トップページlinux
12コメント6KB

Win2000とLinuxを自在にブート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一郎NGNG
こんなことってできるでしょうか?

★環境
自宅のマシンにWin2000とLinuxがインストールされている
当然、目の前にマシンがあるときはブートするOSを任意に
選べる状態にはなっている(LILO,GRUB等を使って)

★やりたいこと
出先から、TeratermもしくはVNCを使ってログインし、
使いたいOSを自由に選ぶ。
例えば、Windows側で作業をやったあと、再起動して
Linuxに切替えるとか、その逆とか。
Linux->WindowsはLiloでも簡単にできるけど、
それをやると今度はWindowsからLinuxに戻れないです。
loadlinがWindows2000でも使えればよいのですがねぇ

実現できれば楽しいとおもいませんか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vmware
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
++++++++++++++++++++++++ 餃子 ++++++++++++++++++++++++
0004中途半端くんNGNG
遠隔操作でのLinux→Win2k、Win2k→Linux
の起動順序変更はできます。
いろいろやり方はありますが一例として。

まず、ブートローダは NTLDR を使います。
NTLDRでLinuxとWin2kの両方の立ち上げが出来るようにします。
そして、起動順序を変更したいときはboot.iniを編集すればOK!

これが一番簡単かなと思います。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
lilo使うのが一番簡単みたいだよ。好みだけど。
0006一番簡単な方法NGNG
FDで起動ディスク作る。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんな事できんの?WOL使うのか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < FreeBSDを使う人間が優れた人間であるのは当然・・・っと
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 僕は出来るやり手の2ちゃんねらーだって言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Linux馬鹿の事はダメな「Linux厨房逝ってよし!」だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LinuxからもW2kからも読み書きできるFDISKパーティションに
GRUBをインストールするだけだろ?
0010中途半端くんNGNG
>>9
ごめん。Grubつかったことない。
そういえばGrubにそういう機能があるというのを
どっかのスレで聞いた気がする。

ま、中途半端な答で勘弁してくれ
00119NGNG
いや、1に言ってるの。
だって、「LILO,GRUB等を使って」 って書いてあったから。

GRUBの場合はこんな感じ:MBRに収まるサイズのミニブートローダ(stage1)をMBRに入れて、
どこかのパーティションに入れたGRUB本体(stage2)をロードします。
GRUB本体(stage2)は、テキストファイルのスクリプト(menu.lst)を読み込んで、どのパーティションの
どのOSをbootするか決めるの。スクリプトのファイルがWindowsからもLinuxからも
読み書きできるようになってるなら、(再)起動後に何も触らないでほっておいたときに
デフォルトで起動するOSを、どっちで起動してても決められる。

てゆーか、このスレって、存在意義あるの? bootloader一般とか、いっそGRUBのスレでも
立てた方がましなんでないかい?

あと、GRUBはGRUBだ。Grubとは書かないと思う。
0012中途半端くんNGNG
>>11
遠隔地から次の起動OSの設定&リブートが出来るのはなにか?

という質問だから、何使ってもイイってことだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています