勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
NGNG過去ログ・関連スレ/サイトはは>>2-4あたり。
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035990778/
0766名無しさん@HOME
NGNG0768名無しさん@HOME
NGNG姑の家を訪ねるたびに、姑の食べかけや賞味期限の
迫ったケーキなどを出されて、「これ食べろ、持ってけ」
攻撃に辟易してた。
先日訪ねた際に、姑がまた、佃煮や焼きいもの残りを
出して、「持ってけ」と言ったところ、夫が
「これはOO(私)が食べないから持っていかない。
OOが食べないものを持ち帰って自分だけ食べても、
美味しくないから。あっ、このお芋はもう固くなって
まずいから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)」
姑はちょっと目をまるくしてた。
はっきり言ってくれて助かった。
0769名無しさん@HOME
NGNGがんがれー
0770名無しさん@HOME
NGNGあっ、このお芋はもう固くなって
まずいから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)
夫GJ!ステキ 〜
0771名無しさん@HOME
NGNGコトメ「ムカツク親だけどさ、お父さん達のことは頼むわよ、あんた長男なんだし」
夫 「何言ってんの、同居してるのは姉ちゃんだろ?よろしくっ!」
コトメ「え〜?何言ってんのよー。」
夫 「え〜?何言ってんだよー。姉ちゃんはずっと親といるんだしー。
イマドキ長男とか言われてもなぁ。俺は結婚して実家から離れてるし、
姉ちゃんは家を出る気ないだろ?ずっとその家で親父達と住んでていいよー」
コトメはだいぶ前に義母とケンカして口も聞かない状態。
最近義父とも派手にケンカしたらしく、家にいるときは会わないようにしているそうです。
それを承知で、夫は上記のようなことを言ってました。
私も夫も、コトメの事は嫌いではないんだけど、
「両親の面倒は弟がみてくれる」って考えを持っててほしくないんですよね。
親に甘えるだけ甘えておいて、それはずるいと思ってしまいます。
それにしても、実子が互いに押し付け合う義両親・・・。ヤダヨウ!
0772名無しさん@HOME
NGNG昨日の夜、ダンナと子供2人と共にトメ宅で夕食を食べる予定だったが、
下の子供が風邪気味だったのでキャンセル。それはよっぽど気に入らなかったらしい。
トメ 「せっかくご馳走用意してたのに・・・ブツブツ」
アタシ「すみません。今度はぜひ」
トメ 「だいたい、あなたがちゃんと健康管理に気を配らないからこういうことになるのよ」
アタシ「申し訳ありません。今後は気をつけます」
トメ 「まったく・・・。こんな人に私の老後の面倒を看てもらうなんて不安だわ」
アタシ「は?老後ですか?」
トメ 「そうよ。あなた○○(ダンナ・長男)の妻でしょ?
長男の嫁なら、義理の親の老後を看るのは当たり前でしょ。なんのためにうちに嫁に来たの?」
これらのトメの発言は常日頃からネチネチ言われてました。
ダンナの立場もあるし、結婚して9年間、口答えせずに聞いてきましたが、
今日は仕事が忙しくて疲れてたせいもあり、思わず言ってしまいました。
アタシ「あー、少なくとも、お義母さんの老後の面倒を看るために嫁に来たわけではないです」
その後、トメはなにか喚いてましたが、アタシは電話を切りました。
数十分後、ダンナから電話あり。トメがダンナの携帯に電話して愚痴ったらしいです。
ダンナ「母さんから聞いたけど、どうなってんの?」
アタシ 「いつも言われてることに反論しただけ」
ダンナ「いつも!?・・・帰ったら母さんに電話してキツク言っとく」
もうすぐダンナが帰ってきます(w
長文スマソ
0773名無しさん@HOME
NGNG性格も最悪だから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)
・・・って、したいなあ〜(涙)
0774名無しさん@HOME
NGNGきゃ〜!続報を待つ!
0775名無しさん@HOME
NGNGその後キボンヌ
よろぴく
0776名無しさん@HOME
NGNG2年前位前の事なのに、このスレ読みながら今思い出しました。
舅は家族に対して誰も頼んでいないのに、手を出し口を出しウザーーージジイ!
それは舅以外は皆が認める相当のかなりのおせっかい野郎です。
姑と舅と私の3人でとても和やかに世間話をしてて、
私「○ちゃん(旦那)は、たまに家の事を手伝ってくれるけど、この前お味噌汁
作るのにお味噌を山盛り入れて、そんなに入れたらダメ!って言うのに聞かずに
入れてすごく辛かった〜。でも、こまごまと良くやってくれるよ!(笑)
ホントお義父さんさんみたいな感じ!(笑)
やらなくていいのに 余 計 な こ と ばっかりする!
あはは〜〜(笑)」
舅姑「・・・・・・」(今までの笑顔をどうしたらよいのか分からない微妙な顔)
0777名無しさん@HOME
NGNGいやー
えー感じですなー
0778名無しさん@HOME
NGNGその後、ウザジジイは多少改善されたんだろうか・・
0779名無しさん@HOME
NGNGお姑さんにも感謝されてたりして。w
0780776
NGNG次回は狙って勇者になる予定でつ。
もっと色々あるものですか玉砕を夢見てがんがります。
見ておれクソジジイ!
0781名無しさん@HOME
NGNGがんがれー。
勇者になった暁にはぜひ報告してね。
0782名無しさん@HOME
NGNG勇者な一言を連発してもビクともしないジジイ。
とっととあぼ
0783名無しさん@HOME
NGNGウチの菊蔵は超お節介ジジィ。
どのくらいお節介かっていうと、私たちの結婚式を挙げた式場の
担当者(女)にお見合いを持ちかけるくらいお節介かつ非常識なヤツ。
担当者は一応客に対して強弁な態度にはでれず、
一度だけその相手に会ったという。
が、その後はメールしても返信がナイし、電話にも出ないと
菊蔵は怒り心頭な様子。
菊蔵「非常識だ、お見合いなのに・・・ブツブツ」
私「はぁ?何回も言いましたよね?××さん(担当者)は社交辞令で
彼氏いないっていってるだけだって。無理にしつこく言ったの
お義父さんでしょ?」
菊蔵「今は昔と時代が違うしな、グズグズブツブツ」
ココからジジィのグズグズと夫&私が静かに攻める会話が続きます。
しかしあまりのしつこさにだんだん我慢ができなくなってきました。
私「いいえ、お父さんが お 節 介 なだけです!!」
心底嫌悪する口調だったと後から夫に言われましたが、スッキリしました。
このあとジジィは黙りましたが、永遠に黙ってくれないかと思います。
0784名無しさん@HOME
NGNGしかし、式場のお姉さんも災難だったね。
0785名無しさん@HOME
NGNG0786名無しさん@HOME
NGNG0787772
NGNG案の定、トメはダンナに「弱々しい姑」を演じ、アタシを悪者に。
健康管理云々についてトメが言い出すと、
「じゃ、俺がガキの頃、よく風邪ひいてたのも母さんの気配りが足りなかったからなんだね」とダンナ。
それに対して何も言えないトメ。
老後の話を持ち出すと、ダンナは
「悪いけど、母さんたちの老後を看てもらうために○○(アタシ)を貰ったわけじゃないよ。
俺の妻として来て貰ったんだ。○○は妻として、△△と××(子供たち)の母親として
よくやってくれてるよ。母さんはそういう○○を知らないから愚痴しか言えないんじゃないの?」。
最後に「母さんは夫婦共働きをしたことがないから好き勝手なことが言えるんだよ。
よく知りもしない家庭事情に首を突っ込むのはヤメてくれ。うちにはうちのやり方があるんだから」と。
電話を切った後、ダンナは
「いくら知らなかったとはいえ、今まで我慢させてきてごめんな。
もう母さんには何も言わせないから」と言ってくれました。
9年間のトメの呪縛からようやく解放された気がします。
0788名無しさん@HOME
NGNG0789名無しさん@HOME
NGNGずっと夫には言わずにためてたのが功を奏しましたね!
ただためこんだだけに終わらずに良かった良かった。
旦那様が「9年間も言われてたなんて!」と思ってくれる人で良かったね。
0790名無しさん@HOME
NGNGおめでとう!
今夜は祝杯ですな!
0791772
NGNGダンナには「なんでもっと早く言わなかったんだ!」と、チョット怒られました(w
21歳でケコーンして現在30歳。
キレやすい年頃(?)なのに、よく9年間黙っていられたなぁと自分でも不思議に思います(w
0792名無しさん@HOME
NGNG小出しにしてるとうざがって対処しなくなる
タイプだったかもしれないし(笑)<旦那さん
0793名無しさん@HOME
NGNGとにかく、実家に妻を連れて行きたがるの。どんなささいな行事でも。
奥さんはこれまた出来た人で、ニコニコついてくるのよね。
・・・なんか、可哀想で「つれてくるのやめたら?」って言ったら弟に逆切れされて
しまった。「姉ちゃんは、○○を嫌ってるだろ??」だって・・・
この馬鹿弟になんていえば良いんだろう。
本当に、楽しくて来ているなら良いんだけど、良い子なだけに、たまりにたまって
勇者になられると、可哀想だ・・・(勇者になったら自分で落ち込むタイプ)
わかりにくい?
0794名無しさん@HOME
NGNGほんとに楽しんでる人なのかもしれないから
よくわからないうちに心配しても仕方ないよ。
その分、来てる間は彼女に気をつけてあげたら?
難しいけどね…。
手伝いさせまくるのは駄目だけど
完全お客さま扱いでも「つまんないし居心地悪い」って
場合もあるだろうからねえ。
0795名無しさん@HOME
NGNGいいお義姉さんだ・・・(感涙
うちのもこれくらい気ィ使ってくれる人なら・・・
愚痴は兎も角。
弟さんには
こ の ス レ 読 ま せ ま し ょ う
0796793
NGNG自分が、死ぬほど嫌だからかなぁ?
・・・大きなお世話かなぁ。
0797名無しさん@HOME
NGNGつーか、結婚7年めにして今まで5、6回ぐらいしか行ったことないけど。
きれいな家だし旦那の親好きだし。
行ったらそりゃ少しは気は遣うけど楽しいよ。
0798名無しさん@HOME
NGNGコトメに「連れてくるのやめたら?」と言われてるのを知ると
激しく落ち込みそうだ。
なかなか難しいですな。
0799名無しさん@HOME
NGNG実家詣でが年1ですむ人と、ことあるごとに強要されている人じゃ
嫌度も違うと思われ
0800800
NGNG0801名無しさん@HOME
NGNGうん、同感。
「○○さん(夫)が楽しそうにしてるから私も嬉しいの」
って人なのかもしれないしねえ。
弟が受け取ったように、彼女も受け取っちゃうかもしれない。
「来てほしくないのかな…」って。
ほんと、難しい。
793も優しい人なんだけどねえ。
こんな微妙なケースもあるのね。
0802名無しさん@HOME
NGNG聞く耳を持たない弟さんが、なんか危ない気がする。
例えば「俺も心配してるんだけど」って言うなら安心だけど。
0803名無しさん@HOME
NGNG「あいつも楽しんでる」以外の可能性に思いを巡らせてもいない感じがねえ。
俺が楽しい=お前も楽しいに決まってる
という図式を疑いもしないし、なにか指摘されてもゆるぎもしない。
で、キレる。んな感じに見える。
0804名無しさん@HOME
NGNGそこまで仲良くないのなら、まず仲良くして様子を見るのが一番では?
今あれこれしてもそれこそ「余計なおせっかい」になって
1人悪者にされちゃうと思うよ。
783の舅とおなじくらいお節介小姑だと思うが。
居心地悪いオーラとか感じたら助け舟を出すならともかく、上手くいってるのに
水を注すこともないだろうに。
0806名無しさん@HOME
NGNG7年で5,6回?
そんな香具師がここで「義親大好き!」って・・・。
何の説得力もないのでもう来ないで下さい。
ていうか、なんでこのスレ来たのだろう?
0807名無しさん@HOME
NGNG弟と弟嫁は、結婚後うちの親と同居していたが、(私は旦那実家に同居…涙)
あまりにもドキュなうちの母親(我が親ながら、なさけな・・・)
の行動のせいで弟嫁は心を煩い、なかば逃げるように
別居していった・・・。(ゴタゴタあったが、長いので略)
当然、ドキュ親どもは大激怒!
でもまあ、2年の月日がながれ、弟嫁も今は平穏で幸せな日々を送っている。
弟も最近はすっかり長男教の洗脳も解け、
母親が弟嫁の悪口を言うもんならきちんと庇ってあげてた。
ヨシヨシ、エライゾオトウトヨ・・・
と思っていたそんな先日のこと。
実家に子供(3歳)を連れて来ていた弟が(嫁は来ない。当然じゃ。)
『母さんは、俺らのアパートに一回も来てくれないんだね。(冷たいな
というニュアンスで)』
などと言いやがった!!
一旦切ります。
0808807
NGNGいままで散々『○ちゃん(弟)の家に行きたいと思うんだけど。』という母親を
『 絶 対 い く な !』と止めていた私の2年間の苦労はその瞬間に水の泡・・・
『子供の家に行って何が悪い!あんたのせいで○ちゃん(弟)との関係が
おかしくなってしまう!親なのに!』
と、わめく母親に『普通行くもんじゃないよ?おかしいよ。
別の世帯なんだから、そっとしておこうよ。子離れしなよ』
といい続け、最近やっと言わなくなったところだったのに・・・
案の定、母親は『だって、○(私)が行くなって言うから母さん行かなかったのよ!』
そして鬼の首とった〜ちゅう顔をして私をにらんで言った。
『これからは、気がね無く行く事にするわ♪ルンルン』
モウネ、バカカトアフォカト・・・
このままでは弟の許しをもらった母親の怪進撃がはじまってしまう・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
次の日、弟のアパートに言って弟嫁と共に泣きました・・・
ごめんね、弟嫁ちゃん・・・
これからもできるだけ実家に様子見に行って阻止するつもりでつ。
クソヴァカ弟め!
長文すみません・・・ホント情けなかったもので・・・
スレ違いなんでsage
0809名無しさん@HOME
NGNG父方の祖母は、孫に対して愚痴をつけるお方です。
まるで親の教育がそんなことじゃダメだと言わんばかりに、
もっと勉強しろ!親や婆の言うことはよく聞け!など。
(可愛い男の孫だけなので、私は祖母の眼中にありませんが)
もちろん母はキレ気味。
「普段から一緒に居るわけでもないのに、
ぐだぐだと横からしゃしゃり出てきてぐちぐち言うな!」と。
そんな祖母は新年会と称して、息子(私の父と伯父)をはべらすのが大好き。
数年前の新年会、私は受験生で辞退していたのですが…
祖母は息子をはべらしつつ、私の弟にロック・オン。
こうしろ、ああしろ…と延々と説教タイムが始まりました。
それを黙って聞く弟。
続きます。
0810809
NGNG続きです。
しばらくして、皆が気がついた時には、弟は姿を消していました。
慌てた母が家に電話しても、弟は出ず。
その後は「おばあちゃんがN君(弟)に、あんなにいっぱい説教するからや!」
「なんであんなに嫌なことをいっぱい言ったんよ?!」
「子育てに婆が口を出すな!」
「親の言うことさえ聞かないのに、婆の言うことなんか聞くわけないやろ!」
「なんで新年会の席で文句を言うんよ、可哀想に!」
と、嫁&可愛い息子&孫たちから、説教の嵐が祖母を襲いました。
弟はひょっこり家に帰ってきたのですが(単に暇だったので本屋に寄っていただけだそうで)
その一件から、は祖母からの口出しはほぼなくなりましたよ(・∀・)
母もウザイ口出しから解放されてすっきりしたようです。
あ、ちなみに祖母は後日、弟不在の時にチョコレートを袋に入れて持ってきて、
「これ…Nちゃんにね。あ!Nちゃんのやからね!(私のじゃないぞ、と言いたいらしい)」
と機嫌を取ろうとしていました。
…中学生の機嫌を取るのにチョコレートかよ、と思いましたが…。
もちろん、母と私とで美味しく頂きました〜
0811名無しさん@HOME
NGNG>もちろん、母と私とで美味しく頂きました〜
なんで?弟にあげろよ。
0812名無しさん@HOME
NGNG0813名無しさん@HOME
NGNG>806
797ですが、796で「そんな人いるのかな〜?」っておっしゃってたんで、
「まったくいないわけじゃないよ」ってつもりで書きました。
煽るつもりじゃなかったです。
このスレに来てるのは、DQNな実親に言ってやるセリフを研究するためなのです。
0814名無しさん@HOME
NGNG793をちゃんと読んだ?
ことあるごとに、どんなささいな用事ででも義実家に連れて行かれる
嫁の話をしているんだよ?
7年間に5,6回しか義実家に行ってないあなたのケースは
まったく関係ないの。
0815名無しさん@HOME
NGNG笑えるからイイじゃんw
0816名無しさん@HOME
NGNG美味かったんだろうか? 激しくギモンだ…
0817名無しさん@HOME
NGNGチョコに罪はない。
ヴァヴァの手作りなら即ゴミ箱行きだろうけど。
0818名無しさん@HOME
NGNGなんでこんなにマズイ物しかくれないのかっていう…
0819名無しさん@HOME
NGNGいるいる。
0820名無しさん@HOME
NGNGひからびたするめとか、乾燥わかめとか?
雷おこしとか変なゼリーとか?
0821809
NGNG弟がずっと食べず、1週間くらい放置してあったので、
食べなよ、アンタにばーちゃん買ってきてくれたんだから、って言ったら
「皆で食べればいいやん」とのことで、美味しく頂きました。
>818
祖母もそうです…
塩っからい煮物とか、冷凍室に入れっぱなしで変色した枝豆とか。
妙な匂いのする食べ物(多分痛んでる)を嫌がらせのように押し付けますわ。
ばーちゃん手作りチョコなんか、絶対食いたくねぇ…。
0822名無しさん@HOME
NGNG0823名無しさん@HOME
NGNGある意味、プロだよね。
0824名無しさん@HOME
NGNGBTさん、大変な作業なのに裏方に徹していてカコイイ!
0825名無しさん@HOME
NGNGちょこっと書かせてください(当方結婚の予定皆無の学生)
高校の頃、ある友人の家によく遊びに行きました。
そこはおばあちゃんと同居だったのですが、よくおばあちゃんが
「Y子さん、Y子さん(友人の母親)」と呼びつけては、「〜〜取って」
とか他人の高校生から見たら(くだらない用事だな・・・)と思えることを
頼んでいて、友人の美人お母さんは無表情で応じていました。
ある日「Y子さん、この糸通して」と針と糸を持って階下の友人母を
呼びつけていて、一回友人母は無表情でやってきて「通しましたよ」と
渡したのですが、何故かまた出てきて、「Y子さん、糸通して」と・・・・。
因みに友人宅は自営業で、友人母は友人父と共に階下で仕事中でした。
やってきたのはおばあちゃんの息子である友人父。
むんずと針をひっつかんで忌々しそうな表情で通した後、
「おばあちゃん!自分でできることは自分でしなきゃ駄目だよ!!!
くだらないことで人を呼びつけるんじゃない!!!」
と怒鳴りました。
娘の友達がいる前で何も・・・・・とビックリしたし、うちは祖父母とかいなかったので
「おばあちゃんに何もそこまで・・・」と思いましたが、20代も半ばになった今、
嫁姑のこととかわかるようになって、なるほど、と思ったのでした・・・・。
高校時代、友達の家に行ったとき似たようなことあったわ。
その友達がえらくヴァアさんに厳しいんだよね。
うるせえ、あっちいけ!とか平気で言うの。
うちのばあちゃん、優しくってすごい人間できてたから信じられなくて
「老人は労わらないと」とか冗談ぽくくちはさんだけど、若かったなぁ。
きっと老害撒き散らすばあさんだったんだなと、今なら思える。
0827名無しさん@HOME
NGNG呆けの初期症状?
0828名無しさん@HOME
NGNG裁縫やってればわかるけど
糸、やっと通したーと思って一縫いすると
糸がするっと外れてしまう事があるのよ。
825の友人ヴァヴァは自分1人でできないのに迷惑かけるな!
そういうヴァヴァに限って糸通しマシンなどの使い方を
絶対に覚えようとしないんだよね(´Д`;)
0829名無しさん@HOME
NGNG食べに行きました。いや、行かされました。
好きなものは食べさせてもらえず、注文は義理父ばかりがしていました。
一通り食べ終わって、義理父が「おあいそ!」
といった時、義理姉さんが「ちなみにお父さんに対しては、愛想尽かした、なんだよね」と
いいました。
義理父は何も言えませんでした。旦那は黙って笑ってました。
成る程、常にどんなものからも反撃しろということですね?!と勉強した
七夕義理姉さんを持つ嫁でした。
0830名無しさん@HOME
NGNGおお、七夕義理姉さん、またもやグッジョブ!
0831名無しさん@HOME
NGNGほんとは正しい日本語じゃないんだよね、確か。
よくオッサンが通ぶって使うのを良く見るけど。
0832名無しさん@HOME
NGNG別に通ぶってる訳じゃないと思うけど。オッサンが使ってるなら
特に不自然さは感じないな。
ところで正しくはなんて言えばいいの?
0833名無しさん@HOME
NGNG正しい日本語じゃないだよねってなんだろう。
0834名無しさん@HOME
NGNG0835名無しさん@HOME
NGNGツェー万ゲー千とか言ってたらバカじゃないかと笑われる。
それと似たようなもんだと思う。
0836名無しさん@HOME
NGNGトメがぼさぼさの布塊を持って、得意げにやってきた。
「●●さん知ってる?かあさん(トメ)ねぇ、リサイクルしてるのよ、リサイクル。
古い布を紐状に切ってカギバリ編みにするのよ。
すると(布塊を広げる)ほーら素敵でしょ、リサイクルなんかに見えないでしょ」
確かにリサイクルには
………ゴミにしか見えない。
「知ってますよ義母さん。
これ、油汚れがよく落ちるんですよね、ほこりも取れるそうですね
力作ですね」
トメ、しばし無言。
顔を赤くして「失礼ね(ワナワナ)マフラーよ!
A子さんにあげるつもりだったけど…失礼ね! 」
そう言い残して帰っていった。
0837名無しさん@HOME
NGNGなんか姑が可哀想な気がするのは私だけなんだろうなぁ
0838名無しさん@HOME
NGNG一瞬かわいそうだと思ったけど
愛想良く受けとってしまったその後を考えてみるとなあー
恩にきせる発言を甘受し、折々に作品を押しつけられ
なおかつ「あれつけてみてよ〜」と催促でもされた日には
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
やはり最初にきっちり断わるのが一番だ。
>>836さんはカシコイ。
0839836
NGNG私も鬼じゃないから、わけもなく姑をいじめるつもりはないよ。
マフラーを雑巾よばわりしたのは
元手がタダのもので恩を売る気満々なのが嫌だったのと
私の持ち物だった和服の刺繍襟を、トメに「貸して」と言われ貸したところ…
貧乏たらしい巾着袋の一部になって戻ってきたという出来事を根にもっていたからなのです
0840名無しさん@HOME
NGNGうわ、それムカつく。確かに。
借りた物を勝手になんかするのって人の道に反してる。
トメは逝ってよしで
あなたは言ってよし。
0843名無しさん@HOME
NGNG「おあいそ」はもともと、客が帰るときに店員が
「おかみさん、お客さん帰るから表に出てきて最後におあいそふりまいて下さいよ」
と言う意味で、店員が店の奥に向かって「おあいそ!」と叫んでいたのが、
通ぶった客が「おあいそ」=「勘定」と間違えて使うようになった、
と聞いたことがある。
だから客は「お勘定!」と言えばいいんじゃない?
0844名無しさん@HOME
NGNG「愛想ふりまかんかいゴルァ!」と強要してるわけで。
私「お会計お願いします」しか言ったことない。
0845名無しさん@HOME
NGNG1から読んでいたので、懐かしくてたまらんです。
BTさんのメアドにちょっとワロタ
0846名無しさん@HOME
NGNG14、15のhtml化待ち。長いね。
0847名無しさん@HOME
NGNG「貸して」って言われて貸してもらったらふつうそういうことしないよねー。
もっともっとひどい言い方してもいいような気がする。自分も着物大好きだから
気持ちよくわかる〜
0848名無しさん@HOME
NGNGあれって、普通は足ふきマットなんかに
するんじゃなかった?
マフラーって・・・。トメ・・。お前が使えよ。
0849名無しさん@HOME
NGNGんで、マフラーしたままカートに乗ってあぼ(以下略)
0850名無しさん@HOME
NGNG義両親は基本的にいい人達です。はっきり言って嫌いではないです。
いろいろ困った時は助けてくれるので感謝もしてます。
が、姑が「うちは姑夫婦+姑両親(舅は入り婿なので)+姑妹親子
(姑妹のご主人は病死なさいました。一人息子さんに障害があるので
大変な時には姑夫婦が手伝ってる)+我が家(子供1人)+義弟(独身)
で一つのファミリーよ」という、ビミョーなドリームが入ってます。
私の事も、いい意味でも悪い意味でも本当の娘扱いです。きっと義弟の
お嫁さんもそんな感じに扱うと思います。
一応、「そっち(我が家)のやり方を尊重するから」と気を使っては
いるんですが、それでも遊びに来た時に家具の配置に口を出したり
「遠慮なんてしないの!家族でしょ?」みたいに言われて、実家族とも
そんなベタベタした付き合いじゃない私は正直辟易する事も。
それで、出産後善意で「もう子供も産まれたんだから、今までよりも
対外的なお付き合い事なんかもしっかりしなきゃ駄目よ」と苦言を
いただきました。一応それなりにはやっていたんですが。
産褥期だったという事もあって、チョト根に持ってました。
続きます。
0851850
NGNG遊びに来るんでしたよね?」と言ったら「え?そんな事言ってないわ
よ。用事があるし」と・・・。
それは舅と旦那が勝手に話を決めていて、しかも舅が姑にその話を
していなかったのが原因で、まあお舅さんも言い忘れてたんだろうと
いう事で話は決着したんです。
その後、「いやー、早くに(来ないのが)分かって良かったです
よー。前日の夜に『やっぱり来ない』とか分かったら準備が全部
無駄になりますもん」と姑に言うと、
姑「あら、準備ってそんなにいつも何かしてるの?」
私「準備って言うか、いつもより念入りに掃除したり、当日の昼食の
用意とかお茶菓子買ったりとか、用事を他の日に振り替えたり、ですね」
姑「あらー、そんなに気を使わせてたの。ごめんね。
でも私達は○○(子供)の顔を見たいだけだから、そんなに
いろいろしなくてもいいのよ」
私「ありがとうございます。
でもほら、せっかく遠方から人が来るのにおもちゃが散乱してたり
お茶菓子の一つもないんじゃ失礼でしょう?
お姑さんも前言ってたじゃないですか、『ちゃんとしなきゃ』って。
私も不出来だけど何とかお姑さんの言う通りにしようと思って」
姑「・・・(家族だからいいのに、と言いたいが、「ちゃんとしなきゃ」と
言った手前何も言えない)」
姑、根は悪い人じゃないんでチョト可哀想ではあったんですが、ここらで
ビミョーな「全部家族」ドリームから目を醒まして欲しくて言ってしまいました。
ああ、すっきり。
プチプチスカなのに長文でスマソ。
0852名無しさん@HOME
NGNG「ちゃんとしなきゃ、お客様ですから」
って、付け加えてみたらどっかな。
姑「お客様じゃないわよ、家族よ」
嫁「いいえ〜、お客様ですよぉ〜」・・・う〜ん、、、
0853850
NGNGあ、それ前に言ってます>「いいえ、お客様ですよぉ」
その時は「他の方ほど気を使うわけではないけど、一応遠方から
来てくださるんだからちゃんとおもてなししなきゃですよね?」
という解説付きで。
こういうプチプチ発言の積み重ねでドリーム破壊作戦、です(w
0854名無しさん@HOME
NGNGじゃあ私も行きません。」
これが、一番だとは思うんだけど・・・
0855名無しさん@HOME
NGNG0856名無しさん@HOME
NGNG嫌いではないならハッキリ言わなくてもいいのでは?
0857名無しさん@HOME
NGNG嫌いになる前にはっきり言っとかないと、後々嫌いになっちゃうかもしれないんじゃ?
良好な関係を保つには適度な距離が必要かと思われ。
0858名無しさん@HOME
NGNGごめん、ちっともスカっとしませんでした。
プチプチでもないな・・・
0859名無しさん@HOME
NGNG歴代の勇者達は850さんと比べ物にならないほどの
棘の道をつきすすんできたうえでのスカッ!だから、
ここのスレの住人にはあまりスカッと感じないのだろうね。
どちらかというと850さんはお姑さんともそんなに険悪でなさそうだし、
DQNトメってわけでもないし・・・。
0860名無しさん@HOME
NGNG今日は午後から子供の学校行事のため、1日仕事を休みました。
で、午前中家事をしていたら、電話が鳴ったので出たら
イキナリ「なんでいるのよ!」とババ。
ババは留守電を入れたかったらしいが、私がいたので驚いた様子。
「何でって、私の家ですから。で、何の御用ですか?」と返事をしても
「あ〜心臓が〜・・・あ〜ビックリした。死ぬかと思った・・・」と、うわ言のように繰り返すので
「お義母さんがそんなに簡単に死ぬわけないじゃないですか。」と返したら、やっとうわ言は収まりました。
で、用件なのですが、先日私は東京へ1泊2日で出張へ行ったのですが
私の出張中にババが電話をかけたら、ダンナから私の出張の事を聞いたようで
今日その件で「東京へ来たのに挨拶に来なかった。」とお怒りの様子。
更に「小さい子供を預けてまで出張なんて、何考えてるの!」
「○○(ダンナ)だって、一人で放っておいて、それでも妻?」と。
(うちの娘二人は小学生で、私の実家に預けて行きました。)
一旦切ります。
0861名無しさん@HOME
NGNGそこで「確かに小学生を預けてまで出張と言うのは、良くないことかもしれませんね。」
「でも子供は私の親になついてますし、○○さんも私が働くことに賛成してくれてます。」
「それに子供は自分の母親に任せっきりで、家事は家政婦にやらせて
今現在夫(義父)を一人で放って、東京で遊んでるお義母さんに何故言われるのか納得できません。」
「それに子供が可哀想と言いながら、挨拶に来ないって、行ってたら帰りが遅くなるじゃないですか。
なんか矛盾してません?」と返したら
「・・・・それは・・・義理人情よ・・・」とババ。
思わず「はぁ?義理人情?今の会話の中で何で義理人情って言葉が出てくるんですか?」と訊き返したら
「えっと・・・・・・(約1分ほど沈黙)」と黙るので
「私、用事があるので失礼します。あ、別に帰って来いって催促したわけじゃないですからね。」
と言って電話を切りました。
「バカは罪」って良い言葉だけど、マジで「罪だから誰か逮捕してやって〜」と思ってしまいました。
0862名無しさん@HOME
NGNGグッジョブ!!いつもスカっとさせて戴いてます。
これからもご活躍期待しております。
0863名無しさん@HOME
NGNGトメからの電話に出て
「お姑さん、まだ生きてたんですか?ビックリしたぁ。心臓が・・・!」
といってやれ。
0864名無しさん@HOME
NGNGそれにしても畜ヴァヴァ、相変わらずだねえ。
うちのバカジジイも逮捕してほしい。終身刑ヨロシク
0865名無しさん@HOME
NGNGそしてばっさりと切り捨てる畜生ババもち嫁さん。
かっこいい。
結局あうあう言って終わるなら、最初からかけるな!
(っつーか、電話なんだから人が出て驚くなっつの)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています