勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
NGNG過去ログ・関連スレ/サイトはは>>2-4あたり。
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035990778/
0254名無しさん@HOME
NGNG/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0255名無しさん@HOME
NGNG実母さんなら、娘である251さんのことも気にかかるから起きてくれたんだと思う。
トメはどうかなあ・・・?(疑いのまなざし)
0256名無しさん@HOME
NGNGハゲシクドウイ。
0257名無しさん@HOME
NGNGみんな順番にそうやって育てて来たのだし
自分も通った道であれば「自分も大変だったから手伝う」になるか
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」になるかは本人の人格次第。
0258名無しさん@HOME
NGNG隙あらばババ乳ふくませるからね。
0259名無しさん@HOME
NGNG0260名無しさん@HOME
NGNG「自分も大変だったから手伝う」=実母
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」=義母
所詮、他人ですからね、ギボは。
0261名無しさん@HOME
NGNG0262名無しさん@HOME
NGNGでもその後が気になる。
0263名無しさん@HOME
NGNGそれは私もオモタ。大体、やや高齢で産んだ母親でさえ、「もっと若いうちに
産んでおけば良かったかも・・。体力が・・。」って言うくらいなのに、と。
でも、考えたら「全面的に育てるわよ!というトメ」=アフォ、なんだから
そんな理性的なワケがない。きっといつまでも自分が子育てしてた頃の
体力のつもりでいると思われ。で、いざやってみたらシンドイ→いいとこどり
だけになってしまう、のでわ?
0264名無しさん@HOME
NGNG私「ええ、こちら(田舎)はとても良いところですねぇ、皆で住めば賑やかだろうし♪」
義父母「そうでしょ、だから将来は…」
私「でも私、こんな雪の多いところで暮らせそうに無いわ〜。夏でも寒いし。
ほんと寒いですよねぇ、あはは」義父母「それもそうだねぇ、でも…」
夫「俺も嫌だ。都会の暮らしに慣れたらもう田舎には住めないよ。仕事も無いし。」
義父母「・・・」その後素早く話題切り替え。夫婦とも素で返答してました。
義父母宅に義弟(30近いパラ)と大姑(かなり曲者)がすでに同居してるのに
さらにウチと同居したいと言える神経が分からん・・
0265名無しさん@HOME
NGNGヴァヴァには子育てなんて絶対無理
とタプーリ授業時間つかって教えてくれまつた。
世話が出来るのはせいぜい子供が動かないうちだけで
動き回るようになったら見てるだけ、っつか
本 当 に 見 て る だ け で
危 な く て も 止 め ら れ な い ん だ か ら
放 置 プ レ イ と 同 じ
だそうです。
いや全くもってその通りだと今痛感しとります。
0266名無しさん@HOME
NGNG0267名無しさん@HOME
NGNG0268名無しさん@HOME
NGNGその先生、嫁ぎ先で色々あったんじゃなかろうか。
0269名無しさん@HOME
NGNG0270名無しさん@HOME
NGNGサンキュー・カードを渡す際、
ダンナのおじ(かなり酔ってました)に
「新居に遊びにいくからなー、あはは」って大声でいわれた
まだ、常識を知らない私は思わず
「結構です!!!」と笑顔で。
ヤツ、よいが冷めた顔してたよ。
まずったかなーーー
0271249
NGNG>>252さん、ババアの反応は「・・・。」でした。
それを見て「?」と思ったのち「あ、プチだった?」と嬉しくなったのでした。
(その後ジワジワ悲しくなったのですが。)
>>253さん、ありがとうございます。
ここのみんなは親切や・・・。(泣
こんどは意識的にドッカ―ンと一発かましたいと思います。
0272名無しさん@HOME
NGNGうちのトメ、
「子供が動き回る様になったら、追いかけ回すから丈夫になるのよ!
○○(トメ姉)もそうだったわ。だから、孫の面倒見させて!お願い!」
トメ、現在昼間だけ乳児の面倒見てます。(稀な良いトメ)
今でもたまに倒れそうになるのに無理ってもんで・・・。
(トメ・シュート、保育所入所に反対してます。)
0273名無しさん@HOME
NGNGそれはちょっとどうかと。
披露宴でおじさんがすごく失礼なことしたとか?
0274名無しさん@HOME
NGNGそうですか・・・・反省
ただ披露宴の間酔っ払って暴れ気味だったので
私もかなり切れてた・・・・
0275名無しさん@HOME
NGNGと言ってやれ!
0276名無しさん@HOME
NGNG0277名無しさん@HOME
NGNGあー、いるよね、酔っぱらって大声でしゃべったり、
エロ発言で進行にちゃちゃを入れるようなオッサン。
そういうタイプだったら、正直来て欲しくないというのは分かる。
270発言は、その叔父さんの奥さんが怒らなければ、個人的にはオケー。
0278名無しさん@HOME
NGNGいえ…きっとヴァヴァの体力が付く前に
子供がブッちぎって飛び出すか、
公園の築山から転げ落ちるかする方が先と思われ。
うちの子2歳半だけど、超足が速くて、
とっさのとき、私でも止められるかどうか
アヤシイと思うもん。
あの突進を止められるとタカを括ってのほほんとしてる
トメや菊蔵の自信の方が私は怖いよ。
怪我してからじゃ遅いから…
0279名無しさん@HOME
NGNG知らないバーさんが近づいてきて、
「うちの子(ってオイオイ孫だろう)この前、ここから落ちちゃったのよ」
と指さす先は滑り台のてっぺん。
聞くと柵を乗り越えて頭から落ちて骨折したそうで。
見知らぬ人にヘラヘラしゃべるバーさんに怖くなって、その後その公園には行ってません。
0280272
NGNG普段、天然ボケトメ、私天然ツッコミ嫁なだけに、
このことだけは未だに強く反抗できない・・・
バ バ 必 死 だ な。
って感じで。
ジジババは基礎体力だけはあったりして(農家)
「孫にハーネスきぼーん」とジジは言うが、つけるかどうか怪しい。
保育所も上限が3万だしな。
0281272
NGNG公園など無いけど、田んぼにならいくらでも落ちそうです。はは。
0282名無しさん@HOME
NGNG小学校低学年の頃まで、田んぼと家の前を流れるどぶに落ちてました。
親が見ててもダメなときはダメ。
だって、覗いてみたいんだもん。
0283名無しさん@HOME
NGNG子供、引っ張り上げる能力じゃないかと・・・
そのへんが、ジジババでは不安(うちの場合だけか?)
0284名無しさん@HOME
NGNG弟が足つって溺れ、しがみつかれた私も連鎖溺れ。
流れは割とはやく当然足はつかない。子供心に死を覚悟。
かなり遠くで談笑してた母が気づいたとたん下流へ激走、
サンダルにサマードレスのままざぶさぶ川へ入り、流れてきた姉弟を
ひっつかんで自分も半分溺れつつラッコ泳ぎで川岸へ。母38歳。
まさに母は強し。ていうかごめんねお母さん、泣かせて。
・・・これそばで見てたのが祖母なら死んでたよね、って話でした。
0285名無しさん@HOME
NGNGおかーさんの必死な姿がリアルに脳裏に浮かんで
ちょっとウルウルした。
脳裏に浮かんだのはサンダルにサマードレス姿の
若き日の私の母の姿なんだけどね。
0286名無しさん@HOME
NGNGやっと人一人通れるところでも、放さない。
階段では、ジジ、孫、ババと横一線で上り下りする。
階段の下り、どう考えても危ないので
ジジとつないでいる手を無理やり引き剥がし
私、孫、ババの順で降りた。(ババは意地でも手を放さず)
子どもは階段の途中でいつものように足を上げた(宙吊り状態ね)
ババ「あ!」と言う声とともにすっ転ぶ。
後ろで見ていたジジは、「ちゃんと持ってないから」と私を非難した(なぜ?)
「おじいちゃんと一緒だったら、3人で落ちてたね」と一言言ったら、
向こう向いてブツブツ言ってたよ。
年よりは普段接してないせいもあって、子どもの予測のつかない行動に
ついていけないからね。皆さんもお気をつけあそばせ〜。
0287名無しさん@HOME
NGNGわっかるわぁ、手つなぎヴァヴァ。困るんだよねぇ。
@私+子供
A私+子供+ヴァヴァ(必ず入ってくる)
B子供+ヴァヴァ(通行の邪魔なので、私、手を離す)
でも子供が不安がって、@からの繰り返し。
0288名無しさん@HOME
NGNG0289名無しさん@HOME
NGNG・・・・・したい
0290名無しさん@HOME
NGNG0291名無しさん@HOME
NGNG0292名無しさん@HOME
NGNG0293名無しさん@HOME
NGNG子供、もう小学生なんですけど・・・
0294名無しさん@HOME
NGNGそれならすぐ子供が嫌がるようになるよ。
0295名無しさん@HOME
NGNG0296名無しさん@HOME
NGNGこっちがキツイ顔になってしまうさ
0297名無しさん@HOME
NGNG病院に来るお嫁さんなら結構いるぞーw。
(私はデキナイ)
0298名無しさん@HOME
NGNGそしたら
「お義母さん、いつも昔はこうだった昔は良かったって言ってるじゃないですか」
とブロック。よし。
0299名無しさん@HOME
NGNG嫌がってるんだけどね、優しい性格が災いして、
ヴァヴァの手を振り払えないのよ、娘。
0300名無しさん@HOME
NGNG匿名投稿がありました。
義父が入退院を繰り返し、義母が旦那さんに病院へ連れて行ってと
電話をかけてくる。病院までは約1時間かかるし、夜間や雪道の時は
夫の身も心配。年に三、四回で夫の勤務のない日だけれど、病院は
近いからタクシーや救急車の方が安心なのだけれどという話。
はっきり行って雪道1時間なら、本当に具合が悪いときは間に合わないと
いう気がする(^^;
この投稿欄は、この新聞の人なら大抵読んでいる。きっと義父母世代なら
愛読しているんじゃなかろうか? それを狙って投稿したに1票。
残念なことに、この投稿欄では「その後」は判らないのです。それが残念。
でも来週の家庭欄は「義父母との付き合い方」だったら笑える。
スカ話じゃないのでsageます。
0301名無しさん@HOME
NGNG「あら、お義父さんとつなげばいいじゃぁーないですか。
それとも○○(私の旦那)とつなぎます?
この子、私とつなぎたがってるもんで・・・」って言ってみたよ
そうしたら渋々黙った・・・
0302名無しさん@HOME
NGNGその夕刊、たった今読みました・・・。
ぜひ、来週「義父母との付き合い方」特集してほしい。
0303名無しさん@HOME
NGNG私もウルウルしてしまった。
本当に母は強しだ。
ヴァヴァならまずダメだったよね。
私も子供が中学にはいるくらいまでは
何をやってても安心できないと覚悟せねば…と決意を新たにする
私今まさに38歳なのでした。
ママンスゴイよ…尊敬した。
0304名無しさん@HOME
NGNG階段から落ちて鼻血ブー。
「見ててくれなかったの?」といったら
「見てたけどお皿持ってて手が離せなくて」と。
私が悪かったなと猛反省。
ヴァヴァの見てるだけは本当に「見てるだけ」だとその時にわかりますた。
おまけに姑は見ててもくれず放置なので
絶対に子供だけ置いていかないようにしてます。
0305名無しさん@HOME
NGNGあなたも某地方紙でしたか。
「義父母との付き合い方」というよりは、「子供世帯との付き合い方」
とストレートにしてもらった方がいいかもしれませんね。
でも読まないか。
このスレで、親戚の方が「すぐにどの家か判る新聞投稿」で勇者に
なった話がありましたよね。本人は投稿を認めなかったようですが。
0306名無しさん@HOME
NGNG「姑が母親の腕から赤ちゃんをもぎとったせいで赤ちゃんが脱臼し、慌てて
病院に駆け込んできたケース」を聞いた、というカキコがあったねぇ。。。
0307182です
NGNGあのお嫁さんのお役に立てたと思うと嬉しいかぎりです。
>>248様
そのトメが持ってきたお守りをもし必要でないと御考えなら,神社に納めても
かまいませんよ。だってお産みになるのはあなたなんですから、あなたが必要
ないと思われるのなら納めるべきです。
私事で恐縮ですが、神社に来るトメ連にそういう小さな親切運動をしたがるのが
結構います。「これ(お守り)嫁に持たせてもいいのよねぇ?」と安産などの
お守りを求めようとするのですが、私は「お嫁さんは了承していますか?そうで
なければ信仰の押し付けになるのでそれはいかがかと思いますが」と答えてい
ます。お嫁さんはいらないお守りをもらってとまどうでしょうし、私も自分が
御奉仕している神社のお守りを粗末にされたらと考えます。
こういう「嫁の心配をしている優しい私」に酔っているトメには困ります。
0308名無しさん@HOME
NGNGやつら責任ないから、ホントおもちゃ代わりになるだけだよ。
0309名無しさん@HOME
NGNG体重が増え、チョコマカ動き回って目が離せなくなると
あれこれ理由をつけて見てくれなくなると考えた方がいいよ。
とくに、ダンナさんに未婚や既婚小梨の姉妹がいる人は余計にヴァヴァを信用するなかれ。
うちの場合は実母が産前産後の手伝いに来てくれてたけど、
ヴァカヴァヴァアの奴、赤ちゃんの世話をさせてくれない・・・・と
狂言自殺まがいのことまでやりやがりました。
実母が仕方なく折れてやると鬼の首取ったように我が子を独占。
「私が学校に上がるまで面倒みるから、あなたは働きなさい!」なんて言って、
保育園に入れられないように勝手に役所に「同居の私が面倒見てるので」とウソ言ったし。
同居どころか電車で2時間の中距離別居なのにさ。
ところが、義妹が出来婚したら豹変です。
「○○ちゃんは初めてのお産で大変なの!」
「子供は生んだ親が苦労して育てないと意味がないのよ!」
「何のために保育園があると思ってるの!」
等々の妄言を吐き、うちの子は単なるよそのガキレベルにランク落ち。
干渉されなくなったのはいいけど、
ヴァヴァのウソのせいで改めて保育園に入れるのにすごく苦労した。
もしまたうちの子にちょっかい出してきたら絶対何か言ってやろうと思う。
まだ勇者じゃないのでsage。
0310名無しさん@HOME
NGNGがんがれ!
貯めてた事をガンガン言えるよう
練習しておけー
0311名無しさん@HOME
NGNGそれ本当にヒドイよね。
今保育園に入れるのにみんな苦労してるのに、大迷惑じゃん。
無責任にペット扱いされたら一番困るのは当の孫なのに。
0312名無しさん@HOME
NGNG禿胴だ。
その手のトメにはお守りもただの「商品」に見えるのか…
お金を払えば気持ちは満足なのね。
悲しいというか、さもしいというか…。
心中お察しいたします。
0313名無しさん@HOME
NGNG赤ちゃん人形の世話をすればいいのよ。
痴呆を改善させる効果があるから思う存分世話できるしさ。
0314名無しさん@HOME
NGNGそうだね、ペットもいいけど
ちゃんと飼い方知らないで虐待もどきになりそうだし
近所とトラブル起こしそうだしね
アイボならぬ高性能赤ちゃん人形開発キボンヌ。
0315名無しさん@HOME
NGNGベビカにお世話セット、何でもそろえてあげるよ。何時でも。
0316名無しさん@HOME
NGNG0317名無しさん@HOME
NGNG同意。
夜中にハサミ持って動き出しそう
0318名無しさん@HOME
NGNGそして、そのハサミでトメをアボー・・・(以下略
0319名無しさん@HOME
NGNGまたは「私の人形はよい人形」by山岸凉子
0320名無しさん@HOME
NGNGジョニーでGO!
0321名無しさん@HOME
NGNG0322名無しさん@HOME
NGNG0323名無しさん@HOME
NGNG夫の実家の居間には大きなお人形が本物の子供服着て
ペアで小さな椅子に座ってこちらを見てます
あ、これは前にどこかのスレで書いたことですが孫を欲しがっているトメです
年末泊まりに行ってお人形増えてたらどうしよう、私のほうが即死するかも
すっきり一言かえせずモンモンする嫁でした
0324名無しさん@HOME
NGNG(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0325名無しさん@HOME
NGNG子犬とか仔猫とか、ちっちゃくて可愛いうちだけ飼っていて、成長してきたら
「可愛くなくなったから」って捨てるDQN。
そんな感じだね。
0326名無しさん@HOME
NGNG人形を大事そうに抱えて近所を徘徊してたそうな・・・。
ちなみに症状は改善するわきゃなかった(鬱
0327名無しさん@HOME
NGNG(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0328名無しさん@HOME
NGNG園内のベンチに座って、赤ちゃんを抱いてる親…に見えたんだけど、
近寄ってみたら人形だった。
園内の別の場所ですれちがった時にはベビーカーに人形を乗せて歩いてた。
まだ若い女性だったけど、なにかあったんだろうかなぁ
0329名無しさん@HOME
NGNG私的プチスカで恐縮ですが…。
義理家に行ったらいつも食事の後片付けしてます。
まあ、それはいいんですが、食後マタ〜リとみんなで
コーヒーなど飲みながら馬鹿笑いをしているのを聞いていると
さすがにむかっ腹が立ちます。
で、やっちゃいますた。(w
昼食後の後片付けの時、わざと高そうな茶碗をパリ〜ン!
(トメ瀬戸物収集家)
「ごめんなさ〜い。割っちゃいました〜。(天然装う)」
その時菊蔵方の親戚も来ていたので、ものわかりのよいトメを演出。
「あらあら、いいのよ〜。怪我しなかった?(なんて優しいの私ってオーラ)」
あとで、「いいものだったのに」と嫌味を言われたが
夫が、「そもそもこいつに洗い物させるのが間違い」と。
あ、これ私をかばってるんじゃなく、いつもうちで割ってるから(w
我が家の茶碗は1年持ちません。
スカッとしなかったらごめんなさい。スル〜してください。
0330名無しさん@HOME
NGNG0331名無しさん@HOME
NGNG「そんなにいいものならご自分で大事に取り扱いなさったらよろしいじゃありませんか」
って言ってあげればよかったのに
0332名無しさん@HOME
NGNG高そうなのからやっておやり。(w
0333名無しさん@HOME
NGNG今度それやろうっと♪でも、トメも名人なんだよな・・・
0334名無しさん@HOME
NGNGまさか義理妹さんが、こちらで書き込んでらっしゃるとは思いませんでした。
近いうち家庭を持つんだし、こっちも見て勉強しておこうと思って
つらつらスレ読んでたら、発見。
びっくりしました。
0335七夕義理姉
NGNG彼のお母様、「付き合ってます」の挨拶のときから舞い上がられて
「早く結婚しなさいよ!孫の顔も見せてね!」ってかんじだったので
ちょっとモニョっていたのですが、いよいよ「結婚します」となったらさあ大変。
もし子供が生まれたら「初孫」になるので、もう今からうきうき。
そのくせ……良い方なんですが「初めての子供は男の子よ!」って
考えをお持ちでらして、結納もまだすんでないのに散々言われつづけました。
子供は好きだし、お気持ちもわからなくはないのですが、私は気が短いので
ついイラッとしてしまい、
「子供が男の子でも女の子でも、お義理母様には関係ないですよね?
それとも男の子でないと、何か不都合でもおありになるのでしょうか?」
と言ってしまいました。
するとお義理母様は「そりゃあ、あなた。男の子が良いに決まっているでしょう?
女の子も良いけど、最初は男の子産まなくちゃ!それが嫁であり、
母というものです」
と(説明にになってないことを)仰られたので、
「でもお義理母様がお好きでいらっしゃる皇室なんかは、最近女の子ばかりですよねー。
じゃあ、お義理母様の中では、皇太子妃様とかは嫁…はちょっと違うかもしれませんが、
母ではないのでしょうか?」
するとお義理母様「え…いえね、そういうわけじゃあなくてね?でも、でもねぇ…」
と反論されたので、うーん……と思っていたら、隣で見ていた彼が
「俺は女の子が欲しい」と。
彼はその後謝ってくれました。古い考え持った親でごめんな、と。
別に彼が悪い訳ではないのだし、もしこれからお義理母様がおかしな事を
言うようになるのであれば、それはそれで私も遠慮なく戦(略)という思いを胸に
したのは内緒です。
0336名無しさん@HOME
NGNG0337名無しさん@HOME
NGNGレスありがと〜。
それまでは、神経使って洗ってたんで肩こっちゃってたんです。
聞けば本当にかなり高かったらしい。(w
弁償しる!!なんていわれると困るので、
また慎重に洗っているへたれなヨメでございます。
期待に沿えなくてスマソ(汗
でも、その時はケッ、やってやった(ガッツポーズ)
てな気分だったんですが。
0338名無しさん@HOME
NGNGお姉さまもこれから大変でいらっしゃると思いますが、
がんがって!お幸せに!!
0339七夕義理姉
NGNG皆様も頑張ってくださいね!
私も勉強させていただきますので!!
0340名無しさん@HOME
NGNG年寄りを理屈でやりこめ得意がっている姿から、教養のなさと
育ちの悪さがうかがえる。姑の年からして、孫は男の子が良いというのは
当然であろう。どうしてそれを否定し
傷つけるようなことをするのか。自分と価値観の違うものは
否定することが自己のidentityを確立することだと勘違い
しているなら、それは思い違いも甚だしい。精神年齢の
低さを露呈したと言われても文句は言えない。貴女はもっと
大人になれねばならない。賢しらな抗弁で自己を主張しても
己をむなしくするだけであると気づいてもらいたい。
0341名無しさん@HOME
NGNGギャグにしてはひねりが足りない。もう少しお笑いのセンスを磨こう。
0342名無しさん@HOME
NGNGご降臨いただきありがとうございます。
>344=βακα..._〆(゚▽゚*) はお気になさらずに。
どうぞお幸せに〜♪
0343嫁
NGNGおじいちゃん、今は昼じゃなくて深夜の2時ですよ。
ボケちゃってるからもう大変!
御迷惑おかけしました、近々施設にブチこみますので。
0344名無しさん@HOME
NGNGどこを縦読みするのか考えてしまった。
0345名無しさん@HOME
NGNG旦那の前で股を開くことしか能のない雌豚の分際でようほざきよるの。
雌豚こそさっさと屠殺されては、どうじゃな。
誰も悲しまんし、世に何の不都合もあるまい(大笑)。
0346名無しさん@HOME
NGNG干戈を交え尋常に勝負しようぞ!
0347名無しさん@HOME
NGNG0348名無しさん@HOME
NGNG0349名無しさん@HOME
NGNGおじいちゃんちょっとしっかりしてよー
0350名無しさん@HOME
NGNG0351名無しさん@HOME
NGNG文句を言う前に、股を開いて銭稼いでこい。
中出汁OKならわしが一番乗りしてやる。
0352名無しさん@HOME
NGNG昨今の罰当たりな嫁と偉い違いじゃな。
0353名無しさん@HOME
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています