トップページlinux
984コメント261KB

Laser5スレ(2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Laser5LinuxファンNGNG
元スレはこちら↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980296235

Linux板初の1000レス突破を記念して作りました。
Slack全盛時代にRedHatを日本に紹介し、現在はオリジナル
ディストリビューションの他にもMandrakeもフォローする
伝統のLaser5

#荒らしで1000レスは寂しいけどね。

それではどうぞ。
0202login:Penguin01/12/16 01:07ID:fMhKbXSz
おまえ様買うたの?
それともL5関係者??
なんかよさげと思いボーナスで買うかどうか悩んでる状態。
買うと後悔しても買いたいという衝動に駆られている人間にとっては
中途半端といわれると気持ちが萎える
せめて、やめとけ!か買え!のどちらかにしてくれ
多分明日買う予定なので
ご意見締め切りは明朝まで・・
0203login:Penguin01/12/16 01:24ID:RHf1Z0pb
うげ、ぷらっとホームでL-Router注文した直後に>>201読んで萎えた
0204login:Penguin01/12/16 14:44ID:fMhKbXSz
>買うと後悔しても買いたいという衝動に駆られている
・・状態で買ってきた。
蓋を開けたら、PCIに刺さるようなところと、
IDEのポートがあるのだがこれは???
HDつけたらサーバとか出来るのか
だったら別な意味で買いかもしれん
とりあえずはルータとして使うために元に戻しとこ。
0205Laser 5 Linux 7.2 の感想01/12/16 17:06ID:Ce2ULwhv
>>200
Laser 5 Linux 7.2 の感想

インストールしただけなんだが、

KDE の初回起動時に、ロケールを日本に設定しても、スタートメニューにあたるメニューが英語のまま。

東風フォントの見栄えは、RedHat 7.2 に比べて、なんとなくいい。
一応?デフォルトで、SwitchXIMが入るので、FEPの切替えが楽(?)

日本語入力方法が ? だ。RedHat だと shift + space で切替えだけど、
Laser 5 の場合だと、shift + space で切替えできない。
変換候補の変更方法も、shift + 矢印キーではないし、ATOK 風でもない。
0206login:Penguin01/12/16 18:37ID:SkQPxnwj
>>205
解決したのか?日本語入力

とりあえず、~/.Xresources or ~/.Xdefaults どっちかわからんが
それらしき記述があるはずだけど…
0207login:Penguin01/12/17 00:08ID:7J/OB513
cドライブにWin98が入ってるパソコンの
dドライブに、古本についてたLaser 5 Linux 6.0をいれた。
それ以来、DosのFdiskが途中で固まる。
なぜ?
0208login:Penguin01/12/17 00:20ID:8abXHiMH
>>207

DOSのFDISKがMS(つーか、DOS。含Win95系)のことしか考えてないから。
linuxのfdisk使え。
020920701/12/17 00:34ID:7J/OB513
すべてフォーマットしてまっさらにして電源いれた。
そしたら、普通、NoSystemみたいの出るでしょ?
それが、010101010の画面いっぱいにでる。
BIOSが書き換わったのかな?
BIOS設定画面はちゃんとでるが。
linux入れようとしてBIOSが書き換わるなんてことあります?
0210login:Penguin01/12/17 00:36ID:MPECO8mi
>>209

パーティションを消しただけじゃ、MBRは書き変わらない。
だから、MBRのLILOが昔のイメージを探しに行ってコケてると思われ。
021120901/12/17 01:08ID:SsV/HKey
>>210
なるほど。
さっそく dosで、fdisk /mbrとしたら、010101の病気は治った。
でもやっぱ、dosのFdiskは固まる。
まだ、どっかに何か残ってるのかな?
すべてまっさらにしたいのだが、どうすればいい?
初心者で申し訳ない。
0212login:Penguin01/12/17 01:37ID:PazEmlr/
>>205
KDEのメニューが英語のまんまは、普通にKDEをコンパイルするとそうなる
から、仕様のようなもの(といっても、Turboあたりは最初から
日本語メニューが出てような……)
/usr/share/applnk(多分)ディレクトリを~/.kde/shareに丸ごと
コピーしてしまえば、すぐ日本語になるんじゃない?
東風フォントが綺麗というのは、xttにでもしてるの?
0213login:Penguin01/12/19 02:53ID:9AbPpnbp
ttp://www.laser5.co.jp/release/2001/1218lpi.html
0214login:Penguin01/12/19 17:20ID:g0ZEceKb
>>205
KDEはロケール設定とは関係なく言語環境を設定するので
KDEコントロールセンターで日本語環境に設定すると良いはずです。
もっともKDEは2.0以降、初回起動時にウイザード形式で
環境を設定するようになっているので、そこで日本語選んどけば
問題ないはずだったのですが…

LASER5はxttつこてるはずです。
0215login:Penguin01/12/20 11:39ID:C3ouLTmy
7.2exp 入れてみました。まだあまり使い込んでないけど、
nautilus だっけ、あれの日本語綺麗ですね。漏れは fvwm2
だから関係無いけど。

で、ちょっと気になったのは man ページの表示でハイフン
(マイナス記号) が消えてることかな。気のせい?
0216login:Penguin01/12/20 15:42ID:aezMHCtO
>>213
良くわかんないけど、LPIの教材に自分のディストリじゃなくて
ターボとオラクルが作ったミラクルを使うってのもスゴイですね。
0217名無しさん@Emacs01/12/22 01:03ID:0qFAw6Cf
Laser5,意外にイイじゃん!
0218login:Penguin01/12/23 00:41ID:XNodg7k2
ftp版で十分です。買う必要なんてないよ。
0219login:Penguin01/12/23 02:25ID:VsiZCHt+
有料のものってフォントだけだもんね。それで8800円は・・・
0220login:Penguin01/12/25 20:22ID:21sqDScd
>>204
PCI つーか、中の基板が PCI スロット用で、それを筐体に入れただけやな。

PCI カードエッジ部は電源供給のみみたいで、昔有ったスロットから
電源供給するハブと同じやね。

IDE 2ポートだねー、使えるかどうか不明。
あと EP-ROM 用らしき IC ソケットが2つ。

そうそう、基板に「NEC」のシルクが入っているので、企画は Laser5 だと
しても、製造はNEC系列会社のよーだね。
0221login:Penguin01/12/26 22:56ID:ZRVIhBKa
IDE多分使えるかも。ALIのチップ乗ってる
LANのチップはInteleプロ・・・
レーザファイブ、儲かるのかね
0222login:Penguin01/12/30 06:55ID:SayW25Bb
LASER5 Linux7.2expって結局、本家RedHatがきっちりとした日本語対応を
してきたもんだから、独自性がなくなってとりあえず本当に使ってるかどうか分からん
技法をでっち上げとけという感じではないか?
0223login:Penguin01/12/30 14:43ID:JLS9JcI/
試してみようかと思ったら、もしかして、これ、ネットワークインストールが出来ない……?
0224login:Penguin01/12/31 20:08ID:CZ8aEcq+
窪○のことだから、適当なこといっているだけ。
0225login:Penguin02/01/01 07:10ID:/9kWbYfL
無計画こそ真骨頂。
0226login:Penguin02/01/01 18:37ID:/9kWbYfL
>>220
今度はNECの腹に吸盤でへばりついたか。
0227login:Penguin02/01/06 20:33ID:xS9mIEhG
RPMが古すぎてインストールできないRPMがある気がする。
RPMのバージョンのバージョンアップしようとしたら
ライブラリが足りないんだそうだ...。ナンセンスだ。
がんばってRPMの為にライブラリをインストールするか、
このディストリを捨てるか真剣に悩んでいます。
おまえら何年に一回ディストリ入れ替えますか?
0228_02/01/10 11:43ID:YiZKmWve
.
0229login:Penguin02/01/10 12:21ID:9fY8zNXW
>>227
ディストリビューションの存在価値ってアップデートの利便性
と即時性がほとんどだから、特にlaser5にこだわる特別な理由
がないのならさっさと更新の早いディストリに移動することを
お勧めするよ。
0230login:Penguin02/01/13 11:42ID:vR4lRmkD
自然消滅
0231login:Penguin02/01/13 22:32ID:I14wm6XD
>>230
禿同。
窪○、もう打つ手がないな。
こんどはどこに張り付くつもりだ?
窪○はどこへいく?
0232初心者02/01/20 04:42ID:Cftn/akE
あのプロポリス機能ってどうなの?
ほかのディストリビューションで無いけど。
0233login:Penguin02/01/23 20:05ID:v6YhyHMp
内部に向かって自己崩壊
0234初心者です02/01/23 22:10ID:Zwa4QABA
7.2DevelでDynaFontlフォント5書体の英語が重なって表示されてしまう。どうにかならんかな?
0235login:Penguin02/01/24 15:34ID:+iEYkJU7
レーザー5さん
スパムを送らないでください。

> From: "LASER5プレスリリース" <press@laser5.co.jp>
> Subject: [本日発売]名刺サイズ超小型LinuxサーバL-Card+16M

しかも↓これはヤメレ
> X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2600.0000

0236おむこさん志望02/01/24 19:40ID:DCeo9fPv
>>232
プロポリスっていうのはもともとIBM東京基礎研の方が
作ったGCCに当てるパッチの事で、プログラムをコンパイルする時に
バッファオーバーフローを検知/防御するコードを埋め込む機能を持ってる。
詳しくはhttp://www.trl.ibm.com/projects/security/ssp/ をみてね。

多分Laser5 Linuxでは、すべてのパッケージがこのパッチを適用した
GCCでコンパイルされてるという事なのでしょう。
0237login:Penguin02/01/24 21:40ID:XZ9kVTRz
FTP版7.2ってもしかしてHDDインストールするとXWindow使えないの?
やっぱ、CD-Rとかに焼かないとだめなん?
7.1までは普通に使えてたんだけど。
うちのマシンだけかにゃ。。。
0238login:Penguin02/01/24 22:42ID:gObt/p2o
いや、プロポリスってあれだよ。
山田養蜂場だよ。
0239login:Penguin02/01/25 12:38ID:vjCBqcDb
RedHat7.1からLaser5-7.2exp-FTPにしたけどコアダンンプが出なく
なった。前はネスケがよく倒れた。今はMozillaだけど全然出ない。
元のRedHat7.2がいいだけ鴨。
0240login:Penguin02/01/25 12:51ID:omTdxg25
>>239
それってNetscapeとMozillaの違いとかでは?
Mozillaは特に最近は安定してきて居るぞ。
0241login:Penguin02/01/31 13:02ID:664b8u5I
>>237

漏れはftp版7.2正常に使えているよ。

てゆーか、インストールの最後のほう(パッケージコピー後)で、ビデ
オカードの設定や画面の解像度設定が出たか?
で、そこで正しく設定したか?
または、単にクリックミスでXWindowが立ち上がらないようにしたの鴨。
0242login:Penguin02/01/31 13:25ID:j8eBfYOZ
xf86config しろや(゚Д゚)ゴルァ
0243login:Penguin02/01/31 16:48ID:664b8u5I
>>242
241だが禿同。
ヘンなことせんかぎりなにも考えずに入れるとXWindow立ち上がるが、
そもそもxf86configすりゃいいね。
0244login:Penguin02/01/31 17:05ID:zISx+A+o
>>242 でも、Laser 5 Linux 7.2 & nVidia ドライバだと、
マニュアルどおりにやっただけでは X は起動しないよ。
024524202/01/31 18:02ID:j8eBfYOZ
俺も6.0のときはインストール時の
セットアッププログラムはダメだったなあ
xf86config ではNvidia Riva 128zx
クロックチップのprobeをしたらうまく行かなかった
0246login:Penguin02/01/31 22:37ID:k+xxQRZE
Xnokidougahenn
0247237だYO02/02/01 00:21ID:PAjuaUhH
いつのまにやらレスついとる。

241さん、
>てゆーか、インストールの最後のほう(パッケージコピー後)で、ビデ
>オカードの設定や画面の解像度設定が出たか?

出ないっす。

241さんが使ってるFTP版ってレーザーファイブのダウンロードサイト
から落としたものでそれを直接ハードディスクからインストールしてできてる
んでしょうか?

家のマシンではインストールする初期だったかなぁ(うろ覚え、スマソ)
「HDDからインストールする時にはXはインストールされない」という
英文メッセージが出てくるんだにゃ。

で、最後の方でも設定画面出てこないし、Xも立ち上がらない。
インストール自体は一応成功だけどXだけ使用不可
メッセージ通りだとするとXはインストールされてないんだとおもう。
たしか、XF86Configもコマンド呼び出せなかった気がします。

もし241さんとかハードディスクから直接インストール出来てるのなら
家のマシンのせいなのでもうちょっとがんばってみるぞな。もし〜。

ビデオカードSIS6326(AGP)だっちゃ
0248login:Penguin02/02/01 03:39ID:xk3pPHem
インストールされてないんならインストールすりゃいいやん。
しかも、丁寧にインストールされないって表示されるんだろ?
話のレベル的に
gccが使えません!
gccはインストールしてませんが、何故使えないんでしょう?
みたいな感じだYO!
0249237だYO02/02/01 10:58ID:PXXvv+IZ
実際にFTP7.2をサイトからダウンロードしてハードディスクからインストール
した人のみレスくだされたし。
248さんは実際にやってみたのかにゃ?上記方法で成功したのかにゃ?
たとえばあとでXwindowを追加インストールしようとして制限がかからなかったかも
知りたいところなのだ。
そもそも、どのパッケージを追加すればまともに動くかわからない。
調べる気は更になし。
でも、経験者がいてパッケージ名書いてくれる親切な人がいたらやってみるかにゃ。

7.1まではXwindowハナからインストールできたのにどしてかなぁ。いじわるー。
0250login:Penguin02/02/02 00:42ID:1GJLvWjb
なんだ、教えて君かよ。
親切にインストーラがXはインストールしません!!って言ってるんだから
ためすまでもねーだろうがYO!ボケッ

インストーラの仕様がかわったんだろ?
日本語わかりますかーーーー??????
0251237だYO02/02/02 12:26ID:Bov/pHIv
ハァーイ!ニホンゴ、ワカリマース!

248ト250ハ、ブンショウガ、ムジュンシテマース。

モトメルコタエハツギノミッツアルネ。
1.タメシタケドダメダッタアルヨ
2.Xツイカインストールシタラウゴイタアルヨ
3.ハジメカラウチノマシンデハXインストールデキルアルヨ

イジョ!
0252login:Penguin02/02/02 13:00ID:mxQ4gGXp
それなら7.1を使えばいいと思います。
0253login:Penguin02/02/02 13:43ID:1GJLvWjb
なんだやっぱり莫迦か・・・
0254login:Penguin02/02/02 16:51ID:0UGXo5Bs
>>251
2.Xツイカインストールシタラウゴイタアルヨ
0255login:Penguin02/02/02 23:07ID:0NA7+XgA
redhatとの違い教えてください。
0256login:Penguin02/02/02 23:55ID:/1ntpR9t
>>255
あなたとあなたのお父さんの違い程度
0257login:Penguin02/02/03 05:28ID:ZArB/MoM
ちょっとひとこと。
 漏れはLaser5 6.4を使ってますが、これは今まで使ってきたディストで
最高のできだと思います。漏れはRedHat 6.0からずっと使ってきたので
日本語のヘボいのにはホトホト悩まされました。しかし、LL6.4は日本語
環境はまったく問題なく(ネスケ、kinput2、TeX、メール)またGNOME
も比較的新しいし、kernelも2.2.16以上なので一応安心(2.2.14以前には
重大なバグあり)、あとはネットワークサーバ類(http,ftp,samba,ntp,,,)
なども使えるレベルのバージョンだし、Vineとちがって、ちゃんとMesaの
ライブラリとかはじめから入ってるしということなしです。
 あと、へんなバナーとかないしね。gdmもカスタマイズしやすいです。
 最近のRedHat系列はgccが謎のバージョンになってから、非常に怪しいもの
を感じます。なんか某、窓OSのようなことをしようとしてるような、、、。
 てな感じで、漏れはサーバで使うなら、LL6.4だと思いますが、、、。
どうでしょう?
0258login:Penguin02/02/03 06:36ID:q0k3mMGC
最後の部分でこけたのは俺だけか?
ていうか、ネタなのか?
0259login:Penguin02/02/03 21:30ID:6wRCJ4my
ネタでしょ。
サーバにするとしたら、俺ならdebianかslack選ぶかな。。。
0260login:Penguin02/02/04 00:34ID:XVavY5LI
257です。すまそ。いや、鯖のイミが少々ヘンでしたね。
ただ、現実問題、漏れはセイガクなので、システム管理や、日本語環境
の設定ばかりやってるわけにも行かないのでそういうイミで、
計算させたり、コンパイルさせたり、TeX書いたり、ftp
立てて、実験データのファイルアゲたり、メールやりつつ2ch見たり、、
とかやろうとすると、LL6.4は一番最適だったってことでした。
すげー細かいけど、a2psってTeXのコンパイルもできる(hoge.texから
いきなりhoge.psが作れる)んだけど、LL6.4だけがまともに動いたような
記憶があります。あと lhaって(エル、エイチ、エー)コマンドがあって
あれですね、hoge.lzh を展開できて、これもたしかLL6.4しかなかった
ような、、、。ライセンスの関係で今は無いとか聞きましたが、デマ?
0261login:Penguin02/02/16 18:18ID:3mPPfny0
>>244
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009618580/l50
ここいっったら?
0262login:Penguin02/02/16 18:33ID:xDyPKYi0
まだ、L5 6.4を使ってる奴がいたとは驚きだ・・・・
正直言って時代遅れ、それもかなり
初心者ならTurbo7かRedHat7.2使っとけ、6.4なんてクソにみえると思うがな・・・
0263_ ◆qf6IqKhk 02/02/16 22:50ID:xZv5WuSF
>>262
いやー、わしも実は6.4なんだけど。
RH6がでた頃に本とかいっぱい買ってちょと研究したんだけど、設定とか
その辺が近いのね。で、やりやすい。前の方で誰か触れてたけど、nautilusって
確かに表示はきれいだけどなんかウザイのね。
6.4ってそんな褒められるような出来じゃないとは自分でも思うけど、win98SEとか
よりはましだろうな。っていう。
0264login:Penguin02/02/17 01:05ID:pFHxYpi3
比較対象がwin98seというのも寒い。
クズLinuxerがWinの文句しか言えないのと同じで
低レベル。
0265login:Penguin02/02/17 01:36ID:TnSXP7fZ
>>264
一番普及してるものと比較して悪いワケがない

というか「クズLinuxer」とか「低レベル」などと言って
自分が高レベルだと信じ込みたいためだけの発言だな
0266_ ◆qf6IqKhk 02/02/17 18:04ID:K1EwwGwa
>>264
まあ自意識過剰君には言ってもしょうがないと思うけど、比べたのは
「持ってる」のを前提にしたまでで。そらぁあんた、金出すんなら
もっといいのがなんぼでもあるさ。
はっきり言って98seはテストと言えども入れるのはもういや。
0267login:Penguin02/02/24 17:57ID:kHfHVu5w
ここの人材募集に応募しようと思っているのですが
全スレから読んできて鬱に。
どうしよう…。
0268login:Penguin02/02/24 17:59ID:PmG6gmlH
>>267
潜入して実態を報告すべし。
0269login:Penguin02/02/25 00:02ID:hBh5Gj5z
LASER5 Firewallってなんじゃらほい
0270login:Penguin02/02/25 01:00ID:bLYZaA+I
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/02/22/633855-000.html?top

これか? 需要あんのか? (w
0271元社員02/02/25 01:23ID:5AEauqwW
>267
辞めといたほうが良いです。月給手取り10〜12万で12時間労働したいなら
お勧めですが・・・
バイトもしないと食いつなげないですよ
0272login:Penguin02/02/25 01:44ID:THA2fpje
>>271
具体的に、どんな仕事してた?
0273login:Penguin02/02/25 09:13ID:JiJ2LRgO
会社を私物化する経営者としょうもないほどの低賃金の労働者が
つくった粗悪ディストリということか。

品悪いし、会社も悪い。
Laserなんか一切使う理由無し。
0274267 ◆cWdo3t6o 02/02/25 11:04ID:OZD9EAjk
とりあえず応募してみます。
後学にもなるしね。
あ、ここ読まれてるかもしれないので、
次に私が出てくるのは3ヶ月後くらい、ってことで。
0275login:Penguin02/02/25 12:29ID:kWvvcu7O
274は勇者
0276login:Penguin02/02/26 19:17ID:wfLKBPRH
6.4を使用しています。
ある日ブート途中でエラーになり立ち上がらなくなりました。
シングルモードで立ち上げたところコマンド打てます。がディスクがRead-only file system
となっており各confファイルの編集も出来ない状態です。viで確認は出来るのですが書き込めません。

どのへんを参考に調べたら良いでしょうか?
ヒントがあればよろしくお願いします。。。
027727602/02/27 01:25ID:5HTO/vV8
>>276
くだらねえ質問スレでヒントを頂きました。お騒がせしました。スマソ
0278login:Penguin02/03/02 12:56ID:kaeZ+mbi
>>273

http://www4.big.or.jp/~chizu/kaisya/

http://www4.big.or.jp/~chizu/tensyoku/page15.html
0279login:Penguin02/03/04 13:10ID:aPYXnOdm
http://www.laser5.co.jp/
が 404 Not Found なんだけど
サーバの掃除中か?
0280login:Penguin02/03/04 20:12ID:vEEs1eqc
>>270

L5 は Linux ベースの IDS アプライアンスサーバ出した
じゃんか。

このFWは一般向けに出してバグ出しし、実績でたころに
自社アプライアンスサーバに載せるんでしょう。

ipchains ってのがとっても残念だがな。
0281login:Penguin02/03/04 22:53ID:cBxSW+JO

http://www.laser5.co.jp
に行こうとすると
http://web.arena.ne.jp/
に飛ばされる
俺だけか?
0282login:Penguin02/03/04 23:49ID:M2OxCRLG
>>281
俺もとばされる。
0283login:Penguin02/03/04 23:49ID:vEEs1eqc
>>281

トップページにこんなの入ってるよ。

<META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="0;URL=http://web.arena.ne.jp/">

どういうことやろ。

0284 02/03/05 05:25ID:dKnFZRCx
NTT系? なんでだ
0285社員02/03/05 07:05ID:2xum8n5j
倒産しました。
0286 02/03/05 07:14ID:dKnFZRCx
( ゚∇゚) 〜〜〜ッッッ
0287 02/03/05 08:12ID:OVqW6LEL
>>281
X-BOXでDVDに傷が付く程度によくあることだ。気にするな。
0288login:Penguin02/03/05 10:35ID:e6/gsTbB
L5 潰れたの?
0289login:Penguin02/03/05 13:19ID:OJWACFTj
漏れんところからはちゃんと見れるけど...
0290login:Penguin02/03/05 14:47ID:ZEzAW15w
>>289 昨日は見えなかったんだよ.いまは見えてるね.
0291login:Penguin02/03/07 00:29ID:SpYmSP9s
いつつぶれてもおかしくない。(マジで)
0292login:Penguin02/03/07 04:37ID:FW2AkBvM
>>291氏の発言は信用に足るものだ。
なぜなら彼はレーザーファイブ社の事情に詳しいからだ。
問題点があるとすれば、ID上三桁にて素性をバラしてしまっているところか。
0293login:Penguin02/03/07 16:38ID:dVgXeZt4
そのうち100万円出せば120万円になって返ってくるなんて商売を始めない
だろうか。
0294login:Penguin02/03/07 17:14ID:a5d76Ld4
>>239
じーおー代表最高
5億かけた自作自演オナニー映画で世界興行収益180億ときた
「他人はなぁ誰も、誰も助けちゃくれねぇゼ!」
0295login:Penguin02/03/07 20:03ID:9TDzFpkk

http://www4.big.or.jp/~chizu/kaisya/
0296login:Penguin02/03/13 07:37ID:b9iOOtoj
レーザー5最高
0297paul gilbert02/03/13 22:10ID:0ViGsCSg
laser X
0298267 ◆cWdo3t6o 02/03/14 12:07ID:3sxnzB3U
落ちたみたい。
面接後二週間音沙汰ナシ。
0299login:Penguin02/03/14 16:35ID:k1+9NVIR
ITドカタにならなくてよかったね。
0300login:Penguin02/03/15 06:41ID:tLB7WjJw
>>298
詳細希望。
0301267 ◆cWdo3t6o 02/03/15 14:45ID:D56U0oVj
身元が割れるのがヤなのでパス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています