トップページlinux
12コメント2KB

Linuxの領域を消す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:PenguinNGNG
私はHDDにWin98とVineLinuxをインストールしているんですが
最近また新しく環境を構築しなおそうと思いHDDをWin98の起動ディスクを
使ってHDDをフォーマットしたんですがLinuxの領域は認識してくれず
Linuxだけ残ったままになってしまいました。
Linuxの領域も消したいんですがどうしたいいでしょうか?
0002login:PenguinNGNG
Linuxのインストーラーを起動。
Disk druidじゃなくてfdiskを使う。
パーテーションを消してパーテーションテーブルを書いてfdiskを終了。
あとはリセットでも電源切断してもOK。

インストーラーからfdiskが使えなかった場合は、
パーテーションマジック等市販ソフトを使うか、
フロッピー(CD)のみで起動するLinuxを使ってfdiskで消す。
0003login:PenguinNGNG
ブートディスク込みのpartedもいいね
0004login:PenguinNGNG
Windows2000で消そう
0005login:PenguinNGNG
じゃんぱらで売ろう
0006login:PenguinNGNG
>>1
漏れも機能やったと子だ。
いまW2Kイレイレちゅう。
0007login:PenguinNGNG
>>4
使ったこと無いから分からないけど
WIN2000で消せるの?
漏れもLINUXのインストーラー使って消してる
0008login:PenguinNGNG
>>7
消せない。(大爆笑)
0009login:Penguin NGNG
まだnmap入ってるの?このあほディストリ  w
0010login:PenguinNGNG
     
0011login:Penguin01/09/01 23:08ID:j5DlvTSE
いままで、Linuxだけにしてたマシンに、
Win98インストールしたい。Linuxを消したい。
起動ディスクで「全ての領域をWinに」って感じになって
このままやれば全部winにできっか。と思ったけど、
インストール終ったあと、再起動したらLILOが起動しちゃう。
なんか残ってるの?どうすればいいんだろ?
>>2みたいなやり方でできる?
VineのCDはあるけど、この場合どうやるのか具体的に教えてちょ。
0012login:Penguin01/09/01 23:20ID:Mx1pGfvs
fdisk /mbr
----終了----
以後質問スレで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています