うちのお義母さんも「初めての子供は男の子」と言い切る人です。
うちには5歳の娘、2歳、1歳の息子がいるんですが、
初めての子供(初孫)が女だったのがよっぽど気に入らなかったらしく、
娘を産んでからなにかにつけて嫌味(?)を言うようになった。
娘に洋服を買ってきてくれるのはいいが、ズボンや青色の服ばっかり。
着せてみて「まぁ!よく似合ってるわ〜!」と、ここまでは別にいいけど、
この後、「男の子だったら、もっと似合うのにね」と付け加える。
娘も「私は男の子になったほうがいいの?」と言い始め、
お義母さんにこのことを伝えると、
「昔はみんなそう願ったのよ。跡取りとして男の子を欲しがるのは当たり前なの。
私だってそういうプレッシャーの中で○○(うちのダンナ)を産んだのよ?
あなたにもそうしてほしかったわ」。
アタシの脳裏に娘の顔が浮かび、お義母さんの言葉にムカついてキレますた。
「お義母さんのおっしゃる昔と今は違います。
男だろうが女だろうが健康ならどっちでもいいんじゃないですか?」。
お義母さんはそれでも「跡取り云々」と発狂しはじめたので
「跡取りとおっしゃいますけど、お義父さんはサラリーマンじゃありませんか。
サラリーマン家庭の何を継げと?」と言うと、黙り込んでしまいますた(w
最後に「今後一切、うちの子供たちへの贈り物は結構です。
これ以上、娘を傷つけたくないし、そんなに跡取りが欲しいのなら、
××さん(ダンナの弟・既婚小梨)にお願いすればいいじゃないですか。
もうあなたの嫌味を受けるのは御免です」と言って電話を切りますた。

その後、お義母さんからは娘へのワンピースやらいろいろ届きます。