トップページlinux
19コメント4KB

★★ISDNとWINMODEM★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まず、今の状況を詳しく述べます
機種VAIO PCV-j15
WINDOWS MEとTURBOLINUX6.0をデュアルブートしてます
内臓されてるモデムはWINMODEM
回線はISDN
TAはV30TOWER
この状態でPPxPでネトへ接続しようとしてますが
うまく出来ません
ご指導のほどお願いします
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらないことで
何個もスレッド立てるんじゃねーって言ってるだろうがダァホ
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WINMODEMとTAの組み合わせでは接続できません。
今一番相性のいい組み合わせは、

3COMのLANカード2枚差し + AIWA のモデム (どれでもいい
けどWinmodem は絶対だめ) + NEC のTA (注:ルータではない)
+ YAMAHAのルータ

です。貧乏な身にはつらいかと思うけど、Linuxer
たるものは須くこの将来への投資を惜しむべきではない。

話は、これ全部揃えてからです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑金にものを言わせる奴の知識は浅いね
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元のスレッドに戻ったら教えてやるよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かこのバカ始末しろ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかなんでモデムを経由して接続しようとするよ。
そのままシリアルポートからTAにつなげよ。あほ。
0008ロッソ@XEmacsNGNG
 〃
(中」中)ノ WinModem を Linux で使う試みもあるけれど、まず使えないと思った方がいいと思います。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
寝たではないのかい?と思われ >>1
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しつこい・・負けた・・うちのTAあげるから取りにおいでよ・・渋谷辺りまで。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モデムを経由するんだったら「ダイアル形式」のところはISDNじゃないからね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TAの設定ファイルつくるんだったらPPPとPPXPどれでやるの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなマジで外付け使ってんの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
ダイヤルアップルータも外付けというのであろうか?
0015名無しさん@お腹いっぱいNGNG
NECのIT60L(ISDN) を使いたいのですが、認識してくれません。
どうすればインターネットできるようになるのか教えてください。
redhatを使っています。
よろしくお願いします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑TAファイルつくりなさい
それと接続はシリアル以外だめね

0017超超初心者NGNG
TAファイルってどうやって作るの?
超初心者なもので変な質問ですみません。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑自分で考えな
ヒント
パソコンが無いとつくれない
(゚∇゚ )あはは
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば、NECのAtermITって昔pppで接続できなかったな。
Vineのppxp入れて接続できたけど。
いまはCATV使っているんで知らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています