員ベッドで寝てたからね。
上のマットレスだけで寝ろって?
0735名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:56:290
>>734
何も無いよりましだろ?>マットレス。
0736名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:58:450
>>734
スーパー行けばイチキュッパの布団セットが売ってる。
それすら買えないってどんだけ貧乏なんだよ。
0737名無しさん@HOME2007/09/21(金) 09:59:060
735
ないよりはましだけど、実家も近かったので子供と私は実家に避難してます。

この経緯だと私、義姉に何も悪いコトしてないですよね?
どうして絶縁されたのかわかんないし、どうやったらまともにはなせるようになるか教えてください。お願いします。
トメの電話攻撃がうざくておかしくなりそうなんです。
0738名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:02:580
>>737
お前、「安心…」スレ読んで義姉に
「うちが使うんだから家財道具全部置いてけ」って電話したじゃないか。
喧嘩腰で。

あの時は祭りになったから、詳細を覚えている住人は多いぞ。

それより無職亭主を何とかするほうが先決だろ?
0739名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:09:120
738
だって家具をもらう約束で引っ越しを考えていたんですよ?
いきなり家具は渡さないって言われたって、こっちだって生活費いっぱいいっぱいでやってるんだからリサイクルショップに売り払うくらいならおいていってくれてもいいんじゃないですか?
引っ越し費用ともかも家具を売ったお金をある程度割り当てる予定だったし。
長男夫婦には貯金だってあるんだし。
あと、あそこでかかれていた友達への凸はウソですからね。
私の立場であの掲示難見たら、不意打ち受けた気になって電話する気持ちはわかってもらえると思うけど?
旦那には働くようにいってるけど、トメがいつ倒れるかわからないから誰かが実家で暮らすまで働きたくないって行ってる。
だから義姉が今まで通り世話してくれるのがベストでしょ?
隣に住んでるわけだし。もう同居しろなんてウトメもいわないだろうし。
0740名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:11:010
終わったことをグダグダ言われてもどうしようもないんだから、これからの義姉との関係をうまくやっていく案が欲しいんですけどw
0741名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:12:160
生前贈与でもらった金はどこいったんだ?
誰かが暮らすまでって、オマエが住めばダンナが働いて解決なんじゃね?
0742名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:14:580
>>739
その家具は義兄一家の家具だし、二世帯住宅は名義こそウトのものだが
建築費用は義兄も半分出していたはず。

なのに、義兄一家に一言の相談もなしに、しかも義兄一家スペースに
入り込もうと安易に考えるほうが悪いだろ?

ついでに言えばウトは自営業でお宅の無職ダンナに後をついでほしいんだよね。
ウトの会社で働きゃいいじゃん。
0743名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:15:320
>>740
無い。
0744名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:16:330
うまくやっていく方法じゃなくて
うまく利用する方法じゃねえの?

義姉逃げてー
0745名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:17:090
741
はじめとの条件が違いすぎるので、私は同居するつもりはありません。
毎日ウトの弁当作って、晩ご飯はウトメの分は作る。
子供の世話は私一人でやって、トメを病院に連れて行って病院での待ち時間は子供は病院の託児所に預けろって言うんですよ?
子供と自分だけで手一杯なのにウトメの面倒なんてみれるわけね〜!
第一、同居はじめたら食費、光熱費は私らが払うことになりそうだから、生活できなくなることはわかってるし。
生前贈与も私が前夫にもらった養育費ももうないよ。
あったらこんな田舎にUターンなんかしないし。
0746名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:18:130
>>739
いいのか、義姉もお前の友人たちもここを見てるんだぞw
またひとつお前に不利な証拠が出来たな。そうやってどこまでも自滅していけばいい。
もっとその馬鹿さ加減をさらして踊れ。踊ってここの住民を楽しませろ。
0747名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:18:450
なんでないんだよ
使い込んでおいて人にたかるとかって意味ワカンネ
0748名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:19:160
>>745
何に遣ったんだ?それだけの金をwww。
お前もしかしてパチンカスか?
それともスロッカスか?
0749名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:21:350
>>745
お前の義姉は、お前が「やりたくない」と書いていることをすべて
こなしていたんだがな?
義父のミスで片腕失っても義父を責めもせず。

その良く出来た嫁を働き者の長男ごと追い出したのはお前のウトメと
お前たち夫婦。
0750名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:22:310
何をどうやったら

1,生活費月は2万円納めるだけでいい。
2,長男夫婦の使ってない家具付きの部屋を2つ自由に使って良い。
3,子供の面倒、家事は義姉とトメがみる。

この至れり尽くせりの条件が本当だと思えるのか、その頭を覗いてみたい。
そこに義姉のメリットは全くないじゃないかw
0751名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:24:130
わかった!
>>745夫婦が死ねばいんじゃね?
そしたらみんな幸せじゃん!
0752名無しさん@HOME2007/09/21(金) 10:24:240
742
その話は掲示板見るまで知らなかった。
トメから同居の話がきたんだから、長男一家も同意の上かと思ってたの。
うちの旦那は長男さんと違って大卒だから、わざわざ零細自営業継がなくてもきちんとしたところで就職できそうだから、社長にならずに名義だけ継ぐ予定だったんだけどね。
744
利用するつもりはない。今まで通り、元に戻ってもらいたいだけ。
746
見られて困ることは書かないよ。
もうかなりに人数にばれてるから。周りの人間は別れろか同居しろしか意見がないからここでいい考えをもらおうと思って書き込んでるの。
748
一時期夫婦でスロットにはまってたけど。今は私はやってないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています