/././.スラッシュドット日本観察スレッド/././.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドットスラッシュ
NGNGhttp://slashdot.ne.jp/
004138
NGNGthanks!!
って、ほんとに本人?だれか署名検証してくれ
http://pgpkeys.mit.edu:11371/pks/lookup?op=get&search=oliver@gol.com
http://pgpkeys.mit.edu:11371/pks/lookup?op=get&search=oliver@fakeroot.net
このあたり???
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux Japan Express発行再開希望。
0043Anonymous Coward
NGNG記事も充実してきた?って、oliver君ばっかし
0045名無しさん
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGyendot.orgのことか?
004745
NGNGいちおう、"む"
http://ukai.org/mu/
でも、ほとんどYendotとかぶってる?ってゆーか、同じ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYARPC に逝くべし
slashdot Japan のことも聞ける
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURIキボーヌ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.ne.jp/authors.pl
マジすか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実話だとオリバーは主張してるけどね。
できすぎた話だよな(ワラ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思わないかい? つまらん。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそっか、ネコババしたのか。そういう考え方はしたことなかったな。犯罪じゃん。
でも、すると逆に実話っぽ
当時は実際の厨房だったはずだし、俺だったら即ネコババだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ gpg --verify hoge
gpg: 2001年05月17日 04時44分04秒 JST のDSA鍵ID EF50D1FFによる署名
gpg: 正しい署名: "Oliver M. Bolzer <oliver@debian.org>"
gpg: 別名 "Oliver M. Bolzer <oliver@gol.com>"
gpg: 別名 "Oliver M. Bolzer <bolzer@informatik.uni-muenchen.de>"
gpg: 鍵xxxxxxxx: 既に信用する鍵の表にあります
鍵への有効な信用の経路が見つかりません。
いない人の信用度が設定できないかどうか、調べましょう。
こちらの鍵へ至る経路がありません。
gpg: 警告: この鍵は信用できる署名で証明されていません!
gpg: この署名が本人のものかどうかの検証手段がありません。
gpg: 指紋: 621B 52F6 2AC1 36DB 8761 018F 8786 87AD EF50 D1FF
gpg の使い方よくわかりません(わら
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中途半端だと思われてるからな
0063名無し白米
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなとこでビチクソ垂れて
何にもやならい奴らに比べれば1000倍偉いよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何もしない奴の方が偉そうな口ぶりで垂れるので、
錯覚起こします。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3.5''フロッピーディスクを発明したのが彼だって知ってた?
イタタタタ。ハズカシィ。
もうコメントついてるけど、デマをひろめてはいけませんぜダンナ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ学生だからそれですむんだよ。わかったか!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/⌒\
( )
| |
| |
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | < ギコさん、ぼくを嫌わないで
(∀・ ) \_____________
_ノ_ノ´ ./
( (´ ろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ ────── 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ . ヽ < お願いしますっ!
( ,,ノ_____/ノ 丿 \_____________
υυ(´ ろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ ────── 、
/ . ヽ
〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ 丿
UU⌒⊂( ; ゚Д)つ υυ(´ ろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
| 俺はオリバァだ!・・・とりあえずちんちんどけろ
\___________
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOliver君だって学生だろう。わかったかい?
0074login:Penguin
NGNGAA禁止だゴラァ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGλ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´)<いいんじゃネーノ?
/ つ\________
(人_つ_つ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGΛ_Λ
( ・∀・)マァマァ
ノ ノ
| | |
(__)_)
0078(゚д゚)ウマー
NGNG「む」とかさアホじゃねえの、こいつら。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ・∀・)マァマァ
ノ ノ
| | |
(__)_)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ch があるからあっちはいらんよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまりにも遅いだろ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989179375&st=195&to=195&nofirst=true
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。
さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。
以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモデレーションで荒し撃退に期待。ここはおもしろいけど、ここんところウザいバカ多すぎる、
0088age
NGNG0089名無しさん@Emacs
NGNGカキコの程度はこことドッコイドッコイといったところでしょうか
0091ロッソ
NGNG(中」中)ノ 叫んだら、不必要なコメントとかなんとかメタモデレートされちゃいました(藁
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093けーぱびりてぃ
NGNGと細かいところになんくせをつけてみたり。
0094login:Penguin
NGNG激しく同意。
読みにくーてしゃーない。
slashcodeだから改造できないんだったりして(わら
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかな。Appleオタがけっこういそうだからな。
0096login:Penguin
NGNGhttp://slashdot.ne.jp/pollBooth.pl?section=&qid=whatbrowser&aid=-1
さっそくスコア下げられて表示されないのが出てきてるねえ。
0097苗字@会社
NGNG「日本人には向かん(核爆)」
でしょうね(爆)
特にパンピー系には(謎)
(って、パンピー対応って日本独自か?(謎々))
0098login:Penguin
NGNG各ディストリがカタカナだったり英字だったりで
捜しにくいぞ。どうにかせいよ
0099login:Penguin
NGNG0100login:Penguin
NGNG反映していないと思われ。
つか早急に改善してくれ!
0101Oliver
NGNG本家には http://www.slashdot.org/palm/ があるし、日本版でも
i-mode用インタフェースは作るつもり。 でも、まだそこまで手が回らない
のが現状。もちょっとの間、我慢してくれ
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
Posted on 2ch shortly after Wed May 30 15:30:42 CEST 2001
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.5 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI
iD8DBQE7FPYUh4aHre9Q0f8RAnY4AJ49CN3bosE5L7ilxaotSELM/rLflgCeNbUc
qtkmj78P4SHbBz7L2j5y1m8=
=YAlb
-----END PGP SIGNATURE-----
0102login:Penguin
NGNG0103login:Penguin
NGNG「(核爆)」って言われてもなぁ……。
http://www.246.ne.jp/~supercar/otasen04.html#11
http://www.246.ne.jp/~supercar/otasen07.html
0104login:Penguin
NGNGネタだろ、マジレスすんな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG満足できる設定が出来なかった。鬱死。
>>101 Oliverさん
よろしければ Palm用も(i-mode用で代用できるのかな?)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG外国の人が荒らしてるのかな?
「Perl6 直前?解説記事」スレ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうハンドルの奴がいるのかと思ってた。
Perlはどうでもいいや。
0108login:Penguin
NGNGあれは荒氏じゃなく、足跡orマーキング。
2ch的には、極めてフツーの行動
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってことは スラッシュドット日本=電柱(犬が小便かけるところ)?
0110名無しさん@一独立運動
NGNG現象:
見に行ったら最初のスレ「Parm6〜」だけ表示され、その下がなかった。
右側の「ログイン」の下が「投票」になっていた。
一度リンクをクリックしてから戻ってくると復活した。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSlashdot.orgでCmdrTacoが「日本にいるぜー」といってた記事の
コメントで誰かが slashdot.ne.jp について書いてたから troll
が大勢飛んできたのだろう。
評価さげられて見えなくなってるな、多くが。完全に削除されてたら
検閲って叫ボー
0112login:Penguin
NGNG0113login:Penguin
NGNGそゆこと。
「新雪に小○で文字を書く」と同義
新しいものに自分の印をつけて喜ぶガキ。
オレモナー
0114login:Penguin
NGNGhttp://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article626601-000.html
0115login:Penguin
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトで出てこないだけ。
ということで、スラッシュボックスを自分で編集すれば?
0117login:Penguin
NGNGどこまで管理者が頑張れるかによるけど、ゴミみなくていいってのは
快適だよ。
0118login:Penguin
NGNG0119login:Penguin
NGNG0120115
NGNGサンクス。
やっと見方慣れてきた。
0121login:Penguin
NGNG0122login:Penguin
NGNG0123login:Penguin
NGNGHDDのZEROフォーマットはワスレズニ
0124login:Penguin
NGNG0125login:Penguin
NGNG0126login:Penguin
NGNG0127ドットスラッシュ
NGNG今「出会い系サイトにつきまとう暗黒面どう思う?」という記事が
表示されませんでした。
たまーにリロードしたらさきまで表示されていた記事が消えてしまったり
という経験もあり。
0128login:Penguin
NGNG俺だけ?
0129login:Penguin
NGNG投票の選択肢に毒電波をのせ続けるのはダサいからやめてほしい。
もちっと考えろって。
0130login:Penguin
NGNGスラッシュドットはWin+IEが推奨環境です。
0131login:Penguin
NGNG煽ってるわけじゃないけど、もう少しオープンな環境にしない限り制作者側のオナニーでおわるよな。
Oliverは実勢あるし
個人的には記事内容があのままだったらLinkから外すだろうと思うし、雑誌でも猜疑心的な目で見つつあるような話も聞いた。
一般から編集士なりを入れたら?(多分、今の人間が反対してやらんだろうけどね)
0132login:Penguin
NGNG0133login:Penguin
NGNGたれ込みをしても編集部分で切られたらいみねえべよ。
ここで話してるのは、本家に比べてあまりに内容がお粗末だっていうことだ。
間抜けなこというな、このちゅう
0134login:Penguin
NGNG偏ってるのに「偏ってない」と言い張るところよりはマシだと思われ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試しに投稿してみれば。よほどの事がないと拒否されないぞ。
ただその後のコメントが少ないと、はがき職人じゃなかった
たれこみ職人として悲しいというか、恥ずかしいというのはある。
俺はだが。
参加者が少ないとどうしても偏っているように感じられるのは
仕方ない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhanajan支障でも拒否されないか?
0137login:Penguin
NGNG現在も確実にアクセス数が落ちてるのがやっぱ(鬱
0138login:Penguin
NGNGまぁどちみちmoderateされるだろうけど。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG支障の名前をこのスレで出すな! やってくるだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセス数って 般ピー には分からないんだが、どうやったら分かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています