いつも自分が正しいと思っていて自分の気に食わないことを言われると
「そんな話聞いたことがない!」と鼻息荒く否定してくるトメ。
辟易しながら「でもこうなんですよ」と説明してきたけど対応を変えてみた。

トメが「そんな話聞いたことがない!」と言うたびに
「そうでしょうねえ」「トメさんはご存知ないでしょうねえ」
と、アンタが知らないことは不思議じゃないというニュアンスで
トメの「知らない」を肯定しつつ
「これからゆっくり覚えてくれたらいいですよ〜」
と、いたわるそぶりを見せてみたら
「知らない」とか「聞いたことがない」と言うと
馬鹿にされると学習したらしくあまり言わなくなった。

ついでに他の人がいるときにトメが否定していた話題が出たときは
(場合によってはこちらからそういう話題になるように誘導して)
「そうなんですよね〜。でもうちのトメは知らなかったらしくて・・・」
と返したりトメ本人に「トメさんはご存知なかったんですよね」
と話をふるようにしたら何を言っても
「そう、そうよね!」とか「知ってるわよ!」と肯定するようになった。
これで私の主張を通しやすくなるわ。・・・甘いかな。