勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
NGNG過去ログ・関連スレ/サイトはは>>2-4あたり。
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035990778/
0217名無しさん@HOME
NGNGって感じですか?
0218名無しさん@HOME
NGNGこれならトメの石頭もスパーンと射抜けるでしょう
0219名無しさん@HOME
NGNG旦那さんに言った後の報告キボンぬ。
コレを機に絶縁だ!!
逆にトメに毒(トメ惣菜)を盛って(略
0220名無しさん@HOME
NGNG0221196
NGNGすぐトメに電話して、嫁の健康=赤子の健康なのだと言ってくれましたが、
トメって変なところで臨機応変なヤシで、
「食べてくれないと困る」は
知り合いにもらった珍しい食材を使って作った惣菜で、
そいつに感想を尋ねられることになっているから、と逃げたし、
中毒症の怖さについても、
自分の頃は危険な病気だったけど、今は医学が発達してるから
赤子には影響しない、知り合いの嫁がそうだった、と言い逃れ。
今の妊婦は神経質すぎて、へんに脂や塩、砂糖を目の敵にして
かえって弱い赤ん坊が生まれてくると本で読んだ、なんて言ってます。
まあ、ダンナにはトメに赤子の世話など絶対させない!と宣言したし、
今後義実家に行く時は自分の食べるものは持参し、
送ってきた惣菜は即刻廃棄しますけどね。
産院にも、トメの行状をきちんと話し、
万が一、陣痛の最中に「母です!」と乗り込んできてもわかるように
トメの顔写真を渡すことにしました。
同居じゃなくてよかったですよ。ホント。
0222名無しさん@HOME
NGNG(((;゜д゜))))ガクガクブルブル
>>221
どうかもう2度とトメと接触しないで済みますように。
0223名無しさん@HOME
NGNG>赤子には影響しない、知り合いの嫁がそうだった、と言い逃れ。
これ、言い逃れられてるの? 「赤子には影響しない」って「母体はどうでも
ええがな」ってことに思えるのでつが。
0224名無しさん@HOME
NGNG0225名無しさん@HOME
NGNGコワ〜(((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル
0226名無しさん@HOME
NGNG義実家には行かなくてよし!
トメがギャーギャー言ってきたら
「悪義母さんの間違った知識のせいで何かあってからでは
遅いですから!」と言ってやれ!!
0227名無しさん@HOME
NGNG「あんたのお母さんとおじいちゃん(不仲らしい)は今に追い出すから
お父さん(トメの息子)とおばあちゃんと3人で暮らそうね〜」と
いつも吹きこんでいたのを暴露されて家族全員に捨てられた
キチガイトメの話があったけど
>>196のトメは間違いなく同類だね。
自分だけよければいいって考えをこうまで露骨に出せるって
すごいよね。
0228名無しさん@HOME
NGNGもう義実感に行く必要もないでしょう。
「先日のお話したら、そちらに行くのDr.ストップかかりましたから。
ええ、私も死にたくないですしね」と言ってしまえばいいよ。
出産後も産後の肥立ちが・・・と言って実家にずっといればいいし。
「実の母は、私の身体も赤ちゃんも大事にしてくれますから」って。
0229名無しさん@HOME
NGNG警察に訴えてもおかしくないよ〜。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
「計画殺人で殺されそうです!」って騒いでも変じゃない!
「そちらに伺うと殺されますのでもう二度と行きません!」でOKだよ。
もちろん孫には合わせる必要なし!
0230名無しさん@HOME
NGNGスキーかよっっ!
ボーガンだろが。
0231名無しさん@HOME
NGNGだね。録音しておけたら証拠にできたかも…
義実家来いとか孫見せろとか、ふざけたこと言い始めたら
殺されるから嫌です、の一言でいいと思う。
0232名無しさん@HOME
NGNGだいたい、つじつま合ってないよ>トメ
ご主人が「嫁の健康=赤子の健康」だと言ってるのに、
「今は医学が発達してるから赤子には影響しない」とは
ご主人の説までも否定してるってことじゃん。
あと、「かえって弱い赤ん坊が生まれてくると本で読んだ」というならば、
その書名と著者名を言ってみれ、なんつって切り返す・・・のは大人気ないかな。
0233名無しさん@HOME
NGNG歴代の勇者のみなさんお元気でしょうか。
自分としては畜生ババもちさん・テーブルクロスさん・でこグラスさん・クール姑もちさん
のコーナーができればいいなあと思ってますが。
>232
大人気ないババには大人気なく返してもいいと思います。
>196
ホント、ババに殺されなくてよかったね。
0234名無しさん@HOME
NGNG思わずトモロヲの声をあててみたくなったよ
0235名無しさん@HOME
NGNG0236名無しさん@HOME
NGNGホラー映画だって、一番コワイのは生きてる人間だもん
0237名無しさん@HOME
NGNG0238名無しさん@HOME
NGNGフィクション(作り物)だって生きてる人間の方が怖い。
いわんや現実をや
ってことでつ
0239名無しさん@HOME
NGNG小さい子供のいる妻に自分の父の介護をおしつけようとする
ムラサキカプセルババ息子を殴りたいっ!
0240名無しさん@HOME
NGNG全国の嫁が殺到するのでは・・・。
0241名無しさん@HOME
NGNGってのがよくわからん。
全面的に面倒みたら結構シンドイじゃないか。
若い頃ならともかく、そこそこトシいってたら負担だよ。
嫁がアボーンしても、その子を育て上げる自信があるのかなー?
私も若いというほどじゃないので、その自信が信じられない(w
0242名無しさん@HOME
NGNG面白… クリムゾンに受けたw
0243名無しさん@HOME
NGNG病気になったり、オムツ交換だけは嫁を呼びだしてやらせて
終わったらあっちいけ状態のトメが過去にもいたような・・・。
0244名無しさん@HOME
NGNG本当に小さい頃っておっぱい(ミルク)やってオムツ替えておけばOKでしょ。
もちろん泣く時もあるけどその時が腕の見せ所。自分が泣いているのを止めた
時には「年季が違うのよ〜(ハナタカダカ)」と言いたいのだ。
今、1歳になりウロウロしてしょっちゅう何かしてる状態の子供はもう見られない
みたい。新生児は3キロ前後だから抱っこできるみたいだけど、10キロ超えると
できないもんね。
0245名無しさん@HOME
NGNG夜中も起きて授乳なんて無理。
おむつ替えと夜中は嫁に押し付けて、もちろん家事も全く手をつけずに
ミルクをあげるのと抱っこするだけだと思うな。
もちろん、ミルク作るのも嫁ね。
これがトメの理想だと思うよ。
0246名無しさん@HOME
NGNG0247名無しさん@HOME
NGNG0248名無しさん@HOME
NGNGスレ違いですが質問させて下さい。
私は近所の神社にお参りしそこでお守りやお札を買っていますが、
トメは自分のいきつけの寺(不明)で買ったお札を
「部屋に置け!」と持ってきます。
今、神社と寺のお札を机の上に並べて置いてますが
問題ありますか?
初詣の時に神社に持ってって処分してよろしいですか。
0249sage
NGNG夕食を作っている時「実家はどうだった?」と義理親にきかれ、
なんの下心もなく口が
「ええ、す ご く ゆっくりできました〜。」
と動いてしまい、だいぶたってから「あ・・プチ?」と思い
ニヤニヤしてしまいました。
でも無意識に「ああゆっくりできた。」と思ってるってことは
私、普段の生活よっぽど無理してるのかなと悲しくもなりました。
イマイチなのでsage
0250名無しさん@HOME
NGNGもーどうでもいいのよ!私なんて・・・・!うわあああああああ!!!!
0251名無しさん@HOME
NGNG孫ちゃまのためなら起きるよトメ。体力の分散を知らないから倒れるだろうけど。
0252名無しさん@HOME
NGNGおちけつ!(w
ヴァヴァーの反応きぼん。
0253名無しさん@HOME
NGNGそんなことない!よう。
正直な気持ちが自然に出ただけのこと。
同居は大変ですから・・・
0254名無しさん@HOME
NGNG/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0255名無しさん@HOME
NGNG実母さんなら、娘である251さんのことも気にかかるから起きてくれたんだと思う。
トメはどうかなあ・・・?(疑いのまなざし)
0256名無しさん@HOME
NGNGハゲシクドウイ。
0257名無しさん@HOME
NGNGみんな順番にそうやって育てて来たのだし
自分も通った道であれば「自分も大変だったから手伝う」になるか
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」になるかは本人の人格次第。
0258名無しさん@HOME
NGNG隙あらばババ乳ふくませるからね。
0259名無しさん@HOME
NGNG0260名無しさん@HOME
NGNG「自分も大変だったから手伝う」=実母
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」=義母
所詮、他人ですからね、ギボは。
0261名無しさん@HOME
NGNG0262名無しさん@HOME
NGNGでもその後が気になる。
0263名無しさん@HOME
NGNGそれは私もオモタ。大体、やや高齢で産んだ母親でさえ、「もっと若いうちに
産んでおけば良かったかも・・。体力が・・。」って言うくらいなのに、と。
でも、考えたら「全面的に育てるわよ!というトメ」=アフォ、なんだから
そんな理性的なワケがない。きっといつまでも自分が子育てしてた頃の
体力のつもりでいると思われ。で、いざやってみたらシンドイ→いいとこどり
だけになってしまう、のでわ?
0264名無しさん@HOME
NGNG私「ええ、こちら(田舎)はとても良いところですねぇ、皆で住めば賑やかだろうし♪」
義父母「そうでしょ、だから将来は…」
私「でも私、こんな雪の多いところで暮らせそうに無いわ〜。夏でも寒いし。
ほんと寒いですよねぇ、あはは」義父母「それもそうだねぇ、でも…」
夫「俺も嫌だ。都会の暮らしに慣れたらもう田舎には住めないよ。仕事も無いし。」
義父母「・・・」その後素早く話題切り替え。夫婦とも素で返答してました。
義父母宅に義弟(30近いパラ)と大姑(かなり曲者)がすでに同居してるのに
さらにウチと同居したいと言える神経が分からん・・
0265名無しさん@HOME
NGNGヴァヴァには子育てなんて絶対無理
とタプーリ授業時間つかって教えてくれまつた。
世話が出来るのはせいぜい子供が動かないうちだけで
動き回るようになったら見てるだけ、っつか
本 当 に 見 て る だ け で
危 な く て も 止 め ら れ な い ん だ か ら
放 置 プ レ イ と 同 じ
だそうです。
いや全くもってその通りだと今痛感しとります。
0266名無しさん@HOME
NGNG0267名無しさん@HOME
NGNG0268名無しさん@HOME
NGNGその先生、嫁ぎ先で色々あったんじゃなかろうか。
0269名無しさん@HOME
NGNG0270名無しさん@HOME
NGNGサンキュー・カードを渡す際、
ダンナのおじ(かなり酔ってました)に
「新居に遊びにいくからなー、あはは」って大声でいわれた
まだ、常識を知らない私は思わず
「結構です!!!」と笑顔で。
ヤツ、よいが冷めた顔してたよ。
まずったかなーーー
0271249
NGNG>>252さん、ババアの反応は「・・・。」でした。
それを見て「?」と思ったのち「あ、プチだった?」と嬉しくなったのでした。
(その後ジワジワ悲しくなったのですが。)
>>253さん、ありがとうございます。
ここのみんなは親切や・・・。(泣
こんどは意識的にドッカ―ンと一発かましたいと思います。
0272名無しさん@HOME
NGNGうちのトメ、
「子供が動き回る様になったら、追いかけ回すから丈夫になるのよ!
○○(トメ姉)もそうだったわ。だから、孫の面倒見させて!お願い!」
トメ、現在昼間だけ乳児の面倒見てます。(稀な良いトメ)
今でもたまに倒れそうになるのに無理ってもんで・・・。
(トメ・シュート、保育所入所に反対してます。)
0273名無しさん@HOME
NGNGそれはちょっとどうかと。
披露宴でおじさんがすごく失礼なことしたとか?
0274名無しさん@HOME
NGNGそうですか・・・・反省
ただ披露宴の間酔っ払って暴れ気味だったので
私もかなり切れてた・・・・
0275名無しさん@HOME
NGNGと言ってやれ!
0276名無しさん@HOME
NGNG0277名無しさん@HOME
NGNGあー、いるよね、酔っぱらって大声でしゃべったり、
エロ発言で進行にちゃちゃを入れるようなオッサン。
そういうタイプだったら、正直来て欲しくないというのは分かる。
270発言は、その叔父さんの奥さんが怒らなければ、個人的にはオケー。
0278名無しさん@HOME
NGNGいえ…きっとヴァヴァの体力が付く前に
子供がブッちぎって飛び出すか、
公園の築山から転げ落ちるかする方が先と思われ。
うちの子2歳半だけど、超足が速くて、
とっさのとき、私でも止められるかどうか
アヤシイと思うもん。
あの突進を止められるとタカを括ってのほほんとしてる
トメや菊蔵の自信の方が私は怖いよ。
怪我してからじゃ遅いから…
0279名無しさん@HOME
NGNG知らないバーさんが近づいてきて、
「うちの子(ってオイオイ孫だろう)この前、ここから落ちちゃったのよ」
と指さす先は滑り台のてっぺん。
聞くと柵を乗り越えて頭から落ちて骨折したそうで。
見知らぬ人にヘラヘラしゃべるバーさんに怖くなって、その後その公園には行ってません。
0280272
NGNG普段、天然ボケトメ、私天然ツッコミ嫁なだけに、
このことだけは未だに強く反抗できない・・・
バ バ 必 死 だ な。
って感じで。
ジジババは基礎体力だけはあったりして(農家)
「孫にハーネスきぼーん」とジジは言うが、つけるかどうか怪しい。
保育所も上限が3万だしな。
0281272
NGNG公園など無いけど、田んぼにならいくらでも落ちそうです。はは。
0282名無しさん@HOME
NGNG小学校低学年の頃まで、田んぼと家の前を流れるどぶに落ちてました。
親が見ててもダメなときはダメ。
だって、覗いてみたいんだもん。
0283名無しさん@HOME
NGNG子供、引っ張り上げる能力じゃないかと・・・
そのへんが、ジジババでは不安(うちの場合だけか?)
0284名無しさん@HOME
NGNG弟が足つって溺れ、しがみつかれた私も連鎖溺れ。
流れは割とはやく当然足はつかない。子供心に死を覚悟。
かなり遠くで談笑してた母が気づいたとたん下流へ激走、
サンダルにサマードレスのままざぶさぶ川へ入り、流れてきた姉弟を
ひっつかんで自分も半分溺れつつラッコ泳ぎで川岸へ。母38歳。
まさに母は強し。ていうかごめんねお母さん、泣かせて。
・・・これそばで見てたのが祖母なら死んでたよね、って話でした。
0285名無しさん@HOME
NGNGおかーさんの必死な姿がリアルに脳裏に浮かんで
ちょっとウルウルした。
脳裏に浮かんだのはサンダルにサマードレス姿の
若き日の私の母の姿なんだけどね。
0286名無しさん@HOME
NGNGやっと人一人通れるところでも、放さない。
階段では、ジジ、孫、ババと横一線で上り下りする。
階段の下り、どう考えても危ないので
ジジとつないでいる手を無理やり引き剥がし
私、孫、ババの順で降りた。(ババは意地でも手を放さず)
子どもは階段の途中でいつものように足を上げた(宙吊り状態ね)
ババ「あ!」と言う声とともにすっ転ぶ。
後ろで見ていたジジは、「ちゃんと持ってないから」と私を非難した(なぜ?)
「おじいちゃんと一緒だったら、3人で落ちてたね」と一言言ったら、
向こう向いてブツブツ言ってたよ。
年よりは普段接してないせいもあって、子どもの予測のつかない行動に
ついていけないからね。皆さんもお気をつけあそばせ〜。
0287名無しさん@HOME
NGNGわっかるわぁ、手つなぎヴァヴァ。困るんだよねぇ。
@私+子供
A私+子供+ヴァヴァ(必ず入ってくる)
B子供+ヴァヴァ(通行の邪魔なので、私、手を離す)
でも子供が不安がって、@からの繰り返し。
0288名無しさん@HOME
NGNG0289名無しさん@HOME
NGNG・・・・・したい
0290名無しさん@HOME
NGNG0291名無しさん@HOME
NGNG0292名無しさん@HOME
NGNG0293名無しさん@HOME
NGNG子供、もう小学生なんですけど・・・
0294名無しさん@HOME
NGNGそれならすぐ子供が嫌がるようになるよ。
0295名無しさん@HOME
NGNG0296名無しさん@HOME
NGNGこっちがキツイ顔になってしまうさ
0297名無しさん@HOME
NGNG病院に来るお嫁さんなら結構いるぞーw。
(私はデキナイ)
0298名無しさん@HOME
NGNGそしたら
「お義母さん、いつも昔はこうだった昔は良かったって言ってるじゃないですか」
とブロック。よし。
0299名無しさん@HOME
NGNG嫌がってるんだけどね、優しい性格が災いして、
ヴァヴァの手を振り払えないのよ、娘。
0300名無しさん@HOME
NGNG匿名投稿がありました。
義父が入退院を繰り返し、義母が旦那さんに病院へ連れて行ってと
電話をかけてくる。病院までは約1時間かかるし、夜間や雪道の時は
夫の身も心配。年に三、四回で夫の勤務のない日だけれど、病院は
近いからタクシーや救急車の方が安心なのだけれどという話。
はっきり行って雪道1時間なら、本当に具合が悪いときは間に合わないと
いう気がする(^^;
この投稿欄は、この新聞の人なら大抵読んでいる。きっと義父母世代なら
愛読しているんじゃなかろうか? それを狙って投稿したに1票。
残念なことに、この投稿欄では「その後」は判らないのです。それが残念。
でも来週の家庭欄は「義父母との付き合い方」だったら笑える。
スカ話じゃないのでsageます。
0301名無しさん@HOME
NGNG「あら、お義父さんとつなげばいいじゃぁーないですか。
それとも○○(私の旦那)とつなぎます?
この子、私とつなぎたがってるもんで・・・」って言ってみたよ
そうしたら渋々黙った・・・
0302名無しさん@HOME
NGNGその夕刊、たった今読みました・・・。
ぜひ、来週「義父母との付き合い方」特集してほしい。
0303名無しさん@HOME
NGNG私もウルウルしてしまった。
本当に母は強しだ。
ヴァヴァならまずダメだったよね。
私も子供が中学にはいるくらいまでは
何をやってても安心できないと覚悟せねば…と決意を新たにする
私今まさに38歳なのでした。
ママンスゴイよ…尊敬した。
0304名無しさん@HOME
NGNG階段から落ちて鼻血ブー。
「見ててくれなかったの?」といったら
「見てたけどお皿持ってて手が離せなくて」と。
私が悪かったなと猛反省。
ヴァヴァの見てるだけは本当に「見てるだけ」だとその時にわかりますた。
おまけに姑は見ててもくれず放置なので
絶対に子供だけ置いていかないようにしてます。
0305名無しさん@HOME
NGNGあなたも某地方紙でしたか。
「義父母との付き合い方」というよりは、「子供世帯との付き合い方」
とストレートにしてもらった方がいいかもしれませんね。
でも読まないか。
このスレで、親戚の方が「すぐにどの家か判る新聞投稿」で勇者に
なった話がありましたよね。本人は投稿を認めなかったようですが。
0306名無しさん@HOME
NGNG「姑が母親の腕から赤ちゃんをもぎとったせいで赤ちゃんが脱臼し、慌てて
病院に駆け込んできたケース」を聞いた、というカキコがあったねぇ。。。
0307182です
NGNGあのお嫁さんのお役に立てたと思うと嬉しいかぎりです。
>>248様
そのトメが持ってきたお守りをもし必要でないと御考えなら,神社に納めても
かまいませんよ。だってお産みになるのはあなたなんですから、あなたが必要
ないと思われるのなら納めるべきです。
私事で恐縮ですが、神社に来るトメ連にそういう小さな親切運動をしたがるのが
結構います。「これ(お守り)嫁に持たせてもいいのよねぇ?」と安産などの
お守りを求めようとするのですが、私は「お嫁さんは了承していますか?そうで
なければ信仰の押し付けになるのでそれはいかがかと思いますが」と答えてい
ます。お嫁さんはいらないお守りをもらってとまどうでしょうし、私も自分が
御奉仕している神社のお守りを粗末にされたらと考えます。
こういう「嫁の心配をしている優しい私」に酔っているトメには困ります。
0308名無しさん@HOME
NGNGやつら責任ないから、ホントおもちゃ代わりになるだけだよ。
0309名無しさん@HOME
NGNG体重が増え、チョコマカ動き回って目が離せなくなると
あれこれ理由をつけて見てくれなくなると考えた方がいいよ。
とくに、ダンナさんに未婚や既婚小梨の姉妹がいる人は余計にヴァヴァを信用するなかれ。
うちの場合は実母が産前産後の手伝いに来てくれてたけど、
ヴァカヴァヴァアの奴、赤ちゃんの世話をさせてくれない・・・・と
狂言自殺まがいのことまでやりやがりました。
実母が仕方なく折れてやると鬼の首取ったように我が子を独占。
「私が学校に上がるまで面倒みるから、あなたは働きなさい!」なんて言って、
保育園に入れられないように勝手に役所に「同居の私が面倒見てるので」とウソ言ったし。
同居どころか電車で2時間の中距離別居なのにさ。
ところが、義妹が出来婚したら豹変です。
「○○ちゃんは初めてのお産で大変なの!」
「子供は生んだ親が苦労して育てないと意味がないのよ!」
「何のために保育園があると思ってるの!」
等々の妄言を吐き、うちの子は単なるよそのガキレベルにランク落ち。
干渉されなくなったのはいいけど、
ヴァヴァのウソのせいで改めて保育園に入れるのにすごく苦労した。
もしまたうちの子にちょっかい出してきたら絶対何か言ってやろうと思う。
まだ勇者じゃないのでsage。
0310名無しさん@HOME
NGNGがんがれ!
貯めてた事をガンガン言えるよう
練習しておけー
0311名無しさん@HOME
NGNGそれ本当にヒドイよね。
今保育園に入れるのにみんな苦労してるのに、大迷惑じゃん。
無責任にペット扱いされたら一番困るのは当の孫なのに。
0312名無しさん@HOME
NGNG禿胴だ。
その手のトメにはお守りもただの「商品」に見えるのか…
お金を払えば気持ちは満足なのね。
悲しいというか、さもしいというか…。
心中お察しいたします。
0313名無しさん@HOME
NGNG赤ちゃん人形の世話をすればいいのよ。
痴呆を改善させる効果があるから思う存分世話できるしさ。
0314名無しさん@HOME
NGNGそうだね、ペットもいいけど
ちゃんと飼い方知らないで虐待もどきになりそうだし
近所とトラブル起こしそうだしね
アイボならぬ高性能赤ちゃん人形開発キボンヌ。
0315名無しさん@HOME
NGNGベビカにお世話セット、何でもそろえてあげるよ。何時でも。
0316名無しさん@HOME
NGNG0317名無しさん@HOME
NGNG同意。
夜中にハサミ持って動き出しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています