Linux板で見るLinux
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気になるなら「仲間にいーれーて」って言おうよvvv
こりゃLinuxも安泰だw
はずかしがらなくてもいいんだぞー
そうじゃなかったらわざわざこんなとこまで出向いて
荒したりWinの布教したりしないよなーっww
Linuxがそんなに怖いかvvv
おもろいからもっと荒れろーい
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDを馬鹿にするなぁ
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/13(日) 11:33
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| BSD馬鹿は Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「なかまにいrーれーて」だろっvvv
0004名無しさん@お願いいっぱい
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007login:Penguin
NGNG0008ラウンジャー
NGNG16の厨房やけど今 必死に勉強してる
DLサイトとセットアップ方法を探し&勉強中
0009ラウンジャー
NGNG日本語版 samba-2.0.10-ja-1.0.tar.gz
0010login:Penguin
NGNGする方が先だろうが! このお先真っ暗の真性工房が!
0011ラウンジャー
NGNGいやー ひきこもっちゃないよ(笑)
暇つぶしにPCしてるだけだしね
っつかやっぱWin2000でいいわ、難し過ぎた
0012login:Penguin
NGNG0013login:Penguin
NGNGそれは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
0014hanajan:特科連χ
NGNGまぁ・・・
これが赤飯の場合は・・・
どうなるんよ。。。
0015login:Penguin
NGNG人間が赤って認識する波長の光を反射してるんでしょ。
0016名無しさん@揚げ足
NGNG青方遷移=青くなる?
問題外の結論ですね。
波長を計測した上で「ドップラー効果が観測できるほどの高速移動をしていない」との結論ならまだしも、
目視による認識とは、へそで風呂が水蒸気爆発しそうです。
また、高速往復運動について考察していないなど手落ちが散見されます。
このような不正確なものをコピペするなど、知能に重大な問題が有るのではと疑ってしまいます。
一度、専門家による診察をお勧めします。>>13
0017揚げ足ってお前・・・
NGNG世の中、お前みたいな物理ヲタクばっかじゃ無いんだよ・・・
引きこもってないで、たまには外に出て散歩でもしてみな。
0018login:Penguin
NGNG無知の決まり文句って見てて面白いね。
そうやって生きてれば楽なんだろうけどさ。
0019login:Penguin
NGNGあんた何でもわかるの?
0020login:Penguin
NGNGたぶん16,18は神からのレスなんだ!
逆らうんじゃねーよ19!
天罰が下るぞ!!
0021login:Penguin
NGNG物理が苦手な俺にも>>16をわかりやすく説明してくださいー!!
0023login:Penguin
NGNGあー、>>16に説明なんて無理無理。
なんか>>22で言い訳して逃げてるしな。
どうせ三流私立大学で波動を習って悦に入ってるだけだから。
たぶん突っこんだ説明なんてできるはず無い。
その上、物理が苦手な奴にわかりやすく説明する能力も無いと見るね。
0024名無しさん@揚げ足
NGNGすごい大学ですね。尊敬します
ちなみに本物です
0025名無しさん@Emacs
NGNG0028login:Penguin
NGNG(・∀・)説明できないから騙りのせいにしちゃうんだね!
ジサクジエン、カコワルイ!(・∀・)
0029名無しさん@揚げ足
NGNG>青方遷移=青くなる?
これは簡単。赤と青との間に複数の色があるのは知っているね?
赤色が中途半端に青方遷移すれば青にはならないし、極端な青方遷移なら
紫外線その他ってことで目には見えないってことだろ
>波長を計測した上で「ドップラー効果が観測できるほどの高速移動をしていない」との
>結論ならまだしも、目視による認識とは、へそで風呂が水蒸気爆発しそうです。
ドップラー効果の説明に救急車が例えられることが多いが、あれが5km/hで走っていても
車の前後で波長は違う。が、耳で聞いてもよくわかんないでしょ?そゆこと
>高速往復運動
何の事かわからんよ。物理板で聞け
おまえ>>16だろ>>28
0030名無しさん@揚げ足
NGNG>高速往復運動
往復運動で、ちょっと青/赤方偏移した赤い色が高速に切り替わっても
目では赤にしか見えないってことかもな
0031login:Penguin
NGNG図星か(ワラ
0033login:Penguin
NGNG0034login:Penguin
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| BSD馬鹿は Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0036login:Penguin
NGNG0037login:Penguin
NGNGそれは「なぜおまんこは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のおまんこが何色であろうとも、おまんこが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のおまんこは高速で動いているか否か?
それはおまんこの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、おまんこは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、青い穴が見つかった。
なるほど、おまんこは高速移動しているらしい。
0038login:Penguin
NGNG(キャラクタ濫用しすぎ。媚びを感じる。)
0039login:Penguin
NGNGそらFreeBSDは宗教だから...
0040login:Penguin
NGNG0041login:Penguin
NGNG0042login:Penguin
NGNGageage
age
0043login:Penguin
NGNGならLinusは麻原彰晃か(藁
0044login:Penguin
NGNGそりゃRMSだろ。
0045login:Penguin
NGNGRMSは上祐じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています