トップページlinux
986コメント313KB

おもいかねGNU/LINUXスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたてNGNG
話題にも上らないけどユーザーいます?
それともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0632login:Penguin02/02/05 23:14ID:QlcivnH+
>>630
X設定を後回しで先に進んで
rootパスの設定後にパッケージインスト終了
それから起動するたびにoglが起動するんだけど
これは何が悪いのですか?
社員さんだと思うので聞いてみます
0633login:Penguin02/02/05 23:58ID:LdXpJ+R3
    これマジ……!? とりあえず読んどけ……
                        ∧_∧
                  ∧_∧ (´∀` )
            ∧_∧ (´∀` )(    )
      ∧_∧ (´∀` )(    )| | |
 ∧_∧(´∀` )(    )| | | .(_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.puchiwara.com/hacking/
0634login:Penguin02/02/06 00:08ID:Y5HvI1Lv
ぷちわらって、ファミ通の読者コーナーに投稿しまくってたぷちわら?
0635login:Penguin02/02/06 00:31ID:ezlQzguM
サポートの回答にワラタよ

AdaptecとTekramのSCSIカードでの不具合報告のリンクが
貼られてきたよ
どこのSCSIカードを使えばいいんだよ
素直に認めて回収すれば良いのにね

あとねサポートにPC送り返してなんらかのトラブル(破損等)
があった場合は30万円まで保証してくれるんだそうです。
というわけでもうパーツの入手が難しい古めの自作機(故障有り)
なんかを送ってやれば 難癖つけて新しいのに取り替えてくれるかも
0636login:Penguin02/02/06 00:48ID:KRM1hRSG
どこまでも腐ったディストロだな
明らかに欠陥商品なんだから
謝罪して回収するべきだろ
0637login:Penguin02/02/06 01:27ID:kLcRqUBN
>>632
OGLをinstallしたこと、じゃないの(w

つーか、どうなって欲しいのよ?
0638login:Penguin02/02/06 01:49ID:O2MNxgzf
インストールできないから
試しにRed Hat7.2FTP版をインストールしてみた問題無し
アダプテックのSCSIとSCSI CD-ROMでね
インストーラーのバグが問題だよね
ブートローダーの書き込み時間がインストールするたびに
違うのが謎
さっさと謝罪して回収した後
ユーザーに金を返せば良いのに
どうせたいした本数じゃないでしょ
063962402/02/06 02:14ID:LIDn5tHq
>>626
> 面倒くさがらずに起動Floppyを作って、それで起動させてLiloの設定を
> かましても良かったなと後悔中。

起動FloppyでOGLが起動できました。
環境はこれからです。
0640login:Penguin02/02/06 03:09ID:/xhe3E92
インストール時にハードウェアの不具合が原因のことが特定できたので
書いておきます。
TEACのSCSI CD-ROM CD-532SはファームウェアVer.1.0A(バージョン
違いでの確認はしてませんが)のものではGRUBのインストールが正常に
行われませんでした。(SCSIカードはAHA-2940U2W)
http://www.garloff.de/kurt/linux/dc390/problems.html
↑のページの下の方に書いて有ります。
たまたま家の環境と同じだったのでやってみたらやはり駄目でした。
あとTEACのCD-ROMドライブからのパッケージインストールも異常な
速さで終了したためあやしいです。
(この場合GRUBは起動FDから修復インストールをしました。)
ということで私はプレクのSCSI CD-Rドライブからインストールした
ところ問題なかったです。

rootパスの設定が出来ないのはインストーラーのバグだと思われます。
これはこのスレの上の方で、解決しているので大丈夫だと思います
(私もまるっきり上で書かれているのと同じ症状でした)
役に立たないかも知れませんが、一応書き込んで置きます。
インストールが今終わったばかりでWindowsマシンから書き込んでます。
色々設定しなきゃいけないのがあるようで大変そうです。
初めてインストールするLinuxでこんなトラブルに遭遇するとはなぁ
064164002/02/06 03:11ID:/xhe3E92
ハードウェアが原因での不具合が特定

の間違いだ
少しボケてた
064263002/02/06 14:11ID:+t7xSXYT
>>631
社員じゃねぇよ。ただのWin厨。

LinuxはOmoikaneが初めてだけど、GUIインストールがうまくいかなかったら
テキストインストール、それでダメなら英語モードでテキストインストール
するもんじゃネーノ?さらにダメならXとか音とか後回しにするってのは基本中の
基本じゃネーノ?

で、質問する時はその時のメッセージとか、すげぇ重要なんじゃネーノ?
俺も覚えてなくてカキコしたから人の事は言えないけどさ。

Omoikane GNU/Linuxがクソだろうがなんだろうが知ったこっちゃねーし、思兼
って会社に関しては批判も擁護もしねーヨ。俺はOmoikane GNU/Linuxで色々勉強
したいだけ。インストーラがクソだろうが、別領域があぼーんされようが、全部
自分でケツ拭きゃいい話だろ?>>630ってそんなに変なレスだったか?

ああ、長文混じれ酢カコワル・・・(´д`;)。

>>632
OGLが起動する、ってなにを指して「OGLが起動した」って言ってんの?
「何が悪い」って聞く位だからインストーラが起動するって事か?
それともグラフィカルなログイン画面を期待してた?
OGLはテキストログインだから、ログインしてstartxしないとX起動しないぞ。
あとrootでログインしたならstartxの後にgnome-sessionしないとGNOMEすら
起動しないぞ。root以外のユーザー作って最初はそっちでログインしてstartx
すれ。各種設定ファイルいじるならそこからsuで作業しとけ。日本語man拝めて
楽できるから。
064363702/02/06 14:48ID:kLcRqUBN
>>642
えー、>>632を読んで私は「Winが起動しない!」かなーと思いました。
いずれにせよ、>>632の最後の一行は不要で、>>632は馬鹿です。
なお私は社員ではなく、製品版を買った者です(w
0644login:Penguin02/02/06 15:34ID:KRM1hRSG
>>632
別パーティションにWinが入っているマシンにoglを入れると
デュアルブートではなく強制的にoglを起動させるように
MBRを書き換えやがるせいでしょう
要するにインストーラのバグやね
064563002/02/06 15:43ID:+t7xSXYT
>>643
あ、そう言う事か。デュアルブートできないって事か。俺がアフォかも・・・。

ならogl-adminでGRUBの設定するだけ。新しいOSを登録しようとすると、勝手に
Windows探して必要な設定もしてくれるみたいだから、名前だけ好きな名前に
変えればいいんじゃネーノ?

ちなみに/boot/grub/menu.lstを手動で変更した後、ogl-adminから設定
しようとしたら「チミ勝手にmenu.lst編集したみたいだけど、俺様が設定
してやる代わりにそれ破棄しちゃうんでよろしく。」って言われて萎えた。
正確なメッセージは覚えてないけど、こんな感じだったと思う。奴はどこに
menu.lstと同等な情報持ってんだ?
0646login:Penguin02/02/06 16:06ID:+t7xSXYT
>>644
インストール中に「ルートパーティションがあるドライブのMBRにGRUBを
インストールしますか?」って聞かれるけど。

そこで「いいえ」ってしても強制的にMBR上書きされるんだったら萎え。
まぁ書き換えられても>>645の方法でサクッと直せるからいいけど。
GRUBって(・∀・)イイ!!
0647login:Penguin02/02/06 16:40ID:kLcRqUBN
>>645
> 奴はどこにmenu.lstと同等な情報持ってんだ?

/var/lib/ogl/menusrcにあるentryを持つかどうか調べてるみたいです。
/usr/lib/ogl/scm/obj-oboot.scmによれば。

ogl-toolsはチャーミングだな。bug多過ぎだけど、作りが。
064864402/02/06 17:14ID:KRM1hRSG
>>646
Win無視して強制的にoglが起動するように
しちまうのがインストーラのバグ
それともオモイカネさんはよほどWinが嫌いなのか
0649login:Penguin02/02/06 17:25ID:0SXORUxi
でも、windowsも他のメーカのOSを無視してくれるよな(藁
0650login:Penguin02/02/06 20:50ID:Ic3aIcoW
Omoikaneはwindowsを駆逐します。
0651login:Penguin02/02/06 21:13ID:YEmPbmK+
>>650
s/windows/Linuxユーザ
06521よ、ゴメン。ネタだ。02/02/06 22:12ID:Hi37FJaT
>>647
scheme使うとカッコが多め。そんかわり、ユーザからの
パッチがこなくなるという両刃の剣。
くろうとさんでもおすすめできない。
まぁ、1はN88BASICでもインストーラに使ってろってことだ。
0653login:Penguin02/02/06 22:17ID:Ic3aIcoW
>>652
おっさん、言ってる意味がわからんぞ。
最後の一行。
0654login:Penguin02/02/07 01:03ID:oBZZyunG
バグだらけなのは分かったが
オモイカネのウリってなんなのよ
製品版買った人おしえてくれ
0655login:Penguin02/02/07 01:12ID:MVUXrnwK
ATOKX、リコーのフォント。以上。
ftp版も、rootをXFSに。
0656login:Penguin02/02/07 01:21ID:9bfwMG1H
実際商用ディストリを購入する目的って
バンドルソフトの有無じゃないか?
もしくは、ディストリへの御布施だよな?

IMEは俺はskk使ってるし、fontは東風明朝が十分きれいだし、
購入する理由が…

魅力的な商用ソフトをバンドルしてくれないかなぁ…
0657login:Penguin02/02/07 01:32ID:sJv4h6ut
製品パッケージにはなんて書いてあるの?
0658login:Penguin02/02/07 01:59ID:GZPIpmpY
あなたの一番になりたい
06598945402/02/07 02:29ID:KGxh5OU1
    、-.、._                               .__
    `ヽ、"'' - ._                       _,;:-‐ ''"/
      \   ~'' ー ,,__          _ ,,.:::-‐ ''" "~    /
        ヽ、   ,    ヾ'ヽ、__    ./'i~          /
         \  |!   丶、\"ーェ''7 /    /   _..,,ノ 
           `ヽi`ー-;,___"''ゝー<''~ ,,、-'"~i-ー''"~
          、_冫=-:::::::::::~"''"⌒ ̄ ァヽ,.へ,
          `ー,-''~::::/:::::::  ::::::::::::`>'´,/、丶
           / /:ァ'::::::::,i::::::、:..::: :::....ヽィ'\ノ::::. \
      、_, -/ .:ァ' .:シ ::...::::/!| ::::::|'、::::l__::i:::::;i :::::}::::::  `ヽ、,____,
     、_ニ=‐{ .:ノ! i, .:{ァ'"メ.l{l ::::| 'l''"}::`|.:::::} :::ト、::   "''==ニ  
.     `ー-/{./ { |:{.:{ヾツ_..,l,{....:::|. |' `ヽハ:ノ:::l::::|:::ヽ、  `ヾ、  
      ァ' /'.リ l :l|::ヾ〉.,ィ⌒i `ー'' '   `‐リ::ノ::ノ:::::i、ヽ  丶ト、
.     // .:/ .:ハ|:iハi、'、ヾ゚ツ    ''"¨ヾ,シ:/|:::: ハ:::}:..、.:: ::l )
     // / .:,' .:/:l .l:;:;リ}::} ひ、、  `  、、-'ソ /::'ノ'ハ::::}::::}:::ノリ 
     リ { .:/! :{ヽト'^^'リ :` 、_⊂ニつ '' lハ|ノ:ノ_ V ル'/
        l. ::{ `ヾ  ‘ .-ーレルハ''lー-‐'"|リルy⌒~   / 
.       ヽ|     /´   /#ハ  ,.:-‐l#l~    / 
             {  ,: ./#/   '  .|.#|.. ..ァ'  
              l .:i/#/         |#.{. ,;'
                l  ァ'-‐‐-:::;',.__   l.#|/
            i ./      ' ~⌒`ヾ、}'
              | .{  :::......        }
            j .ヾ、_::::::,,:::::::-‐  .....::ノ
               l  {=-‐-::;;_ ュ `::;;__;;;シ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.puchiwara.com/hacking/
やっぱコレだねェ〜♪
066062402/02/07 09:58ID:XQ9sI2ui
KondaraやVineのぬるま湯Installに慣れてしまったせいか、
OGL-FREE 2.0 Install直後に起動したXがtask-barやiconが
一切なしのktermがポツンと浮いているだけなのがあまりに
寂しいので宗家に移行しようとしたら、gs-oglはじめいくつか
のpackageがremove scriptでエラー出して正常にremoveで
きない事態に発展。

dpkgやdselectのman見ながら試行錯誤するも改善できな
かったので、素直に宗家Installerで入れなおしました。

頑張らんと…

0661login:Penguin02/02/07 11:39ID:PqPg6bBZ
>>660
rootでX立ち上げてないかい?一般ユーザーはgnomeになってるよ。
(私はすぐWindow Makerにしたんで良く覚えてないが)
task-ogl消してもgs-ogl他はremoveできない?
私はoglと名が付くのはすべて消して幸せです。
066262402/02/07 13:17ID:XQ9sI2ui
>>661
> rootでX立ち上げてないかい?一般ユーザーはgnomeになってるよ。

大正解。
Kondaraなんかだと、root時にだけrootで起動してますDialogがでてくる
ので一般ユーザも同じだと思ってた。<おもいかね

> task-ogl消してもgs-ogl他はremoveできない?

ああ、task-oglは気が付かなかった。
単体でdpkg -r gs-oglとやってたので。

> 私はoglと名が付くのはすべて消して幸せです。

宗家のままFileSystemをext3にするか、おもいかねでext3にするか・・・
0663login:Penguin02/02/07 14:19ID:YZsEDQeO
漏れもOmoikaneのヘタレ度を知りつつXFSのために
Omoikaneをインストール。
Xの自動設定ができないのは知ってたからいいとして、
納得がいかなかったのはパッケージの選定。
XEmacsが入ってるのにEmacsが入ってない。
XEmacsも入ってなくてviでやれというのならまだしも
XEmacs消してEmacs採用しろよ。
あと、なぜunrarは標準で入ってるの?
他に入れるものならたくさんあるだろ…。
0664login:Penguin02/02/07 14:39ID:MVUXrnwK
>>663
> XEmacs消してEmacs採用しろよ。

まあまあ。
0665名無しさん@Emacs02/02/07 15:16ID:f/ZrgU2c
>>1もまさかここまでスレが成長するとは思ってもなかったろうな。。。
0666login:Penguin02/02/07 21:10ID:QdyjRWf+
ちなみに厨房な質問をするのなら、
このスレはルリちゃん好きな人が集まっているのですか?(w
0667login:Penguin02/02/07 21:50ID:FJroX9va
>665
まぁ、それだけみんな期待してたんだよ。
……過去形ってところがむなしいが。

Debian ベースで、インストールが簡単で、日本語環境がすぐに整えられる
disto はいつになったら出てくれるのだろうか。

0668login:Penguin02/02/07 22:30ID:GZPIpmpY
ずっと探してた こんな EMOTION
君がふいに 胸の扉あけてくれたから
 
どんな宝石も 色あせるほど
ピュアな気持ち 眠っていたのね
 
夢を追いかけたら 笑顔と涙の数
だんだん増えてゆくこと 知っているけど
 
ときにはもっと私らしく 風を感じたい
太陽もスコールも みんな受けとめるから
明日はもっと私らしく 歩きはじめたい
誰でもない「私」の未来を 見つけたくて

ずっと忘れてた 熱い DEVOTION
きっと君も 弱さを抱きしめていたんだね

遠く果てしなく 行ける場所まで
自分のリミット 越えるそのために

いつか時が過ぎて 思い出になる頃
心を燃やしたことを 誇れるように

ときにはもっと私らしく 風を感じたい
星空も暗闇も まっすぐ見つめるから
明日はもっと私らしく 歩きはじめたい
たった今のきらめきをいつも 大事にして
0669login:Penguin02/02/07 23:07ID:HMO63imI
悔しさをこらえて 蹴り上げた石ころ 跳ね返れば ダイヤモンドにもなる
すぐ手には入る夢なんて 夢じゃないよ でも必ず叶うと 信じてるよ
挫けない 君が好き… 泣きたい時 あるなら 側にずっと ずっと いるから
※YOU GET TO BURNING 君らしく 誇らしく 向かってよ
 夢中になった日々が 夢の破片(かけら)さ
 YOU GET TO BURNING その破片を集めて
 明日を目指す 勇気、見えるよ To be… Going your day's. Grow up!

決して解けない 方程式を並べて 落第させる事に いきがる社会(まち)
プライドとか 将来を考えたなら 逃げ出すけど 今日に負けたくないと
呟いた 君が好き… あの日のまま 夢見る 瞳、ずっと ずっと 少年
YOU GET TO BURNING 君らしく 愛らしく 笑ってよ
夢中になれる日々が きっと幸せ
YOU GET TO BURNING 傷ついてもめげない
明日を目指す 勇気、見えるよ To be… Going your day's. Grow up!
0670login:Penguin02/02/08 00:02ID:3Z1m786z
ftp.kddlabs.co.jpのミラーがなくなってる?
0671login:Penguin02/02/08 00:09ID:UUDsnQTo
PCMCIA接続のLANカードを使いたいのですが、
/etc/init.d/pcmcia start
とかってやると
PCIC module not defined in startup options!
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
これはどういう意味で、何をすればPCMCIAカードは動くようなるのでしょうか?
環境はOGLFree2.0に手を加えてない状態です。
0672login:Penguin02/02/08 00:11ID:rNnq8zkk
インストールは無事に終わったのですが
ppxpで接続の設定は上手くいきました。
ブラウザを開いてもネットにつながりません。
これ以外の設定も必要なのですか?
Red Hat 7.2の時は上手く繋がったのですが
難しいです
067362402/02/08 00:26ID:RE3g9Tcs
kernel-2.2.19(smp)入れてみたんだけど、物はついでということで
woodyにdist-upgrade中です。

kondaraで1.2->2.0がこんな感じでできてればなぁ・・・
067467102/02/08 00:45ID:UUDsnQTo
うまくいきました。
>>179に素晴らしいヒントがありました。
/etc/default/pcmciaに
PCMCIA=yes
PCIC=i82365
としただけで、あとは
/etc/init.d/pcmcia start
という感じです。
DebianのMLや2chの過去スレは漁ったのですが、
このスレを確認するのを忘れていました。逝ってきます。
067567202/02/08 01:13ID:6NlaVix3
自己解決しました。
厨房な質問ですいませんでした。
0676login:Penguin02/02/08 16:23ID:YLXD/SrI
omoikane 2,0 をVMWARE上でインストールしようとしたら
失敗したから、1,2でインストールしたよ。
明日あたりに2,0にアップグレードする予定。
なにか注意する点とかってある?
0677   02/02/08 17:16ID:sam3w5OZ
GNU/LinuxってOSとしては重いかね?
0678login:Penguin02/02/08 17:45ID:43xii/7w
ギャグのつもりかね?
0679login:Penguin02/02/08 17:47ID:KKLQrmNq
気分が重くなる。
0680login:Penguin02/02/09 14:43ID:PsnM8FSJ
頭は悪くなる
0681login:Penguin02/02/09 14:58ID:F5b700KH
さむいな、ココ。
0682login:Penguin02/02/09 15:02ID:aSlp6jmG
さむいのはオモイカネ。
0683login:Penguin02/02/09 15:34ID:HtOAWlRP
オモイカネって「ヤマタイカ」の・・・?
オモイクロカネは?
0684login:Penguin02/02/09 23:01ID:DBUUxA9k
>>676

私も wmware2.0 on win2000 で omoikane free のインストールに
失敗しました。

【症状】
インストールはうまくいったように見えたが、boot 時に memory が
どうのって止まってしまった(ような記憶がある)。

【処置】
omoikane を捨てて woody を入れた。
特に omoikane にこだわる理由もなかったので。。

【反省】
役に立てずすいません。
0685848402/02/10 00:05ID:ZGDsF9Cd
http://www.puchiwara.com/hacking/
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
0686login:Penguin02/02/10 00:12ID:mFbm8vz8
            /彡           ミ
           /:::彡    ___    ミ
           |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ
           |::::::彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
           ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
           |(        :: ..      ||
          . し      /( __ ,._)\  |    
            i   :::__./    ̄  ヽ_ |   
             、    i <三.三> /  
             ヽ           / /  
               \  \     /
       ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
0687login:Penguin02/02/10 12:43ID:AMZgmxka
この頃意味のない書き込みが増えたな。
0688login:Penguin02/02/10 15:37ID:bswmt4w8
woodyにupgradeして、oglパッケージみんな消して幸せだったんで
すが、gs-jpがエラーでインストールできず。
(パイプが切断されました、とか言われました)
仕方なくgs-ogl入れました。woodyかsidにいった人、gsは
どうしてます?
0689login:Penguin02/02/10 22:42ID:kXT6iUfj
| ドラえもん!                     / \ のび太くん
| ああいう風になったらおしまいだよね.。 /     \ わかってくれたね。
\                         /        \               /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
0690login:Penguin02/02/11 19:14ID:iLUAr25e
OGLのインストール中に一度再起動しますが、
initがみつからないとかいってブートできません。
もしかしてHDDのパーティッションがでかすぎると駄目なんでしょうか?
0691login:Penguin02/02/11 19:59ID:iQiiPtXS
61.232.197.59
0692重い金02/02/11 20:17ID:nppynoAE
思いかねでネットにつなげるときは PPXP ですか?
それとも PPPでPON ?
おいらはうまくインストール出来たみたいなんですがネットにつながりません
というか、モジラでブラウズできません。なぜだろう
0693救援求む02/02/11 21:22ID:WqZijsy2
2ちゃんねる撲滅プロジェクト支援ツール『D-Born』    
これで今現在、攻撃されている。       
0694login:Penguin02/02/11 23:05ID:X+cO8gdB
>>692
両方入ってるから好きな方使えば?
$ ponして、
$ tail -f /var/log/messagesしてみれば?

続きは「くだ質」スレでね。
0695login:Penguin02/02/11 23:15ID:mKqsWprI
ogl-adminが文字化けする・・・
0696login:Penguin02/02/11 23:37ID:zzkQrSlM
>>695
suしてからやってないか?
069769502/02/12 00:22ID:/R+vk3t4
>>696
あ、いやインストールしてそのまんまです。
ノートだから、とかそういうのもあるのかな・・・
これでlinux勉強してみようと思ったけど
自分には早かったらιぃ(´・ω・`)ショボーン
0698login:Penguin02/02/12 00:50ID:wdOLU5dI
>>697
ktermとかでも化けてる?
コンソールで化けるならkonちてみて

ちなみにlinux勉強するんなら、もっとユーザーの多い
ディストリにしといたが楽だと思うがな
0699login:Penguin02/02/12 01:54ID:Cbvcv2uE
>>695はXまだ動いてなくて、コンソールなんでしょ。
# kon
# ogl-admin
か、英語で良ければ、
# LANG=C ogl-admin
だな。
070069502/02/12 02:43ID:PLjSgSAZ
>>698-699
お陰様でkonで出来ましたです。
ネットで調べたら、すんげい基本的なことだた(; ´д`)ゲキウツ
ちなみにコレ入れたのは、もらった雑誌に入ってたからdeath。
なんとかWinとのマルチブートは成功。先は長い…
0701名無しさん@Emacs02/02/12 03:12ID:HYQhUCbU
>>700
雑誌についてた、とかいう理由でOmoikaneなんか入れると結構苦労するよ。
漏れもRedhatに慣れていたせいで、初期設定かなり苦労した。
やっと、KDEでATOK-X使えるようになったが、マシンがしょぼいんでQtのリビルドにえらい時間かかった。
にしても、Debian&KDE&ATOK-Xの情報少なすぎ。Debian&GNOME&ATOK-Xの情報はかなりあるのに。
ドキュメントつくるか…。
0702login:Penguin02/02/13 00:27ID:25HqArEd
初心者でオモイカネを入れようっていうやつがいるが、
悪いことは言わん、やめとけ。

オモイカネはディストリとしては非常にデキが悪い上、
ユーザがほとんどいないから情報も少ない。

初心者だって自覚してるんなら、RedHat系のディストリの製品版を
買ってきたほうがいい。うっかり人に聴いて恥ずかしい思いをするような
ことは一通りマニュアルに書いてあるから、まずはそれを読むことだな。
0703login:Penguin02/02/13 03:19ID:FT20tasq
オレ超初心者。
Linux始めようと雑誌に付いてるオモイカネを入れてみようとしたけどインストーラが途中で処理をやめてしまうようで
インストールすら出来なかった。
オモイカネあきらめてDebian徹底入門本を買うことにしたよ。
0704名無しさん@Emacs02/02/13 03:33ID:NpTttc4d
>>703
ホントに超初心者ならOmoikaneはやめた方がいいが、
インストーラは何回か渡来するとうまくいくこともあるよ。
漏れも一発ではできなかった。
0705しょしんしや69502/02/13 07:41ID:+5dWhunW
オイラもインストール10回以上したよ・・・
その度に調べたりして、まる半日かかた(´Д`;)
今日にでも他のディストリ、叉は付属してる本購入予定。
慣れたらいずれ再チャ。
0706login:Penguin02/02/13 12:42ID:nDn4k8do
>>703
どこで止まるのか書けば、対処方分かるかもよ。
もしかしたら、既にこのスレに書いてある件かもしれん。
0707login:Penguin02/02/13 20:13ID:1uqMDQCM
なんで普通に Debian インストールしないの?
みんな変だよ。
0708login:Penguin02/02/13 21:57ID:Tl/izzTa
atokがあるし日本語の設定しなくていいからだよ。
あ、i810でx動かす方法教えて。
i815eも
0709login:Penguin02/02/13 21:57ID:Wf5ZIJZV
>>707
雑誌にCDついてこないから。
0710login:Penguin02/02/13 22:38ID:8DmktKap
>>709
FDを20枚ぐらい買えるか?
0711login:Penguin02/02/13 22:59ID:2vlejI3Z
>707
設定が楽だから
potatoからwoody,sidに育てるのがめんどくさい&よくわからない
でもdebian使ってる気しないね。
0712ARMAユーザー02/02/14 01:07ID:3ij8wDey
>>707
Debianには商用フォントやATOKがついてないから。
あとOmoikaneには1からシステムを作る楽しさがある。
暇人にはおすすめ。
あと零細の割に思兼のサポートのアップデートがはやくてなかなか良い。
今後に期待のディストリだから今のうちに唾つけてる
0713名無しさん@Emacs02/02/14 01:12ID:z04c7JYX
>>707
XFS。
それ以外は糞。
071470302/02/14 03:26ID:b7+I+LP/
ホントに超初心者。
わざわざ雑誌買ったのにインストールすら出来なくてかなしいです。

インストール元選択をCDを選んでちょっとするとARMAってのを入れるか
どうか聞いてくるけどスキップを選んでからちょっとすると反応が無くなる。
CDドライブもアクセスを止めて、むなしくファンの音だけが聞こえる状態。
何回やっても、ARMAを入れる方を選んでも、英語インストールでやっても同じ所で止まる。

こんな状態です…。
0715login:Penguin02/02/14 03:52ID:QZoSHuhB
>>714
じっと待てばいいかも。
オイラは 「BOOTローダをインストールしています」で2分ぐらい待たされた。
あとは、 Alt + F2 を押してメッセージを眺めて遊ぶのも楽しい。
0716login:Penguin02/02/14 06:05ID:5HdNAv1o
インストール中にサウンドカード正常に認識できた人いる?
俺は2つあるサウンドカードでどちらも失敗
YMF754のとCT5880の奴
つぎはSB Live!を試してみるつもり
0717しょしんしや69502/02/14 08:07ID:uPeVjO5M
>>714
まったく同じとこで詰まった。
そのまま1時間くらいほっぽっといたけどダメだた。
このスレ見て、omoikaneサイトからboot.img拾ってきて
フロッピー起動してなんとかインストールできたよー。
0718login:Penguin02/02/14 08:53ID:lHExrLJP
>>708
# insmod agpgart
つか、>>9

>>716
solo1だけど同じくNG。もっともサウンド設定保存するとeth0が認識されなく
なったし、ノートなので、音なしでいいやと諦めモード。
0719login:Penguin02/02/14 12:57ID:d8RB7XIL
すんなりインストールできたという人はいない?
うちはARMAもフリー版もすんなりインストールできたので、
なんて便利なんだろうと思いつつ、sidにした。
0720login:Penguin02/02/14 13:17ID:ReftMV7U
>>713
XFSが使いたいだけだったら、
ttp://www.physik.tu-cottbus.de/~george/woody_xfs/
にあるのを使えば、よけいなゴミがインストールされなくていいし、
ちゃんとインストールできるよ。
0721login:Penguin02/02/14 13:44ID:lHExrLJP
>>708
コレモナー。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/i810-HOWTO/
0722login:Penguin02/02/14 16:00ID:9u9KH0ez
RedHat6.2JのデストリュビュージョンでOSSを使用したwavファイルの再生プログラムをC言語で作成いたしましたが、
同じwavソースでもPLAYコマンドで再生したのとは程遠い音質で再生されます。(ノイズがはいる)どなたか、レート、ステレオの設定以外の設定方法もしくは回避策をご存知の方お助けください。下記にソースを載せます。よろしくお願いします。#include <unistd.h>
#include <stdlib.h>
#include <fcntl.h>
#include <sys/soundcard.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/stat.h>
static unsigned char tmp[20480];
int main(void)
{
int out ; /* サウンドデバイスハンドラ取得用 */
int format ; /* 音声デバイス設定用 */
int fp ;
int len ;
out = open("/dev/dsp, O_WRONLY) ; /* デバイスのオープン */
/* --- 音声デバイス設定 --- */
format = AFMT_S16_LE;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_SETFMT, &format) ;
format = 0;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_STEREO, &format) ;
format = 6300 ;
ioctl(out, SNDCTL_DSP_SPEED, &format) ;
fp = open("/usr/share/sounds/gnobots2/yahoo.wav", O_RDONLY) ;
/* --- 出力ループ --- */
while((len = read(fp, tmp, BUFFER)) > 0)
{
write(out, tmp, len) ;
}
close(fp) ; /* Waveソースのクローズ */
close(out);
}

0723login:Penguin02/02/15 01:03ID:CzfldXt0
>>720
サンクス.
でも,もう入れちゃったし,
dpkg -l | grep ogl
でoglのパッケージを根こそぎ消して,
aptでsidにしたから,まあいいやってことで.
072470302/02/15 03:44ID:JnO0WnSM
>>715
30分くらいまっててもダメでした…

>>717
おお、同じ症状でてたんですか。
オレもそのboot.imgってのを使って試してみよー

0725login:Penguin02/02/15 23:03ID:iL/PahyC
停滞してきたねえ。
もうネタ切れか?
0726login:Penguin02/02/15 23:06ID:NqSiXrGg
正直
ヤフオクでウッパラ痛いです
0727login:Penguin02/02/16 01:39ID:Dp9UUGfp
ここのインストーラーって全部バイトが作ってるってホント?
0728login:Penguin02/02/16 01:50ID:7jZaZTxt
どのインストーラーも、結局作ってるのはバイトレベル。
0729 02/02/16 01:53ID:6FXaoXrV
>>727
そんなの無理に決まってる
0730login:Penguin02/02/16 02:05ID:I8rHrStP
omoikaneで、#kinput2 & としても、
かな漢字変換サーバと通信できなくて、
日本語入力が出来ないんだけど、
これって俺だけ?
0731login:Penguin02/02/16 07:51ID:DzY5zESJ
>>730
初心者なのでよくわかりませんが
rootでX上だと使えたり使えなかったり
しました。
インストールしなおすたびに使えたり使えなかったりと.....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています