おもいかねGNU/LINUXスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001debian入れたて
NGNGそれともインストール終わったらdebianと同じだからdebianユーザー
ってことになるのかな?
それなら、遠慮なく「終了」の文字を・・・・スマソ
0002login:Penguin
NGNG情報の少なさに躊躇しています。
おとなしくDebianを入れたほうがいいのかな……
00031
NGNGhttp://www.omoikane.co.jp
にアクセスできなくなっているのは俺だけ?
一応isoファイルはDLしてCDに焼いてインストールの準備は完了済み
plamo消して入れてみるかな・・・
0004login:Penguin
NGNG0005login:Penguin
NGNG0006login:Penguin
NGNG0007login:Penguin
NGNG0008login:Penguin
NGNGそれを補うような形にすればいいんじゃない?
Sidを使えばいいって話もあるんだが。
00091
NGNG家の環境はi810なtayanなマザーに通称カニのrtl8139なplanexのNIC
I/OデータのSCSIボード(チップ失念)installしたのはOGL1.2ws
installはほぼ問題なく完了、インストーラーも日本語で分かりやすくていい
ただ、インストールする物が選べなくて有無をいわさずフルインストール(藁
当然810は自動認識されなかったのでインストールが終った後設定になった
インストール後
# lsmod
で確認したところやっぱりagpgartがロードされていない
んで、例に
# insmod agpgart
をしてみるとさっくりロードされたどうやらデフォルトでモジュールとしてコンパイル去れている模様
んで、xserver-svgaとxf86setupをaptで引っ張って来てXの設定をしてみると
コンフィグを直接編集する必要もなくXが起動。その後、当然ホイールマウス用に手編集
いま、オモイカネからカキコしてます、もじらのVERは0.8.1で日本語化は
きっちりされている。CANNAもすぐに使えていい感じ
debianも入れたばっかりだけどここまでの環境にまだ、できてない。。。
あ、ユーザーのデフォルトのデスクトップ環境はGNOME+SAWFISH
ROOTはSAWFISH単体で起動するみたいです
aptはdebianそのままのようでおもいかねの鯖に接続するためには
手でsource.listを編集する必要があるみたいです(未確認)
もう1台のPCに入れてみようともしたけどVT6102のNICを誤認して
使えないドライバーをインストーラがロードしてしまい、それを外そうと
したけど、インストーラーで外せなくてめんどくさくなって止めた
結論:debianを簡単にインストールしたかったらおもいかね入れとけ
って、ところかな?
運用は全く変わんないと思う、とくにwsなら、日本語環境がすぐに使えるのは
嬉しい。フォントもソコソコ綺麗。サーバーなら別に日本語環境いらないっしょ。。。
とりあえず。俺の目標はdebianをこれと同じぐらいまでの日本語環境に
してみようってところかな。。。
debianのほうKDE入れたら日本語文字化けするし、いろいろいじってたら
CANNAがXで使えなくなった(欝
いじょ、一応入れてみた感想です。しばらくはこのまま使ってみます
00101
NGNG一応インストール直後のカーネルイメージそこそこコンパクトにまとめられてると思われ
0011login:Penguin
NGNG0013login:Penguin
NGNG0014login:Penguin
NGNGpotatoのやつはGeForce2に対応してない様で。
0015login:Penguin
NGNG幸せになれるパッケージってある?
0016login:Penguin
NGNG0017login:Penguin
NGNGここの住人には売れるかな。
去年の夏コミでそういうのを出しているサー
クルがあったけど、いまは活動休止中みたい。
0018login:Penguin
NGNG出ないかなあ。どうせ日本の Debian developer
なんて半分以上アニヲタでしょ?
0019login:Penguin
NGNG0020login:Penguin
NGNG0021login:Penguin
NGNG0022login:Penguin
NGNG0023login:Penguin
NGNG0024login:Penguin
NGNGnavi2ch on Xemacs ダケド
0025login:Penguin
NGNGソレドコロカ ウチコメチャウヨ
navi2ch シヨウ
IM ハ kinput2 + WXG ダヨ
002623
NGNGコッチハ SKK ダYo!
002725
NGNG0029login:Penguin
NGNG何書いてあるんだよ。
俺にも読めるように書けよ。文字化けか?
0030login:Penguin
NGNG潰れちゃったのかな?
OGL1.2WSはISOで残してあったど、
サーバの方をまだ手に入れてなかったんで、ちょっと鬱。
趣味で運用しているサーバをTurboLinux6.5ServerからOmoikaneに
入れ替えようと思ってた矢先だったんで……
Debian系ははじめてなんで、
インストールキットがわりにしようかとか思ってたんだけど。
0031login:Penguin
NGNGftp://ftp.ka-lab.ac/pub/linux/Omoikane/cdimages/
でも、みんないっせいに落とすのはやめたほうがいいかもね。。。
貴重なミラーだし(w
0032login:Penguin
NGNG東大出て5秒の位置に。
東大生をバイトとして使いたくて引っ越してきたらしい。
0033login:Penguin
NGNG0034login:Penguin
NGNG復活age
0035login:Penguin
NGNG0036login:penguin
NGNG設定しないと動かないよ
んで、そのあとrebootしてbootプロンプトで
FDと入力だったかな?
0037login:Penguin
NGNG/が200MBなんだけど、少ないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています