おもいかねGNU/LINUXスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたて
NGNGそれともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0182login:Penguin
01/12/25 00:08ID:tuZoRlFVおもいかねって他のLinuxとカーネル構築方法ちがうん?
0183login:Penguin
01/12/25 00:15ID:n0VuZDAu違わないよ。
普通に.configいじってmake dep bzImage
0184おもい。
01/12/25 00:42ID:YTqxINjZDebian なので、make-kpkg も便利だよ。
0185login:Penguin
01/12/25 01:01ID:CWXKuO94折れは、デスクトップPCにISAのpcmcia拡張カード入れたとき、
IRQが足りなくなっていろいろ不可解な現象おきたりしたことが
あった。
あと、「ピピ」じゃなくて「ピブ」でも、認識していることは
あるから、だめもとでifconfigかけてみるのもいいかもよ。
0186login:Penguin
01/12/25 09:40ID:4HiBQDGM0187login:Penguin
01/12/25 10:34ID:4HiBQDGM>OGLのCD-ROMイメージ及びFDブートイメージは
>ftp://ftp.omoikane.co.jp:1021/
>からダウンロードしてください。
てあるんだけどエラーになるぞな。なぜだら。
0188login:Penguin
01/12/25 10:47ID:4HiBQDGMhttp://dimension.sys.i.kyoto-u.ac.jp/mirror/ftp.omoikane.co.jp/cdimages/
からダウンロードできそげでした。すんまそん。
0189login:Penguin
01/12/26 16:05ID:+uuiOM8NNFS + NIS で /home を共有した状態だと gconfd とやらが、
Dec 26 16:02:03 XXXXX gconfd (hoge-17510): Failed to get lock for daemon, exit
ing: Failed to create or open '/home/hoge/.gconfd/lock/ior'
というエラーを吐くせいか、nautilus が使えないしデスクトップのアイコンが
消えます。nautilus を実行すると上のエラーが延々出ます。/home を umount すると
問題なく動きます。
最初は NFSサーバーの方で rpc.lockd が動いてなくて rpc.statd がサーバーを
モニタ出来ない云々ってエラーが出てたんですが、サーバーをいじってそれは
解消しました。
なんかなりませんかね?
0190login:Penguin
01/12/27 22:24ID:lxmo+e0iなんともなりません。
0191debian使い
01/12/28 09:59ID:MDSVxadG一応、サイトにあった修正版インストールディスクイメージと管理ツールでも
インストールしようとしてんだけど、
1)CDブート、CDからインストール(購入した状態)
3rdステージインストーラ自体あがらない。telinit 4で無理矢理上げても
パッケージインストールの項目がない
2)修正版FDブート、CDからインストール
3rdステージインストーラがあがろうとしてOSごとフリーズ
3)修正版FDブート、修正版インストールイメージをVFATからインストール
3rdステージインストールがはじまるけど、途中で無限ループ。
コンソール切り替えてみたら、Command not found の文字が流れてた...。
てな具合で。マジ金返せゴルァって感じなんだけど、インストールできてる
人もいるみたいなんだよねぇ。なんか落ち度があるのかしら...。
一応環境書いとく。
Celeron500 / 440BX / メモリ256MB / ビデオはG200,Mach64の両方を試した。
#やっぱフリー版待ってからにすればヨカッターヨ。
0192login:Penguin
01/12/28 12:55ID:MDSVxadG2でXを設定しない状態でやったら動いた。インストール後にXの設定をやった。
3の敗因は、修正版の管理ツールをVFAT上のインストイメージに上書きしてたこと。
ファイル名同じだから大丈夫だと思ったんだけどね。
>>175の lm-sensors-source 関係のエラーはやっぱり出るね。
0193175
01/12/29 04:25ID:vbN6EIHMftp.omoikane.co.jp の arma_2.0_updates に lm-sensors-source の
修正パッケージがありました。
>> 191
一応 3台のマシンにインストール成功しました。うち二台はCD-ROMブートだと
3rdステージ手前でハングしたので修正ディスク使用でうまくいきました。
残り一台は逆にFDDブートできず(カーネル読みこみ後にseg fault)、CD-ROM
から入れようとしたところ、やはり3rdステージ前でハング。3rdステージ
開始時にXを起動するので、そこが怪しいと思ってX設定せずにインストールして
インストール後にogl-adminでXを設定したらいけました。
箱に載ってる壁紙がどうもXの設定をインストール時にしないと
表示されないみたいだったので調べてみたところ
/usr/lib/ogl/lib/default-back.png が /usr/share/arma-papers 以下の
ファイルに対する symlink で、Xを設定しないとこの link が作られない
みたいです。
0194login:Penguin
01/12/29 11:13ID:CV2xW4yWしかし、せっかくのaptなのになんでomoikaneの方でapt対応のサーバ上げてないの?
apt-get update ; apt-get upgrade で済ませたいよ..。
0195175
01/12/29 14:12ID:vbN6EIHMあれ、aptできませんか?
/etc/apt/sources.list
deb ftp://ftp.omoikane.co.jp/arma_2.0_updates/ deb/
deb-src ftp://ftp.omoikane.co.jp/arma_2.0_updates/ deb/
で、出来ると思います。Firewall内のマシンなのであれば環境変数
ftp_proxy を設定すれば良いです。
0196194
01/12/29 15:18ID:CV2xW4yWdeb ftp://ftp.omoikane.co.jp/arma_2.0_updates/ ./
と書いてしまってた。
デフォルトでもこの設定、入れておいて欲しいですねぇ。
0197login:Penguin
01/12/29 16:36ID:v8u7DVSBヒヒヒ…
0198login:Penguin
01/12/29 16:59ID:Z3wNZQz2ウヒョヒョヒョヒョ・・・
0199login:Penguin
01/12/29 17:17ID:W1sA09KDエロイイ!!
∧ ∧
/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ ( ) |____| ( ) |
| ///// ( | :| ) ///// |
| ( ) :| | ( ( |
| ) ( | | ) ) |
| ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) ../
ヽ ........:::
0200login:Penguin
01/12/29 23:55ID:SSpyd0ME0201login:Penguin
01/12/30 00:04ID:UzGpkVqiあれ?30日だっけ?
大晦日だと思ってた。勘違いスマン
0202200
01/12/30 00:36ID:orM0+WvF大晦日どす。
5分くらいいいかなと思って…。
こちらこそスマソ。
0203login:Penguin
01/12/30 00:42ID:eEJ8keVzわざわざ31日にリリースする理由は
オモイカネと除夜の鐘をかけてるのかな?
0204login:Penguin
01/12/30 01:14ID:ZfqNapaWおお!
気づかなんだわ!!
0205login:Penguin
01/12/30 01:28ID:orM0+WvF0206login:Penguin
01/12/30 14:17ID:2ROQ0V0p0207login:Penguin
01/12/30 14:20ID:nHAi1grXってのはやめてね。
0208login:Penguin
01/12/30 16:18ID:ZWk3tczuwin上でb,sgolでisoで焼いたんですが 動きませんでした
次に"nero5"に入れ替えてイメージよりcd作成でも動きませんでした。
明日の2.0を入れるつもりでがんばっているんですが、うごきません。
どうしたらいいか教えてもらえませんか?
0209login:Penguin
01/12/30 16:23ID:nF40wuOC0210login:Penguin
01/12/30 20:16ID:B7c9jJsk回線細いだけ?
0211login:Penguin
01/12/30 22:00ID:6ivRSDWh0212login:Penguin
01/12/31 01:02ID:uswBOtuh0213login:Penguin
01/12/31 02:39ID:T4MNHFen0214名無しさん@Emacs
01/12/31 02:43ID:JF00m3LSおもいかね
0215login:Penguin
01/12/31 02:45ID:YWOBaTnGもともと、かなり帯域しぼってるっぽいし
0216login:Penguin
01/12/31 02:51ID:T4MNHFen0217三村
01/12/31 03:47ID:qW9Wc2Mcコンダラかよ!!
お決まりですまむこ。
0218login:Penguin
01/12/31 12:06ID:umVMCGxHちょっとこれは酷いんじゃないカナ。
>>215-216
あんまり良い物を使っていないんじゃないカナ。
儲かっていなそうだし。
0219login:Penguin
01/12/31 13:14ID:xxixlX6Y0220login:Penguin
01/12/31 13:27ID:0746HVbK9Kbps…半日くらいかかりそうだ。
早くミラーサイトに上がんないかな…。
0221login:Penguin
01/12/31 14:02ID:K66LqtJx.ftpaccessとか書いて。
0222login:Penguin
01/12/31 14:51ID:0746HVbK6.51KB/s…。今日中に落とせないよ〜。
ARMAインストールで年越ししようとおもったのに。
0223login:Penguin
01/12/31 14:53ID:svYNnGEs・・・と言ってしまうとミもフタも無いが
0224login:Penguin
01/12/31 15:53ID:xeuboKhLDebianでパッケージ選ぶ手間が省けて最初から環境設定されてて
インストーラーが秀逸ってのがOGLのコンセプトなわけで、
Debianですべてをまかなっているしそれで不都合感じないって人は
それで良いのだ。
0225login:Penguin
01/12/31 16:02ID:rCrBGWlZそんなに秀逸なら Debian にマージしてくれよ、
ってのは言わない約束?
0226login:Penguin
01/12/31 16:17ID:/LMJWxh+0227login:Penguin
01/12/31 16:54ID:dvaM/NlY厨房が入ってくるから、そんなのいらねーってDebian使いは言いそうだな。
0228login:Penguin
01/12/31 18:22ID:T4MNHFen激しく同意。
しょぼいサーバしか持ってないんなら、おとなしくkddlabsに力を借りるべき。
0229login:Penguin
01/12/31 19:43ID:tdvyyBos先日DLした1.2のcdイメージ(拡張子.img)はどうやってCDに焼いたらよいのですか?
たいがいのデストリは.isoの場合が多いのでeasy-cdやらneroやらで焼けるのですが。
0230login:Penguin
01/12/31 19:45ID:/LMJWxh+0231229
01/12/31 20:20ID:tdvyyBos0232229
01/12/31 20:21ID:tdvyyBos>>拡張子は関係ない。
ということは?
0233login:Penguin
01/12/31 20:33ID:xvLYVlAP超々初心者の質問すれvol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008039691/
0234229
01/12/31 20:49ID:tdvyyBosもったいぶらないで教えてよ!
わざわざ他スレ逝くことないじゃん
0235login:Penguin
01/12/31 21:24ID:rCrBGWlZ拡張子変えたらあっさり焼けたりしないの?
0236login:Penguin
01/12/31 22:47ID:0746HVbK拡張子がなんだろうがisoイメージなんだから普通に焼けるでしょうが。
0237login:Penguin
02/01/01 00:03ID:DsJlOz1kおまえは、今日から「CDイメージ」ファイルの拡張子を、.yakiyakiにしろ。
0238229
02/01/01 01:17ID:F1ATf8SDやけねっって言ってんだろが
0239login:Penguin
02/01/01 01:33ID:LQS0dgGW拡張子替えたらいいやん
0240login:Penguin
02/01/01 02:00ID:agNVYsCG逆ギレするの流行ってんの?
0241login:Penguin
02/01/01 02:12ID:6EdSnQ4Pイメージファイルが見えないだけだと思われ。
全てのファイルを表示するにしたら見えないか?
あとは、操作は一緒だ
0242login:Penguin
02/01/01 03:18ID:Pj7roTUA誰かミラーしてくれYO!
0243login:Penguin
02/01/01 15:13ID:3jGor8x+拡張子は.yakiyakiでも焼けるもんは焼ける。
逆ギレはやめといた方がいいぞ。お前のために。
0244login:Penguin
02/01/02 01:44ID:SDiDZ0Bl0245login:Penguin
02/01/02 02:25ID:x4V4UfMGISO用のFTPもanonymousが10人詰めてるしな。
0246login:Penguin
02/01/02 04:08ID:GP1hWmIIもったいないのでバンドルされているATOKをRedhat(FTP版)にインストールできないですか?
0247login:Penguin
02/01/02 08:18ID:3UR8WJxO僕はターボのAtokをredhatでつかってるよ。
$cd /etc/X11/xinit/xinitrc.d$su
#vi xinput
で ja*)以下を書き換えれば大丈夫だとおもう。
ところでomoikaneについてのインストーラーについては
1月8日発売のLinuxMagazineにフリー版のがでるから
そちらのインストールを使ってARMA2.0をインストールできるらしいよ。
0248login:Penguin
02/01/02 08:34ID:xNxfa+8gRHにもalienコマンドあるんじゃネーノ?
debからrpmに変換してみろや。もしかして
atokxはrpmなのかな。
0249login:Penguin
02/01/02 13:25ID:GP1hWmII> 1月8日発売のLinuxMagazineにフリー版のがでるから
なんじゃそりゃ?
そんなんありかい?
RHN(有料)APT(無料)ってだけでDebian系に手を出そうとした罰か?
PCいっぱいあるとアップデート自動化したくなるし、ただでさえWindows Updateしまくるので忙しくて、忙しくて
0250login:Penguin
02/01/03 10:06ID:mSRCd9ne0251login:Penguin
02/01/03 21:02ID:a44xTW2y10人しかログインできんってなんて貧弱な。
0252login:Penguin
02/01/04 00:30ID:oqe+y7Mw「10人」に関してですが、匿名が10人入ってしまうとミラーサイトも入れないようになるんでしょうか?
多分、そうなんだろうけど。だからこそこんな状態になっているんだろうけど。
0253login:Penguin
02/01/04 09:56ID:vhC3wib00254login:Penguin
02/01/04 10:04ID:fTrKbbjPミラーサイトのカウントは全く別だよ。
ただ、ミラーサイトがミラーリングを行なうためにするログイン
も10接続に含まれてるからミラーされるのも遅いってことなんで
はないかと。
ミラーリングをどうやって実現してるのか知らないけど、rsync
じゃなくてanonymous ftpでしてるのならそうなるんではないかと。
0255252
02/01/04 12:00ID:Js/3kH9e0256login:Penguin
02/01/04 15:20ID:ORcLq45j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0257login:Penguin
02/01/04 17:18ID:1d2AwSVdうおおおおお。
0258login:Penguin
02/01/04 17:20ID:8dhASefNキリ番おめ
まだダウンロードできないのお……。
0259login:Penguin
02/01/04 17:52ID:ORcLq45jまだか、まだミラーされないのか…。
0260login:Penguin
02/01/04 18:33ID:XcKvb7YlOGL Free 2.0なんて実は存在しなくて、
>>220,>>222もダミーなんじゃないかって。
寝不足が祟っているのか……。
0261login:Penguin
02/01/04 19:34ID:ORcLq45jごめんそれ両方とも俺。しかし途中で切断され、以降一回もつながらない…。
0262login:Penguin
02/01/04 20:35ID:D/PQ4oE5やる気あんのかね。
0263login:Penguin
02/01/04 21:10ID:9n/8/1cmサークルがコミケにいたけど、今頃どうなってるんだろ。
サイトは動いてないみたいだし。
0264login:Penguin
02/01/04 22:47ID:YlRNn9ja僕には信じられません。
そんなに文句言うならARMA2.0買えば良いんではない
かと思う。
金がない?ATOKXいらない?リコーフォントいらない?
オープンソース? ...なら少しぐらい我慢して待って
ろよ。
0265login:Penguin
02/01/04 23:01ID:5qbQK9IP激しく正論だ。
しかし、みんな期待しているからこそ怒っているんだ。
誰にも文句言われなくなったらおしまいだぞ。
0266login:Penguin
02/01/04 23:01ID:iL6PWMXfML に投げてみると良いかも。
0267login:Penguin
02/01/05 00:16ID:glARsWh5今回のFree版は、ARMA2.0の修正版ではある訳だから
ARMA2.0を買えばいいというのは、的確ではないよ。
俺も製品版では、インストーラー途中で止まっちゃうしね。
isoだけでなく、修正版のFDイメージも重いのは、閉口しますね。
0268login:Penguin
02/01/05 07:36ID:0Em7alESでも、ファイルがいっぱいあって、どれを落としたらいいかわからん。
cd.imgは落としてもサイズが0になってるし。
readmeには1.2のことしか書いてない。
0269login:Penguin
02/01/05 13:24ID:ZTbbQs6E0270Math OGL 1.1 ユーザ server2047.virtualave.net ◆HOkHOkkI @ ★
02/01/05 13:40ID:???それで CD-R 1 枚分.
WinCDR で正しくヤキヤキできたよ.
0271login:Penguin
02/01/05 14:07ID:L/5+CNmaという認識でいいんですか?
教えて君なのでsage。
0272login:Penguin
02/01/05 14:13ID:SPa0haIAWinは既に捨てたのでcdrecordで焼く方法を教えてください。
教えて君なのでまたまたsage。
0273上げてみる
02/01/05 14:23ID:Nu9OUfcpでは?
0274login:Penguin
02/01/05 14:26ID:icRdlsJi0276login:Penguin
02/01/05 15:25ID:SPa0haIAISDNおせー
0277Penguin
02/01/05 21:00ID:m7rrixKSコンダラ捨てて飯?
0278login:Penguin
02/01/05 21:09ID:mhz3PhH5だから早く落とさせてー(泣)
0279sage
02/01/05 21:50ID:ywqRuYQV0280login:Penguin
02/01/05 22:36ID:WoU0gbsrmajikaYO!
0281login:Penguin
02/01/05 22:43ID:gh3GTEeC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています