おもいかねGNU/LINUXスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたて
NGNGそれともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0664login:Penguin
02/02/07 14:39ID:MVUXrnwK> XEmacs消してEmacs採用しろよ。
まあまあ。
0665名無しさん@Emacs
02/02/07 15:16ID:f/ZrgU2c0666login:Penguin
02/02/07 21:10ID:QdyjRWf+このスレはルリちゃん好きな人が集まっているのですか?(w
0667login:Penguin
02/02/07 21:50ID:FJroX9vaまぁ、それだけみんな期待してたんだよ。
……過去形ってところがむなしいが。
Debian ベースで、インストールが簡単で、日本語環境がすぐに整えられる
disto はいつになったら出てくれるのだろうか。
0668login:Penguin
02/02/07 22:30ID:GZPIpmpY君がふいに 胸の扉あけてくれたから
どんな宝石も 色あせるほど
ピュアな気持ち 眠っていたのね
夢を追いかけたら 笑顔と涙の数
だんだん増えてゆくこと 知っているけど
ときにはもっと私らしく 風を感じたい
太陽もスコールも みんな受けとめるから
明日はもっと私らしく 歩きはじめたい
誰でもない「私」の未来を 見つけたくて
ずっと忘れてた 熱い DEVOTION
きっと君も 弱さを抱きしめていたんだね
遠く果てしなく 行ける場所まで
自分のリミット 越えるそのために
いつか時が過ぎて 思い出になる頃
心を燃やしたことを 誇れるように
ときにはもっと私らしく 風を感じたい
星空も暗闇も まっすぐ見つめるから
明日はもっと私らしく 歩きはじめたい
たった今のきらめきをいつも 大事にして
0669login:Penguin
02/02/07 23:07ID:HMO63imIすぐ手には入る夢なんて 夢じゃないよ でも必ず叶うと 信じてるよ
挫けない 君が好き… 泣きたい時 あるなら 側にずっと ずっと いるから
※YOU GET TO BURNING 君らしく 誇らしく 向かってよ
夢中になった日々が 夢の破片(かけら)さ
YOU GET TO BURNING その破片を集めて
明日を目指す 勇気、見えるよ To be… Going your day's. Grow up!
決して解けない 方程式を並べて 落第させる事に いきがる社会(まち)
プライドとか 将来を考えたなら 逃げ出すけど 今日に負けたくないと
呟いた 君が好き… あの日のまま 夢見る 瞳、ずっと ずっと 少年
YOU GET TO BURNING 君らしく 愛らしく 笑ってよ
夢中になれる日々が きっと幸せ
YOU GET TO BURNING 傷ついてもめげない
明日を目指す 勇気、見えるよ To be… Going your day's. Grow up!
0670login:Penguin
02/02/08 00:02ID:3Z1m786z0671login:Penguin
02/02/08 00:09ID:UUDsnQTo/etc/init.d/pcmcia start
とかってやると
PCIC module not defined in startup options!
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
これはどういう意味で、何をすればPCMCIAカードは動くようなるのでしょうか?
環境はOGLFree2.0に手を加えてない状態です。
0672login:Penguin
02/02/08 00:11ID:rNnq8zkkppxpで接続の設定は上手くいきました。
ブラウザを開いてもネットにつながりません。
これ以外の設定も必要なのですか?
Red Hat 7.2の時は上手く繋がったのですが
難しいです
0673624
02/02/08 00:26ID:RE3g9Tcswoodyにdist-upgrade中です。
kondaraで1.2->2.0がこんな感じでできてればなぁ・・・
0674671
02/02/08 00:45ID:UUDsnQTo>>179に素晴らしいヒントがありました。
/etc/default/pcmciaに
PCMCIA=yes
PCIC=i82365
としただけで、あとは
/etc/init.d/pcmcia start
という感じです。
DebianのMLや2chの過去スレは漁ったのですが、
このスレを確認するのを忘れていました。逝ってきます。
0675672
02/02/08 01:13ID:6NlaVix3厨房な質問ですいませんでした。
0676login:Penguin
02/02/08 16:23ID:YLXD/SrI失敗したから、1,2でインストールしたよ。
明日あたりに2,0にアップグレードする予定。
なにか注意する点とかってある?
0677
02/02/08 17:16ID:sam3w5OZ0678login:Penguin
02/02/08 17:45ID:43xii/7w0679login:Penguin
02/02/08 17:47ID:KKLQrmNq0680login:Penguin
02/02/09 14:43ID:PsnM8FSJ0681login:Penguin
02/02/09 14:58ID:F5b700KH0682login:Penguin
02/02/09 15:02ID:aSlp6jmG0683login:Penguin
02/02/09 15:34ID:HtOAWlRPオモイクロカネは?
0684login:Penguin
02/02/09 23:01ID:DBUUxA9k私も wmware2.0 on win2000 で omoikane free のインストールに
失敗しました。
【症状】
インストールはうまくいったように見えたが、boot 時に memory が
どうのって止まってしまった(ような記憶がある)。
【処置】
omoikane を捨てて woody を入れた。
特に omoikane にこだわる理由もなかったので。。
【反省】
役に立てずすいません。
06858484
02/02/10 00:05ID:ZGDsF9Cd/ jjjj ___
/ ノ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ
キタ━━━━━━━ \ `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
/ `\
/ /ヽ、 ヽ
0686login:Penguin
02/02/10 00:12ID:mFbm8vz8/:::彡 ___ ミ
|:::::彡 .,,,,,,, ,,,,,,, ミ
|::::::彡 '''''''''' '''''''''' |ミ
∩''' ≡≦⊇ :: ::⊆≧≡|
|( :: .. ||
. し /( __ ,._)\ |
i :::__./  ̄ ヽ_ |
、 i <三.三> /
ヽ / /
\ \ /
ヘ-+------+--+-----+ヽ_
/:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
/ ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ
ヽ::::::::::::::::::/ :::::::: \::::|_
):::::::::::::::| ::::*::::: ヽ:|::::ヽ
/::::::::::::::::| ::;;;;: l::::::::ヽ
/::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::|
|::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/:::::::::::::::::::::::/
0687login:Penguin
02/02/10 12:43ID:AMZgmxka0688login:Penguin
02/02/10 15:37ID:bswmt4w8すが、gs-jpがエラーでインストールできず。
(パイプが切断されました、とか言われました)
仕方なくgs-ogl入れました。woodyかsidにいった人、gsは
どうしてます?
0689login:Penguin
02/02/10 22:42ID:kXT6iUfj| ああいう風になったらおしまいだよね.。 / \ わかってくれたね。
\ / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
0690login:Penguin
02/02/11 19:14ID:iLUAr25einitがみつからないとかいってブートできません。
もしかしてHDDのパーティッションがでかすぎると駄目なんでしょうか?
0691login:Penguin
02/02/11 19:59ID:iQiiPtXS0692重い金
02/02/11 20:17ID:nppynoAEそれとも PPPでPON ?
おいらはうまくインストール出来たみたいなんですがネットにつながりません
というか、モジラでブラウズできません。なぜだろう
0693救援求む
02/02/11 21:22ID:WqZijsy2これで今現在、攻撃されている。
0694login:Penguin
02/02/11 23:05ID:X+cO8gdB両方入ってるから好きな方使えば?
$ ponして、
$ tail -f /var/log/messagesしてみれば?
続きは「くだ質」スレでね。
0695login:Penguin
02/02/11 23:15ID:mKqsWprI0696login:Penguin
02/02/11 23:37ID:zzkQrSlMsuしてからやってないか?
0697695
02/02/12 00:22ID:/R+vk3t4あ、いやインストールしてそのまんまです。
ノートだから、とかそういうのもあるのかな・・・
これでlinux勉強してみようと思ったけど
自分には早かったらιぃ(´・ω・`)ショボーン
0698login:Penguin
02/02/12 00:50ID:wdOLU5dIktermとかでも化けてる?
コンソールで化けるならkonちてみて
ちなみにlinux勉強するんなら、もっとユーザーの多い
ディストリにしといたが楽だと思うがな
0699login:Penguin
02/02/12 01:54ID:Cbvcv2uE# kon
# ogl-admin
か、英語で良ければ、
# LANG=C ogl-admin
だな。
0700695
02/02/12 02:43ID:PLjSgSAZお陰様でkonで出来ましたです。
ネットで調べたら、すんげい基本的なことだた(; ´д`)ゲキウツ
ちなみにコレ入れたのは、もらった雑誌に入ってたからdeath。
なんとかWinとのマルチブートは成功。先は長い…
0701名無しさん@Emacs
02/02/12 03:12ID:HYQhUCbU雑誌についてた、とかいう理由でOmoikaneなんか入れると結構苦労するよ。
漏れもRedhatに慣れていたせいで、初期設定かなり苦労した。
やっと、KDEでATOK-X使えるようになったが、マシンがしょぼいんでQtのリビルドにえらい時間かかった。
にしても、Debian&KDE&ATOK-Xの情報少なすぎ。Debian&GNOME&ATOK-Xの情報はかなりあるのに。
ドキュメントつくるか…。
0702login:Penguin
02/02/13 00:27ID:25HqArEd悪いことは言わん、やめとけ。
オモイカネはディストリとしては非常にデキが悪い上、
ユーザがほとんどいないから情報も少ない。
初心者だって自覚してるんなら、RedHat系のディストリの製品版を
買ってきたほうがいい。うっかり人に聴いて恥ずかしい思いをするような
ことは一通りマニュアルに書いてあるから、まずはそれを読むことだな。
0703login:Penguin
02/02/13 03:19ID:FT20tasqLinux始めようと雑誌に付いてるオモイカネを入れてみようとしたけどインストーラが途中で処理をやめてしまうようで
インストールすら出来なかった。
オモイカネあきらめてDebian徹底入門本を買うことにしたよ。
0704名無しさん@Emacs
02/02/13 03:33ID:NpTttc4dホントに超初心者ならOmoikaneはやめた方がいいが、
インストーラは何回か渡来するとうまくいくこともあるよ。
漏れも一発ではできなかった。
0705しょしんしや695
02/02/13 07:41ID:+5dWhunWその度に調べたりして、まる半日かかた(´Д`;)
今日にでも他のディストリ、叉は付属してる本購入予定。
慣れたらいずれ再チャ。
0706login:Penguin
02/02/13 12:42ID:nDn4k8doどこで止まるのか書けば、対処方分かるかもよ。
もしかしたら、既にこのスレに書いてある件かもしれん。
0707login:Penguin
02/02/13 20:13ID:1uqMDQCMみんな変だよ。
0708login:Penguin
02/02/13 21:57ID:Tl/izzTaあ、i810でx動かす方法教えて。
i815eも
0709login:Penguin
02/02/13 21:57ID:Wf5ZIJZV雑誌にCDついてこないから。
0710login:Penguin
02/02/13 22:38ID:8DmktKapFDを20枚ぐらい買えるか?
0711login:Penguin
02/02/13 22:59ID:2vlejI3Z設定が楽だから
potatoからwoody,sidに育てるのがめんどくさい&よくわからない
でもdebian使ってる気しないね。
0712ARMAユーザー
02/02/14 01:07ID:3ij8wDeyDebianには商用フォントやATOKがついてないから。
あとOmoikaneには1からシステムを作る楽しさがある。
暇人にはおすすめ。
あと零細の割に思兼のサポートのアップデートがはやくてなかなか良い。
今後に期待のディストリだから今のうちに唾つけてる
0713名無しさん@Emacs
02/02/14 01:12ID:z04c7JYXXFS。
それ以外は糞。
0714703
02/02/14 03:26ID:b7+I+LP/わざわざ雑誌買ったのにインストールすら出来なくてかなしいです。
インストール元選択をCDを選んでちょっとするとARMAってのを入れるか
どうか聞いてくるけどスキップを選んでからちょっとすると反応が無くなる。
CDドライブもアクセスを止めて、むなしくファンの音だけが聞こえる状態。
何回やっても、ARMAを入れる方を選んでも、英語インストールでやっても同じ所で止まる。
こんな状態です…。
0715login:Penguin
02/02/14 03:52ID:QZoSHuhBじっと待てばいいかも。
オイラは 「BOOTローダをインストールしています」で2分ぐらい待たされた。
あとは、 Alt + F2 を押してメッセージを眺めて遊ぶのも楽しい。
0716login:Penguin
02/02/14 06:05ID:5HdNAv1o俺は2つあるサウンドカードでどちらも失敗
YMF754のとCT5880の奴
つぎはSB Live!を試してみるつもり
0717しょしんしや695
02/02/14 08:07ID:uPeVjO5Mまったく同じとこで詰まった。
そのまま1時間くらいほっぽっといたけどダメだた。
このスレ見て、omoikaneサイトからboot.img拾ってきて
フロッピー起動してなんとかインストールできたよー。
0718login:Penguin
02/02/14 08:53ID:lHExrLJP# insmod agpgart
つか、>>9。
>>716
solo1だけど同じくNG。もっともサウンド設定保存するとeth0が認識されなく
なったし、ノートなので、音なしでいいやと諦めモード。
0719login:Penguin
02/02/14 12:57ID:d8RB7XILうちはARMAもフリー版もすんなりインストールできたので、
なんて便利なんだろうと思いつつ、sidにした。
0720login:Penguin
02/02/14 13:17ID:ReftMV7UXFSが使いたいだけだったら、
ttp://www.physik.tu-cottbus.de/~george/woody_xfs/
にあるのを使えば、よけいなゴミがインストールされなくていいし、
ちゃんとインストールできるよ。
0721login:Penguin
02/02/14 13:44ID:lHExrLJPコレモナー。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/i810-HOWTO/
0722login:Penguin
02/02/14 16:00ID:9u9KH0ez同じwavソースでもPLAYコマンドで再生したのとは程遠い音質で再生されます。(ノイズがはいる)どなたか、レート、ステレオの設定以外の設定方法もしくは回避策をご存知の方お助けください。下記にソースを載せます。よろしくお願いします。#include <unistd.h>
#include <stdlib.h>
#include <fcntl.h>
#include <sys/soundcard.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/stat.h>
static unsigned char tmp[20480];
int main(void)
{
int out ; /* サウンドデバイスハンドラ取得用 */
int format ; /* 音声デバイス設定用 */
int fp ;
int len ;
out = open("/dev/dsp, O_WRONLY) ; /* デバイスのオープン */
/* --- 音声デバイス設定 --- */
format = AFMT_S16_LE;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_SETFMT, &format) ;
format = 0;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_STEREO, &format) ;
format = 6300 ;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_SPEED, &format) ;
fp = open("/usr/share/sounds/gnobots2/yahoo.wav", O_RDONLY) ;
/* --- 出力ループ --- */
while((len = read(fp, tmp, BUFFER)) > 0)
{
write(out, tmp, len) ;
}
close(fp) ; /* Waveソースのクローズ */
close(out);
}
0723login:Penguin
02/02/15 01:03ID:CzfldXt0サンクス.
でも,もう入れちゃったし,
dpkg -l | grep ogl
でoglのパッケージを根こそぎ消して,
aptでsidにしたから,まあいいやってことで.
0724703
02/02/15 03:44ID:JnO0WnSM30分くらいまっててもダメでした…
>>717
おお、同じ症状でてたんですか。
オレもそのboot.imgってのを使って試してみよー
0725login:Penguin
02/02/15 23:03ID:iL/PahyCもうネタ切れか?
0726login:Penguin
02/02/15 23:06ID:NqSiXrGgヤフオクでウッパラ痛いです
0727login:Penguin
02/02/16 01:39ID:Dp9UUGfp0728login:Penguin
02/02/16 01:50ID:7jZaZTxt0729
02/02/16 01:53ID:6FXaoXrVそんなの無理に決まってる
0730login:Penguin
02/02/16 02:05ID:I8rHrStPかな漢字変換サーバと通信できなくて、
日本語入力が出来ないんだけど、
これって俺だけ?
0731login:Penguin
02/02/16 07:51ID:DzY5zESJ初心者なのでよくわかりませんが
rootでX上だと使えたり使えなかったり
しました。
インストールしなおすたびに使えたり使えなかったりと.....
0732login:Penguin
02/02/16 08:25ID:S7ra0rbj同じく初心者なのでよくわかりませんが
.bash_profile の最初に export CANNAHOST="localhost" てのがあったのを
# でコメントにしたら OK でした。
0733login:Penguin
02/02/16 13:23ID:I8rHrStPサンクス
アカウントを作ってログインするとできたよ。
何故かrootだと未だにかな漢字変換サーバと通信できない・・・
しかしroot以外でログインするといきなりgnomeになってて驚いた。
0734login:Penguin
02/02/16 14:16ID:S7ra0rbj>>732はrootでの話だヨ!でも俺も初めてroot以外のユーザーでログイン
した時は、あまりの環境の違いにビビッた。Omoikaneのポリシーなんだと思う。
ちなみにこんな感じで作業環境が遷移。
わけもわからずrootを必死に日本語化しようとして疲れて(゚д゚)マズー
↓
再インストール後、root以外でログインして(゚д゚)ウマー
↓
suで環境を整える作業が続くも、GNOMEのかったるさに(゚д゚)マズー
↓
少し解った所でフレームバッファ化して
日本語+jfbterm+screen化したrootで作業
↓
(・∀・)イイ!!
0735login:Penguin
02/02/16 20:39ID:0EnsLdL7買うから出品して
0736733
02/02/16 21:13ID:fQQd/Rttroot以外でログインした時の~/.xsessionと~/.xinitrcの設定を
rootでも使ってみたらうまくいきました。
使えたり使えなくなったりするらしいのが不安だけど。
0737726
02/02/16 23:40ID:DIPO3cdxヤフオクに出しますか?
正直疲れました。
TAがぶっ壊れたからルーター買って金が飛んだ
IDとってから出品するか......
0738login:Penguin
02/02/17 02:52ID:TnSXP7fZ無料でそれなりに有名な
http://www.ebayjapan.co.jp/
とかの方に 結構人が流れたっぽい
0739703
02/02/17 05:04ID:Gh8yOiZRでも、Debian本買っちゃったのでDebian入れちゃった。
Debian入れて解ったけどomoikaneのインストーラ、まともに動いてくれれば解りやすくて良いのに。
Linuxに慣れたらomoikane製品版買っても良いかなと思う。ATOK付いてるし。
0740login:Penguin
02/02/17 20:36ID:c80swKp5ヤフオクがいい!
>738
まだまだ人気あるよ。老舗だけに安心感あるし。
ま、以前サーバダウンしてたけど。
これだけ苦情多いARMAだけど、ヤフオクで出品されてるのみたことない。
やっぱ売れてないのか?
0741login:Penguin
02/02/18 12:04ID:XM081IzAいつのバージョンからだったか、CannaではUnix Domain Socketを通信に使用するようになったみたいです。
以前はIPベースでの通信だったのでその名残で設定されてたんでしょう。<localhost
/usr/share/doc以下(だったかな?)のドキュメントに簡単な説明があったはず。
IPベースだとリモートのUnixからCannaが利用できて便利だったんですが、
セキュリティの問題上以降は使わないようにと書いてあったような気がします。
当方も詳しくないので実際何が問題かは知りません。
Unix Domain Socketについても同様。(藁
あと、rootは管理者なので日本語の入力は必要ないですね。
>>734
Omoikaneのポリシーではないですよ。
Unix全体で一般的な設定だと思いますが。<環境が違う
ネタならスマソ。
0742login:Penguin
02/02/18 13:58ID:5P6x8rcu勉強になりました。どうもです。ネタじゃないッス。マジびびったッス。
Win厨にはカルチャーショックでした。「ああ、UNIXってこうなんだ!」と。
でも設定ファイルにメモとか残したいので、日本語欲しいッス。
あ、メモ程度は英語で書けるように英語の勉強すりゃいいのか。。。
0743login:Penguin
02/02/18 19:00ID:k+TTRNOW>>741 がいってるIPベースにするには、
/usr/share/doc/canna/README.Debian を読んでみよう。
Debian特有の注意点は、
たいてい /usr/share/doc/ソフト名/README.Debian に書いてあるから。
メモなんかは一般ユーザーで適当なテキストファイルに書けばいいと思う。
root はバーサクモード(wだから、変身は必要最低限にするべき。
0744login:Penguin
02/02/18 22:00ID:L3B90zbDなんかLinuxの衰退時に出しておまけにBUGがあることが分かって皆買ってないみたいだね。
やはりきちんとデバック会社とかに出荷前に出せば良かったのにね。
小金けちって大金逃す地にいってるね。
0745login:Penguin
02/02/18 22:19ID:V5AalDwkインストーラがバグバグだからか?
結局、買いな人って、debianを使ってて、リコーフォント、AtokXのdebが
欲しいひとってことでオッケーでしょうか?(藁
0746login:Penguin
02/02/18 22:30ID:V5AalDwk紹介ページみてたら、マニュアルついてるっぽいね。
買った人マニュアルのできはどんなんでしょ?
0747726
02/02/18 23:17ID:K8ZbQ9pc>>740さん落札してくれますか?
してくれるなら出品しますよ
ヤフオクは一昨年までやってたけど
糞落札者が多いからいやなんだよね
0748login:Penguin
02/02/18 23:34ID:ewoVu7jtなんで期待してたんですけどねー。
アナコンダだのマングースだのから
見習えなかったんかね。はぅ〜。
0749login:Penguin
02/02/18 23:58ID:4l9MgHrMインストーラ使うのは最初だけだからねえ。
開発意欲がわかないんでしょ。
0750login:Penguin
02/02/19 02:35ID:0GlXrCem0751login:Penguin
02/02/19 03:36ID:YChczUBI> セキュリティの問題上以降は使わないようにと書いてあったような気がします。
UNIX domain socketだと、peerのuser(uid)を知る事が出来るので、(by kernel)
辞書のアクセス権を確認する事が出来る。(by server)
INET domain socketだと、sshやpop3のようにprotocol上に認証手順を設けないといけない。
0752login:Penguin
02/02/19 03:39ID:YChczUBIUNIX domain socketやnamed pipeのpermissionで保護するのだったかもん…
0753login:Penguin
02/02/19 08:56ID:Rr/ugFPc0754login:Penguin
02/02/19 10:39ID:eHNMW8itebayは登録してないから、、、スマソ。
0755login:Penguin
02/02/19 13:20ID:bcvtpwLcmozillaを放置してgaleonにするという消極的解決法を提案してみるテスト。。。
0756login:Penguin
02/02/19 13:53ID:9Dd3V8ku日本語メニューのまま新しいもじらを入れると全てのメニューが表示されなく
なる罠にはまったと思われ。
プロファイルを作り直してJLPを当てればちゃんと動くと言ってみるテスト。
0757login:Penguin
02/02/19 17:21ID:+SeSFNksなんで Northeye 謹製 deb をつかわないのだ?
0758741
02/02/19 18:18ID:FGry9VsXフォローありがとうございます。
ただ、-inetオプション付で起動してもうまくいかなかったから諦めました。(w
kterm上だとリモートからでも日本語入力できるから、それで良いことにしてます。<Emacs使わないんで。
メモに関しては、Web上で公開なんかもしておくとフィードバックになって良いですよね。
未実行ですが。(w
>>751
参考になりました。
暇があれば自分で調べてみます。
0759726
02/02/19 23:18ID:uRDVRRJe新規のIDでいいならヤフオクで出品しますよ
有料化以前のIDはもう使えないだろうから
ついでにcomポート接続しか使えないTAと
MSの腐れゲームパッドでも出品するかも
ARMA2.0は4〜5千円くらいで即決
高いかな?
0760login:Penguin
02/02/19 23:29ID:eHNMW8it新規でもかまいませんが、旧IDで試しにログインしてみては?
送料込み5000円なら即決ですね。
私が落札できるかわかりませんがとりあえず待ってます。
0761login:Penguin
02/02/19 23:53ID:A985qPEfこのルリルリディス鳥が好きなんだね(藁
0762726
02/02/20 00:46ID:uaCfidVx試してみたけど旧ID見れなかった
明日か明後日あたりまでIDとって出品します。
誰も出品してないようだからIDはここで晒さなくてもいいかも
写真はもう撮ってあります
0763login:Penguin
02/02/20 17:08ID:JFZY5DcxOmoikaneをインストールして、Woodyにapt-get dist-upgrade
したら、それはOmoikaneではなくてdebianになったと言えるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています