日経Linuxを批判しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
NGNG0002login:Penguin
NGNG0003login:Penguin
NGNG0004login:Penguin
NGNGでも、致命的に遅れたこと書くわけじゃないし。
むしろ他誌でフォローしてないところを埋めてくれてるし。
いい雑誌が多いよな。
日経っつー冠名で売上を落としてるんじゃないか?
0005login:Penguin
NGNG0006login:Penguin
NGNG0007login:Penguin
NGNG0008login:Penguin
NGNGNTのサーバー管理者向けの雑誌で、
面倒なバックアップを簡単に、忘れずに行う方法!
なんてのが特集になってたりして脱力したよ。
0009login:Penguin
NGNGでもな、間違った内容を載せる他出版社よりましだぞ。
0010login:Penguin
NGNGその初心者向けの記事が、本当に初心者にわかりやすく書いてある
ってのが好感触なんだよね。
他の雑誌だと初心者向けの記事を御託並べてごちゃごちゃ書くから
初心者が読んだらわけがわからないだろうな といつも思う。
0011login:Penguin
NGNG0012login:Penguin
NGNG日経を褒めるスレ
0013login:Penguin
NGNG0014login:Penguin
NGNGwaratta
0015login:Penguin
NGNG0016login:Penguin
NGNGヲイヲイ、そんなモンドコも変わんねーゾ。
さらに言うならあからさまな間違いよりも
中途半端なマヌケ記事さらしてる方が問題
って気もしないでもない。
厨房的なヤツらが信じてしまうからな。
0017login:Penguin
NGNGアストロビスタマンセー。
0018login:Penguin
NGNG0019login:Penguin
NGNG読んでるのはlaser5とか五橋関係ぐらいなもんか〔笑〕
0020login:Penguin
NGNGよく紹介しているぞ。
あすとろびすた氏は「逝ってよし」とか記事の中で書いているから
おそらくここも覗いているけど、LinuxMagazine編集者も
覗いているんじゃない?(もしかしてLinuxJapanあおっていたりとか)
0021日経社員
NGNG0022login:Penguin
NGNG無能死んぶん
0023日経社員
NGNG0024login:Penguin
NGNG肉桂Linuxって開くとなんか変な匂いがするんですが。。
なぜ?
0025login:Penguin
NGNG0026login:Penguin
NGNG0027>19
NGNG「モナー」の記事書いとったよ。
0028login:Penguin
NGNGあと、2、3ヶ月毎に同じ題材を扱っていている。一番多いのが
フリーソフト特集で、つまらない。
0030login:Penguin
NGNGそうそう。
3ヶ月に一回フリーソフト特集。
ライターも編集者も楽だよね〜
0031日経社員
NGNG0032login:Penguin
NGNG肉桂内でのLinux編集部の立場ってやっぱ低いの?
0033login:Penguin
NGNG0034login:Penguin
NGNG表紙・エディトリアルデザインがダサすぎ。
デザインに関してはASCIIの方が断然垢抜けているよ。
中身が勝負とはいえ、顧客を失望させる部分があるのは商売上まずいと思うよ。
0035login:Penguin
NGNG同じ号の特集と連載でおんなじソフトを扱ってたこともあったよ。
書いてる人も同じで。実にやる気ないね。
0036login:Penguin
01/09/14 01:38ID:EGSHWEbE0037login:Penguin
01/09/14 02:31ID:TPDuqy2s見合わせ"事件は日経だっけ。
日経は「誤解を招く表現ですみません」て釈明とか
ぜんぜんしてないのね
0038login:Penguin
01/09/14 06:00ID:10ApTjBsよく知らないんだが、どういう事件?
0039login:Penguin
01/09/14 07:12ID:Jtoni0T6FTP版は配布条件がGPLで、誰でも勝手に複製して配っていいのに
日経Linuxはパッケージ版*販売会社*のデジタルファクトリに
「収録伺い」した→「DF社に断られました」→「だから付録に収録できせん」
と説明したので、「KondaraはGPLといいながら配布制限かけるのか」
と「Kondara GPL違反疑惑」で大騒ぎになった。
0040login:Penguin
01/09/14 13:45ID:KKVsYeYADebianが収録された月なんですけど、
表紙の下の方「Debian GNU/Linux」の部分に
誤植があります。「GNU」の部分だった記憶が。
既出だったらスマソ
0042login:Penguin
01/09/15 11:16ID:3RumRWhkでもLinux UsersのMLでのだらすの面々の態度は酷かった・・・。
0043login:Penguin
01/09/15 22:08ID:9EJb/HQY日経とかリナックスマガジンとかってデブ系はシカトしてるような気がけど
収録されるなんてことあるのか?
0044login:Penguin
01/09/18 10:55ID:jA/E/fC2CD6枚組みならまず無理です。
雑誌協定により「基本的には」CDは2枚まで収録となっておるそうです。
協定破ると特に違約等はないそうですが、
いろいろ雑誌協会から嫌がらせを受けるそうです。
(新刊出すときになかなか雑誌コードを出してもらえない等)
アスキーは時々3枚以上入れているときもあるようですが
あれは既に常習犯となっているからだと思われます。
ところで
>デブ系はシカトしてるような
OmoikaneはDeb系とは認めていらっしゃらないのですか?
0046login:Penguin
01/09/18 14:19ID:muZlyZSM出版社もそうそうないと思われ。
自力でカスタマイズした CD ぐらい付けられんのかとは思うけど。
0047login:Penguin
01/09/19 05:26ID:3o0tfp.w0048LinuxJapan?
01/09/22 01:12ID:IOwG0SbA広告とかがぜんぜんさっぱりになってしまったのですが、
そのうち休刊ですか、あれは?
0049login:Penguin
01/09/22 01:19ID:TThe7mekこっちでやれ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983891748&ls=10
0050login:Penguin
01/10/31 13:01ID:/PgKhD3V推奨環境が笑えた。
やはりそういう人向けの雑誌なんだな。
0051login:Penguin
01/10/31 18:28ID:47kwt+ma雑誌のタイトルにもかかわらず(w
0052login:Penguin
01/10/31 21:54ID:GzmEnzOXそもそも六枚も付けるなって。重い。
DVD一枚にしろ。
0053login:Penguin
01/11/28 18:02ID:i3ZGJ+puhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006872087/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています