トップページlive
1001コメント376KB

勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOMENGNG
合言葉は【バカは罪】。

過去ログは>>2あたり。

前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1030360388/l50
0123名無しさん@HOMENGNG
>>120.121
うーむうむ、ヨカタヨカタ!!
フラダンスのヒラヒラって何のこっちゃ、ワラタよ
0124名無しさん@HOMENGNG
なんか86は舅のどこが悪いのかわからん。
なんか日頃からやらかしてるならともかく、素で早食いで思ったこと口にしてる
だけって印象なんだけど・・・
86と旦那が食えないのは舅のせいじゃないし、付き合わなきゃいけないものなの?

0125山田NGNG
>124
食うことに関してふだんから86さんの舅は自己中って気がするけどな。
自分がおなか一杯になりさえすればどうでもいいっていうかね。
自分が食い終わったら「○(孫)の面倒見るからお前たち(86さんと旦那)食べろ」
とか言うならまだしも。
0126名無しさん@HOMENGNG
五人盛りのそばを一人で半分もがっついて食っちゃう人は
配慮がないと怒られても仕方ないと思う。
残り2,5人分を大人三人+子供一人で食べるんだよ?
いっぱいのかけそばの方がまだ割り当て多いんじゃないか?

みんなで食べるんだったら、過度な食べ過ぎは遠慮してほしいし、
いっぱい食べるぞ!と思ってるんだったら注文する時に+1人前で
頼むとか心遣いが欲しいよ。
0127名無しさん@HOMENGNG
気配り足りなさすぎだよ。
目の前で孫に食べさせるのに必死になってる息子夫婦を見ながら
一人で5人前の蕎麦に挑む方がどーかしてる。
自分がそれだけ食べるのがわかっているなら
予め余分に頼むとかすると思うけどな。
0128五十嵐NGNG
同僚でもいるな、気配りなく食うヤツ。
見てて気持ちが良いくらいに食うんだ。
でも、気配りもない。

俺まだ春巻き食ってなかったのに。(´Д`;)
0129124NGNG
でも「1枚目」って書いてあるよ。
どういうものか食べたことないからわからないけど何枚か出るんじゃないの?
出された5人分の食事の半分をかっこんだっつーならわかるけど。

>128
こーゆーのが非難されるのはわかる。
0130名無しさん@HOMENGNG
>>124
>(板そばって言うのは、5人分くらいの蕎麦が文字通り板の上に乗っかって
みんなで突付いて食べる)

ってかいてあるじゃん(藁)

0131名無しさん@HOMENGNG
>>130
124は板そばの定義を聞いてたのか?
0132131NGNG
スマソ、129へのレスだったのね。
0133名無しさん@HOMENGNG
>130
じゃあなんで「1枚目」なの?

>131
いや、そうじゃない。意地汚いとか浅ましいとは思うけど、舅の行動が

>「そんなこといわないで持っと食べてくださいよ。遠慮しないで」
>「そーか?じゃ、もうちょっといただこうかな」(ホクホク)と
>家族に大事にされている舅を夢見てたらしいが、
こんな妄想されて

>「当たり前じゃないですか、私も○○さんも全く手をつけてないんだから。
>一人でそれだけ食べたら、そりゃたくさんですよ」
こんな酷いイヤミを言われるほどのことをしてるとは文面からは読み取れないだけ。
すし5人前とって人の物にまで手をつける、とか中華でお皿頼んで人を省みず
バクバク食う、とかならわかるんだけど。
0134名無しさん@HOMENGNG
ダンナも自分も子供の世話に手を取られて全然そばが食えなかったのに、
目の前でばくばく舅に食われて腹が立ち、
じじいにこれ以上食うなと言ってやったという話なのだろうが、
じじいの食いかけのそばはじじいに任せてしまって、
ダンナと自分で新しいそばを注文すれば良かったのに・・・と
思ってしまった。
0135名無しさん@HOMENGNG
なんか近所の小学生に
「○○君、どこ行くんだい?早く帰ってくるんだよ!」
て姑が声かけたら
「うるせーー!おせっかいオババ!」
て、言ってきたんだって。
その子もちょっと口が悪いようだが・・・・


その通りなのよーー!おばちゃんスッキリしたわあ
0136名無しさん@HOMENGNG
120です。レスありがとうございます。

>>122
ほんと、ハワイに新婚旅行した夫婦は子供が出来ないなんて、
占いにしても程がありますよね・・・!(絶句)
はい、今度何か言われたら絶対そう言います!

>>123
そうですよね、意味不明ですよね。
まったく「フラダンスの動きが縁起悪い」って
見た人にもそんな災厄があるんだったら、
フラダンサーなんてみんな即死かよって思いました。

ま、やりたくてこだわった訳ではないですが、私の誕生日という
私にとっての記念日に結婚式を挙げたのが実は気に入らなかったのかな?
と、今更ながら、勘繰ってしまいました。
私の母が式の最中に司会の方に「インタビュー」されたりして
(2○年前に新婦を生んだ→その上、産気づいたのが
ちょうど昼頃=披露宴の時間帯だったため)
お株を奪われたのがトメの気に入らなかったのかもしれませんね。(笑)
0137名無しさん@HOMENGNG
>134
禿同!
0138名無しさん@HOMENGNG
86は夫の実家に帰省中だったのよね

幼子連れで長道中+義両親に気を使う+義両親と同じ皿をつつく+空腹=爆発
無理もないと思うわ・・・
0139名無しさん@HOMENGNG
>>133
私もオモッタよ。スルーしたけど(w
何を勝手に妄想してイヤミ言ってんだか…と。

子供に食わしてるんだから食べれないのは仕方ない。
それに一枚目って書いてあるから、もともと追加する予定だったんじゃないの?
それなら、待たれた方がイヤだな〜。
「早く子供に食べさせて自分の分食べなきゃ」って焦っちゃう(´Д`;)

追加予定がないのに舅がほとんど食べたせいで追加するハメになったとか
食べれなかったとかならムカつくけどさ。
0140名無しさん@HOMENGNG
連れが食べている間、子供がいて食べさせてるから自分は食べれないのって、
子を持つ親なら当たり前だと思うんだが。
0141名無しさん@HOMENGNG
でもね、先に食べ終わった人が「みてるから食べなさい」って言うのがマナーじゃない?
ママ友達と会って外食する時、ちびちび連れている人大変だから、周りでみんな声をかけるよ。
家族ならなおさらそうしてくれてもいいと思うんだけど…。
って、うちの旦那は自分だけさっさと食べて何もしないけどね。許さん!
0142名無しさん@HOMENGNG
>141
じいさんだからなぁ、そういう気配りできなくても仕方がないかも。
子育ては女の仕事!っていう価値観の時代の人だからね
0143名無しさん@HOMENGNG
>>141
それは善意であって強要するもんでは…。
家族といっても義親だし、
子供が食べ終わってたら見ていてあげれるだろうけども。
つか、私なら子供が食べ終わったら隣に寝かせるなり座らせるなりするし。

ダンナが一人さっさと食べてるのはマナー違反とは思いますが(w
0144名無しさん@HOMENGNG
仕方がないから我慢しなくちゃならんってこともないだろう。
そういう人はふだんからその調子なわけだから、
言い返したのは別にオッケーだったんじゃ?
0145名無しさん@HOMENGNG
>>141
うちのダンナのじいちゃん(94)でも
「子供みてるから食べておいで」って
言ってくれるよ。
0146名無しさん@HOMENGNG
>>145
じいちゃん(94)

言われてもなー…。恐いよ。
0147名無しさん@HOMENGNG
ヴァヴァに
「クソヴァヴァが!」
って言ってやった。
0148名無しさん@HOMENGNG
ヴァヴァ「こんなマズイめし食えるか!」

私   「食いたく無ければ無理して食わんでええんじゃい!」

ヴァヴァ「誰が食うか!このアホ嫁め!」

私   「金貰っても飯だすもんか!クソヴァヴァが!」
0149名無しさん@HOMENGNG
>148
飲みすぎと階段に注意されたし。
0150名無しさん@HOMENGNG
ストレートですな。
0151名無しさん@HOMENGNG
>144
逆に私は>86さんが普段から子供のいる人を気づかえとどこかで思っている人にみえます。
0152名無しさん@HOMENGNG
141は自分の周りのママ友の常識=世界の常識と勘違いしてる罠
世界、せまーーー
0153名無しさん@HOMENGNG
>151
別にいいんじゃないかなあ。アカの他人に対してだったら「?」だけど。
でも、このオヤジ、なんか憎めないけどね。オマエは欠食児童かっての。
0154名無しさん@HOMENGNG
うちの舅は外食すると自分が食べ終わると「早くしろ、行くぞ」と
言って席を立ちたがります。
ただでさえ舅は早食いなのに子供に食べさせていたら自分は全然
食べないまま出るはめになります。
今まで姑は食べてる途中でもそれに従って出ていたらしいのですが、
さすがに私が全然手を付けてないのを見て「まだ○○さんが全然
食べてないでしょう」と言ってくれました。
すると舅は「まったく愚図な嫁をもらったもんだ」と言いました。
それを聞いた夫と姑は「だったら一人で帰れば」と言いました。
その時は夫の運転する車に皆で同乗してたので一人で帰る=徒歩で
帰るということになりました。
結局、先に食べ終わった舅より私たちの方が先に家に着いたのでした。
0155名無しさん@HOMENGNG
ヨカッタネ
0156名無しさん@HOMENGNG
>>154
バカなジジィだねー。
協調性ってもんがないのか?
こうゆう親父はムカつくね。
0157名無しさん@HOMENGNG
スレ違いだけど、以前母と一緒に車から放り出されたことを思い出した。
ご飯食べての帰り、すごく母&私&姉がはしゃいでいたのがうるさいと、
「もうお前ら歩いてカエレ」と途中で。
ところが、真っ暗で星はキレイだし、全員脳天気だし、夜間の散歩を
のんびり楽しんで帰ってきた。おなかが苦しかったのでちょうど良い腹ごなしに。
父親はめっちゃ悔しがってた。
0158名無しさん@HOMENGNG
>141
お互いに子供のいるママ友と、それ以外とを一緒にするなよ。
こういう人って小梨の友達にも同じこというのかな?
0159名無しさん@HOMENGNG
>157
誰か一人をおっぽり出すのと、
自分以外全員をおっぽり出すのと、
全然違うのにね。
0160名無しさん@HOMENGNG
>86の舅本人を知らないから
>「そんなこといわないで持っと食べてくださいよ。遠慮しないで」
>「そーか?じゃ、もうちょっといただこうかな」(ホクホク)と
>家族に大事にされている舅を夢見てたらしいが、
これが妄想かどうかは分からないけど、5人前がのったそばなら
1枚頼めば十分だったんじゃない?(子供はまだ小さいし、大人4人だし)
この舅は「大皿を何人かで食べ分ける時に自分の量を考える」事ができない人だと推測。
0161名無しさん@HOMENGNG
つうか、>154さんとこみたいに帰ろって言うならともかく、
親が自分の子に食べさせてる間に
他の人が食べてて、
「腹一杯」って言っただけで嫌み言われるのって、
なんだかなあ。

5人前の半分食べたのが嫌ならそう書けばいいだけで、
変な妄想とか、子供に食わせてる間に、とか、どうでもいいことだと思う。

0162名無しさん@HOMENGNG
>160
まあ舅もアフォだが、蕎麦なんか足りなさそうならまた追加頼めば
いい話、って気がするのよなあ。
よっぽどお腹空いてたところへ、子供の世話でお預け状態、自分の蕎麦
がなくなるって気が気じゃないのに「腹イパーイ」って言われてムカついた
んやろうかねえ?>86
0163名無しさん@HOMENGNG
でもさ、この蕎麦が「打ち立て」で、また次を頼むのに
時間がかかるようなものだと「2枚目」は諦めざるを得ないんじゃない?
>>86の場合は友人とかじゃなく、義父なんだし、
また義母も食べてない息子夫婦に遠慮しつつ食べてるのに
自分だけ半分以上食べておいて「更にどうぞ」なんて言葉を
期待(多分、日常もそんな状態なんだろう)されたら、ムカと
きてもしょうがないような。
0164名無しさん@HOMENGNG
>163
そんな義父「私達、まだ入りますから。若いって素敵ね。ウフ」とか
ゆうて、待たしといたらええがな。>蕎麦追加
0165名無しさん@HOMENGNG
腹が減って導火線が短くなってたんだろうよ。
0166名無しさん@HOMENGNG
まーまー、本人がスカッとすればいいんでないの?
そういう私も以前ここで叩かれたクチ。
0167名無しさん@HOMENGNG
同意>166

ただ86の場合はスカッとしたのかどうかがわかりにくいんだなあ。
0168名無しさん@HOMENGNG
うん、本人がスカッすればいいんじゃないかな。
ここを読んでる人たちをスカッとさせなきゃいけないんでつか?
0169名無しさん@HOMENGNG
読んでる人がスカッとしなくてもいいとは思うけど
書いた人がスカッとしたのか謎のまま終わる書き込みは妙に気になる。
0170名無しさん@HOMENGNG
まあ、スカッとしたから書いた…んじゃないかな…

0171名無しさん@HOMENGNG
もう蕎麦はいいよー。お腹イパーイ。

私の事を無視しつづけた挙げ句、旦那に説教され
「私は嫁の事を心から家族と思っているのよー。家族は気を使わないものでショー」
と開き直った姑。
私も姑に習って、今まで気を使ってかけていた電話や、
娘の成長報告、写真送付等、一切やめさせて頂きました。
旦那はそういった事は全くやらないので、こちらからの連絡は皆無に。
2ヵ月たった昨日、取ってつけたような荷物と手紙が届いたが、
いらない物を送りつけられたので、気を使ってお礼の電話したりしません。
このままフェイドアウト絶縁できますように。ナームー(ー人ー)
スカッと一言が出てないので、サゲ。
0172名無しさん@HOMENGNG
うちと一緒だ。
ずっと年賀状出してたけど、50円がもったいないのか。くれなかった。
いろいろもめて絶縁宣言された年に年賀状出さなかったら、初めて年賀状が来たよ。それももう10日過ぎてた。
ハァ?って感じ。
0173名無しさん@HOMENGNG
夫と舅が大喧嘩。夫が舅をぶん殴った。
舅が私に「親を殴るこいつをどう思う」と助けを求めてきたので
「人を殴るのは悪いことだけど
 殴られた方にも殴られるだけの理由があるはずだと父に言われて育ちましたが」
とキッパリ言った。舅沈黙。
0174名無しさん@HOMENGNG
>171
受け取り拒否で送り返してやれば(w
無視されていたのに、どうしてそこまで(写真、電話)してあげなくちゃいけなかったの?
0175名無しさん@HOMENGNG
え?
実家と年賀状やりとりしてるの?

しとらん・・・(両実家と)
0176名無しさん@HOMENGNG
172です。
義両親にはじめはお中元お歳暮もしてたよ。
1度もお礼の連絡くれなかった。10年してやめたよ。
0177名無しさん@HOMENGNG
毛筆で手書きで地道な年賀状をくれるよ・・
正月には顔だすのに・・・・・
そんな義実家ももう親類も来なくなった。あまりのドキュぶりに
(正月は毎年けんかかよー)
うちのともケンカしてくれたらもう行かなくてもすむのに・・。
びみょーに機嫌とってくるのよね。さいあく
0178名無しさん@HOMENGNG
ワロタ。
0179名無しさん@HOMENGNG
>>174
気を使っていたんだってば(笑)
わざと理解できない方言を使われたり、暴言吐かれていたけど、
今まで無視はされていなかったのね。
妊娠中にお腹の子の事否定するような発言連発、生まれたら孫マンセー。
更に、この夏帰省したら私だけ無視され、とうとう切れたわけ。
018086NGNG
私の文才のなさのせいで、トンだことになりまして・・・。
私なりにスカッとしたから書き込んだんですけどね。

件の舅は田舎の人なので「いやたくさん」「まぁそういわずに」という
やり取りがないとダメな人です。それで謙譲していると思い込んでいる・・・。
以前にも似たことがありそのときは夫が「まだこの人が食べてないんだから」と
舅をとめてました。

蕎麦喰い一家なので5人前×2枚は一度に食べます。
舅本人もそのときはだいぶお腹が減っていたようなので、
一枚のほとんどは一人で食べることができたでしょう。
(というかいつもそう)

この蕎麦の件の翌日。舅が酔っ払って「あの嫁は意地悪だ!」と
大声を階下で出していました。
私にしてみれば、久しぶりで楽しみにしている私達を前に
早々に食べ続け、なおかつ「もっと食べてください」という姿勢を
強制する舅の方がよっぽど意地悪だったんですが・・・。

これで「あっちでじいちゃんと遊ぼうな」くらい言ってくれれば、
優しい舅なんだと思うんですけどね。

なにはともあれ、失礼いたしました。
逝ってきます。
0181名無しさん@HOMENGNG
長女(4歳)が勇者になってくれました。
近所に住む姑が、いつものようにウチに来て嫌味を言っていました。
内容は「孫が女ばかり、男も生めない嫁なんて」系の話。
すると隣室で昼寝をしていた筈の長女が襖を開けて
「おばあちゃん、お母さんをいじめるのやめなさい!
私も○(次女)も女の子に生まれたかったから、女の子に生まれたの!
男の子と遊びたいなら、よそのお家に行きなさい!
悪い子はナメクジに食べられちゃいなさい!」と怒鳴ってくれました。
姑は「意地悪なんかしてないわよ〜」と言いつつ
長女に追い出されてしまいました。ありがとう、長女!

しかし姑の「女の子でがっかり」発言を聞いてしまって
長女が傷ついたのではないかと心配。
畜生、馬鹿姑め。
0182名無しさん@HOMENGNG
>86
大変でしたね…お疲れ様でした。オコチャマ舅、いらん!(うちの舅も)
0183名無しさん@HOMENGNG
>181

そら、自分が女だと言うことでけなされたら、子供だって怒るわ。

当分姑は来ないだろうと思われ。
当分その手で行きましょう。
ざまみろ。
0184名無しさん@HOMENGNG
一連の蕎麦話読んでたらおいしい蕎麦が食べたくなってきた。
お腹減ったー!
0185名無しさん@HOMENGNG
悪い子はナメクジに・・・って、ワロタ
01863ソ33イNGNG
>>181さん
「女が産まれやすいのは旦那が早漏の家庭ですってね?」と言ってやりましょう(w
0187名無しさん@HOMENGNG
お腹いっぱいって言っただけで他に具体的な行動もないのに嫌みを言うような嫁には
私なら気を使って「ひさしぶりだからお前らゆっくり食え」なんて言う姿勢はとれないと思う。

>86の場合は86も舅もお互いに気を使ってないと思う。
0188181NGNG
その後の話ですが、帰宅した夫に長女が
「今日おばあちゃんがお母さんをいじめて、私と○が女の子で嫌だって言った」と報告し
さらに「おばあちゃんは○のことをくろんぼで汚いねって言う」と言いました。
これは夫も私も初耳で、どういうことか聞き出してみたら
私たちのいない所で、色黒の次女のことを悪く言っていたらしい…
(嫁の私が色黒だから、それでかも)
娘達命の夫は大激怒。
速攻、姑に「もう子どもには会わせねえ!ゴルァ」と電話しました。よっしゃ!
0189名無しさん@HOMENGNG
そしてそれが今までに積み重なってきたんだろうね、お互いに。
0190名無しさん@HOMENGNG
>>188
同じ内容でも妻からと聞くのと娘から聞くのでは
ショックの度合いが全然違うだろうね>ダンナさん
娘さん、ママも妹も守ってくれたんだね。

ひょっとしたら、前からお祖母ちゃんのことキライだったのかもね。
0191名無しさん@HOMENGNG
>>173
いい大人が親に暴力を振るうなんて、どんなことがあったら「それなりの理由」
なのか判らないから、相当なことがあったのかなぁ?と推測するけど。
私だったら、「親を殴る息子なんて最低ですよ、絶縁すべきです。そうしましょう!
私?私はこんな最低の人でも愛する夫ですから。 私は殴られませんし!」
ってい言うかも。
0192名無しさん@HOMENGNG
>191 あなた頭いいなあ 惚れそう(w
0193名無しさん@HOMENGNG
>188
「くろんぼ」って言うのは188さんの知らない所で言われてたんだよね。
娘さんは妹が悪く言われてるの分かってパパにちゃんと言ったんだね。
なんか姑あまりにひどくて泣けてくるよ。
絶縁して当然!そんな無神経な人二度と会わなくていいと思う。

0194山田NGNG
しつこいようだが蕎麦話
0195名無しさん@HOMENGNG
>191
んだなー、トラブルがあればある程、親を殴らなくていいように距離をあけるのが
大人ってもんだよなー。
0196山田NGNG
ごめん なぜか押してしまった。板蕎麦はじめっからひとつを注文したのが
舅なら、舅が考えなしだよね。
0197名無しさん@HOMENGNG
>「おばあちゃん、お母さんをいじめるのやめなさい!
>私も○(次女)も女の子に生まれたかったから、女の子に生まれたの!
>男の子と遊びたいなら、よそのお家に行きなさい!
>悪い子はナメクジに食べられちゃいなさい!」

お嬢さん、怒りつつも、ほとんど「です・ます」調で言っているのが可愛い。

子どもだから何を言っても分からないと思ったら大間違いですよね。
ほんと、お嬢さんの言うように、そんな姑はナメクジにでも食べられてしまえばいい!!!
でもナメクジも吐き出すかも…。
0198名無しさん@HOMENGNG
>悪い子はナメクジに食べられちゃいなさい!

ツボにハマった。かわいい!
0199名無しさん@HOMENGNG
>181 読んで、人の家のことながら
なんでこんなに悔しいんだろう。
小さな子供にそこまで言わせるなんて・・・

これで晴れて絶縁ですね。よかったね。
0200名無しさん@HOMENGNG
>悪い子はナメクジに食べられちゃいなさい!

今 私の中で大ヒット中!
0201181=188NGNG
ああ、長女が可愛いなんて言われてる…
実の祖母にも「女の子なんて…」とけなされたと言うのに…ありがたや。
私自身、今まで気弱嫁でしたが、もう娘達に嫌な思いをさせないよう頑張ります。
この辺りで名無しに戻ります。
0202名無しさん@HOMENGNG
しかしどういうババァなんだろうね。
そんな小さな子に妹の悪口を吹き込むなんて。
0203名無しさん@HOMENGNG
テークロさん、クール姑&嫁に次ぐ
ナメクジ娘。
0204名無しさん@HOMENGNG
「ナメクジ娘」じゃ長女さんがかわいそうだ。
0205名無しさん@HOMENGNG
さっき、買い物に行ったんだけど「越前そば」買っちゃったよw
「そばそばそば」もうソバ見た途端、手が伸びちゃった、はは

もうすぐまた連休・・・鬱ですじゃ
0206名無しさん@HOMENGNG
>>181さん
「女は弱し、されど母は強し」です!!

お嬢さんたちを守って、ますますあったかい家庭にしてください。
画面越しに応援してます。

            あなた(と、お嬢さん)のお話で泣けちゃったオバさんより
0207名無しさん@HOMENGNG
略して「ナメ娘。」
0208名無しさん@HOMENGNG
>>207
それもっと可哀相のような・・・
0209名無しさん@HOMENGNG
ちび勇者
0210名無しさん@HOMENGNG
だめか…
0211五十嵐NGNG
なめこー。ヽ(´▽`)ノ
0212名無しさん@HOMENGNG
ナメクジ姑でいいじゃん
0213名無しさん@HOMENGNG
ナメクジ姑に水戸泉のごとく塩を撒けっ!!!!!
0214名無しさん@HOMENGNG
ナメクジの餌

略して「ナメ餌ババァ」
0215名無しさん@HOMENGNG
ナメクジの餌。シワシワの青菜でしょうか。
0216名無しさん@HOMENGNG
いや、シワシワのヴァヴァの乳・・・。キモー!
0217名無しさん@HOMENGNG
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0218山田NGNG
もしかしてナメクジババアもちさんの4歳のお嬢さまはしゃべるの遅かったですか?
というのも口が遅いお子さんはしゃべることのできないころから周りの会話を
きっちり聞いていて、自分の中で整理して話を理解した上で、しゃべることができる
ようになったときにいきなりまともにしゃべりだすんだそうで。
かなり賢いお嬢さまだと思います。
ナメクジババア、子供だと思ってナメてかかっていたようですね。墓穴堀ったんだ…
0219名無しさん@HOMENGNG
意外とババアって子供には分からないと思って、ひどい事言うんだよね…

私の祖母も、私がまだ4〜5歳の頃から小学校入学まで、一緒にお風呂に入ったりすると
「お前のお母さんは、長女なのに家を継がないでばあちゃんを捨てて出て行ったんだぞ。
そして勝手に結婚してお前が生まれたんだ」って言ってた。
子供心に、母親に言っちゃいけないと思って黙ってたんだけど、あまりにもそれを言われるのが
嫌で、一時期「お祖母ちゃんの家に泊りたくない」って駄々をこねた時期があった。
それでも、母親に嫌な理由を言えなかったなぁ…
今、祖母に似たような事を言われると、速攻言い返してるけど(w

「子供を早く作るのが嫁として・・・」って最近祖母に説教をされるので、「私の人生に
おばちゃんは100%保証できるの?出来ないなら口を出さないで。生むのも育てるのも
私なんだから。」って言い返してみたり。

ずれてるので下げます。
0220名無しの心子知らずNGNG
育児板の姑スレで、妊娠後期に姑からおなかに茶碗を投げつけられて流産、
病室で「そんな簡単に死ぬ子はカタワに違いない。私に感謝しろ」と言われたと書いた人の姑が
今しがた亡くなったらしく、葬儀に参列すべきか迷っておられます。
適切なアドバイスをお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1031208761/l50
0221名無しさん@HOMENGNG
>220
見てきたよ〜。ひどいババァがいたもんだ。
自分なら絶対行きたくないけどな。
(ババァのカンオケに茶碗をぶつけたれという意見があって、チョトワロタ!)
0222名無しさん@HOMENGNG
>220
ぱっと見た感じは「行かなくていい」派が多そうだね。
私も行きたくないけど行かなきゃ親戚連中がうるさそうだし迷うね。
旦那の態度次第かな。
あっちの208(茶碗の人)はここの住人か?!
確かに柩に茶碗を投げつけて文句の一つもいいたくなるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています