おもいかねGNU/LINUXスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたて
NGNGそれともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0252login:Penguin
02/01/04 00:30ID:oqe+y7Mw「10人」に関してですが、匿名が10人入ってしまうとミラーサイトも入れないようになるんでしょうか?
多分、そうなんだろうけど。だからこそこんな状態になっているんだろうけど。
0253login:Penguin
02/01/04 09:56ID:vhC3wib00254login:Penguin
02/01/04 10:04ID:fTrKbbjPミラーサイトのカウントは全く別だよ。
ただ、ミラーサイトがミラーリングを行なうためにするログイン
も10接続に含まれてるからミラーされるのも遅いってことなんで
はないかと。
ミラーリングをどうやって実現してるのか知らないけど、rsync
じゃなくてanonymous ftpでしてるのならそうなるんではないかと。
0255252
02/01/04 12:00ID:Js/3kH9e0256login:Penguin
02/01/04 15:20ID:ORcLq45j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0257login:Penguin
02/01/04 17:18ID:1d2AwSVdうおおおおお。
0258login:Penguin
02/01/04 17:20ID:8dhASefNキリ番おめ
まだダウンロードできないのお……。
0259login:Penguin
02/01/04 17:52ID:ORcLq45jまだか、まだミラーされないのか…。
0260login:Penguin
02/01/04 18:33ID:XcKvb7YlOGL Free 2.0なんて実は存在しなくて、
>>220,>>222もダミーなんじゃないかって。
寝不足が祟っているのか……。
0261login:Penguin
02/01/04 19:34ID:ORcLq45jごめんそれ両方とも俺。しかし途中で切断され、以降一回もつながらない…。
0262login:Penguin
02/01/04 20:35ID:D/PQ4oE5やる気あんのかね。
0263login:Penguin
02/01/04 21:10ID:9n/8/1cmサークルがコミケにいたけど、今頃どうなってるんだろ。
サイトは動いてないみたいだし。
0264login:Penguin
02/01/04 22:47ID:YlRNn9ja僕には信じられません。
そんなに文句言うならARMA2.0買えば良いんではない
かと思う。
金がない?ATOKXいらない?リコーフォントいらない?
オープンソース? ...なら少しぐらい我慢して待って
ろよ。
0265login:Penguin
02/01/04 23:01ID:5qbQK9IP激しく正論だ。
しかし、みんな期待しているからこそ怒っているんだ。
誰にも文句言われなくなったらおしまいだぞ。
0266login:Penguin
02/01/04 23:01ID:iL6PWMXfML に投げてみると良いかも。
0267login:Penguin
02/01/05 00:16ID:glARsWh5今回のFree版は、ARMA2.0の修正版ではある訳だから
ARMA2.0を買えばいいというのは、的確ではないよ。
俺も製品版では、インストーラー途中で止まっちゃうしね。
isoだけでなく、修正版のFDイメージも重いのは、閉口しますね。
0268login:Penguin
02/01/05 07:36ID:0Em7alESでも、ファイルがいっぱいあって、どれを落としたらいいかわからん。
cd.imgは落としてもサイズが0になってるし。
readmeには1.2のことしか書いてない。
0269login:Penguin
02/01/05 13:24ID:ZTbbQs6E0270Math OGL 1.1 ユーザ server2047.virtualave.net ◆HOkHOkkI @ ★
02/01/05 13:40ID:???それで CD-R 1 枚分.
WinCDR で正しくヤキヤキできたよ.
0271login:Penguin
02/01/05 14:07ID:L/5+CNmaという認識でいいんですか?
教えて君なのでsage。
0272login:Penguin
02/01/05 14:13ID:SPa0haIAWinは既に捨てたのでcdrecordで焼く方法を教えてください。
教えて君なのでまたまたsage。
0273上げてみる
02/01/05 14:23ID:Nu9OUfcpでは?
0274login:Penguin
02/01/05 14:26ID:icRdlsJi0276login:Penguin
02/01/05 15:25ID:SPa0haIAISDNおせー
0277Penguin
02/01/05 21:00ID:m7rrixKSコンダラ捨てて飯?
0278login:Penguin
02/01/05 21:09ID:mhz3PhH5だから早く落とさせてー(泣)
0279sage
02/01/05 21:50ID:ywqRuYQV0280login:Penguin
02/01/05 22:36ID:WoU0gbsrmajikaYO!
0281login:Penguin
02/01/05 22:43ID:gh3GTEeC0282login:Penguin
02/01/06 00:31ID:oADYTyin0283login:Penguin
02/01/06 01:12ID:ybzJ9bKZftp.ka-lab.ac/pub/linux/Omoikane/cdimages/ogl_2.0_free/
boot.img cd-split.aa cd-split.ab cd-split.ac cd-split.ad
cd-split.ae cd-split.af cd-split.ag cd.img
Kore dake da NYO!
0284login:Penguin
02/01/06 14:23ID:10YMsVLQ0285login:Penguin
02/01/06 14:35ID:5z46OfjGっつーか、まだインストーラ腐ってる?/boot、swap、/でパーティション割って
インストールすると、grubが上がって来ないような。
(OSが見つからない、とか言われてた気がする)
当方もへっぽこなので、勉強しつつ調査中。
0286login:Penguin
02/01/06 16:34ID:5HUboyKaDanke!
$ ftp ftp.omoikane.co.jp 1021
-> 530
$ ftp ftp.ka-lab.ac
-> 530
...('_`;)...
0287ふーん
02/01/06 16:44ID:10YMsVLQd37a45e5029c613fc9e7ae71280d9703 boot.img
db45bfa7467eb28a4ed717bf5221782a cd-split.aa
c6b865f7c8a68015fe28f7f6951fcc4d cd-split.ab
e59f73f74b8251204400304db3b01c88 cd-split.ac
98b559161f0d05dc4ea248bf6e88cb7a cd-split.ad
12aa6459f07d986ca328902578f595e1 cd-split.ae
5f63eefda6eefc921832c00f1d19d6f1 cd-split.af
49e38dfe13b6b68177df36c159269ed8 cd-split.ag
7f92277ce6aacb849a2ad697c6226794 cd.img
d0e01b3c3a63ea022579f1f67c90d500 cdboot.img
11e88b410b62e98a418355c326005653 extra.img
naiyouni sekinin ha motemasen.
korekara moyasuYO!
0288login:Penguin
02/01/06 17:17ID:Z5LwSRFpThanks!
"moyasu" == "yaku"??
0289login:Penguin
02/01/06 19:13ID:h8uKOZGV0290login:Penguin
02/01/06 19:17ID:10YMsVLQ>>288
soudaYO!
0291login:Penguin
02/01/06 19:53ID:Mb7OBIdb0292login:Penguin
02/01/06 22:33ID:EC2HXliLインストーラーのバグ取りや、回線の増強でもしてくださいな。
0293login:Penguin
02/01/07 07:11ID:tFMldsX/インストーラーの不出来といい、金取ってbetaテストさせているんじゃぁ....
0294login:Penguin
02/01/07 11:07ID:Mjs/o2RV禿同。
開発版の公開もないね。
0295login:Penguin
02/01/07 16:51ID:+APMf26Iミラー優先ってことかな
0296login:Penguin
02/01/07 18:34ID:n3R+Qq070297login:Penguin
02/01/07 18:37ID:n3R+Qq070298login:Penguin
02/01/07 19:10ID:Mjs/o2RVねーだろ(w
0299login:Penguin
02/01/07 23:51ID:bNsS80YLOGL Free2.0のCDは明日発売のLinux Managineに収録される。
紙面の特集もomoikane。
ttp://linux.ascii24.com/linux/linuxmag/
0300login:Penguin
02/01/08 00:01ID:+e/ZJOPt0301login:Penguin
02/01/08 01:03ID:aqJRdt4BDebianみたいに後戻りできないインストーラは不便だった。
インストール直後はスプラッシュの出ないGNOME1.4で品がないけどNautilusの日本語AAとか結構きれい。
日本語環境はデフォルトにしてはかなりきれいに表示されていて正直驚いた。
でも使うのはPureなsidがやっぱりいい。
以上、くだらん使用レポート。
0302login:Penguin
02/01/08 15:59ID:NOdNKPqX0303302
02/01/08 16:19ID:qAXb6M8O設定するんですね。
スプラッシュを表示しないのがデフォルトですが、システム全体の
デフォルトとしてスプラッシュを表示させたい場合はやり方がある
でしょうか..。くだ質行きっぽいですけど..。
GNOMEのスプラッシュが出てくるまでに時間がかかるのもちょっと
気になります。
0304login:Penguin
02/01/08 18:18ID:hdNF3v1W0305login:Penguin
02/01/08 19:29ID:sCt/aGzqOGL2.0 free を雑誌で入手したが、上記問題?に遭遇。
はて、どうするかな?
0306login:Penguin
02/01/08 21:03ID:aqJRdt4Bインストール時に swap は有効にしてる?
0307login:Penguin
02/01/08 21:04ID:aqJRdt4Bインストール時に swap は有効にした?
0308306
02/01/08 21:07ID:aqJRdt4B逝きます
0309305
02/01/08 22:28ID:sCt/aGzq自作サブマシンに入れてみたら入った。
ただ、前のカキコにあったように、X の設定はしないで、あとから
ogl-admin で設定したほうがいいみたい。
微妙なインストーラ。さくさくいけば幸せになれる。
インスト直後の日本語設定が不要なのが嬉しい。
apt-line 早速書き換えて update
0310login:Penguin
02/01/09 00:27ID:zQY6kHFI0311login:Penguin
02/01/09 09:30ID:23kr7fYDフォントの設定分からない
0312login:Penguin
02/01/09 10:46ID:T0ldSTkepotato -> OGL 2.0 -> Woody
を目論んでいるんですが。
# 当方 narrow band の為、今 woody はやりたくないんで。
0313おもい。
02/01/09 11:35ID:GzxaqELz俺は potato つかってて、単に ogl のめぼしいパッケージを dpkg -i してるだけだけど。
そのままバイナリを dpkg -i できそうに無いものはソースパッケージをもってきてチョコット修正してバイナリパッケージを potato 上でリビルドしてます。
0314login:Penguin
02/01/09 12:32ID:T0ldSTkelibc が結構ネックになりそうなんですが、関連しそうなもの片っ端からリコンパイルするとほとんどリコンパイルが必要になっちゃいそうだし。
新し目のGNOMEを入れたいんですが、悩むなぁ。
Linux Magazine買ってきて試してみるってもんでしょうかね。
0315login:Penguin
02/01/09 23:18ID:RPwZ9qdmインストーラが途中で止まって進まないんですが、インストールできた人います?
0316login:Penguin
02/01/09 23:21ID:JBqGRhufインストはできるがxが立ち上がらない・・・。
0317login:Penguin
02/01/10 00:10ID:+0nXDKEz該当パッケージなしだった。
0318login:Penguin
02/01/10 08:02ID:1AypvQ/v何でだろう。
0319login:Penguin
02/01/10 17:43ID:kJKS/I7dしかし、Xの設定をやるとその後mouseの挙動不審でinstallが進まなかった。
で、consoleでinstall進めて、後からogl-adminでXの設定やらせた。
ATOKに目がくらんで買ったARMA2.0売り物版の話な。ただそれだけ
0320(--;
02/01/10 21:21ID:9tMJheOr何これ?
0321login:Penguin
02/01/10 21:31ID:GICGc/c90322(--;
02/01/10 21:34ID:9tMJheOrexport JLESSCHARSET=japaneseとかは、一応やったけどね。
kinput2 -canna &でNG。
疲れた・・。
0323login:Penguin
02/01/10 22:38ID:3mftWXHkShift<Key>space \n\
<Key>Henkan
は?
0324login:Penguin
02/01/10 22:40ID:So+C6dSo表示できないって話なのか?
0325login:Penguin
02/01/10 23:06ID:5FJ4PUQywoodyがリリースされたらsidがtestingになるだって。うぷぷ。
0326login:Penguin
02/01/10 23:37ID:XSB7HghA俺、オモイカネが欲しくなっちゃったよ。
0327login:Penguin
02/01/10 23:43ID:ddReW6nE「社名のオモイカネは日本書紀や古事記に登場する古代日本神話における
思索の神様である思兼命(オモイカネノミコト)にちなんでいます。」
ルリルリ?、知るか死ね!!
0328login:Penguin
02/01/11 02:29ID:aBKMHgnQARMAの由来も知りたい。
例の建前じゃなく、真の由来が知りたい。
ぜってーヲタク系の由来があるはず。
0329login:Penguin
02/01/11 04:22ID:d7A49BqU漏れと同じ動機だ(w
だが残念ながらhelpが「なぜなに」しているとかそういった事は無いぞ。
まあ、とりあえずネタにはなるが。
>>327
とりあえず >>51-59 あたりな。
>>328
google様に「アルマ アニメ」でお伺いを立ててみろ。
漏れ的にはこの辺か?って候補がいくつか出てきた。
0330login:Penguin
02/01/11 04:25ID:aBKMHgnQむぅ・・・GGGのがそうなのか?
0331login:Penguin
02/01/11 06:28ID:kjabZmqZとんねりんぐでばいすかなあ??modconfないからわけわからんち
ん!
とりあえず、/dev/netlinkにあるんじゃないかとは思うんだけど、
どうした有効に出来ます??
誰かお願いします。教えてくださいまし〜!
胸糞悪くされた方すみません。
0332login:Penguin
02/01/11 06:32ID:aBKMHgnQ状況を整理して超々初心者スレに行ったほうがいいと思う
0333login:Penguin
02/01/11 06:35ID:kjabZmqZ自分はOGL2.0(Linuxmagazine付録)であります!
設定ツールがウリじゃなかったのかよお・・・。とほほ・・・。
0334login:Penguin
02/01/11 08:05ID:rlPe3IoY続きはむこうでやれよ。
0335login:Penguin
02/01/11 09:33ID:3G1gg1FzNE5/60Cに入れようと思ったけど。インストーラで、Xの設定が出来ないけど。
どうしょ〜〜〜
0336login:Penguin
02/01/11 10:17ID:9NY7Tbm1前の方でも書いてたけど、Xの設定はインストール後やった方が吉。
ドライバの自動検出、イマイチ精度低いみたいだし。
0337login:Penguin
02/01/11 10:35ID:3cZ9AYXN俺の所はドライバの自動検出失敗じゃなくて、
インストーラのバグみたいだった。
Alt+F3(だったかな?)で見ると、scheme programでerrorが起きて、
トップレベルのプロンプトが出た状態で止まっていた。
でも、インストール終ってからogl-adminでやったらうまくいった…
0338login:Penguin
02/01/11 12:20ID:qDhMr/qO有難う
言うとおりにインストール後に、ogl-adminで、
やったけど、全然自動認識しなかった。
0339login:Penguin
02/01/11 12:31ID:vOGSJewR特徴は、神様の名前を無断使用していることぐらいで
内容は、Debian だろ
0340login:Penguin
02/01/11 12:33ID:9NY7Tbm1素直にXF86Config-4を手で修正しる。
0341335
02/01/11 21:07ID:dj/XeS/E0342login:Penguin
02/01/11 21:29ID:VauQghNoアナコンダやマングースの凄さを改めて実感させられた。
0343login:Penguin
02/01/11 23:01ID:WbQdEcVw私はPen3の自作マシンとVaio PCG-861、どっちもサクサクインストール
できましたよ。
0344login:Penguin
02/01/11 23:07ID:VauQghNoWindowsXPがあることをGRUBが認識できない。
どうなってんだ?2台入れて1台はXがだめ。もう一つはDualできないで散々
0345login:Penguin
02/01/12 01:11ID:pnanjbRxおもいかね関係ないから、XFree86のバージョン、
PC機種名、ビデオチップの種類あたりと共に「くだ質」辺りでききなよ。
# Deivce sectionのDriverを変えるだけで済むだろうが。
0346
02/01/12 01:40ID:DHC/6oSa神様の名前っつーか・・・・
まぁルリルリは神だがね
0347login:Penguin
02/01/12 14:09ID:reX965PV0348login:Penguin
02/01/12 14:51ID:nM19Yt+JOGL2.0はインストールした時点で日本語環境整ってるし、kernel2.4もXFree4.1も
入ってるし。Debianは最初に環境整備するのが面倒くさい。
って事考えればOmoikaneいいディストリだけど、インストール中に止まっちゃうのはね...。
中途半端な自動設定なんていらないんで、ユーザーに選択させる要素を増やして欲しいな。
パッケージとか。
0349login:Penguin
02/01/12 15:10ID:xM3U6beS>Debianは最初に環境整備するのが面倒くさい。
そうだったのか・・・
慣れちまってたから気付かなかった。
言われてみれば確かにやるべきことは多いかもね。
0350login:Penguin
02/01/12 20:57ID:E1/zhZAy選択できるほどパッケージ入ってるのか?(藁
0351login:Penguin
02/01/13 00:31ID:dKpkUyOj左上の「思兼」という文字が文字化けしたり、Mozillaなどでshift+spaceでkinput2のウインドウが出なかったりするんですけど。
bashに戻したら元通りになります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています