Linuxマシンはぷらっとホーム製が1番!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウッキー君
NGNG0002login:Penguin
NGNGLinuxマシンはSONY製に決まってる
0003login:Penguin
NGNG正確にはSCE?
0004login:Penguin
NGNG0005login:Penguin
NGNG0006login:Penguin
NGNG0007login:Penguin
NGNG0008login:Penguin
NGNG0009login:Penguin
NGNG0010ミニ
NGNG0011ミニ
NGNG0012login:Penguin
NGNG0013login:Penguin
NGNG0014ミニ
NGNG0015ミニ
NGNGはIBMが制覇するそうです。
0016ミニ
NGNGどうだ!偉いだろ〜!
0017login:Penguin
NGNG0018login:Penguin
NGNGラックマウントの Linux Server だったら、
1.コンパック
2.インテル
....
99.ぷらっとホーム
です。
IBM は使ったこと無い。
DELL はまだ恐い。
0019login:Penguin
NGNG0020login:Penguin
NGNGDELLをdeleteの間違いか。
0021login:Penguin
NGNG0022login:Penguin
NGNGFMVでもちゃんと動いてるので多分大丈夫だろう。
0023login:Penguin
NGNGFMVで動くのはFMVがコンシューマー向けだから。
サーバー系はどこのベンダーも聞いたこともないマザーが多いぞ。
甘い考えはよせ。
0024login:Penguin
NGNG富士通がLinuxをサポートしてるんで決めたんだけど、甘いかな?
PRIMERGY TS120っていう機種なんだけど。
002523
NGNG気になって富士通のホームページ見ちまったよ。富士通が稼働確認してるモデルなのね。でも、チップセットの記述がみあたらないんだけど。。。。
0026login:Penguin
NGNGああゆうのはチップセットなんか気にしないヒト、もしくは
気にしたくないヒトが使うもんです。
つまりお気軽初心者セットなんです。
0027裂除忍
NGNG0028login:Penguin
NGNG0029login:Penguin
NGNGから買うしかないのか・・・高すぎ > Quad
0030login:Penguin
NGNGおそレスだが、DELLもサーバーラインでは残すYO!
0031platで
NGNG(「ISP1100ではいかんのか?」というつっこみは別として。)
0032login:Penguin
NGNGまん中に付いてるシロッコファンと天板が共振してうるせーぞ。
それ以外の出来はいいけどな。
0033login:Penguin
NGNGマーケットメークは恐い
0034login:Penguin
NGNGここに書いてる奴で本当に業界関係の人間っているのか?
発言内容みててあまりにも消防臭いのでかわいそうになるけど、いかがなものか?
0035login:Penguin
NGNGここに書いてる奴で本当に業界関係の人間っているのか?
発言内容みててあまりにも消防臭いのでかわいそうになるけど、いかがなものか?
0036login:Penguin
NGNG納入されてくる数百台のマシン全部に自分でインストールなんてやってられるかい。
0037login:Penguin
NGNG学校の意味が違うと思われ。
大学は自分でインストールするのが普通だよ。
ぷらっとは大学は結構おさえてそうだが、
小中高は大手がきっちりおさえてるからね。
0038login:Penguin
NGNG研究室レベルだとそうかもしれないが、
計算機室レベルになるとそうでもないんじゃないかな。
まー、大学の計算機室なんて極度のUNIXマニアが管理者やってるだろうから、
例えインストールされてきてても設定いじりまくるんだろうが(藁
0039login:Penguin
NGNGLinuxの大量購入なんてまだほとんど聞いたことない。
頭の固い教育機関ならなおさら。
Linuxは大量購入より無料入手、自分でインストール(藁
0040login:Penguin
NGNGこの春から計算機室が全部PC-UNIXになったよ。数百台。
VineLinux。
0041login:Penguin
NGNGLinux入れるようなとこはなおさら自分でパッケージ選んで自分で入れる。
もちろんDebian。
0042login:Penguin
NGNG管理者が楽しやすいのが一番いいんでない?
ユーザから見ればあんまり変わらんよ。
0043login:Penguin
NGNG>大学の授業で使うレベルならOSなんて関係無いし
そういうお気楽なとこもあるだろうけどね。
0044login:bin
NGNG計算機室並に大量導入だとぷらっとホームの勝ち目はないだろうな。
俺の大学ではIBMが数百台近く無料でワークステーションを納めた。
将来コンピュータ系の企業に就職したときにIBMを使ってもらうため
の布石なんだそーな。
>>39
否、大手のベンダーも最近は大学宛にLinuxを入れる事例は多いよ。
特に最近は少子化で学内での予算が取りにくいという事情もあるし、
昔みたいに高いけど少数のコンピュータを導入するよりは安く
大量にばらまいて全員が同時に使えるだけの環境を整えたいという
意識もあるようだし。
0045login:Penguin
NGNGGPLを若者の頭に刷り込んだら
資本主義がどうることやら。。。
0046login:Penguin
NGNGマジ?
NECだか富士通の1円入札ってずいぶん問題になったような気がするんだけど、IBMはチャレンジャー?
0047login:Penguin
NGNG教えられなくなるぞ。
0048login:Penguin
NGNGC言語の授業やるのにVisualCを必要なだけライセンス揃えたら
金かかって仕方ないよ。
それにCUIベースの方が目的(言語の学習)のために
おぼえなきゃいけない事が少ない。
あと大学とかだとファイルサーバに各クライアントがつないで
/homeは一元管理したりとか、
ユーザに触らせたくない部分をパーミッションで隠したりとかが
容易にできるからUNIX系OSのがいいんじゃないかな。
0049login:Penguin
NGNG大学も少子化で学生獲得競争が激しいから
Winを使ったIT教育(ププ)の方が魅力的。
0050login:Penguin
NGNGVisualBasicとかをやるんだと。
即戦力育てて就職がよければ学生も集まってくるってことなのかな。
国立大とかだと頭が固くて古いジジイが多いから、
彼らが退官するまでUNIXでフォートランでもやらされることでしょう。
0051login:Penguin
NGNG> それにCUIベースの方が目的(言語の学習)のために
> おぼえなきゃいけない事が少ない。
はぁ、Emacsやらshellの操作を覚えるのが、
今時の学生にとってそんなに簡単だとお思いですか
> ユーザに触らせたくない部分をパーミッションで隠したりとかが
> 容易にできるからUNIX系OSのがいいんじゃないかな。
Windowsでネットワーク作ったことないんだろ(爆笑)
0052login:Penguin
NGNGワラタ。
Unixで鍛えるのはいいが、それでコンピューターが
嫌いになるやつが増えると困るな。
ほんとにコンピューターが好きなやつは
自分でいじりまわすから大学が何使っていようが
関係ないけどな。
0053login:Penguin
NGNG授業で習うのなんて、
mule ファイル名
でエディタの起動、
cc ファイル名
でコンパイルの実行
a.out
でプログラムの実行
と、これくらいのもんだよ。
shellがどうたらなんて教えないし、
emacsだって保存の仕方くらいしか教えない。
こんなのプリント一枚に収まっちゃうレベルだよ。
大学の情報系の授業って受けた事在る?
あと、Windowsで大規模ネットワークを組むのはUNIX系OSに比べてかなり面倒だよ。
0054login:Penguin
NGNGお前、大学にいったことないだろ?
それともかなり低脳なところか?
又は文系のどあほだろ?
最近の理数なんていうのはほとんど論文系をTexで書かせるんだよ。
ついでにシュミュレーションもCでやってるぞ。
俺も使えるまでどれくらい苦労したか・・・
0055login:Penguin
NGNG授業ではじめて触る人間の敷居を低くするには逆にCUIのがいいって話だよ。
何もそれしかやらないなんて言ってないだろ?
最近はうちの学校はレポートは全部メールで提出になってるから
逆にTeXに触らなくなってきてる。
0056login:Penguin
NGNG大変だな。Texで論文は。(藁
Wordでやれよ。
それにしてもTexで論文って最近のことか?
0057薫々@壱式
NGNGクンクン大学では一太郎だったわよ。。。
クルル〜
0058login:Penguin
NGNGいや、ずれてるのはお前だろ?(わざとずらしてるようにみえるが)
>56
思いっきり最近の話
0060login:Penguin
NGNG0061login:Penguin
NGNGワラタ
0062login:Penguin
NGNG∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | 60さんってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺の連中と
. |__ ____ | |⌒l. | 匂い違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 厨房というか
. | / |,|_ノ | ドキュソっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
/ ヽ / | |ー―
/ ヽ / | | ̄ ̄
/ヽ_,/ /|
006360
NGNG0064話題を
NGNGそれに対して揚げ足取ってる方がアホに見える。
(って、わしも人のこと言えんがの。。。)
0065hanajan_特科連χ
NGNGまぁ・・・
ワシも一太郎だった。。。
0066login:Penguin
NGNG0067login:Penguin
NGNGお前こそ、UNIXでもWindowsでもネットワーク組んだことねぇだろ。
カス厨房。
0068login:Penguin
NGNG0069login:Penguin
NGNGジサクジエンデシタ!
0070login:Penguin
NGNGそういう発想で、KOではNT入れたんだよね。
だから学生が阿呆になったんだ。
管理者が楽ってのも、今となっては真かどうか怪しい。
あそこの卒業生使えない奴多いぞ。
こうなった責任者だれだ?
0071login:Penguin
NGNGこの人もかなりの消防とおもわれ
自覚なしがかなり痛いとおもわれ
0072login:Penguin
NGNG中村正三郎が夏季講義とか言って自慢してたけど、
ちゃんと教えてるのか疑問。
0073わし
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています