トップページlinux
986コメント313KB

おもいかねGNU/LINUXスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたてNGNG
話題にも上らないけどユーザーいます?
それともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0408login:Penguin02/01/17 20:36ID:2es9PQDR
>>405
RTL8139チップ用のドライバモジュールは、

/lib/modules/"uname -r"/

以下のディレクトリにインストールされてますか?
もしくはカーネルに組み込まれてれば読み込まれてるはずです。
なければ、ネットで検索して対応するドライバが何かを調べてから、
カーネルの再構築だと思いますが。

余談ですが、sshdがProtocol 2に移行するに当たってハマった人いません?
0409login:Penguin02/01/17 20:46ID:yaBoyK2f
>>405
単純にケーブルの問題ではないかと思うが。
あと稀にRT8139チップで全く動かないリビジョンのものもあるらしいけど、
まずはケーブルから疑ってみると良いかも。
0410login:Penguin02/01/17 20:49ID:yaBoyK2f
>>405
もしかしてそのマシンってWindows XPとDual Bootしてない?

チップセットとの相性にもよるけど、Windows XPを起動してから
再起動し、そこからLinuxを起動すると、存在するけど全く動か
ないRTL8139ネットワークカードがあるよ(稀に)。
こっちは単純に電源ON後に直接Linuxを起動するか、XPの起動後
の場合は電源OFFまでしてから入れ直すと良い。
0411login:Penguin02/01/17 20:58ID:2es9PQDR
>>410
それハマりました。98SEとのDualBootですが。
kernel 2.4.12以降では解決されてるみたいですね。
いちいち背面の電源プラグ抜いてましたよ。

>>405
起動時のログを読んでみるといいね。
NICのハードウェアアドレスがALLゼロの場合可能性高いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています