トップページlinux
986コメント313KB

おもいかねGNU/LINUXスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたてNGNG
話題にも上らないけどユーザーいます?
それともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0442login:Penguin02/01/22 01:00ID:a8lLsmpE
debianのオリジナルだと、ReiserFSをルートにしてインストールするのが
めんどくさそうだったので、OGL2.0でとりあえずらくらくインストールして
その後はオリジナルのdebianだけでアップデートしていくってのはありですか?
0443login:Penguin02/01/22 01:00ID:GLc9UwbQ
製品の都合上、返品だめだって。
製品が製品だから、返品したいのに、、、。
0444login:Penguin02/01/22 01:04ID:TucANryW
ReiserFSはファイルが消えるからやめた方がいい。
ジャーナリングしたいんならXFSを試してみれば?
0445login:Penguin02/01/22 01:16ID:PoNNLoRK
とりあえず 試すなら ext3 がお手軽
0446login:Penguin02/01/22 11:16ID:/PjfWARp
>>443
返品できないのか。残念。
インストールできるまでサポートを要求するしかないな。
0447login:Penguin02/01/22 11:31ID:JiyCWIxW
かって使う奴いるんか、
俺の周りは なかなかそんな奴いないぞ
0448login:Penguin02/01/22 11:35ID:W/eGVcyp
回線の細い人・バンドルソフト目当ての人・サポート要る人
とかは買うでしょうね。私は雑誌に収録されるまで待ちますけど。
0449login:Penguin02/01/22 11:53ID:a6oqmFPv
>>448
Linux magazine2月号に付いてたよ。
0450login:Penguin02/01/22 12:11ID:/PjfWARp
>>447
今は買ったことを後悔してる
0451login:Penguin02/01/22 14:07ID:SzRcTnKz
>>442
製品版だと「最小構成」ってのが選べるな。
後は、自分でpackageの(un)installをすればいいんじゃないの。
0452anagram02/01/22 18:21ID:BHQI+qpW
初回インストール用としてはいいと思うよ。
Debian potatoだとちょっと新しいマシンに入れようとすると困るし、
woodyのインストールCD-ROMは簡単に手に入らないし。

でも、買ってからCompaq 5iのarray上にインストールできないことが
わかって失望した。(インストーラが対応していない)

やっぱ零細だからミドルクラス以上の機材を買ってテストしたりは
できないんだろうな。。
0453login:Penguin02/01/22 19:45ID:YmpafNbI
買おうかと思ってるんですけど、
インストーラはともかくとして、
サーバ用としてはどうですか?

前のバージョンだとサーバ用とクライアント用で
分かれてたみたいですけど。
0454login:Penguin02/01/22 19:58ID:unyGA6CN
>>452

OGL Free 2.0 だけどインストール直後に dselect でエラーが出たんで萎えた。
漏れは厨房なせいか構成が固まるまでは dselect の方がいいんだが。
あと modconf が入ってないのも萎え萎え。ソッコー消してしまったよ。
0455login:Penguin02/01/22 20:48ID:/PjfWARp
>>453

こんだけボロボロのディストリを鯖に使おうなんてやつの気が知れん
0456login:Penguin02/01/22 21:38ID:aqMDiWVv
>>455
どんなにボロボロでもapt-get upgradeでDebianじゃん。
インストールさえうまくいく機体ならXFSでDebian簡単に入れる
手段としてはいいんでは。
もちろん製品版買うのは冒険野郎だが。
0457login:Penguin02/01/22 21:58ID:ESaI+lWi
というかサーバに使うのにDebianじゃなくてわざわざ
Omoikaneにする理由があるのか?Xとか使わないなら
素のDebianでもインストールがそれほど困難とは
思えないが…。
0458login:Penguin02/01/22 22:20ID:SzRcTnKz
>>457
rootをXFSにするよいインストーラがあったら教えてくれ。お願い。
0459名無しさん@NEmacs02/01/22 22:22ID:qC2FYqJq
>>458 Debian系にこだわらなければ Kondara 2.1以上
0460login:Penguin02/01/22 23:32ID:YhsiF15f
>>457
素のDebianよりOmoikaneの方が今は安価に手に入るんで、
Omoikaneを使わさせてもらいました。
この間開通したばかりのフレッツISDNではFTPインストは酷(吐)

激しく板違いだが、小泉改革のおかげで目の前の国道地下に引かれている光ファイバーにも
ありつける見通しは全く立たず、同じ日本人とは思えないほどの仕打ちを食らう事になりそう。
0461StormLinux02/01/23 00:29ID:dkG+2bo2
>>460
Omoikaneだけだと、色々と足りてないから不便だよ。
DebianをCD-Rに焼いてやるから連絡先書け。
1枚500円で焼いて送料はそっち持ちでよろしく。
0462login:Penguin02/01/23 00:53ID:ydjgAzuA
>>459
Kondaraだけはやめとけって
0463login:Penguin02/01/23 01:54ID:jOTd1jnU
そんなにインストーラわるいかなぁ。うちでは古いパーツでつくった
PC のせいかすんなりと認識、すんなりとインストールでした。
デフォルトの設定でもいろいろと使えて楽でした。

Vine を使っていた友人にもすすめてみたら、気にいったらしく
自分の PC にもいれて、apt で堕落してました(わら
0464login:Penguin02/01/23 02:03ID:j3IkPXGr
>>462
禿同。
Kondaraはこれから退廃するディストロ。
今はKondaraからDebianに移行するのがちょっとした流行。
aptでDebianになれるOmoikaneを捨ててKondaraに移るのはアフォ。
0465login:Penguin02/01/23 02:12ID:MRcK1BWR
Omoikaneに期待したのはDebianの導入を楽にしてくれる事だったので
インストーラが出来が悪いってのはちょっと痛いね。
0466login:Penguin02/01/23 02:14ID:GGzrIn39
お前ら手始めにKondaraスレ潰そうぜ!!!
0467login:Penguin02/01/23 03:12ID:cHb8IrHh
当方、ThinkPad s30 に Omoikane 2.0 free を CD-ROM から入れました。
*-ogl なパッケージはほとんど削除して、今ではただの sid です。
快適です。
0468login:Penguin02/01/23 05:51ID:Hm3AFVqK
>>466
アホか
0469login:Penguin02/01/23 08:14ID:HDj/zWoK
OGL Free 2.0ですが、インストール直後のスッピン状態で、root以外の
ユーザーでGNOMEが文字化けしてる人います?ktermは問題なくeucですが、
これからこれを直す労力と製品版もこうなのかと思うと萎え。
0470login:Penguin02/01/23 09:26ID:jOTd1jnU
>>469
うちは大丈夫でしたが、文字化けってのはフォントの設定がまずいのかな。
0471login:Penguin02/01/23 10:28ID:2yrVTzPS
jnethackは文字化けしたけど、他のは大丈夫だったよ
0472login:Penguin02/01/23 15:28ID:uwzuxHCy
>>467
sidにするかwoodyにするかは趣味によるが、oglをそのまま使うヤツなんかいるのか?
0473login:Penguin02/01/23 16:27ID:dkG+2bo2
>>472
居ないだろ、だってパケジが圧倒的に少なすぎてDebian系を使う意味が
ないからな。あの最初から入ってるパケジで我慢できるなら、VineやPlamo
使ってもいいわけだし、無理にOmoi使う必要ないと思う、結局Debianの
フルパケジに頼る必要が出てくる。
0474login:Penguin02/01/23 19:16ID:IQxLokHo
>>473
特にサーバ向けのパッケージがぼろぼろだ
デスクトップで使うことしか考えてないのか
0475login:Penguin02/01/23 21:20ID:2yrVTzPS
ApacheとかProFTPDとかBINDとかは無かったね。
赤帽に慣れた俺にはカルチャーショックだったよ。

何でも入りすぎてる赤帽もあれだろうけど、自分の求めるモノが無いのも困るね。
その辺は人によりけりだろうけど。

ただ、aptは素晴らしいね。感動した。
同じようなコマンドを持つ赤帽系ディストリもあるんだけど、
Vineはともかく、Kondaraは今後のメンテに不安を覚えるので、
管理が一番しっかりしてそうなDebianが一番よさそうに思えた。

Vineはディストリと言うよりコミュニティの雰囲気が初期の頃から比べると・・・・
いいや、書くのよそう。
0476login:Penguin02/01/23 21:21ID:c6PLUzav
自分で入れればいいんじゃないの?
0477login:Penguin02/01/23 21:24ID:Aj1Ql6VK
明日発売のLinuxJapanにOGLが付くから
試しにデスクトップ用途でインストしてみるよ。
# 悪評通りならapt-getでDebianに。
0478login:Penguin02/01/23 21:46ID:1pL8OTvA
>>477
インストールできるかどうかが気になる。
0479login:Penguin02/01/23 23:34ID:j3IkPXGr
>>474
サーバは考えてないんじゃないの?
だって、サーバ立てる人でDebian使いたい人は本物のDebianを使うだろう。
048046702/01/23 23:36ID:cHb8IrHh
>>472
> sidにするかwoodyにするかは趣味によるが、oglをそのまま使うヤツなんかいるのか?

いないよね.はじめっから debian 入れたかったけど,s30 の USB フ
ロッピードライブでは 2 枚目以降のインストールディスクを読めない
から苦肉の策で omoikane でインストールした.なんとなく XFS にし
てみた.
0481login:Penguin02/01/23 23:59ID:dkG+2bo2
まぁ、omoikaneはDebianの入門サブセット版だと思えばいいだけの物だろ。
omoikane独自の設定ツールがあるのか知らんが、設定は最初だけで、
使い始めたら要らないからね。
0482login:Penguin02/01/24 00:03ID:ygEgNF8T
どっちかっつーとDebianでXFSをお手軽に始めるためのものじゃない?
0483login:Penguin02/01/24 00:34ID:lCIhVoMW
とりあえず、OGLFree2.0をインストールしてみました。
インストール直後には使えていたネットワークが
再起動後には使えなくなっていました。
インストール方法を間違ってしまったのでしょうか?
0484login:Penguin02/01/24 02:31ID:ARkgkYUP
>>483

漏れも同じ現象に遭遇。
インストーラが腐っているだけだ。
根性で直せ。
0485login:Penguin02/01/24 03:07ID:F7NiQX6Y
>>484
一応、ハードスキャンと設定
#ogl-admin
でやってくれる。

ただし、こいつは insmod するだけなので
/etc/modules
を自分で編集しないと再起動したら設定を忘れる。

ogl-admin やる前とやったあとの lsmod の結果を参考にしながら
書き換えるといいかも。
0486login:Penguin02/01/25 00:01ID:6EYfPXYM
>>483です。

やっぱインストーラのバグですか……
再起動後にAPMが有効になってないし……

とりあえず、ドライバをmodprobeで読み込んで、
/etc/init.d/networksをrestartしたら普通に動くようにはなりました。

このドライバを/etc/modulesに付け足しとけばいいんですね。

使わない音源のドライバはちゃんとかかれてるのに……
0487login:Penguin02/01/25 02:47ID:6EYfPXYM
とりあえず、/etc/modulesにドライバを書いておいたら
再起動後はネットワークが有効になりました。

ついでに、kernelも2.4.17を落してきていれました。

とりあえず起動したからちゃんと動いているのだろう……
0488login:Penguin02/01/25 10:58ID:d/90LhpH
だれか、intel 810 チップセットのPCにインストールできた人いる?
漏れはなにやってもダメダメだったYO!
0489login:Penguin02/01/25 12:00ID:Uqpo/vvO
>>488
漏れも810eに入れてみたがダメダメだった
いまどき810eにも対応してないディストリなんて逝ったほうがいいな
0490login:Penguin02/01/25 12:04ID:SzSus1dC
俺が今までインストールしたディストリの中で一番安定してる・・・
0491login:Penguin02/01/25 12:20ID:t6TMYeTV
>>488
i810EPだけど、それなりに上手く行ったような感じがする。
違いはTualatin対応とVGAの有無かぁ・・・
0492login:Penguin02/01/25 12:47ID:d/90LhpH
>>489

インストールダメダメなのに返品不可だとさ。ヤフオクで売って半額でも回収したいよな。
でも全額は回収不可だから、コピーしまくって割れ物で1000円で売るか、、、。
0493login:Penguin02/01/25 12:50ID:d/90LhpH
>>491

鱈対応だけど、VGAオンボドだからダメなのかなぁ。
いずれにせよ、厨房には対応不可、、、逝ってくる
0494login:Penguin02/01/25 13:29ID:u0rGwnHD
>490
俺は Debian の方が安定してると思う…
なんで Omoikane にする必要があるんだYO!!
0495login:Penguin02/01/25 20:36ID:GUrrbuu8
「すべてのオープンソース・ユーザーのための高品質サービス。」

↑何を根拠にこんな事をいってるんだろうか。
0496login:Penguin02/01/25 20:39ID:GUrrbuu8
俺、製品版買ってないんだけど、マニュアルって充実してるのかな。
もし、本当に充実してるんだったら、買おうかと思ってるんだけど。
0497login:Penguin02/01/25 20:51ID:aQdHlHTL
>>495
あの会社の方針が根拠だろ。
やろうとしてることと出来ることとは違うんやろ。
0498login:Penguin02/01/25 21:01ID:d/90LhpH
>>496

金を払ってまで手に入れるマニュアルとは思えんがな。
LinuxとDebianのさわりがチョロっと書かれている程度だYO!
0499login:Penguin02/01/25 21:25ID:xDHu/jfk
>>488
うちは、i810 で動いているよ。
X とかは ogl-admin でドライバスキャンして、設定すれば普通に動くと思う。
問題はサウンド、、、これは結構大変だった。
0500login:Penguin02/01/25 22:24ID:d/90LhpH
>>499
ありがとう!もう一度試してみる。
0501login:Penguin02/01/25 22:51ID:/gZ1R6SQ
初めてLinux入れたのですが…(Linux magazineにあったやつぅ)
rootだとGNOMEが起動してくれません(Xは起動してるよですが)
他のユーザだとできるのですが…。
何か設定があるのでしょうか?

CPU : Pentium!!!
まざー : BXちぷせと
0502login:Penguin02/01/25 22:56ID:a2GkCadP
rootでX立ち上げる奴はろくなのがいない。
050350102/01/25 22:56ID:/gZ1R6SQ
↑インストしたのは
Linux magazine2月号のOmoikane GNU/Linux Free2.0でっす
0504login:Penguin02/01/26 00:58ID:vuCjSyM9
rootだと立ち上がらないように設定してあるんじゃないか?
0505login:Penguin02/01/26 11:06ID:d3z0NIqo
task-oglがうざい。
インストールしたら速攻--force-dependsで消しませう。
0506中年初心者02/01/26 12:06ID:v0TiDqjp
>>501
504の言う通り、rootは設定が違います。rootとユーザの.xinitrcを見比べて見ましょう。
0507login:Penguin02/01/26 15:31ID:vuCjSyM9
vmwareにOGL2.0をいれた人っていますか?

再起動するとハングしてしまうんですが
もしかしてvmwareだと2.4系のカーネルは駄目なのかな?

と、厨房なので今まで気づいていなかったのですが、
woodyにもReiserFSが使えるブートディスクがあったんですね。
とりあえずこれでdebianをいれてしまいました。
0508login:Penguin02/01/26 16:51ID:7jfLsj9S
>507
> とりあえずこれでdebianをいれてしまいました。
キミは正しい。
0509login:Penguin02/01/26 17:08ID:fuyVY3sj
>>507
OGLにVMwareを入れたヤツなら知ってるが。 (藁
0510imi02/01/27 00:35ID:oCqeVCYq
>505
これやってアップグレードするとXのフォント汚くなりますよね?

どうしてます?
0511名無しさん@Emacs02/01/27 01:04ID:9jvnu5AO
アップグレードしたからフォントが汚くなるわけではないだろが。
大抵Xのdpiが変わったから。
0512login:Penguin02/01/27 01:19ID:pfRaZp1W
マウスポインタが表示されないのは自分だけだろうか? こんな事初めてで良く分からん。 # まあ、Ionで生きて行くのも悪くないか。。。
0513login:Penguin02/01/27 01:23ID:pfRaZp1W
しまった、クッキー忘れてた。 欝打氏脳。 # ちなみに、機種名はVAIO PCG-SR9/K です。
0514login:Penguin02/01/27 22:03ID:x3lZoyk3
>>510
505です。task-ogl消さなくてもwoodyにしたらフォント汚くなりました。
実はもう一回インストールし直したのですが、速攻task-ogl消しても
今回はフォントきれいなままです。
インストールしたフォントが微妙に違ったか?

051550102/01/27 23:25ID:ug8ajwES
>504,506
ども
インストに失敗してるのかとおもた…。
0516512 02/01/28 03:14ID:9z274ApT
自己解決しました。
いろいろ調べたら、XF86Config-4のSection "Device"欄に
Chipset "neo2360"
と書きたせば良かったみたい。

# RedHat7.2にはこんな記述無かったような...
0517login:Penguin02/01/28 18:16ID:Rbcsvsct
>511
そなの?
xfonts-kappa20
xfonts-shinonome
がOGLからwoodyにアップグレードされちゃうのは関係ない?
0518login:Penguin02/01/28 21:17ID:55+63pSg
これって、VAIO C1にインスコロール出来ますかねん?
ぜひぜひ、知りたい・・・。
機種名 PCG-C1VJ
0519login:Penguin02/01/28 22:40ID:dtK+Vh3A
>>496
> 俺、製品版買ってないんだけど、マニュアルって充実してるのかな。

インストーラの紙芝居解説です。「できる」シリーズみたいな。
LinuxもUNIXも始めて、という人以外は不要だと思う。

でも、まあ、atokx-armaって.debはいいと思ふ。
0520login:Penguin02/01/29 00:10ID:V34bVPr1
Otazune sitai kotoga arimasu.
ATOK X wo Install suru tameno Installer wo apt-get sitano desuga
Ikano youna Error ga dete Install dekimasen.

>atokx - Kana-Kanji translation system ATOKX for Linux (Installer)
>(snip)
>未選択パッケージ atokx を選択しています。
>(データベースを読み込んでいます... 現在 39503 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
>(.../archives/atokx_1.0-9_i386.deb から) atokx を展開しています...
>atokx (1.0-9) を設定しています ...
>/tmp/atokx-1.0-1.i386.tgz: そのようなファイルやディレクトリはありません
>Bad archive: /tmp/atokx-1.0-1.i386.tgz
>dpkg: atokx の読み込みエラーです(--configure):
> サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました。。
>以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
> atokx
>E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

Yoroshiku Onegai shimasu.
0521login:Penguin02/01/29 00:17ID:0IP616aA
>>520
とりあえずCannaとかWnnとか入れて日本語打てるようにしたら?
0522login:Penguin02/01/29 01:51ID:40OeGamd
>>521
SKKがおすすめじゃ。
052352002/01/29 02:09ID:0WsX/cbC
とりあえずWXGをインストした。
TurboLinux7に付いてたATOK X(rpm)を
alienでtgzにして、インストールしようとした
結果がこの様です。
# 何とか使えんかな。
0524login:Penguin02/01/29 02:19ID:0IP616aA
>>523
本題じゃないんだけど、WXGは辞書が壊れるってもっぱらの評判だよ。
0525 02/01/29 02:19ID:zztgyi2/
tgzじゃねぇ・・・
0526login:Penguin02/01/29 02:31ID:0WsX/cbC
>>524
げっ、それは初耳だ。
>>525
何か方法知ってらっしゃる?
0527login:Penguin02/01/29 02:32ID:qogu5xdh
>>526
SKKがおすすめ
0528login:Penguin02/01/29 08:31ID:RJEBPaAs
>>518
貴様がお調べあそばしやがらねぇから私が調べさせていただきましたが、
やってる人はいっぱいいるようです。基本的にはXFree86が4.0.2以降ならOK。
詳しくは「VAIO C1VJ Debian」でgoooooooogleどうぞ。

Omoikane OGL Free 2.0は4.1.0だったと思うので、Linux magazine2月号でも
LinuxJapanでもどっちでもいいので、とっととお買い上げましまして挑戦してみて
下さい。
052952002/01/29 08:50ID:gCY4kt+o
あの後、普通にalienでdeb化させてインストいたら
あっさり使えてしまった。
# その前の余計な努力は一体...(鬱
053051802/01/29 10:46ID:Hug35iy/
>>528
ありがとう!!とりあえず、やてみるYO!
053152802/01/29 15:15ID:RJEBPaAs
>>530
うまくいったらここに書くべし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/l50
ノートパソコンでLINUX!!
053252502/01/30 01:47ID:tsX9Jmuz
>>529
そりゃ Omoikaneはdebianなんだから当然だわな
最初からdebでやんなきゃ・・・
053352002/01/30 14:01ID:RJhu7cPs
>>532
あのインストーラーは、tgzで配布されているATOK X用の
ものだったってこと?
# そうだったら、かなり遠回りしてしまった。
0534 02/01/30 23:24ID:sTr4R5bv
前半インストール終了して再起動すると
GRUBという字が画面に大量に現れて
なにも進みません
HDDには前にWin2Kを入れてました
だれか助けて
0535login:Penguin02/01/31 00:31ID:vLK59rn2
>>534
floppyからbootしなよ。recover floppy作ったよね?
053653402/01/31 00:39ID:E7YeXGI6
>>535
レスありがとうございます
recover floppyの作成が上手くいかないのです
1.44M Formatだから駄目ですみたいな事が出てきました
他に起動できるPCがWinmeだけです
どうすればよいでしょうか?

0537login:Penguin02/01/31 00:47ID:ut+eBuHF
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GAG.html
を見て GAG のブートフロッピーを作ってみたら?
053853402/01/31 00:54ID:4Cb0jwU7
>>537
レスありがとうございます(ID変わるのは再起動したためです)
とりあえず説明を読んでやってみます
テレホしか使えないので、夜更かししなきゃいけないなぁ
0539login:Penguin02/01/31 01:12ID:vLK59rn2
>>536
> recover floppyの作成が上手くいかないのです
> 1.44M Formatだから駄目ですみたいな事が出てきました

rawwrite.exeが失敗すると言う事?
054053402/01/31 01:23ID:6kolhfD1
>>539
レスありがとうございます
インストール中に起動Diskを作成しますか?
のとこで失敗するんです
omoikaneのサイトからはboot.imgとextra.imgを
落として作りました
でFDから起動してインストールしてるんですけど
前半の再起動後に上で書いたようなことが起きる
のです。
説明不足ですいません
0541 02/01/31 02:30ID:H/636bvP
セカンドステージ云々で止まった人は多いが
別のもあったのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています