トップページlinux
74コメント22KB

Software Design ってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
この話題なかなか出てこないのでスレ立てました。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
廃刊になっても困らない。
特集は突っ込みが足りない、物足りない。
巻末の連載は逝って良し。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おなじく・・・・


いらねえや
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもPlamo Linux ってなぜかあの雑誌しか収録しないから
それなりに存在価値があると思う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Plamo って、MLとかwebとかで新鮮な情報得られないほど
秘境なの?
00061NGNG
じゃ聞くけどさ、下のUNIX/Linux専門誌でどれがいい?

1. Software Design (技術評論社)
2. 日経Linux (日経BP)
3. Linux Magazine (アスキー)
4. Linux Japan (Laser5)
5. UNIX USER (Softbank publishing)
6. UNIX Magazine (アスキー)
00074NGNG
>> 5
いやそうじゃなくてディストリのCDROMがなぜかあの雑誌にしか
ついてこないのよ。独占契約でもしてるのか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX Magazineだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux Magazine (アスキー)
Linux版ログインって感じで読みやすい。

日経Linux (日経BP)
情報が他誌よりも遅い分噛み砕いて書いてある。

かな。
あとはInterfaceで満腹。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
ごめん、4で言っていた「存在価値」がまだよくわかんないです。

疑問その1
> いやそうじゃなくてディストリのCDROMがなぜかあの雑誌にしかついてこないのよ。
雑誌のCDROMじゃなきゃ駄目? FTP で取ってこれないの?

疑問その2
> 独占契約でもしてるのか?
Plamo って、卑しくもLinuxでしょ?
GPLから言って配布に関して独占なんて不可能なんじゃない?

疑問その3
SDにしか相手にされてないようなディストリって、追っかける価値あり?

なんか煽りっぽくてごめんね。 Plamo の事情がよくわかんないのです。
0011名無しさん@お腹空いたNGNG
>>6
順序を付けると(上から)
2→1→3→5→4
かな
6は別格だと思う。Linux雑誌と一緒にしたら可哀想な気が。
後で役に立つって事も多いので、定期購読してます>UNIX Magazine
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
1 焼くのが面倒、またはCD-Rを買えない
2 他の雑誌からおよびがかからないだけ
3 ない

〜ってかんじ〜↑? みたいな〜↓
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
岩谷宏のコラムってまだ続いているの?
これがあると思うと買う気が起きんのよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
そんなの、個個人の興味の対象によって違うに決まってます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
じゃあとりあえず消去法ってことにしよう
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
4. Linux Japan (Laser5)
じゃなくて、五●橋だって


0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
LinuxJapanでも収録してたはず。よくバックナンバ探してみ。
あんまり他の雑誌が収録しないのは、マイナーだからだろ。
多くの読者は、タボとかレッドとかがいいんでしょ。
変なディストリ入れると売上に響くんじゃないの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
独占契約(藁
あほかおめーは
00194NGNG
>> 17
確かに掲載されてるスマソ。
http://www.linuxjapan.com/LJ/lj200104.html
まぁ、あの雑誌以前GreenFrogとか収録していたから以外ではないけど…

Plamoも少なくとも2年ちょっと前まではメジャーな存在だったんだけどなぁ(細い目)
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あんまりPlamoの話ばっかりでSoftware Designと関係ないのも気が引けるけどさー、
こういう、どっかのだれかが背負いこんだまま停滞するようなディストリってやだね。
時間が取れなくなった人は、さっさとその時点で背負いこむの断念して放棄
しましたってのやってくれないと、一緒についていった人が馬鹿を見る。

続けられる見込みの無いディストリ立ち上げてお山の大将になってないで、
さっさと後継人材を確保/育成するとか、いっそその経験生かして
ひとまとまりのディストリの作り方のノウハウ公開するとか、
あなた好みのディストリ作るためのミニマムディストリを作って配る方が
よっぽど世のため人のためってもんだと思うんだが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
賢明な消費者諸氏が赤帽や加給器のコマーシャルトークに踊らされた
結果でございます.

あるいは

へっぽこな***toolに踊らされて悪貨が良貨を駆逐した訳です、
ある面。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
本体のSlackはSlackで大変みたいだけどさ、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987976770
Plamoの現状は、また別の話だと思うぞ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Slack/Plamo共に消えます。残念。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゆんべ、六本木のGLOCOMに行ってれば、小島さん御手焼きの
2.2Beta CD-R が貰えたかもしれなかったのだけどね。
忙しくて行けなかったのだ。
ざむねん。
http://www.linet.gr.jp/lswg/
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プラ藻の話題はこっちでやった方が良いと思われ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980098976
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局plamoの話だけでオシマイかい。
この雑誌、あんまり頻繁には買わないけど、そんなに悪くないと思うよ。
I谷、Y田とかの連載はまぁあれだけど、特集記事は、前知識なしの人の
入り口としては十分だと思う。

0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SDは好きだよー。
始めのページのコラムがいいです。

しかし>6の雑誌を全部買っている。
毎日、往復2時間電車に乗るので暇つぶしになります。
どの雑誌も悪くはないね。
DOS/V系の雑誌は面白くない。新たなハードを買おうとする時に立ち読むだけ。
0029sdNGNG
NEXTSTEP の連載してたから、1992/2 から買ってます。
いまでも、結構好きです。なんとなく、読めるし。
小さいし。普段は CD-ROM ついてないし。
広告も少ないし。

Super Ascii 復活しないかなぁ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
風穴さん、LJ辞めてSuperAsciiみたいな雑誌を作れば良いのに
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前身とも言うべき「プロセッサ」時代は大体買ってた。
岩谷氏や吉田氏の記事は自分とは異なる視点があって読む価値ありだと
思っている。自分と似たような見解の本読んでも足しにならないし。
でも文句つける人多いね。なんで?意見聞かせて。

最近の特集記事は内容的に浅いことが多い。まあ引きとしてかもれないけど、
そういう雑誌は大変多いので、もうちょっと突っ込んで書く雑誌があっても
いいように思う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Iran Iraq浅草寺
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず*nix雑誌はショーバイ系とオタク系をわけるべきだと
おもう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

                  88彡ミ8。   /)
                 8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                  |(| ∩ ∩|| / / < SD最高!
                 从ゝ__▽_.从 /
                  /||_、_|| /
                 / (___)
                \(ミl_,_(
                  /.  _ \
                /_ /  \ _.〉
              / /   / /
            .  (二/     (二)


0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31

岩谷氏や吉田氏はヲタじゃないので、ヲタには評判悪い。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか折れはヲタなのか 納得。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
岩谷は電波
吉田はキチガイ
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SD の原稿落としたことがある…
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
いやいや、通したことがあるのか聞きたいな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IndyとかNEXT STEPとかマイナーな記事に力をいれていたが、
それらが時代の流れから消え去った現在、ダメ雑誌なんだなあと
思ってしまう。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ページ1万
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔、半年ほどページ25万で記事書いたことがある。
SDで稼いだ後、海外に長期滞在して日本に戻ってきたときにはもうライターと
して高給優遇されなくなっていた。
業界から足を洗い今はホテトル業の会社を経営し繁盛している。
もう億越える金がたまったのでまた海外に長期滞在に出かけようかと思っている。
ページ1万ほどの三流ライターじゃ一生、冷や飯ぐらいだろうな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ホテトル業の会社を経営し繁盛している。

ホテトル業ってなんですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43

客から電話で注文を受けてラブホテルへセックス相手の女性を派遣して
料金を頂くという営業です。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中途半端でつまらない
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44

>客から電話で注文を受けてラブホテルへセックス相手の
>女性を派遣して料金を頂くという営業です。

なるほど、勉強になりました。ようするに結婚相談所みた
いなものですか。
世の中にはいろんな職業があるんだなぁ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Pressシリーズでも買った方が面白い。
0048NGNG
ページ25万なんて聞いたことないぞ。
宗教系かな。
004931NGNG
>>35
なるほど。
感情的な反応って多いみたいですね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
SD だけで専業ライターなんてやれないに決まっているだろ、
ドキュソのクソ厨房。

んで、最初はページ1万でそこそこ割のいいバイトだと思っ
たけど、とんでもなく時間がかかるんで、時給に直すと
しくしくだった。

ってことで、SD から依頼がきても、受けないほうがいいよん。

あと、ユニマガもおんなじことが言えるけど、ユニマガは
WIDE のつてがないと記事の依頼はこないから、普通の人には
関係ないか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のSDは内容が薄いような気がする。
本屋でぱらぱらめくって、買う気になれんのよねぇ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
雑誌名とかけ離れて、PC-UNIXの管理・運用本になっているな。
まだユニマガのほうがプログラミングの記事に割かれている
ページが多い。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
SDは記事の中で趣味に走っても少々のことでは突き返されないし、
編集者による直しが少ないのでページ当たりの工数は他の雑誌と比
べて少ないと思う。食えるかといえばNoだけど、そこそこ筆が速け
ればいいバイトになるんじゃない。
とんでもなく時間がかかるっつーのは、何と比べて?
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
あ、システム管理とかの他にやってたバイトに比べて。
ライターのバイトって時間に都合がつけられるのは確か
にいいんだけどね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
って、こんなこと書いていると、自分がだれだか大まかに
見当ついちゃうよな…。
0056クンクン@お腹いっぱいNGNG
んまー
Linuxってヤッパリ〜イヤラシイ〜のね。。。

クン
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
岩谷宏なんとかして。あいつの翻訳も自分で書いてる文章も、内容が
信用できないし、信用している「不幸な信者」を形成しちゃってるし。
ロッキング・オンにでも戻ってクソロック評論でもやってりゃいいの
に。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SD定期購読しているけど役に立ちの結構あるよ。
FreeBSDサイト管理風雲録とか。
まあ確かにマニア向けではなくてどちらかと言うと厨房向けだとは思うがそんなに間違ったことかいてないでしょ。
ドキュソ厨房管理者のレベルアップには役に立つと思う。
0059名無しさん@おぱい。NGNG
ちょっとページもらっただけでいっぱしのライター気取りがいるな
恥ずかしいね ちゃんと営業やってんのか?

0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
バーカ、てめえ文章もロクに読めないのかよ。
バイトって書いてあるだろ。
GW で一時帰宅の精神障害者はとっとと病院にかえりな
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tu-ka
daremo yonnde nai SD nante
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59 を読んだだけで「GW で一時帰宅の精神障害者」てのを
見抜いてしまうあたり、流石だ…
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そだね。生活関連の詳細は想像したことなかったからなぁ。
正月以来だとすると、4ヶ月分のログを読むのは大変だ。
でも、やるに違いない。妄想は増幅され・・・
0064名無しさん@おぱい。NGNG
ぷっ バイトやってるガキか
かあちゃんのおっぱいしゃぶって寝とけ

0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか荒れてるけど…

ふと思い出したんだけど、この雑誌の「つこてなんぼのFreeBSD」は
良かったなぁ。おれ竹岡さんのファンなんだ。
006659,64NGNG
すまんな
アタシ業界ダシィみたいなのは腹が立つ
俺はライターには厳しいよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60 は単なるしったか厨房
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66 はライターになりたくても能力がないドキュソ
0069クンクン@お腹いっぱいNGNG
>>68
クーン・・・

ライターさんは、クンクンのオッパイ飲んで善いわよ。。。

クーンnoクンクン
0070名無しさん@お。NGNG
>>68 誰がライターとかゆったかボケ

>>69 ライターじゃないけどだめ?
実は隠れクンクンファン
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
やっぱりドキュソだな。文章も読めやしねえ。なりたくても能力がないから
なれないんだよな。

さっさと、日本橋の電気屋のインターネット無料体験コーナーから西成の
ドヤに帰れよ。
0072名無しさん@お。NGNG
>>71
バーロ お好み焼き食わせろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
竹岡さんて、昔ユニマガに書いてた竹岡さん?ユニマガの連載は俺も気に入ってた。
0074クンクン(零式)NGNG
>>70
クーン

あーら、ありがとお。。。

クーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています