おもいかねGNU/LINUXスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたて
NGNGそれともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0781login:Penguin
02/02/23 23:06ID:t/l6g8vpboot loader?
kernel 起動中?
login 前?
login してから?
0782login:Penguin
02/02/23 23:45ID:wtZK2YZi漏れも-ogl消したクチだけど、Omoikaneって出るのはGrubの画面だけだな。
だから/boot/grub/menu.lstを編集すればいいんでない?
0783780
02/02/24 23:51ID:qGP6s5LBログインプロンプトで、
OGL free 2.0.1 hogehoge
Hogehoge login:
と出ます。
これはどこに原因があるんでしょう?
0784login:Penguin
02/02/24 23:58ID:bv+mW+ci/etc/issue
0785login:Penguin
02/02/25 15:38ID:RKfR4TYGありがとうございます。めでたくDebianにばけました。
これで世を謀って生きていけます。
0786login:Penguin
02/02/25 17:14ID:JXYugNKD解決したようだけど……、
grep -s 'OGL free' *
なんかを/etc以下でやれば見つかったりしたんだと思います。
0787login:Penguin
02/02/27 16:19ID:j1IpOWD+なにかたのしいことください。
なにかたのしくなりたいです。
0788login:Penguin
02/02/28 19:17ID:kjwRQaDa0789login:Penguin
02/02/28 20:27ID:RqKAQDH70790login:Penguin
02/02/28 22:41ID:ZmjFrboqじゃあ、氏ね。
0791login:Penguin
02/02/28 23:59ID:4tJkaplu………プププ
0792login:Penguin
02/03/01 01:37ID:6GvSbDyz既出
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003766072/434
0793login:Penguin
02/03/01 03:04ID:i8zxze0Iそ、そんなぁ(T_T)
0794login:Penguin
02/03/01 16:43ID:DiIIZHg4splashimage=(hd0,x)/boot/grub/hoge.xpm.gz 指定しても背景が出ない。
foreground や background も無視されるっぽい。
それでいて待ち時間とかは反映される。何で?
今 /ogl/pool/g/grub-ogl/grub-ogl_0.90-1.tar.gz の中身見てるんだけど、
解凍後に出てくる debian/ にフルカラーの起動画面背景とか転がってて、
README_graphical にフルカラーの背景出せるような事が書いてある。
ARMA だと default でフルカラー背景なん?
0795login:Penguin
02/03/01 17:37ID:LxuMhOts> 今 /ogl/pool/g/grub-ogl/grub-ogl_0.90-1.tar.gz の中身見てるんだけど、
$ find . -type f | xargs egrep -i splash
しても何も出てきませんでした。画像用のpatch当たってないんでは。
0796794
02/03/01 18:15ID:DiIIZHg4有効なのを確認できたので、パッチを全部当てて make し直そうとしてますが、
make の知識皆無なので、man と格闘中。
でも man make と自前の脳だけじゃ足りないので、今 web で情報収集してる。
先は長いのう・・・。Makefile.am と Makefile.in と Makefile の関係って?
つか。こんな事聞いてないでとっとと調べに逝け>俺。
0797login:Penguin
02/03/01 18:40ID:LxuMhOtsその努力に免じてdebian関係ないけど、
> Makefile.am と Makefile.in と Makefile の関係って?
Makefile.am --autoconf--> Makefile.in --configure--> Makefile
という関係。
http://www.jaist.ac.jp/~amatsus/linux/ とかどうかな。
0798794
02/03/01 18:45ID:DiIIZHg4けど、現象変わらず。フルカラーの GRUB メニュー( ゚д゚)ホスィ・・・
0799794
02/03/01 18:52ID:DiIIZHg4ヽ(´∀`)ノ ありがd!
実は>>796の後に ttp://www.i.kyushu-u.ac.jp/~s-mita/newpage.htm を
見つけたヨ!でもそのURLもためになりそう。thx!
0800login:Penguin
02/03/01 19:00ID:LxuMhOts> Makefile.am --automake--> Makefile.in --configure--> Makefile
でした...
0801794
02/03/02 08:22ID:KFsvdb7s0802794
02/03/02 09:17ID:KFsvdb7s[ 1024x768 | 800x600 | 640x480 ]/8bpp なBMP表示OKみたいです。解像度とか
文字の色とかはBMPのサイズに応じて勝手に変わるようです。
つか。多分初めからできてたんだけど、8bppてのに気づかなかっただけ
なんだろうなぁ・・・。まあいいや〜面白かったしヽ(´∀`)ノ
(´-`).。oO(91番patchの0x105を0x117に変えるとどうなるんだろう・・・)
0803login:Penguin
02/03/03 00:04ID:WR7L+LtXブートフロッピこさえて、NFSインストールしようとして
てけとーなミラーサイトの../arma_2.0_updates/deb指定しても
駄目じゃいとはねられるのは何故?どこを指定すりゃいいのさ??
0804login:Penguin
02/03/03 00:52ID:ZcYT+1qI> ブートフロッピこさえて、NFSインストールしようとして
> てけとーなミラーサイトの../arma_2.0_updates/deb指定しても
mirror siteがNFS serviceを提供しているとは思えないので、
ftp installにしなせい。
0805login:Penguin
02/03/03 01:17ID:vRnLq5UYってもう無いの?
0806login:Penguin
02/03/03 03:17ID:4fHMS9gVぺーじ はあるけど
更新されてないね数週間
0807803
02/03/03 22:15ID:XS0weHxq> mirror siteがNFS serviceを提供しているとは思えないので、
> ftp installにしなせい。
あ、そうなんですか。
しかしだ、フロピインストールではFTpという
選択肢がないす。鬱死。
0808login:Penguin
02/03/04 14:30ID:TLbuk41tなんで静岡大学のミラー掲載されないんだろ。
ちょくちょく使わせていただいてます>渥美様
0809login:Penguin
02/03/04 15:48ID:SfmNHLb00810login:Penguin
02/03/09 01:23ID:JUp7BC/o0811login:Penguin
02/03/09 01:26ID:JUp7BC/ohttp://linux.nikkeibp.co.jp/backnum/200204/cover.html
http://www.omoikane.co.jp/に書いておいてもいいと思うんだが。
0812login:Penguin
02/03/09 03:24ID:i2AoODjH0813login:Penguin
02/03/09 03:33ID:UZYaNOoQ少なくとも一週間前にはあったはず。
0814login:Penguin
02/03/09 13:55ID:JUp7BC/o0815login:Penguin
02/03/09 14:29ID:JHOB9s1P0816login:Penguin
02/03/09 19:01ID:UZYaNOoQ「zclockを設定しています」の画面のまま
かれこれ2時間半。実家に帰りたい。
0817login:Penguin
02/03/09 19:19ID:Qy6YhqTK仮想コンソールでログインしてkillしちゃえ。
0818803
02/03/10 00:16ID:Kt08RWbjそっこーDebian化してKDE入れて、あとはメニューを日本語にして
音鳴らせばおしまいDEATH. はい。
CDはパーティション消すだ止まるださんざここに書かれていた
ので、boot.imgだけは最新を使ったが先々週くらいには既に
2.0.4だったような??
OGLFreeにはホントお世話になりました。ではサラヴァ。
0819login:Penguin
02/03/10 17:19ID:troLOTuJFDから立ち上げてパーティションを自動で切り分け、
フォーマットも済んで"基本システムのインストール"
というところまで来ました。 画面には数分で済むと
書いてあるのですが1時間ほおっておいてもそこから先に
進みません。 電源ボタンでスリープしたりカーソルが
点滅しているところをみるとハングしているのでは
なさそうなのですが。どうすればい良いのでしょうか?
0820login:Penguin
02/03/10 17:37ID:troLOTuJ0821login:Penguin
02/03/13 23:02ID:Ej2HFzi40822login:Penguin
02/03/14 05:56ID:63UU8QFt開発用じゃなきゃいらんからだろ。
0823login:Penguin
02/03/14 10:12ID:bxIeu9sT0824login:Penguin
02/03/14 11:02ID:zu/rN85Wdpkgでtask-oglだけ消すのは不可?
0825小心者兼初心者
02/03/15 11:12ID:R0aT1DzMンストールでけなかった。だまされついでにOGLFree2.0.4 で挑戦、CDから立ち上げ
たら最小構成?でインストールでけた。X画面はKtermがポツン、後は何もなし。
コマンドでmozillaを立ち上げたらそのままインターネットにつながった。
OGLFree2.0ってなんだったの?
0826login:Penguin
02/03/15 13:06ID:7WvEBiuX> OGLFree2.0ってなんだったの?
実質alpha versionのテストリリース。
0828login:Penguin
02/03/16 06:26ID:BYIMhUG0woodyにしれ
0829login:Penguin
02/03/16 07:35ID:w6A7CWfr> OGLFree2.0.4 をLOOXS970にNFSで入れようとしています。
NFS serverはちゃんと設定してるの?
NFS serverでtcpdumpしてどうなってるのか見てみれば?
0830login:Penguin
02/03/16 10:02ID:Z2AzeriX> NFS serverでtcpdumpしてどうなってるのか見てみれば?
とりあえずサーバ側で showmount -e localhost とでもやってみれ。
0831login:Penguin
02/03/16 17:53ID:gXC6aKfr可です。
0832こんばんわの人
02/03/16 21:04ID:WaynCVCCRAM640KB
の富士通 FMV5120 NA2/wというノート型の古いパソに、Omoikane2.0.4を
入れようとしたのですが、FDで起動して最初のインストールメディアを選択後に
次のステージ
次ぎのステージのインストーラーを読みこんでいます。
しばらくお待ちください、、、、
という画面で>>819さんと同じ症状で進まなくなってしまいます。
古いマシンなのでスペックが不安でいるのですが、やはりスペックが
問題なのでしょうか?
Win95が動いていたので大丈夫かと試みたのですが、無理がありますかね?
0833login:Penguin
02/03/16 21:24ID:w6A7CWfrFDで起動して最初のインストールメディアを選択後に
何を選択したー!?
0835login:Penguin
02/03/16 21:43ID:w6A7CWfr外付けPCMCIAなの?内蔵なの?
内蔵ならじゃあ、
> Win95が動いていたので
ということだから、IDEのcontrollerが古いかもー。
外付けなら、driverがあるカードかどうか調べろー。
CD-ROM内にはdriverがあるかもしれないから、
hard disk(C:)からinstallしてみては?
boot.imgと一緒にあるfileをcopyしてさ。
0836こんばんわの人
02/03/16 22:15ID:WaynCVCC内蔵です。FDD・CDD共に内蔵されているオールインワンタイプです。
IDEのコントローラーが古いということは、改善方法は無いという事でしょうか?
つまりそれに合わせた時代のディストリを使わないといけないという事ですかね?
0837login:Penguin
02/03/16 22:41ID:w6A7CWfrけど、
http://www.isi-webnet.co.jp/interdoctor/chotlectur6.htm
見るとむちゃくちゃ遅いみたいね。
0838こんばんわの人
02/03/16 23:04ID:WaynCVCCうわぁ、やっぱりスペックの問題なんですかねぇ。
僕のも恐らく2倍速が良いとこだろうから、ひとまず一晩ほったらかしに
しておいてみます。
ひとまずどうもありがとうございました。
明日、結果を報告いたします。
0839login:Penguin
02/03/17 03:07ID:MWKDHuI8誰かいれられた人いる??
0840819
02/03/17 12:30ID:OwVtO//z考え込むと気が滅入ってくるので逃避がてらレスを。
>>839
それって先月号ですよね? ウチではデスクトップに入れてみたけど
ちゃんと動いてますよ。 ってOGLとなんの関係も無いじゃん。
0841login:Penguin
02/03/17 20:52ID:sYabMMSWlibdb2-devに依存していてエラーでちゃいます。
そこで、libdb2-devを入れようとするとlibdb3-devが消えちゃいます。
libdb3-devはlibdb2-devの上位互換という認識で
依存関係無視しちゃってapache-dev入れちゃっていいのでしょうか?
ソースからapacheいれちゃえば手っ取り早いんでしょうけど、
せっかくなのでdebパッケージをつかってみたいんです。
よろしくおねがいします。
0842login:Penguin
02/03/17 23:25ID:jYk8UCbnうちはlinux manazineのだが…同じく止まる…
0843login:Penguin
02/03/19 13:00ID:Q7ZoTXq6パッチとか一気にあてたりする方法ってあります?
0844login:Penguin
02/03/19 13:06ID:FilZdcYXdeb ftp://ftp.omoikane.co.jp/arma_2.0_updates/ deb/
deb-src ftp://ftp.omoikane.co.jp/arma_2.0_updates/ deb/
の二つを加えてapt-get update,apt-get upgradeとか。
俺はapt-get remove task-oglだったけど。
0845login:Penguin
02/03/19 21:09ID:Wsto4UlIネットの設定して、aptでwoody or sidにすること。
0846Omoikai
02/03/19 21:12ID:uwD3u60LたくさんあってどれをDLしたらいいかわからないです。。。
どなたか詳しく教えていただけると幸いです。。。
0847login:Penguin
02/03/20 19:53ID:Bgln6bxxちゃんとドキュメント読め。
http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/install.ja.html
0848login:Penguin
02/03/21 23:53ID:TxJcbD42ブート出来るようシステムのインストール後、cfdiskで
ブートフラグをhda1からhda2に書き変えたんだけど、
これでデータ壊れたりすることあります?
0849login:Penguin
02/03/23 09:44ID:R0T1/b8t壊れないとは思いますが。
OGLなので何とも言えないところがまた痛いけど。
起動しなくなったんですか?
hda1が、8GBを越えてるならMBRにliloかgrubをいれた方が良いと思います。
もしくは、bootパーティションだけをディスク先頭に配置するとか。
mbrってのはwinのブートローダですよね?
当方は、2.0.4を使用してないので2.0.4限定の問題はわかりませんが。
0850NoteUser
02/03/23 14:47ID:f3aSCZ39フリー版(LinuxMagazine?)をインストールしようとしたら、
GUIが出て来る前に止まってしまいます。
CD-ROMDriveぬいてFDDさすと再開されるのでそのままいったんですが、
起動したとたんにいろいろ止まってしまいます(パネルの類)。
ARMA aka 〜のほうではちゃんとインストールできるのでしょうか?
サポートの人は「インストールだけならFDは使いません。」
といっておられますが、試したわけではなさそうだし…。
Debian系は実力派らしいので使ってみたい今日このごろ。
0851login:Penguin
02/03/23 15:02ID:7zclSiIo0852login:Penguin
02/03/23 15:16ID:33aVx29r0853login:Penguin
02/03/23 15:37ID:F347nMWyhttp://www.omoikane.co.jp/about.html
0854login:Penguin
02/03/23 16:07ID:2R9wy4Jd> フリー版(LinuxMagazine?)をインストールしようとしたら、
これversionは?
2.0.4にしなよ、初めの頃のはバグバグだから。
0855login:Penguin
02/03/23 18:39ID:dKGM/Womそれ、嘘っぽい。
多分、本当は、「ナデシコ」の「オモイカネ」からとってるんでしょ?
0856login:Penguin
02/03/23 23:32ID:fkB667KDレスどうもです。liloなどよく更新するものはMBRに入れないほうが
良いと入門書にあったので、MBRにmbr(woodyのパッケージです)、
/bootにliloを入れ、cfdiskでブートフラグを書き変えたのです。
今のところ起動しますが、ブートフラグを書き変えてしまったのが
不安なのです。一般的にシステムのインストール後、ブートフラグを
書き変えても問題ないのでしょうか?
0857login:Penguin
02/03/24 01:39ID:c9A0r4mGつーか、がいしゅつ過ぎ。
0858login:Penguin
02/03/24 01:40ID:c9A0r4mGlilo なんてそんなにしょっちゅう更新する?
0860login:Penguin
02/03/24 08:02ID:5z0VvvLVその筆者のレベルを疑うってことをおぼえたほうがいいだろう
とくにその本の場合かなりレベル低そうだ。
それ以外に書いてあることも信用しないほうがいいだろう。
0861login:Penguin
02/03/24 18:53ID:i+BEcBe/大丈夫ではないかと思います。cfdiskとmbrにバグが無い限りは。
実際に起動してるようですし問題が無いのでは?
MBRのパーティションテーブルを書き換えるだけの話でしょうし。
(ブートフラグの情報はMBR中のパーティションテーブルにあったはず。)
liloを更新する時は、パーティションのブートセクタの書き換えだけだから無関係ですし。
とりあえず、lilo更新中に電源がブチッと逝ってもMBRが破壊されることはないので、
ディスクが使い物にならなくなるということはないのかも知れません。
ちなみに、Debianを最初入れるときには何回かブートフラグをいじったけど、
とりあえず半年以上普通に動いてます。
0862login:Penguin
02/03/24 19:19ID:5VH+ifZ6使った人いる?
なんも聞く事ねぇ
0864login:Penguin
02/03/25 12:52ID:MU6A4kYcunstableを読み込むべきかwoodyを読み込むべきか迷っています。
差もよくわかっていない状況です。
メリットデメリット教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。
0865login:Penguin
02/03/25 13:03ID:/VL0yvZwとりあえずtesting(woody)つかっておけば?
研究室(woody)と家(sid)で両方使ってるけど、
どっちも大差ないよ。
0866login:Penguin
02/03/25 13:05ID:LQjtu9dy0867login:Penguin
02/03/26 12:39ID:zULLU+Jaってやったんだけどetermってどこに入るの?0.9.1-2が入ったと思うんだけど
$etermって打ってもcommand not found
0868login:Penguin
02/03/26 12:48ID:C3IDci//Eterm
0869login:Penguin
02/03/26 14:12ID:zULLU+Jaどういう意味でしょうか?
apt-get install Etermだと無いって言われました。
find / |grep Etermでもそれっぽくないです。
$Eterm
bash: Eterm:command not found
もうちょっとヒントほしいです。
0870login:Penguin
02/03/26 14:58ID:H0gX4kRv0871login:Penguin
02/03/26 15:25ID:ux9VZw6H0872login:Penguin
02/04/02 15:06ID:aaCx6/K10873login:Penguin
02/04/02 15:15ID:B1zWVoMlあちこちで同じ質問するのやめれ。
0874login:Penguin
02/04/02 15:24ID:aaCx6/K1すませんでした。
教えていただけないでしょうか?
0875login:Penguin
02/04/02 16:39ID:dDsKQv730876login:Penguin
02/04/02 17:11ID:Mg2gKBPT$ su
$ mkdir /mnt/iso
$ mount -o loop hoge.img /mnt/iso
0878login:Penguin
02/04/02 18:41ID:hQYIWPrhこれでわざわざお金を払わないでソフトを使えるようになりましたね。
犯罪を犯した気分はどうですか?
0879872
02/04/02 19:07ID:aaCx6/K10880login:Penguin
02/04/02 19:52ID:DlzC6mHE(Windowsでは多いかもしれんが)
Linuxなら各ディストリビューションで
インストール用のimgとか配布しているしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています