プレイステーション2 で Linux! Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG約8分で予約は終了して
ヤフオクで予約権が5000円で売買されました。
パート1はこちら。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541
>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/03/04(日) 13:52
> 一万人を目指した署名運動がはじまったらしい。協力してやろうぜ。
> くわしくは、
> http://www.peanuts.gr.jp/pslinux/
> から。
>
> 以下、某MLに流された協力要請のメールの抜粋。
>
> -------------------------
> このたび、プレイステーション2で動作するLinuxの公開を
> ソニー・コンピュータ・エンタテインメント社にお願いするための
> 署名活動を、プレイステーション2の日本国内の発売から1年経った
> 本日、開始いたしましたので、お知らせ致します。
> http://www.peanuts.gr.jp/pslinux/
>
> 英語版ページなども、随時用意していく予定です。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/36320636
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGをいをい、今度は2万円かよ……
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhomepage.vbsが(w
タイミング良すぎ嘔吐なら危なかった
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずキャンセル待ち。
転売屋許せん〜。悔しい。
0010旧スレの1も買えんかった
NGNGあああああ、くやちぃ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012買えた
NGNGこんな楽しそうなおもちゃを...。
(まぁ、猫に小判ってことだろうが。)
0013ワタリガラス
NGNGこんにちはー、ひろゆきです。
いゃぁ、またクラックされちゃいましたー。
http://www.2ch.net/
んじゃ!
だそうです。トップから入ること
滅多にないから気づかなかった。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひろゆき、だっせ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chトップのサーバーはなんだっけ。
Linuxだったら笑える(プ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxだ。
笑ってくれ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらくそのままにしとけよ〜〜
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a on Linux.
0019ワタリガラス
NGNG卯津田氏脳。
www.2cn.net/
↑ここ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニーも、もうちょっと遊び心があっても……
(速攻パンクだったとは思うが)
002117
NGNGとはそういう意味だったのか……鬱死
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGださっ
0023ワタリガラス
NGNGよく見たらメルマガの一番下に
( ̄ー ̄)ニヤリッ
と書いてあった。しかし見た人がいるということは
直して別サイトにコピペか?
あ、それより3件も購入権が売られてます。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=PS2+Linux&alocale=0jp&acc=jp
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャンセル待ちしたほうが早そうだが。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「PS2 Linux Kit」は8分で2000セット完売
プレイステーション2でLinuxを動作させる「PS2Linux Kit」の
予約注文が5月9日午後2時から,「プレイステーション・ドットコム」
で始まった。わずか8分で予定台数に達し,現在はキャンセル
待ちの受付を行っている。
同キットはソニー・コンピュータエンタテインメントが発売。
PS2上で動作するLinux(ベータ版)とキーボード,マウス,
HDDなどがセットになって2万5000円と,Linuxコミュニティを
意識した破格の価格設定となっている。
0026名無しさんだよもん
NGNG・・・・・・するだけ無駄か?
0027ワタリガラス
NGNG購入権だけで3万?
詩寝。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG署名してこの日を待ちつづけたにもかかわらず、
わけのわからん転売屋に先を越されるとは。
キャンセル待ちってどれだけいるんだろう…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんどん増えてる……
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白すぎ
\1,000-に買い手が出ず、一つだけ\10,000-超までせりあがっとる。わら
ここまで見事なジサクジエンは久々
0032転売屋だけど
NGNG友達と一緒に6箱確保しましたよん♪
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気がする。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい作戦だ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転売屋さん?(藁
もともと誰にでも必要なもんじゃないでしょ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまり数出すと訳もわからず素人さんが手を出しかねないもん。
署名でさえ10000行ってないんだから、
ひとまず2000セットというのは妥当かと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやさぁ、34さんのような『犠牲者』がでちゃうのって自分では
欲しくもないのに転売目的で購入する輩がいるからだよ。
まぁ、あの内容で20,000セットは無理だろうねえ。良くて5,000か。
004011
NGNG集めたねー。
おいらは2台確保。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数量2かよ〜。
誰も落札しなければキャンセル待ちにまわるだろうか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG004334
NGNGっていうか俺が38で34でもあるんだな(藁
もちろん2万セットは無理だけどね。ようするにプレミアつくような
形で売らないで欲しかった。
キャンセル不可受注生産とかやれば良かったなー、俺的に。
ま、過ぎたことは忘れよう(藁
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG時間的にすげーシビアになりそうだから、
トラブルになりそう(藁
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転売屋も無駄な時間を費やした物だ...
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSCEと購入者とで調整とかやるのかな?
だったらメールアドレス大事だよな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに。
βテスターの人にがんばってもらってから正式版を買うで良いんちゃう。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく希望的観測。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカッコよく置けないのか!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052ワタリガラス
NGNGせいぜい10台。全体の0.2%ですな。
本体販売→バグ+追加販売で暴落、の
ハイリスクを考えれば転売目的は案外少ないのか、
それとも危険を承知で購入する気なのかな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054ワタリガラス
NGNGハッキングの件といい、寝ぼけてますね。
0.5%だわ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰も落札しなければキャンセルするでしょ。
リスクゼロ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思うのだがどうだろうか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小銭稼ぎに走った、無駄な努力が残るだけ(藁
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその程度のことのために午後2時前から
リロードボタンをひたすら押しまくっている姿は
想像するとなかなか笑える。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやぁ、ちょちょちょいとクリックして数千円〜数万円、と見込んだんでしょ。
やってんのは小僧だな、きっと。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドキドキ♪
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャンセル待ちの人には6月1日以降連絡じゃないの?
俺も14時10分ごろにキャンセル待ちくらったんで期待しているんだけど。
006361
NGNG鬱だ・・・Cygwinでもいじって寝よ…
0064キオークマン
NGNG符号付16bitカノッサ。強烈に遅くても動きゃいいんだ。
(SCEI内では開発中期からエミュレーターが存在する)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれってEE内部のコマンドシミュレーターみたいな物じゃないの?
ほら、パズルだって言うし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなに・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG宣伝になっちゃうよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガッカリというか悔しいというか…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごみん
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日買おうか買うまいか仕事中に悩み、
「よし!思い切って買おう!」とおもって帰ってきてから
購入方法を調べたら今日すでに終わっていました。
タイミングよすぎ。
欝死。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代わりに予約してくれた手間賃と見ることもできる訳だし。
「時間の都合が付かない方!予約賜ります」
とかね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jp.playstation.com/linux/monitor.html
GDM-19PSはSONYの対応モニタリストに出てたよ。
0073hoge
NGNG全員に行き渡ったりするわけよ。好評なので増産決定しましたとか言って。
8分で売り切れたといって煽っておいて、
PS2は人気があるということをアピールしたいのが見え見え。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかったから、そういう話は水無月かゲーハー板でやれ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG某所の署名は現在4,500程度ですね。
そしてひとまずβ版2,000台、いろいろな要因も考えて妥当ではないでしょうか。
というかPS2Linux人気ありますねぇ。
ところで、なんで普通の企業にここまで噛み付くんでしょうかね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資本主義社会の仕組みを理解せず、
ゲーム会社に幻想を抱いているお子様が多いものと思われ。
0077sage
NGNG物を作る上でのプロセスを理解してないものと思われますね。
状況に即応して増産ってのは、もち有り得るけどさ。
結果的に増産したときに「俺の言った通り」とか言い出しそうだよな。
性格悪い考えがはびこる環境に慣れきってそうな奴だな。
0078名無しさんi486
NGNGHDD(ケース)もキーボードもマウスも既に量産できる体制に入ってて
LinuxKitなんて出そうと思えば何台でも出せるわけ。
大体、HDDケースの金型作るのに1000台でペイできるわけないでしょ。
とりあえず様子見で2000台出しただけだから、
これだけ好評ならすぐに増産されると思うよ。
あわててヤフーで落札するのはどうかと思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーボードやマウスはOEMだろうし。
ま、とりあえずキャンセル登録しとけばそのうち手に入るってのは同意。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jp.playstation.com/linux/tuika.html
追加出荷があるかもよ、とのこと。喜ぶ?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数量の確保とか、量産体制に入っているって言っても、そこら辺の
社内の調整で意外と手間取ることが多い。特に今回のように、いくら
LinuxKit専用品と銘打っていても、未だ世の中には出ていないHDD
ユニットを販売するわけだから、社内の意志調整だけでも、大変だっ
たかもしれない。(SCEIの内部の実際の事は知らないけどね。
でもね、物があるから売ってもいいってほど単純な世界じゃないのよ。)
あくまでも今回はベータ版。こんなもの、最初に言ってたとおりの
1000台だけの販売で、後は知らぬ存ぜぬを通せるのに、アンケート後に
1000台追加したり、さらにキャンセル待ちのために追加販売を
検討するなど、今回のケースはかなり特殊なものだと思った方がいい。
#つーか、ソニー、かなり「やる気」だね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>キャンセル待ちリストに登録という状況
このままだと、リストの最後の方(だと思われる)俺は、2000人
全員がキャンセルしても、買えないってことじゃん……。
鬱死……追加販売……頼む……。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニー様へ
キャンセル待ちが大変な人数になりましたが、
さらに、「自分より使えるであろう人」に譲る為に、
あえて買い控えている人もここに1名いる事もお忘れなく。忘れないでったら。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG署名数からいってSONYの初期出荷台数は自分も十分かと思ったが、こんなに
予約があるとは。署名してないやつがかなり多いと思われ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって怪しさプンプンなんだもの
あの一連の署名は。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG008834
NGNG今度はキャンセル待ちの人優先に販売して欲しいですな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG藁タヨ!
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG灯台下暗しとは正にこのことですね、
そんな所に乗ってましたか、知らなかった。
情報どうもありがとう
これで心置きなく待てます。
0091予約できなかった
NGNG正式版って出るのだろうか?
せめてSyncOnGreenだけは何とかして欲しいなあ。
モニタ買ったばかりなのに・・・。
だれか同期信号分離する回路考えてくれ・・・
0092誰か
NGNGせっかくGetしたのにお蔵入りじゃ、うちのLinuxKit。(藁
#あ、メモリーカードも買わなきゃ……。
0093ちなみに
NGNG思ってたけど。出なきゃ出ないで別に構わないし。
何気にMailだけ登録しておいて、気が向いたら買おうかな?
と思ってたけど、8分で完売だって聞いて慌てて予約完了させ
ました。一所懸命がんばってたのにGetできなかった人ごめんね。
0094ななしぃ
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も知らないのに適当なこと言うな!
裏でogoちゃんが暗躍して、やっと世にでてきたんだぞ。
0096ワタリガラス
NGNG絶対欲しい人はチャンス。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5512896
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最低落札価格が、高いんじゃない?
0098名無しさん@お腹いっぱい
NGNG読みがあまいな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日から、なんか変だよ。(w
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり73の言った通りだね。
http://www.jp.playstation.com/linux/tuika.html
77はソニーの商売のあくどさが解らないピュアな心の持ち主だね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG73の発言には沢山の親切なレスが付いてますよ。
一通りご覧になってみては?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぷ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近黒く染めたってホントかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正式版は、HDDユニットの正式発売後になると予想。
今回のようなキットではなく、DVD-ROM1枚での提供に
なるのではないだろうか?値段もぐっと抑えて2〜3千円
ぐらいで。(希望的観測)Linuxを動かしたい人は、DVD-ROMプラス、
必要に応じてキーボード、マウス、ハードディスクなどを併せて
購入する、と。
その頃には、同期信号の分離を行うユニットを、1000円ぐらいで
発売してくれないかな。
0107予約できなかった
NGNGああ・・・そうなって欲しいな・・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG価格をどの辺に設定しているのかはともかく、
損益分離点で引き返せばいいだけのことでは?
もし暴利系の人間ならば、おそらく20:00までに
入札があるのを期待しているはず。
それにしてもなぜ定価販売のPS2をセットで買うの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG権利を3つも持って最低落札価格8000円で、
「諸般の事情」もないものだと思うが。
ま、このままならキャンセル待ちに3台回りそうだ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>定価販売のPS2
これはしょうがない。だって今巷で売ってるのは30000番のやつで
今回のセットは18000番。
探したけど18000番より前のってなかなかないんだ。
あこぎかもしれないけど良心的ともいえる。
0111名無しさん@MZ-2000
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製造元がやる事ではないような気もするが・・・
会社が会社だからな・・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構多いね並べて売るの
たしか30000の方にはDVDのリモコンがついてないとか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG30000とLinuxキットでは役に立たないから、仕方ないか・・・。
しかし在庫処分だよな、これ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでもいいさ。売ってくれるなら。
ドリームキャストはどうすんのよ・・・トホホー
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは言わない約束・・・トホホー
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0105/10/ps2_linux.html
「PS2 Linux Kit」にキャンセル待ち3500人,追加販売へ
プレイステーション2でLinuxを動作させる「PS2Linux Kit」は発売後
8分で完売,その後のキャンセル待ちも3500人に上っている。
ソニー・コンピュータエンタテインメントはこれを受けて追加販
売の準備を始めた。
同キットは5月9日午後2時にプレ胃ステーション・ドットコムで
受注開始後,用意した2000セットが8分で完売した。その後で受け付けた
キャンセル待ちリストも,5月10日現在で販売予定数を上回る3500人に上る。
そのため「Linuxコミュニティの高い要望に応えるため」(同社)として
追加販売を決め,生産スケジュールの確認を始めた。具体的な発売時期
などは今後詰める。
0118Sync-on-Green対策
NGNGhttp://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/rled/syuheh/3.html
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG揚げ足とりのあいつが確保出来て、俺は手に入らないんだ。
鬱死。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSync on Green信号複合化回路図は有ったんですが....
http://www.lmn.pub.ro/~byte/vidfaq/fixed.frequency.html
参項にならんですかね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分離は……想像も出来ん。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「説明ページ」 http://www.civil.takamatsu-nct.ac.jp/~ito/pctips01.html
「回路図」 http://www.civil.takamatsu-nct.ac.jp/~ito/pctips/sog/SyncOnGreen.gif
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sony.co.jp/~semicon/japanese/img/sonyj01/e6801060.pdf
このへん、使えるのかしらん。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回路作ってもKITが入手できるまでテストできないよねぇ。
古いMac買うのも嫌だしなぁ…。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白いICの紹介、ありがとうです。
でも、このICのSYNCセパの出力はコンポジットSYNCのみのようですね。
それに電源も2電源だし、75Ωドライバも無いしで、ちょっといまいちですね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中古でSyncOnGreenに対応したモニタを9000円くらいで買えば
いいんじゃないかネ。1024*768までしか表示しないんだから
水平同期周波数も高くなくていいし。
0127ななしぃ
NGNGhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9636103
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと使えそうなものは三菱の
http://www.semicon.melco.co.jp/semicon/html/004/001_004_016.html
このへんですかねえ。ちょっと探ってみた感じではディスプレイ用
の信号処理回路まわりのチップなんですが、どうも最近の高機能向
けのが多くてI2C対応とかで扱いが面倒そうです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSync processorで紹介されている4つとも見たんですが、
全部、SYNCの抽出回路だけなので、GreenからSYNCを分離する回路を
外付けにする必要があります。これって、CLAMPをしっかりやらないと
傷が付くので面倒なんですよね。
モニタ内部の回路の場合には、GreenにSYNCが乗ったままでも
帰線している時は電子ビームがMuteされているはずだから
(たぶん)大丈夫なんでしょうね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG------------------------------------------------
[PS2本体] [VGAアダプター] [自作回路] [モニタ]
R .─────────→ R
? ⇒ B .─────────→ B
SYNC on G ─────┬──→ G
.├──→ HSYNC
.└──→ VSYNC
------------------------------------------------
検索エンジンで引っかかってくるのってLM1881N使ったPS用の
こういう回路ばっかりなんだけど、
------------------------------------------------
[PS本体] [自作回路] [モニタ]
R ────────────────→ R
B ────────────────→ B
G ────────────────→ G
. CSYNC ─────────────┬──→ HSYNC
└──→ VSYNC
------------------------------------------------
PS2本体から出てる信号とかピン配列とかは、PSのやつと同じと
考えて良い?
「良い」ならVGAアダプタ使わずにモニタに繋げられると思うんだが.....
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ カタカタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) ∧ ∧ < FreeBSDを使う人間が優れた人間であるのは当然・・・っと
( ) (,,゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕は出来るやり手の2ちゃんねらーだって言ってるわけだ
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
( ) (;゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Linux馬鹿の事はダメな「Linux厨房逝ってよし!」だと・・・
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおもろい、わらた
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうですね。上のような回路を作れれば良いはずです。
SyncOnGreenからセパレートSYNCを作るのが、
一番汎用的ですから。
LM1881って、NTSC,PAL,SECAMは保証してるけど、
広範囲(上限XGAの85Hzくらいまでかな?)な
周波数帯域に対応してましたっけ?
http://www.national.com/ds/LM/LM1881.pdf
下の回路だと、GreenにSYNCが乗らないように
設定する必要がありますね。
出力設定のパラメータは公開されるんだろうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>LM1881って、NTSC,PAL,SECAMは保証してるけど、
>広範囲(上限XGAの85Hzくらいまでかな?)な
>周波数帯域に対応してましたっけ?
あぁ、そっか。
PSのゲーム画面なら回路的にOKだけど、Xの1024x768では辛いかもということか。
データシートもういっぺん見直さんと.....
>出力設定のパラメータは公開されるんだろうか?
今の段階ではそれを願うしかありませんな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLM1881にXGA突っ込んで、どんな出力が得られるかを
試してみたいとも思いますが、きっと推奨回路の
CRの時定数が効いていると思うんですよね。
古いICだし、それほど器用とも思えないからなぁ。
一方、モニタ内部で使用されるSYNCセパで探すという
アプローチは、割と的を得ていると思ってます。
さて、もうそろそろ寝ます。
今度の休みは富士山登る予定だし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発表に代えて送信って言ってたから
届いてないということは・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sony.co.jp/~semicon/english/img/sony01/a6802587.pdf
これとかどうでしょう?クランプは入ってますね。ただまあ出力は
コンポジットシンクですが。H+Vで入らないモニタって多いかなぁ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG注文URLへ行って、パス入力して注文完了になってればいいんじゃないの?
0140136
NGNGあ、そうなんですか。てっきりこの後にメールでも注文完了だと知らせてくれるのかと思ってました。
URLを教えてくれるメール1通しか来ないんですね。とりあえずは。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>URLを教えてくれるメール1通しか来ないんですね。とりあえずは。
「注文内容の確認メールは2〜3日中に送る」
とか、注文フォーム入力後のページに書いてなかったっけ?
0142hanajan_物体X
NGNGフリーBSDとLinuxは、一般的にな同じとみなされていると思われ。。。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG固有名詞はきちんと書くのが良。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ2日しか経ってないよ……。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9669792
これも売り文句になるのね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jp.playstation.com/linux/
>注文完了のお客様への連絡は5月18日 (金) までに行ないます。
>しばらくお待ち下さい。
だそうだ。先は長い、焦らず待とう。
0151名無しさん@メモリいっぱい
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゜д゜)ヤター
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ書いたの誰よ?(藁
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなリスクを背負うほど馬鹿じゃないよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「オークション反対運動運営権 : 1円」って.....なんじゃこりゃ?!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1万セット作ってもたいした額じゃないじゃん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG液晶のL461もかな?。だったらEIZOマンセー
# 6年前からNANAOについてきて良かったぁ〜
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG125です
そのICって、シャープネスを増やす(エッジ強調)のICですよ。
CLAMPパルスも外部入力だし。
これを使うメリットは、殆ど無いですね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGL461ってDVI入力端子しかないけど、どうするんだろう??
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGL461には通常の15PからDVI-Iへの変換ケーブルが付属しているよね。
Syncが入ってこなかったらAnalog-Gから勝手にSyncを分離する
素晴らしい仕様なのかなぁ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGROHMのこの辺りのLSIではどうでしょう?
http://www.rohm.co.jp/products/databook/mm/maltiic/ba8afs-j.html
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれもComposite SYNC出力のみですね。
5V単一電源ってのは良いんですけど。
なかなか、都合の良いICって無いですねぇ。
ところで、このデータシートの16,30pinの等価回路図、
"HD,VD Output"の間違いですね。
Composite SYNC Separateの機能を持つICでSYNCセパした場合、
外付け回路としては、
1)Composite SYNCのパルス幅をDetectしてHDとVDに分離する回路
(もしかしたらLPF OUTのDCレベルと組み合わせるかも)
2)Greenから分離したHDとVD(もしくはコンポジットSYNC)のパルスの幅を
T2だけ広げる回路。この出力パルスの本線系に対する遅延量をT1とする。
3)RGB各信号(本線系)をT1+(T2/2)だけ遅延する回路(GreenはCLAMP付き)
(帯域が広いから、かなり面倒。CLAMPパルスはHDパルスから
作ることになるでしょうね。)
4)GreenからSYNCを取り去る回路
(Feedback CLAMPのRef電圧を用いるのが良いでしょうね。)
5)75Ωドライバ+HD,VDドライバ
2)と3)は省いても良いけど、SYNCの頭に傷が付きます。
4)を省くと、ディスプレイによってはSYNCの誤認識を起こすと思います。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと訂正。
> 2)と3)は省いても良いけど、SYNCの頭に傷が付きます。
このSYNCの頭ってのは、Green信号からSyncを完全に取り去る事が出来ず、
Syncの頭が残るって意味で書きました。
取り去るためのパルスは本線系から作っているから、パルスは当然
遅延している訳で、それを使って本線系を処理しようとすると、
間に合わない訳ですね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSync端子の出力が生きているならケーブル改造して、
HV分離、Green信号をそのまま繋ぐんですが、
やっぱりダメなんですかね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSync on Greenにしたのかも。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.rohm.co.jp/products/databook/mm/pdf/ba7078af-j.pdf
75Ωドライバ
http://www.rohm.co.jp/products/databook/mm/pdf/ba7623f-j.pdf
http://www.rohm.co.jp/products/databook/mm/pdf/ba7622f-j.pdf
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG優良OS 普通 クソOS
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPS2 LinuxKit で皆様からの大変な反響を頂き、大変充実した一週間となりました。
来週は追加出荷の件でまたまた充実した一週間となりそうです。
ガンバー kisさん! webpage担当なんていってないでサポートしてくださいな!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドピュ
ドピュ ∩
∩ ドピュ
∩
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< FreeBSDは糞!!
( ・∀・)\_____________
) (
(__Y_)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG邪道はナシよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう思って SCPH-30000 の仕様を調べてみたが拡張ベイの詳細が全く判らん。
外部にスロットが無くなったというだけで激遅という点じゃ一緒なのか?
分解してたやついたらコネクタの極数だけでも教えてくれ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010418/omote.jpg
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG110ピンですな
0182名無しさん
NGNGついに30万1000円までいきました
めざせ1000万円
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頼むからLinuxフェチの人も買わないでくれ〜。
転売屋は・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直接、「買わないで」と言うよりも、
製品の欠点を(少々的外れでも)突いて、「いらねえや」と思わせる手法の方が
良いと思われ。3回くらい同じ事を書き込めばみんな洗脳されるんじゃない?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187なまえをいれてください
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイタ目の人の入札が多いのでグッド
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191190
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>5月14日夕方より、Eメールアドレスをご登録頂いた2000名の方で、注文
>をして頂けなかった方の分をキャンセル待ちの方に回す処理をし、 その
>後15日にかけてキャンセル待ちの方にEメールでお知らせする予定です。
>キャンセル待ちのお客様には「連絡は6月1日以降」としましたが、早い方
>がいいですよね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> リアルタイム3D描画ほどノイマン式との相性が悪い分野って希だと思う。
> そこで登場するのが、やれ並列だ、やれDMAだ、と始まっちゃうんだと思う。
> ps2の構成も他聞に漏れず、この泥沼へはまる。
> すると、ハード直叩きというよりかは各チップ、バス、DMAの並列フローを
> 頭の中でイメージしながらプログラミングできるというスキルが要求される。
>
> このスキルを持ったプログラマーは今、やや不足している。
> 特に68k世代以前の若手でこの傾向が顕著。(主に20代)
>
> もちろんブラックボックスの上でもアプリは構築可能なので
> 全てのプログラマーがハード叩きをする必要がないのは従来通りなのだけど、
> ps2で低レベルプログラマー人口の少なさが露呈してしまったことに異論を
> 唱える人はまずいないと思う。
>
> 不特定な若手育成に投資する形になるんだろうな。
PS2ってアセンブリでちくちくやっていくのがメインですよね。
でもあっちはDirectX使いばかりで苛められそうで恐い(藁
べつに異議がある訳ではないですけどね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヽ(´ー`)ノ
> PS2 LinuxKit のキャンセル待ちに登録していただき、ありがとうございまし
> た。実際の注文においてキャンセルがいくつか出ましたので、キャンセル番号
> の若い順に割り当てさせていただきました。
> その結果、お客様 (xxx@xxx, xxx@xxx)
> が該当しましたので、ご連絡させていただきます。
> すでに PS2 Linux Kit をお客様用に確保しておりまして、
> 下記注文フォームよりご注文が可能となっております。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198受験者
NGNG結局、転売目的の馬鹿が申し込みを放置して回ってきたのか
それとも販売数を多くしたのか
まぁ買えてよかった。 ボーナスで対応モニタか(爆
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたぶん14時15分ごろじゃアウトです。
鬱だ詩嚢…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構、2〜300位、キャンセルが出たのかな?
0201198
NGNG会社の同僚に住所、メアドなどのメモを渡して頼んでおきましたが
14:12に申し込み多数のためキャンセル待ちに登録した
と携帯にメールがありましたので すくなくとも2時12分が現在のリミット
では?
あとこのキャンセル待ちも2日たつと無効なので気づかない人など
いればぞくぞく回っていくのでは?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、勢いで登録してしまったけど、冷静に考え直して
「やっぱ、やーめた」って人は多いと思う。
登録から購入申し込みまで、1日開けてしまったソニーのミス、
もしくは思惑通りかもしれない。
0203kis
NGNG14:12 というのはキャンセル待ち登録後に時計見たんじゃないかしら?
pcs29194 (秘密の棒炉をもってkisの証明とする)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありゃ、そうなんですか。とすると、キャンセルもそんなに多くは
なかったって事か。
196 さんと 198 さんって結構ラッキー?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG懐かしい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調整していって欲しいでーす。でも早くほしーでーす
あと同期信号分離回路付きケーブルも検討してほしーでーす
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう発想する人ってやっぱりゲーハー板の人ですかね。
自分もハズれました。無念〜。
キャンセル待ちのキャンセル待ちってのはあるのかなぁ。
0212なまえをいれてください
NGNG製品のコンセプト上
入門に〜というのは無茶な気もするんだけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無茶は100も承知です(藁
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0215kis
NGNG0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読んでいて和んでしまう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな話しだったっけ?
ま、別に構わんけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0221なまえをいれてください
NGNG>>http://www.cnn.co.jp/2001/TECH/05/15/sony.aol.ps2.reut/index.html
キーボードなんかは解るんだが
何故『液晶ディスプレー』を買い足す必要があるんだろう、、、
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回のPS2LinuxKitのSyncOnGreen対応モニタみたいな問題が
起こらないように、専用モニタを液晶ディスプレーで出すと
いうことではないだろうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言えばそうか。
一般販売の場合は下手に問題起こすよりも
純正品で固めたほうが安全か
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「サポートなし」「保証なし」でいいから、SyncOnGreen対応モニタで
動くようにしておいてくれ〜〜。
PS2LinuxKitのために、ディスプレイ購入するのに、さらに液晶モニタも
買えって言われたら、泣いちゃうぞ。
0226( ´∀`)
NGNG0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0228なまえをいれてください
NGNG仕事に出る前に・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして、これってBootはLinuxなのか?最近AdaptecのRAID
ボードのユーティリティとかLinux CDでBootするのあっけど。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどーなんでしょ。
もしそうなら、ちょっと性急すぎ(ソニーが)という気がするけどなあ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9979366
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> なお我々は2ちゃんねらーではない。故にアレやコレを2ちゃんねるに
> 流す可能性は極めて低い。ただし人間なので0とは言い切れないが。
ってのが笑わせるな(w
0236ななしぃ
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレで、Pentium 200MHz もしくはK6-200MHzとほぼ一緒、
って言ってた
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一緒って周波数が?演算性能が?
0240238
NGNG0241238
NGNGhttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541&st=432&to=432&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541&st=436&to=436&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541&st=443&to=443&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983681541&st=457&to=457&nofirst=true
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG整数演算が売りじゃないし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモリ性能など殆ど影響しない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら2560bitのXGA表示に期待しよう。ぐりぐり。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかたのしみぃ〜
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのに比べれば夢のようだ。
0249248
NGNGそれはそれで面白いけど。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>MPUの300MHzエモーションエンジンやメインメモリ128MB
ってなに??PS2ってメモリ32Mじゃ無かったっけ?
つーか、前スレでも128MのEEとか言っている人がいたんだけど、
どういうこと?
この先、メモリ128MのPS2が出てくる可能性があるって事?
0252ななしぃ
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVUと混同してた可能性大アリ。
でも、これがあるから「GS側でテクスチャ解凍する」ような事もできるのか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://homepage1.nifty.com/flame/ps2/2000/07/27a_gscube2.html
NUMAアーキテクチャーだそうです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ne.nikkeibp.co.jp/EB/2001/05/1000002726.html
一応、登録いるページだから以下引用。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は,2001年5月17日に開幕したゲーム関連で
米国最大の展示会「Electronic Entertainment Expo 2001」で,開催前に発表したプレイステー
ション2(PS2)向けのインターネット関連ソフトを参考出展した。
(1)米America Online(AOL)社のインターネット接続ソフト(図1)や,
(2)WWW閲覧ソフトの「Netscape」,
(3)米RealNetworks社のストリーミング・ソフト「Real Player」(図2),
(4)米Macromedia社の「Flash Player」をPS2上で実際に動かしてみせた。
このうち,(1),(2),(4)は,すでに発表しているPS2用のLinux上で動作し,いずれもネットワーク
・モジュールと同時期に発売するハード・ディスク装置(HDD)から起動する。
(3)は,PS2 OSのカーネル上で動くようにした。ただし,まだ実機では動いていない。
開発ツールでのデモだった。
(1),(2),(4)では,今回は開発が容易なことからLinuxを利用したが,ゲーム開発者がゲームと
組み合わせて使いやすいように,今後はPS2 OSで動作するように開発を進めていくことになるという。
それぞれに対応したソフトウエア開発キットは2001年冬に登場する。
だとさ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動画面公開記念age。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX動作中画面公開age。
ムービーはMPEG1 64MB。再生時間は6:48くらい。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1時間半かけて、まだ起動画面のMPEGが38%……
動作中画面、64Mは辛すぎるなり〜。
萎えsage
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.vwalker.com/news/0105/18_/18_Clip0013.jpgも、燃えーーーーーーーーーー
2001/04/28
俺「なーんだ、繋ぎ変えなきゃなんねーの?かったりー」
2001/05/18/22:18
も、もえーーーーーーーーーーーーーー
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンク先ページの「接続図」ってのを見るに、アナログコントローラも
PS2Linuxで使えそうだな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよりによって、こんな時に(怒
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>ついてお知らせできるよう最終スケジュール確認をしております。
>スケジュール固まりました。ただいまお知らせページ作成中です。
>もう少し...(5月18日 22時30分現在)。
時間切れ〜〜(でもがんばれ〜)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたしかに、
playstation.com/linux/
は、なんだか涙さそわれるな。kisさんがんばれ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>とうとう日が変わってしまいました...
>申し訳ありません。
>あとしばらく...(5月19日 0時15分現在)。
とのことだ。みんなで応援しよう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010517/ps201_06.jpg
(ソニーがんばれ)
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0270198
NGNG市販のPS/2->USB変換ケーブルとかでHHKってつかえませんかね?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのまま会社で朝を迎えるのだろうか…。
がんばれー。
VWalkerのムービーは何となく親近感が沸いたよ。特に二つ目。
ソフトバンク側の突っ込みがちょっと足りないような気もするけど。
0272kis
NGNG0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお疲れさまです〜
0274kis
NGNG気がついた所指摘くれんか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとは、張り切りましたなあ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsonyのsyncgreenモニタ買ったよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしなかった人は、21日に、残り1000台の争奪戦、か。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャンセル待ちを登録している人って、
最初に送られてくるメール(メールアドレスとパスワード登録用のURL)
には、いつまでに反応しなきゃダメなの?
0280アラ探し中
NGNGサンエブリ−
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャンセル待ち登録した人は、21日2時(キャンセル待ち登録してない人の登録開始時刻)より前にEメールアドレス登録しないと確保されないと言うことですか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0283279
NGNGつか、直接注文用のURLを送って欲しいナリよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いてあるよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSCPH-18000をまだ売ってる店ってありますか?
0286kis
NGNGありがと。なおした。
キャンセル待ち登録した人は21日14時以前に登録すれば確実。
14時以降だと確実ではない。
>> 279
単に情報がほしくて登録した人も多いので。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0288kis
NGNGよその店についてはわからない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG随分長いページだったんだね。一読した限り変な所は無いように思う。
さて、次は、技術情報...
(でも、その前に
sync on greenの
対応をしなくちゃ
使えんのだわこれが)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0291279
NGNG>キャンセル待ち登録した人は21日14時以前に登録すれば確実。
>14時以降だと確実ではない。
あちゃ、その時間帯出かけてるよ。
誰かに頼むか〜。げ、でもどうやって自分宛に来たメールを
読んでもらおう……。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意外とみんなここを楽しみにしてたりするわけで。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送じゃ駄目?
>>292
かなり同意
でも、どちらかといえば、そこまで
やってもらうのは酷ってもんです。
言い出しっぺの法則だから自分でやること。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/html外、ソースに埋め込むのね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG体壊さないようにがんばってください。>kisさん
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここだろうよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのまま、徹夜ですか?>kisさん(無理しないように)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近18K見かけなくなったなぁ。ちょっと前まで30Kとともに売ってたんだけど。
といか、18Kとか15K持ってる友達に30K買ってあげるから交換してと言えば
交換してくれるやついそうだと思うが。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動ロゴ(?)のペンギンの「目」がモナーみたいだよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| P ┃ S
|. ━╋━
| L ┃ X
\
 ̄ ̄\| ̄
(´∈ `)
( ⊂ )
PS2 Linuxへようこそ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGめさめさしたーり
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSCE,LinuxでPS2をネットアプライアンスに
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/18/e3_6.html
>実際に操作してみると,所々でマウスカー
>ソルがX Window Systemのソレに切り替わる
>ことから見て,PS2のLinux上でAOLクライア
>ントを動かしているネットアプライアンスで
>あることが分かる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今βを通販で買わなくてもいずれは正式版(アプライアンス向け、もちろん新型PS2対応)が、
普通に店頭に並ぶという認識でよろしいのでしょうか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか、PS2Linuxが、この先のPS2プラットフォームの基盤OSに
なる(かもしれない)って事じゃないだろうか??
PS2Linuxが店頭に並ぶって言うより、将来のPS2では同梱。
もしくはプリインストールとか。
妄想のし過ぎか……?(藁
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはないでしょ。
ゲームを動かす分にはあまりにも不必要な物が多く、
また必要な物が少なすぎるから。
要らない部分を削る手間を考えたら、現行PS2-OS(BIOS?)から
移行するほどの物でもないでしょ。>Linux
Linux採用はあくまでも業界標準ツール(RealとかFlashとか)を利用するには
これが1番手っ取り早いからでしょ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDVD−ROMのプレスは簡単だし、その気になれば数万枚用意できるだろう。
とすると、HDDユニットか、あるいは意外にVGAケーブルか?
まさかキーボードやマウスじゃあるまい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG部署間のネゴだったりして。
0320315
NGNGプラットフォームってのは、ゲームだけに限った話じゃなくて、
って事ね。Linux上でゲームを動かすのは、確かに辛いとは思うけど。
ソニーにしろ、MSにしろ、任天堂にしろ、将来的に狙っているのは
PCの代替となるいわゆる「ホームコンピュータ」の市場だろうし。
ゲームみたいに、リソースを大量消費する必要がない、いわゆる
「ホームアプリ」を動作させるためのプラットフォームとして、MSは
WindowsベースのOSを、ソニーはLinuxを……
やっぱ、妄想か??
>>317
その通りだ、妄想は、自由だ(藁
0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその辺のアプリはLinuxベースだと思うよ、
開発機もLinuxベースだし、一般公開のコレもLinux、
PS2上で最も実績のある汎用OSだもん、これしか無いっしょ
でもブラザボードみたいに超簡易操作しかできない
Sonyカスタマバリバリになるでしょ、
でないと一般人おいてけぼり食らうもん
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG将来のPS2で仮にプリインストールになるとしても、
EE,GSのマニュアルまで入っているとはおもわれ難し。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0324名無しタコ
NGNG重要スレッドage
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0329無関係者
NGNGさて、ご好評を頂いているPS2 Linux Kit。第2弾注文受付開始まで、
残り24時間を切りました。
さて、今回用意された7000台は、果たして何時間、いや何分で売り
切れるでしょう?
見事正解を出された方には、kisさんからすてきなプレゼント(なわけない)
なお、正解発表もkisさんからです。(これは、ページの方で発表されるかな?)
ルール:
・売り切れまでの時間は、キャンセル待ち登録をしていない人の受付開始時間と
なる21日14時からカウントします。
・時間の単位は分とします。
・正解者複数の場合は、早くレスされた方を勝ちとします。
では、奮ってご応募を〜〜(w
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遺憾だが激しく同意。
ま、売れ残ったところで>>309のデモにも使ったりするんでしょうねー。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきぼーん、内容は、サポートオンリーでどうよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気合を入れて早起きしてスタンバイだ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0337とりあえずいじってみたい人
NGNG0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSONYじゃないけど、全機種Sync on Green 対応の
EIZO-T561 \39,800-
ちょっと高めだけど、あこがれの(かつて)NANAOだし
いいか、と思って。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大丈夫ですか? >ALL
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん。良い買い物だね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいんじゃない。PS2とLinuxに特化されて一般的なプログラミングの
話にはならないだろうし。
別スレ建ててもいいかもしれないね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんですが、これ公開できますかね。素人ゆえ、ライセンス条件
のページの解釈に自信がないのであります・・・。
0344kis
NGNG5年間酷使してるからなあ...
Sync on Green対応で、入力2系統以上で最大1600x1200とすると、
おすすめはやっぱりT561?
0345342
NGNG(例)
.c 中の #include <?????.h>
makefile中のコンパイルオプション(ライブラリ指定など)
要らぬ心配かな(汗)
0347338
NGNG同じ理由でT561を選択。
他にも選択肢はあったんだけど(飯山のA702Hとか)、結局NANAOの
ブランド名にクラッときてしまった。(w
あと、FlexScanは全機種Sync on Green 対応!ってのにも曳かれた。
つか、kisさん、ソニー製を買わなくていいのの??
0348kis
NGNGだからといって、部屋に19inchの G420 なんて持ち込めないし...
0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=990399430&ls=100
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただし、ビジネス的なものはダメらしい。
ようは、配付していいけど、売っちゃダメだよってことみたい。
しかし、GPL下のものをユーザーがあげようが、販売しようがSONYに権限があるかどうかはわからん。
っていうか、ないだろっていうのが個人的な意見なんだけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>348
う、G420買ったよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGT761使ってるけどOKだよね。Sync on Green 対応
対応してたとおもうし。G200はどうなんだろう??
みてみよう
0353338
NGNG確か\70,000-ぐらいするんじゃなかった?
あと、入力2系統だけど、入力端子が両方D-Sub15ってのがちょっと萎え。
今までケーブル直付けの安物モニターしか使ってない貧乏人にとっては
BNCってのは憧れだったのよ。(藁
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.vwalker.com/news/0105/18_/18_232541.html
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の部屋も無いし。そりゃ手を尽くしても駄目なら買うとは思うけど。
前の方で、
ttp://www.vwalker.com/news/0105/18_/18_Clip0013.jpg.html
紹介されてたけど、これ見ると(肝心なところは読めないが)、
マルチタップ使うとテレビとモニターと両繋ぎできるってことでしょ。
最悪、640*480が"プレイステーション2専用コンポーネントAV
ケーブル"あたりで使えると助かるんだけどなぁ。できるかなぁ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「メールアドレス登録ページの入り口」
http://image.jp.playstation.com/linux2/index.php3
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>PS2 LinuxKit の注文開始は 5月21日 (月) 14:00 からです。注文開始までしばらくお待ち下さい。
いけない。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG行けるよ、リロードしてみて
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG串差したらいけた。
逆ならわかるのに、なぜだ。
プロバイダがわるいんかな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366ソニーの回し者ではない
NGNG迷っている皆さん。決断するなら今ですよ〜〜
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもうちにはノートマシンしかないからディスプレイがない(w
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6.5万円は出せない。
βの文字が消える頃とかになるんだろーか。。。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむ?GSを活用すればMPEG2 MP@ML 20Mbpsをほどくのも
わけないってことか?
0371ななしぃ
NGNGGSじゃなくて、EEなのでは?それともGSで正解?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーん、VUじゃないかな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、IOPだろ?
0374名無しの権兵衛
NGNG内蔵HDDセットが出ると思っててよろしいのでしょうか。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPUでは
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001006/scei.htm
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もそう思う。
EE内部のIPUブロックを叩けるかどうかにかかっている。>MPEG再生
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなの分かんないよ。果たしてβのとれた正式版が
出るのかすら、未定だもん
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGi-Linkより入力された映像ソースに対するフィルタ、
エフェクタとして働かせる事は現実的か?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金取られそう、、、、
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGT3のDIVEリプレイのエフェクトぐらいはかけれるっしょ。
腕さえあれば。
でもって、あれはポリゴン表示の片手間なんだよね。
ただ、
>現状ではIEEE1394のドライバを除いてすべての資源が使用可能になるようだ。
という話もあるけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxとは関係ないPS2ライセンスの元で発売される可能性も大いにある。
あるとすればVGAケーブルの利点だけど、、、うーーむ。
HDTV=1920x1080
SDTV=1280x720
SDTVに付いては2Dで割り切れば4MBで事足りる事だし、
(1280x1024x24bit=3932160)
3Dゲームなど動きの多いモノは低解像度でもさほど気にならない。
、、、俺は一体何を言っているのだろう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずこれで、本当に欲しい人の所には、ちゃんと行き渡るって
事だね。よかった、よかった。
(なんか、ノリで買っちゃったもので、ちょっと罪悪感を感じていた。)
0384ななしぃ
NGNGHDDが遅いので、ノンリニアにはキツイ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせ対応してないだろうって確認もしなかった。。。
非対応を嘆いている方、中古を漁ってみては。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジですか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCですら、HDDの転送ボトルネックを何とかしようとして
RAID組んだり専用バスを追加したりするくらいに(データ
量的に)キツイ作業だよ。
0388387
NGNG0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテストも出来んし辛いよね。裏が取れんと盛り上がりもイマイ
チになるのがとても惜しい。
キットの到着を首を長〜くして待つしかないかな・・・・。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひょっとしてないとらいだー?
0393390
NGNGつい、、、
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0395391
NGNG0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、僕も同じ事考えてた。
要はエフェクトだけに特化したビデオミキサーみたいな感じ。
で、DV出力からまた戻すという。
しかし、linuxもプログラミングもほとんど素人なのだがオタク的興味から予約してしまったよ。
大昔(486DXIIの頃)インストールしてppp接続するとこまではやったんだけどその後飽きちゃったんだよね。
トホホ…
2万5千円は安い。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMIPSの予習をしておくってのはどうか。
あと、繋ぎたいUSB機器のドライバを準備しておく/書いておくというのは。
それとも自動運転モードにしますかマイケル?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前MC68040MPUの本か何かで040をベタホメしてたの見た事あるけど、
MIPSプロセッサでもそういうの読んでみたい。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオペコードはたいした数じゃないし、オペランドは簡単な規則しかない
とても簡単なだけに、1個の命令では足りない事があるから複数の命令を
組み合わせて1個の擬似命令をつくる。
MIPSアーキテクチャの予習はWindowsCEマシンとM$のタダクバリSDKが
案外つかえる。MIPSのマニュアルとかコンパイラとかも充実してるし
おそろしーことにWindowsCEのソースコードまでついてる。M$の癖に
なまいき。
x86だけがそーすこーどが手に入らないOSがあるってことかしら?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしいとは思わないが。もともと大学の教科書として書かれたものだし。
ちなみにパタヘネってMIPSを設計した人達ね。
David A. Patterson & John L. Hennessy
Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface
Morgan Kaufmann Publishers, 2nd Edition, 1997
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> MIPSアーキテクチャの予習はWindowsCEマシンとM$のタダクバリSDKが
> 案外つかえる。MIPSのマニュアルとかコンパイラとかも充実してるし
なるほど。thanx!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアマゾンで検索かけてみた。これかな?
「コンピュータの構成と設計―ハードウエアとソフトウエアのインタフェース〈上・下〉」
ジョン・L. ヘネシー (著), John L. Hennessy (原著), デイビッド・A. パターソン (著),
David A. Patterson (原著), 成田 光彰 (翻訳)
0406たまなし
NGNG当たり。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンピュータの構成と設計−ハードウエアとソフトウエアのインタフェース」
(上)http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972457540
(下)http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972457567
うーん、高い。(w
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG操作したりされたり出来るか、という点。
振動コントローラをとある場所にセットし、
あの娘の胸をクリック! ブルブル!アハン!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売り切れ寸前だったのね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作為的な物を感じる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもともとキャンセル待ちが6000人居た訳だから、
そう変には見えないけど?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初回も合わせて約8900名がPS2Linuxユーザとなりしか。
こんなにPS2ハードに触りたい人がいたのね...
0413尿
NGNG早くネットワークにつないでみたい。はぁはぁ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG早くパイプラインパズルがしたい。はぁはぁ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考えると、意外と少なかったなぁという印象。?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔ベーマガ買っていた人なんかはMZ700のエミュレータ−とかで
まったり遊んでいるんでなかろうか。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当に出るのね・・・・・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後悔先に立たず(藁
0421なまえをいれてください
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうざったい宅急便より「真夏のお出かけ」の方が良いかなと・・・
自爆?(笑
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article626247-000.html
Vwalker.comのムービーと同じ部屋?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回の仕事を通じて、Eメールはリアルタイムじゃない、
ってことを改めて痛感しました。
アタリマエダロでんわじゃねぇーんだからよ。わしもふくめてみんな迷惑だよ。
今ごろなにいってんだかwebpage担当素魚だ藁)氏のう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期型は10000、次が15000、で18000、今が30000
(だったよね。)
0429428
NGNG(35000は、30000にGT-3を同梱したやつ)
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上のアドレス見ると、日本語のドキュメントが付いているようだけど、
日本語のドキュメントをPS2Linuxで読めるようにはどうすればいいのかな?
最初からPS2linuxに対応した日本語化パッケージ付いてくるんでしょうか。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意。
今回は7時受付開始だったから、出社前になんとか申し込めたけど、
それでもぎりぎり遅刻覚悟で申し込んだ。
もし最初の予定通りだったら会社にいるから申し込めなかった。
うちの会社はコンピューター系だけど、サボり対策にインターネット禁止、
引き抜き対策にメール禁止だ。(アドレスがもてるのは役員だけ)
でもそういう会社って多いだろ。特に非コンピューター系では。
今回の仕打ちは、サラリーマンに対する嫌がらせなんじゃないかと思ったね。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG付くなら、新PS2に対応するのを待っても良かったなあ…
ヘタレですまん。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>引き抜き対策にメール禁止
禿げしく藁た
コンピュータ系でそれじゃ、客先から苦情が来ない?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初の予定通りでも、お昼休みにノートと携帯でモバイルっしょ。
>>430
ドキュメントはPCで読んでも良いのだよ。もっともXで日本語表示できるっぽいが。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(プログラミングのスキル無いのに妄想中)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG客先に「電話で充分」って答えるのか? Σ( ̄ロ ̄;
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうわー、メンバーの半数が2ちゃん見てるうち会社の部署とはえらい
違いだなぁ(笑
ということで漏れも注文完了。注文番号は2時間前で6000番ちょっと
オーバーくらいでした。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺、会社に持ち込んだ私物のパソコンで(仕事もこれでしている)、
会社の回線を使って2ちゃんに書き込んでいるよ……。
(いや、異常なのは俺の方だ、それは分かっている)
俺の場合、メールが使えないと仕事にならない。客先からの連絡も、
打ち合わせも、納品も(プログラマです)、メールで済ましちゃう
からなあ。未だに顔を見たことがないお客さんもいるし。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりたいなら黙って自分でやれば良いのに。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやつら、ゲームの違法コピーしか頭にないからだろ。
あとは、キャラパクリまくりのエロゲーでもコミケで売ろうとたくらんでるとか。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG______________________________________
_
_ .,,,,-=~;::::::~=-,
,-─"::::~^=";;:::::::::::::::::::::::::::\
,-"-=--,.;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::ヽ
ヾ;;::::::;;;::::::ヾ;:::::::;;::;;-=-->;:::::::::::::ヽ
|\;:::;;;::::::ヽ;:::::::ヽ;:::::;>;::::::::;:::::::::::>
,----|/|;::;ヽ;:::::::::i|;:::::ヽ;ヽ:::,,,=-,;:::::::::::::i|
,,,,-=~;:::::::::::|;ヽヽ|,,ヽ::::::::|i;::,,,,|;::::;;/ ヽ|;::::::::::|
,,,-=~;:::|;:::::::::::::::::::/\ヽ ヽ:::::|i ヽ;:::| /ノ;:::::,,-~i ノ彡ミソソ
,,-~;:::::::::;::;::i;:::::;:;::::::::::| -=/ ヽ|i .|;/ / i;,,-~,,,,-=~ヾミ彡ミ彡ノミ
/;:::::;::::::;::;:::::ゞ;::::::;:;::::::i  ̄L, / ,,-~ヾゞミゞゝヽソミゞヾソ
|;:::::;::::::;::;::::::::::ヽ;:::::;:;:::| ヽ /,,,-=~ゞヾゝヾヾヽヾゝゞミミ /ソミミ
.i;:::::;::::::;:;::::::::::::::ヽ;::ヾ;::| 'i,,_/フヾゝミソゝ~^,,__;:::::;:::::;;;:::::;Vvゝ
|;::::::;::::;:;:::::::::;;:::::;;ヾ::::ヽ:iヽ _| /ヾゝミミゝ::;;-~;;;;;;;;;;;;;~=-,,;;;;:::::::::ヽ
/;:::::;::::;:;::::::::;:;:::::;::;::ヾ;:;|ヽ:ゝ ,,-^ ミ;ミソゝヾ::::,,-~:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;::::;:::::ヽ
./;::::::;::::::;:;::::::;:;::::::;:;:::::ヾ\ / ソ巛ミゝ::::/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;:::::;:;:;:|
/;;:::::::;::::;;:;::::::;::;:::,-=~二ヽ;:::| / |i;::;ミ ゝ::::/:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;::::;;;;;;;;i
/;;:::;::::::;::::;::;:;::::;:::;:::// ~^ヽヽ,,,i ヾ;:ゝ:::::/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;::;;;;;;;| _
./;::::;::::::;::::;:;:;::::::;:::;::/ / \ ヽ, |i;:::::/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;::::;;;;:i/~イヽつ,,
/;:;:::;:::::;::::;::;::;:::;::::;::;/ i ~=-,,,_ i;;/:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;_-=-~~_,,_-~ フ
|;:/|;:::::;::::;:/:;::;:/;::::/ |ヽ ~^=──=,,,_____,,,,,-=- ̄ ~^ >
|/ i;;:/i;::::/;:::::/;;:::::| ヽヽ, /
|;/ |;::/;::::/;:::::::::i \~=--,, ,_,-=~^ ̄~
|i |;:/|;::/;:::;::::;::;| ~~=-~ ̄~>=────=-,,,_____,,,──~ ̄;::::::::;;;|
|/ i;:/|;;::::;:::;::::| ,,,-=~;:::::;:;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;,,,-=~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ||~
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその手があった!
採用させてもらうよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、出来ねえって
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその手はないのか!
じゃ不採用にするよ
0448この板で一番の美男子だけど何か?
NGNG私が右で
左が「優香」ということでいいですね?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとはいいながら、自分が何をしようとしているのか
、あるいは何ができるのかさっぱり不明だ。
あちこちつついて、せいぜい人様にお見せできない小物作って
、しかもこの小物がまったくPS2じゃなくてもいいような
もので終わりそうな気もする。
うーん、楽しみだ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAuthor needed to write article on Sony, Linux PS2
買った奴は情報発信しろ。報酬もあるみたいだぞ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURLこれだけでOKだったよ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSessionからあなたの個人情報がわかりましたよ。プ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘビープログラマな方々にはEEGSを密に叩いてひたすらレンダリングスピードを上げ、
エフェクトを追加していってもらい、ライトプログラマな方々にはPS1CPUでどんどん参加できるのでは。
PS1に「EEGSグラフィックカード」が追加されたような感じ。
パフォーマンスは不明だけど、こう割り切る事で素人でも手軽で多彩な3Dパフォーマンスを得る事は出来まいか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGP2SのLINUXって普通のLINUXで動いてるソフトは動くものと考えていいのかな?
普通のLINUXと違うところってなに?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまじめに作ってあるものならソースから再構築で大丈夫
つか使うだけなら2ヶ月もまてば、ほとんど揃うだろ
# ベースとなったディストリがKondaraに見えるのは俺の気のせいかな…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRPMでインストールできるのかな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースの形で配布されてるもの。
コード中にハード依存の記述がないもの。
make時にエラーが出ないもの(←おい
実行したら動くもの(←おい
は基本的に動くんじゃないかな。知らんけど。
キットを入手して片っ端から試してみるしかないね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこかのディストリかSonyがCVS開放してくれるとか、
JEみたく神さまみたいな人が纏めてくれればね
相互リンクでPS2Linuxサーチみたいのでも可だが、
それは恐過ぎなので.SPECくらいしか使い道ないかも
0460ななしぃ
NGNG>で、DV出力からまた戻すという。
DVコーデックって付いてるの?
半年ほど時間をくれればDVコーデック書けるけど、DCTはまだ良いとして、VLCがPS2のような
バーストメモリアクセス*だけ*は強いアーキテクチャではどんだけ足を引っ張るか、難しい所...
へたすりゃただの300MHzのMIPSチップだもんね。これじゃリアルタイムは難しい...
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえら、その良いソフトってのを作ってから言えよ(ワラ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその某MLとやらで言ってくれ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGねっとやろーぜ?げーむだっけ?
あれって参加人数ってどのくらいだった?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言わぬが花だな。だから2chで書いてんだろ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応Q&Aにらしい事書いてあるよ。
http://www.jp.playstation.com/linux/QandA.html
>>462
でも将来的にビジネス展開の見通しは付けておいて欲しいなあ。
まあ、ないよりマシって程度で言ってるんだけど。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでかな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>470
処理重いからサポートしなかったんだろうな。
PS2って元来、音楽CDの再生機能、ないぜ。
デジタルデータ読み出して、自前で44KHz→48KHz変換して、やっとSPUで鳴らすらしい。
これは想像だけど、PS1互換モードのときはこの変換を表のEEでやってるんじゃないかな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだだし、処理が重いからではなく、リッピング対策って言うか著作権対策
DVDもNGなのも同じ理由
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってそんな物あったっけ???
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざLinux立ち上げんでも。
0476名無しさんi486
NGNGMLの方が情報が集約できて楽なんだけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>301よりコピペ
>http://www.media-wing.com/pslinux/
>ここだろうよ。
0478kis
NGNG0479kis
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何はともあれご苦労様です
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じく〜。
まぁ、朝起きたら時間が過ぎてただけだけどね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資金は向こう2年分のゲーム予算なのでもうPS2ソフト買いません。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンビニ払いで支払期限昨日までだったよ。
キャンセルになっちまったみたいだ。鬱氏
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG凄い意気込みだな。ゲーム無しの生活2年か。漏れには耐えられん。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにーっ!
支払い用紙すら届いてない俺はいったい・・・
明日メール出してみよう。ダメだったら鬱だ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうあー。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>今回 PlayStation.com(Japan) で初めて導入しましたコンビニ振込ですが、
>さっそく FFX に生かしております。
くそ、登録しちまった。(これ、LinuxKitとかぶるんだよなあ)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPS2 Linux で mame できるようになれば
2年くらい遊べるだろ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニーファイナンスの封筒だよ。
こなかった?
0494kis
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG来てない人はthankyouメールの宛先に問い合わせすれ
0497kis
NGNGまいったまいった。
0498kis
NGNGそれにしても、コンビニ振込みでこんなに問題が出るとは...
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG振込用紙が同梱されてくるものだと思ってたよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカード決済も?
普通、商品発送時じゃない??
1ヶ月も先なのに・・・
0501kis
NGNG申し訳ない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG住所の入力ミスや配送時の事故などを考えると、20名ってのフツーじゃないの?
振り込み日なんかの明治が無かったのがミスと言うならそれはそう
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、せめているわけでは・・・・
0504ななしぃ
NGNG23日なんて給料日前(人によって違うだろうけど)なんで激貧の中
なんとか各方面から資金を調達したのできつかった。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良くも悪くも2chだからね。
23日に、「コンビニ払いの期限日が来たよ」って書き込もうかと思ったけど、
なんかその可能性がありそうなんでヤバそうだったから書かなかった。
0509506
NGNG申請者全員きっちり騙しとおせたとして、1億7500万円なり
ふむ・・・まあまあの額だな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG72,000円×(2000+6900)台
で、6億4080万円だよ。獲らぬ狸のなんとやら...
でも、この話って、初回販売の2000台の決済の話でしょ?
追加7000台の人にも支払い用紙が既に行ってるの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカード払いの奴は関係ない、というのはおいといて、
この話は第一陣の2000人でしょ。
第2段の7000人には、まだ振込用紙なんて発送されてないはずなので、お間違いなく。
届いてたらマジ詐欺だな(ワラ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>Eメールの遅延や郵便事情に悩まされつつも、お客様のもとでPS2 Linuxが動きはじめることを頭に思い描きながら、奮闘しております。
ちょっぴり感動。
早く自宅のLANに組み込みたいなりよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだまされたんだよ。おまえは。
どうせ買っても使えないくせに。
だまさてんじゃねーよタコ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい
みんな使えないのを承知で買ってるんだよ。
ボランティア精神が旺盛なんだよ。
ソニーにPS2Linuxが人気あるとおもわせるために
買ってくれているんだ。
彼らの想い、無駄にしてはいかん。
彼らがいなければ量産決定に至らなかったのだから・・・
この調子でいけば30000番で動作する正式版の発表もすぐだな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「振り込み期限が守れなかったらキャンセルにする」
ってのが厳しかったね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「当局の捜査対策のため、ダミーのPS2LinuxKitをお送りしました。ダミーを返送していただければ本物のKitを送付します」
と書いた紙が入ってるんだな。
しょうがないので、送り返すと次は「ご入会の確認が取れていませんので、至急入会金を送金ください」
と言う紙と現金書留封筒が入った手紙が届くんだな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヨドバシで閉店ギリギリに「蛍の光」が流れ出すと、「何か買わねば...」となるのですが、同じ手法ですか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521506
NGNG受け渡し手段が複数あるのも詐欺の手法のひとつ
(手渡し可能=商品は存在する と思わせる
実際には手渡しを選択する人は希少
手渡しを選択しても金は先に払っているのでドロン済み)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> このたびは PS2 LinuxKit をご注文いただきありがとうございました。
> コンビニエンスストアからのお振込の確認ができましたので、連絡させて頂き
> ます。ありがとうございました。
>
> 以下にご注文いただいた内容を確認させていただきます。
>
(以下略)
客とソニーの間で暗躍してる奴はいなかったようね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGンニーでした(藁
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>75へ戻る。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG用紙届きました。今から振込みに行くよー。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.vwalker.com/news/0105/23_/23_183923.html
gearsの数字見ても速いのか遅いのか僕にはわかりません。
解説キボンヌ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(gearsとbounce)を試すことができるので、興味がある
人は試してみそ。がいしゅつだけど、参考までに。
http://www.mesa3d.org/
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://homepage2.nifty.com/skydiver/aa.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのPS2、なんか変じゃない??
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsでGeForce3使うのが最も幸福だ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言っちゃぁおしめーよ。
ほんと、わざわざ苦労を背負い込むこともなかろうに。
0534529
NGNGお〜い、mesademosはwindowsでも楽しめますよ。
■GLUT for Win32
http://www.xmission.com/~nate/glut.html
これ(↑)を用意すればgeforce3の恩恵も得られるでしょう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG幸福か?むしろ廃人のような気がする。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすばらしい。すぐに気づいた?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハイージン、ドウシテ、ショブンシナイノカ、ワカーラナイ
ハイージン、モエルゴミノヒニ、ステルモノ
ハイージン、トウメイ、ナ、フクーロニイレルモノ
ハイージン、ステルヒヲ、マチガッテハ、ダメーナモノ
ホセ、ヒメネス、チャント、タダシク、ハイージン、ステテル
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは、何?どこかでLinuxKitのプレゼンがあるの??
実機が見られるわけ??
どこ、いつ、何の話なんだ〜〜
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこと言えるわけねーじゃん。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.idg.co.jp/expo/lw/2001/
っしょ。.orgパビリオンって書いてあるし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先着100名様プレゼント!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に公開していいんか? 原案だろ? (530が当事者だったらスマソ)
第一、あれだけみたって場所も日付も書いてないからわからんぞ。
まあ、場所は >>542 が読み取ったみたいだが、日にちはわからんだろう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれは会場内で配るチラシじゃないの?
当日限定だから、会場と日付は必要なし。
勝手に公開は、まずいと思うが。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>343
若い頃全盲の子を手込めにしてそれが問題になって
その支援団体を追い出されたってホント?
347 名前:なんなんだ?このブタオヤジわ? 投稿日:2001/05/25(金) 20:03
http://www.notredame.ac.jp/~th96s016/lw99/04.jpeg
とくに右側のやつ、金髪でもすればオタクじゃないと勘違いしてるだけでわ?
服装とツラから、オヤジオタクから避けられない
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/25(金) 22:41
>>342
さすがにenkou.netはやばかったらしく、大みえ切って
怪文書とかいうページを作った1ヶ月後に
女子学生援助会とかいう掲示板の過去ログと一緒に
人知れず消してたけどね。
0552****誤爆****
NGNG0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでに検索エンジンに入っているが?
本人以外が勝手に公開することはできんだろ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGML内で議論用に流されているURLだから、MLに入会している人は、
本人でなくても知っている。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGねぇねぇ、URLって何の略?
MLはまーくあっぷらんげーじでしょ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出た(藁
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれのことではないかと。>>530
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマークアップランゲージに入会するってどういう意味よ?
MLって聞いて、「まーくあっぷらんげーじ」しか思いつかないの??
これから先は、ご自分でお調べなさい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいっぱい釣れたぞ。良かったな。
もう来ないでくれよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMr.Lady の略です。
MLに入会する
Mr.Lady になることです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれよりURLって何の略なのよ!
0562hanajan_特科連X
NGNG"U"は"ウットコ"で・・・
"R"は"良心"で・・・
"L"は"レデェ"すなわち"クンクン"のコトや。。。
ほな・・・まいど・・・おおきに。。。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0564hanajan_特科連X
NGNGほしー
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG第一弾はいつ届くんだろ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG約一名、難癖を付けるのが好きな人がいるから。
まあ、 >>555みたいな奴だろうよ。きっと
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか馬鹿が騒いでいるみたいだな...
最近ああいう思い込みの激しいやつって多いな.
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は>>548に似てると思った。
比佐氏z。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG某linux:「勘違い」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8281/journal.html#20010515
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxユーザーには荒す理由ないもんな(プ
自らで自らの厨房ぶりを記録してるようなもんだな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG☆☆☆ 終了しました。 ☆☆☆
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApacheのリスタートが必要だったりとか。
たまに変なエラー出るし。
俺の使い方が悪いのか。
どこかmod_perlの良いサンプルスクリプトが
おいてあるサイトあったら教えて。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無事解決しました。ダウンロードの途中でエラーがあったのが原因のようで、
ダウンロード4回目にしてCRCチェックエラー無しに解凍できました。
3回目まではPC上でIriaを使ってダウンロードしていたのですが、最後だけ
IE6でダウンロードしたのが良かったのかもしれません。解凍ツールはどれで
も大丈夫でした。ありがとうございました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG被害者の会を作ろう!
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな、ネタスレ認定証までほしいのかい?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPS2 Linux Mailing List(以下pslinux-ml)からのお知らせです。
pslinux-mlの有志では、今度のLinuxWorld Expo/Tokyo 2001の.orgパビリオ
ン内のDebianブースという場をお借りし、(株)ソニー・コンピュータエンタ
テインメントより実機をお借りし、公の場としては本邦初公開となるPS2
Linux Kitのデモ展示を行ないます。この展示は、実機の貸し出しが1日限定
であるため、初日(5/30)のみになる予定です。
また、同パビリオン内プレゼンテーションスペースにて、デモと質疑応答も
行なう予定です。あくまでユーザグループとしてのフランクな集まりにしたい
と考えています。
日時:2001年5月30日 10:00-18:00
場所:東京ビッグサイト「東京国際展示場」西3+4ホール
.orgパビリオン内Debianプロジェクトブース
備考:以下の時間で、.orgパビリオン内プレゼンテーションスペース
でのデモ、および質疑応答も予定しております。
15:00-15:30 1回目
16:00-16:30 2回目
今後の開発には、Linuxコミュニティの皆様のご協力が不可欠です。すでに
活発な議論がpslinux-ml上で交わされていますが、プレイステーション2は
Linuxが動作するハードウェアとしては特殊なものであり、まだまだ今後のノ
ウハウの蓄積が必要です。どのような理念で、どのような方向の開発が加速し
ていくのか、皆で情報を共有する良い機会と考えております。ぜひ、ブースに
足をお運びいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、当日以降、様々な場所でPSLUG、PlayStation2 Linux Users Groupと
いう名称を目にされることと存じます。pslinux-mlではこのイベントから、
PSLUGとして活動をおこなっていく所存です。これを機会に皆様の PSLUGへの
ご参加をお待ちしております。
当日には、宴会も行なわれる予定ですので、お時間が許せば、そちらもご検
討くださいませ(多数の場合は参加できないこともございますので、あらかじ
めご了承ください)。
実機を貸し出していただきます(株)ソニー・コンピュータエンタテインメ
ント様、場所を提供していただきますIDG様、.orgパビリオン取りまとめ役の
VA Linux Systems Japan様、Debianプロジェクトの皆様、そしてこれまで署名
活動やMLを通じてご協力いただきました全ての皆様に、この場をお借りしてお
礼を申し上げます。
pslinux-ml 一同
http://www.pslug.org/
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。
さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。
以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。
さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。
以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今回、Linux界を左右する重大な発見をしてしまった者です。
先日、サーバーのクラック率なる物を発表しているサイトを見つけ、
しばらく見ているうちに、ふと気付きました。
Linuxを含めたUnix系OSのクラック率が高い事にです。
それから私は個人的にWeb上の資料を集め回ったのですが、
やはりクラック率が高いのはLinuxを含めたUnix系OSでした。
サーバー用途において、WindowsNTの方がセキュアな事を発見しました。
さらに、デスクトップにおいてのWindowsでも、
ハイエンドなマシンであればあるほど、W2kの性能が右肩上りであるのです。
一方、Linuxではハイエンドなマシンの性能を十分に引き出す事は出来ません。
つまり、Linuxはお金の無い人の弱いPCのリサイクルにしか使えないのです。
まさに時代遅れだと言える事実です。この事実を裏づけたのは、調査中に出会った、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988607743&st=70&to=70&nofirst=true
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988549178&st=185&to=185&nofirst=true
これらの書き込みです。これが私の理論をまさに2ちゃんねるのUserの声として、
裏付けてくれました。Special Thanksです。どうもありがとう。
Linuxの明日を担うはずの次期デスクトップ環境が、W2kどころか、
WindowsXPより重いシステムであるというのです。
以上、サーバーとして、デスクトップとしてのLinuxの答えです。
Linuxに明日は無いとハッキリと、自信を持って言えます。
何故、いままで誰一人としてこの事実に気付かなかったのでしょうか?
盲目的にLinuxが優れているという人はもう一度考えて下さい。
適材適所とはいえ、確実にLinuxは淘汰されつつあるのです。
Windowsが市場を占めている以上、プログラミングも、
多くのユーザーがいるWindowsの時代であると言えます。
もうこれ以上Linuxを使い続ける必要は無いのです・・・。 e.n.d.
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGΛ_Λ
( ・∀・)マァマァ
ノ ノ
| | |
(__)_)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0590age
NGNG0591login:Penguin
NGNG0592login:Penguin
NGNGところで「login:Penguin」って何?新しい名無し?
0593login:Penguin
NGNG0594login:Penguin
NGNG宗教でもやってるつもり?
0595login:Penguin
NGNGボランティアで宣伝するこたあないのに、
何考えてんのかしらん。
そもそも、XPなんて初物何処も導入しねーよな。
SP1は半年後か?金払ってβテスターってのは何処の世界も同じなのかね。
0597login:Penguin
NGNGデータ消失、反M$クラッカー達による攻撃、
相次ぐトラブルにより浪費される多大なる時間と手間、
要求される高スペックのハードウェアへの投資、
果ては企業秘密まで(藁
0598login:Penguin
NGNGもし起こったら集団訴訟なり何なりに発展するから、
いちいち大騒ぎすんなって。某の煽動部隊じゃあるまいし。
0599login:Penguin
NGNG(M$の)悪口の分析で見るLinuxの発展
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/09/e_leibovitch.html
当初,私のコーナーの主な目標は,いわ
ゆる「FUD(Fear:恐怖,Uncertainty:不確
実性,Doubt:疑い)の駆逐」だった。Linux
に関する誤った情報が際限もなく流れてい
たが,その多くは恐怖心から生み出され,
オープンソース運動とは何だろうと考える人
たちを混乱させようとする意図的なものだっ
た。
0600login:Penguin
NGNGLinux板らしくて良い
0601login:Penguin
NGNG0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何でもいいのかね?
0603login:Penguin
NGNGβバージョンですから。ひとまず。
それに二次予約の時余ってたっしょ。
署名+αでβでも欲しいって人の人数分には概ね渡ったんじゃないかな。
それとも、「個人で複数個」って意味?
0604login:Penguin
NGNG店頭で自分のお金の都合に合わせて買いたいっす。
(厨房貧乏)
0605login:Penguin
NGNGHdd Keybord Mouse Cable
はその内市販されるでしょ。
後はDVDROMと分厚いまにゅあるどうするかだけど、
こんな物何処で売れば(在庫させとけば)良いんだろう。コンビに取り寄せか
0606login:Penguin
NGNGhttp://gamespot.com/gamespot/images/screenshots/vgnews/052501/ps2accessories/ps2accessories_screen001.jpg
http://gamespot.com/gamespot/images/screenshots/vgnews/052501/ps2accessories/ps2accessories_screen002.jpg
http://gamespot.com/gamespot/images/screenshots/vgnews/052501/ps2accessories/ps2accessories_screen003.jpg
0607login:Penguin
NGNG0608login: ってなに?
NGNG0609login:Penguin
NGNG0610login:Penguin
NGNG0611login:Penguin
NGNG5/25発行だから1回目はやっぱ行方不明だね
0612506
NGNG気をつけろ!
まず、住所と電話番号をきちんとみるんだ。
実在の電話番号かどうか公衆電話から電話をかけて確認しろ。
そのとき、会話よりも背後の雑音に耳を済ませ。
それから、払込はなるべく期限ギリギリまで引き延ばすんだ。
この書き込みがただの杞憂に終わることを願っているよ・・・
0613login:Penguin
NGNG被害者の会へようこそ
0614login:Penguin
NGNG被害妄想の会へようこそ
0615login:Penguin
NGNGわらった
0616611
NGNG大丈夫じゃないかな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで引きずるパフォーマンスは、なかなかっす。
ただ、最近、ちょっとマンネリ気味。
次の書き込みは、さらなる展開の期待できるものを希望(笑)。
とりあえずは、明日、ビックサイトで実機を見て、
どう話を盛り上げるか?ですな(藁)。
0618login:Penguin
NGNG盛り上げる為にわざと煽ってると言いますが、
改めて問おう。
実は、PS2Linux購入者に対し、
いらぬ不安を抱かせて支払いを滞らせ、
少しでもLinux普及を阻もうとするWindows厨房で無いと言い切れるか?
まあ、ネタが無くなって閑散とするよりマシなのか。
というかクレジットカードで予約注文したら、
カード利用日時(つまりは契約確定日)は商品を手に入れたときではなく、
予約注文したその時だって言う事知らないのかな。
つまり今回の前払いは予約モノではごくありふれた支払い方法なんだけど。
0619508
NGNGMLも庇差氏は消えたみたいだしな。ネタが欲しい所だ。
次は、
「○○は実機では△△のハッタリだった!」
あたりが浮上か?
0620login:Penguin
NGNG第2波7000機が7/20だっけ?
これだけ押し寄せたらひとたまりも無いですな
0621login:Penguin
NGNGゲームキューブがどう出るかな?
0623ななしぃ
NGNG>予約モノではごくありふれた支払い方法なんだけど
予約と購入はちゃうやろ。
0624login:Penguin
NGNG>つまり今回の前払いは予約モノではごくありふれた支払い方法なんだけど。
2回ほどインターネットで予約購入したが、どちらも商品出荷日がカード利用日だったけど、たまたま特異な例が続いたのか・・・?
0625login:Penguin
NGNGと言う事はカード番号は発送日までショップ控えか。それはそれで怖いぞ?
0626login:Penguin
NGNG署名運動のホームページができたそうです。
0627login:Penguin
NGNGどこですか?ソースきぼ〜ん
PS2.
調味料のURLは必要ありません
0628login incorrect.
NGNGhttp://www.peanuts.gr.jp/pslinux/
0629login:Penguin
NGNG品物は古今東西潤沢に供給できる物だと思い込んでる不思議な子。
0630login:Penguin
NGNG結局、自分じゃ一行もプログラム組めなくてソニーを叩き出されたプログラマ(と言えるかどうかはわからんが)が
外郭団体みたいにはしゃぐことだけに熱心でこういうことをやってるんですよね。
Linux World にも出品させることに成功したと言うけれど、誰にもメリットがない。
こいつが鼻息荒くできるだけ。
とにかくユーザーグループとかMLとか作って自分の意見を聞いてくれるぬるい環境を
作るだけ作って、自分を批判する人が出ると叩き出して、それでもダメなら
自分が河岸を換えるという…まあ、ほとんど官僚みたいな人です。
あまりまともに取り合うとえらいことになるので近寄っちゃダメよみなさん。
でもソニーを去るときには「俺がソニーのLinux に火をつけた」とかとんでもない
ことをぬかして去っていったんですよね。このシト。
0631login:Penguin
NGNG1000台しか発売しないというふれこみを信じて転売目的で
苦労してパソコンに張り付き、やっとこさ購入権をゲット!
しかし、あまりに勝手な増産に発表を受け自殺者が出ました。
やっぱり詐欺商法はいけないよな。
最初から1000台でやめる気なんてなかったくせに。
0632login:Penguin
NGNGで、反響があったから最終的に7000台までになったんだね。
それは少し余ったね。
反響があったから追加出荷。
こんな簡単な事が納得できないなんて631って不思議な子。
0633login:Penguin
NGNGお前のつまんないよ。「被害者の会」までは笑えたが。
0634login:Penguin
NGNG結構手馴れた感じだけど、
おまえって普段からそんな嘘を書き込んでるワケ?
それで思い通りになると信じてる?
なにが君をそうさせるのか、
あまりに一つの事に入れ込んで他を蔑ろにしていると、
最悪、人としての道を踏み外してしまうよ。
0635login:Penguin
NGNG実は一般向けのハードディスク発売に向けた有料βテストだったのです。
0636login:Penguin
NGNGSONYなだけに、ベータという規格のHDDなのです。
0637login:Penguin
NGNG下手糞
0638login:Penguin
NGNGR3000アセンブラの基礎知識
http://www.inetmie.or.jp/~koh/inside/koh-ps.htm
EEのMIPSコアの参考にはなるんでしょ?VLIW?何それ?
0639名無しさん
NGNGpart1の頃から絶対出ないとか主張してた人?
粘着、嫌われるよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG陰険
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG陰茎
0642login:Penguin
NGNG笑えるネタ提供してるやつはいいけどな、人を不快にさせて喜んでるやつがいる。
それが2チャンネルだといえばそうなんだけどな。
0643login:Penguin
NGNG0644login:Penguin
NGNGざぶとん1枚
0645login:Penguin
NGNG果たして無事にいけるか?
0646645
NGNG0647login:Penguin
NGNGsambaは、動いたみたい、多分、おそらく、責任は持たん。
0648PS2Linuxキーボード気に入った
NGNGスペースバーが長くてお気に入りになりそうです。
キータッチもなかなか良いし、早くくれ〜って感じです。
0649login:Penguin
NGNGsamba動いてたよ〜
今日、LinuxWorldでこの目で見ました。
0650そうか?
NGNG0651login:demo
NGNGEther経由でファイル転送が簡単に出来るのでフリーウェアの活用は
それほど難しく無さそう
0652login:Penguin
NGNGジタバタするだけでなく、バカ丸出しだと思われ.
0653login:demo
NGNG0654506
NGNGだが狼少年は、最後に真実を語ったのだ。
0655login:Penguin
NGNG>どうやら馬鹿にされているのは俺らしいな・・・
ま、そのたうりだが
0656くださいませ。
NGNGよく知ってるね。同期の人かな。
頼むから使えないソフトだけは作んないでくれよ。ないより非道いぜ。
0657login:Penguin
NGNG私の分の購入資金に当てちゃいましたから、いくら騒いだってお金戻せませんよ。
取引に問題発生しちゃいないのに最低評価つけてくれるし。まったく、もう!
0658login:Penguin
NGNGその意図するところも解らずに506は語っているんだろうか?
0659login:Penguin
NGNG0660login:Penguin
NGNGほほぉ、Winキーがなくスペースバー広々とはそれはなんともよさげですな。
まぁ写真で見てるからある程度わかるけど。
漏れは telnet で外部からの操作が基本になりそうなので、PCで使うと思われ。
0661名無しサン
NGNGバイトのにーちゃんが、印紙の存在を知らないドキュソで説明に苦労したよ。わら
0662名無しサン
NGNG0663login:Penguin
NGNGそんなことしなくても英語キーボードを使えばいいじゃん。
0664login:Penguin
NGNGいわゆる106キーボードが慣れているから使いやすい。
スペースキーが長いのもなあ。ALTキー等、既に指が位置を
覚えちゃってるから、どうなる事やら。
市販のUSBキーボードは使えるのだろうか。
(でも、最近のは全部109キーボードだから、それも困る)
0665login: root
NGNGこいつか?
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/images/images648065.jpg
0666login:Penguin
NGNG誰か繋いでみた人いる?
0667login:Penguin
NGNGFKBキーボドって何?
インターフェイスがUSBなら使える可能性大!
0668login:Penguin
NGNGこれの右のテンキーを切り落とした形で、USB対応のやつです。
もう販売してないのかな。そのもののぺーじは存在しないみたい。
http://www.plathome.co.jp/products/fkb_101e/index.html
0669login:Penguin
NGNG0670506
NGNGさて、どうしようか
0671login: baka
NGNGぼくなんかね〜ひこうきのったことあるんだよ〜!
ばいくものれるんだもん!
なんかいもしけんおちたけど、ふぉ〜くりふとのめんきょだってもってるんだもん!
ねぇねぇすごいでしょー!
おねがいだからすごいすごいっていってよ!
いってくれないとないちゃうよ〜!
0672login:Penguin
NGNG自らの信じる道を進みなさい。(藁
0673login:Penguin
NGNGMIPS系300MHz(×2?) & RAM 32MB のマシンだって事を忘れずにね。
SyncOnGreen対応モニタ用意した?
もちろん「ある程度Linuxを使いこなせる」人だよね?
この環境をなんとかしてやろう!っていう根性は持ち合わせてるよね?
いやぁ、手に入れても使いこなせなくて、詐欺だって言い出しそうでさぁ(藁
0674login:Penguin
NGNG注文していたFlexScan T561(もちろんSync on Green 対応)
今、届いた。
0675506
NGNGなにやら馬鹿にされているようで引っかかるが、
いちおうフリーでLinuxの業務をしている。
モニタは全然確認してないけど多分ひとつくらいは
手持ちに動くのがあると楽観してる。
でも振り込むのはギリギリまで待つ。
最終日に寝過ごしたりしたらそれはそういう運命だった
ということだ。
0676login:Penguin
NGNG>なにやら馬鹿にされているようで引っかかるが
いつまでもしょうもないことばかり言ってるからだろ。
>いちおうフリーでLinuxの業務をしている。
たぶん、誰も気にしてないと思われ。
0677login:Penguin
NGNG(゚Д゚)ノ < ここは厨房が多いな
(| | \__________
〜| |
∪∪
0678login:Penguin
NGNG>>いちおうフリーでLinuxの業務をしている。
>たぶん、誰も気にしてないと思われ。
つか、*はな*ですら当てはまるんだなこれが。わら
0679login:Penguin
NGNGなんとかしろよこのバカ
0680login:Penguin
NGNG疑わしいなら初めから止めときましょうよ。
ギリギリまで待つ必要は無し。
0681login:Penguin
NGNG次の株主総会や決算がどうなるか。
そこまでのリスク冒せるほど余裕のある会社とも思えんが。
0683login:Penguin
NGNG天然??
0684login:Penguin
NGNG株式公開されてねーよ。
0685login:Penguin
NGNG公開されてようがされてなかろうが、株主総会はあるだろ。
0686login:Penguin
NGNG正確にはSONY以外にも株持ってる奴が多少いるが全部身内のはず。
ので総会もクソも無い。
0687login:Penguin
NGNGあ、なんか「ジンジャー」っぽいか?(笑)
0688login:Penguin
NGNG>>506 は天然キティ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういった噂が流れてるが、本当の所はどうなってんだ?
0691login:Penguin
NGNGMLを議論内容で分けようとしたら、
反対派のDQNが「PSLUGの分裂だ」と暴れてるだけ。
0692login:Penguin
NGNG分割派が「初心者の投稿は読みたくない」と取れる発言をしたのも混乱の原因。
0693login:Penguin
NGNGML設置は人任せなので全く進展無し。
0694login:Penguin
NGNG0695login:Penguin
NGNG(∩∩)初めてlinux板に来た。荒れとる。鬱だ・・・。
(-_-) コーディング話をするつもりだったが
(∩∩)どうもスレ違いのようだ。鬱だ・・・。
0696login:Penguin
NGNGMLはヲタばかりだが、まともに話ぐらいは聞いてくれるぞ >>695
ただし本職の奴もいるみたいだから、実機がでる(=解禁)までは突っ込んだ話題にならないかも。
0697login:Penguin
NGNGローコストハイパフォーマンスなLinuxマシンとして興味持ってる奴、
辺りに大別できないか?
それらが住み分けが出来ていない上に、
どっちつかずの初心者が押し寄せてきているのが混乱の原因では。
初心者も初心者同士で自己組織力発揮して、
先行者(*1)の足を引っ張らないよう、
住み分けするのがいいのでは。
*1中以下略
0698login:Penguin
NGNG| ここはWindows板と同じで、消費活動専門のユーザが
| 中心なんだよ。残念ながら厨房率の高さも肩を並べる。
|
| プログラミングの話題をマターリと楽しむには、かなり
| 過酷な環境かもしれないぞ。
.\
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚;)___
/ ̄ ̄∪ ∪ /.|
/∧_∧ /./|
/_ (; ´∀`)_/./
|| ̄( つ ||/
|| (_○___) ||
.__∧___________________
./
| う、う〜ん。モナの中のPS2LINUXユーザのイメージが
| どんどん崩れていくモナ・・・。
0700なまえをいれてください
NGNGアホがいると優越感、感じないかい?
0701login:Penguin
NGNG0702login:Penguin
NGNGスレの評論家気取ってないでさ。それともただの教えて君予備軍?
0703login:Penguin
NGNGいや、全然。
むしろ厨房な煽りに釣られる住人が他板より
多いという点で悲しかったりするが。
0704login:Penguin
NGNG感じまくり!
0705login:Penguin
NGNG対立関係としてはUNIX,Linux><Windowsだろうから、
あっちを荒してない限り、まだWindows板より
厨房は少ないという事だろう。
0706login:Penguin
NGNG| >>702が煽ってるよ
\________
O
°
∧_∧∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)∀・ ) oO|凄いね
( つ ) ) \____
| | || | |
(__)_)__)_)
0707login:Penguin
NGNG|| 荒らし・煽りは。 Λ_Λ いいですね。
|| 無視! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0708506
NGNGもう少し様子を見てみよう。
有効な情報を持っている人はここにガンガン報告してくれ。
0709login:Penguin
NGNG「署名賛成派 vs 署名反対派」
「発売決定派 vs 発売懐疑派」
「出川 vs 出川叩き」
「PS2Linux vs PC系Linux」
「現代のX68k派 vs X68kとは違う派」
「kis氏 vs kis騙り」
「Oliver氏 vs 2ちゃんねらー」
「ヤフオク派 vs ヤフオク妨害派」
「18000番派 vs 30000番台派」
「コンビニ振替派 vs 詐欺派」
なんか色々ありましたな...
0710login:Penguin
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ps2/2000/03/24/
こっちにはCardBusに付いての記述が・・・
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/library/a00084.html
0711なまえをいれてください
NGNG0712なまえをいれてください
NGNG何か情報ない?
SCEもマニュアルだけでも先に公開してくれるといいのにねぇ
0713のおと。
NGNGUNIX世界でデバイスファイル経由以外でデバイスを制御するなどというDQNなことがあるのか?
0714login:Penguin
NGNG当然推奨されないけど、一応出来るね。
0715sage
NGNG0716login:Penguin
NGNGそんなあなたには*BSDの移植をおすすめします。
0717login:Penguin
NGNG0718login:Penguin
NGNG>>715
カサーリしてるね。
0719満開
NGNGあったよ^^/
http://www.retropc.net/x68000/software/hardware/ga/index.htm
0720nVIDIA
NGNGこれか?
http://www.nvidia.com/Developer
0721login:Penguin
NGNG頭の固いオヤジか?(ワラ
この世でたった一人生き残っても行儀(礼儀)良く生きていくタイプか?
オレはUNIXのエキスパートだぜいって言いたいんだろうな ┐(´-`)┌
0722login:Penguin
NGNG0723なまえをいれてください
NGNGカーネル書き換えちゃうかも
これってダメ?
0724login:Penguin
NGNG問題ない
0725login:Penguin
NGNGそもそもシングルユーザモードで立ち上がるだろ。わら
0726なまえをいれてください
NGNG知識だけってのは勘弁してね。だから君はいつまで経ってもダメなんだよ。
0727なまえをいれてください
NGNGその前の段階のことだろうと思われるが
0728login:Penguin
NGNG勘違いは君の方だと思われ
0730login:Penguin
NGNGマルチユーザーモードが面倒だからカーネル書き換えるってどういう意味じゃ?
カーネル書き換える能力なんてないにも関わらず知ったか言ってると思われ
0732名無し3行広告
NGNG>>723
マルチ*ユーザ*モードが面倒だから、どうしたいの?
current_pid==0が必ず真になるようにして、
常に最強権限でリソースを使用したいってことかな
0733なまえをいれてください
NGNG大したことないなぁ。
知識はどーでもいいんだよ。勉強のし過ぎ。
0734login:Penguin
NGNGなんだネタかよ。
さも知っている風に煽っても無駄。
>>732が具体的な修正点まで出してるのに反応すら出来て無いようじゃあね(ケケケ
0735login:Penguin
NGNG506さん、いらっしゃいませ。
今回のボロはずいぶん速かったですね。
0736login:Penguin
NGNG個人使用だろ自分の好きにしろよ。以上
0737なまえをいれてください
NGNGあったとしても当たりまえのこと。
そういう連中をアメで使うのがクリエーターだ、って言われるけど。
0738login:Penguin
NGNG0739login:Penguin
NGNG内容の無い煽りの連続書きこみ。
筋が無く一貫しない展開。
いつも同じ
0740login:Penguin
NGNG私ですか?X-BOXはもう終わっていると思いますが・・・
0741login:Penguin
NGNG煽りだけの厨房お断り。
オレモナー
0742login:Penguin
NGNG個人的なもんだろ
つか全部MSのせいにすな
0743login:Penguin
NGNG>GD-5434のレジスタが一般には公開されておらず
だめじゃん
0744login:Penguin
NGNGμPD7220の事だったら、何でも聞きな。
0745μPD7220検索いれたら出てきたよ
NGNG語りたい3D系ユーザーのためのOpenGL考察1
http://www.cqpub.co.jp/try/1999-3rd/opengl.htm
0746login:Penguin
NGNGそれがPS2Linuxに何か関係あるのかい?
0747login:Penguin
NGNG0748login:Penguin
NGNG買うぞ買うぞ。テレビないからゲームできんが。テレビも買うかな。
ここは曾爾に感謝の意味でやっぱそに製かな
0749login:Penguin
NGNGこの先GCを使いこなす上での基礎だよ、基礎。
0750login:Penguin
NGNG0751749
NGNG#久しぶりにμPD7220の話なんかでてくるから、間違えた。
0753login:Penguin
NGNG今はどのビデオチップもメーカーお抱えのプログラマ以外非公開なんでしょ?
人材枯渇防止を装って煽り、あらぬ野望を抱かせて力尽きさせるため。
0754login:Penguin
NGNGGSについて、なんか知ってるの?
たぶん、何も役に立たんと思うぞ
0755login:Penguin
NGNG0756749
NGNG0757login:Penguin
NGNGその情報は既に溢れているような。
0758login:Penguin
NGNGあかんて、煽りに反応しちゃ(w。ネタをマターリ楽しむのが吉。
0759login:Penguin
NGNGMesaGLをVU用にチューニングしないとあんまり美味しくない、と考えて良いのかな?
それともその程度はできている?。
0760login:Penguin
NGNGこれから何が起きても挫けないでくださいね。(; ´∀`)
0761( ´∀`)さん
NGNGが嫌な人はどうぞ。モナーでもいいらしいぞ(藁
http://ps2.imou.to/
0762login:Penguin
NGNGMesaをちゃんと実装すると、VRAM容量やらなんやらでVUチューンが難しいんじゃないかなあ。
だいたいVUはグラフィックアクセラレータじゃないし。
0763login:Penguin
NGNG|
|_∧ ・・・。アリガトウ
|´∀`)
⊂ /
| /
|/
|
0764login:Penguin
NGNG0765ここおもろい
NGNGhttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/mc68k/MC68000.html
uPD7220
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/crtif/uPD7220.html
>使用トランジスタ数は型番どおりの約68000個
しらんかった;;
0767login:Penguin
NGNGhttp://www.ascii.co.jp/ghelp/26/002691.html
0768login:Penguin
NGNG例外はあったけどね。つぶれた3dfxとか。
>>766
バランスに関してはなんとも言えんわな。下手にハードでがちがちに固めてあるより
柔軟な発想ができそうだからよさげだとは思うが。
大変と思われるところ(GSとEEのVUに近いところ)は、できる人であれば暴れるのもよし、
できそうにない人であれば、できる人の恩恵をあずかり共有するようにすればよいと思われ。
0769login:Penguin
NGNG全然聞きませんね。ワイヤードロジックだって言うのも聞いた事ありません。
0770login:Penguin
NGNGそれはチップ内部の話では?さしあたって気にする必要はないと思うが。
0771login:Penguin
NGNG釣れるといいね。
0772login:Penguin
NGNGはーやあーくこーいこーい ぴーーえーすーーつーー。
0773506
NGNG・・・騙されてみなければわからないことだってある。
0774login:Penguin
NGNGそうかあ。気にする事が出来ないんだ。ちょっと残念。
0775772
NGNGお前はレスせんでもいいんじゃ!
0776login:Penguin
NGNG0777776
NGNG0778506
NGNGまだsageてるぞ・・・
しかし、本当に商品は届くのか?
半信半疑はまだ続く
0779login:Penguin
NGNG安心しろ。おまえんとこだけ届かねえから。(藁
0780login:Penguin
NGNGマイクロコード
http://www.ascii.co.jp/ghelp/00/000011.html
Veriteチップは内部のマイクロコード(一種のプログラ
ム)を書き換えることにより,チップ自身の機能やパフォ
ーマンスを,ある程度変更することができる。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/show/comdex/96fall/03_total3d.html
0781login:Penguin
NGNG例:古い68000にもマイクロコードはありました。
例:ハードワイヤードとマイクロコードは
チップの派閥を2分するような概念では
ありません。
0782login:Penguin
NGNG要するに誰も知らないか、知りえないって事ですね。
いえ、GSの某処理にバグがあるって聞いたもんで。
0783login:Penguin
NGNGほほぉ、ということは仮に再プログラミング可能なマイクロコード
だったら、パッチ当てやる気満々ということだったのですか?
つーか、そのことを聞いた人にどうなのか聞けばよかったのに(w
0784login:Penguin
NGNG聞いたというより、掲示板だったか、どこかのコラムだったかに書いてあった事です。
ところで、興味ないんですか?
0785login:Penguin
NGNGないね ┐(´-`)┌
0786785
NGNG0787login:Penguin
NGNGそれ以前に煽られてるみたいですね。素直に消えます。では。
0788ななしぃ
NGNG0789login:Penguin
NGNGマイクロコードを書き換えられるようには
作らないでしょうね
マイクロコードの書かれているメモリは、
高速にアクセスする必要があるので
ROMで構成するんじゃないかな
0790login:Penguin
NGNG先程から抽象的な表現ばかりだね。
煽られてスカされて弄ばれるのも無理ないさ。
次からはソースぐらい貼ろうな。
0791login:Penguin
NGNG興味がないわけじゃないけど、それを知ったところでなにがどうなるとも思えないので。
ま、立場の違いもあるしね。実際にチップ作っているもしくは作る勉強をしている人なら
興味があるんじゃないですか?ネタをふるならゲーハー板の方がよいと思われ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエッジアンチかけると、Zバッファにまで漏れるって奴?
0793login:Penguin
NGNG0794login:Penguin
NGNG馴れ合いが、馴れ合いが気持ち悪ーー
単なるパソヲタ馴れ合いMLじゃんかよー
0795login:Penguin
NGNG丁度今昔のパソコンの話題になっているもんだから、
余計にそういう印象があるね。
ps2dev-jaはどうよ。
0796login:Penguin
NGNGヲタばかりだって、いつか書いたけどなぁ。
そもそもゲーム機でLinuxって時点で、充分にヲタだろ(ワラ
馴れ合いでもなんでも、欲しい情報が手に入ればヨロシ。うまく使おうぜ。
0797login:Penguin
NGNG0798login:Penguin
NGNG0799login:Penguin
NGNG別に見限る必要もない。マターリとウォッチするのもまたたのし。
0800login:Penguin
NGNGあの程度で見限る云々言ってるぐらいなら、2chなんか見てんじゃねぇゴルァ って感じ?
0801login:Penguin
NGNGps2dev-jaは事実上の記事はゼロ。
現状では憶測でしか話せないわけだから、どうしても雑談ぽくなるのはやむを得ず、それを考えればPSLUGはいい線いってると思う。
発売後はどうなるか知らんけどね。
0802login:Penguin
NGNG0803コンビニで払ってきました。
NGNGコンビニで7万円のレシートなんてそうそう無いような気もする。
ブラックボディの液晶モニタでも買ってそれっぽく配置するかなとも思う。
PS2もこれで3台目だし、初代売り払おうかな・・・
PS1の方のRUNIXはどうなんでしょね!?
0804login:Penguin
NGNG腰抜けSONY
0805login:Penguin
NGNG0806login:Penguin
NGNGどうせ年末年始あたりになれば製品版の姿の一つでも
拝めることになるだろうから、あまりこだわりはない。
0807login:Penguin
NGNG甘いわー
愛慕は30マンだったぞ
0808login:Penguin
NGNG「まともに販売」の定義を説明せよ。
(2回目のとき)受け付け開始から締め切りまで1週間は欲しかった気はするが。
ちょうどE3に行っていて飛行機の中という奴もいたかもね。
0809login:Penguin
NGNGβじゃない版を早く発売しろってことでは?
0810login:Penguin
NGNG店頭で、現物を前にしながら、「うーん、買おうか、どうしようか」
と悩める状態にしろ、ってことでは?
0811login:Penguin
NGNG一般人が買って文句言うのは見え見え。
0812login:Penguin
NGNG一から十まで説明しないと理解できないんだな。
βを店頭で売れなんて言っている奴は誰もいない。
0813login:Penguin
NGNG>βを店頭で売れなんて言っている奴は誰もいない
だが、あんたも >>804 もどうして欲しいとも言ってない
>一から十まで説明しないと理解できないんだな。
そう言いながらも全く説明しないのはドキュソかシッタカだな
0814login:Penguin
NGNG発見!!
0815506
NGNG行間読めよ。下手な煽りは止めろ。
「製品版早くでないかなー」って言ってるだけじゃないか。
見るに見かねて横槍いれてしまった・・・
ま、本当に製品版がでるかどうかはわからないけどね。
0816login:Penguin
NGNGまた管理人がチョンボでもしたか?
0817login:Penguin
NGNG(今日はゲームOFFだからかなあ<PSLUG)
0818816
NGNGMLが逝っちゃてるのかと思ってさ。
管理人がaliasesの設定変更でfmlと併用云々書いてたから、可能性はあると思うんだが。
0819login:Penguin
NGNGルーター付きTA欲しいけど、PS2+Linuxキットの支払いが
大きすぎて、当分は家庭内乱ができんよ…
0820コンビニで払ってきました。
NGNGうひー、お見それしました!
店員もビビってませんでした!?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0822login:Penguin
NGNGうちは黙って買ったんでカードの請求書が来たら家庭内乱になりそうだよ…。
0823login:Penguin
NGNG最近は直接関係無い話に終始しているけど。
0824login:Penguin
NGNG「このトラブルのせいでお届けが6/31になります」
っていう電話がplaystation.com から掛かってきたんだけど,
他にもこういう人いる?
0825login:Penguin
NGNGあのMLは署名運動がはじまる遥か前からあったんだぜ。
PS2Linuxの発売が決定してから出来たMLってわけじゃないんだ。
0826login:Penguin
NGNGその電話は本当にplaystation.comからでしたか?
しかもメールじゃなくて電話なの?
0827login:Penguin
NGNG0828login:Penguin
NGNG0830824
NGNGカードの有効期限教えちゃったよ。
俺だけCGIがちゃんと動かなかったっていうのも変な話だよね?
怖くなってきた。
一応届け日の確認で,その番号通知のあった番号に電話してみたら,
playstation.com サポートセンターと名乗って女の人が出た。
・・・でもよく考えたら,6/31なんていう日付は無いぞ?
電話掛けてきた男の人も,サポートの女の人も,6/31って言ってた。うーむ・・・
0831login:Penguin
NGNGMLが立ち上がったのが、2000年の3月〜4月くらいだから、もう一年経ってるな。
0832login:Penguin
NGNG「番号通知のあった番号」ではなく、公開されているPlaystaionドットコムの連絡先へ連絡すべき。
メールでもいいかも。
6/31なんて、一生届かないってことじゃないか・・・。
0833830
NGNG今確認してみたら,番号通知されていた番号と,
サポートセンターの番号は一致していました。
一応,信用していいのかな・・・?
しかし,俺だけクレジットカードの有効期限だけが
書き込まれなかったっていうのは絶対変な話だよな。
0834login:Penguin
NGNG有効期限がディスクに書き込まれなかった、ってトラブルは
本当にあったよ。最初の申し込み時の話。
その時は、直後に、「もう一回有効期限だけ再設定してくれ」
ってメールが来たと思うけど。こなかった??
0835login:Penguin
NGNG0836login:Penguin
NGNG>・・・でもよく考えたら,6/31なんていう日付は無いぞ?
申し訳ないけどスゲー笑わせてもらった。
なんかファミ通の日みたいだなぁ。
着日指定が6/31だと運送会社はどう対応するんでしょ。
0837login:Penguin
NGNGSCIEが「ディスク」って言ってんだから、仕方ないべさ
0838login:Penguin
NGNG0839login:Penguin
NGNGくれぐれもSCIEにクレジット番号や有効期限を教えないようにネ。
0840login:Penguin
NGNG0842login:Penguin
NGNG0843login:Penguin
NGNGMN128SOHO/DSU(初代)しかもってないので10BASE使えないと困るんだけど
0844login:Penguin
NGNGスイッチングなハブを買えばいいかと。
0845login:Penguin
NGNG大丈夫みたいだよ。
http://www.jp.playstation.com/linux/naiyo.html
10BASEが使えず100オンリーってのは、100が出始めた初期の頃の製品にはあったけど、今は聞かないね。
0846login:Penguin
NGNG排他利用。
ひょっとしてレアカードなのかな。
秋葉原で買ったジャンクマシンに挿さってたんだけど。
代金を今日払い込みをしてきました。
7月到着組。
6月のみなさんの意見をマターリと聞いてることにします。
0847login:Penguin
NGNG0848login:Penguin
NGNG期間は6/20〜22の3日間、11時から18時の間。場所は赤坂だって。
0849login:Penguin
NGNG0850login:Penguin
NGNG漏れもそう思った(藁
しかし、詳細をここに書くべきではないだろうしな。
0851ななしぃ
NGNGしかも平日の時間が時間だし...配布会場は不良リーマン勢揃いって感じに
なるだろうな...
品川受け渡しと読んでたのに 鬱氏
0852login:Penguin
NGNG0853login:Penguin
NGNG□SyncOnGreen対応モニタ
□メモリカード
□LANケーブル
□ハブの空きポート
□ステレオオーディオケーブル(ピンジャック)
他になんか要るものある?
0854login:Penguin
NGNG0855login:Penguin
NGNGが、うちでは必要そう。
あと、AVマルチ端子の切替機が欲しいなぁ。
0856login:Penguin
NGNG俺だけかぁ!?・・・・(T_T)古ッ
0857login:Penguin
NGNGひょっとして本体から供給か?
0858ななしぃ
NGNG・お渡し番号
(当メールのコピー、または「お渡し番号」のメモ等をご持参下さい。)
・お客様本人を証明できるもの
(運転免許証、保険証、パスポート、学生証など)
・現金\30,000円
・印鑑
0859login:Penguin
NGNGぎょへ?
これって写真付きの社員証とかでもいいんだよね>関係者
Kitの購入に個人情報さらす気は無いぞ
ダメなら入手は遅れるが郵送に変更した方がまし
0860login:Penguin
NGNGオレなんか缶詰中で取りに戻っている暇が無い
しょうがないから、机に仕舞いっぱなしの社員証もって逝こう
ダメなら鬱だ
0861login:Penguin
NGNGカード使ったり、自宅等に郵送させたらバレるし、
代金を銀行振込したらバレる
厨房板にまじレスしちゃったよ 宇津田氏
0862login:Penguin
NGNGネタじゃないならかなりイタイ
単純な例だと保険番号漏れて困らんか>>861
0864login:Penguin
NGNG0865login:Penguin
NGNGいや、マジやばいビデオレンタル屋あったらしいから、これはシャレにならんかも知れんけど、相手によって考えるでいいと思う。
PS2LinuxKit受け取るのに、そんなに相手が信用できんか? ひょっとして >>506の仲間?
0866login:Penguin
NGNGさすがに「506の仲間」呼ばわりするのはかわいそうだと思うけど。
0867login:Penguin
NGNG0868login:Penguin
NGNGイタイ。。。無知な学生逝ってよし。
0869login:Penguin
NGNGどうしようなかなぁディスプレー。まだsync on greenで悩んでんだよね。
発送までに誰かがsync separator作って回路図upしてくれるかと思ってたけど、
大甘だった。誰に聞いても中古CRTでも買っとけって言うんだけどさ。
いまどきsync on greenなんて、とほほだよ。
0870login:Penguin
NGNGアイタタタ
この程度も知らないとは…
・免許証は他県で紹介する際、文字情報しか用いません
・保険証の台紙は購入可能です
・パスポートは上野へどうぞ
※犯罪なので実際に試さないこと!
0871login:Penguin
NGNG最初はSync on Greenの回路作ろうかと思っていたけど、
持ってるモニタが対応だと知り、萎え〜
0872login:Penguin
NGNGビデオのレンタルはしない、
ホテルに泊まるときは偽名で泊まる、
クレジットカードで買い物なんてとんでもない!(つか、カード自体持ってない)
って奴なんだろうなあ。
多分、病院に行く時でも、個人情報がバレる!とかで、
保険証を出さないんだぜ、きっと。
0873login:Penguin
NGNGほんとに痛いのは859だと思う
0874login:Penguin
NGNGオレの場合
ビデオなどは購入
ホテルは本名(つかなんで偽名?)
買い物は現金orプリペイドカード
病院はフツーに保険証(国民健康保険じゃないから)
あまり困らないけど?
重要な情報は隠すけど、何もかにも隠したら不審人物ジャン
0876login:Penguin
NGNG0877login:Penguin
NGNG0878login:Penguin
NGNGpart3から入手して情報が出るだろ
0879login:Penguin
NGNG身分証明書をとりあげられて、お金もとられて、
そのまま香港マフィアの手にわたってしまうに違いない。
人間の方は、Linux技術者として拉致られて、
第三国でIT関係の強制労働につかされるに違いない。
0880login:Penguin
NGNG506発見(藁
0881login:Penguin
NGNG切れがないな
天然に負けるようじゃ芸人として失格
0882login:Penguin
NGNGLinuxKitを立ち上げて、
Mesaで回して遊びましょ。
早く来い来い、LinuxKit
0883:login:Penguin
NGNGSync on green の分離回路持った2回路のモニター切り替えIC。
こいつ使えばSync on green非対応のモニターでも使えるかも。
まだ手にはいるか確認できてないけど、こいつ使って分離回路
作るとして需要はどれくらいあるのかな?
0884login:Penguin
NGNG167辺りを参照。
>作るとして需要はどれくらいあるのかな?
「PS2Linux画面→非SyncOnGreenモニタ」の分離機能と、
「PS2ゲーム画面→モニタ」のアップスキャンコンバータが
一つの箱になっているやつがうれしがられるかも。
0885869
NGNG作って欲しいなぁ。free hardwareに一票。
でも、これって秋葉界隈じゃ見かけなかったよ。
(そんなに気合を入れて探したわけじゃないけど)
LM1881とかだったら結構あるんだけど、これじゃ、
これだけってわけにはいかないし。
>>884
それもいいね。
0886age
NGNG0887login:Penguin
NGNGhttp://www.ps2linux.com/knownproblem.html
0888login:Penguin
NGNG0889もうゲットしたやついるか?
NGNG男らしい回答に感動しました
0890login:Penguin
NGNG>対策方法はありません。
(ワラ)
0891login:Penguin
NGNG久々に話題が復活してるので追記します。>>167で書いた内容ですが、
Composite SYNC Separateの機能を持つICでSYNCセパした場合、
外付け回路としては、
1)Composite SYNCのパルス幅をDetectしてHDとVDに分離する回路
(もしかしたらLPF OUTのDCレベルと組み合わせるかも)
2)Greenから分離したHDとVD(もしくはコンポジットSYNC)のパルスの幅を
T2だけ広げる回路。この出力パルスの本線系に対する遅延量をT1とする。
3)RGB各信号(本線系)をT1+(T2/2)だけ遅延する回路(GreenはCLAMP付き)
(帯域が広いから、かなり面倒。CLAMPパルスはHDパルスから
作ることになるでしょうね。)
4)GreenからSYNCを取り去る回路
(Feedback CLAMPのRef電圧を用いるのが良いでしょうね。)
5)75Ωドライバ+HD,VDドライバ
が必要です。2)と3)は省いても良いけど、SYNCの頭に傷が付きます。
4)を省くと、ディスプレイによってはSYNCの誤認識を起こすと思います。
上記は、全てのモニタに対応させる事を前提に考えています。
モニタによってはComposite SYNCを受け付けるものもあるし、
SYNCがGREENに乗っていてもSYNC ON GREENの同期回路を持っていなければ
上記の誤認識は行わない訳ですから、運が良ければ5)だけで動いてしまう
かもしれません。もっとも、回路をケチったモニタだとHD,VDが無いと
動かないとは思いますけどね。
もし、Composite SYNC入力可で、SYNCがGREENに乗っていても誤動作しない
という条件が揃えば、GREENを加工しないからRED,BLUEとの位相差は発生しないし、
CompositeSyncとの位相差はモニタの画面位置調整で修正出来る範囲なので、
5)の回路だけで使えるようになる可能性は十分にあります。
実際に作る際は、高い周波数を扱うのでパターンの引き回しには十分に
注意しないとリンギングなどが発生しますし、映像信号を扱っているので
GNDや電源から回り込むノイズに十分に注意しないとビートが乗ったりします。
0892login:Penguin
NGNGおっと、間違えてました(^^;)。
5)だけじゃなく、GreenOnSyncから
CompositeSyncを分離するICも当然要ります。
0893login:Penguin
NGNG0894login:Penguin
NGNGkisさんの次の仕事は、PS2 FreeBSD Kitか、な??
0895login:Penguin
NGNGそれについてきた、佐川急便の「荷物お問い合わせ詳細情報」の
ページによると、既に最寄りの配送センターから、こちらへ配達に
向かっているらしいのだが。今日くるのかな??
つか、誰か来た人居る??(PSLUGのフライング情報は別として)
0896login:Penguin
NGNG明日にならないと・・・
0897sage
NGNG早く神奈川に入っておいで〜
0898login:Penguin
NGNG0899895
NGNGやっぱそうか。そうだよな。
でも、配送情報には
「2001年 6月19日 **店から配達に出発しました。」
になってるんだよ。ってことは、今配達のために、トラックがこちらへ向かっている
って事じゃないのか?
でも多分、配達店に荷物が到着した時点で、データベース上は配達店を出発したこ
とになるんだろうな。「配達店で止まってます。」みたいなステートは無いんだろ
うな。グスン。
0900895
NGNG0901login:Penguin
NGNG0902login:Penguin
NGNG0903login:Penguin
NGNG\________________________/
,__ ◯ "ヾヽ;;;";|l;;;::ilii|/;;;;;/;;゙゙
/ ./\ O ヾヽ.|;|;;::ii|i|゙゙//゙゙
/ ./( ・ ).\ o ヾ!l;;;::ii|i|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;l;;;::iii||/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム. |;;l;;;l:iiil|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ |!;;|;;;:::iii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从w〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙
0904login:Penguin
NGNG0905login:Penguin
NGNG0906905
NGNG以降は新スレで。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。