【enemy】真のエネミーは配偶者 32【=敵】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 16:52:43よく考えてみたら真のエネミーは あなたの夫or妻 だったということはありませんか?
「悪気はない」「良かれと思ってしたことだ」「悪く考えすぎ」
「キミには○○が欠けている」「優しさが足りない」
上記の言葉にピンと来たらあなたの配偶者もエネミーかもしれません。
最大の味方だと思っていた配偶者が実は最大の敵で後ろから撃たれた人たちのスレです
◆前スレ
【enemy】真のエネミーは配偶者 31【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1179571067/l50
◆まとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/
0002名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 16:54:230003名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:00:55変わったよ。なんつーか、あんまり考えていないでいたことを
私にぶっ叩かれて考え出したって感じだった。
それと、結婚前でもわかるだろって意見もあるけど、
わからない場合もある、私の旦那みたいに。
親のいる家の中と外で無意識にスイッチを切り替えている感じだった。
0004名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:01:050005名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:01:54これにてご免。遁走。
0006名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:02:370007名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:02:58「俺の友達左利きなんだ。あそこ母親が働いてるから子供に障害が出て気の毒だよ」
「女しか子供がいない親って孫がいなくて気の毒だよね」
といった電波を片鱗でも見せてくれていたなら、
922は籍を汚さずに済んだかも知れないのに……
0008名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:04:54逃げてーーーーー!!!
0009名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:05:50こいつはもう再教育無理だ!という状況になったら気兼ねなく逃げるんだ>前スレ922
0010名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:09:50思いっきり自分が正しいの立場に立って話すのを推奨。
反論は聞く必要は無いよ。聞く価値もないし。
「それ正気で言ってるの?嘘でしょ?考えられない!!
それ誰かに言えるの?言えるならいいなよ、友達無くすから。
絶対に無くす。うだうだ言ってないで正しいと思うなら
家族以外の誰かに言ってみなって!」
とひたすら自分が正しい、あんたは間違っているの姿勢で臨むといいかもね。
0011名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:10:19ハンディキャップ板とかアトピー板とかで、人間とは思えないような酷い発言で
板を荒らして楽しんでいるんだろうなあ、と思った。
普段は立場上あえて言わない本音を匿名で垂れ流し。
本音を言っても名指しで叩かれない場所でしか暴れない。
……PC調べたらほんとにやってそうで怖いな。
0012名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:13:47外国人に関する偏見だった(最初に言っておくけどアジアじゃないよこれ以上はいわない)
外で言ってはいけないってことはわかっていたらしく
「でも皆言わないけど思ってるでしょ」または「嫁は知らないかもしれないけどw」
てなかんじで嫁は家族になったから言っても平気という論理だったらしい。
「それは○○氏(旦那の仕事で関係ある偉い人)についてもそう思うんですか」
と聞いたら○○氏がその偏見対象となる人と知らなかったらしく
以降ウトメも旦那も一切言わなくなった。
でも偏見が無くなったわけじゃないと思うので、義実家での会話は決して油断しない。
うっかりすると「嫁子もそう言ってたよね」と脳内変換される。
0013名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:14:24義兄嫁さんとタッグを組んでみては?
「先日は・・・私ビックリしちゃって・・・あの家はああなんですか?」
ってさ。案外、色んな事を知れるかもしれない。
0014名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:16:18多分、それまではそこまで意識してなかったと思うんだよ。
でも自分の母親が「ぎっちょは障害」と決めつけて
「母親が出産寸前まで働いていたからだ」と断罪したことで
「ママソが言うからそうなんだー。一つお利口さんになったなー。」的なノリなんじゃね?
0015名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:18:130016名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:20:47だとしても、結婚できる年齢になるまでに
「左利きは特に障害ではない」
「子供に障害が出ることと母親の性格、働いているかどうかは関係しない」
ぐらいの一般常識は普通身につけていなきゃおかしいわけで、
そんな一般常識も持ってなかった激烈バカか
ママソに郵便ポストは青いと言われればその通り信じ込むママ狂信者であることに変わりない。
どちらにしても知人にすらなりたくないレベルのバカだ。
自分は本人の責任ではないこと(生まれや体質)で他人を差別するのは大嫌いだが、
こういう人間は全力で差別することにしている。
0017名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:21:24逆ギレで「お前は俺のママンがおかしいっていうのか!」って言われたら冷めるんじゃ?
0018名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:21:35てか、前スレ922より、義兄嫁さんの方が逃げたくなってるんじゃないの。
経済力ありそうだし。
>義兄も旦那も怒りもせずニコニコとその場面をみていた。
0019名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:23:13上の方でも誰かが書いてるけど、タッグ組んで戦った方がいいよ。
立派に言葉の暴力だと思う。
あとそれとなく他人を巻き込んで、いかにダンナ実家が糞にまみれてるかを自覚させて。
0020名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:23:170021名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:24:54色んなこと聞かなくても、トメの非常識を兄弟してニラニラ(・∀・)して聞いてるのが、
調査の必要性を感じないお。すでに、義兄嫁さんも単独で離婚考えてたりして。
>>922さんが離婚したりしたら、連鎖で義兄夫婦も離婚したりして。
結婚とか離婚とか、連鎖しやすくね?
0022名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:25:17なんとなく誰だか分かったw
知らない人は多そうだ。
0023名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:29:20昔、青い郵便ポストがあったのを思い出した。
速達専用のだったよ。
0024名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:29:23まあ連携とらなくても良いとは思うけど、一応探りを入れてみてもいいかも。
義兄嫁さんのスタンス(離婚を視野に入れているのか、旦那の再教育中なのか
単にドMなだけか)は知っておいたら、今後の展開で思わぬ所で足を引っ張られる恐れは
無くなるんじゃないかなあ。
0025名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:30:31せくーす?
0026名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:39:08サウスポーってどういう意味付けになってるんだろ?
0027名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:43:370028名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:44:120029名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:45:14結婚のきっかけは何?
旦那さんの好きなところ、いいところあげてみて〜
なんか教育するようなレベルの旦那じゃないような気がするんだけど・・・
>>922さんのエピソードだけだと、とんでもない人でなしに思えるよ。
0030名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:46:58それを言うなら「天才には左利きが多い」でしょ
0031名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:47:16第三者に話させて、思いっきり引いてもらってみたら?
そこで「ボクのお家はおかしかったのか!」となればよし。
「嫁子のせいで恥をかいた!どうしてくれる!」なら離婚も視野に入れればよい。
つか、そこまでの醜態を見たら未練なく離婚に踏み切れる事でしょう。
話そうとしないなら「人にはとても言えない酷いことをなぜ常識として語れるのか?」
と小1時間問い詰めてやれば?とにかく本人が納得することが大切だから、
逃げずにガチンコ勝負した方がいいと思う。今のうちにね。
結婚生活を続けるにしても、やめるにしても、納得することは大切だと思うよ。
0032名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:47:29天才は分からないが、
左手がより自由に使える
↓
右脳が左脳より発達
↓
芸術的な才能が豊か
というのは聞いたことがある。
芸術家や歌手、俳優にも左利きは多いし、一理あるかと。
0033名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:47:55結婚相手がこんななんてショックだろうな・・・
0034名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:48:49「ヨメが産んだ子供」の瑣末な欠点をことさらにあげつらいたいだけというかんじ。
きっとアトピーとか花粉症とかあざとか、なんでもいいんだと思う。
ヨメを悪し様に言えることなら。
すべては「仕事しているヨメが産んだからワルイ」と言いたいだけというか。
0035名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:52:00嫁を貶すためならこの世のあらゆる弱者を差別してもいっこうに構わないわけか。
男児を産んで別種の生物に進化してしまった生き物は本当に恐ろしいね。
なんかもうまともなトメさん(人間)と異種族ガチンコバトルさせてみたい。
0036名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:52:010037名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:53:17しかもそこへ持ってきて障害者差別に
子供が産まれたらお前は仕事辞めろ、というモラ発言。
その上、産まれた子は夫側の孫で妻側に関係ないという妻側親族を無視する発言。
…救いようがないね。
0038名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:54:45「○○家の血を受け継いでいないような孫は、ご覧になりたくないでしょう。」
とかなんとか言って、こどもを一切連れていかなければいいんだよ。
いやマジで。
祖母の言葉の意味がわかる年齢になったら、こどもが傷つかないか?
0039名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:56:46それだけでもう救い難いな。
成長過程でちったぁ疑問持つのが健全ってもんだ。
0040名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 17:59:52ハゲ同。キモイ男だ。
0041名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:00:14うちの母親そのタイプだった。人間不信になったよ。
愛想がいいのは技術であって人格ではない、とはどこで読んだ言葉だったか。
0042名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:01:560043名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:02:00このスレで言うかw
0044名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:03:32おいちょっとまてw
もう離婚ときまったのかい!
0045名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:04:20これ言われてニコニコ聞いてるだけの922夫と義兄って冗談抜きでどこかおかしい。
自分の母親が、義姉を妻を「性根歪んでる」と言ってるんだよ?
それも小さい子供に向かって。
頭に何か涌いてるよ。
0046名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:05:05ゴメンゴメン
「この男との結婚=籍を汚す」と書いたつもりだったんだ。
ある意味離婚よりも籍が汚れそうな結婚に感じたもんで。
0047名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:05:34そして、922旦那は、2ちゃんねるで厨発言を繰り返している予感。
0048名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:08:510049名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:08:58死国の出身なのだが、孫が生まれてから、
「うちのの孫(子孫・血筋などの意味らしい)なら、内臓関係は丈夫なはずだ!」
「そんなアレルギ−なんて奴は、○○家の系統にはいない!」
などと、数々の無神経発言かましてくれた。
…悪いところは、みんな相手の家のせいかよ!
母は随分前に亡くなったので聞くべくも無いが、ああいったことを
元からばあちゃんが言っていて、父も何の疑問も無く母に言ってたんだろうか。
そんな○○家は左利き率とは双子率がかなり高い。
…つまり、「障害者で獣腹」ってこってすね。
0050名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:09:11そんなことをいう922旦那の母親のほうがよっぽど性根が歪んでるわけだが。
005149
2007/05/23(水) 18:12:24ちなみに「うちのそん」と読みます。
0052名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:16:59「誰々の性根が歪んでいる」なんてリアルで口に出すなんて人生で一回あるかないか。
まあ無いほうが普通だわなw まして本人に向かって言うなんてさ。
0053名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:20:06なんかこの、ある種の人間にみられる
自分とそれに属するものに対する絶対的なまでの自信と過大評価は
一体どこから湧いて来るものなんだろうと小一時間。
謙虚さを美徳とするのが日本人ではなかったのか……
0054名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:21:57きっとすごいこと言うんだろうな
どこまでDQNなのか、ちょっと楽しみw
0055名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:22:00つ 「内弁慶」
0056名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:22:37922母のような強烈な人が家族の中にいると、それとクローンのようにならないと生存して行けないのよ
大人になって社会に出れば洗脳が解けるんだけど、922夫は周囲から学ぶ能力が高くなかったんだろう…
とにかく引き離すのが一番いい。922さんが「距離をとらせる」って言ってたのは、よい戦略だと思う。
母子密着を遮断できるかどうかが、これからの焦点になってくると思うよ>>922さん
毒親は全力で追っかけてくるぞー
0057名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:25:07>したことがある、ウトメと一緒に。内容は武士の情けじゃ、聞いてくれるな。
>目玉が飛び出すかと思って絶句、その場は何も言えなかった。
こういう発言ってどんな内容なんだろうね。
922義家族よりもひどい内容なのか???
実は、うちのトメも人に言えないような発言をした事がるらしい
私が出産で実家に帰ってるときだったから、内容はわからないんだけど
それが原因で旦那が絶縁した。
原因がわからないのでどうしたのか聞いても「自分の親がこんな
人でなしの発言をすると思わなかった。頼むから聞かないでくれ」と言われた。
私に対してのことか、他のことか聞いてみても絶対に漏らさなかった。
トメも反省して、旦那に頭を下げたらしく5年前に絶縁は解いたけど、
7年前の事は未だに明かしてくえない。
子供の頃は、親の言ったことを鵜呑みにしていても社会に出て
善悪の判断や常識が「=親の言ったことなまま」なのは怖いね。
非常識な事を親がしたり言ったり出来合いのは、ちゃんと親離れしてないきがする
一家の主になったら、親と対等の立場で話し合いできないとね。
0058名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:25:39自分に返ってこないような毒と言えば嫁を貶めるのが手っ取り早い。
「孫がアレルギーなんて嫁の家系のせいだわ」と言い放つトメが
育てた旦那は花粉症だったとか、確執系スレによく出てくる。
本当にそう思っているよりただの言いがかりだ。
0059名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:28:39006057
2007/05/23(水) 18:28:59訂)非常識な事を親がしたり言ったりしたときに、注意出来ないのは
0061名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:29:34「外に対して謙虚なんじゃなくて、外の「奴ら」は俺のスバラシさは分かってない
馬鹿な奴らだから、相手する、謙る必要なし!」
で、転職しまくってたエネ父の元娘です。
母が離婚してくれたので元娘なんですが、ええ…。
>>49さんのお父上はどんな方か知らないんで、うちの内弁慶エネ父の例ってことで
0062名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:32:28左利きどころじゃない偏見と差別をぶっ放すだろうね。
やっぱり離婚を薦めたい。こういう場合は早ければ早いほど良いと思う。
0063名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:34:23本人が悩んでるならともかく
0064名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:42:22毒された息子でも改心して成長することもある(しないこともある)
色々やってみて、いれはもう駄目だとなったら切り捨てればよいとオモ
0065名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:43:40健康に健康に生まれた子どもがいるってことが、どれだけ幸せなことかわかってない。
0066名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:45:59そんなに酷い状態じゃない!って思ってるのか
あぁやっぱり・・・orzになってるか。
取りあえず、ゆっくり考えるべし。
0067名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:47:54将来さぞかし嫌なトメになりそうな人がけっこういるもんなあ。
疑いもせず「矯正した方がいい!(左利きは)見苦しい!」みたいなの。
こういう「疑うことをしない人々」って、再教育できるか疑問。
0068名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:49:44兄弟そろってエネってどうよ
0069名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:51:28「不便だ」じゃなくて「見苦しい」なのかよ……
ああなんか箸は矯正されたけど鉛筆の矯正だけがどうしても出来なくて
毎日毎日泣いてるのに無理矢理鉛筆を右手に持たされ続けて
しまいに円形脱毛症になった過去を思い出すな。
(結局鉛筆だけはとうとう左利きのままだった)
見苦しいとかレスしてるそいつらの子供も同じ目に遭っていたのかな。
0070名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:52:530071名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:52:58離婚を選択しないならこの辺かな
0072名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:53:160073名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:53:170074名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:54:34日本は海外渡航禁止じゃないはずなんだが
0075名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:54:57法律の隙間から零れたの
んなわきゃーないw
0076名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:57:37裏返せば強烈な劣等感がある。922兄嫁さんもしくは兄嫁さん実家、
あるいは関係者に社会的地位の高い人、資産家などがいる・・・とか。
0077名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 18:58:06再教育の時間もどれくらいかかるかわからないんだから、
人生の無駄遣いをすることは無い。
0078名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:00:45実際にする本人の意見を尊重して考えようよ。
再構築が希望なのに、離婚離婚言っていたら
もう来れなくなっちゃうよ。
0079名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:10:02「去年結婚しました」だから、まだ1年たってないのにコレだけのネタザクザクだったら、
果たして来年の今頃どれぐらいのネタ出てくるのかな。
再構築っていうけど、エネ夫は結婚生活で何かを構築する気があるのかわかんないよ
都合の悪いところは相手の血統全否定って直ると思う?
0080名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:12:53結果として直らなくても、自分が決めて結婚した相手なんだから
自分が納得いくまでいろいろ試みたいのは当然じゃないの。
その過程でいろいろ反省したり経験したりするわけだし。
「直るわけない」ってこんな匿名掲示板で言われたのを鵜呑みにして
「なるほど!」でさっさと離婚しちゃうような人のほうが心配だよ。
0081名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:13:44再教育を考えている人に離婚を勧めるのはやめようよ…
ここは別に相談スレじゃないよ
0082名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:14:27事故られ夫はサクッと離婚してたよ。
心配?
0083名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:15:29うちのエネ夫の「これはうちの家系にはいないな」の一言を聞いたときに
「あ、そうだね。これは私の父親だわ。
そうそう、こっちは私の祖母で、これは私そっくりだし。
あっちは伯母で」と延々と長所短所など織り交ぜて
私の家系話をして最後に
「そうそう、都合の悪いところを人のせいにするのは卑怯者のすること。
うちの家系にはいないから」と言った。
以後、エネ夫の「うちの家系にはいない」はないです。
0084名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:16:09そういう見方もあるが、
この先のトラブルと本人が傷つくのが目に見える状況で
離婚をお奨めするのも親心だったりするんだなあ。
0085名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:16:22離婚理由を具体的に考えると決断するなら早いうちが楽かなとは思うけどね。
確か結婚後何ヶ月以内とか、理由は問わずにすぐに離婚できる時期がなかったっけ?
「結婚後、義姉の子供に対するコメントから夫と義家族の人格に不安を感じた」
というような理由での本格的な離婚は難しいんじゃないかな。
慰謝料とかもからんでくるかもしれないし。
かなりな事が起こらないと離婚は難しい。「かなりな事」なんて起るとどれだけ
心身ともに傷ついて縮まるかとか想像しちゃうと、つい、ね。
0086名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:16:36再教育にしろ離婚にしろ、嫁二人で徹底的にボコボコにやらないと、かなり重傷兄弟のようなので。
トメについては再教育なんて無駄な労力は使わずに、すっぱり絶縁。
0087名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:17:290088名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:18:06> 最大の味方だと思っていた配偶者が実は最大の敵で後ろから撃たれた人たちのスレです
エネ夫餅のスレで相談スレじゃないよね?
エネ夫餅が人には離婚を薦めているってこと?
0089名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:19:08なかなか鮮やかだね。
0090名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:19:39事故られは最初の書き込みから離婚視野に入れてたじゃん。
自分で決めたことならよかろうよ。
0091名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:20:39いつでも離婚出来るように準備はしておいた方がいいって
アドバイスで充分だと思うんだけど。
0092名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:21:100093名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:21:41「うちの家系にはいない」ってのがトメの口癖で
妊娠前からよく聞いていた。
親戚のことでも「うちの家系じゃない。婿さんのほうだ」とかね。
だから旦那も自然と口癖が移ったみたいで。
私はトメのその口癖が大嫌いだったので
何となくだけど妊娠後はイメージトレーニングをしていた。
0094名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:23:23本人に選択させない親心って、いいものだと思う?
0095名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:24:06もしリアルで同じ事相談されても「新婚だし・・・もう少し様子見たら?」としか返せない。
ここで「キチガイだから離婚推奨!」なんて本音の部分を聞けただけでも良かったと思うよ。
0096名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:25:25この先何か困難があったときに「あの離婚は正しかったんだろうか」とか
そんな迷いが出たらかえって人生誤るよなあ。
0097名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:28:121.エネ夫と離婚した
2.エネ夫と試行錯誤しつつ生活中
3.エネ夫とは無関係な生活
どれ?
0098名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:30:07私もそう思うよ。しかもここの住人はそうなった責任は負わない訳だし。
離婚に関しては「助言」で充分だと思う。
0099名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:31:10ああ、これぜひ聞きたい。
0100名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:33:13トメと引き離せるかどうか。
ここでもう躓くようだとかなりキツイと思う。
0101名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:40:430102名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:43:53ひょっとして1の人がいるかなと思って聞いてみたかったけど…。
>>100
あなたエネ夫持ちじゃないでしょw
そこで躓いてもめげずに進むのがエネ夫との再構築の道だよ。
>>922さんの再構築って言うのがここまで覚悟を決めたものなのかは
わからないけど(まだ混乱して実感ないだろうし)、
試してみるのはいいと思うよ。その過程で心が決まると思うから。
ただ、みんなが言っているように、妊娠にだけは気を付けて欲しい。
とんでもないエネ夫の可能性高いから、逃げ出せなくなったら
大変なことになりそうだから。
0103名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:44:32エネ夫じゃないけど、離婚した、だな。
私は離婚離婚書き込んではないけど、離婚するかしないかの基準は
「この先一生、この男と人生を共にしたいか」という事。
そうじゃなければ離婚推奨。
0104名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:47:27背中を押された人か、自分自身で考えて物事を決める事のできない人かの両極端じゃないの?
で、そんな事まで慮ってレスしろと?
少なくともエネ夫が改心する場合もあるけど、その労力をかけるよりは赤の他人の話だったら
「そんなのやめて、次探せば?」としか普通は思わないよねぇ。だからこそエネ夫なんだし。
0105名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:49:29相談スレじゃない。
0106名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:51:10離婚した人は「こんなに楽になるならもっと早くしとけば良かった」
って思うものだって聞いたけど実は私もそう思っている…。
ゴタゴタのトラウマから立ち直るのにも時間がかかる。
何であんなに我慢してたんだか我ながら謎。
0107名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:51:34縁あって結婚したからこそ
義実家のことでおかしくなる配偶者を何とかしようと
試行錯誤するもんだと普通思うよね。
ってのもアリかとw
何で「次探せば?」が普通なのか不思議だよ。
0108名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:51:430109名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:52:29欠点を見逃すにはハードルが高すぎるから、とか?
0110名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:54:09試行錯誤してどうにかなるレベルとそうじゃないレベルとがある。
ただそれだけ。
本人が試行錯誤したければすれば良いと思うよ。
誰に責められる事じゃないし、胸張ってやれば良い。
ただ、客観的に見た時にこれだけ言われるほどのエネだってだけ。
0111名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:54:18>何で「次探せば?」が普通なのか不思議だよ。
本人も言っているように人事だからでしょう。だから簡単に言える。
相談者のことを考えて相談に乗っていたわけじゃない、
と図らずも暴露してしまったね。
0112名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:54:204.離婚して淋しいので書き込む奴を同じ目にあわせたい。
コレが一番多いと思う
0113名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:54:47エネ配偶者に撃たれた人間のスレなんだから
自分の経験談でも語りつつ
「私はもっと早く離婚を決断すればよかった」とか
「こういうタイプのエネだったけど、結局あの手この手もダメだった」とか
そういう方向で書いてくれればいいのにとは思うよ。
0114名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:55:05そう思うくらいがちょうどいいタイミングなんだと思う。
絶対にこの決断が正しくて、もう前に進むしかないと確信できるから。
0115名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:56:07女が離婚して淋しいって少ないと思うよ。
自分から離婚した場合は特にね。
0116名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:56:20同意。そういう実体験が聞きたい。
0117名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:59:00相談スレじゃないなら、それこそ住民の反応だって自由でしょ。
悩んで相談にきてる人間に離婚を安易に勧めるな!ってなら分るけど。
まさかここでの反応のみで一生の問題を決める訳じゃないでしょ?
そんな事するヤツならエネ夫以前の問題。
0118名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:59:41私は1。 3年の年月と仕事を失ったorz
実親に聞いても他の誰に聞いても無難な答えしか返ってこなくて、
疑いアリでも自分の中でループして、結局ガマンで一生を終わるひとが居るのは事実。
だとしたら、全力で離婚を勧める人がいる事実を知ってても良いのでは?
2chで離婚勧められたからって、自分の意思なく離婚して、あとで後悔するっつー方が
池沼なわけだが。
選択肢は多いほうがいい。駄目なら早いほうがいい。
0119名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 19:59:57本気で考えて相談に乗ってるつもりなんか更々ありませんが?
アドバイス厨って、ものすごい傲慢なんだねw
相談スレじゃないし。
0120名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:02:43私はアドバイ厨じゃないよ。エネ夫持ちだよ。
そんな適当な考えでこのスレで離婚を叫ばれて迷惑している側。
0121名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:03:06離婚スレじゃないんだからさ、そういう方法例がまとめサイトにあってもいいかもとは思う。
もしくは「この方法でマシになったわ!」という勇者が実体験投下してくれるの希望。
0122名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:03:30同意。
ここは相談スレじゃない。
相談なら他所へ行けば良いし、ここでのレスのみで離婚か否かを決めるのか?
報告されたネタに個人の感想をレスして何が悪い?
報告者を叩いてる訳でもネタ判定してる訳でもないしな。
無責任極まりないのは当たり前。所詮他人だ。
しかもここはエネ夫を敵視するスレ。
エネ夫から逃れろ!離れろ!と言われるのは当然だろ。
0123名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:04:46事実を知る程度ならいいんだけどね。その意見を聞かないと、
離婚を考えない人間には書き込み辛くなるくらい叩くでしょう?
それが問題なんだよね。
0124名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:05:23何で離婚を叫ばれて迷惑するの?
自分自身が離婚をしたいのか、したくないのか、それだけでしょ?
自分自身が聞きたい事しか聞きたくないの?
>>121
そんなのはスカスレに行けば色々あるじゃん。
スカスレはまとめサイトもあるんだし。
0125名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:05:250126名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:05:33お前の事情なんざシラネ。
ここに何求めてんだ?
親身に相談に乗って欲しいなら無料相談でも何でも行けば良い。
ここで適当に離婚叫ばれたからってお前の実生活に何の影響があるんだw
0127名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:06:44いちいち離婚したとは名乗らないけど、実感からのレスをはさんでいるよ。
スレ違いにならない程度にね。
0128名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:09:04今までの流れ見てないの?従わないと叩くでしょう。
迷惑以外の何物でもない。
0129名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:10:27>>126でFA
0130名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:12:16もういいや。お好きにどうぞ。
テンプレ変えたほうがいいと思うけどね。
エネ夫持ちが来たら適当に相手して遊ぶスレですって。
0131名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:14:06離婚するなら武器になるし、再教育するならテキストにもなるだろう
てことでおk?
0132名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:15:270133名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:16:55もう諦めたみたいだが。それが正解。
もうここはどうにもならん。
0134名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:19:58無理だよ。人は変わるし流れていくしね。
0135名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:20:252chは向かないと思うので、小町にでも居ついたらいいんじゃないでしょうか。
0136名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:21:510137名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:24:030138名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:24:160139名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:26:45バカが無礼講で2chだ2chだと騒いでも恥かくのが2chなんだけどね。
長く機能しているテーマのスレは住人ももっと冷静だよ。
ここに寄生したいなら宿主は大事に扱おうね
0140名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:30:44もうどうにでもなれって感じ?
0141名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:35:13ああしろこうしろとアドバイスされてうざーとおもうエネ夫持ち。
0142名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:43:34AAは出さんぞww
0143名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:47:58何を今更w
毎度のことじゃん
0144名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 20:54:240145名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:07:47再構築を勧める人もいる
ただ話を聞く人もいる
茶化して遊ぶ人もいる
それでいいんじゃないかね。
いろんな意見を聞いて、投下した人も考えるところがあるかもしれない。
掲示板で書かれたこと鵜呑みにしてそれに従う!!なんて人はそれこそ池沼
スレ違いの雑談が長引くのはよくないと思うけどね。
0146名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:11:39| ヾ \,, -‐─- ,,/ 彡 |
| ゙ミ , ' :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ゙ヾ.彡 |
| ミ, ' :;:;:;:;: ;: ;: ;:;:;:;:;:;:ヾ l
〉"´ :;:;:; :;:;:;:;:;::;:;:;〈 ___
__,ゞ :;:;:; ( fi )、 ,( fi ) :;:;:ツヾ :':':':':':': `ヽ、
rf"i i )) :;:;:;: ,' ', :;:;: ,ノ__':':` 、:':':':':':':' ヽ、
-‐ーー, '´ ̄`ヽ,,,, _ Y _ (f"i i ソ ),,:':':` 、:':':':':':':' }
, 'フヽ. /, '´ ゝ _ ノ ゙ー┴‐'"´ ̄ ̄`ヽノ:':':':':':' i :':':':':' ノ
く‐ ' ヽ、 / / ´ ̄` ヽ __ ヽ:':':':':':'l::::: ヽ
\  ̄iヽ! ノ/, ─┬ 、ヽ.:.:.:.:.l }
\ | ` 、 / i | l l .:. ,ノ>'´ /
i | ` ー‐-----‐─ ´ l /`'ーl l_,/ /
l | . ‐┼‐ ‐┼┼‐ l,,/ | | ヽ_i__i,ノ
l | , ‐┼ 、 ヽ /┼\ l __,ノ !
ヽ | ゝ.ノ ノ / | ヽ | ̄ /
ヾ /,\ ノTフ ヽ _/ /── '
\ l三l. ノ / ヽ/ ヽ /
\ レ\/ \ ゝノ ノ /
`ー─────── ´
0147名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:18:44自分の置かれている立場を聞いてもらうだけでも楽になるだろうし
尚且つアドバイス的な話も聞けるだろうから書き込む人もいるだろう。
あまり揉めてると誰も来なくなって本当にこのスレも無くなるよ。
時には情熱的に時にはマターリでいいんじゃないの?
0148名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:23:20つまり
【enemy】真のエネミーは勘違いネラー 32【=敵】
てこと?
0149名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:26:39 ̄| ̄|
| ̄ ̄|_∧
 ̄| ̄|ω・`)ギロン オワッタ?
| ̄ ̄⊂ ノ
 ̄| ̄|
| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^
0150名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:29:09ハゲド
0151名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:35:14「ハイハイって言っておけばいいじゃん」
てなノリの助言しか出ないだろう。
まさかココみたいにズバリ「おかしいから覚悟して日記だけはつけな」とは言ってくれない。
建て前が身近な人、本音がココ、のような感じがする。
0152名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:37:32| ̄ ̄|_∧
 ̄| ̄|゚д゚)ギロン オワッタ?
| ̄ ̄⊂ ノ
 ̄| ̄|ω
| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^
0153名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:38:270154名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:39:40これは引っ込めておけw
0155名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:41:28| ̄ ̄|彡サッ
 ̄| ̄|
 ̄| ̄|ω
| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^
0156名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:43:360157名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:43:51つω
0158ё
2007/05/23(水) 21:44:40つω
忘れ物wwwww
0159名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:50:11もうどうにでもな〜れ
*``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (・ω・`)*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~。*゚
`・+。*・ ゚ ω
0160名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:51:21ω
.∧ ∧. ω
( ´∀`∩ ひとつふたつ もらっとくね♪
o ,ノ
O_ .ノ
.(ノ
0161名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:58:410162名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 21:59:03ω 好きだなっ
0163名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:00:12ウトメは普段は息子からの定期連絡以外は
「物を送るから」という用事がない限りは電話をかけてこない。
が、帰省すると何かがおかしくなるようで
帰省後の1週間くらいは変な時間に用もないのに電話をかけてきたりする。
昔:夜11時に「特に用はないんだけど、元気かなと思って」と
トメからの電話に私が少々不機嫌になると
「何だよ、その顔は!」と因縁をつけたエネ夫
今:同様の電話がくると、「いやホントこんな時間に申し訳ない。
ナンだろ。里心じゃないけど顔を見るとしゃべりたい気持ちが出てくるのかな。
すぐに収まると思うから、ごめん」と言う。
こういう風に言われると「ふだんは70代の夫婦二人暮らしでちゃんとやっているんだし
電話くらいいいよ」と旦那に言えるw
0164名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:01:56姐さん、頑張りましたね。
0165名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:04:03教育の成果?何かあって変わったのか。
教育したなら、その方法をkwsk
0166名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:06:49ごくたまに(帰省後の1週間のみ?)
「特に用はないんだけど、元気かなと思って」って電話が来たくらいで
不機嫌になられたら因縁もつけたくなる気がする
0167名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:11:44まぁ帰省中にムカムカする事があるのかもしれんが
0168名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:11:460169名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:12:55早めの時間なら163さんもそこまで嫌じゃなかったんではなかろうかと
0170名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:13:56電話をかけるのに常識的な時間ならね。
夜11時は「身内に何か事故でも」ない限り
よその家の電話を鳴らしてはいけない時間帯だと。
ましてや年齢的に常識を完璧にわきまえていなければ
ならない世代の人間が「特に用はない」のに電話を鳴らしたら、
人間性を疑われても仕方があるまい。
0171名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:15:12旦那はなぜか>>163のような場合は
「ったく何時だと思っているんだ」と自分が言ったら
私もそれで納得するもんだと思っていた。
そこで納得せずに嫌な顔をする私をワガママだと思っていたみたい。
そこらへんを「親と暮らしていても、自分の友達が夜遅くに
用もないのに電話をしてきて親を起こしたら親に謝るでしょ。
夫婦でも同じじゃないのかな」と言ったら理解し始めた。
0172名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:26:44「何かあったんですか!?」とまず言ってしまうなきっとorz
それどころか、トメがかけてきたら「じいちゃんに何かあったの!?」ウトがかけてきたら「ばあちゃんに何かあったの!?」
と毎回聞いてしまいそうだorz
そういう意味でも夜11時に電話かけてこられると迷惑。
毎回ワクテカしちゃうじゃないかw
0173名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:30:03wktkかよっwww
0174名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:49:31そうやって問いかけていって、どれくらいでちゃんと理解した?
あと、わかるまで言い続けたのかな?
後学のため、ぜひ教えて下さい。
0175名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:53:10旦那親は思いついて夜遅くとかに電話してくる
そのつど素で「こんな時間に…誰かなんかあったんですか?」と言っていた
数年後旦那親は理解して深夜早朝は控えるようになった
たが旦那は相変わらず「親に悪気はない」とか言ってる
0176名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:54:130177名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:56:540178名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 22:58:28今みたいになるまでは、2年か3年はかかったかな。
後で聞いた話だけど、旦那は自分の親が朝6時や夜11時に
電話をしてくるようなDQN行為をする人間だとは思ってもいなかったから
始めのころはそれを受け入れることができなかったみたい。
喧嘩のたびに言い続けて、↑こういう話を聞いたりして
今のような状況になりました。
0179名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:08:40私は私で義実家が絡むと豹変する旦那に
何だろ?何で?と頭の中が?マークでいっぱいになり
特に結婚当初はどう反応していいか困ったことも多かったんだけど
旦那は旦那で、結婚と同時に親の過干渉が始まり
今まで知らなかった親の言動に
頭の中が?マークになり、親へどう反応したらいいのか困るわ
嫁の私は不機嫌になるわでイッパイイッパイだったみたい。
自分の親はDQNなこともしてくるんだ、と思えるようになってから
旦那も変わり、それで私も変わったのかなーと今は思う。
0180名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:22:44そっかー、単に鼻息荒く一直線に教育!ってやるんでなく
旦那とウトメの関係性の結婚による変化を探り当てたのが
教育成功のカギっぽいね。
0181名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:33:10そろそろ、エネスレが何で存在するのか謎になってきた。
相談スレじゃないから相談はするな。親身になってもらえると思うな。
愚痴を言えばデモデモちゃんは帰れスレチガイ、または離婚しろ。
だとすると、ギャラリーへネタお披露目会以外にどんなものが使用目的に合致するのか。
おしえて、えらいひと。
0182名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:34:10本スレは、こっちでまったりエネについて語るための囮。
0183名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:34:430184名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:34:49>>72
それを言っても何期待してんだって叩きだされるだけだと思うよ。
本スレの流れを見て凹んだよ。あの言い分、うちのエネ夫にそっくりだ。
家族でも社会的ルールは守ろうよ、あなたの親は非常識なところあるよ、
と言うと「何言ってんだよ、そんな人間いくらでもいる。流せないお前が悪い」
「そんなんじゃ世間渡っていけないぞ」と私のせいにされて混ぜ返される。
それでも食い下がると「少しは人に合わせろよ」。本当にそっくり。
あそこの今の住民の主張、自分に都合が良ければ常識無視して
人のせいにし、自分の思い通りにしたがるエネ夫そのものだよ。
77 :名無し草:2007/05/23(水) 22:52:25
>>68
>ギャラリーへネタお披露目会以外にどんなものが使用目的に合致するのか。
これが存在意義でしょ。親身になる気は無いと言い切ってたし。
離婚を煽ってその結果を茶でも飲みながらニラニラヲチ。
時たま何か指示して大満足。参加出来る昼メロみたいなもん。
0185名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:36:50ありがとうございます〜従いますがない限り奴隷だのエネMeだのいて叩き放題だもんね
本と見苦しい
79 :名無し草:2007/05/23(水) 22:57:46
>>75
まぁそれで助かってるね。来なくていいよ、昼メロに参加したい人はさ。
しかし、あそこまでテンプレに沿った人たちを無視して開き直るとは、
ある意味すごいスレに育ったもんだ。どの板見てもあそこまでの
開き直りはめったに見ない。珍しいよ。
この本スレってバカばっかり
少しはこちらの流れを見習えばいいのに
雑談の方がまともに話せる場になるなんて本末転倒
0186名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:40:24・・・ウザ
一生雑談部屋から出てくるな
どうしてしつこく荒らすのかな
0187名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:48:06そんなに自分達が偉いと思うならこっち来るなって
いっそ真・エネスレとでも名づけて篭っててくれ
で、二度と出てくるな
0188名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:48:120189名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:49:15・親身にレスする人
・雑談する人
・雑談イヤな人
・面白がってわざと雑談する人
・面白がって雑談叩く人
・仲違いさせようとしてる人
3種類の人がいなくなれば平和になりそう。
0190名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:49:410191名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:50:27投下されたレスからずれてない話ならいいと思うよ。
ある程度稼動してないと誰もこのスレに来てくれないだろうし。
スレと関係ないネタで盛り上がってたら注意は必要だけどね。
つかもう少し柔軟性を持てないかなぁ…
0192名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:54:31どっちにしてもやめてほしいね
0193名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:55:06何がしたいんだろ? と釣られてみる。
0194名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:55:14まかり間違ってIDが導入された場合、
いちばん困るのって一生懸命相談を受けてる人なんだろうなw
0195名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:56:25文句言いたくなる人もいるんじゃね?
何事も程々が大切かと。
0196名無しさん@HOME
2007/05/23(水) 23:59:04でもこういう注意の仕方ってやっぱり陰険・・・
0197名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:01:02何で?
0198名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:01:09少し前から「雑談ウゼー」って奴が増えて、
それを面白がって煽るように雑談始める奴が増えた。
さらに「雑談ウゼー」って基地害のような奴が増えた。
ように見える。
雑談も雑談ウゼーもほどほどにしろってか。
0199名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:03:07さっきトメにこう言われたのは嫌だった、と言えば
「うるさい!」と怒鳴る。
怒鳴るのをやめたと思ったら「流せ。大人になれ」と説教。
説教をやめたと思ったら「どうせうちの親はおかしいよ!」と逆切れ。
逆切れをやめたと思ったら「カアチャンは教師やっていた人だから
世間に疎いんだよ。わかってよ。」と哀願。
なぜその場で「そんなことを言うな」とトメに言うようになるまでに
遠回りが必要なんだろうか。
0200名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:08:39多分雑談する人は皆同じ人と思う。
0201名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:09:52自分たちが賢いなんていってないのに本スレを馬鹿にしていることにされていたりして
非常に迷惑している
対立構造を作ってどうしたいの?
0202名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:11:320203名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:14:32別室住人をも背後から撃つ行為
0204名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:14:52解ってるけど、感情が認められないんじゃない?
単にアーアーキコエナーイ。キキタクナーイ。ってしときたいだけだよ。
0205名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:15:57ああ、そういやここにいたよね、スカかDQN返しで
ゲームの話を楽しくしていたら邪魔されたと書いていた人。
0206名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:16:35あーそうか。
回り道は夫婦喧嘩の元だし、その間嫁はウトメを嫌うだけだし
いいことは一つもないのにねw
0207名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:17:01さすが馬鹿ウトメに育てられただけあって
大人になりきれてないんだな。
0208名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 00:55:07自分の親をいさめる程度の責任なんて微々たるものなのにね
蓋して見ないことにしてるうちに発生する問題の方がよっぽど大きいのに
0209名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:04:05いつもみんながジュージュー食べてておいしそうだったので、「一度食べようね」って前から母親と言ってたんだけど、
この事件を知ってから、どうもその気がなくなっちゃった。
そこのお店には何の責任もないし、出されたお料理も今までどおりなんだろうけど、
味とか素材とか品質とか、そういうことじゃなくて、
ペッパーランチを見るだけで、事件のことを想像してしまうので、食欲がなくなっちゃうんだよね。
自分が女だから余計に、事件のひどさとか被害者の辛さとか想像をめぐらしてしまって、
怖かっただろうな、自分が同じ目にあったらどうしよう、とかまで頭をよぎってしまって、
ペッパーの料理をみただけで吐き気がしてしまう。(´・ω・`)
申し訳ないけど・・・一生ダメだろうなと思う。
0210名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:10:41誤爆乙
0211名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:23:39?
実際バカにしてない?
確かにスレチなバカ話する人は多いけど、
ここに貼ってるレス見たら悪意に満ちてる希ガス
0212名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:26:57選んで貼ってるような気がしないでもない・・・
ここも板違いな雑談以外は今までとそんなに変わった気はしないけど。
0213名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:36:47どうせ頭のレベルは同じだw
0214名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:40:54同じじゃないでしょw
ここに集まるのは昼メロに参加したがるバカチュプと、
バカチュプにエサ撒いて喜ぶネタ師だけ
真面目にエネの相談したい人はとっくに別室に移動してるよ
0215名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:45:11言う音聞けないデモデモちゃんは氏ね!!!!
0216名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 01:52:19言う音w
0217名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 02:00:280218名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 02:23:070219名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 02:26:550220名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 03:14:370221名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:01:12本スレと雑談スレの分離敵対を目的とした荒らしの犯行ですのでスルーしてください
189 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:49:15
・エネ話投下する人
・親身にレスする人
・雑談する人
・雑談イヤな人
・面白がってわざと雑談する人
・面白がって雑談叩く人
・仲違いさせようとしてる人
3種類の人がいなくなれば平和になりそう。
190 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:49:41
そうして自分の影響力とかを示して、独りよがりな優越感にひたりたいからでしょ。
191 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:50:27
コピペ貼って何がしたいの?確かに雑談が増えてるけど
投下されたレスからずれてない話ならいいと思うよ。
ある程度稼動してないと誰もこのスレに来てくれないだろうし。
スレと関係ないネタで盛り上がってたら注意は必要だけどね。
つかもう少し柔軟性を持てないかなぁ…
0222名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:02:42>>185
・・・ウザ
一生雑談部屋から出てくるな
どうしてしつこく荒らすのかな
187 :名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:48:06
>>185
そんなに自分達が偉いと思うならこっち来るなって
いっそ真・エネスレとでも名づけて篭っててくれ
で、二度と出てくるな
0223名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:03:56>>201
?
実際バカにしてない?
確かにスレチなバカ話する人は多いけど、
ここに貼ってるレス見たら悪意に満ちてる希ガス
212 :名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:26:57
悪意があるように見えるレスばっかり
選んで貼ってるような気がしないでもない・・・
ここも板違いな雑談以外は今までとそんなに変わった気はしないけど。
213 :名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:36:47
どっでもいいよ
どうせ頭のレベルは同じだw
214 :名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:40:54
>>213
同じじゃないでしょw
ここに集まるのは昼メロに参加したがるバカチュプと、
バカチュプにエサ撒いて喜ぶネタ師だけ
真面目にエネの相談したい人はとっくに別室に移動してるよ
0224名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:04:590225名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:06:530226名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:52:20そんなに書きたいなら気にせず投下してくれよwww
0227名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 07:58:590228名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:11:140229名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:17:21バツイチ板を見学中の者です。
スレ違いの内容を貼るけど、鼻から目をそらさせるためじゃないので許して下さい。
(多くの人の目につくところに貼りたかったので)
【別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1177920672/
犯罪予告している1を、子供連れ去り経験者が煽りたて近日中にも決行しそうな勢いです。
連れ去られそうな奥さんが2ちゃんを見ているかわかりませんが、もし身近に別居中で
1歳のお子さんをお持ちの方とお知り合いなら、ご注意願います。
・別居の理由→仕事が忙しいのでお宮参りをすっぽかし、相手の親にも謝罪しなかったら
嫁が実家に帰って戻ってこない。
スレ違い申しわけありません。自分でもう少し他のスレにも貼ってみますが、緊急事態に
なりかねないので、もしご協力いただけるなら、皆様もお願いします。
0230名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:19:350231名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:20:27>224-225
そんなに書きたいなら気にせず投下してくれよwww
227 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 07:58:59
むしろこの状態で安心して投下できるのはネタくらいだ。
228 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:11:14
最後は同居スレみたいに廃墟になるんだろうな
0232名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:23:040233名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:24:140234名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:24:43こんなところにいたのか。
さあ、キーボードのCtrl+C、Ctrl+Vを交互に押す作業に戻るんだ
0235名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:26:010236名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:26:54ぬるぽ(`ε´)
233 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:24:14
学級委員がついに発狂w
234 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:24:43
>>221-223
こんなところにいたのか。
さあ、キーボードのCtrl+C、Ctrl+Vを交互に押す作業に戻るんだ
235 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:26:01
がっ
0237名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:29:040238名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:35:04いやだぷ〜
自治厨ってうざぁい
0239名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:42:26エネ地獄に陥って苦しめwwwww
0240名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:45:01わかったから、早くご飯食べて掃除でもしてろ
0241名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:45:24相談者のこと思って離婚しろって言ってるのに離婚しないなんて許せないわ!!
エネ地獄に陥って苦しめwwwww
240 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:45:01
>>239
わかったから、早くご飯食べて掃除でもしてろ
0242名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:45:570243名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:47:45>>239ですよね〜^^
0244名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:48:330245名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:50:40離婚させないでエネ夫の愚痴聞くおが本来の私達のスタンスじゃなくて?
0246名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:52:36なぜ家庭板にはIDがないのか。
245 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:50:40
簡単に離婚勧めるなよ。
離婚させないでエネ夫の愚痴聞くおが本来の私達のスタンスじゃなくて?
0247名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:54:31>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
>愚痴聞く””””お””””が本来の私達のスタンスじゃなくて?
0248名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:57:420249名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 08:59:14大変そうだな。
0250名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:00:45エネ相談書く人いなくなるやん
249 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:59:14
暗い顔して必死でコピペしているのがいるわけね。
大変そうだな。
0251名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:01:33何で構うのかわからん
0252名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:09:030253名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:11:12スレ違いの内容を貼るけど、鼻から目をそらさせるためじゃないので許して下さい。
(多くの人の目につくところに貼りたかったので)
【別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1177920672/
犯罪予告している1を、子供連れ去り経験者が煽りたて近日中にも決行しそうな勢いです。
連れ去られそうな奥さんが2ちゃんを見ているかわかりませんが、もし身近に別居中で
1歳のお子さんをお持ちの方とお知り合いなら、ご注意願います。
・別居の理由→仕事が忙しいのでお宮参りをすっぽかし、相手の親にも謝罪しなかったら
嫁が実家に帰って戻ってこない。
スレ違い申しわけありません。自分でもう少し他のスレにも貼ってみますが、緊急事態に
なりかねないので、もしご協力いただけるなら、皆様もお願いします。
0254名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:14:103時間くらい放置しておけばいなくなるだろ
何で構うのかわからん
252 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 09:09:03
暗い顔。
0255名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:23:330256名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:25:440257名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:27:580258名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:32:42エネスレは終わりだね
雑談厨の次はコピペ厨、廃墟ルートまっしぐら
0259名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:35:31あのくだらねえAAとそれに付き合うアホコントどうにかしてくれよ。
ここだけで吐き出すが、
旦 とか お茶ドゾーもだいっきらい。意味ワカンネ。
74 :名無し草:2007/05/23(水) 21:53:30
同感。
AAとかオタクネタとか、何が面白いのやら。
0260廃墟のキモハゲ
2007/05/24(木) 09:38:46このスレは俺様が乗っ取ったぁぁぁあああああ
0261名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:46:50潰すならみんなカキコした方がいいよ。
忙しくなるからw
0262名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:47:290263名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:50:040264名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:50:28安月給で年子を抱えているというのに、毎月ママンに3万必ず仕送り。
ママンはパートで稼ぐわ、年金あるわで、うちより裕福なんだけど、
「息子ちゅわんが毎月お金くれるの♪」と、ママンがご近所で
茶飲み友だちにみえはって大盤振る舞いするのが大事なようだ。
おかげでわたしは3年新しいパンツを買っていない。
破れても繕って着てるというのに。
ボーナス時期には毎度10万も仕送りをする。
民間のボーナスなんて最近は不漁時の漁船みたいなもので、
水揚げがあるかどうかわかったものでもないのに、
偽母は毎回すっかり期待していて、いつもは贈り物なんてしもしないのに
ボーナス支給日3日前には手作りのひものなどをよこしてくる。
それを食べたエネ夫は里心炸裂で、「今回はママンに多目に仕送りしようね?」
などと寝言を言い始める。
いやもう10万でも多すぎるくらいだって。
だいたいお金がないから新聞やめようかどうかって
前の日に真剣に議論したのはもう忘れたのかよ!
0265名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:50:39世の中には確かに魔女、悪魔は存在します。
だから善人が殺されることもあるし、騙されることもある。
子供の目は素直だ。父親がいいから父親を欲するだけのこと。
父親と楽しく過ごす子供の姿を見ても心に響かない母親の心の中には
嫉妬・恨み・独占欲・劣等感・イジメて楽しむ異常心理という悪魔の心が渦巻いている。
子供は天使だから 必ず悪魔に魂を乗っ取られた母親を苦しめる。
大きくなった子供の心には 苦しんだ父親への思いやりだけ が残る。
悪魔はフェミであり西洋化を企むやつらである。
0266名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:50:42そんなことしたらコピペ厨と同類だろ
0267名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:52:28年に53万円?
子供までいるのか・・・・
乙
0268名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:55:06>破れても繕って着てるというのに。
そこまでしてなんで一緒にいるのか分からんよ。
0269名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:57:24このスレに書かれることって、普通に離婚したほうがマシなことばっかりに見える・・・。
0270名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:58:13あ、その後スレに誤爆した人だw
0271名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:58:19何かのプレイですか?
0272名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:59:01そのパカの寝惚け眼をパッチリ覚ましておやりなさいな
0273名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:59:24誤爆じゃなくて、絨毯爆撃な模様
0274名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 09:59:33うまく再構築・・・って思うんだけど、>>269さんと同じく
離婚したほうがマシじゃ?って思うようなのばっかりだよね。
0275名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:00:29DQ返しスレにも書いてたよ
0276名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:00:34本スレは、こっちでまったりエネについて語るための囮。
0277名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:05:31ひどすぎて何もいえない
0278名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:07:510279名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:11:47世の中には確かに魔女、悪魔は存在します。
だから善人が殺されることもあるし、騙されることもある。
子供の目は素直だ。父親がいいから父親を欲するだけのこと。
父親と楽しく過ごす子供の姿を見ても心に響かない母親の心の中には
嫉妬・恨み・独占欲・劣等感・イジメて楽しむ異常心理という悪魔の心が渦巻いている。
子供は天使だから 必ず悪魔に魂を乗っ取られた母親を苦しめる。
大きくなった子供の心には 苦しんだ父親への思いやりだけ が残る。
悪魔はフェミであり西洋化を企むやつらである。
これが真実
子供に必要なのは父親という人間
育児と家事用の家畜である母親ではない
子供を母親から解放する事が人類の幸福に繋がる
人間=男
女=繁殖用家畜
0280名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:13:03でもさあ、おおむねかあちゃんが正しい、いやなら独立汁。
0281名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:13:12\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだ! スルーしよう
ノヽノヽ
くく
体技:スルーをおぼえた!
0282名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:14:53一昨日辺りからだよね
荒らしが始まったのって
0283名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:16:100284名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 10:47:48もう一度旦那とよ〜く話し合ってみたら?
我が家の家計簿、預貯金、将来必要なお金いろいろ書き出してさ。
トメのとこの家計簿を提出してもらって(書いてないと思うが)、どちらの家庭に
どれだけ必要か、鳥の脳みそにでも良く理解できるように説明してあげたら?
0285名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:05:44援助奥のやりかたとかどうかな?
人生設計にかかるお金を算出して子供か母親か大事なのはどちらだと聞かせる
それでキレたら電話代払われ奥みたいに徹底的にエネの負担を多くする。
0286名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:45:53旦那は、子供の将来をどうするつもりなんだろう……。
これから幾らでもお金かかるのに。
それに、老後の資金だって。
ママンの虚栄心>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>妻&子
ママンと結婚してりゃよかったのにね。
0287名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:47:27ドMなのかな?
0288名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:50:21エネ配偶者餅じゃないならこんなスレ覗かなくてもw
0289名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:50:53だんだん我慢がたまっていって、でも「これぐらいで怒るのも」と考える常識的な人は、
途中で小噴火させることもできず、さらに我慢がたまっていく。
ある程度たまったところで大噴火させられる人もいるが、ヘンに我慢強い人は、
我慢の神経がマヒしていって、ものすごい我慢をしているのに、自分でそれが分からなくなる。
ってかんじかな?
0290名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:56:13知ってるんだろうな・・・
0291名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 11:56:23それがエネmeなんだけどね。
0292名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:01:06自分>親>子>配偶者 なのかな?
0293名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:03:43うちはトメが近所に越してくる予定で、(ウトは旦那が幼少の頃他界)
旦那が「援助してあげないとダメかな〜〜」とのほほんと言うので
「トメさん一人で年金20万貰ってるじゃない。うちの実家なんて2人合わせても
そんなにもらえてないよ!あなたが援助するなら私も実家に援助するね」
と言ったら、黙ってた。
その後その話は一切ない(今の所)
両親が年金少ないのは情けない話だけど、言ってよかったと思ったよ。
0294名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:05:21別に情けなくは無いとおもう>両親が年金少ないこと
0295名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:07:46子供に迷惑をかける人間が恥ずかしいし
結婚しているのに自分の親にだけ「援助しなきゃ」と思うのが恥ずかしい
0296名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:08:32GJだね。
0297名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:31:26穿った見方してしまうが、
「私も実家に援助する」で黙った→「嫁の実家には援助したくない」ということか。
0298名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:32:40「何言ってんだ、お前の親は俺の親だけだろ?
うちに嫁いできたんだからお前の生みの親なんてもういないも同然だ」
と言わなかっただけまだ救いようがあるさ。
0299名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:39:55うちは実父がエネ夫で過去に色々あって年金が少ないんです。
うちの母は子供には迷惑かけずに暮らしていく!と宣言し実行してるので
もし金銭援助となっても受け取らないと思います。
実父を見てるので、エネ夫は嫌と思ってたんだけどなぁ。
>結婚しているのに自分の親にだけ「援助しなきゃ」と思うのが恥ずかしい
そうなんだけど、ウトが早くに亡くなってるだけに、自分がちゃんとしてあげないと!!!
ママン可哀想!と思う気持ちが勝つんでしょうね。
トメも物凄く旦那に依存して生きてきてる所もあるので。
とりあえず結婚式の次の日から緑の紙の話はでてきてましたが、
なんとか修正しつつ今も生活してます。
0300名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:44:52>結婚式の次の日から緑の紙の話はでてきてましたが
マジですか・・・。
0301名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:47:52ええええ〜〜〜っ!大丈夫なん???
kwskプリーズ!特にこの辺→結婚式の次の日から緑の紙
0302名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:55:57293さんとエネ夫の親が逆だったら
「お前の親は一人だけど金があるんだろ?
うちなんて父ちゃんが酷くて母ちゃんが苦労したから
母ちゃんに小遣いやりたいんだよ!」と言いそうだと思った。
0303名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 12:56:07あんた、目がキラキラしてるよ...
0304名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 13:10:51>結婚式の次の日から緑の紙
狂おしくkwsk!!!
0305名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 13:13:01しょうがないっしょ。
エネ夫に関係ない野次馬ばっかなんだもん。
0306名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 13:36:39どっかで見たっぽいと思ったら、DQ返しスレの537の義両親だな。
0307名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 13:48:430308名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 13:52:38゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
0309名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 14:50:17しちゃえば?
何かあったときにあるのとないのとじゃ大違いだよ。
0310名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 14:52:28どう考えても離婚した方がいいと思う。
0311名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:02:53いや、悪いけど年間53万もへそくりできたら
普通は新聞止めるかどうか議論しねーんじゃねーの?
0312名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:22:02仕送りの金には一切手を付けず貯金してるのかもよ。
で、息子一家の危機にドーンと!
だったらいいなぁ
0313名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:29:18というのをどっかで読んだ。
あながち間違いではない<次の日から緑の神
0314名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:35:36>>264の書き込みを読む限り、
息子一家の危機にドーンと!にはならない悪寒。
>ママンはパートで稼ぐわ、年金あるわで、うちより裕福なんだけど、
>「息子ちゅわんが毎月お金くれるの♪」と、ママンがご近所で
>茶飲み友だちにみえはって大盤振る舞いするのが大事なようだ。
>>264
まとめサイトの援助嫁の所を参考にガンガレ(・ω・)ノ
0315名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:36:440316名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:40:44月3万×12ヶ月=36万
ボーナス時期10万×年2回=20万
56万になると思うんだけど…。
些細な事だけど気になる。
0317名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:44:04今同じ事を書き込むところだった。
リロードして良かったw
にしても一ヶ月でも仕送り止めて見ればよいのに。
パンツだって買えるし、夕食だって豪華になるよ。
0318名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 15:47:570319名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:09:280320名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:09:30どったの?
0321名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:12:04テンキーで、3を打ったつもりがすぐ上の6を押してしまったとか。
0322名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:24:30>緑の神
なんかすばらすぃw
0323名無し会員さん
2007/05/24(木) 16:25:53義実家問題お約束の事案をくぐりぬけ乗り越え苦節5年。
しかし敵はゴキブリ並の生命力です。もうフマキラーしかないかも。
実家の父が脳梗塞で倒れ半身不随になりました。
母が身の回りをやってくれています。幸い電車で40分。
会社の帰りなら20分。私も父の世話に参加すんべ〜と正社員からアルバイトに変更。
エネ夫「これでうちの親も安心だな」<何が?
「えっ?だって時間が出来たら、もし俺の親に何かあっても手伝ってくれるよね?」
はぁ?はぁ〜〜〜?この数年間のエネ教育は無駄やったんかぃ!
「妻に時間ができた>が>親の介護もこれで安心 に連結するお前の脳味噌
スポンジで出来とんのかぁぁぁ〜」と一喝。
「わかった、私に親を介護させる気なら、あんたが倒れたときは放置してやるから憶えとけ
いつまでも30代と思うなよ。」と言ってみた。
エネ夫「日本の女も地に堕ちたな〜大和撫子はいないんだ〜」とため息ついて寝室へ逃亡。
その背中を追いかけて「今なんて言った?」
くるりと振り向いたエネ夫「今まで黙ってたが、お前わがままやぞ。自分の親の面倒は見れても
俺の親の面倒は見れんのか!」と怒鳴ったので
「わがままはどっちじゃ、自分の親だから面倒見れるんじゃ、
自分の親の面倒ぐらい自分でみてから言い腐れ どあほお!」と言ってみた。
もう重症かも知れない。
嫁が嫁親の面倒を見る、だったら俺の親の面倒もみれるはずと
骨の髄から信じて疑わないゴキブリにはもうフマキラー噴霧しかないかも知れないと
しみじみ思う五月の昼下がりでした。自分語りスマソ。
0324名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:27:35自分は正社員で稼いで、旦那はバイトに変更してもおkという考えってこと?
0325名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:28:17君は十分頑張ったよ。
君に緑の神の守護がありますように。
0326名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:28:44>エネ夫「日本の女も地に堕ちたな〜大和撫子はいないんだ〜」
「日本の男も地に堕ちたな〜大和魂のある男はいないんだ〜」と言い返してみよう。
0327名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:29:22316はちゃんと計算したら56万円になるのに、311が「年間53万円」と
書いている。
単なる計算間違いだろうが、差である3万円が、些細なことだが気に
なるってことでしょ?
56万円という金額が些細という意味ではないのでは?
0328名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:31:06323に幸あれ!
0329名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:33:07おkでしょ。
生活費さえ折半にできれば。
0330名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:34:02>>323さん?
>>323さんに質問しているんだけど
0331名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:36:04更に正社員に戻れるなんていいね。
0332名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:39:120333332
2007/05/24(木) 16:40:420334名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:40:51あなたの言ってることの方が変だと思う。
わがまますぎるんじゃない?
結婚に向いてない人みたいだし、さっさと離婚してあげてね、旦那気の毒。
0335名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:41:13バイトのままじゃ、旦那がウトメの介護のために
バイトになって時間を作りたいと言った時に
生活できないんじゃないかと思って。
それとも、自分の親が倒れたらバイトになり
自分:バイト、旦那:正社員で生活費を賄って
ウトメが倒れたら
自分&旦那:バイトで生活費を賄うのかな?
0336名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:42:100337名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:44:44ムカつかないんだろうか。
0338名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:45:42正社員→バイトのクラスチェンジは簡単だけど
バイト→正社員へのクラスチェンジは難しいって事?
生活してる場所や職種や技能に依るんじゃないかな?
例えば、都会で看護士や歯科衛生士等の医療系とかだと割と簡単ですよ
刺身の上にたんぽぽ載せる仕事だと難しいかなw
0339名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:46:36夫が「悪いけど、俺の親が倒れたときも頼むな」と言っていたら
違った気持ちになったと思われ。
0340名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:46:430341名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:46:50経済的にも肉体的にもそれぞれの親はそれぞれで、ってなってるなら怒りも分かるが・・・
0342名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:47:00夫婦揃ってそういう条件の人は珍しいと思うんだけどどうでしょうか。
0343名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:48:39もちつけ。
0344名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:49:05>>323さんじゃないけど、そうじゃないと不公平すぎるから。
ま、>>323さんの答えを待った方がいいね。
ごめん。
0345名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:50:37> 「えっ?だって時間が出来たら、もし俺の親に何かあっても手伝ってくれるよね?」
このあとに
> 「妻に時間ができた>が>親の介護もこれで安心 に連結するお前の脳味噌
> スポンジで出来とんのかぁぁぁ〜」と一喝。
こう言わずに「私はバイトで時間を作って自分の親を介護するから
あなたもバイトで時間を作るといいよ。
もちろん私が正社員で稼ぐから安心して」と言い
それでも旦那が「お前が介護するもんだ」と言ったら一喝すれば良かったのにと思った。
0346名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:54:37だよね
323もそのへんは旦那さんと話し合ったのかな?
旦那は正社員で共働きのまま、お金を提供したいと
考えていたってことはないのかな。
0347名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:54:49つ【縁の紙】
夫の親の面倒も見なくて済むし、自分の親の面倒も自宅になればもっと出来るし。
0348名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:57:26今時は正社員だってリストラ珍しくないし
実親の介護が必要になった→
仕事をバイトに変えて介護用の時間確保(生活費負担分だけ稼げればよい)
その後介護が不要になったら正社員の口捜すも良しバイトの時間増やすも良し
旦那親の介護する時間なんかありません。
0349名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:58:330350名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 16:59:33そうでなければ、メチャわがままだと思う。
0351名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:00:51旦那の収入や家族構成にも依るんじゃないかな?
例えば、旦那が年収300万くらいで、>>323の年収が100万以下とかで、
子供が2人居た場合に>>323から離婚したらスゲー苦しくなると思うけど?
旦那の年収から養育費計算してもたいして出ないしw
0352名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:01:41何で?
0353名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:02:06エネ夫がまたナチュラルにそう思っててむかつく
こないだ実母が足を折って大変だったので年休申請して手伝いに泊まったら
トメが見舞いの電話してきて「うちの時も平等にしてね」と言ったとエネ夫が伝書鳩。
実母の足がどうやら固定しそうだし
これを機に緑の神に頼ろうかとマジ考えてる。
0354名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:03:13お互い落ち着いて話し合えばいいと思う。
お父さんだって、自分の事で娘夫婦がもめて緑の紙になったと知ったら
悲しむと思うが。
0355名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:03:49エネ夫は介護してもらうなら
じゃ自分は嫁の親には何をするかということを
考えていないのが嫌だよね。
小遣いを減らしてでも送金する覚悟はあるのかとかさ。
0356名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:03:56えっ?そういう基準でする・しないが決まるの?<介護
そうでなくて夫婦間で金・人・時間等の問題をキチンと話し合ってないっぽいから
もしかしてダブスタ?って思わされて皆モヤモヤしてるんじゃ?
0357名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:05:17禿同
旦那の親に何かあったら、旦那がバイト&介護生活になっても
やっていけるのかとかね。
その辺、きちんと話し合ったほうがいい。
0358名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:05:35よっぽどいじめられたり、なんか介護したくない理由があるならそれも
書かないと、ただのわがままみたいに見えるから叩かれるよ
0359名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:07:14妻を働きに出さずとも充分養うことができ、
介護の専門家を専任で雇うことができる経済力と
それを実現する甲斐性揃えてから、出直して来い、だな。
0360名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:09:01別に我侭でもないでしょ。
配偶者の親の介護を手伝うのは好意なんだよ。
0361353
2007/05/24(木) 17:10:38その前からいろいろいろいろあったんで潮時かなーって思ってる
結婚前はここまで依存する気満々の義両親だとは夢にも思わなかったし
その義両親に年々洗脳されるエネ夫だったのも想定外で
貯金して家建ててから作る計画だったので幸いまだ子供も居ないし
この先ウトメにじっとり期待されるのもしんどいし今がチャンスかなーと
それに将来の介護安心〜と脳にお花畑湧かせてるウトメがどれだけ慌てるか見てみたくもある(鬼
幸い介護休暇も取れる職場だから実親の介護なら最大限したいけどあのウトメのは嫌だ。
0362名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:11:450363名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:13:56私がモヤモヤするのは323が自分と親のことしか
考えていないように見えるところなんだよね。
バイトに変更して介護をしようと思えるのは
旦那というほかの稼ぎ手がいるからだと思う。
1人暮らしなら恐ろしくてバイトにはできないと思うんだよね。
生活のことを考えると。
その辺がどうもこう…
0364名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:14:180365名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:15:22是非離婚を切り出した時の反応を詳しく!!
0366名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:15:430367名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:15:57トメが骨折したら、ダンナに年休取らせて
あなたは気持ちよくダンナを送り出す。
ってことでいいんだよw
0368名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:16:38一度自分を振り返ってみるがいいと思うよ。
0369名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:17:21旦那が、俺もバイトに変えて介護手伝うって言い出したらどうするんだろ。
生活費がお互いの給料から折半で出してるなら良いけど。
0370名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:17:27振り返って後悔したから離婚なのではないのだろうか。
0371名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:17:36「親と今の家族とどっちが大事!?」ってなると思うんだけどなぁ。
もちろん、話し合いの上でならそういうことも充分ありだと思うけどね。
>>323はきちんと話し合って仕事を変えたのかな。
0372名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:19:10「うーん、うちの親もいざという時のことを考えないといけなくなったかなぁ。
その時が来たらお前にも迷惑かけるかもしれないけどさ」
って言って、夫婦で先々のことを話し合おうとしてれば話は全然違ったんだろうにね。
そう言える男はまぁほとんどいないだろうけどw
それを、「嫁子は介護経験者になったんだぁ、よーし、ボキタソの親の介護要員もゲットだぜ―」
って頭わいちゃったのがNG。
0373名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:19:22そうそう。もし夫が親の介護が必要だから俺バイトにするから
お前頑張れよ!!とか言われたらどうするつもりなのかと。
0374名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:20:48勝手に期待されてても実際そうなった時に別にやらなきゃ良いだけの話
離婚するフンガーとかそこまで怒らなくても良い希ガス
まして離婚したら介護期待してたウトメが慌てるの見たいって…どんだけ性格悪よ
0375名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:22:25だからそれはきっかけにすぎないと書いてある。
まぁ、2chに毒されすぎて、離婚を切り出した時の反応が見たいだけ
ならちょっと待てといいたいけど。
0376名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:23:38そこまで旦那もウトメも嫌になったということでは。
0377名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:24:430378名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:24:54スキルも経済力も全部あてにされちゃうから…
気持ちよく一緒に家庭を築ける人でなければ、
あっという間にいなくなられるってのに夫も想像力
ないなあ。
実際、職業的に離婚率が高いとも聞くな。
0379名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:25:43イッパツドーン!と嫌な事なんてそんなに起こらないもんだからね。
些細なことってストレスだよ。
記憶に残らないのに、嫌な感じだけが腹の辺りにモヤモヤとたまる。
つか、
> エネ夫「これでうちの親も安心だな」<何が?
> 「えっ?だって時間が出来たら、もし俺の親に何かあっても手伝ってくれるよね?」
ときたら、
「そうね。アナタが私の親を助けてくれたら、それと同じくらいはお手伝いするわ」
とでも言っておけ。
0380名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:26:06嫌になったら緑の紙にちょちょっと書けばいいだけじゃん
失敗したと後悔したら復縁すればいい
はずれに当たったと思ったら一度離婚してみたらいいのに
0381名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:27:12旦那が勝手に「ボクチンの親も面倒見てよね!」ってなってるのが
ガンだと思うんだが…
みんな、争点違くね?
0382名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:27:19今までの5年間がダメだったからこそ
喧嘩になったんだろうね。
0383名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:29:03男女逆で「俺の親が倒れたからバイトにして介護するから」
と旦那が言ったらどうよ?という基本的な問題なんだと思う。
それもまたエネ夫と言われないのか?と。
0384名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:29:37旦那の言動に問題があるのはみーんなわかってるとおもうよん
でもその前に「旦那にしか問題はないか?」って言うのが
争点になってるのじゃないかと
0385名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:32:12自分も仕事のある人なら「そうか、ちゃんとやれよ。親孝行しろよ。
仕事辞めるからには私に押し付けようとするな、最後まで一切自分の力でやれ」
と言って気持ち良く送り出せるかも知れないけどね。
自分が仕事辞めさせられて旦那の親の介護をさせられるよりは
まだそっちの方がマシだな、個人的には……
0386名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:32:54結婚って恋愛の延長だと思ってる?
0387名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:33:01相手の気持ちがまるっきり頭から吹っ飛んでる
自己愛性人格障害者だったらそう出来るだろうね。
復縁迫っても猛ダッシュで逃げられるがな。
0388名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:33:55例えば、介護の為に旦那が介護休暇を取ったらどうだろう?
そして、その結果退職する事になったらどうだろう?
0389名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:34:15ちょっと違う。
もし旦那を送り出すとして、それで自分の親が要介護になったときは?
ということだから。
そのときは、自分が仕事をやめて介護するとして
生活費は夫婦2人でバイトになるのか?ってこと。
実際問題として、そういう暮らしでやっていけるのかと。
0390名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:34:22言われるね、絶対に言われる。
0391名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:35:14>>380みたいなDQN思考なんですかね?
0392名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:36:19この一文がひっかかるんだと思う。
言ったらなんだけど、それほど緊急をようする件にも見えないし
今ある家庭に迷惑かけてまで、やらなきゃ行けない事なのかな?
自分の実家優先すぎやしないか。
0393名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:36:58自分の親は仕事辞めずにできる範囲で金銭援助するんじゃ駄目なの?
子供の家庭に明確な差し障りが出るような介護は親だって望まないのでは。
0394名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:37:14言われるよね。
ってことは323もエネ妻になる。
0395名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:37:21自分の今ある家庭って実感がなさそう。
0396名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:40:33ってか、そうかそれか。
カーチャンが既に介護してるんだから今の生活を崩さない範囲で援助すりゃいいのに
わざわざ仕事を辞めて家庭に差し障りを出してるのがアレなんだ。
0397名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:40:36夫婦の間でも差が出るわけでしょ。
1人はバイトにして親を手伝いに行った。
もう1人は「何で私(俺)は金銭援助だけ?
私(俺)だって手伝いに行きたいのに。」となるかもしれない。
だからこそ、片方の親が倒れたときに
まずはきちんと話し合いが必要になるんじゃないのかな?
「親が倒れたのでバイトにして時間を作り介護に行きたい」
「うーん。でもそうしたら自分の親が倒れたときはどうする?
お前が介護に行く? まさか俺までバイトにしたらやっていけないだろう」
みたいにね。
0398名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:41:42合点がいった。
家庭生活に差し障りがある場合は
とにかく徹底的に話し合わないとダメだよね。
0399名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:42:12それは両方の親に対して言えるね。
親の介護の為に家庭の今までのバランスを崩すなら、
それを認めてくれた相手に感謝しないとね。
そして、相手の親の介護の時には自分も何かやって上げないと。
頭から「あんたが自分でやれや」と言うのはただの甘えだと思う。
0400名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:42:27嫁と嫁の親への思いやりのなさじゃないの?
半身不随や大けがした嫁親、仕事に介護に忙しい嫁を気遣うでもない。
自分達のメリットしか考えずそれを隠そうともしない。
嫁に夫親への義務をはたせと要求するけど
夫が嫁親にたいしても義務があるなんてこれっぽっちも思わない。
そんな夫や夫親は切り捨てられるもんなら切ったほうがいい。
できないんなら再教育や戦い続ける覚悟を決めることだ。
0401名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:43:50だから、怒ったにしてもその怒り方がおかしいんだって
話をしているんでしょ?今。
0402名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:44:25ま、実家でバイト生活をしながら親の介護をするというのも
悪くないんじゃないの。
介護スレを覗く限りじゃ、自分の仕事は変えないほうがいいみたいだけどね。
0403名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:45:19現状に不満のある奥様方、頑張ってくださいね。
応援だけならタダだからいくらでもしてやんよ。(←余計な一言
0404名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:45:39まあ385は「自分が仕事辞めさせられて旦那の親の介護をさせられるよりはマシ」
って前提付で書いたものなんだけど、
ほんとはその前の段階で、子世帯の家庭に支障を出してまでする介護の是非を
きちんと話し合っておかなきゃならないよね。
0405323
2007/05/24(木) 17:47:16確かに年収は下がるけどそれでも生活費の負担分には十分足りてます。
社内で育児と介護でアルバイトに移行する人最近は多いし契約社員だけどまた戻れるんで。
エネ夫も介護入って時間がいるんでちゃんと生活費分入れるならバイトで良いです。
てかそうしてくれ!何でそういう頭にならないんだ?
自分の親介護で疲れる上になんでエネ夫親まで見なきゃいけないのさ?
嫁は親4人見ろってか?ボケ
こんな風に考えてますがオカシイですか?自分語りと長文スマソ。
0406名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:48:56じゃあそれを言えばいいだけだよ。
「あなたもバイトに切り替えて介護したら?」って。
0407名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:49:02>てかそうしてくれ!
これ言ってあるの?言わなきゃ話にならないよ。
0408名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:50:09ちなみにお父上の介護の為にバイトに切り替えたのは、
そのことについて旦那ときちんと話し合いをして双方承諾した上での転職?
0409名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:50:15旦那さんとその辺よく話し合ったほうがいいよ。
男の人の頭の中に自分がバイトになってもいいという発想ないと思うから。
あなたも親介護必要になったらバイトでいいから、自分で池って。
0410名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:50:34旦那さんはバイトになってその後社員に戻れるの?
世の中、そんな恵まれた社会人ばかりじゃないと思うんだけど。
私が属している社会が異常で323が属している社会が当たり前なのかどうか
知らないけど。
0411名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:50:45ちょっと質問したいんだけど、今、生活費は折半なの?
0412名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:52:17子供いないのかな?
いたら旦那がバイトで食べさせられるんだろうか?
あと、あなたが妊娠して仕事やめたりしたらどうなるの?
子供が病気がちな事もあるんだよ。
嫁一人が4人の親ってお互いひとりっこ???
0413名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:52:44それで老後までの生活が賄えるなら
それでいいんじゃないのかな。
0414名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:52:48お互いが家に入れるお金も全て。
で、バイトから社員に戻れない場合のことも
考えてあるんだよね?もちろん。
0415名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:53:200416名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:54:230417名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:54:250418名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:55:01手伝ってもらう事になるかもしれない。お願いします。その代わり君の親の介護費用を
少し負担させてくれ。僕は仕事辞めてバイトとは考えてないから」って言われたらどうすんの?
こういう問題は正解はないよ。
各家庭で意見を言い合って話しあわなきゃいけない問題なのに
お互いが「こう思って当然だ、言わなくても分かってるよな?」じゃ揉めるわ。
0419323
2007/05/24(木) 17:55:15オマエは社内移動だけどエネ夫にはそんな便利な制度はないだろう現実的じゃないだろうーっていって終り。
それ以上突っ込んだら切れて大和撫子居なくなったーになった。
自分の中ではできるだけ戦ったからだからもうフマキラー噴霧でリコンしかないかなと書いたんだけどね。
0420名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:55:41でもさ現実問題として
「親の介護のために正社員からバイトになった。
介護終了後は契約社員になる。
旦那?旦那も親の介護がしたいならバイトになればいいよ」
って無理だろーとw
0421名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:56:45どっちもどっちな、お似合いの夫婦だよ。
0422名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:56:50今までの情報だと旦那がちと気の毒に感じるから、かな。
ここは嫁立場で話すスレじゃないし。
嫁旦那どっちの場合でも対応するスレでしょ?
0423名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:57:11> オマエは社内移動だけどエネ夫にはそんな便利な制度はないだろう現実的じゃないだろうーっていって終り。
当たり前のことだと思うよ…
自分が生活できないのに介護なんてことになったら
介護のために仕事をやめて生活ができなくなって
母親を殺して自首したオジサンみたいになるでしょう…
0424名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:57:47バイトに移るとき、旦那に相談した?
それとも事後報告?
0425名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:58:072ちゃんに毒されすぎな気もするんだよね…。
旦那のいう事も一理あるよ…。
やってくれよじゃなくて、手伝ってくれよなんだから
そこまで激昂しなくても…。
その時の状況見て無理そうなら無理って言えばいいんだし。
いま、実親の介護で疲れすぎてるのでは?
旦那、家事とか協力してくれないの?
0426名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:58:16バイトに移行する前に
介護について話し合いはしなかったの?
0427名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:58:22323はちょっと世間狭いし、相手の気持ち汲んであげれてないよ。
ワガママだと思う。
自分の主張ばっかりでは結婚生活なんてやってけないよ。
0428名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:58:330429名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:58:520430名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:59:29ノシ
0431名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:59:390432名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 17:59:39ここは離婚したほうがいいような気がする。
子供が生まれる前に。
0433323
2007/05/24(木) 18:01:00自分の親介護をできるだけ手伝いたいからバイトに移行したんだし。
契約社員でも食べるには困らないしどうせ子供出来たらバイト移行の話になるもんだし。
自分の親のために取った行動をエネ夫と親に喜ばれるのは嫌なんだ。
0434名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:01:55あなたは結婚生活には向かないみたいだから
それがいいと思うよ
0435323
2007/05/24(木) 18:02:01騒がせてスマソ
ノシ
0436名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:02:09そこまで夫と夫の親嫌ならさ。
自己主張激しいみたいだし。
これからお互いのために一緒にいてもつまらないでしょ。
0437名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:02:10でも、旦那には同じような制度がないんだよね?
ある程度稼げて時間も自由になるバイトを一から見付けなきゃいけないのか、
自分の親が倒れて動揺しているさなかで。それをやれと。
なんつーか、愛がないね…。
0438名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:02:50まあ、離婚決めてるみたいだし頑張って。
円満離婚できると良いね。
0439名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:02:52乙。母親になる前に離婚してあげてね。
0440名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:02:57同意。
0441名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:03:110442名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:03:18という状況のようだから自由に行動有るのみじゃないか?
しかしこのスレの人達がなぜこんなに必死なのかがわからんw
一人が書いたのと同じ内容を我も我もと書き続けるし。
0443名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:03:45うちの義兄、正社員だったけどあっさりリストラされて今派遣だよ
0444名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:04:18ヒステリックに見えるけど奥さん側のお父さんの介護で
テンパってる事に対していたわりの言葉ではなく
夫の親の介護が必要になった場合に便利だな〜という意味合いの
発言がデリカシーがないと感じて切れてしまったんだと思う。
0445名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:04:34エネスレにエネ臭漂わせてやってきたら、
そりゃこうもなるだろうさ。
0446名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:04:34両方が自分達の生活にのしかかるから大変。
0447名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:04:42結局「でも旦那はバイトになるわけにもいかないんだし、嫁がやらなきゃね」
ってことになるの?
家庭内で話し合った結果、そうなるよね?
夫がバイトになるのは誰だって嫌なんだし・・・。
金なら出せるの?
0448名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:05:45仕送り夫にせよバイト妻にせよ
全然将来の事考えてないところ。
0449名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:06:17子供もいないし実家に住んで食べられるんでしょ?
むしろ介護発生した時に困るのはエネ夫とエネ親
ここで責めてる人らが何でそんなに熱くなってるのか謎ww
0450名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:06:18施設の存在を忘れてないか。
それならお見舞いくらい行くし、金銭的にもいくらでも協力するわ。
0451名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:06:18この323への叩きっぷりには恐れ入ったぜ。
0452名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:07:37あれはない罠。
0453名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:08:29自分もエネ臭を漂わせているのに「エネ夫ヒドイの!」って人が現れたら
他のスレよりも叩かれるわな
0454名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:08:34ハナから喧嘩腰なんだもの。
上から目線も旦那さんとトントンだよ。
会社帰りに実家に寄るってことは、夕食の支度は旦那さんがするの?
てか、そういう分担をキチンと話し合ったのかな。
0455名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:09:17そんな事まで気になるの?
0456名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:09:17エネミーはエネミーってことで。
0457名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:09:37323エネ夫はこの先ボクタン達に好都合な話
今それをいうか〜?て致命的なタイミングの悪さは無神経だからだよ
0458名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:09:49必死だね何で?
0459名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:10:330460名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:11:59本当にお金いくらでも協力するの?
夫親の介護が必要になったら、毎月20万とか?
ありえないのでは。
0461名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:12:050462名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:13:07エネ夫はバカ女が引き取っていて欲しいものだ
0463名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:14:13逆じゃない?
エネ夫がバカ女を(ry
0464名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:14:16必ず自分の言葉で言いたがるのかね。
同意、の一言で良いのに。
0465名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:14:540466名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:15:04基本はそれ。でもその基本すら分かってない人が多いからキャンペンしてるんでは?
分かっていれば「嫁は夫親の介護して当然。施設なんてとんでもない。嫁がやれ。」
ってな事ほざく奴はいなくなる。
同じやって貰うにしても「済まないが何かあったらお願いします。勿論自分も休日出来る限り
やるし、どうしても大変になったら施設や人を雇うことを考えて行こう。」
となると思う。
やって当たり前っていう感覚がやっかいで、お願いするものだ、という感覚になる事が大事と考えてる。
0467名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:16:37323実家のような状況なら、うちは旦那が他の兄弟と交代で
土日に顔を出すと思う。
その分、こっちにしわ寄せは来るけど(お金やら子供のことやら)。
三連休には子供と一緒に顔を出すかな。
ウトメは嫌いだけど、それくらいは礼儀としてする。
家事雑事や近所や親戚の挨拶回りもする。
私の実家に何かあったら
遠距離なので旦那にも色々迷惑をかけるからね。
お互い様だ。
0468名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:17:25今まで女の我慢でもっていた部分はなくなる。
結婚生活をもたせようとすれば男がその分譲歩しなくちゃいけなくなって
その分の責任や負担はまた女に返ってくるよね。(この場合、
旦那がバイトになればその分妻が働かなくちゃならなくなるとか)
結局いい感じで男女平等になってくるんじゃないのかな。
男女共に結婚したがらなくなるかもしれないけどw
0469名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:18:44じゃ、ここの叩いた連中は、旦那が養っているとか自分が専業主婦だったら
義 親 の 面 倒 み る ん だ なwwww
0470名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:20:55叩かれてる原因では?
0471名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:21:05互いの実家が必ずしも自宅と近いというわけじゃなし
他の兄弟達との兼ね合いもあるし
子供の年齢などにもよる。
「親の面倒は実子で、配偶者はシラネ」
「親の面倒は嫁がみるのが当然」
そういう単純な問題じゃないでしょう。
0472名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:21:49もちろん。
自分の親の介護で夫にお金出して貰うんだから当然でしょ。
ただ義親への手伝い方は、実際やる自分の采配にまかせてもらうって事。
0473名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:22:28じゃあ、469は夫が俺の親の面倒は俺が見るから
お前の親の面倒は自分で見ろよっと子供抱えてるのに
金銭援助一個もしてくれなくても文句言わないの?
0474名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:23:53でも皆さんスレ違いですよ、っと。
0475名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:24:13普段は違うくせに。
0476名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:24:30生活費も対等に入れてるんなら介護も各自でやれよ
バイトに移行できる制度がない?甘い事いうな。じゃあ金で解決できる介護施設にやればいいじゃないか
>>470
迷惑かけてるって誰にかけてるんだ?
生活費も夫の面倒も見てるならどこに迷惑がかかってるのか
0477名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:24:310478名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:24:38さすがに20万は厳しいな。が、10万前後なら何とか。
>>460
旦那に全部自分でやれとはさすがに言わんよ。
家計からの出費、お見舞いもろもろで協力。
0479名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:25:570480名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:26:14>>467
なんとなく分かった。
つまり、夫が「すまないねえ」と思ってくれればOKってことかな?
まあでもそこを納得できるかどうかが話し合いってことなんだろうけど・・・。
平日介護ヘルパーさんに頼むにしても、お金はすごくかかりそうだよね。
ありがと。
0481名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:26:15二親施設に入れて10万前後で何とかなると思ってるの?
ばっかじゃない
0482名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:26:19はっと我に返るんじゃない?
冷静に自分の立場を見つめなおす、と。
0483名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:00夫婦がそれで一致してるならそれでいいじゃない。
0484名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:10妻が仕事帰りに実家に行って介護をしていたら
旦那は平日夜の家事(夕食&風呂)を担当するよね。
それだけでも介護のために旦那は犠牲になっている。
そういうことに思いやれないとダメだと思う。
うちは父親が祖母が入院して、毎週末に1人で病院に通ったけど
その間母親は1人で子供3人の面倒をみていたから
父親はいつも母親に「ありがとうな。申し訳ないな」と言っていた。
そういうもんだよ、介護って。
0485名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:18>生活費も夫の面倒も見てるならどこに迷惑がかかってるのか
以前と変わらずやってるって記述、どこにもないけど。
聞いても答えてくれんかったね。
0486名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:50全額負担しなければならないのですか。
親が老後のことを考えずにまったく貯金もしていないと大変ですね。
0487名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:50生活ぎりぎりで介護施設入れるお金が無いときはどうするの?
0488名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:27:580489名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:28:45うちや義実家の金銭事情を知らないのによく言えるなぁと関心。
心配後無用でっせ。
0490名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:28:55自分のことは自分で考えなさいよ
0491名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:29:26金銭援助がなくても家族の時間を割いて親に関わるわけだから配偶者に負担かけてるんだよ
0492名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:29:330493名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:29:53ここは介護相談室じゃないんですよ
0494名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:30:04ヒートアップしてくれよ。
0495名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:30:15323がまさにそれだよね。
0496名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:30:31いや、うちのことじゃなくて。
だってそういう主張でしょ?
お金援助したらなんとかなっちゃうんでしょ?
0497名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:33:480498名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:34:14なんて言っちゃうところがこの話の焦点なんだと思うけど。
その後の諸々細かい経済的取り決めもこういう配偶者相手だと
色々上手く行かないんだろうな。
0499名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:35:46慰謝料とかも発生しないだろうし
0500名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:36:49たしかにエネ夫だ。ひどいもんだ。
だが同時にエネ妻だ。ひどいもんだ。
で、片方だけが出てきたから叩かれている、と。
0501名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:40:00しかもよりによってこのスレだしね。
エネ臭には敏感でしょ。
0502名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:41:270503名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:42:01共働きでも大抵嫁の方が収入が少ないから、
旦那親嫁親双方に同じだけ援助が欲しいなら、嫁は稼ぎが少ない分だけ
旦那の親の面倒を見るのが公平だ! ってことになるのかな。
逆に稼ぎが少ない方の親は少ない援助で我慢しろ、とか。
なんか暗澹たる気分になってきたな。
0504名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:43:420505名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:43:59それが現実だよね。
やっぱりそれぞれの家庭で、介護が現実味を帯びる前から
とことん話し合っておかなければいけない問題なんだろうな。
0506名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:44:02なぜこのスレでまだ続けようとする…、と暗澹たる気分だよ。
0507名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:44:43雑 談 行 け
0508名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:46:05野垂れ死ぬのみってことだな。
いかんこのまま考え続けてたら哲学的な方面に逝っちまいそうだ。
0509名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:49:340510名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:51:22徳光和夫の感動再会“逢いたい”
余命半年…元妻よ死をみとって!命がけの依頼者にまさかの猛反対!?
5月24日(木) 18:55〜19:54 TBSテレビ
0511名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:51:490512名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:53:04キョーレツなロミオメールだな…
0513名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:53:25それどんだけのエネだwwww
と思ったら間もなく放映ですか。皆さん実況はくれぐれも御勘弁を。
0514名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 18:58:53休日に自分が介護するかって言ったら、やんないんだよ。
自分が生活費稼いでるから後は全部ヨメがやって当たり前って思ってる。
そんな例をあっちこっちで見かけます。
偽親看取って責任果たしたから熟年離婚、なんて人もいるね。
そうやって離婚される夫って、もともとよく奥さん我慢してるなって
周りが噂するようなエネだったりするから、なんの同情もできないけれど。
0515名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:02:15後先考えるとそうなっちゃうなあ。
0516名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:03:400517名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:05:590518名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:06:580519名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:08:110520名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:09:050521名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:10:42600円? 600ルピー? 600元? 600ドル? 600ユーロ?
0522名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:11:34中途半端な自治厨は徹底的にタイミング音痴で役立たずだな。
てかあらしと同じじゃん。
0523名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:13:12誘導厨のほうがマイルールウザ
0524名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:13:54荒らし相手に自治厨も何もないだろw
荒 ら し は ス ル ー が 基 本
中途半端な自治厨って延々雑談するのは良いのかよw
0525名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:15:34>>1に書いてないし、よく分からないんだけど…。
この板自体が雑談禁止って言ってる人いたけどそうなのかな?
どこ見たらそういうの分かるんだろう…さっぱりだorz
0526名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:15:50「アポなしは困る」と言うと
「そういう杓子定規的なお前がおかしい」と言う。
「杓子定規も何も。あなただって私の知り合いが休日に
いきなりアポなしで来たら嫌でしょ?」
「別に」
「そう、じゃ今度アポなしで来てもいいと言っておく」
「誰もそんな話はしていない!」
なんで世の中のルールを守ることすら
親が絡むとできなくなるんだろうと…
0527名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:16:130528名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:17:16雑談禁止とか言っている厨こそマイルール
安心するヨロシ
0529名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:20:220530名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:22:560531名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:23:22カテゴリ雑談(キジョ板など)と雑談系2(なんでもあり板など)にある板、
あとサロンとつく板は雑談OK
0532名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:25:140533名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:27:03あれ、何なんだろう。
自分がDQN親をかばって滅茶苦茶なことを言っている自覚が
充分にあるからなんだろうか。
自分がおかしいと思ったら引けばいいのにと思うけど
エネ夫は絶対にそれをしないんだよなー。
あー疲れる。
0534名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:29:42そこできょとんとして“やっぱり変かな”って言えればただの天然だからなあ
やっぱり自覚があってのことなんだろうね>正論を認めない
0535名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:32:17しかし、雑談スレのぞいたら、あっちのほうがよっぽど本スレぽいようにみえる。
どうでもいい雑談とか無いんだよね。
おかげであっちに雑談書きづらい人が多いのかなと思うけど。
0536名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:32:46自覚があるならひとこと「うちの親がスマン」くらい言えば
こっちも流せるのに。
ちなみに他の事ではスマンくらい言うんだよね。
でもウトメのことでは絶対に言わない。
0537名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:36:35私ももちろん面倒みるよ〜。
専業主婦だから、というのもあるけど、実の親も義親も好きだから。
あと、夫とも仲がいいから。
配偶者との仲が良好で、相手がいい親たちなら、頑張る気力も湧いてくるってものさ。
で、なんでこのスレに来ているかと言えば、うちの夫、元エネだったから。
結婚8年で教育しまくったのと、義父がいい人&義母が亡くなったってので
エネ脱出したんだけどね。
「あなたの家族は私と子どもなの!
結婚したからって親孝行親孝行って私を引きずり出すけど、はっきり言って
お義父さん達も迷惑してるんだからね!甘えるな、自立しろ!」
と何回怒鳴ったことか。
義両親はほんといい人たちで奥ゆかしくて、義母も私のことをいつも誉めてくれるような
人だったんだけど、エネ夫が一人でかき乱してくれてたからなあ。
エネ夫のおかげで
「もう、まったくあの人ったら。お義父さんどうにかしてくださいよ(^-^)」
「困ったやつだよなあ、エネ夫は」
と言う感じで義父とも戦友みたいに仲良くなれたわ。
0538名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:41:55とりあえず「雑談やめろよ」という人は自分の言っている「雑談」が
何であるかの定義と、雑談でないレスとの線引きがきちんと
出来るようになってから言えばと思うよ。
0539名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:48:40ウトメがいい人でもエネ人間は生成されるんだ…
困ったもんだね。
0540名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 19:50:59525です。教えてくれてありがとう!
その定義からだと、厳密に言うとここは雑談禁止なんですね。
毎回雑談で揉めてるから、>1に明文化して欲しいと思うけど
その時点で既に揉めるんだろうな〜。
0541名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:00:01今のは最初は相談者つながりだったのが
一人歩きして介護を語る感じに見えたから誘導したんじゃないかなと想像。
でも介護ってエネにはつきものな気がするので配偶者の話が混じってるなら
目くじら立てて誘導しなくても・・・
スレとも板とも関係ないような話なら雑談スレで汁と思うけどね。
0542名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:13:56何でもいけちゃいますね☆
0543名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:17:10誘導する人がいてもいいわ。
0544名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:18:48そういう広がり方ならロムラーとして個人的にはは歓迎だな
スレタイに関連した考えも深まるだろうし
0545名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:20:27年収600と1000なんてすごいね〜
長くやっているお仕事なんでしょ?
介護のためとはいえ、簡単に辞めるなんてもったいないよね
0546名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:22:33やっぱり薬剤師とかかな?
うちも娘が来年受験だから、薬学部受けるようにすすめようかな。
0547名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:25:03大きい娘さんがいるんだね
薬学部は6年になったから大変だね
0548名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:25:260549名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:27:14私立の学費を調べてごらん。あとバイトは無理だから。
「復帰しやすい仕事」としてなら国公立じゃないともとがとれないよ。
0550名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:29:52国公立じゃないともとがとれないってどういうこと?
0551名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:33:37お互い仕事しているのになんでダンナが自分の夕飯と風呂の用意をするだけで
たったそんだけのことで、「ダンナが犠牲になってる」と思うのかが知りたい。
男尊女卑のQ州ダンジーのネカマか!?
なんか涌いてるな
0552名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:39:16今までよりも負担は大きくなるんじゃないの
それに対する感謝は必要で
「たったそれくらい」って胡座をかいちゃいかんのではないかね
0553名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:40:36夕飯と風呂は女がやるもの、という前提で書かれてないか?
0554名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:41:19まさにエネ夫の典型に違いない男が出ていた!しかもロミオメールならねロミオ川柳つき!
うのチャンにも美川にもつめたーくあしらわれていい気味だった
0555名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:42:52ただの例じゃないの
思いやりが必要だよって言いたかっただけだと思ってた
0556名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:44:55私は夫と娘(4歳)とお互いの実家から30分ほど離れたところで別居しています。
お互いの実家同士も車で10分ほどしか離れておらず(優良ウトメ)
実母と義母は偶然同じ料理教室に通っていて仲がよく、たまに二人で出掛けたりと
私達と義実家、実家が程よい距離感でいい関係を保って行き来していた。
先週の金曜日、娘が幼稚園で母の日のプレゼントを作ってもって帰ってきた。
似顔絵と折り紙の花を台紙に貼ったもので、「いつもありがとう」と渡してくれた。
入園して初めての作品だったのでとてもうれしくて、
娘の希望でいつでも見えるように冷蔵庫に貼っておいた。
その日の夜、夫が帰宅して娘が自慢げに見せていて夫も普通に褒めてたので
とくに気にしてはなかった。
土曜日の午前中、私は用事があって1時間ほど外出して戻ってきたら、娘も夫もいない。
今年はお互いの母にちょっと奮発して欲しがっていたお鍋をプレゼントする予定で
ネット購入したのでラッピングするための材料を買いに行っていて、夫にも伝えたし
娘も一緒にラッピングすると張り切っていたので携帯に電話してみたら
夫は普通に「今実家に来てる」と。多少「えっ?何故?」とは思ったが
特に疑問に思わず急いでラッピングして義実家に行った。
0557名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:46:00見そびれた…
実況ログみてきたけど結果がわからん。
元妻来たのかな?
0558556
2007/05/24(木) 20:46:16娘を抱っこしながらお茶を飲みつつ「どうしたの」と聞いても「何でもない」としか言わない。
ウトさんも心配し「どうした?」と優しく聞くも「何でもない・・・」と。
夫に聞いても「特に何も・・」と言う。そんなこんなでお昼になり、トメさんが
「孫子ちゃん、何食べたい?」と聞くとオムライスというのでいつものように
トメさんと一緒に台所に入った瞬間、目を疑った。
なんと娘のプレゼントが義実家の冷蔵庫に貼られていた。唖然としている私の横でトメさんが
材料を刻みながら普通にに話しかけてきた。色々考えながら返事をしていたが
様子を不思議に思ったトメさんが「どうしたの?」と聞いてきた。
戸惑いながら、冷蔵庫の絵の事を聞くと「孫子ちゃんが描いてくれたんだって〜」と。
頭の中で、娘があげたのか、それとも夫か?などと考えながら
返事をするも納得いかなくてトメさんに実は・・と聞いてみました。
昨日娘が私にくれた事、さっき娘の様子が変だった事を話すと
トメさんは貰った時の状況を詳しく教えてくれました。
夫に促されるように渡したこと、笑顔だったけどいつもと様子が違うと感じたなど。
やっぱり夫かと思いつつ、トメさんが「気付かなくてごめんね」と
何度も謝ってくれたので娘のことを考えることに。
そこでトメさんが私に任せてというので、話を聞き任せることにした。
0559556
2007/05/24(木) 20:47:05「孫子ちゃん本当はお母さんに描いたんだよね?トメちゃん気付かなくてごめんね」と。
娘は再び泣きそうになりながら、本当は私にあげた事、夫が絵を見せに行こうと言って
付いていったら「母の日だからトメさんにあげよう」といわれた事、
本当はあげたくなかったけどトメさんがかわいそうだから言えなかった事
私にどうしたのか聞かれた時、皆の前で言ったらウトメが悲しむと思った事など
話してくれました。私はだんだん夫への怒りで一杯になりましたが、
ここで怒鳴るわけにも行かず、娘も絵が戻って笑顔になり、
鍋と一緒に渡すはずだったカードにトメさんの顔を描くとはりきっているので、
ひとまず出来上がったオムライスを食べて娘とカードを描いていました。
出来上がり、みんなの前で娘と一緒にトメさんに鍋を渡すととても喜んでくれて、
ウトさんまでお礼を言ってくださいました。
トメさんは「ずっと欲しかったのこの鍋〜」とはしゃいでくれました。
そんな様子を夫は笑顔でまるで自分の手柄ように満足げに見ていました。
その顔を見てますます腹が立ちましたが、トメさんが娘に
「あっちのばあちゃん家(私の実家)に行ってプレゼント渡しておいで〜」
と言ってくれ、私と娘で実家に向いました。
母にも同じ鍋をプレゼントし娘を預かってもらい義実家に戻りました。
0560名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:47:390561556
2007/05/24(木) 20:47:51「お前がこんなに馬鹿だとは思わなかった!!」旦那とウトはポカーン。
普段穏やかなトメさんが怒鳴ったのでよほどびっくりしたようで、
私も正直ビビリましたが、トメさんの怒りで自分が怒りが鎮まってしまい
旦那に淡々と言うことが出来ました。
私「あなたは何故、娘の描いた絵をトメさんにプレゼントしたの?
しかも買い物に行く理由も話していったのに、こっそり先に実家に行ってまで
やりたかったことは娘の気持ちを踏みにじることだった訳?」
夫「いや、母さんを喜ばせようと思って。ってか何でみんな怒ってんの?」
私「はぁ?本気で理由が分からないの?
娘が母の日のプレゼントで私にくれた絵を、トメさんに見せに行こうと
娘を騙し連れて行き、トメさんにプレゼントとして渡させる。
しかもちゃんとプレゼントを用意していたことを知ってるよね?
ラッピングを買いに行ってる間にこそこそと何してんの?」
ここまで言うとウトさんは、だいたい事情が飲み込めたようでした。
私「あなたは娘が断れないのをいいことに、まるで自分が書かせたような態度で
トメさんに渡させたそうだけど、娘がどんなに傷ついたか分かってる?
父親に嘘つかれて、母にプレゼントした物をトメさんにあげなくてはいけない
断りたいけどトメさんに悪いと思い言えず、そこまで悲しい思いを
させてまで自己満足の道具にしたいのか!!」
夫「いや、鍋より絵のほうが母さんがうれしいと思って。孫子のことも
可愛がってるし。なに、絵をあげたことがそんなに悔しいの?
また描いてもらえばいいじゃん。いつも一緒にいるんだしw」
0562名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:48:400563名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:49:000564名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:49:06ほぼ全員に「何調子いいこといってんじゃ!ごらぁ!」と一喝されて退場してました。
0565556
2007/05/24(木) 20:51:48少し間があいた後
トメ「孫子を傷つけてまでそんなことをしてもらってうれしくない。
だいたいお前は何もしてないじゃないか。絵だって孫子が描いた物だし
鍋だって嫁子さんが私の事を考えてプレゼントしてくれた物だ。
お前のクダラナイ気持ちと比べるな。お前なんかより嫁子と孫子
のほうがずっと大切だ」
その言葉で夫は不貞腐れた顔になり無言で俯きました。
ウトさんはただただ、馬鹿息子で申し訳ないと私に謝り続けていましたが、
トメさんが私に向いて座り離婚されても仕方が無いと思ってる。
万が一離婚になってしまったら夫とは別に慰謝料と養育費を払わさせてもらう。
それが馬鹿な息子に育ててしまった私達の責任だからと頭を下げられました。
また、夫に向かい離婚されたときは私達も絶縁する。この家には一歩たりとも
入れることはないし老後のことは心配無用こちらから断ると。
それを聞いた夫は一変し真っ青でうなだれてましたが、
本当に意味が分かったのかは不明です。
とりあえず娘を連れて自宅に戻り、次の日の夜、夫も義実家から戻ってきました。
日曜日中、ウトメさんに説教されていたようです。
とりあえずもどってきて私にきちんとあやまってくれました。
娘にも月曜日仕事に行く前にきちんと謝ったようで娘がパパを許す事にしたと
笑ってくれました。
その後は普通の生活に戻りましたが私は頭の中が一杯でまだ整理できていません。
なんか夢を見ている気分というか、いけないものを見てしまったというか。
とりあえずなんでウトメさんがあんなにいい人なのに夫は・・・なのか。
これからのことをゆっくり考えようと思います。長文すみませんでした。
0566名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:51:560567名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:52:58>トメちゃん気付かなくてごめんね
ツボった
うちのトメにトメちゃんの爪のアカをくれ
0568名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:53:40いったい何がきっかけなんだろうね。
>>556
乙でした。
0569名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:54:49めっちゃウラヤマシス
0570名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:55:19えーと、とりあえずはひと段落したみたいで
お疲れ様。今回のことは本当にショックだったと思うけど、
旦那は本当に何にも考えてない、馬鹿なだけなので
一回だけのことなら忘れた方が良いと思う。
旦那両親が常識的な人で良かったね。
もし何度も繰り返すようなら、そのとき対処しようよ。
0571名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:56:46ウトメさんがいい人たちでよかったね。
0572名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:56:50おもいきり夫の頬を張り飛ばしてしまうだろうなぁと・・・
0573名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:56:52それにしても、娘さん良い子だ・・・。
登場人物で人の心を思いやる事が出来ないのは旦那だけ。
0574名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:58:050575名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:58:33頼りになりそうなトメさんだね。
話の理解も早そうだし、素敵な人だなぁ・・・。
旦那だけアホだな・・・。
0576名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:59:09やって欲しくてwktkしてるんだろ
0577名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 20:59:28気を使ったりってことを、全然しないで済んできたのかな。
556さんが病気のときとか、困ったときの対応はどんな風だろう。
両親に対してだけ、自分の手柄で良いかっこしたがりなら
今後は大丈夫じゃないかな?
0578名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:01:250579名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:03:21似てない?
0580名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:04:50子供のしつけは孫に出るから、ジジババあたりかなあ〜
0581名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:08:36自分が一番ほめられないと気がすまない人になってんじゃないかな。
スレ26の●嫁の旦那みたいな感じ。
0582名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:08:54母の日なんだから自分でママンに絵を描けばいいのに。
556さんの夫の思考の回路が理解不能です。
0583名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:10:090584名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:10:26自分の所有物(娘)に絵をかかせて親孝行したつもりじゃなかろうかと....
0585名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:10:57そう、それだよ。
●夫と同じかほりがする。
自分の親に愛されてなかったのか? 良ウトメっぽいのに。
0586名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:11:22男って土下座とプレゼントで全てうまく収まるとおもってんだなw
0587名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:12:01556旦那が斜め上の性格なの、親との組み合わせが悪いせいかも
すごく良いウトメ=ムチュコタンを贔屓しないで冷静に判断できるのは人としては正しいんだけど、
子供が育つ過程で親が無条件で自分のことが好きだと思えるかどーかってのがあって
それがうまく行かないと子供は「うちの親は自分がよい子(喜ばせるイベント提供者)なら好きだ」と受け取っちゃうらしい
0588名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:12:54ついでに嫁も所有物だな。
だって本来嫁のものを持って行っちゃうんだもの
0589名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:13:54いい子になろう」って、考えの男子多いよね。
でも、更正するのもいる。うちの旦那。
>>556さんのところはウトメさんもいい人達のようだし、
じっくり更正プログラムを組んでいけば、大丈夫じゃな
いかなぁって思う。
旦那が「功を焦った」のに、何か理由はあるのかな?
例えば義兄一家が褒められてるのを聞いたとか。
0590名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:15:54聖職者とか教師の子は大変だっていうものね
0591名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:17:38詳細kwskお願いします
0592名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:18:54って行動をしているね。
0593名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:19:21それならそれで、なぜ嫁が買い物中に
「おばあちゃんの絵を描こう。2人分な」と娘に言って
絵を描かせるとかしないんだろうね。
その辺が全く理解不能だ。
0594名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:21:35それをトメちゃんにあげるのなら娘ちゃんもイヤな気持ちにもならずに済んだのに。
これでも他人も褌には違いないけど、誰も嫌がらないようにやるんだったらいいのにね。
0595556
2007/05/24(木) 21:22:13結婚して私が両家に贈り物をするのをみて、両親に感謝の気持ちをと
張り切りだしたようです。(自分の両親のみですが)
優しさを履き違えているようですが、結婚後やたらと気にかけて
くるようになったらしいです。(トメ談)
今のところ離婚までは考えてませんが、今思えば
やたらと母さんは〜と言っていたのでそういう人だったのかもしれません。
これから何かをするたび疑心暗鬼というかそういう目でみてしまいそうで
なんか複雑です。
0596名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:22:56それが問題だよね。性格や性質だとしたら
めちゃめちゃ治りにくい……。
馬鹿につける薬はないっていうし。
0597名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:23:12気がつくといいね。
0598名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:24:26子育てってむつかしいいいい
0599名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:24:50>561でエネ夫本人が白状してるw
>夫「いや、鍋より絵のほうが母さんがうれしいと思って。孫子のことも
可愛がってるし。なに、絵をあげたことがそんなに悔しいの?
また描いてもらえばいいじゃん。いつも一緒にいるんだしw」
娘の絵を見た瞬間に「これを持って行けば母さん大喜び→ポイントアップ」で脳内満タン
絵は嫁の物→怒られるからこっそり持って行こう、あとでまた書いて貰ったらいいよね
娘におばあちゃんが喜ぶからこの絵プレゼントしようね、ね!イイコだね!と強要
0600名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:25:20孫が祖母の絵を書くのもいいことだと思う。
娘が描いた母親の絵を
祖母にプレゼントすると思いつくのが常人ではありえないよね。
0601名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:27:37一応、署名捺印済みの離婚用紙貰っておけば?
0602名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:27:42直筆で親に手紙でも書けよ…
全くなんで自ら動かないんだ。
0603名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:28:24何となく理解出来る
子育てって時々原始的というか動物的な愛情が必要
人は動物じゃないから理性ってのがあるけどでもやっぱり…て感じ
自分の子虐めるな!がるるるーて唸る母獣とかさw
0604名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:29:28なんかその旦那さん理解できる。私がちょっとそういうところある。
多分自分が愛される事、優位な立場に立つ事が行動の基本的な動機。
人のために何かをしようっていう方向に頭がまわらない。
隣にそれをして感謝されている人がいるとそれを見てあせって
まねする。それは基本的に相手のことを思いやっての行動ではない。
ご両親の育て方とはあまり関係ないかとも思う。
根本的には人間のクズだよ。<私自身を含め
0605名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:30:03・自分の懐が痛まない
・自分の労力を使わない
・親がとっても喜ぶ
・・・怠ける方に知恵の働くアホなんですな。
0606名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:30:51また何かやるとオモ。
0607名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:31:27里帰り出産した娘(20代)が半年ぶりに美容院に行った隙を狙い、生まれたばかりの孫を拉致して(70代)に見せに行った50代の親父を知っている。
「生まれたばかりの孫(親父の母親にとっては曾孫)を見て喜んでくれるに違いない!」
とwktk!して1時間近い道のりを歩いていったんだが、着いてピンポンしてドア開いた瞬間、親父の母親は絶叫&激怒。
「首も据わってない子供をそんな抱き方する奴があるかーッ!」
おしめもミルクもないので赤ちゃんは泣きっぱなし。親父の母親は電話をしたり買い物に行ったりで大忙し。
家では親父の奥さんが「子供がINEEEEEEEEEE!」と大恐慌。警察に届ける寸前に親父母から電話が入って、慌てて駆けつけ、泣き止まない赤子を病院へ。
娘さんは「美容院に行きたいなんて我儘言わないで、ずっと赤ちゃんを見てればよかった……」と大泣き。幸い、赤ちゃんは無事だった。
ちなみにこの大騒ぎの間、元凶の親父はパチンコに行っていたそうだ。
この事件の直後、親父は母親・妻・娘全員から縁を切られ、どこにいったのかも定かではない。
0608名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:32:47ウトメさんたちには問題なくてもエネにはなる可能性はある。
0609名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:32:560610名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:34:00そんな糞親父と離婚した母親GJ
0611607
2007/05/24(木) 21:34:160612名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:34:31怠け者は一生怠け者なのか…
0613名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:36:42ちょっとまて
エネを育てた「育成環境」はウトメ由来でしょ?
0614名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:36:580615名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:37:010616名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:37:04これも母親は真人間だけど屑ができてしまった例だね。
0617名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:37:11怠け者は基本怠け者。
でもある程度本人の心がけでマシになったりもする。
0618名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:38:33遺伝3割分が顕著に出たのかもね。
0619名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:39:00そうなんだよ
なんでだまし討ちするのかわからない
自分の娘だぞ
0620名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:39:05この場合は、記念日にはカードを買って「いつもありがとう。エネ夫」と書け
と躾るのが一番の近道w
0621名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:39:24遺伝3割環境7割
ウトメ性質に問題なしってことは、
遺伝は問題ないけど環境が悪いって意味?
0622名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:40:20時間もあるんだし、娘と一緒に絵やら文字やらを描いたら
お互い楽しいのにね。
まぁ、そういうごく常識的なことができないからエネなんだろうけど。
0623名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:41:35遺伝もウトメから半分ずつだし。
組み合わせの問題じゃない?
その後のウトメ以外の環境要因の問題もあるし。
0624名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:46:290625名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:47:580626名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:48:000627名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:51:04両親は共働きで祖父母が面倒をみてた。(祖父母がやや長男教)
優等生の弟(小梨)に長年にわたり対抗心を持っていた。
お嫁さんが妊娠中に別居して離婚した。
親への愛情というより「総領息子」を気取りたかったみたい。
0628名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:57:36>>624は誘導厨への嫌味だろ。
0629名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 21:57:463行目と4行目の間の行間を、自力で読むには力不足だorz
0630名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:00:58ババの顔を孫にかかせてプレゼントって、敬老の日にすべきことでは?
0631名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:06:18連れて行けばよくなるもんなの?
0632名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:06:350633名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:06:49娘はジジババから愛されてるのが確定してる
だから 娘の絵を【ボクが】プレゼントしたよ〜になるんだと思う
0634名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:07:00あくまで母の日のプレゼントにしたいんなら自分で描くべきだろ
0635名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:08:07母親と言えば俺の、この俺の母親しかいない。(俺の世界には)
っていう、赤ん坊並みの自他の意識の境界のなさにびっくりするよね。
自分の娘にとっては母じゃないってことが考えないとわかんないのよ。
まして自分の妻にとっても母じゃないなんてことも。
0636名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:08:28親子関係に問題があって歪んだかどうかなんて
特にここじゃ想像しかできないけど
でもそうだとしたら適切な治療で過去の自分の飢えを解消する療法とかあるはず
0637名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:09:51なので、母の日は無条件で「自分の母」の日って事なのでは?
「妻」も「母」って頭が無かったのかも。
0638名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:11:30精神科の問題じゃなくて、な〜んにも考えてないだけかなと。
>>635みたいな事かなと。
0639名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:11:53世間ではそれを「馬鹿」と呼んでます。
0640名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:12:40エネ夫は母の日に【母が喜ぶ品】を贈って褒められたかったんだよ
だから娘に言い含めて供出させたの
エネ夫にとっては「これどうぞ」とプレゼント差し出す娘ちゃんはラッピングの一種
それも含めて【ボクがやったー】てのがエネ夫脳内
0641名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:13:460642名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:15:34いいことではないと判っているはず。
なのに、「気がつかない」んだよね。
0643名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:15:35特に
>私にどうしたのか聞かれた時、皆の前で言ったらウトメが悲しむと思った事
これはすごい。旦那より気配りができてるよねw
0644名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:16:50よくなるかどうかはわからんが、やるとしたら認知療法あたりかな
考えや感じた事を書き出して自分の認識をカウンセラーと一緒に確認していく、という
性格の問題だから、治してもらうんじゃなくて結局自分で変えるしかないし
本人と嫁にその気があれば行く必要はないかもしれん
0645名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:18:10ってことは
> 夫「いや、鍋より絵のほうが母さんがうれしいと思って。孫子のことも
> 可愛がってるし。なに、絵をあげたことがそんなに悔しいの?
> また描いてもらえばいいじゃん。いつも一緒にいるんだしw」
この科白は誤魔化すためのデタラメってことなのかな?
0646名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:18:45どういうことか分かってそうだもんね。娘の前で話し合いしてないのに。
エネ男は<どうぞと絵を差し出すわが娘>がプレゼントなんだよ。
おそるべきエネ魂だな
0647名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:19:32635だけど、立派な病名、診断名がつくかどうかは別として
精神が健全な成長をしていないってことだから
(幼児の段階で止まっている)
なんらかの形で精神科に扱ってもらったほうがいいのかもしれないとは思う。
権威に「普通はこういう風に発育し、これくらいの年齢以降は考えるまでも
なくこういったことはわかるようになるものなのです。あなたはこの年齢
くらいで止まっているということですね」と、旦那に説明してもらったら
自分が異常であるってことは少なくとも認識できるかも。
なんにも考えてなくてもさ、普通は考えるまでもないことじゃない?
0648名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:19:43「今後は親のために何かしたいときは絶対に相談すること。
相談なしで動いたら離婚」というシンプルな約束をするのが
一番いいかもね。
自分の頭で考えて臨機応変に動くのは難しそうだし。
0649名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:19:58娘より格段に絵が下手と予想
0650名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:22:24自分たちが正しすぎることとか育て方失敗して息子が変なのとかわかってると思う
じゃなきゃあんまりにも良い人杉、察しが良すぎて怖いよ
旦那は自分が好かれてないと思ってて子供や嫁をダシにしたら嫌が喜ぶとカンチガイして
今回飛ばしすぎて地雷を踏んで両親から叱られても「ああ、やっぱり」と思ってそう。
ああ、やっぱり自分は好かれてないから縁切りとか言うんだなーって
これを機に旦那が自分の親に愛を乞うのを諦めて妻子に愛を乞うてくれたら好転するんだけど
でも今回の件で娘ちゃんも敵ーとか思ってしまいそうで心配だ
0651名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:22:36俺の描く絵を貰うより、孫が描く絵を貰う方が喜ぶ&孫に絵を描くよう奨めた俺の株もあがる♪
0652名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:23:14違う意味で引いちゃうよw
もうドン引きだよ〜
0653名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:24:33確かにw
0654名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:24:44そりゃそうだw
プリンでも作るほうがマシだねw
こういう旦那には、そうやってわかりやすく何か誘導したほうが
いいのかもね。
0655名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:24:47何が確信犯なのさ?
少なくともトメさんは絵が嫁のものだとは知らなかったって言ってるじゃん
0656名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:25:31そんな幼児性と、くそたちの悪い男としてのプライドが融合した感じだよね。
生きてきてこいつアホやなーと思う男は大抵女には礼儀はいらないってタイプ。
女は絶対回りに気を使って自分を立ててくれてみたいな。
0657名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:25:36奥さんとしては複雑な気分だし、大変だろうけど
旦那、気をつけないと変な方へはしるかも。
トメさんから、
> お前のクダラナイ気持ちと比べるな。お前なんかより嫁子と孫子 のほうがずっと大切だ
って言われて、奥さんからもよそよそしくされてしまったら、
自分は誰からも愛されてないと思って自暴自棄になっちゃうんじゃないか?
ギャンブルとか女とか変な方向にはしらないように
多少のメンテはしといた方が良いかも。
0658名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:27:15や、自分が絵を描いてればある意味正常なマザコンなのよ
絵をあげるって行為は(プロ除外)相手が自分を好きだと確信してるからできること
問題は
娘の絵を
妻に内緒でこっそり持ち出して
自分の母に贈るよう強要した
って点なのよ
0659名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:29:19愛だ愛だというけど
愛ってそんなに暑苦しいだけのものなかね?
そこまで深読みしてりあなたがちょっと愛についてどういう育ちをしたのか心配だわ。
エネミー発症は読めないのがここの定説だから
なんでもかんでも「心理学的に察してるのよ私」みたいにいわれてもね
0660名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:29:41> 夫「いや、母さんを喜ばせようと思って。ってか何でみんな怒ってんの?」
これトボけているんじゃなくて現実逃避なのかな?
バレたら怒られるのはわかっていただろうにね。
それとも妻は何も言わないでいると思っていたんだろうか。
0661名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:30:510662556
2007/05/24(木) 22:32:23みなさんのカキコ見て、自分なりに今回のことを
消化していきたいと思います。
色々な意見読んで夫の思考もなんとなく分かったつもりです。
夫へのフォローしつつ様子を見たいと思います。
では名無しに戻ります。
0663名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:32:37純粋に言葉通りに思ってると読んだ。
妻に内緒で持ち出したのは、妻の所有物を盗ったから、それに妻がごちゃごちゃ文句いうと
面倒くさいから黙ってただけで、俺が母を想う気持ちに嘘偽りはない!みたいな。
0664名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:32:38>いや、母さんを喜ばせようと思って。ってか何でみんな怒ってんの?」
訳すると
「母さんが喜ぶと思って絵を持ってきたの、悪気はないんだから責めるなよぅウワワアアアン」
0665名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:34:11あーそういうことか。
喜ばせるための行為なんだから起こるほうが間違いってか。
やっぱ幼稚だなぁ。
0666名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:38:10単純に「バカだね!」って怒ればいいのに。
0667名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:38:12私の父親がエネ夫で、娘である私にとっては毒親なんだけど
他人から見たら「優しい穏やかな人」らしいんだよね。
近所の小父さんから「お父さん、優しいでしょ」って言われたけど
返事に困った。「あれは優しいのとは違う」って分っていたから。
ちなみに父は、同居祖母の年金を取り上げてパチンコにつぎ込んでいた。
それだけなら親子間の問題だけど、祖母は、母が年金を取り上げてた、
息子は伝書鳩だと思ってたらしいんだよね。
祖母は親戚や近所の人に「嫁が年金を取り上げる」と愚痴っていたらしいし
母は親族会議で吊るし上げをくらったらしいし……。
まあ、母も毒親なんで、イマイチ同情しきれん。
0668名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:38:31敬老の日に来たならまぁ納得するけど。
0669名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:39:510670名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:41:55皆様に質問なのですが、
私が病気になると少し不機嫌になる旦那はエネでしょうか??
0671名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:16モラハラじゃね?
少なくても自己チュー
0672名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:24よくいるタイプではあるけどね。
同居人が具合の悪い時にはどうするのが人間として
正しいのか今から躾てあげてください。
0673名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:33義実家は何か関わってきますか?
0674名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:34まあ私が居なきゃダメなのね、私ったら愛されてる
と、貴方が思うならエネじゃない
そうでなければ
0675名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:41確かに嫁から見たらとても良いウトメだと思うけど…
自分の子をものすごく追いつめてる気がする
0676名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:43:44エネ全然関係ないし。
0677名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:45:23あの叱り方は尋常じゃないね。
旦那のしでかしたこともちょっと斜め上だし
ちょっと理解できない親子ではある。
0678670
2007/05/24(木) 22:46:16すれ違いですね。
義実家はかかわってないんですが、
一番しんどいときに労わってくれないのは敵なのか?
と思って書いてしまいました。
スレ汚しすいませんでした。
0679名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:47:18>あの叱り方は尋常じゃない
私もそう思った
0680名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:47:20感じてた違和感はそれだわ
絵を持って行ったのは確かに悪いけど
ウトメが絶縁宣言するほどじゃない
ウトメが事を大きくしてる風にすら読める
0681名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:47:50まあ「敵」には違いない罠。
負けるな。がんがれ。
0682名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:48:550683名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:49:25愛情注いでいても子の受け取り方によってもエネは育つんだね。
0684名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:49:44トメは叱ってしかもその後「オマエなんかいらん、嫁と孫の方が良い」と追いつめ
ウトは絶縁宣言
…娘が一番の被害者とはいえ、そこまで言うこと?と怖いと思った、
0685名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:50:29しかも日曜日もずっと説教って。
ずっとそんな風に育ててきたのかねー
0686名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:50:520687名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:51:47そんな感じがする。
0688名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:52:12尋常じゃない、かなあ。
小さい孫がそこまで追い詰められてたのに
全く理解してないこと言われたら
逆上してあのくらい言ってしまいそうだ。
0689名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:52:41旦那が悪い、だけじゃ解決しないかもな
0690名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:53:26縁を切るっていうのがマジならそれもありだと思う
でも脅しで言ってるよね?
でなきゃ縁切り息子に日曜一日説教なんてしないよ
言葉の暴力かましてる
0691名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:54:44愛情にもワナがあるよ。
子どもが褒められたくて頑張るタイプだと、
いつの間にか親の方も人から褒められるわが子が可愛い、みたいになったり。
何が先かはわからないけど。
だから親の側は、本当は自分の感情を時々分析した方がいい。
0692名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:55:53トメは孫の話を聞いた後だから、旦那のまた書いてもらえばいいとか
なんで怒ってんの?発言聞いて激昂しただけじゃないの?
何もわかってない夫に分からせようとして極端な例え使っただけかも。
0693名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:56:02縁切るって普通の神経ならなかなか言わない言葉だよ
そんで更に一日説教でしょ…尋常じゃない
今は嫁にとっては都合の良い義両親かもしれないけど先が怖い
人をじわじわ支配するタイプかも
0694名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:56:08叱る時は必ず逃げ道も作っとけというやつだよね。
その辺うまくはない両親かもしれない。
0695名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:57:18途中でわかったのにしつこくやってたならまた話は違ってくるけど。
0696名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:57:22それより何よりまず娘に謝れと思った
0697名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:57:47丸一日以上も実家に軟禁だからなぁ。
0698名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:58:13そういう人に育てられると自分に自信なんか育たない
0699名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:58:37本当にそうなる覚悟なしには使っちゃいけないと思う。
脅しで使うなら言う側の甘えがあるし、言葉で人をコントロールする人だ。
0700名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 22:58:56もしくは、自分の親とかさ。
過剰に反応する時って、自分自身のトラウマ刺激される時だったりしない?
0701名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:00:13全国的に「母の日」なのに孫娘が絵(多分ママの顔)を持ってきたんだよね
それを疑わずに喜んで受け取っちゃって冷蔵庫に貼っちゃうトメの心理
ママじゃないの?って普通聞かない?
そんで嫁から追求されて「ババチャン気付かなくてゴメンねー」て…
0702名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:00:54親と祖父母の関係にピリピリしてるし。
幼稚園児ってもっとあっけらか〜んと唯我独尊なんだと思ってた。
そこまで考えさせる子育てもどうよって感じw
0703名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:01:29いや旦那と義両親だから増えてるし
しかも実親と近所で仲が良いときたら
なんか可哀相になってきたぞ。
籠の鳥状態?
0704名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:01:49ハゲド
年取ってジジババになってこの対応ってことは
育児盛りの頃はもっと激しかったと思われる
0705名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:05:08「私のためを思うなら、孫ちゃんじゃなくてあなたがやってくれ。
自分の子供からの手紙一枚、カード一枚が何より嬉しいんだ。
親とはそういうものだ」くらいでやめて
「孫ちゃんと嫁さんに謝って、明日はゆっくり家族で過ごしなさい。」
と帰すんじゃないかと。
色々考える娘さんにしたらパパは帰ってこないし
また色々心配の種が増えるだけだよね。
0706名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:06:05毒親について扱った本におっかないパターンがあった
嫁&嫁実家に理解のある良い義両親として近づき
息子が至らなくて〜などと卑下しつつじわじわ支配下においていく
コントロールされきった嫁母が自分の娘に
「いいお母様なんだしちょっとくらい我慢して同居してあげなさい」
とせっつき同居完了
何かあると「自分たちが至らないから嫁子さんが怒って不憫で〜」
と嫁実家に泣きついてコントロール
0707名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:08:07エネは関係ないけど、そういう配偶者って
心理学的には相手に精神的にすごく依存してるんだって。
0708名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:09:11脅しではないでしょ。離婚は556さんが決めることで
そうなるような事をしたときは覚悟しなさいって夫に分からせようと
しているんじゃないの?
娘さんの反応は、トメもお母さんも両方すきだからこその発言で
素直に気持ちをお母さんに言えるいい子だと思ったけどな。
0709名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:11:32それうちの父親だ。
母親が寝込むと怒鳴りつけるような最低人間だった。
母親も中年になって肝が据わった頃に聞いたそうだ。
「なんで人が病気になったら、バカみたいに怒るの?」と。
答えは「何もできなくてどうしていいかわからなくて
そんな自分が悔しかった。それで母さんさえ病気にならなければ
こんなことにはならないと思ってつい怒鳴ってしまった」
その後母親から料理教室に叩き込まれ
休日には洗濯掃除も担当させられた父親は
母親が寝込んでもビクともしない人間になった。
結婚して30年は経っていたけどね…
0710名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:12:56よくガマンしたなあ・・・
0711名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:13:08絶縁だの何だのと嫁の前で言うのはどうかと。
それこそ嫁と孫が帰った後に言うべきだと思うんだよね。
0712名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:14:06まぁ,うちの叔母(母の姉)と従兄弟の関係に似てるだけなんだが…
従兄弟が就学前期で単身離島赴任の時は,祖父母+うちの母親が総力を上げて実家で面倒みてた.
たまにしか会えない故の甘やかしと,教員故の厳しさが,コロコロ入れ換わってたらしいし…
教員としての評価はピカイチだったらしい.
生徒には良い先生だったんだろうな…
0713名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:14:11えっとね、離婚されたら離縁する!て言葉は
旦那(自分の息子)には縁切り宣言だし
嫁には「お前が離婚したら縁切るぞーコイツは天涯孤独だぞ」
とプレッシャーかけているようにも読めるんですが
0714名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:14:46私含め娘3人だったから、結婚後10年も経ったら
娘達が家事くらいはしたからね。
それもいけなかったんだろうとは思うんだけど。
娘じゃなく夫に助けを求めないとね。
娘がみな家を出てから始めて両親は向き合ったみたい。
というか、向き合うしかなかったか。
0715名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:15:32一見良いウト発言だけどその奥は
離婚されるような息子いらん!だからねぇ
0716名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:17:2930年経ってても治ればいいよ〜。
友人は母親が寝込んだときは自分に降りかかってたよ。
一緒に食事してるときに父親から電話きて
「母さんが病院行ってる。俺の飯は?」って。
友人切れて、それ位何とかしろって怒鳴ってた。
妻がダメなら娘って糞人間もいるんだね。
0717名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:17:30・ウトメが毒親だった場合エネは誰?
・ウトメが毒親だと何が困る?
0718名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:19:25エネは旦那
毒親の場合は、義実家とは疎遠にする必要がある
ってことで、とりあえず旦那と過去話でもするといいかもね
色々見えてくるかも。
0719名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:22:36困る困らないより、毒親かどうか見極めるのは改善や理解の一歩だとオモ
0720名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:22:42エネは夫なのは間違いない
でもそれをこさえたのは義両親だと認識するのが重要
一見良い義両親だけど実は毒親だと認識するのが大事
近づきすぎないように、言質を取られないように注意する
旦那は今回のことでショックを受けてるだろうから
優しくして優しくして過去話など聞き出して
必要ならカウンセリングとか連れて行くと改善するかも
0721名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:23:55何か被害妄想全開してて怖い
ちゃんと叱ってくれて対応してくれて良いウトメさんじゃん
0722名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:25:35でも、いきなり「離婚されても仕方ない」と話が飛ぶのにびっくりした。
0723名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:26:24お前ははしょりすぎだ
0724名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:26:49娘の「母の日」作品を自分の母親に流用するような男の親だから
叱り方も変わっているんだなと思った。
0725名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:28:01自分もエネ要素あるのかな・・・」と
ちと思ってしまった
びっくり仲間がいてちと安心
0726名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:30:320727名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:32:52トメも相手が子どもだから突っ込まなかったのかな。
0728名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:33:59絵を書く能力の低い子供だと区別ないし
私だけど
0729名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:36:03火病みたい。そりゃ嫁子も冷めるっていうか引くわ。ドン引きだわ。
0730名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:37:120731名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:37:45ぜってぇ離婚になんねぇって思ってるから言ってるように見える。
0732名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:37:46うちの5歳児だと
おばあちゃんも猫もアンパンマンも区別つかないぞ?w
お母さん(食べ物持ってる)とお姫様(冠)だけは特徴あるからわかるけどw
0733名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:37:494歳児だからなあ
やっと人っぽい絵が描けるようになった頃では。
0734名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:39:170735名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:40:10それが曲者だよね。
良い息子をしたくて嫁を蔑ろにするとエネ夫だし
良いトメをしたくて息子を必要以上に蔑ろにするのも
いい結果にはならないような。
0736名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:40:180737名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:40:22天才児なのかしら〜?
0738名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:41:35上手な子は3才4才でもかなり細かい描写ができるよ。
天才じゃなくても区のコンクールに出せるくらいにはなれる!
0739名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:43:52諌める程度では済まないのではないかねぇ
ましてそのひどいことをしたのが自分の息子となると
冷静ではいられないくても不思議はないと思うけどな
0740名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:43:59そのくらい、幼児似とっての母親って特別で絶対な人だよね
エネ旦那がそれを理解してない点が一番引いた
0741名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:44:01距離感があって良トメなのに、息子はテラエネ夫。
突き放して自立促して育てたら、返ってママンの愛を渇望するエネになってしまうのか?
0742名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:46:20↓
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
0743名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:47:25娘さんは泣いてないよ。
泣きそうな顔ってだけ。
0744名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:49:30個人的にはこのトメとっても要注意人物のような気がする。
ま、操られてるほう(嫁)が気づかなきゃ幸せなんだろうけど。
オソロシス
0745名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:50:16という時点で離婚まで匂わせて叱ったのは556へのパフォーマンス。
大の大人が閉じ込められている訳でもないのに、一日中だまって怒られていた
というのも変。
0746名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:52:080747名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:58:18自分が恥をかいた(息子にかかされた)ことに腹を立ててる。
0748名無しさん@HOME
2007/05/24(木) 23:58:40「AさんがBさんにあげた品物」を、Cさんが勝手に「Aからのプレゼントだよ」と
Dさんにあげてしまう、という図式が
旦那(C)の頭の中で普通のことだということにビクーリ。
0749名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:00:29あ?!
0750名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:00:58ウトは事情がわからないからテレビを見てたとか。
要領を得ないエネ夫の答えに怒ったトメと戻ってきた>>556のタイミングが一緒だった。
そんな感じもしなくはないが。
嫁の話を聞いてウトも納得、エネ夫を〆たんじゃないかとエスパーw
0751名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:03:01>>745の言っていることもわからなくはないけど
そういう人もそういう考えもなくはないと思うし
「変」と決め付けるのは抵抗ありだな
0752名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:04:11やってることは正しいんだけど自分の息子だよね?
嫁の目の前でしなくても良いでしょ?って感じなんだわ
バカ息子をスケープゴードにして嫁を調子づかせて何を狙ってるの?
0753名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:14:45トメが育てたであろう夫が明らかに変
0754名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:15:00大丈夫か?スレのノリに毒されてないか?
踊りすぎ
0755名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:15:20完璧主義者で理想のトメなアタクシステキ!って感じ。
でも内心では出来た嫁に張り合ってるかも。
だとしたら孫の絵をまんま受け取っちゃうのは大失敗なわけで。
おバカな息子自体も大失敗なわけで。
でも嫁や孫には八つ当たりの仕様も無いし。
怒りが一気に息子へ向かったって思えて。
0756名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:15:35そんなに話の裏の裏まで読まなくても・・・って思うほど最悪なことエスパーしたりして
「まさか〜そんなことには・・・」とか「そこまで悪意的にとる方が難しいよ」とか思いながら読んでても
後日談がエスパーのまんまとかもあるから世の中広いんだな〜と最近怖くなるよ。
って、自分で書いてて「日本語でOK」になってる・・・orz
0757名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:23:42なんか本質的に人間の出来た人というより、
理想的なトメさんに酔ってて、人にもそう評価されたいのかもね。
だとすると、夫が育っ理由が分かった気がする。
0758名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:25:040759名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:25:34義実家丸ごとおかしいぞ。
ウトメ、実は・・・
嫁、もう逃げるしか道は無いのか?
の3本でお送りしま〜す。お楽しみに
0760名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:26:27それ以外だと、エネ夫だけ変!てのは希少だよ
たいがい育成の責任者(ウトメジジババ)がエネ入ってる
0761名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:29:29どこへ行くにも何をするにも「家族皆一緒でなきゃ」が口癖。
休日の計画は事細かに立て、自分の行きたい所へ私達を連れ出す。外から見たらいつも一緒にいるの仲良し家族。
でも気付いた。
旦那が真に愛しているのは「家族みんなから愛されている幸せな俺様」であって、家族ではない。
私や子供達の行きたい所など、尋ねてくれたこともない。
私達は旦那の自己満足の為のアクセサリーだ。
私は今の仕事を頑張って続け、来たる日に備えて稼ぎまくろうと決心した。
子供達と共に、いつか逃げるぞ。
0762名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:31:440763名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:33:13その反応を見てからでも遅くないんでは。
0764名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:33:49スレ違い
0765名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:36:42ここへ行きたい、とか言うとどういう反応する?
0766名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:39:430767名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:40:31出掛けたくなけりゃ言えばいいのに。
「今日は家で皆でマターリしたいな♪一緒にお昼ご飯作ろうか?」とかさ。
そういった意見も聞いてくれないなら仕方ないけど。
もしかしたら旦那は家族サービスしなくちゃ!って思い違いしてる可能性もあるし。
ちゃんと話し合いなよ。
0768名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:41:23提案してみたことも何度かありました。
「また今度な」の言葉が実現したことはなく、「週末はここに行くことに決めたから」で旦那好みの目的地。
口を挟めば決まって不機嫌になるので最近ではこちらから提案することはやめました。
旦那の俺様な所が目につきはじめたら、今まで何でもなかったことまで気に障るようになってきて。
愚痴スマソ。
0769名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:42:34必ず「家族揃って楽しく食事」
実は、父親以外には地獄の食卓だったり。
「必ず話し合ってる」民主的な家が、子どもにとっては、
一方的に言い渡されてる状態だったり。
0770名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:43:000771名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:43:33>>556の実母さんと料理教室とか同じで、
親しいらしいので余計に良トメ仮面かもね。
今はまだ放置でも良いんじゃないかなぁ。
将来トメさんの望まない形にバランスが変わって来たときが
ちょっと気になる。
それまでに旦那さんが良い形でエネ脱出できてたらいいね。
0772名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:44:25最後は家族に殺されたんだろうな、あの親父
0773名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:46:35ちゃんと自己主張したり話し合った方がいいかもね。
それで不機嫌以上の手段に出るならまた考えるとか。
>>761をそれとなく伝えるとか。
0774名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:48:22暴力は振るわれなくとも、抑圧されることで心が痛めつけられることはないかい?
0775名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:49:22「じゃ、あなた一人で行けばいい。私も子供も楽しくないから。」
一度言ってみることをおすすめする。これで切れたら徹底的に話し合い。
ダメなら緑の紙準備して貯金でいいと思うよ。
0776名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:49:40旦那が不機嫌になる事を恐れてるのは少し問題ではないかな?
一度、面と向かって喧嘩してみたら?
よく、人と対立したり喧嘩するのを避ける人がいるけど
ずっと問題から逃げてるだけになってしまって、後で首がまわらなくなってるよ。
離婚を考えてるから、もう話す気になれないならしょうがないけど
一度じっくり話し合ってみては?
大喧嘩して、旦那に全て言ってみたら別の解決方法がみつかるかもしれないし。
離婚する気ならなんでも言えるんでない?
0777名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:50:030778名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:51:26いや、何にでもセオリーってあると思うのよ
そんで建前はともかくとしてw基本やっぱり嫁より実子優先が普通に自然
嫁より娘の方が可愛い、嫁の子より娘の子が可愛い、て書けば感覚わかるかな?
(それを表だって見せないのが賢いウトメってのは今はおいといて)
今回のウトメはその辺がぶっとんでるから胡散臭いんだよ
離婚とか縁切りって普通はものすごく思い詰めた結果ようやく口の出す重い単語だと思うんだけど
感情まかせでしかも脅し目的で使ってるのが引っかかる
0779名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:52:28エスパーでも不幸な展開になるようにしとけば
それだけでオカズになるんだよきっと
0780名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:53:370781名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:54:05提案じゃないぞ、あくまでおねだり。
でしぶしぶでも受け入れたら大感謝祭だ、大祭り。
家族みんなから「感謝」されているありがたい俺様を発見するかもしれんよ。
0782名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 00:56:11料理教室に通うトメ・実母に贈った鍋って
某有名フランス製ホーロー鍋かな?
だとしたらかなり奮発したね。しかも2人分なんて。
旦那のヘボさ加減が一層引き立つわけだ。
0783名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:00:58こんなささいなこと、確かに離婚理由にはならないのでしょう。
でも、いつか逃げるぞ、と決めた事で私の腹がすわったのも事実です。
皆さんにおっしゃって頂いたように、会話もしくは大喧嘩、やってみます。
私一人で出掛けるのも「どこ行くんだ、誰と行くんだ、何時に帰るんだ」と渋るような旦那ですから、このままでは息が詰まります。
いろんな事、吐き出してみます。
スレ汚し、すみませんでした。
0784名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:02:240785名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:04:530786名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:05:11自分がトメにやられたらキレるくせに
0787名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:08:580788名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:10:13離婚するにしろ再構築にしろ話し合いは大事だから。
頑張って言いたいこと言ってムカついたら喧嘩してもいいと思うよ。
あ、念のためレコーダーは忘れずにねw
頑張って下さい。
0789名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:10:20うわぁ、ウザい旦那…
息が詰まりそうだ
話し合いとか準備とか色々がんばれ
0790名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:11:40本スレはもうほとんどネタしか投下されないんじゃない?
あそこまで無法地帯にしたら、釣り師に目を付けられない訳がない。
面白ければいいやって感じで、暇つぶしに本能の赴くまま食い付くし。
入れ食い状態だよね。
雑談を注意するレスへの反論も目玉出そうなの多いし。
そうじゃない人もいると思うけど、自浄出来ないもんね、見てると。
変な反論している人、他の板で通用するかどうかやってみるといいのに。
そうすれば自分がおかしいのわかるから。
239 :名無し草:2007/05/24(木) 23:46:42
自分が行ってる板ってスルーするところばっかりだから、
なんでこんなに混乱しまくるのか謎だよ。
240 :名無し草:2007/05/24(木) 23:49:12
チュプばっかりだから
0791名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:12:17一緒にお出かけというくらいだからまだ子供さん達も小さいのでしょうが、
子供さん達が巣立ち、かつ旦那様が定年でも迎えられた日にゃ、ウザさ全開でしょうね。
毎日毎日「どこ行く、誰と行く、いつ帰る」、揚句の果てに「俺も付いていく」。
容易に想像できてコワス。
0792名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:12:27浮気性とかでww
0793名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:14:11なんつーか、本スレ見てると何ともいえない気持ちになる。
他板で間違いなくチュプと蔑まれることを堂々とやっているからさ。
実は、そういう叩きに遭遇すると、ちょっとの自分語りくらい
目くじら立てなくても…、と思って見ていたんだけど。
放っておくとああなるんだなと見せ付けられたような気持ち。
家庭板、ちょっと悔しいというか複雑だけど、確かに隔離板だわ…。
あれを見たら認めざるをえない。
242 :名無し草:2007/05/24(木) 23:50:48
2ちゃんじゃない別の掲示板で、変なのに絡まれたときにスルーしたら
管理人まで出てきて怒られたお。
ちゃんと議論しなくてはいけないらしい。
そんなノリなんじゃないの。
243 :名無し草:2007/05/24(木) 23:57:09
>>242
本スレで注意受けてるのは議論ではないよ。
同じ意見のループorただの雑談はどの板でも嫌われる。
スルーしても何も言われないよ、あれだと。
かまった方が周りから叩かれる。
244 :名無し草:2007/05/25(金) 00:15:50
まぁ、他板で得意げにエネミー、エネ夫、ロミオメール等を
平気で使っているのに出くわすのがなぜかは理解できるようになったな、
あのカオスを見ていると。チュプ、か。大嫌いな蔑称だけど。
0794名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:17:29こっちに誘導すると誘導厨乙だもんなぁ。
書かれてることから派生したんだからいいじゃん。
ってみのの実況をたしなめられた時の反論によく似てるよね。
また懲罰鯖に行くまでわからんのかな。
行っても誘導厨や自治厨のせいにしそうだけど。
ここに集まるのはバカとネタ師だけです
真面目にエネ話がしたい人は移動して下さい
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1179897188/l50
0795名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:21:45雑談は良くてモラハラはいかんのか?
0796名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:23:180797名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:27:000798名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:29:300799名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:29:30http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163271152/
0800名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:38:12ルクルーゼ?
あれ母に送ろうかと思ったけど
重いしやめた。
0801名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 01:41:15でも重いから扱いが面倒ではある。
0802名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 02:05:40とりあえず「うちの夫、エネかも…」って疑念が沸いたその日から、
三種の神器、手書きの日記、テープorICレコーダー、白紙の緑の紙
を準備して、万が一の災難に備えて保険をかけるべきだね。
特に日記は離婚したくなるような事件が起きてからつけ出しても遅いし。
というわけで
っ[日記][テレコ][緑の神]×∽
0803名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 02:53:19グズグズすんな!!
0804名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 03:14:19息子がマザコンだから自立させるつもりでカツ入れたように思うんだけどなぁ・・・
なんとなくうれしかったからもらったけどまさかそんな事情があるなんて
息子を信頼してたら思わないだろうし
事実を知ってみればムチュコちゃんは大事な孫ちゃんの母親が誰かも
自覚してない。
あんたはもう「一人の親」なのにまだ私らだけを親と思う子供なのか情けない。
てなかんじで。
地震奥もお母さんが自立するように家から出したのと同じことだと思うんだけど
なんで子供のいるいい大人への怒り方で
幼稚園児みたいな心配りせにゃならんのか。
その段階はもう過ぎてるよ。
ここで邪推してるほうが毒親要素濃いと思うんだけど
0805名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 03:48:110806名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 06:47:58三種の神器の最後は写るんですだよ。
0807名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 07:17:26激しく同意。しかも自分の妄想に酔いしれてさらに妄想を広げてて怖い。
0808名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 07:20:24さも体験したように語ってて藁田w
0809名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:08:46放送禁止の大家族ってどこ?
0810名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:10:070811323 ◆0T23ehudWU
2007/05/25(金) 08:11:14まず社員からバイトになった件<ダンナ了解済みです。
でもって>>323書き出し前半の部分補足します。
ほんとに苦節5年です。結婚時、出産時、etc
節目節目(節目でなくとも)、このスレに出てくる話を地で行くエネぶり発揮。
私の給料の2/3を、当の私に相談無く親に差し出す約束をしたエネです。
将来の住宅資金、教育費にあてるつもりの収入をです。
子供ができる前に、出来るだけ蓄えておこうと働いてきました。
いろいろあって現在義実家とは没交渉です。
この度は「手伝ってくれ」という言葉に変わっていますが
「妻は協力者であって介護要員ではないんだ」と教育した結果
上辺の表現が変わったに過ぎません。
エネ夫の中では未だに、手伝う=前線介護要員。
全部頼んだよ>を>手伝ってね と言い換えたに過ぎないんです。
将来に備えて働いているのに、家事は「女の仕事」と指一本動かさなかった時期、
エネ教育に励んでいたら、エネは義親に援護射撃要請。
アポ無し訪問でやってきた義親の前に正座させられ
「女と言うものは」と懇々説教され(女は働き家事もして一人前)
家事分担を巡っての攻防が半年続きました。
0812323 ◆0T23ehudWU
2007/05/25(金) 08:12:55「手伝うのはいいけど、僕に絶対しわ寄せはしないでくれよ」
私の親が倒れたときには「しわ寄せ困る」
自分の親が倒れたときは「手伝ってね」この身勝手な発想にムラムラきました。
父が倒れた直後、気が気じゃなくて、また親孝行らしいこともしてないのに
逝かないでまだ逝かないでと祈るような気持ち。感情が昂ぶって泣いてしまった。
そんな時「人は誰でも年取って死んでいくもの。そんなに悲しむことじゃない。」と言い退けた。
「ふざけんな、さっさと殺すな。まだ生きとるわ。お前の親が死んだときも同じことを言ってやるわ」と怒った。
エネは「いやだってそうだろ?」と返事する。
賛否両論あるかも知れないけど、エネ夫の親の介護に関しては
例え些細な協力でも拒否します。
0813名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:16:32>自分の親が倒れたときは「手伝ってね」この身勝手な発想にムラムラきました。
朝からいきなりワロタ。
ムラムラきたらいかんだろw
0814323 ◆0T23ehudWU
2007/05/25(金) 08:17:48「子供が出来る前にできるだけ貯蓄」
給料差出し事件は子供が出来る前に起こったので
これはその当時の心境です。
現在は子供が一人います。
0815名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:18:32なぜ今のこの状態のスレに書き込もうと思ったのかは
わからないけど、嫌な思いをするだけになる。
いっぱいいっぱいみたいだし、そういう時は
最低限スレを選ぶことだけは気をつけたほうがいい。
お体を大切に。
0816名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:18:41お疲れ様。
なるほどね、そういうわけか。
もう十分頑張ったよ。
そんな旦那もう捨てて良いよ。
貴女に緑の神の守護がありますように。
0817名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:18:41ヒトデがここにもw
0818323 ◆0T23ehudWU
2007/05/25(金) 08:23:19では今日はこれで落ちます。
0820名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:28:44超乙。相手はしぶといから一缶じゃ済まないだろう。フマキラーの買い溜めをオヌヌメする。
0821名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:30:46書ききれない色んな葛藤があっての結論だろうから、323を応援するよ。
緑の神の覚悟をもって、これからの生活を頑張って。
私も自分の旦那が同じ事を言ったら、失望するし何の期待も尊敬もできなくなるよ。
それくらい悲しい言葉を言ったと旦那さんが自覚してくれれば良かったと思うよ。
0822名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:35:42YOU、離婚しチャイナyoー
0823323 ◆0T23ehudWU
2007/05/25(金) 08:36:13空気ヨメなかったかな。偽者が出ていたので慌てて書きました。
>嫌な思いをするだけになる。
大丈夫全然嫌な思いはしていません。
人それぞれの立場で見方が変わるし
私も323を読んだら、「冷たいヨメじゃ」と思うかも。
お気遣いありがとう。ではほんとに落ちます。
0824名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:38:470825名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 08:41:290826名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:17:44母の日のお祝いに旦那と連盟でカーネーションと和菓子のセットを送った。
その後お返しが私宛に届き、ご丁寧に手紙つきでちょっと感動した。
wktk開封するとそこにはヴィトンのコピー商品が。
マルチカラーのモノグラム(?)にしか見えないのに
ブランド名「Yuan」と書いてあってあきらかにコピー商品。
ブランド品を良く知らない天然トメかと思ったが
結婚前に食事した時の事を思い出した。
当時、会計時に旦那が取り出したヴィトンの財布を見て
「あんたそんなの持って、どうせ偽物なんでしょう?」と言っていたので
ブランド品だと分かる、コピー商品の存在を知っているということで天然はなさそう。
一緒に開封した旦那と時間が止まったものの「使わないなら実家の母に送ったら?」とかいう。
ならあんたは大事な友達とかにこのあからさまなコピー商品を「ハイドウゾ」って譲れるのか?
人前でこの財布を鞄から出せるのか?と問いたい。
と悶々としていると旦那の携帯にトメからお礼催促の留守電IN。
受け取った時から「お礼言っておいてね」と断腸の思いで旦那に伝えたのに
それすらスルーした上でヨメ子が直接お礼言ったら喜ぶよとか言う。
さっさと形だけのお礼電話を済ませて財布を燃えるゴミの日に捨てたい。
0827名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:22:37まあ、そりゃコピー商品を誰かにあげるのもどうよとは思うけど
値段としてはつりあってるんだし、そこまで怒りに震えなくてもいい希ガス。
0828名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:23:04微妙
0829名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:24:19>「使わないなら実家の母に送ったら?」
その「自分の使わないものをよその断れない立場の人にお下げ渡し」の精神が
イヤゲモノを産むわけだよね。
実母をそういうことをしてもいい相手っていう風に見てる、っていう、図らずも本音が
ぽろっと出てしまったわけだw
0830名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:24:43別にクッキーのひとつだって良かったんじゃないの?
寄りによってコピー商品を送ってくる神経に('A`)ってなってるんだろよ。
0831名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:26:01826は別に偽物をもらったことを怒ってるわけじゃないと思うのだが・・・
0832名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:27:13ポイントは夫の発言や行為のほうだろ・・・
0833名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:28:12便利で手ごろでちょっと見は上等に見えるしいいじゃない!みたいな。
0834名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:29:05もし自分の親が、と考えたら…
0835名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:30:53旦那の本物のヴィトンの財布を「偽者なんでしょう?」と言うって事は
コピー商品なるものが存在するのは知っていても、まったく見分けられない
トメなのでは?
釈然としないなら適当な口実作ってどこで購入したのか聞いてみたら?
「夫くんもペアで欲しいと言ってる」とか
「夫くんが友人へのお祝いに自分も買いたいと言ってる」とか何とか。
やっぱりトメの悪意だった場合を考えて口実には必ず夫くんを絡ませたほうがいいよ
夫くんが恥をかくという危機感をトメに持たせる為にね
0836名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:33:38とりあえず嫁にあげてみたんじゃね?
>「使わないなら実家の母に送ったら?」という夫の発想とぴったり
0837名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:36:56旦那に「うちの親にお礼を言って」とは言わないなー。
「いらないならウトさんに送ったら?」とも言わない。
じゃどうするんだといわれても困るけどw
0838名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:37:01有名ブランドのコピー商品持ち歩くのってそんなに恥なの?
それとも模造品とかの犯罪行為の問題?
0839名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:37:52消費期限が切れてかなり経ったものを渡して
「それヴィンテージ物ですから…」
0840名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:39:270841名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:39:45コピー商品もつぐらいなら、最初からもつなよと思う。
偽者と気がつきながら所持してたら犯罪だしね
0842名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:40:40嫌がらせではなくても非常識にはなるかもね。
人に送るときにコピー商品はダメだと思う。
0843名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:42:39いらんから断れん嫁子に送りつけて感謝されようと。
暗に、母の日もっと良い物よこせっちゅうこと言いたいとかw
0844名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:43:130845名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:43:50でもものはいいのよ〜ちゃんとしてるし〜みたいな
それより「いらないならおかあさんにあげたら?」のエネ夫が問題
0846名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:45:130847名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:46:20海賊版CDを持ち歩いても恥だと思わない人なんだね。
0848名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:49:47そういうものを持ち歩いたことがないもので。
てか、それはガチで犯罪かと思ってたよ。
違うの?
模造品とコピー商品は違うと思ってたから。
それとも同じカテゴリに入るのかな?
デザインを盗んだということで特許の侵害とか?
0849名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:50:10>それすらスルーした上でヨメ子が直接お礼言ったら喜ぶよとか言う。
エネ臭がするとしたら、この辺?
0850名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:50:57贈り物をする態度じゃない
0851名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:52:13「COME DE MODE」とか
「FD」ってマークのある塩ビのバッグだな!
0852名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:52:43本物を期待してたわけでもなんでもないです。
もちろんお返しなんてことも期待してなくて
「届いたよありがとう」的な事が旦那伝手でもいいので聞けたらいいかな程度です。
なのでわざわざお返しと手紙が届いた時は逆に申し訳ないというか。
コピー商品を何とも思わないという年代なら、過去の旦那の財布に対する
「あんたそんなの持って、どうせ偽物なんでしょう?」はありえないと思います。
似たもの親子ってことですかね・・。
旦那も状況わかってると思うのですが波風立てずに形式上穏やかに済ませたいという感じ。
ちなみにコピー具合については、よく見ないとワカラナイというレベルではなく
明らかに別ロゴが入っているのと、着色や質感が本当にチープなので
やはり自分で使うというのもないです。
夫は表面上何も言わず、この悶々とした気持ちになる自分の感覚が
正常なのか不安だったので書いてみました。
ありがとうございました。
0853名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:53:380854名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:56:05旦那に「友達に言ったらシンジラレナーイアリエナーイって言われたよ」って言っとくといいよ。
第三者から嘲笑されんの、エネには耐えられんと思うからさ。
0855826
2007/05/25(金) 09:56:26これをヨメ子さんに、という明確な意思で購入したことが手紙から読み取れますw
長引かせる話でもないと思うので名無しに戻ります。
0856名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:58:12人にプレゼントするのに中古品か・・・・・・
そりゃもやもやするわ。
0857名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:58:12そんなもん送るぐらいなら、手紙だけで充分じゃ!
てか、手紙だけのが良トメ。
0858名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 09:59:310859名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:00:140860名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:04:370861名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:07:59嫁を見下げてるのありありだ。
まさか、他の付き合いのある人にフリマ品贈ったりしてないよね?
0862名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:08:30乙でした。
0863名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:09:260864名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:11:180865名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:13:010866名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:13:20精神的に不安定になる。
エネが復活した時に備えて当時のことを記録しようかと思うんだけど、後から
書いた日記でも有事に役に立つのかな?
0867名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:14:55・息子が生まれて可愛すぎだからいっそう将来ママ以外の女なんてというマザコンに育てたい
・子育ては疲れるけど常に若い男(赤ん坊)と一緒にいるから気分まで若くなる
・最初は女の子が良いと思ってたけど、断然男の子が良い。だって授乳とか女同士でレズっぽい(授乳は性行為ですか??)
(極めつけ)男の子のおちんちんがかわいい。友達もやってるときいたのでこっそり・・・口にくわえちゃった!
一回だけだけど、すごくやわらかくて気持ちよかった〜
こんな子育てしてたらエネ夫になるに決まってる。マジでキモい
0868名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:16:36石坂K?
0869名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:17:53作者とか控えてなかったけど古めの本で同じエッセイに
私のおっぱいの形は自分でも気に入っていたとか書いてた人だった。
0870名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:17:58一瞬、石坂浩二かとオモタwww
0871名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:18:520872名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:19:08その鍾愛の息子は大層な肥満児に育っていたな。
0873名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:20:180874名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:21:02とりあえず、思い出したことを
「こんなことがあった、こう思った」みたいな感じで書いていけばいいと思うよ。
証拠能力としてどこまで・・っていうのは微妙かも知れないけど、
書くことで気持ちが整理されることもあるし、書かれたものがあったら、
有事の際に「前回こういうことがありましたね」みたいな形で関係者に読ませることもできるし。
0875名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:21:11性別にこだわるところが危険でしょ。
どっちだって可愛いし。
何が悲しくてオカンにフェラされなきゃいけないんだろ。
うぇうぇ
0876名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:23:26男の赤ちゃんのティンコをご近所のおばちゃん達がキスするのがデフォで
「りえこーキスしなー」みたいに迫られて「タイにオカマが多い理由はこれか」って
書いてる漫画があったなあと、思い出した。
0877名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:23:46てか家に本ある…
出産のところはよかった。でもチンチンはひく
0878名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:27:380879名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:39:13ヤフオクでガンプラのパチモン(ガルダンとか)を落として、お礼にしてはいかが?
0880名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:53:03分からないでもないかな。
今後もイヤゲモノが届くのなら、その時改めてエネ判定してみては。
0881名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:58:24来年の母の日にはこれ以上はないというくらいわかりやすい
安物のコピー商品(500円くらいのもの)をプレゼントすればよい。
なにかいわれたら、
「あらお偽母様って、こういうあからさまなブランド品のコピーが
お好きなんだと思っていました。だって去年わたしにくださったのはぁ…」
と、にこやかに反撃しなされ。
くれぐれも本物っぽいコピーではなく、
安くて下品で壊れやすいというのがポイントということで。
0882名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 10:58:46ttp://livedoorshop.depart.livedoor.com/item_detail?id=346276
を思いだした。
0883名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:00:240884名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:04:37あげる相手が本当に欲しがってるのを知っているもので、現状店頭販売されてないものを
偶然フリマで発見したんで買って贈るっていう状況っていうならまだ理解できるけど。
0885名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:08:11花とお菓子なんだから、お礼はナシかちょっとしたものが妥当。
そのちょっとした物が変な物だったからって、意地悪なことを考えるなよ。
0886名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:09:57しかも旦那が加担したことが問題なわけであって。
0887名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:20:43何それw
売れるのかな、てか、情操教育にならないと思う
0888名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:22:59リサイクルショップのもので趣味も合わずに困っている。
去年の誕生日には「夫婦で使って」と、やたら重くて古くさいペアのビールジョッキをもらった。
上司は「ね、ね、かわいいでしょ?」と、自分のセンスと気遣いを褒めてくれアピール。
気持ちは嬉しい?けれど、埃被った呪われた中古品みたいなものは、はっきりいってイラネ。
どうせくれるなら台所洗剤とか石けんの詰め合わせなどの消耗品の方が有難い。
しかも上司は自分の誕生日には当然お返しがあるものとして無言のアピールをしてくる。
仕事は円満にしたいので、それなりのお返しはしているが、納得いかない気分。
相手がなまじ好意で褒められたい気分だと始末に悪いよね。
0889名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:24:36ほんとお疲れ。
子供が出来る前でよかったね。
あなたは悪くないよ。
今日にでも緑の紙でおk
0890名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:24:440891名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:24:53俺漏れも。
0892名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:50:59おれもれも?
逆から読んで もれもれお?
オシイ!
0893名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:57:50で、だれの配偶者がエネミーなの?
0894名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 11:57:57888が貰ったイヤゲモノ→同僚A
同僚Aが貰ったイヤゲモノ→同僚B
同僚Bが貰ったイヤゲモノ→同僚C
と回転させ、誕生日にそれを送る。
「いただきものですけど、うちでは使わないので〜!
いつもいただくものとちょっと似た感じで、
上司さんの好みだと思って!」
悪意は入れるな。完全に天然に。888は女優よ!
全員でやれ。
0895名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 12:05:41微妙に困った上司だねー
女友達にもよくありがちな感じ?
そのひと、仕事ぶりはどうなの?
0896名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 12:12:21職場でむかついた事を書くスレ その三十一
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178169965/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178879093/
0897名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 12:39:300898名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 12:45:44俺漏れも
は漏れにもわからん。
てか、漏れってナツカシス〜
>>892そっとしといてやれ
0899名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:24:36変えてみようと試みたけどだめでした・・・。
パトラッシュ・・・ボクもう疲れたよ・・・
0900名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:31:29天然→適当に話を合わせて放置。とりあえずしまい込んでおいて
トメの前で一回でも使ってるとこみせれば関係も安泰。
奸計→完全スルー。何か言われたら今度は同じような物でも渡す。
あたりで良いと思うんだよね。
うちの母もコピー商品の存在自体はニュースとかで知ってるけど,
自身がブランドに興味がない、知識がないから,
お買い得だったとか言って微妙にパチっぽい鞄とか使ってたりする。
天然で、そういう人っているよ。
やっぱり問題は「お前のかーちゃんにあげれば」とかいう旦那。
天然母だったならトメを〆ろとはいわんが、
自分が恥ずかしいなぁ,とか思う物を
そういう風に言えるというのは完全に他人事だし。
あげく「使えばおふくろ喜ぶよ」とか、エネっていうか日和見?
事件が小さい今のうちに、きっちり〆た方が良いと思う。
0901名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:32:33俺も俺も と打ちたかったのを間違えて 俺漏れも
と打った人がいたんだよ。
これが「漏れ」誕生の経緯。
0902名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:38:21嫁にお返しするときに
「フリマで買った」なんて手紙に書くかなぁ?
天然を超えている非常識というか
距離梨にしか思えないや。
0903名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:44:23フリマで買ったものが非常識だと思ってないんだから、
そりゃ、手紙に書くのがおかしいなんて思わないわな。
0904名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:44:39フリマを知って日が浅く、ものすご〜く楽しくて
フリマって言葉だけでも垢抜けたようなw
私はフリマに行っちゃうオサレな人w
そんな状況なら考えられる
0905名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:51:24フリマっていうと今ドキでおしゃれっぽいのかもw
0906名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:55:10いや、多少非常識だとしても、
天然、ってことで適当にあしらえるレベルと、
全力で抵抗しなきゃまずいレベルはあると思うよ。
ただ、この程度だったら、愛想笑いくらいしてスルーでも
良いレベルかと思ったから。
悪意があるならともかく、ないのであれば、
すべての非常識に徹底的に噛み付いてたら
それはそれで荒涼とした感じになっちゃうかな、と思うから。
ただその辺の線引きは当事者次第だし、
トメが天然か計算かは実際みてみないとわからないけどね。
>>904みたいな感覚もあると思う。
お下がり、中古品、と同義だと気づいてなけりゃ
むしろ良い物発掘したわ〜ウフ♪とか。
0907名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 13:58:03気にしないで、ってなずれた気遣いとか。
って、実際のところトメの真意はどうでも良いんだよね。
今度も続いて天然っぽければ適当に話し合わせて、
悪意だったり我慢の限界だったら疎遠にすれば良い。
むしろ疎遠にすることはできない旦那のその態度が問題なのだよ。
0908名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:09:29wiki、赤背景とか薄黄色いテーブルとかは、管理者でないと変更できないと思う。
0909名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:10:28「偽ブランドなんて恥ずかしいもの贈るな。」と〆られる人ならこんなことにはならないわけで。
しかも、嫁の母親にあげようかっていうあたりが、何もわかって無さを際だたせてるし。
0910名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:10:44うーん。
まず親にはお礼を言いつつ「実の親兄弟子供以外には
フリマで買ったものをプレゼントするのはやめたほうがいいよ」と言うかな。
それと「ブランドのバッタ物もプレゼントには不適切」と。
旦那には「あちゃー。うちの親何考えてるんだろうね…」と
言って、あとはどうしよう…
0911名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:16:34あ、そーだったんだ。
ピンク背景で読めない部分があったから直そうと
HTML編集まで見てみたけど、
直せなかったんだよね。
0912名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:21:520913名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:26:02ダンナの目に付くようなゴミバコに放り込む。
それでダンナが文句言い出したらエネ夫決定。
どっちにしろ偽者なんて持ってる人の価値を下げるだけだから捨てたほうがいいよ。
0914名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:28:11って張り切って押し入れからガラクタ持ち出して並べてて(引き出物とかひどい使い古しとか)
それにまた別のバアさん達が「あら、300円?嫁にやろうかしら、孫にやろうかしら」って
ゴミ漁りしながら「賢い買い物をしている自分」に酔っている図っていうのが
思いっきり見られるよね。
近くで聞いてると自分用に買っているババなんていやしない。
数百円で嫁や孫に「買ってあげた」って顔する欲が満たせるっていう感じばっか。
0915名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:33:31贈り物を買うのはやめた方が良いよ。
あ、あと、あの財布、今問題になってる模造品だったよ!
嫁は黙ってるけど、気がついてると思う。
買ったりしても犯罪みたいだし、
もうその店?とか、使わない方が良いよ。
せっかく気を使ってくれたのにケチつけるようになってごめんよ。
でも、お礼をくれたことと手紙は、すごく喜んでたよ。
ありがとう。
旦那はとりあえずこんな感じでトメに電話してくれれば良いと思う。
0916名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:36:120917名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:51:38旦那の目に付くゴミ箱に捨てるってのはちょっとやり過ぎでは?
トメが天然だった場合可哀想だ
0918名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:53:19だからときどきスレで管理人さんに呼びかけてるんだよ
0919名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:56:07その旦那エネではないよ。単に価値観の違う夫婦なんじゃね?
初回は自分で「偽ブランド品は使わない主義なんです」とトメに宣言すれば?
0920名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 14:57:56わかってて、嫁も分かると思って、送ってるでしょ
それも、そんな悪意もなく、値段がちょうど手ごろだったから
コピー商品という意識ではなく、お返しに相当しい安物の財布を
送ってきただけだと思う。
ヴィトンに似ている財布だったから、悪意があるように思うだけで
安物のポーチを送る感覚で、送ってきてると思う
母の日のお返しだもの、その程度で十分でしょ
0921名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:02:490922名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:03:14だからさ、さっきから天然だったら適当にあしらえば良いけど
などなどトメ対策は出尽くしている。
しかしそもそもの問題はそれをコピー品、困った贈り物、
と認識してるのに「お前のお母さんにあげれば」とか
「嫁子からお礼を言った方が喜ぶから俺しらね」という態度の
旦那がどうなんだ!?って話だよ。
旦那は今はエネってほどじゃないにしても、
エネ要素は十分だと思う.
本人がブランド品に興味もなく疎いならともかく、
自分もブランド品持ってて、自分じゃつかえな〜いって物を
嫁の母にあげれば?とか言うデリカシーのなさと言うか…。
今のうちにしめておいていいと思うけど.
0923名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:07:52「いや〜、中をあけて見たら変なお札が入ってたので怖くなって。
中古品って怖いですね」と言っておく。
あと旦那の態度はエネっぽいが、今回は826宛に届いたものたから
一応826がお礼を言っとく方が無難かと思った。
0924名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:11:54お返しをしているんだから、そこまで言わなくてもいいと思う
内祝いとか快気祝いとか、誕生日プレゼントとかで
そういった物を送ってきたら、旦那さんもちゃんと対応してくれるかも知れん
この場合、そこまでいう必要が感じられん
0925名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:13:31言っておいた方がいい。
で、捨てとけw
旦那には「あれ?どこ行ったんだろ。見当たらないや」でいいし。
それで文句言うなら晴れてエネ夫承認
0926名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:17:41このスレでは、全てのトメは絶対悪、良トメなんて想像上の生物
全ての旦那は、エネミーであって馬鹿がデフォルトなの
0927名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:18:210928名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:25:29天然装って。
0929名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:29:050930名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:30:070931名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:31:220932名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:34:48それでも笑顔でお礼を言うのが大人だろ?
なんでいちいちDQN返ししなきゃならんのか?
0933名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:35:00トメばかりを話題にしたいトメスキーがずいぶん多いようですね
相談者だって旦那が軽くエネかも?って言ってるだけなのに
>>907とか>>900あたりに同意かなぁ。
トメが普段鬼トメじゃないなら、
とりあえず「お気遣いどうも」くらいは伝える方が良いかな、と思う。
で、旦那には「自分が使えない物を私の母へというのは無神経だ」と
ちくりとさしておいても良いかなと思う。
0934名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:36:39同意。
普段のトメの行状次第だけど、
これだけならDQ返しみたいなことはしないで
当たり障りなくお礼を言って以後スルーで良いと思う。
肝心なのは旦那との価値観の擦り合わせ。
0935名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:37:29嫁母のこと見下してね?
0936名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:41:26そこが最大のポイントなんだよね。
ただ単に「嫁世代はこういうのはNGだけど
おばちゃん達は構わないんじゃ」と思っているだけかもしれないし。
ただその場合でも、おばちゃんだって偽財布を非常識と思う人間は
いくらでもいるというのは覚えておいた方がいいよね。
0937名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:48:39「お手頃な値段だし嫁子ちゃんが好きそうな感じだわぁ」で
買ってる可能性も少なくはないので、自分だったら
「有り難うございました」とお礼だけ言って、使わずにおいておく。
「あら、使ってくれてないの?」と万が一指摘されたら、その時は
「折角いたただいたので使ったんですけど、友達に偽物?って言われて
しまって・・・ごめんなさい。押し入れに眠ってます。」とでも
言えば角も立たないかな、と。
0938名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 15:59:45そこで「あなたには偽物でちょうどいいのにぃ」とか言われたなら、
そしてまたそこで旦那が「そうだよぉ。ママンも似合うものを考えてくれたんだ」
とかなら、改めて包丁を研げば良し。
0939名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 16:41:52速効ゴミ箱ダンクだな
ダンナにははっきり聞こう
「君は、あからさまな偽物を、ネタ以外で持てるか?」と。
「私は使えないが、君が使うなら譲るよ」と。
それはできないとかgdgd言い出したら
「じゃあ文句言うな、一応謝辞は述べておいた」と言うんだ。
自分が貰ったんだから、どう処分しようと勝手だ。
後日「あれは使ってくれてる?」なんて聞かれたら
「縫い目がほつれちゃって、すみません」とでも言えばいい。
どうせ先行き長くないんだから、極力会わないように
やむを得ず接触してしまったときはスルー汁
テンション高めに応対すれば、相手もなんとなく
合わせてくれるよ
「まあーありがとうございますぅ!」とかね。
マヤになりきれ。
うちはこれ。
0940名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 17:39:440941名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 17:47:23だからトメに負けるわけで。
0942名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 18:48:240943名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 18:49:52知らなかった
0944名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 18:58:57誕生日プレゼントもお返しなんかしないし。
ほんの気持ちくらいなら、お返しするのも貰うのも悪くはないとは思うけど。
0945名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 18:59:20義実家へバズーカーを持って行き、その場で感動を表現汁!!
つーことですか?
0946名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 19:15:440947名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 19:30:38久々に2ch見てワロタ
0948名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 20:11:020949名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 20:39:140950名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 20:46:19【enemy】真のエネミーは配偶者 33【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1180093268/l50
0951名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 20:46:220952名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 20:52:110953名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:05:22「トメさんが私の為に贈って下さったんですよぉ〜」
と大声で自慢するかな。
0954名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:10:27いや、「トメさんが私のために法律を犯して密輸してくれたんですよ!」と
0955名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:21:24何もそこまでコトを荒立てて後々の面倒を増やさなくても…
0956名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:30:06>>826が気に入らないのは旦那の態度なんだから
今更トメにどうこうしようって気はないんだよね。
0957名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:32:56私もなおそうとしてみたんだけど、上手く行かなかったんで辞めた。
今までは大丈夫だったのに、今回はコピペしただけで変なテーブル
組み込まれて、背景も赤くなっていた。
サイト全体の仕様も変えてあったから、その影響か?と思っていた。
管理人さんが来てたのかな?
0958名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:36:53眠っちゃ駄目だ!
・・遅かったか・・
0959名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:43:150960名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 21:59:53直った?
私のPCからは今も激しく赤いんだが('A`)
0961826
2007/05/25(金) 22:19:06ご意見の数々とても参考になります。スレ埋めにその後の話を書かせて頂きます。
トメへは電話でお礼を言いました。含ませたのは
「夫さんからも電話あったと思うんですが私からも直接お礼を言いたかったので」
という内容からはじめました。ぬこが4匹生まれた事や和やかな雑談が3分ほど続き問題なく終了です。
トメとは元々1年に1度喋るか喋らないかくらいで、直接私に連絡することもない良トメです。
ウト曰く上京してきたんだからトメがもっと一緒に出掛けてあげたりかまってあげないと!とか諭されてますが
二人ともその場で「そうね、お食事とか行きましょう」と盛り上がりつつ、
天然かめんどくさがりか双方連絡を取る事は一切ありませんw
そんな基本良トメと思っていたので今回のことは衝撃なのですが。。
天然にしろ計画にしろ元々接触も少ないのでスルーしようと思います。
問題はお察しの通り旦那の方で、潜在エネが見え隠れします。
他にもエネっぽい事が多々あり、今回の事でやはりエネかもしれんと思ってます。
エネの種かもしれませんが種のうちに対処する方法等あればご指導下さい。
基本的に短気なので挑戦的な言い方は避けたいと思っています。
0962名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 22:21:16種を具体的に書いてくれれば
こういう言い回しはどうだろう、などと書けるかも
(うちも短気エネだった)
0963826
2007/05/25(金) 22:31:060964名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 22:35:27夜勤ですか?お疲れ様です。
0965名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 22:48:040966名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:02:15ブランド物のこと全然知らずに、これいいかもと単純に思っただけの気がするよ。
それがブランド物のコピーかどうかも知らない人って結構いるんだよ。
826がブランド物信者だから、悪意があると感じてしまった気がするんだが。
0967sage
2007/05/25(金) 23:03:54ネロー!!
じゃなかった!!
寝るんじゃない、眠っちゃダメだ。
凍えるぞ
0968名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:08:03悪意があるかどうかは問題じゃない
問題があると思われるのは旦那の態度
ここはエネスレだしね
0969名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:10:07聞けば、「偽物じゃないの?」って言葉が使いたくって、使っちゃうことも
あると思う。
なんかよさそうなトメだから、いい方にとろうよ。
ただダンナは天然なのかもしれないけど、いらなかったらおかあさんにって
発想はだめだよね。
でも、小さいころからいらないもの(子供が食べれないものを、もったいないから
お母さんが食べるとか)をおかあさんにもらってもらう習慣が
あったのなら、悪いってわからないかもね。
0970名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:24:18自分「それって言い方によっては“不要なモノを人に押し付ける”って
ニュアンスにも聞こえるけど、もちろんそんなこと考えてないよね〜?」
エネ夫「いやそんなこと考えるわけないだろ、でも…」挙動不審
自分「う〜ん、エネ夫君がそんな事考えるわけないのは分ってるけど
人前で言うと誤解されるし非常識だって引かれるよ〜?」
とあくまで《アナタはいい人、信じてるわ》ってスタンスに立った上で
笑顔で軽〜くかましてた。
内のエネ夫は世間のエネ夫としてはプチプチだったせいか
こんな手で効果があってくれてよかった。
0971名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:37:20旦那の自己中な行動が許せない!
はぁ早く離婚したいわ〜
0972名無しさん@HOME
2007/05/25(金) 23:46:58わたしなら別の機会に何か送るけどね
0973名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:03:27トメ世代?
0974名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:10:01和んだw
0975名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:15:35そして旦那はエネパン気に入ってるらしくよくはいている。
0976名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:50:46そういうやつには
『まず全裸になり、
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき 、
「びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!」
これでバッチリさ。
0977名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:55:52ウトメが良くてもエネな例
0978名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 00:59:17つ9
0979名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:06:090980名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:07:250981名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:07:440982名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:08:540983979
2007/05/26(土) 01:08:55うちは夫もエネ、私もエネmeだった。
結婚と同時に同居を迫られたが、トメは息子チャン命らしく、
結婚前から敵意向きだしだったんで、うまくやっていけそうにないと思った。
だが夫には勘違いだ、最初は他人だからそう思うのは当然、暮らしていくうちに仲良くなる、
トメにはどこかおかしいんじゃないのかとまで言われ、
最初から敵対するわけにも…と、どんどん流されていった。
そして完全同居がはじまり、トメからはおきまりの事ばかりされた。
上から下まで服装チェック、部屋のぞきは日課。寝室のゴミ箱まで漁られ、夜の生活チェック。
(子供催促は無く、夜の生活があったと判断された日はいびりがすごかった)
洗濯物はウトメのも一緒に全部やっていたけど、洗濯機が止まると突進してきて、干し方の指導。
大事な物、服、下着は最低限の物を残し、難癖つけられては取られたり捨てられたりした。
これまで勤めていた会社はトメに勝手に退職願を出され騒ぎになり、結果辞める事に。
最初は夫に言って注意してもらったり、家族会議になったりしたけど、
数日おとなしくなるだけで、すぐに再開。むしろ激化。
そのうち、訴えすぎだと夫にうるさがられ、トメの上から見下ろした口調に辟易し、
奴隷になっていたほうが楽だと思うようになっていった。
そして奴隷生活から一年、友人の結婚式に招待された。
式が終わったあと、久しぶりだからと何人かで食事する事になり、
私より先に結婚した友人が、自身の事を話し出した。
友人も義家族と同居していた。でも、姑さんとはうまくやっていた。
やっぱり私はまちがってなかった、おかしいのは夫やトメだと確信した。
長いこと流され、押さえつけられて、私までおかしくなってたんだと。
0984979
2007/05/26(土) 01:10:09トメが寝室から出てきた所に出くわしたら「今何してました?」
洗った洗濯物をカゴに入れていると、後をついてくるトメに「何かご用ですか?」
料理の手際が悪いと文句つけるトメに、包丁持ったまま「手元が狂うと危ないですから」
言い返せば「生意気に、嫁のくせに!いきがってるんじゃない!」と言われ、
胸が苦しくなる時もあったが、「私はまちがってない、トメがおかしい」と思うようにし、
とにかく自分は自分で守ろうといいなりになるのはやめていった。
そのうち、ついにキレたのか、トメが帰ってきた夫に「嫁子が生意気だ!口答えばかり!」
ついに以前の「トメの発言問題会議」とは逆の「嫁子の発言問題会議」が開かれ、
とにかくトメは「嫁子が生意気、嫁としてなってない、とっとと離婚しろ」
私の言い分は、「私は間違ってない!」だったが、こちらもキレて、
「じゃあ今からオカアサマの部屋のゴミ箱を漁ります!タンスの中も全部見せてもらいます!」
そう言って、トメの部屋に突進。ゴミ箱を上下逆さにし、クロゼットを開け放ち、
タンスの引き出しを開けては中身を床にポイ、開けてはポイと荒らしまくった。
そのうちに追いかけてきたウトに羽交い締めにされ、トメにはビンタをくらった。
そして、最後にウトメの後ろから追いついてきた夫は、何も言えない状態だった。
「あなたは私と結婚して幸せなの」と聞くと青い顔でうなずくので、
「私は、幸せだと思った日は一日もなかった。毎日毎日我慢ばかりしてきた。
プライバシーも侵害された。大事にしていた物もほとんど捨てられた。
あなたは、私をこんな目に遭わせたくて、私と結婚したのか」
0985名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:10:150986979
2007/05/26(土) 01:12:31「そんなつもりじゃなかった。両親とも仲良くしてほしかったから、
嫁としての勤めだと思って、我慢してもらいたかった」
「私だってね、最初は仲良くしてかなきゃって思ってた。
でも、勝手にクロゼットの中を開けられて、気に入ってた服を捨てられて、
大事にしていたオルゴールを似合わないからって壊されて捨てられて、
寝室のゴミ箱見られてコンドームが捨ててあるといやらしいって言われて、
私がどんなにお義母さんと仲良くしようと思ってても、
一生懸命家事やっても、できが悪い、なってないって言われて…
これが嫁としての勤めなわけ。だったら嫁なんかやめる。
「一生大事にする」って約束破るような夫なんていらないよ。もう解放してよ」
静かに怒りをこめてそう言うと、ゆるくなってたウトの手を払って、部屋を出た。
トメが後ろから何か言ったけど、夫がウトごと部屋に押し込んで、追いかけてきた。
夫はまず謝罪、そしてさっきと同じような言い訳。
どれだけそんなつもりじゃなかったとしても、結果はこうだと言ったら黙った。
そして話し合った結果、義実家を出て二人だけで暮らす事に。
条件として、緑の神にサインさせ、いつでも提出できる状態にしておく事。
転居先は教えず、連絡方法は夫の携帯のみ知らせ、訪問は最低限で夫のみにする事。
0987979
2007/05/26(土) 01:14:03ウトは仕事だったし、トメはいつも家事やっとけ!と言って友人とお茶に行くので、
その間に仕事に行ったと見せかけ、戻ってきた夫と荷造り。夜もせっせとやった。
元々自分たちで買った家具なんてなかったし、大事なものはほとんど捨てられたので、
荷造りしたのは夫のものばっかりだった。今さらながら泣けてきたけどふんばった。
夫の職場近く(義実家からは車で一時間くらい)の場所にマンションを借り、
いろいろと手続きして、その翌日、かなり早い時間に夫婦で最後の身支度。
二人で玄関に並んで、不審な顔で追いかけてくるウトメに対し、一礼。
「俺たち、今日から別居するから。連絡先は俺の携帯な。それじゃ」
唖然とするウトメを置き去りに、二人で出発。新居まで車で行ってもらい、夫はそのまま出勤。
誰もいない新居を無駄に歩き回り、座り込んだら涙が止まらなくなってた。
つい一昨日の出来事です。長くなってスマソ。
0988名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:14:590989名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:15:350990名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:15:37しあわせになってね。
0991名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:15:44これから大事なものがたくさんできるといいね。
0992名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:16:02乙でした。
これからもしばらくは気を緩めることは出来ないだろうけど
落ち着いて生活が出来るよう祈ってるよ。
手綱緩めること無いよう気をつけてね。
0993名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:16:06これからまたオルゴールとか好きなもの集めて、幸せになってくれ。
ただ油断するなよ。
エネってのは完全に抜けることは少ないからな。
0994名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:16:25まだしばらくはのんびりするがヨロシ
0995名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:17:130996名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:17:40読んでる間に泣けたよ。
0997名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:18:00旦那さんの職場に電話したり待ち伏せされないといいな。
0998名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:18:36なんか泣けてきたよ。よく頑張ったね。
0999名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:19:111000名無しさん@HOME
2007/05/26(土) 01:19:1310011001
Over 1000Thread|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。