トップページlinux
378コメント106KB

DELLに見限られたLinux

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:PenguinNGNG
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/03/e_delllinux.html

まぁ、無理して売らなくていいよ〜ん。
0227login:PenguinNGNG
もう5年前とはWin32APIに関する状況も一変したと思われます。
今では何百万人の熟練した開発者がいること自体、やはり凄いことなのでは
ないでしょうか?
またなんだかんだいってもそれを大事に保守してきたマイクロソフトは
凄いと思います。
0228login:PenguinNGNG
VisualStudioはなんだかんだ言って使いやすいからね。
リファレンスも充実してるしさ。
0229login:PenguinNGNG
使いやすいかどうかはともかく
リファレンスの充実はたいしたもの
0230login:PenguinNGNG
開発者が大切なVSも無料配布してよ
0231login:PenguinNGNG
どうせなら全部無料にしちゃえばいいのにな。>MS
0232login:PenguinNGNG
無料にしたらしたでボーランド潰しだとか叩かれるんだぜ。
何やったってシェア最大の会社は叩かれるんだよな。(わらぃ
0233login:PenguinNGNG
DDKだのDirectXSDKが無料なことも素直に凄いと思いますが…>MS
0234login:PenguinNGNG
CEのソースも無料になったね。hotmailのアカウントが必要だけど
0235login:PenguinNGNG
みんなWindowsのことを愛してるの?w
0236login:PenguinNGNG
愛してないし、良いとも思わないけど、悪くない。
0237login:PenguinNGNG
カシードラル方式はだめだなんて最近聞かないなぁ
0238login:PenguinNGNG
最近煽りスレがなかったので盛況ですね。
0239login:PenguinNGNG

MS :おい DELL,Linux の preインストールを止めたら、
Windows XP のライセンス料で少しまけてやるぞ。

DELL:わかりました。DeskTop PC への Linux preインストール
は止めにします。

DELLの腹:Server では Linux に儲けされてもらっているけど、
DeskTop じゃまだ美味しくないしな。まあ、いっか。

.....

preインストール、サーバでは preインストールやります。
DeskTop の場合、大口顧客には応じます :)
0240login:PenguinNGNG
>>239
こういう妄想でないと自らをを納得させることが出来ないのが悲しいな…
0241login:PenguinNGNG
>>240
でもありそうな話だな。
次はサーバーでも?
0242login:PenguinNGNG
>>240
純真無垢ですばらしいねー。

まぁ、今回の件に関しては妄想だろうけど。
0243login:PenguinNGNG

妄想だって .. プ プ。
0244login:PenguinNGNG

わざわざニュースにしてるの。それがポイントだって事がわからんかな。

ちくり裏事情ネタだな。
0245login:PenguinNGNG
並盛280円

肉減ってねぇ?
0246login:PenguinNGNG
まずいなりにもお茶が出てたはずだが水になった
0247login:PenguinNGNG
夏だからだろ
0248login:PenguinNGNG
お茶も出すから遠慮すんなというポスター貼ってあったぞ
0249?????????????R?[?g?E?¢?????n???C???~?|???\?G??NGNG
最近はデスクトップとしてLinuxを常用してるよ。
昔は無理に使ってるという感があったが、KDE2.1あたりから
そんな感じもなくなった。

Winはゲーム用になってるな。X-BOXが出たら買うかも。(藁
0250login:PenguinNGNG
>>249
えろげのためにMSに魂を売ってしまったよ。
VMwareでDirectXのゲームが動けばなぁ。。。
0251名無しさんNGNG
>よくLinuxはサーバに適しているって言う人いるけど、違うでしょ。
>現状ではサーバくらいにしか使えないってことじゃん。
適してねーよ。BSDの方が一枚上手と思われ。
ミッションクリティカルなら商用UNIXがいいし。
Linuxはクライアント的な機能を充実させんと
他のUNIXにユーザー取られるって。
0252login:PenguinNGNG
>>251
>他のUNIXにユーザー取られるって。
現状は逆なのにね。
0253login:PenguinNGNG
>>25
今のLinuxブームはインフルエンザみたいなもの
Linuxを採用しているところ全てがポリシーを持っている訳ではない。


今日のLinuxユーザー=明日のMSユーザー
今日のMSユーザー=明日のLinuxユーザーなのだ。

状況は常に流動的だ。
0254253NGNG
>>25 は >>252 宛ね。
0255login:PenguinNGNG
Linuxは現状では、Windowsの代替OSにはなれない、ってコトで。
PC-UNIXでは、*BSDに劣る、ってコトで。

DellのPCには、フリーのSolarisを入れる、ってコトで。
みなさん、よろしいですかな?
0256hanajan_特科連χNGNG
よろしいです。。。
0257login:PenguinNGNG
>>253
インフルエンザってことは強力なわけね。
MSが根絶したと思っても、形を変えて猛威をふるうつうことだ。
0258login:PenguinNGNG
>>255
hanajanには何を突っ込めばよろしいのでしょうか?
0259login:PenguinNGNG
>>257
何でそう自分のいいようにいいように受け取るかね?
Linuxがある程度以上から抜け出せない理由の一片を見たような気がするよ。
0260login:PenguonNGNG
>>258
MS-DOSでどうどす?
0261hanajan_特科連χNGNG
だから〜
赤帽の要領でソラリスも突っ込んでくれるなら・・・
デルから買うだろ〜なぁ。。。
0262hanajan_特科連χNGNG
>>260
で・・・
WWWとかMailとかDNSとかには・・・
何を使う訳よ。。。
0263login:PenguinNGNG
Solarisに他のディス鳥、亜流Unixつぶす位の気合を
入れてほしいという気もする。
デファクト(とか書くとまた文句いわれそうだけど)な
WMと日本語環境が欲しい。多様性、選択の自由を
叫ぶのはいいけど、開発リソースが集中できたほうが
有利なのは確か。
0264login:PenguonNGNG
>>260
う〜〜〜んと、え〜〜〜っと。
。。。念力?
0265login:PenguinNGNG
>>260
支障を隔離するにはぴったりですね。
0266login:PenguinNGNG
>>259
つーか君のつたない比喩をちゃかしただけだよ。
インフルエンザがどういうものか理解した方が良いと思われ。
「銃・病原菌・鉄」っておもしろい本があるから読んでみたら?
0267login:PenguinNGNG
>>266
> 「銃・病原菌・鉄」っておもしろい本があるから読んでみたら?
おー、この本あちこちで話題になってるんで気になってた。
読んだ方がいいすか?
0268login:PenguinNGNG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210051/249-2512956-3153909
0269hanajan_特科連χNGNG
>>253
なるほど・・・
0270login:PenguinNGNG
>>269

一々「なるほど」とか書くな!!
一人ごとはひとりで逝ってろゴルァ
0271hanajan_特科連χNGNG
>>270
なるほど・・・

それと・・・
ギコよ。。。

皮を剥いで売り飛ばすなんてコトないから・・・
ゴルァ なんて鳴かないで欲しい。。。
0272なにこれNGNG
>それと・・・
>ギコよ。。。

>皮を剥いで売り飛ばすなんてコトないから・・・
>ゴルァ なんて鳴かないで欲しい。。。
0273login:PenguinNGNG
>>266
こんな、「歴史こぼれ話」本で理解した気になるアポウ(w
0274login:PenguinNGNG
まぁいいじゃねーか。
Windowsなんて一般ユーザーには、所詮Webブラウジング用OSなんだからさ。
大目に見てやれよ。
0275login:PenguinNGNG
>>274
Linuxではネスケ落ちまくってブラウジングもまともにこなせませんけど?
0276login:PenguinNGNG
>>275
まったくだ。これだからソースの無いアプリは。
って本当は競争相手がいないから手を抜いている
だけだろうけどね。
0277login:PenguinNGNG
もうMozillaが十分に使い物になるんだからNetscape communicatorなんて糞ブラウザは逝ってよし!
仮に落ちなくてもCSSの表示具合とか最悪だし、機能は少ないしで使う気しないしな。
Netscape使うくらいなら漢らしくw3mかlynxの方がいい。
0278login:PenguinNGNG
>>277
w3mかlynxしかまともでないなら、httpでWebをやる意味がない。
0279277NGNG
だーらMozillaが十分に使い物になるって言ってるでそ
0280login:PenguinNGNG
>>279
他が駄目すぎるから使い物になるように見えるだけ。
0281login:PenguinNGNG
所詮LinuxはサーバOS
0282277NGNG
いや、MozillaはIEよりマトモだぜ。
0.9.1あたりからほとんど落ちなくなったし。
0283login:PenguinNGNG
>>282
前作に比べて、落ちる、落ちない論を翳している時点で駄目なんじゃないの?
0284login:PenguinNGNG
Linuxカーネルは落ちなくても
付随するサービスやアプリが落ちたらしょうがないな。
0285login:PenguinNGNG
>>277
IE以外はブラウザじゃないと信じてるみたいだし、ほっとけば?
0286277NGNG
落ちる、落ちないの話はともかく。
現時点で最もHTML標準に準拠しているブラウザだし、
十分マトモなブラウザだと思うけど。

欠点はIE専用のページが見られないと言う事くらいじゃない?
0287277NGNG
>>285
あら、発射しちゃったよ。
忠告に従う事にする。
0288login:PenguinNGNG
多分、彼はActiveXやDHTMLやJScriptやVBScriptに
対応しない限り同じことを言いつづけると思われ。
0289login:PenguinNGNG
>>288
DHTML対応はちょっと欲しいな。
0290login:PenguinNGNG
>>289
イラネーヨそんなもん
0291login:PenguinNGNG
ダラズのMozilla-0.9.1いれてみた。
フォントの調整しないといけないのは面倒だけど、
とりあえず使ってみるよ。慣れてないからちょっと使いずらい。
0292login:PenguinNGNG
つーか重い…
0293login:PenguinNGNG
あかん、Athlon1Gでも我慢できんわ。ネスケに戻したYO
0294login:PenguinNGNG
マジカー?
漏れもAthlon 1GHzだが、我慢できんほどじゃないよ。
0.9.3なら0.9.1より軽くなってるし。
っつーか、なぜこの時期に0.9.1を入れるかなぁ。

でも、NC 4.7xよりは重いことは確か。
0295login:PenguinNGNG
>>293 >>294
俺はずっとPIIの400MHzで使っているけど、重いと感じたのは0.7の前のころで、今は全然。何が「重い」のか言ってみなはれ。
0296login:PenguinNGNG
ま、感覚的なもんだし、いいんじゃネーノ
0297294NGNG
>>295
Netscape communicator 4.77より重い。
ただそれだけ。
Mozillaが重くて使い物にならないとは言って無い。

もちろん機能の差とレンダリングの正確さが別次元のレベルなので、
Netscape communicator 4.77には既に存在価値が全くない。
ゆえにMozillaしか使って無いよ。
Konquerorはたまに使うけど。

なぜ絡むかなぁ?
0298login:PenguinNGNG
よそでやれよそで。
>なぜ絡むかなぁ?
オマエも同罪。っつうかオレモナー
0299login:PenguinNGNG
>>294
>っつーか、なぜこの時期に0.9.1を入れるかなぁ。
ヘタれだから。
0.9.3 再挑戦してみるよ。
0300294NGNG
>>298
ん、わりぃ

>>299
ちょっとだけKondara-2.0風味の効いた0.9.3のnosrc.rpmなら提供できるよ。
0301login:PenguinNGNG
Linuxに見限られたDELL
0302login:PenguinNGNG
>>301
悪いけど、経緯を見てもそれは成り立たんだろ。
0303login:PenguinNGNG
Linux板に見限られた>>302
0304login:PenguinNGNG
結局、いままでのをまとめると、
結論は、Linuxに見限られたDELLって事みたいだね。
0305login:PenguinNGNG
次の世代のOSは多分Linux上で作られると思う。
間違ってもマイクロソフトのOSなんかじゃない。
実際、実験的なカーネルはLinux上で作られてる。
踏み台でいいんじゃないか?
最高の踏み台で。

ところで、
マイクロソフトってOSで商売した最初で最後の会社かもね。
0306login:PenguinNGNG
ベル研究所はUNIX売って儲けてたような
0307login:PenguinNGNG
305みたいな資本主義を知らない妄想厨房がLinuxをダメにしてると思われ
0308login:PenguinNGNG
>>303
ワラタ
0309login:PenguinNGNG
>>307

>305みたいな資本主義を知らない妄想厨房がLinuxをダメにしてる
>と思われ

linuxはインターネットと同じような考え方だよ。接続自体で稼ぐ
のか(OSのライセンス自体で稼ぐのか)、接続した後のコンテンツ
出稼ぐのか(OSは無料でそれ以降のもので稼ぐのか)って違い。

ネットワークの世界では、接続自体で稼ぐNTTスタイルはもうヤバ
いんじゃないの? OSはどうなるか判らんが。

ドコモの携帯にしたって、「次世代になれば、海外でも使えます」
って、今の時点で海外で携帯使えないの日本と韓国くらいじゃん。
0310login:PenguinNGNG
>>309

とりあえず、携帯は関係ないだろ。
でも、どこまで続くの? ドコモの大本営発表。
0311login:PenguinNGNG
とうぜん敗戦までじゃない?
0312login:PenguinNGNG
>>309
>OSは無料でそれ以降のもので稼ぐのか

いやだからLinuxのこのビジネスモデルは失敗したんだって…ニュース読め。
0313login:PenguinNGNG
失敗はして無いでしょ。
だってWindowsを売る時もOSで稼ぐわけじゃないよ。
客の要望満たす為のシステムとしてこちらで色々設定したりコード書いたりして、
その報酬を貰って稼いでるんだから。

Windowsを使ったとしてもOSで稼げるのはMicrosoft、システムを売って稼ぐのは他の会社。
Linuxを使えばOSで稼ぐ会社が無くて、システムを売って稼ぐ会社だけが存在する。

WindowsでもMicrosoft以外の会社がOSを売って稼ぐことは不可能なんだよ。
Linuxだって同じこと。

こういうビジネスモデルが失敗したと言うのならこの世のシステム屋は全て倒産してしまう。
0314login:PenguinNGNG
>>312
ニュースソースを示せ

ディストリのビジネスモデルは失敗というか、競争過多で淘汰されるだろう
けどな。
0315login:PenguinNGNG

あ〜、OS売って稼いでる会社はいくらでもあると思うんですけど。
0316名無しさんNGNG
クライアント+サーバーでならNT相手で楽勝だったが、
(サーバーソフトの開発環境としては最低、リソースパックの
viも漢字がつかえずパイプコマンドもクソ、
PerlもシフトJISがクソ、
NT+インテルUATAドライバーで自爆、
NTサービスパック3以前で自爆など茨の道をあるいた。
またDNS、メール鯖もクソ)
しかしサーバー用という名目ならSolarisとBSDという強敵がいるので
勝てるかどうか...
0317login:PenguinNGNG
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   うるせー馬鹿!! >>305
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まったくこのLinux信者はとことん腐っている。
全てが他力本願で向上心のかけらも感じられない。
愚鈍に寝たいだけ寝て半ば眠っているような意識で日々を繰り返す。
自分は何もできないくせに権利だけは主張し、相手に義務を押しつける。
何もやる気がないのに退屈を忌み嫌いながら その根本原因病理にはほおかむり、
少し熱心になる瞬間といったら、どーでもいい知識を披露するやくだらない遊びに興じる時など、
目先の快楽を追い駆けている時くらい。
なぜそんな糞おもしろくもない気分でこの貴重な一日一日を
塗りつぶせるのかというと、いつどんな時も現実は
彼にとって「予行演習」だからだ。つまり仮、
「今はあくまで本当の人生、本当の幸福にいたるための途中、リハーサル」だと、
彼はそう思いたいんだ。故に30、40になろうと彼は言い続ける。
「自分の人生の本番はまだ先なんだ」と
そのうち必ず本当の幸福が向こうからやって来てくれるのだと。
そう飽きもせず言い続け、結局は 老い・・・・死ぬ!!
その間際嫌でも気づくだろう、
今まで生きてきたすべてがまるごと「本物」だったことに。

人は生きているこの瞬間瞬間が本物であり、リハーサルもクソもない。
当然だ。人生はいつだって本番なんだ。
幸福を掴む為にはその瞬間瞬間に努力をしなきゃならないし、
なにもしなければ腐っていくのもまた当然。
この馬鹿はそこを履き違えている、常に夢心地・・何とかなると考え、
真剣に取り組むことがない。だから能力以前にダメなのだ。
0318login:PenguinNGNG
夏だね〜
0319login:PenguinNGNG
踏み台にすらなれなさそうなWindowsはどうなる?
金を抱きながら一人で死んでいくんだぞ!ワラ
0320login:PenguinNGNG
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   うるせーカス!! >>319
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まったくこのLinux信者はとことん腐っている。
全てが他力本願で向上心のかけらも感じられない。
愚鈍に寝たいだけ寝て半ば眠っているような意識で日々を繰り返す。
自分は何もできないくせに権利だけは主張し、相手に義務を押しつける。
何もやる気がないのに退屈を忌み嫌いながら その根本原因病理にはほおかむり、
少し熱心になる瞬間といったら、どーでもいい知識を披露するやくだらない遊びに興じる時など、
目先の快楽を追い駆けている時くらい。
なぜそんな糞おもしろくもない気分でこの貴重な一日一日を
塗りつぶせるのかというと、いつどんな時も現実は
彼にとって「予行演習」だからだ。つまり仮、
「今はあくまで本当の人生、本当の幸福にいたるための途中、リハーサル」だと、
彼はそう思いたいんだ。故に30、40になろうと彼は言い続ける。
「自分の人生の本番はまだ先なんだ」と
そのうち必ず本当の幸福が向こうからやって来てくれるのだと。
そう飽きもせず言い続け、結局は 老い・・・・死ぬ!!
その間際嫌でも気づくだろう、
今まで生きてきたすべてがまるごと「本物」だったことに。

人は生きているこの瞬間瞬間が本物であり、リハーサルもクソもない。
当然だ。人生はいつだって本番なんだ。
幸福を掴む為にはその瞬間瞬間に努力をしなきゃならないし、
なにもしなければ腐っていくのもまた当然。
この馬鹿はそこを履き違えている、常に夢心地・・何とかなると考え、
真剣に取り組むことがない。だから能力以前にダメなのだ。
0321login:PenguinNGNG
ジャイアンに言いつけるぞ?
0322login:PenguinNGNG
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   うるせー馬鹿!! >>321
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まったくこの321はとことん腐っている。
全てが他力本願で向上心のかけらも感じられない。
愚鈍に寝たいだけ寝て半ば眠っているような意識で日々を繰り返す。
自分は何もできないくせに権利だけは主張し、相手に義務を押しつける。
何もやる気がないのに退屈を忌み嫌いながら その根本原因病理にはほおかむり、
少し熱心になる瞬間といったら、どーでもいい知識を披露するやくだらない遊びに興じる時など、
目先の快楽を追い駆けている時くらい。
なぜそんな糞おもしろくもない気分でこの貴重な一日一日を
塗りつぶせるのかというと、いつどんな時も現実は
彼にとって「予行演習」だからだ。つまり仮、
「今はあくまで本当の人生、本当の幸福にいたるための途中、リハーサル」だと、
彼はそう思いたいんだ。故に30、40になろうと彼は言い続ける。
「自分の人生の本番はまだ先なんだ」と
そのうち必ず本当の幸福が向こうからやって来てくれるのだと。
そう飽きもせず言い続け、結局は 老い・・・・死ぬ!!
その間際嫌でも気づくだろう、
今まで生きてきたすべてがまるごと「本物」だったことに。

人は生きているこの瞬間瞬間が本物であり、リハーサルもクソもない。
当然だ。人生はいつだって本番なんだ。
幸福を掴む為にはその瞬間瞬間に努力をしなきゃならないし、
なにもしなければ腐っていくのもまた当然。
この馬鹿はそこを履き違えている、常に夢心地・・何とかなると考え、
真剣に取り組むことがない。だから能力以前にダメなのだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
夏休みの終わりまであと3週間かw
0324login:PenguinNGNG
>>323 先はまだ長いんだよねえw
0325login:PenguinNGNG
Linuxのインターフェースがだんだん進化していることは認める。

しかし、Windowsの進化の方が、もっと速いんだよ。
0326login:PenguinNGNG
>>325
その行きつく先がCode Redですね。
0327login:PenguinNGNG
>>326
負け惜しみはみっともないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています